JP5035729B2 - 張力測定装置 - Google Patents

張力測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5035729B2
JP5035729B2 JP2008117010A JP2008117010A JP5035729B2 JP 5035729 B2 JP5035729 B2 JP 5035729B2 JP 2008117010 A JP2008117010 A JP 2008117010A JP 2008117010 A JP2008117010 A JP 2008117010A JP 5035729 B2 JP5035729 B2 JP 5035729B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
measuring device
tension
tension measuring
magnetic field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008117010A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009265003A (ja
Inventor
和彦 塚田
一平 古川
俊朗 木戸
雅司 及川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoto University
Sumitomo SEI Steel Wire Corp
Tokyo Rope Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kyoto University
Sumitomo SEI Steel Wire Corp
Tokyo Rope Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2008117010A priority Critical patent/JP5035729B2/ja
Application filed by Kyoto University, Sumitomo SEI Steel Wire Corp, Tokyo Rope Manufacturing Co Ltd filed Critical Kyoto University
Priority to CN2009801149148A priority patent/CN102016528B/zh
Priority to KR1020107017678A priority patent/KR101484032B1/ko
Priority to EP09738749.2A priority patent/EP2273246B1/en
Priority to ES09738749T priority patent/ES2739573T3/es
Priority to US12/864,768 priority patent/US8890516B2/en
Priority to PCT/JP2009/058135 priority patent/WO2009133812A1/ja
Publication of JP2009265003A publication Critical patent/JP2009265003A/ja
Priority to HK11107211.5A priority patent/HK1153265A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP5035729B2 publication Critical patent/JP5035729B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L5/00Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes
    • G01L5/04Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes for measuring tension in flexible members, e.g. ropes, cables, wires, threads, belts or bands
    • G01L5/10Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes for measuring tension in flexible members, e.g. ropes, cables, wires, threads, belts or bands using electrical means
    • G01L5/102Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes for measuring tension in flexible members, e.g. ropes, cables, wires, threads, belts or bands using electrical means using sensors located at a non-interrupted part of the flexible member

Description

本発明は、長尺の磁性体に作用する張力を、磁性体の応力磁気効果を利用して測定する張力測定装置に関する。
吊り構造物のケーブル、グラウンドアンカーの引張部材、輸送設備のワイヤロープ等、長尺の鋼製部材にかかっている張力を測定する装置としては、中心に鋼製部材を通す孔のあいたロードセル(ひずみゲージ式、差動トランス式)や油圧式プレッシャーディスクが用いられることが多い。しかし、これらの装置は、測定対象材を通した状態で固定物に固定される固定具と対象材端末部に取り付けられる定着具との間に介装されて用いられるので、対象材を架設する際に設置しておく必要があり、既設の部材の張力測定に適用することはできない。
これに対して、鋼等の磁性体に現れる応力磁気効果(応力によって磁化が変化する現象)を利用した応力測定方法を採用すれば、既設の長尺鋼製部材の任意の位置に測定装置を設置して張力測定を行うことが可能となる。このような応力測定方法には、応力による磁性体の透磁率の変化を利用したものとして、対象材を飽和漸近磁化範囲(磁化特性のヒステリシス環線が閉じた領域、磁性物理学の用語では「回転磁化領域」)まで磁化して微小振幅の交流磁界を付加し、この交流磁界に対する磁束密度の振幅を測定して透磁率を求め、応力を評価するものがある(特許文献1参照)。また、応力によって磁性体内部を通る磁束が変化すると空間へ分流している磁束も変化することを利用し、対象材を磁化する永久磁石から対象材と反対側の空間に漏れる磁束の密度を測定して、応力を評価するものも提案されている(特許文献2参照)。
特開平2−245629号公報 特開2006−300902号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載された方法では、応力変化に対する透磁率の変化が比較的小さいうえ、磁界強度が飽和漸近磁化範囲から外れないように交流磁界の振幅を制限する必要があるので、十分な感度が得られないという難点がある。また、交流磁界によって対象材の断面内に発生する渦電流が透磁率や導電率に影響するので、特に複数の素線を撚り合わせた撚り線構造のストランドやロープ等については、周方向の導電性が素線どうしの接触状態によって変化することから、測定値が渦電流の影響を受けやすく、適用が難しい。
一方、上記特許文献2に記載された方法では、永久磁石によって対象材を磁化しているが、一般的な永久磁石は対象材を飽和漸近磁化範囲まで磁化する仕様とはなっていない。このため、比較的弱い磁界(ヒステリシス環線が閉じていない領域)での測定となり、測定前の磁気や応力の履歴に影響されて、再現性のよい測定結果が得られないという問題がある。
そこで、本発明の課題は、撚り線構造の対象材に対しても高感度で再現性のよい張力測定を行うことができる張力測定装置を提供することである。
上記の課題を解決するために、本発明の張力測定装置は、長尺の磁性体の一部を囲むように配され、その磁性体を長手方向に飽和漸近磁化範囲まで直流磁化する筒状の磁化器と、前記磁性体の磁化区間の長手方向中央部の近傍に配され、磁性体表面近傍の空間磁界強度を検出する磁気センサとを備え、前記磁気センサで検出される空間磁界強度に基づいて磁性体に作用する張力を測定するようにした。
すなわち、測定対象材となる長尺の磁性体の一部を飽和漸近磁化範囲まで直流磁化し、磁化された部位の表面近傍の空間磁界強度を検出して、その検出値から磁性体に作用する張力を測定する構成としたのである。以下、この構成を採用した理由について説明する。
図7は、鋼線材の長手方向の磁化特性の一例を示すものであり(横軸は励磁コイルの電流値で、厳密ではないが磁界強度と考えられる。)、鋼線材に生じる磁化(この図では磁化に対応する磁束密度)が応力によって異なること、すなわち鋼線材のもつ応力磁気効果を表している。従って、一定のバイアス磁界のもとで応力が変化すれば、それを磁束密度の変化として検知できることになる。しかし、図7にも表れているように、鋼等の磁性体にはヒステリシス性があるため、バイアス磁界が弱く、ヒステリシス環線が閉じていない領域では、過去の磁気や応力の履歴の影響があり、応力と磁化の関係の再現性が期待できない。これに対して、図7の鋼線材にヒステリシス環線が閉じた領域、すなわち飽和漸近磁化範囲で繰返し張力変動を与えた場合は、図8に示すように、応力による磁化の変化は可逆的でほぼ線形な関係となる。そこで、本発明では、対象材を飽和漸近磁化範囲まで強く磁化することにより、再現性のよい測定結果を得られるようにした。
また、前述のように交流磁界付加時には対象材に発生する渦電流が測定結果に影響を及ぼすことから、本発明では、対象材を直流磁化することで渦電流自体が発生しないようにした。これにより、渦電流の影響で測定結果がばらつきやすい撚り線構造の対象材についても、十分な信頼性をもって張力測定を行うことができる。
そして、張力を高感度で測定できるように、対象材を磁化する長さを短くし、磁化された部位の表面近傍の空間磁界強度を検出する構成とした。この構成により高感度の測定が可能となるメカニズムについて次に説明する。
図9は、磁性体の磁化によって生じる磁界を模式的に示すものである。有限な長さの対象材をその長手方向に沿った一様な外部磁界Hexのもとに置いたとき、対象材には磁化Mが生じる。しかし、その磁化Mにより対象材両端にN極とS極ができ、それによって外部磁界Hexとは逆方向の磁界(反磁界)Hdemagが生じることになる。従って、実際に対象材に生じる磁化Mは、有効磁界Heff=Hex−Hdemagに応じた分だけである。対象材の長手方向中央部での表面に沿った空間磁界Hsfは、この有効磁界Heffとほぼ同じと考えてよい。また、反磁界Hdemagは、対象材の形状によって異なるが、対象材の磁化Mに比例し、その比例係数(反磁界係数)Nは幾何学的な形状と配置が決まれば一定である(R.M.Bozorth:Ferromagnetism(D.van Nostrand Co., 1951))。円柱形状の磁性体の反磁界係数を図示すれば、図10のようになる。
従って、対象材表面近傍の空間磁界Hsfは、下記(1)式で表すことができる。
sf≒Heff=Hex−Hdemag=Hex−N(M/μ0) (1)
ここで、μ0は真空の透磁率である。上記(1)式において、外部磁界が一定(Hex=const.)のとき、磁化がM→M+ΔMに変化したとすると、有効磁界すなわち表面近傍の空間磁界は、下記(2)式で表される分だけ変化することになる。
ΔHsf≒ΔHeff=(−N/μ0)ΔM (2)
この磁化の変化ΔMが応力によってもたらされたものとすると、反磁界係数Nがゼロでない限り、応力の変化が対象材表面近傍の空間磁界の変化ΔHsfに現れることになる。しかも、反磁界係数Nが大きいほど(図10を参照すれば、磁化される部位の長さが短くなるほど)、空間磁界の変化ΔHsfが大きく現れる。そこで、本発明は、磁化区間を短くして、反磁界Hdemagが大きくなるような構造とすることにより、応力による空間磁界の変化ΔHsfを大きく取り出して、高感度な張力測定ができるようにしたのである。その磁化区間の長さは、対象材の直径に対する比が3以下となるようにすることが望ましい。磁化区間の長さと対象材の直径との比が大きくなるほど反磁界係数Nひいては測定の感度が低下し(例えば、図10では、この比が5の場合は3の場合に対して反磁界係数Nが約1/2になる。)、この比が3を超えると実用上十分な感度を得にくくなるからである。
ここで、前記磁気センサは、前記筒状の磁化器の内周側に配することが望ましい。磁気センサの位置を磁性体表面に近づけるほど、磁気センサによる空間磁界Hsfの測定値が、反磁界Hdemagの影響を受けて大きく変化する有効磁界Heffの挙動を正確に反映したものとなり、張力測定の感度および精度を高めることができるからである。
前記磁化器を、前記磁性体の長手方向に間隔をおいて互いに異なる磁極で対向する少なくとも一対の永久磁石を備えたものとすれば、磁性体をコイルで磁化するものに比べて構造が簡単で小型になるし、外部電源が不要となり測定場所の制約が少なくなる。さらに、この磁化器を周方向に複数に分割すれば、既設の磁性体への取付けや交換が容易に行えるようになる。また、前記磁気センサとしてはホール素子を用いることができる。
前記磁性体が複数の素線を撚り合わせた撚り線構造となっている場合は、前記磁気センサを磁性体の周方向に複数配し、これらの各磁気センサの出力の平均値を空間磁界強度の検出値として用いるようにすることが好ましい。このようにすれば、磁気センサの取付位置による素線との距離の変化に起因する測定誤差を少なくして、測定精度の向上を図ることができる。
また、このような構成とすることにより、対象材の長さ方向の任意の位置で測定が可能となるし、対象材と非接触で測定できるので対象材が動く場合でも適用できる。さらに、磁性体が本来的に有している性質を利用しているので、特別な材料を用いる必要がなく、どのような磁性体にも適用することができる。
本発明の張力測定装置は、上述したように、測定対象材となる長尺の磁性体の一部を飽和漸近磁化範囲まで直流磁化し、応力変化に対する変化の大きい磁性体表面近傍の空間磁界強度を検出して、その検出値から磁性体に作用する張力を測定するようにしたものであるから、高感度で再現性のよい測定結果が得られ、撚り線構造の対象材に対しても適用することができる。
以下、図1乃至図6に基づき、本発明の実施形態を説明する。この実施形態の張力測定装置1は、図1に示すように、長尺の磁性体Aの一部を囲むように配される筒状の磁化器2と、この磁化器2と磁性体Aとの間に挿入されるスペーサ3と、磁性体A表面近傍の空間磁界強度を検出する磁気センサとしてのホール素子4と、ホール素子4の出力を増幅する増幅器5とで基本的に構成されている。
図2(a)、(b)に示すように、前記磁化器2は、円筒形の鋼製ヨーク6の内周両端部に、円筒の一部をなす形状の4個の永久磁石7をそれぞれ接着剤で固定し、各永久磁石7の外側端面を覆うカバー8をヨーク6の両端面に取り付けたものである。そのヨーク6は、2つの半円筒形のヨーク片6a、6bに分割されており、その一つの分割面から両ヨーク片6a、6bに差し込まれる複数のピン9と、一方のヨーク片6aの外側から他方のヨーク片6bにねじ込まれる複数のボルト10とによって一体化されている。永久磁石7は、各ヨーク片6a、6bに一対ずつ磁性体Aの長手方向に間隔をおいて互いに異なる磁極で対向する姿勢で配されており、磁性体Aを長手方向に短い範囲で飽和漸近磁化範囲まで直流磁化するものとなっている。
前記スペーサ3は、非磁性のポリエチレン製で、磁化器2と同様に周方向に2分割されており、各永久磁石7の内周側に接着固定されて、永久磁石7と磁性体Aとの接触を防止している。そして、その外周面のヨーク6内周面と対向する位置に、前記ホール素子4および増幅器5が複数取り付けられている。
前記ホール素子4は、磁化器2内周側の一対の永久磁石7の中間点、すなわち磁性体Aの磁化区間の長手方向中央部の近傍に、周方向に等間隔で配されている。そして、各ホール素子4の出力を増幅器5で増幅してデータ処理装置(図示省略)に送り、その平均値として得られる磁性体A表面近傍の空間磁界強度に基づいて、磁性体Aに作用する張力を測定するようになっている。
次に、この張力測定装置1の測定性能を確認する実験を行った。この実験では、図3に示すように、縦型引張試験機11に長尺磁性体としてのエポキシストランド(直径15.2mmのPC鋼撚り線にエポキシ樹脂を被覆したもの)12をセットし、その張力負荷領域の中央部分に張力測定装置1を取り付けた。そして、下記の2通りの載荷条件で繰り返し荷重を載荷し、ロードセル13および張力測定装置1の出力をデータレコーダ14を介してコンピュータ15に取り込み、両者の関係を調べた。
<載荷条件1>
・負荷荷重 :21.6〜156kN
・載荷方法 :手動
・繰返し回数 :5回
<載荷条件2>
・負荷荷重 :21.6〜200kN
・載荷方法 :正弦波形0.002Hz
・繰返し回数 :10回
図4(a)、(b)は、それぞれ上記載荷条件1、2での実験結果を示す。ロードセル13で検出される荷重と張力測定装置1で検出される磁界強度とは、若干のヒステリシスはあるものの、ほぼ線形な関係にある。また、そのヒステリシスによるばらつきは最大5%程度であり、ほぼ実用に耐える測定性能を有していることが確認された。
この張力測定装置1は、上述した構成および性能を有するものであり、測定対象材となる長尺の磁性体の一部を飽和漸近磁化範囲まで直流磁化するので、再現性のよい測定結果が得られるし、対象材に渦電流が発生せず、渦電流の影響で測定結果がばらつきやすい撚り線構造の対象材についても適用できる。しかも、磁化区間を短くして、対象材内に生じる反磁界が大きくなるようにしているので、応力による空間磁界の変化を大きく取り出して高感度な張力測定を行うことができる。
また、磁化器2が永久磁石7で対象材を磁化するものであるので、コイルを用いたものに比べて構造が簡単かつ小型で、測定場所の制約も少ない。そして、磁化器2およびその内周に配されるスペーサ3が周方向に2分割されているので、対象材と同時に設置しておく必要がなく、既設部材への取付けや交換も容易に行える。
さらに、磁性体周方向に等間隔で複数配したホール素子4の出力の平均値を空間磁界強度の検出値として用いるようにしているので、磁性体が撚り線構造で、その素線とホール素子4との距離がホール素子4取付位置によって変化する場合でも、それによる測定誤差が少なく測定精度を確保できる。
図5は上述した実施形態の張力測定装置1の使用状態の一例を示す。この使用例では、斜面に設置されるグラウンドアンカーにおいて、斜面G上にアンカープレート16を固定するために引張部材として用いられるPCストランド(PC鋼撚り線)17の張力を計測している。PCストランド17は、一端側から地中に差し込まれ、他端側の一部が防食用パイプ18に通された状態でグラウト19により固定されている。そして、PCストランド17の他端側端末部に取り付けられた定着具20が、2段のスペーサ21、22を介してアンカープレート16を斜面Gに押し付けて固定しており、張力測定装置1は防食用パイプ18内でPCストランド17に取り付けられている。
また、図6は実施形態の張力測定装置1の別の使用例を示す。この使用例では、吊橋のハンガーケーブル23の張力計測を行っている。吊橋は、複数の橋脚24の間にメインケーブル25を張り渡し、メインケーブル25から垂下された多数のハンガーケーブル23で橋桁26を吊っており、そのうちの1本のハンガーケーブル23の長手方向中央付近に張力測定装置1が取り付けられている。
図6の例のように、吊り構造物のケーブルや輸送設備のワイヤロープ等で、外に露出しているものに対しては、既設の状態でいつでも張力測定装置1を取り付けて測定を行うことができる。なお、張力測定装置を測定対象材新設時に設置する場合は、必ずしも磁化器およびその内周に配されるスペーサを周方向に分割しておく必要はなく、これらの部材を対象材の端末から通すようにすればよい。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した意味ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
例えば、磁化器には、実施形態のような永久磁石を用いることが好ましいが、コイルで直流磁化するようしてもよい。また、磁気センサは、ホール素子に限らず、ホールIC等、磁界強度を検出できるものであればよい。さらに、対象材としては、磁性体で形成されたすべての棒状、単線状、ストランド(単撚り線)状、ロープ(複撚り線)状の要素を含む。
本発明の張力測定装置は、静的な張力測定だけでなく動的な張力測定にも利用できる。例えば、上述したグラウンドアンカーや吊橋においては、PCストランドやケーブルに加わっている張力の経年変化だけでなく、地震発生時等に生じる過渡的な張力変化の測定も可能である。
実施形態の張力測定装置の概略を示す縦断正面図 aは図1の磁化器の縦断正面図、bはaの側面図 図1の測定装置の性能確認実験の説明図 a、bは、それぞれ図3の性能確認実験の結果を示すグラフ 図1の測定装置の使用例を示す縦断正面図 図1の測定装置の別の使用例を説明する概念図 鋼線材の磁化特性の一例を示すグラフ 図7の鋼線材の応力による磁化の変化を示すグラフ 磁性体の磁化によって生じる磁界の模式図 円柱棒の寸法比と反磁界係数の関係を示すグラフ
符号の説明
1 張力測定装置
2 磁化器
3 スペーサ
4 ホール素子
5 増幅器
6 ヨーク
6a、6b ヨーク片
7 永久磁石
11 引張試験機
12 エポキシストランド
13 ロードセル
16 アンカープレート
17 PCストランド
18 防食用パイプ
19 グラウト
20 定着具
23 ハンガーケーブル
24 橋脚
25 メインケーブル
26 橋桁
A 磁性体

Claims (6)

  1. 長尺の磁性体の一部を囲むように配され、その磁性体を長手方向に飽和漸近磁化範囲まで直流磁化する筒状の磁化器と、前記磁性体の磁化区間の長手方向中央部の近傍に配され、磁性体表面近傍の空間磁界強度を検出する磁気センサとを備え、前記磁気センサで検出される空間磁界強度に基づいて磁性体に作用する張力を測定するようにした張力測定装置。
  2. 前記磁気センサを、前記筒状の磁化器の内周側に配したことを特徴とする請求項1に記載の張力測定装置。
  3. 前記磁化器が、前記磁性体の長手方向に間隔をおいて互いに異なる磁極で対向する少なくとも一対の永久磁石を備えたものであることを特徴とする請求項1または2に記載の張力測定装置。
  4. 前記磁化器を周方向に複数に分割したことを特徴とする請求項3に記載の張力測定装置。
  5. 前記磁気センサとしてホール素子を用いたことを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の張力測定装置。
  6. 前記磁性体が複数の素線を撚り合わせた撚り線構造となっており、前記磁気センサを磁性体の周方向に複数配し、これらの各磁気センサの出力の平均値を空間磁界強度の検出値として用いるようにしたことを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の張力測定装置。
JP2008117010A 2008-04-28 2008-04-28 張力測定装置 Active JP5035729B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008117010A JP5035729B2 (ja) 2008-04-28 2008-04-28 張力測定装置
KR1020107017678A KR101484032B1 (ko) 2008-04-28 2009-04-24 장력 측정 장치
EP09738749.2A EP2273246B1 (en) 2008-04-28 2009-04-24 Device for measuring tension
ES09738749T ES2739573T3 (es) 2008-04-28 2009-04-24 Dispositivo para medir la tensión
CN2009801149148A CN102016528B (zh) 2008-04-28 2009-04-24 张力测量装置
US12/864,768 US8890516B2 (en) 2008-04-28 2009-04-24 Tension measurement apparatus
PCT/JP2009/058135 WO2009133812A1 (ja) 2008-04-28 2009-04-24 張力測定装置
HK11107211.5A HK1153265A1 (en) 2008-04-28 2011-07-12 Tension measurement apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008117010A JP5035729B2 (ja) 2008-04-28 2008-04-28 張力測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009265003A JP2009265003A (ja) 2009-11-12
JP5035729B2 true JP5035729B2 (ja) 2012-09-26

Family

ID=41255028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008117010A Active JP5035729B2 (ja) 2008-04-28 2008-04-28 張力測定装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8890516B2 (ja)
EP (1) EP2273246B1 (ja)
JP (1) JP5035729B2 (ja)
KR (1) KR101484032B1 (ja)
CN (1) CN102016528B (ja)
ES (1) ES2739573T3 (ja)
HK (1) HK1153265A1 (ja)
WO (1) WO2009133812A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014134421A (ja) * 2013-01-09 2014-07-24 Sumitomo Denko Steel Wire Kk Pc鋼材の張力表示器及びその表示方法
JP2014190854A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Hitachi Metals Ltd 磁化器
JP2017134013A (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 株式会社オンガエンジニアリング 複合共振法による非接触応力測定方法及びその測定装置

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9103131B2 (en) * 2009-12-24 2015-08-11 Vsl International Ag Method and system for equally tensioning multiple strands
NO335671B1 (no) * 2010-04-23 2015-01-19 Nmi Holding As Anordning for demping av pendulære bevegelser og fremgangsmåte for anvendelse av samme
DE102011081869A1 (de) * 2011-08-31 2013-02-28 Siemens Aktiengesellschaft Messkopf für einen magnetoelastischen Sensor
CN102519633B (zh) * 2011-11-30 2014-07-16 浙江大学 磁弹磁电效应式应力监测装置
CH706135A2 (de) * 2012-02-23 2013-08-30 Polycontact Ag Verfahren und Messanordnung zur Messung von mechanischen Spannungen in ferromagnetischen Werkstücken.
US8919057B1 (en) * 2012-05-28 2014-12-30 Tracbeam, Llc Stay-in-place insulated concrete forming system
JP6010844B2 (ja) * 2012-11-01 2016-10-19 住友電工スチールワイヤー株式会社 張力測定方法
CN103207041B (zh) * 2013-05-08 2015-06-10 长安大学 压电式张拉力监测装置
JP6226131B2 (ja) * 2014-02-21 2017-11-08 住友電工スチールワイヤー株式会社 Pc鋼材の張力測定装置
DE112016003574B4 (de) * 2015-08-06 2023-06-15 Mitsubishi Electric Corporation Drathseildefekt-detektor
CN106092383A (zh) * 2016-06-23 2016-11-09 南昌航空大学 磁弹索力测量方法及其可重构磁弹索力传感器
KR101880234B1 (ko) 2016-10-25 2018-07-20 주식회사 포스코건설 Ms케이블의 장력측정 매입장치
CN106768503B (zh) * 2016-11-14 2019-06-25 南昌航空大学 一种磁弹索力传感器及钢缆索索力测量系统
KR20180071585A (ko) 2016-12-20 2018-06-28 한국건설기술연구원 비데만 효과를 이용한 텐던 인장력 측정장치
KR20180071586A (ko) 2016-12-20 2018-06-28 한국건설기술연구원 최대 자속 밀도를 이용한 텐던 인장력 측정장치
KR20180071584A (ko) 2016-12-20 2018-06-28 한국건설기술연구원 비접촉식 텐던 인장력 측정장치
CN107381285B (zh) * 2017-08-27 2018-12-07 绍兴上虞华谊针纺有限公司 一种基于磁晶格的钢丝绳张力检测装置及方法
US20190210574A1 (en) * 2018-01-10 2019-07-11 Bigfoot Construction Equipment, Inc. Outrigger Stabilizer Pad Having a Frictional Surface
US10816420B1 (en) 2018-04-05 2020-10-27 United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Non-invasive tension-measurement devices and methods
KR102095738B1 (ko) * 2018-06-29 2020-04-24 한국표준과학연구원 유도초음파를 이용한 거치형 강연선 긴장력 측정 장치
CN109990925A (zh) * 2019-05-07 2019-07-09 四川睿铁科技有限责任公司 一种桥梁缆索磁应力传感器的一体化结构
US11639879B2 (en) * 2019-10-15 2023-05-02 FUTEK Advanced Sensor Technology Linear force sensor and method of use
JP7446186B2 (ja) 2020-09-04 2024-03-08 国立大学法人京都大学 張力測定方法
IT202000023185A1 (it) * 2020-10-01 2022-04-01 Aurora Sails “sistema di ormeggio per imbarcazioni a pontili mobili e fissi e simili”

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2305416A (en) * 1941-11-19 1942-12-15 Gen Electric Magnetic suspension
US3543144A (en) * 1968-09-23 1970-11-24 American Mach & Foundry Magnetic inspection apparatus for well pipe utilizing detector shoes with outriggers and magnetic latching means for said shoes
CA1038037A (en) * 1976-05-06 1978-09-05 Noranda Mines Limited Magnetic testing device for detecting defects in elongated objects
JPS53123980A (en) * 1977-04-05 1978-10-28 Teijin Ltd Instrument for checking tension of running yarn
SE403517B (sv) * 1977-12-12 1978-08-21 Stangakonsult Forfarande och anordning att meta eller detektera en mekanisk tillstandsforendring
JPS587532A (ja) * 1981-07-06 1983-01-17 Yazaki Corp 荷重検出装置
JPS595914A (ja) * 1982-07-02 1984-01-12 Hitachi Ltd 磁気的に位置を検出する装置
US4659991A (en) * 1983-03-31 1987-04-21 Ndt Technologies, Inc. Method and apparatus for magnetically inspecting elongated objects for structural defects
EP0164057A3 (de) * 1984-06-08 1988-05-04 Mecapec S.A. Verfahren und Vorrichtungen zur Feststellung von Oberflächenfehlern an stabförmigem, ferromagnetischem Gut
JPS618377A (ja) 1984-06-22 1986-01-16 Sanriyuushiya:Kk 輪転謄写機における色替用版胴のロツク機構
US4596150A (en) * 1985-03-21 1986-06-24 Rockwell International Corporation Contact-free, magnetic, stress and temperature sensor
US4866379A (en) * 1986-10-25 1989-09-12 Tdk Corporation Tilt sensor having central first bottom surface and second contiguous bottom surface at an angle thereto
JP2721389B2 (ja) 1989-03-17 1998-03-04 ニツコーシ株式会社 磁気歪効果を利用した鋼材の応力測定方法
JPH0315731A (ja) * 1989-06-13 1991-01-24 Toyobo Co Ltd ひずみセンサー装置
US5414353A (en) * 1993-05-14 1995-05-09 Ndt Technologies, Inc. Method and device for nondestructively inspecting elongated objects for structural defects using longitudinally arranged magnet means and sensor means disposed immediately downstream therefrom
JP3658844B2 (ja) * 1996-03-26 2005-06-08 住友電気工業株式会社 酸化物超電導線材およびその製造方法ならびにそれを用いた酸化物超電導撚線および導体
DE69715531D1 (de) * 1996-06-28 2002-10-24 Tokyo Rope Mfg Co Vorrichtung und Verfahren zum Messen des Korrosionsgrades von Kabeln
JP3643463B2 (ja) * 1997-04-30 2005-04-27 パイオニア株式会社 車輪の回転数検出装置及び走行距離検出装置
US6094119A (en) * 1998-12-15 2000-07-25 Eastman Kodak Company Permanent magnet apparatus for magnetizing multipole magnets
GB9919065D0 (en) * 1999-08-12 1999-10-13 Fast Technology Gmbh Transducer Element
CN2476011Y (zh) * 2001-05-23 2002-02-06 祝向永 一种在后张拉锚索体系中应用的压磁式索力传感器
US7038445B2 (en) * 2002-08-28 2006-05-02 Scan Systems, Corp. Method, system and apparatus for ferromagnetic wall monitoring
KR20040110740A (ko) * 2003-06-20 2004-12-31 허광희 전자기유도를 이용한 강재 케이블의 장력 및 부식에 대한모니터링 시스템
US7537388B2 (en) * 2003-10-22 2009-05-26 Ntn Corporation Bearing assembly with built-in absolute encoder
US7795864B2 (en) * 2005-03-11 2010-09-14 Baker Hughes Incorporated Apparatus and method of using multi-component measurements for casing evaluation
JP2006300902A (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Nissan Motor Co Ltd 応力検出方法及び装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014134421A (ja) * 2013-01-09 2014-07-24 Sumitomo Denko Steel Wire Kk Pc鋼材の張力表示器及びその表示方法
JP2014190854A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Hitachi Metals Ltd 磁化器
JP2017134013A (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 株式会社オンガエンジニアリング 複合共振法による非接触応力測定方法及びその測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2273246A1 (en) 2011-01-12
HK1153265A1 (en) 2012-03-23
KR101484032B1 (ko) 2015-01-19
ES2739573T3 (es) 2020-01-31
US20100315076A1 (en) 2010-12-16
US8890516B2 (en) 2014-11-18
EP2273246B1 (en) 2019-07-17
CN102016528B (zh) 2012-07-25
WO2009133812A1 (ja) 2009-11-05
JP2009265003A (ja) 2009-11-12
EP2273246A4 (en) 2015-07-22
KR20110009078A (ko) 2011-01-27
CN102016528A (zh) 2011-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5035729B2 (ja) 張力測定装置
US9593990B2 (en) Stress monitoring device of elasto-magneto-electric (EME) effect type
JP4741734B2 (ja) 磁気エネルギを用いてエレベータロープの劣化を検出する方法および装置
Jomdecha et al. Design of modified electromagnetic main-flux for steel wire rope inspection
CN110234988B (zh) 磁性体的检查装置和磁性体的检查方法
CN111684276B (zh) 磁性体检查装置
CN108489641B (zh) 一种预应力钢绞线应力测量装置及方法
US20190285586A1 (en) Method and apparatus for evaluating damage to magnetic linear body
Ortega-Labra et al. A novel system for non-destructive evaluation of surface stress in pipelines using rotational continuous magnetic Barkhausen noise
KR20190089027A (ko) 자성 선상체의 손상 평가 방법 및 손상 평가 장치
Ricken et al. Improved multi-sensor for force measurement of pre-stressed steel cables by means of the eddy current technique
JP4698174B2 (ja) 鋼管内面劣化検知方法およびその装置
Schoenekess et al. Method to determine tensile stress alterations in prestressing steel strands by means of an eddy-current technique
KR20180071586A (ko) 최대 자속 밀도를 이용한 텐던 인장력 측정장치
Zhou et al. Feasibility study of fatigue damage detection of strands using magnetostrictive guided waves
KR102324506B1 (ko) 어스앵커 장력 측정 시스템 및 이를 이용한 장력 측정 방법
JP2011220713A (ja) ボルト締付力検査装置
JP5129014B2 (ja) ワイヤーロープの探傷装置
JP4961625B2 (ja) 張力測定方法
JP6226131B2 (ja) Pc鋼材の張力測定装置
CN107576720B (zh) 铁磁细长构件浅层损伤磁发射检测方法及磁发射检测系统
JP3159132B2 (ja) 鋼管の応力の測定方法
Tian et al. A Parallel Wire Cable Tension Testing Method Based on a Permanent Magnetizer
US20230221385A1 (en) Apparatus and method for measuring thickness of tubings in downhole applications
KR102089181B1 (ko) 선로 부식 탐상장치 및 그를 이용한 선로 부식 탐상방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101125

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120605

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120622

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5035729

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250