JP5035686B2 - 小型エンジン用燃料タンクシステムの燃料蒸気放出制御 - Google Patents

小型エンジン用燃料タンクシステムの燃料蒸気放出制御 Download PDF

Info

Publication number
JP5035686B2
JP5035686B2 JP2007546223A JP2007546223A JP5035686B2 JP 5035686 B2 JP5035686 B2 JP 5035686B2 JP 2007546223 A JP2007546223 A JP 2007546223A JP 2007546223 A JP2007546223 A JP 2007546223A JP 5035686 B2 JP5035686 B2 JP 5035686B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
fuel tank
valve
fuel vapor
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007546223A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008524064A (ja
Inventor
ミルズ,ヴォーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eaton Corp
Original Assignee
Eaton Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eaton Corp filed Critical Eaton Corp
Publication of JP2008524064A publication Critical patent/JP2008524064A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5035686B2 publication Critical patent/JP5035686B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/035Fuel tanks characterised by venting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/035Fuel tanks characterised by venting means
    • B60K15/03519Valve arrangements in the vent line
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/035Fuel tanks characterised by venting means
    • B60K15/03504Fuel tanks characterised by venting means adapted to avoid loss of fuel or fuel vapour, e.g. with vapour recovery systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/04Tank inlets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/035Fuel tanks characterised by venting means
    • B60K2015/03561Venting means working at specific times
    • B60K2015/03576Venting during filling the reservoir
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/20Off-Road Vehicles
    • B60Y2200/22Agricultural vehicles
    • B60Y2200/223Ridable lawn mowers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)

Description

本発明は、可搬機器分野に用いられる小型エンジン用燃料タンクシステムに関し、例えば、移動可能な動力発生セット、ガーデントラクター、芝刈り機、及び他の同様な装置であって、燃料タンクをエンジンの上か、これに近接して取付けるものに関する。このタイプの燃料タンクは、典型的に、フィラーキャップを取外してから、注ぎ口を備えた容器から燃料を注入したり、じょうごを用いて、容器から注入することで、燃料の補給を行っている。
近年、小型エンジン用燃料システムは、燃料蒸気の放出制御に関して規制下に置かれており、エンジン操作中と不使用時に、燃料タンクからの燃料蒸気放出を防ぐことが求められている。
従前、小型エンジン用燃料システムでは、よく、燃料を引抜く際に、燃料タンク内にメイクアップエアーを提供するために、フィラーキャップ内にオープンベントを備えていたが、これによって、燃料蒸気を大気中に逃がしていた。
小型エンジン用燃料タンクが燃料蒸気を放出させないように規制を満たすためには、フィラーキャップをシールして、燃料蒸気の放出を防ぐ必要がある。但し、フィラーキャップをシールする場合、エンジン操作中に燃料タンクにメイクアップエアーを与える他の設備が必要になる。さらに、オーバープレッシャーリリーフ用の設備が必要になる。
従って、小型エンジン用燃料タンクをシールするとともに、メイクアップエアーとオーバープレッシャーリリーフを可能にし、しかも燃料タンクの再構成や再加工を必要とすることなく、経済的な仕方でこれらを達成するための方法又は手段が望まれている。
そこで、本発明は、燃料タンク内に燃料蒸気放出制御弁を備えて、燃料タンクの外に延びる通路内での燃料蒸気の流れを制御し、また、転覆又は転倒用の弁を備えて、液体燃料が燃料タンクから逃げることを防止させる。燃料蒸気ベント弁は、所定の正圧に達するまで燃料タンク内の燃料蒸気を保持する常閉弁を含み、また、燃料蒸気ベント弁は、燃料を引抜く際や燃料タンク内に大気圧より低い圧力が生じる際、例えば燃料タンクの冷却時に、メイクアップエアーを燃料タンク内に流入させる逆流チェック弁(逆止弁)を含む。燃料蒸気ベント用通路は、燃料蒸気ストレージ装置か、エンジンの吸気口のいずれかに外接できる。また、本発明は、既存の燃料タンクに対して、燃料タンク内の所定のレベル又は深さまでフィラーチューブを延ばす取付部を含み、燃料補給中に燃料がフィラーチューブの下方端部に達した時、燃料をフィラーチューブ内で速やかに上昇させて、利用者に対して、燃料タンクが所望の充填レベルに達したことを知らせる合図を送る。この構成によって、燃料の過剰供給を防ぎ、かつ、燃料の液面上で燃料タンク内に燃料蒸気ドームを保つようにして、燃料蒸気ベント弁が適切に機能することを保証させる。
図1及び2を参照すると、符号10を用いて本発明に従う小型エンジン用燃料タンクのアセンブリが概略的に示されているが、これには、既存の燃料タンクの壁構造12と、新規なフィラーチューブ14が含まれており、このフィラーチューブ14の外側には、燃料蒸気を閉ざすための取外し可能な蓋(フィラーキャップ)16が取付けられており、さらに、符合dを用いて示しているように所望の深さ又はレベルまで、燃料タンク内にフィラーチューブ14の下方端部を延ばしている。
燃料タンクの壁の上方には別のアクセス開口部18が形成されており、これを通って、符号20を用いて概略的に示しているように、複合型の、転覆用と燃料蒸気ベント弁が装着されているが、これは、燃料タンク内に延びる下方ハウジング部22と、外方に延長するフランジ26を備えた上方ハウジング部24とを含み、任意の適当な固定手段、例えば溶着によって、上記フランジ付近で、燃料タンクの壁に取付けられて、シールされている。
弁の下方ハウジング部22は内部にフロート28を配置しているが、このフロートの上方端部にフレキシブルな弁体(バルブメンバ)30を取付けて、燃料がレベルdより上に上昇する場合、例えば燃料がはね上がったり、過剰供給されたり、燃料タンクがかなり傾いたり転倒する場合に閉鎖させるが、このような状況下では、弁体30を上方ハウジング部24に形成された弁座32上に着座させる。
弁座32はベント用通路34の下方端部に形成されており、またベント用通路34は拡径された上方部36と連通し、さらにこの部位36は取付部(フィッティング)40を介して外側に延びるベント用通路38と連通するが、取付部40を上方ハウジング24の一部として形成することは可能である。
ベント用通路の拡径された上方部36は内部に弁体42(ポペット)をスライド自在に含み、この弁体42は内部を通るようにブリード通路44を有しており、さらに、ベント用通路34の上方端部で上方の本体に形成される表面48上で着座するように構成された下方の表面46(常閉弁、常閉ヘッド弁、圧力応答弁、圧力リリーフ又はヘッド弁に相当)を有する。図3及び5に示すように、弁体42が下方位置にある時、ベント用通路34を通る流れは、拡径された上方部36の通路ではなく、ブリード通路44を介して行われる。
弁体42は、内部に弁室50を形成して備えており、またベント用通路38と連通する通路54の下方端部上で、反対側の位置に弁座52を形成して備えている。弁室50は、内部に逆止弁の弁体56(バキュームリリーフ弁)を取付けているが、この弁体56は、例えばプラスチック製で、比較的に軽量な球として構成されていてもよく、燃料タンク内に正圧が存在する時に、弁座52上に着座して、通路54を閉ざす。
図3、4及び5を参照すると、拡径部36は、内部で弁体42をスライドさせることが示されているが、スロット又は通路60を内部に形成して備えており、弁体42が上方位置にあって、表面48上で着座しない時には、燃料蒸気がベント用通路38と流通することを可能にする。
操作中、フィラーキャップ16が外されて、フィラーチューブ14を介して燃料タンクに燃料が補給されて、燃料のレベル(液面)が高さdに達した時、燃料補給を続けると、燃料のレベルがフィラーチューブ14内で速やかに上昇して、燃料タンクが所望の充填レベルに到達したことを視覚的に知らせる合図を利用者に送る。燃料補給後にフィラーキャップを移して、燃料タンクが正常な位置、つまり、実質的に傾けられていない位置にある限り、ベント用通路38を除いて燃料タンクをシールして、フロート弁30によって弁座32を閉鎖させる。
燃料タンク内の燃料蒸気圧が実質的に大気圧になるか、これをわずかに上回る時、図3に示すように、弁体42は弁座用の表面48上に着座して、小量の燃料蒸気のみが弁室50内に流入できるようにして、ブリード通路44を通る流れによって、球状の弁体56を弁座用の表面52上に着座させて、燃料蒸気が逃げることを防止させる。燃料蒸気圧が上昇して、図4に示す位置に向って弁体42が上方移動すると、燃料蒸気が通路60を通ってベント用通路38内に向うことを可能にする。そして、図1に示すように、ストレージ装置70か、エンジンの吸気口72のいずれかに向わせる。
燃料タンクが急に冷やされて、燃料タンク内の燃料蒸気圧が大気圧よりも下に低下する事態が生じると、燃料タンク内にバキュームが形成されて、球状の弁体56を上方の弁座52から下降させて、メイクアップエアーが燃料タンク内に流入できるようにする。尚、この状態は、燃料タンクから燃料が引抜かれる時にも起こり得ることを理解されたい。
従って、本発明は、現行の規制を満たすように燃料蒸気の放出を制御するための、簡単で、比較的に低コストで、かつ容易に装着を行う技術を、既存の小型エンジン用燃料タンクを修正するように提供する。本発明は、燃料タンク内に延びるフィラーチューブを、燃料蒸気ドームを維持するために、燃料蒸気ベント弁/転覆弁と組み合わせて、ストレージ装置やエンジンの吸気口のいずれかに接続する際に、燃料蒸気が大気に逃げることを防止する。
以上、図に示した実施形態を参照して、本発明について説明したが、本発明に対して修正や変更を加えることは可能であって、本発明は、添付した特許請求の範囲によってのみ範囲を定められることを理解されたい。
小型エンジン用燃料タンクを概略的に示した断面図であって、本発明に従うフィラーチューブと燃料蒸気ベント弁を装着し、破線で示すように燃料蒸気ストレージ装置か又はエンジンの吸気口に接続した状態を示す図である。 図1に示した燃料蒸気ベント弁に関する拡大図である。 図2の要部拡大図であって、燃料蒸気ベント弁を閉鎖させた状態を示す図である。 図3と同様の図で、燃料蒸気ベント弁を開口させた状態を示す図である。 図3と同様の図で、燃料タンク内のバキュームに応じて逆止弁を開口させた状態を示す図である。

Claims (23)

  1. 小型エンジン用燃料タンクの燃料蒸気放出制御システムであって、
    (a)小型エンジンに用いられ、実質的に燃料蒸気を透過させない壁構造を有する燃料タンク(12)と、
    (b)前記燃料タンク内からの燃料蒸気を受取るように配置されて、ベント用通路(38、34)を含み、前記燃料タンク内の燃料のレベルが所定のレベルまで上昇した時、前記ベント用通路を閉鎖させるように操作可能な燃料蒸気ベント弁(20)と、
    (c)前記燃料タンクの壁を貫通するように配置されて、下方端部を前記燃料タンク内で所定の深さdまで延ばして、前記燃料蒸気ベント弁が閉鎖される前に、燃料補給中に前記燃料タンク内で上昇する液体燃料によって閉鎖されるように、前記燃料タンク内に燃料蒸気ドームを形成するフィラーチューブ(14)と、
    (d)前記燃料タンク内の燃料蒸気圧が大気圧をわずかに上回る圧力の時、前記ベント用通路内の燃料蒸気の流れを防ぎ、前記燃料タンク内の燃料蒸気圧が前記圧力より大きい所定の燃料蒸気の正圧で開口するように操作可能な常閉弁(46)を含むことを特徴とするシステム。
  2. 前記常閉弁(46)は、常閉位置にある時、限定的な流れを可能にするように、前記常閉弁をバイパスさせるブリード通路(44)を含むことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  3. 前記常閉弁(46)は、前記燃料タンク内に大気圧より低い圧力が生じる時、キャニスタから前記燃料タンクまで燃料蒸気の逆の流れを可能にするように操作可能なバキュームリリーフ弁(56)を含むことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  4. 前記ベント弁は、移動可能な弁体(42)をバキュームリリーフ弁とともに含み、これらを通って逆の流れを行えるように配置したことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  5. 前記バキュームリリーフ弁(56)は球状の弁体を含み、これを前記弁体(42)に形成される弁座に対して移動可能にしたことを特徴とする請求項4に記載のシステム。
  6. 前記ベント用通路を、(a)燃料蒸気ストレージ装置(70)と(b)エンジンの吸気口(72)のいずれかに接続したことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  7. 小型エンジン用燃料タンクからの燃料蒸気放出の制御方法であって、
    (a)実質的に燃料蒸気を透過させない壁構造を有する燃料タンク(12)を形成し、
    (b)前記燃料タンク内の燃料蒸気をベント用通路(38)からキャニスタまで流通させるように燃料蒸気ベント弁(20)を配置して、前記燃料タンク内の液体燃料が所定のレベルに達した時、前記ベント弁を閉鎖させるようにし、
    (c)前記壁構造を貫通するようにフィラーチューブ(14)を取付けて、このフィラーチューブの下方端部を前記燃料タンク内で所定の深さdまで延ばして、前記ベント弁が閉鎖する前に、前記燃料タンク内で上昇する液体燃料によって閉鎖されるようにして、前記燃料タンク内に燃料蒸気ドームを形成し、
    (d)前記ベント弁の通路内に、常閉弁(46)を取付けて、前記燃料タンク内の燃料蒸気圧が大気圧を越える所定のレベルに達するまで、(a)前記キャニスタと(b)前記エンジンの吸気口(72)のいずれかに燃料蒸気が流れることを防止させることを特徴とする方法。
  8. 前記常閉弁を取付けるステップでは、限られた流れを可能にするように、前記常閉弁をバイパスさせるブリード通路を形成することを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 前記常閉弁を取付けるステップでは、バキュームリリーフ弁(56)を設けて、前記燃料タンク内で大気圧より低い圧力が生じた時に前記リリーフ弁を開口させて、前記キャニスタから前記燃料タンクまで燃料蒸気を流すことを特徴とする請求項7に記載の方法。
  10. 小型エンジン用燃料タンク内での燃料蒸気のベントの制御方法であって、
    (a)燃料タンクの壁を貫通するようにフィラーチューブ(14)を取付けて、このフィラーチューブの一方の端部を前記燃料タンク内で燃料を充填する際の所定の深さまで延ばし、
    (b)フロート操作型のベント弁(20)を燃料蒸気のベント用通路に配置して、燃料蒸気をベントさせるように、また、上昇する燃料のレベルが前記深さに達すると前記ベント弁を閉鎖させるように、さらに、燃料蒸気のベント用通路を(a)ストレージキャニスタと(b)エンジンの吸気口のいずれかに接続させるようにし
    (c)前記ベント弁内に圧力リリーフ(46)を取付けて、前記燃料タンク内の燃料蒸気圧が大気圧を越える所定の最小値を下回る時、ここを通るベント流を防止させることを特徴とする方法。
  11. 前記圧力リリーフ弁を取付けるステップでは、バキュームリリーフ弁(56)を取付けて、前記燃料タンク内に大気圧より低い圧力が生じる時に逆の流れを可能にすることを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. 前記圧力リリーフ弁を取付けるステップでは、前記圧力リリーフ弁が閉鎖される時、限られた流れを可能にするように、前記圧力リリーフをバイパスさせるブリード通路を形成することを特徴とする請求項10に記載の方法。
  13. 燃料蒸気ストレージ装置と接続された小型エンジン用燃料タンク内で燃料蒸気ドームを保つためのシステムであって、
    (a)前記燃料タンク内の所定の充填深さ/レベルまで一方の端部を延ばして、他の端部に前記燃料タンクの外部と連通するように利用者によって操作可能な蓋(16)を取付けたフィラーチューブ(14)と、
    (b)前記燃料タンク内から前記ストレージ装置まで燃料蒸気のベント用通路を形成する手段(38)と、
    (c)前記ベント用通路内に配置されて、前記燃料タンク内で所定の閾値を下回る燃料蒸気圧に応じて、実質的に燃料蒸気の流れを防ぎ、かつ前記燃料タンク内で燃料蒸気圧が前記閾値に達した時に、実質的に燃料蒸気を前記ストレージ装置に流すことを可能にするように操作可能な圧力応答手段(46)とを含み、
    前記蓋を取外し、前記フィラーチューブを介して燃料を補給する時に、燃料が前記所定のレベルに達したら、前記燃料を前記燃料タンク内よりも前記フィラーチューブ内で実質的に速く上昇させて、充填レベルの合図を視覚的に送って、前記燃料タンク内で燃料蒸気ドームを保つことを特徴とするシステム。
  14. 前記圧力応答手段は、燃料蒸気の流れを防ぐためにベント用の弁座(48)上で閉鎖するように移動可能な弁体(42)を含み、かつ、前記弁体をバイパスさせるブリード通路を含み、限られたブリード流を可能にすることを特徴とする請求項13に記載のシステム。
  15. 前記弁体は球状の構成を有することを特徴とする請求項13に記載のシステム。
  16. 前記圧力応答手段は、圧力リリーフ弁を含むことを特徴とする請求項13に記載のシステム。
  17. 前記圧力リリーフ弁は、逆流用バキュームリリーフ弁(56)を含むことを特徴とする請求項13に記載のシステム。
  18. さらに、燃料のレベルが前記燃料タンクの充填レベルに達した時に、前記ベント用通路を塞ぐように操作可能なフロート操作型の弁(30)を含むことを特徴とする請求項16に記載のシステム。
  19. 小型エンジン用燃料システム内での燃料蒸気放出の制御方法であって、
    (a)燃料タンクにフィラーチューブ(14)を取付けて、この一方の端部に操作可能な蓋(16)を設け、反対側の端部を前記燃料タンク内で所定の充填レベル/深さdまで延ばして、前記レベル/深さに燃料が達した時、前記燃料タンク内よりも前記フィラーチューブ内でより速く燃料を上昇させて、前記燃料タンク内に燃料蒸気ドームを形成させ、
    (b)前記燃料タンクの内部からこの外部まで燃料蒸気ベント通路(44、38)を形成し、
    (c)前記ベント用通路内に、常閉圧力応答弁を取付けて、前記燃料タンク内の燃料蒸気圧が大気圧をわずかに上回る圧力の時、前記ベント用通路内の燃料蒸気の流れを防ぎ、前記燃料タンク内の燃料蒸気圧が前記圧力より大きい所定のレベルに達した時に、前記弁を開口させることを特徴とする方法。
  20. 前記燃料蒸気ベント通路を形成するステップでは、この通路内にフロート操作型の弁(30)を取付けて、前記圧力応答弁(46)と前記通路を流通させることを特徴とする請求項19に記載の方法。
  21. 前記圧力応答弁を取付けるステップでは、バキューム応答型の逆止弁(56)を取付けることを特徴とする請求項19に記載の方法。
  22. 前記燃料蒸気ベント通路を形成するステップでは、前記燃料タンク内で、アクセス開口部(18)上にベント弁を取付けることを特徴とする請求項19に記載の方法。
  23. さらに、前記ベント用通路を、(a)ストレージ装置と(b)エンジンの吸気口のいずれかに接続することを特徴とする請求項19に記載の方法。
JP2007546223A 2004-12-20 2005-12-19 小型エンジン用燃料タンクシステムの燃料蒸気放出制御 Active JP5035686B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/017,584 2004-12-20
US11/017,584 US7234452B2 (en) 2004-12-20 2004-12-20 Controlling vapor emission in a small engine fuel tank system
PCT/IB2005/003824 WO2006067586A2 (en) 2004-12-20 2005-12-19 Controlling vapor emission in a small engine fuel tank system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008524064A JP2008524064A (ja) 2008-07-10
JP5035686B2 true JP5035686B2 (ja) 2012-09-26

Family

ID=36097182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007546223A Active JP5035686B2 (ja) 2004-12-20 2005-12-19 小型エンジン用燃料タンクシステムの燃料蒸気放出制御

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7234452B2 (ja)
EP (2) EP1827888A2 (ja)
JP (1) JP5035686B2 (ja)
KR (1) KR101289910B1 (ja)
CA (1) CA2586570A1 (ja)
WO (1) WO2006067586A2 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7438059B2 (en) * 2005-03-04 2008-10-21 Eaton Corporation Evaporative emission control system and method for small engines
US7318424B2 (en) * 2005-05-14 2008-01-15 Miniature Precision Components, Inc. Integrated vapor management and rollover valve for a fuel tank
US7677277B2 (en) * 2005-12-29 2010-03-16 Eaton Corporation Fuel tank cap with integrated carbon canister
US20080041348A1 (en) * 2006-04-12 2008-02-21 Grant Jeffrey P Fuel tank with integrated evaporative emissions system
US7900641B2 (en) * 2007-05-04 2011-03-08 Asml Netherlands B.V. Cleaning device and a lithographic apparatus cleaning method
DE102008014820A1 (de) * 2007-06-27 2009-01-08 Alfmeier Präzision AG Baugruppen und Systemlösungen Kraftstofftank für Kraftfahrzeuge
JP5242440B2 (ja) * 2008-04-18 2013-07-24 株式会社ニフコ 燃料タンク用弁装置及び燃料タンク用過給油防止装置
US20090301583A1 (en) * 2008-06-05 2009-12-10 Mills Vaughn K Small engine fuel system
US20100126477A1 (en) * 2008-11-21 2010-05-27 Gm Global Technology Operations, Inc. Evaporative emissions control system
US8485214B2 (en) * 2009-06-22 2013-07-16 Eaton Corporation Small engine emissions control valve
US20110083771A1 (en) * 2009-10-09 2011-04-14 Sean Whelan Overflow prevention apparatus for use with fuel tanks
US20110100336A1 (en) * 2009-11-04 2011-05-05 Genz Thomas R Vapor recovery system having vacuum break fitting with flow restrictor
US20110168715A1 (en) * 2010-01-13 2011-07-14 Eaton Corporation Fuel cap with emissions protection
JP2012047169A (ja) * 2010-07-30 2012-03-08 Toyoda Gosei Co Ltd 燃料タンク用弁装置および燃料タンクの通気装置
EP2619042B1 (en) 2010-09-23 2020-04-08 ABC Group Inc. Reservoir with vent
US8813780B2 (en) 2010-10-26 2014-08-26 Schiller Grounds Care, Inc. Sealed, non-permeable fuel tank for spark-ignition motors
US20120211687A1 (en) * 2011-02-17 2012-08-23 Benjey Robert P Isolation valve with motor driven sealing mechanism
JP5413402B2 (ja) * 2011-05-24 2014-02-12 トヨタ自動車株式会社 燃料タンク構造
JP5767946B2 (ja) * 2011-11-11 2015-08-26 株式会社ニフコ 燃料タンクの排気弁装置
USD731621S1 (en) 2014-03-07 2015-06-09 Eaton Corporation Valve housing
USD764026S1 (en) 2014-03-07 2016-08-16 Eaton Corporation Valve housing
USD764629S1 (en) 2014-03-07 2016-08-23 Eaton Corporation Valve housing
KR20150116290A (ko) * 2014-04-07 2015-10-15 현담산업 주식회사 리퀴드 트랩부가 형성된 차량용 캐니스터
JP6392147B2 (ja) * 2015-03-10 2018-09-19 愛三工業株式会社 蒸発燃料処理装置
US10309347B2 (en) * 2017-04-12 2019-06-04 GM Global Technology Operations LLC Evaporative emissions control canister purge system
US11932101B2 (en) * 2019-12-24 2024-03-19 Piolax, Inc. Valve device
CN113958746A (zh) * 2021-09-18 2022-01-21 戴胜汽车科技(苏州)有限公司 一种大流量翻车阀

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3372679A (en) * 1966-04-27 1968-03-12 Remington Arms Co Inc Fuel tank venting system
US3465912A (en) * 1966-12-02 1969-09-09 Fleming Metal Fabricators Safety vent and filler cap for vehicle gasoline tank
US3771690A (en) * 1972-03-17 1973-11-13 Chrysler Corp Overfill limiting apparatus and liquid vapor separator
US3917109A (en) * 1974-05-02 1975-11-04 Chrysler Corp Evaporative emission controls
JP3034992B2 (ja) * 1991-06-14 2000-04-17 日産自動車株式会社 燃料タンクの燃料遮断装置
US5590697A (en) * 1994-08-24 1997-01-07 G. T. Products, Inc. Onboard vapor recovery system with two-stage shutoff valve
US5666989A (en) 1994-11-08 1997-09-16 Stant Manufacturing Inc. Tank venting control assembly
US5687778A (en) * 1995-05-01 1997-11-18 Stant Manufacturing Inc. Dual valve tank venting system
US5687756A (en) * 1995-11-08 1997-11-18 Borg-Warner Automotive, Inc. Vehicle refueling valve
US5669361A (en) * 1996-02-15 1997-09-23 Borg-Warner Automotive, Inc. Vehicle refueling valve
US5927315A (en) * 1996-12-02 1999-07-27 Hyundai Motor Company Fuel leakage prevention apparatus
JP3393788B2 (ja) * 1997-03-31 2003-04-07 エヌオーケー株式会社 液体遮断弁装置
JP3954155B2 (ja) * 1997-05-13 2007-08-08 株式会社ニフコ 液体流出防止バルブ装置
JP3914320B2 (ja) * 1998-01-26 2007-05-16 株式会社ミクニ 燃料遮断装置及びその燃料遮断装置の連結構造
JP2001329925A (ja) * 2000-05-23 2001-11-30 Aisan Ind Co Ltd フューエルカットオフバルブ装置
US6371146B1 (en) * 2000-11-07 2002-04-16 Eaton Corporation Peelaway type rollover valve element
FR2819874B1 (fr) * 2001-01-25 2004-01-23 Eaton Sa Monaco Clapet de controle de la pression gazeuse interne d'un reservoir
US6742536B2 (en) * 2001-11-13 2004-06-01 Eaton Corporation Attachment of fuel vapor vent valve to the inside of a fuel tank
JP4034580B2 (ja) * 2002-03-06 2008-01-16 株式会社不二工機 圧力制御弁
JP3966781B2 (ja) * 2002-07-16 2007-08-29 株式会社ニフコ 燃料タンクの圧力調整バルブ
JP4058617B2 (ja) * 2002-07-22 2008-03-12 株式会社ニフコ 燃料タンクの複合型エアベントバルブ及びエアベント機構
JP3973205B2 (ja) * 2002-08-07 2007-09-12 株式会社ニフコ 燃料遮断弁装置
US6848463B2 (en) * 2003-02-05 2005-02-01 Ti Group Automotive Systems, L.L.C. Vapor vent valve
US6953527B2 (en) * 2003-02-17 2005-10-11 Tecumseh Products Company Fuel tank with water trap
JP4017587B2 (ja) * 2003-10-31 2007-12-05 株式会社パイオラックス チェックバルブ一体型カットバルブ
US6918405B2 (en) * 2003-12-04 2005-07-19 Alfmeier Corporation Fill limit vent valve

Also Published As

Publication number Publication date
US20060130816A1 (en) 2006-06-22
JP2008524064A (ja) 2008-07-10
WO2006067586A2 (en) 2006-06-29
EP1827888A2 (en) 2007-09-05
US7234452B2 (en) 2007-06-26
US20080041347A1 (en) 2008-02-21
CA2586570A1 (en) 2006-06-29
KR101289910B1 (ko) 2013-07-25
EP2327580A1 (en) 2011-06-01
WO2006067586A3 (en) 2007-03-29
KR20070086422A (ko) 2007-08-27
US7448365B2 (en) 2008-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5035686B2 (ja) 小型エンジン用燃料タンクシステムの燃料蒸気放出制御
US4991615A (en) Tank pressure control apparatus
US7503314B2 (en) Marine fuel vapor separator with vent control device
US5666989A (en) Tank venting control assembly
US6532983B2 (en) System for venting a liquid tank
KR101295924B1 (ko) 연료 증기 배출 제어 시스템 및 방법
US5044397A (en) Tank pressure control apparatus
EP0790144A2 (en) Vehicle refueling valve
US20100282335A1 (en) Fuel vapor vent valve with dynamic pressure relief
JP2002235623A (ja) ベント弁及び燃料ポンプモジュール
US11560049B2 (en) Fill limit venting valve with high shut-off height
MX2012000454A (es) Valvula de ventilacion.
US7383825B2 (en) Small engine fuel tank with integrated evaporative controls
US8291929B2 (en) Dual float rollover valve
US20090301583A1 (en) Small engine fuel system
JP2000034958A (ja) 液体タンク用安全弁
US20050284450A1 (en) Small engine fuel tank with integrated evaporative controls
JP2977657B2 (ja) 燃料流出防止装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110413

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110713

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120523

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120621

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5035686

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250