JP5038236B2 - 中子の支持構造 - Google Patents
中子の支持構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5038236B2 JP5038236B2 JP2008149293A JP2008149293A JP5038236B2 JP 5038236 B2 JP5038236 B2 JP 5038236B2 JP 2008149293 A JP2008149293 A JP 2008149293A JP 2008149293 A JP2008149293 A JP 2008149293A JP 5038236 B2 JP5038236 B2 JP 5038236B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- core
- molten metal
- metal layer
- peripheral surface
- cylindrical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
Description
溶湯aは、鋳込用トラフ7を通じてモールド3内に鋳込まれて(注湯されて)、モールド3の回転に伴う遠心力によって、所要厚の円筒状の溶湯層bを形成する。その後、溶湯層bが冷却とともに硬化すれば、モールド3内から鋳造管pが取り出される(例えば、特許文献1参照)。
このため、その受口1の内面形状を、切削等により成型加工する必要がないようになっている。
この内面sの凹凸形状は、鋳鉄管pの受口1に、パッキン等を介して挿し口2が差し込まれるようになっていることに対応したものである。
コアリング8が、前記円筒部8a、フランジ部8b、突起部8cを備えたことにより、中子10とコアリング8とが同心に保持される。その状態で、フランジ部8bとモールド3の管軸方向端部とを当接させて、コアリング8をモールド3に対して正確に位置決めすることにより、コアリング8がガイドとして機能し、中子10とモールド3との管軸心を合致させることができる(例えば、特許文献2参照)。
このため、中子10は、その溶湯層bの凝固収縮によって、ある程度、内径側に変形することを見込んで形成されるのが通常である。
このような事態になると、溶湯層bの凝固収縮量が予測値を上回り、受口1の内面sは規格の寸法を満たすことができず、鋳鉄管pが不良品となってしまう。不良品の発生はコストアップに繋がるので好ましくない。
なお、溶湯層の凝固収縮をどの程度許容するかについては、その溶湯層に許容される凝固収縮量に応じて、それに対応する隙間量が生じる中子を用いることができる。
コアリングのフランジ部と中子の基部とを不動に固定すれば、両者の一体化が容易である。
前記張り出し部の内周面と前記円筒部の外周面とをテーパー面とすれば、両テーパー面が所謂抜き勾配として機能し、両者の分離作業が容易となる。
なお、このテーパー面を備えた構成と、前記塗型剤を介在させた構成とを併用することもできる。
すなわち、円筒状のモールドの一端に環状の中子を取り付け、管軸周りに回転する前記モールド内に溶湯を注湯することにより溶湯層を形成し、その溶湯層により一端に受口、他端に挿し口を有する鋳鉄管を鋳造する際に、前記中子の内側にコアリングを差し入れて、そのコアリングを介して前記中子を前記モールドに取り付け、前記中子は、前記受口の内面に沿って管軸方向に伸びる円筒状の張り出し部と、その張り出し部の一端から外径側に立ち上がり前記受口の端面に沿う基部とを備え、前記コアリングは前記張り出し部に沿って管軸方向に伸びる円筒部と、その円筒部の一端から外径側に立ち上がるフランジ部とを備え、前記基部を前記フランジ部に不動に固定し、前記溶湯層の凝固前における前記張り出し部の内周面と前記円筒部の外周面との間に隙間を設け、その隙間の径方向幅を調整することにより前記溶湯層に生じる径方向の凝固収縮量を調整することを特徴とする溶湯層の凝固収縮量の調整方法である。
また、コアリングの選択により隙間の径方向幅を適宜設定できるので、溶湯層の凝固収縮量の管理が容易である。
この実施形態は、鋳鉄管pを遠心力鋳造法で鋳造する際に用いる中子10の支持構造に係るものである。
すなわち、溶湯層bが凝固した後に中子10を取り外せば、受口1の内周面1b及び端面1cは所定の形状に形成されるようになっている。
また、コアリング20の前記保持部23の端面23cが、前記モールド3の端面3cに接するので、中子10及びコアリング20がモールド3に対して管軸方向に位置決めされる。
この径方向幅αの凝固収縮により、中子10の張り出し部11が内径側へ押圧されて変形し、その変形により、前記隙間w2は無くなってしまう。すなわち、w2=0となって、前記張り出し部11の内周面11bと前記円筒部21の外周面21aとが密着する。
すなわち、図2(b)から図2(c)に示すように、前記溶湯層bと前記中子10の張り出し部11の厚さの合計が、径方向幅βだけ圧縮されるように変形する。
1b 内周面
1c 端面
2 挿し口
3 モールド
3b 内周面
3c 端面
4 ローラ
5 取鍋
6 三角取鍋
7 鋳込用トラフ
8,20 コアリング
10 中子
11 張り出し部
11a,12a 外周面
11b 内周面
12 基部
12c 端面
21 円筒部
21a,22a,23a 外周面
22 フランジ部
23 保持部
23b 内周面
23c 端面
w 隙間
w1,w2 隙間
Claims (6)
- 円筒状のモールド3の一端に環状の中子10を取り付け、管軸周りに回転する前記モールド3内に溶湯aを注湯することにより溶湯層bを形成し、その溶湯層bにより一端に受口1、他端に挿し口2を有する鋳鉄管pを鋳造する際に、前記中子10の内側にコアリング20を差し入れて、そのコアリング20を介して前記中子10を前記モールド3に取り付ける中子の支持構造において、
前記中子10は、前記受口1の内面に沿って管軸方向に伸びる円筒状の張り出し部11と、その張り出し部11の一端から外径側に立ち上がり前記受口1の端面に沿う基部12とを備え、前記コアリング20は前記張り出し部11に沿って管軸方向に伸びる円筒部21と、その円筒部21の一端から外径側に立ち上がるフランジ部22とを備え、前記基部12を前記フランジ部22に不動に固定するとともに、前記溶湯層bの凝固前における前記張り出し部11の内周面11bと前記円筒部21の外周面21aとの間に、前記溶湯層bに許容される径方向への凝固収縮量に対応する径方向幅の隙間w2を設け、その隙間w2は、前記溶湯層bの凝固収縮に伴う前記張り出し部11の内径側への変形により無くなるように設定されていることを特徴とする中子の支持構造。 - 前記隙間w2は、前記溶湯層bに許容される径方向への凝固収縮量から、前記溶湯層bの凝固収縮に伴うその溶湯層bと前記張り出し部11の厚さの収縮量βを差し引いた径方向幅であることを特徴とする請求項1に記載の中子の支持構造。
- 前記フランジ部22の外径部に、一端側から他端側に向かって突出する保持部23を設け、前記基部12の外周12aを前記保持部23の内周23bに接触させながらその保持部23内に前記基部12を嵌め込むことにより、前記基部12を前記フランジ部22に不動に固定することを特徴とする請求項1又は2に記載の中子の支持構造。
- 前記張り出し部11の内周面11bと前記円筒部21の外周面21aとの間に塗型剤を介在させることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の中子の支持構造。
- 前記張り出し部11の内周面11bと前記円筒部21の外周面21aとを、それぞれ、一端から他端に向かって縮径するテーパー面としたことを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の中子の支持構造。
- 請求項1乃至5のいずれかに記載の中子の支持構造によって鋳鉄管pを遠心鋳造する際における溶湯層bの凝固収縮量の調整方法であって、
円筒状のモールド3の一端に環状の中子10を取り付け、管軸周りに回転する前記モールド3内に溶湯aを注湯することにより溶湯層bを形成し、その溶湯層bにより一端に受口1、他端に挿し口2を有する鋳鉄管pを鋳造する際に、前記中子10の内側にコアリング20を差し入れて、そのコアリング20を介して前記中子10を前記モールド3に取り付け、
前記中子10は、前記受口1の内面に沿って管軸方向に伸びる円筒状の張り出し部11と、その張り出し部11の一端から外径側に立ち上がり前記受口1の端面に沿う基部12とを備え、前記コアリング20は前記張り出し部11に沿って管軸方向に伸びる円筒部21と、その円筒部21の一端から外径側に立ち上がるフランジ部22とを備え、前記基部12を前記フランジ部22に不動に固定し、
前記溶湯層bの凝固前における前記張り出し部11の内周面11bと前記円筒部21の外周面21aとの間に隙間w2を設け、その隙間w2の径方向幅を調整することにより前記溶湯層bに生じる径方向の凝固収縮量を調整することを特徴とする溶湯層bの凝固収縮量の調整方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008149293A JP5038236B2 (ja) | 2008-06-06 | 2008-06-06 | 中子の支持構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008149293A JP5038236B2 (ja) | 2008-06-06 | 2008-06-06 | 中子の支持構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009291823A JP2009291823A (ja) | 2009-12-17 |
JP5038236B2 true JP5038236B2 (ja) | 2012-10-03 |
Family
ID=41540493
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008149293A Expired - Fee Related JP5038236B2 (ja) | 2008-06-06 | 2008-06-06 | 中子の支持構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5038236B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114082915B (zh) * | 2021-10-27 | 2023-10-03 | 新兴铸管股份有限公司 | 基于新型循环使用型芯的承口制备方法 |
-
2008
- 2008-06-06 JP JP2008149293A patent/JP5038236B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009291823A (ja) | 2009-12-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4178592B2 (ja) | インサート部材を有する鋳造品の鋳造方法 | |
JP3016364B2 (ja) | 内燃機関のシリンダブロック製造方法 | |
EP3202508B1 (en) | Feeding device and system and high pressure moulding method | |
JP2908297B2 (ja) | ピストン鋳造方法 | |
JP5038236B2 (ja) | 中子の支持構造 | |
JP6433446B2 (ja) | 遠心鋳造用トラフ | |
JP2008149359A (ja) | フルモールド鋳造用インサート及びそれを用いたプレス金型の鋳造方法 | |
US11065681B2 (en) | Brake carrier casting and a method of making a brake carrier casting | |
JP2006231347A (ja) | 双ロール式連続鋳造機 | |
JP5042384B1 (ja) | 鋳造装置及び鋳造方法 | |
JP7165614B2 (ja) | 角度付き直管の製造方法 | |
JP2004066249A (ja) | 中子に装着して用いられるケレン | |
JP5594122B2 (ja) | 鋳型及び鋳型を用いた鋳造方法、並びに鋳型の設計方法 | |
JP3962276B2 (ja) | ブレーキドラムの製造方法 | |
US3628597A (en) | Extraction device for machines for casting continuous metal ingots | |
JP2005270984A (ja) | 遠心鋳造装置における受口内面成形用コア | |
JP2004249300A (ja) | 遠心力成形法における受口内面成形コア | |
JPH06170491A (ja) | 管体の鋳型造型方法 | |
JP3357849B2 (ja) | 遠心力鋳造用中子装着金具 | |
JP6629588B2 (ja) | ダイカスト金型、ダイカスト金型を用いて作製された鋳造品、およびダイカスト金型を用いた鋳造品の作製方法 | |
JP2019065802A (ja) | 鋳包み用部材及びその製造方法 | |
EA025698B1 (ru) | Железнодорожное литое стальное колесо | |
US3857167A (en) | Method for centrifugally casting an annulus of metal about a hub | |
JP2005171772A (ja) | フランシス型水車、ポンプまたはポンプ水車のランナおよびその製造方法 | |
JP2004017100A (ja) | 車両用ホイールの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100208 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120619 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120705 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |