JP5043543B2 - アイス - Google Patents

アイス Download PDF

Info

Publication number
JP5043543B2
JP5043543B2 JP2007191090A JP2007191090A JP5043543B2 JP 5043543 B2 JP5043543 B2 JP 5043543B2 JP 2007191090 A JP2007191090 A JP 2007191090A JP 2007191090 A JP2007191090 A JP 2007191090A JP 5043543 B2 JP5043543 B2 JP 5043543B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ice
protein
weight
pem
experiment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007191090A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008237205A (ja
Inventor
宗嗣 綾部
景 小林
孝 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOTTE ICE CREAM CO., LTD.
Original Assignee
LOTTE ICE CREAM CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOTTE ICE CREAM CO., LTD. filed Critical LOTTE ICE CREAM CO., LTD.
Priority to JP2007191090A priority Critical patent/JP5043543B2/ja
Publication of JP2008237205A publication Critical patent/JP2008237205A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5043543B2 publication Critical patent/JP5043543B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Confectionery (AREA)

Description

本発明は、アイスクリーム類及び氷菓等(これらを以下、「アイス」という。)に関し、特に、PEM(Protein Energy Malnutrition)改善を目的としてタンパク質を多く含有させたPEM改善アイス(高タンパク含有アイス)に関するものである。
我国においては、施設・在宅ケアの要介護状態の高齢者の30〜40%が、タンパク質・エネルギーの低栄養状態にあり、この低栄養状態が、免疫力の低下を招き感染症等の病気を発症させる一因であると言われており、要介護高齢者の最大の問題となっている(非特許文献1,2)。
PEM状態にある高齢者は血清アルブミン値が3.5g/dl未満であり、この状態が続くと日常生活の動作が低下し、時には寝たきり状態となり、また、免疫力の低下を招き感染症や合併症を誘発しやすくなり、死亡率もPEM状態のない人より高くなっている。
このようなPEM状態が起こる原因は、食欲減退や咀嚼・嚥下能力の低下により食事が充分に採れなくなる事にある。
すなわち、現在、種々のタンパク質強化食品が発売されているが、高齢者は咀嚼・嚥下能力の低下が進み、自らの力で、固形の高タンパク食品を経口摂取する事が困難になっているし、たとえば、牛乳に溶解して飲用するタイプのタンパク質パウダー等は逆に粘度が低すぎるために、経口摂取時の誤嚥の危険性を抱えている。
一方、アイスにタンパク質を多く含有させたものとしては、たとえば特許文献1に示されたものがある。
杉山みち子、三橋扶佐子;要介護高齢者の栄養補給量の設定法、Geriatric medicine vol.39 NO.7 2001−7 小野沢 滋;在宅医療における栄養評価,JIM vol.13 No 7,2003− 7 特表2001−521366号公報
しかしながら、その特許文献1のアイスクリームにおいては、そのタンパク質供給源をヨーグルトベースと卵白粉末に求め、これらによって高濃度のタンパク質を含有させたものと認められるが、肝心のタンパク質含有量は明示されていない。
通常、アイスクリームのタンパク質含有量を従来よりも高めようとすると、粘度が非常に増して、高齢者にとっては咀嚼および嚥下がしにくく、日常的に経口で摂取することが難しいものになってしまうため、アイスクリームに多量のタンパク質を含有させるためには、咀嚼および嚥下しやすい適度な粘度にするための粘度調整を行う必要がある。
そこで、本発明は、従来よりも多量のタンパク質を含有するアイスの提供、また、咀嚼のしやすい粘度でかつ口中で溶解後適度な粘性を保ち嚥下しやすいアイスの提供、そして、継続して摂取することによりPEM状態を改善するアイスの提供を課題とする。
請求項1記載の本発明は、タンパク質を7〜20重量%含有することを特徴とするアイスである。
請求項2記載の本発明は、粘度が700〜21000CP(5°C)であることを特徴とする請求項1記載のアイスである。
請求項3記載の本発明は、糖アルコールを1〜10重量%、乳化剤を0.1〜1.0重量%、安定剤を約0.1〜1.0重量%含有することを特徴とする請求項1または2記載のアイスである。
請求項4記載の本発明は、糖アルコールを8〜8.5重量%、乳化剤を約0.5重量%、安定剤を約0.1重量%含有することを特徴とする請求項1または2記載のアイスである。
本発明は、従来よりも多量のタンパク質を含有し、しかも咀嚼しやすいものであるので、食欲の減退した高齢者にとっても経口摂取が容易で、PEM状態を著しく改善し免疫力向上による健康の維持・増進に寄与するものである。
また、咀嚼および嚥下しやすい粘度で、かつ、口中で溶解後、適度な粘性を保つようにしたので、肺への誤嚥を防ぐことが出来る。
タンパク質を7〜20重量%含有することを特徴とするPEM改善アイス。
本実施例の各配合例のPEM改善アイス(PEM改善アイスクリーム)は、タンパク質源として、乳タンパク、植物タンパク、卵タンパクを、単独で、又は、複数組み合わせて使用したものである。
タンパク質を高濃度に含有するアイスは、通常、その粘度が著しく上昇し、咀嚼および嚥下しにくくなるが、本実施例の各配合例のものは、粘度調整剤として、安定剤、乳化剤、酸味料、糖アルコールを所要量ずつ配合して粘度調整を行うことで、咀嚼および嚥下が容易なものになっている。
安定剤は0.1〜1.0重量%、乳化剤は0.1〜1.0重量%、糖アルコールは1〜10重量%の範囲で配合することが望ましく、これによって、従来7%未満程度にすぎなかったタンパク質含有量を大幅に増やしながら、咀嚼および嚥下し やすい粘度のものとすることが出来る。
また、1日に数回摂取しても、飽きが来ることがない様に、各種の風味原料を使用することで、風味のバラエティーを豊富にした。風味としては、バニラを始め、コーヒー、紅茶、ほうじ茶、抹茶、あずき、チョコレート、きなこ、ヨーグルト風味、練乳味、ストロベリーなど、あらゆる素材を使用し、バラエティーを広げることが出来る。
なお、容器形態としては、カップ、樹脂ブロー容器、バー、モナカなど、アイスに使用される形態に全て対応出来る。
<配合例1>
クリーム3.5重量%、濃縮乳13.5重量%、脱脂粉乳5.5重量%、乳タンパク粉7.5重量%、砂糖3.5重量%、粉あめ7.0重量%、糖アルコール7.0重量%、卵黄3.0重量%、乳化剤0.6重量%、安定剤約0.1重量%を配合し、水を加え合計100重量%とした。
これに混合・溶解・均質・殺菌・冷却の操作を行い、香料を適量添加後、アイスクリームフリーザーにかけ、樹脂ブロー容器に充填して−30℃で冷凍し、PEM改善アイスを調製した。
そのタンパク質含量は、7.0%、粘度は、700CP(5℃)であった。
<配合例2>
クリーム3.0重量%、脱脂濃縮乳13.5重量%、脱脂粉乳5.5重量%、乳タンパク粉17.0重量%、砂糖3.5重量%、糖アルコール8.5重量%、卵黄3.0重量%、乳化剤0.6重量%、安定剤約0.1重量%を配合し、水を加え合計100重量%とした。 これに混合・溶解・均質・殺菌・冷却の操作を行い、香料・着色料を適量添加後、アイスクリームフリーザーにかけ、樹脂ブロー容器に充填して−30℃で冷凍し、PEM改善アイスを調製した。
そのタンパク質含量は、12.0%、粘度は、1,800CP(5℃)であった。
<配合例3>
生クリーム5.5重量%、脱脂粉乳3.5重量%、加水分解ホエータンパク粉27.5重量%、砂糖3.0重量%、異性化糖1.0重量%、糖アルコール8.0重量%、乳化剤 0.6重量%、安定剤約0.1重量%を配合し、水を加え合計100重量%とした。
これに混合・溶解・均質・殺菌・冷却の操作を行い、苺プレザーブ、香料、着色料、酸味料を適量添加後、アイスクリームフリーザーにかけ、紙カップ容器に充填して−30℃ で冷凍し、PEM改善アイスを製造した。
そのタンパク質含量は、15.1%、粘度は、8,500CP(5℃)であった。
<配合例4>
植物油脂(中鎖脂肪酸)2.0重量%、脱脂濃縮乳3.5重量%、脱脂粉乳1.0重量%、乳タンパク粉10.0重量%、加水分解ホエータンパク粉30.0重量%、砂糖1.0重量%、異性化糖2.0重量%、粉あめ4.0重量%、糖アルコール7.5重量%、卵黄1.5重量%、乳化剤0.5重量%、安定剤約0.1重量%、甘味料0.02重量%を配合し、水を加え、合計100重量%とした。
これに混合・溶解・均質・殺菌・冷却の操作を行い、香料・着色料を適量添加後、アイスクリームフリーザーにかけ、樹脂ブロー容器に充填して−30℃で冷凍し、PEM改善アイスを製造した。
そのタンパク質含量は、20.1%、粘度は、21,000CP(5℃)であった。
上記各配合例のPEM改善アイスは、従来より多量のタンパク質を含有し、しかも、咀嚼しやすいものであった。
また、口中での溶解後にも適当な粘度を保つので嚥下しやすく、肺への誤嚥を防ぐことができた。
しかも、風味が良好でアイスクリーム類固有の冷たさと組織を有すものであるから、経口摂取しやすいものである。
さらに、風味原料により風味のバラエティーを豊富にすることによって、1日に数回摂取しても飽きが来ることなく、日常的にタンパク質を摂取することが可能である。
これにより、食欲の減退した高齢者にとって、タンパク質の経口摂取が容易となるので、通常の食事と平行して摂取することにより、PEM状態を著しく改善し免疫力向上による健康の維持・増進に寄与する。
本発明によるPEM改善アイスが、咀嚼および嚥下しやすいのみならず、多量のタンパク質を含有し本発明の主目的である「PEM状態の改善」を達成することを実証するために、表1に示す配合比で材料を配合して得たPEM改善アイスの摂食による効果について、実証実験を行った。
表1は、本実証実験に用いた、本発明PEM改善アイス(アイスクリーム)の材料配合比を示し、表2はその栄養成分を示す。
表1に示した各PEM改善アイスは、チューペットタイプの容器に65g(75ml)ずつ充填されたものである。その栄養成分は表2に示すとおりで、それらの平均タンパク質含量は1本(65g)あたり8.0gであった。
Figure 0005043543
Figure 0005043543
本実証実験では、被験者として、血液検査実施者からクレアチン1.5以上の者を除外したうえで、血中アルブミン濃度 が3.5g/dl未満のPEM状態にある高齢者36名を選出した。
被験者に30日間、午前10時と午後3時に1本ずつ、表1に示したPEM改善アイスを摂食させた。中断することなく30日間の実験を終了した。
この実証実験により、以下の結果が得られた。
(1)血清アルブミン値(図1)
被験者の血清アルブミン値の平均値は、実験前3.3g/dlであったものが実験後には3.8g/dlと有意に改善した。なお、PEM状態の指標は3.5g/dl未満である。
(2)総コレステロール値(図2)
被験者の総コレステロール値の平均値は、実験前156mg/dl であったものが実験後には166mg/dlと有意に改善した。なお、PEM状態の指標は160mg/dl未満である。
(3)BMI(Body Mass Index)値(図3)
被験者のBMI値の平均値は、実験前18.0であったものが実験後19.5と、有意に改善した。なお、PEM状態の指標は19.0未満である。
(4)総摂取タンパク質(図4)
通常の食事と平行してPEM改善アイスを継続的に摂食することにより被験者のタンパク質摂取量の平均値は、試験前47g/日であったものが、実験期間中では61g/日と、有意に上昇した。
(5)総摂取カロリー(図5)
通常の食事と平行してPEM改善アイスを継続的に摂食することにより被験者のカロリー摂取量の平均値は、試験前1142Kcal/日であったものが、実験期間中では1324Kcal/日と、有意に上昇した。
以上の通り、本発明によるPEM改善アイスがPEM状態を著しく改善することが実証された。
実施例2の本発明アイスの摂食による効果に関する実証実験の被験者について、実験前後の血清アルブミン値の変化を示す図である。 上記被験者について、実験前後の総コレステロール値の変化を示す図である。 上記被験者について、実験前後のBMI値の変化を示す図である。 上記被験者について、実験前、実験期間中のタンパク質摂取量の変化を示す図である。 上記被験者について、実験前、実験期間中のカロリー摂取量の変化を示す図である。

Claims (2)

  1. タンパク質を15.1〜20重量%、糖アルコールを1〜10重量%、乳化剤を0.5〜1.0重量%、安定剤を0.1重量%含有し、粘度が700〜21000CP(5℃)であることを特徴とするアイス。
  2. 糖アルコールを8〜8.5重量%、乳化剤を0.5重量%含有することを特徴とする、請求項1に記載のアイス。
JP2007191090A 2007-02-28 2007-07-23 アイス Active JP5043543B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007191090A JP5043543B2 (ja) 2007-02-28 2007-07-23 アイス

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007049306 2007-02-28
JP2007049306 2007-02-28
JP2007191090A JP5043543B2 (ja) 2007-02-28 2007-07-23 アイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008237205A JP2008237205A (ja) 2008-10-09
JP5043543B2 true JP5043543B2 (ja) 2012-10-10

Family

ID=39909287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007191090A Active JP5043543B2 (ja) 2007-02-28 2007-07-23 アイス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5043543B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2009356538B2 (en) * 2009-12-07 2014-08-21 Leonardo Carella Low carbohydrate, high protein, fiber enriched gelato formulation and method of manufacture
JP2014100150A (ja) * 2014-03-11 2014-06-05 Carella Leonardo 低炭水化物で高タンパク質の、繊維に富むジェラート配合物および製造方法
JP6243492B1 (ja) * 2016-08-19 2017-12-06 森永製菓株式会社 複合冷凍食品
JP2020150805A (ja) * 2019-03-18 2020-09-24 株式会社0 タンパク質高含有アイスクリーム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01218553A (ja) * 1988-02-25 1989-08-31 General Foods Corp 脂肪分が微少でショ糖を含有しない低カロリーのアイスクリーム型製品
JP2838284B2 (ja) * 1989-03-30 1998-12-16 雪印乳業株式会社 ホエー蛋白濃縮物を用いた冷菓
JP3133836B2 (ja) * 1992-08-13 2001-02-13 長岡香料株式会社 濃縮牛乳、その製造方法及びその濃縮牛乳を配合した菓子類
BG61964B1 (bg) * 1996-03-05 1998-11-30 Георги Г. Попов Диетичен сладолед с високо белтъчно съдържание
US20050181093A1 (en) * 2004-02-18 2005-08-18 Achs Ronald A. Concentrated-protein food product and process

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008237205A (ja) 2008-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Arbuckle Ice cream
TWI324047B (ja)
ES2286070T3 (es) Producto alimenticio que contiene vitamina k2.
JP5665141B2 (ja) トロミヨーグルトの製造方法
TW200529765A (en) Acid protein food with mineral
JP5120879B2 (ja) トロミヨーグルトの製造方法
JP5384333B2 (ja) ホエイタンパク質を高濃度で含む液状栄養組成物およびその製造方法
JP2009106217A (ja) 増粘剤とアミノ酸を含有する食品組成物
JP5043543B2 (ja) アイス
JP2015527076A (ja) 増粘された乳製品又は乳製品様製品及びそれらを製造するための方法
CN103859039B (zh) 有益于提高儿童免疫力的液态奶组合物
TW200936060A (en) Induced viscosity nutritional emulsions comprising a carbohydrate-surfactant complex
CN101652081A (zh) 含有高浓度钠的液态营养组合物及其生产方法
WO2017025688A1 (fr) Composition nutritionnelle hyperenergetique et enrichie en proteines
JP5788112B2 (ja) 液状栄養組成物
JP6037595B2 (ja) 満腹感誘導組成物及びその製造方法
JP2015527077A (ja) 濃厚なテクスチャの酸性化乳製品又は乳製品様製品及びそれらを製造するための方法
FR3053572B1 (fr) Formulations nutritionnelles comprenant un isolat de proteines de pois
WO2017132707A1 (en) Frozen dessert based on whey proteins
WO2020188834A1 (ja) タンパク質高含有アイスクリーム
Rusoff Milk: its nutritional value at a low cost for people of all ages
AU2021107179A4 (en) An ice cream product
JP6446200B2 (ja) 紙容器入り水中油型乳化ゼリー
JP5606004B2 (ja) 血中アルブミン量の増加促進または減少抑制用組成物
WO2022163760A1 (ja) ゲル状栄養組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110704

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110901

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120229

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120613

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5043543

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250