JP5033129B2 - アデニン誘導体 - Google Patents

アデニン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP5033129B2
JP5033129B2 JP2008525416A JP2008525416A JP5033129B2 JP 5033129 B2 JP5033129 B2 JP 5033129B2 JP 2008525416 A JP2008525416 A JP 2008525416A JP 2008525416 A JP2008525416 A JP 2008525416A JP 5033129 B2 JP5033129 B2 JP 5033129B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
purine
pyrrolidin
cancer
chlorophenoxymethyl
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008525416A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009504581A (ja
Inventor
ハンス−ペーター ブッフシュタラー、
ハンス−ミハエル エッゲンヴァイラー、
ベルトラム セツァンネ、
ミハエル ヴォルフ、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JP2009504581A publication Critical patent/JP2009504581A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5033129B2 publication Critical patent/JP5033129B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • C07D473/26Heterocyclic compounds containing purine ring systems with an oxygen, sulphur, or nitrogen atom directly attached in position 2 or 6, but not in both
    • C07D473/32Nitrogen atom
    • C07D473/34Nitrogen atom attached in position 6, e.g. adenine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

(発明の背景)
本発明は、有益な特性を有する新規化合物、特に医薬品の調製に使用可能な化合物を見出す目的に基づいてなされた。
本発明は、HSP90の阻害、調節、および/または調整が役割を担う化合物、さらにこれらの化合物を含む医薬組成物、およびHSP90が役割を担う疾患の治療のための化合物の使用に関する。
細胞内のタンパク質の正しい折り畳みおよびコンホメーションは、分子シャペロンによって保証され、タンパク質合成と分解との間の平衡の調節に決定的に重要である。シャペロンは、例えば細胞増殖およびアポトーシスなどの、細胞の多くの中心的機能を調節するのに重要である(JollyおよびMorimoto、2000;Smithら、1998;Smith、2001)。
熱ショックタンパク質(HSP)
ある組織の細胞は、例えば、熱、低酸素症、酸化的ストレス、または重金属やアルコールなどの有毒物質などの外部ストレスに反応し、「熱ショックタンパク質」(HSP)の名称で知られている幾つかのシャペロンを活性化する。HSPの活性化は、該細胞を、このようなストレス因子によって生じる損傷から保護し、生理状態の回復を促進し、細胞のストレス耐性状態をもたらす。外部ストレスに対してHSPによって促進される最初に発見されたこの防御機構以外に、ストレスのない正常条件下の個々のHSPについても、さらなる重要なシャペロン機能に次第に説明がつくようになってきた。したがって様々なHSPは、例えば、細胞の幾つかの生物学的に重要なタンパク質の正しい折り畳み、細胞内局在性および機能、または調節された分解を調節する。
HSPはある遺伝子ファミリーを形成し、その個々の遺伝子産物の細胞の発現、機能、および局在性は、各細胞によって異なる。そのファミリー内の命名および分類は、それらの分子量に基づいて行われ、例えばHSP27、HSP70、およびHSP90となっている。
幾つかのヒトの疾患は、誤ったタンパク質の折り畳みに基づいて生じる(例えば、Tytellら、2001;Smithら、1998概説参照)。したがって、シャペロン依存性タンパク質の折り畳み機構に関与する治療の開発は、このような場合に有用となろう。例えば、誤って折り畳まれたタンパク質は、アルツハイマー病、プリオン病、またはハンチントン症候群の場合、神経変性病の進行を伴うタンパク質凝集を生じる。誤ったタンパク質の折り畳みは、野生型機能の損失をもたらすこともあり、その結果、分子機能および生理的機能が誤って調節される恐れがある。
HSPはまた、腫瘍疾患において非常に重要であるとされている。例えば、数種類のHSPの発現が、腫瘍の進行段階に相関しているという指標がある(Martinら、2000;Conroyら、1996;Kawanishiら、1999;Jameelら、1992;Hoangら、2000;Lebeauら、1991)。
細胞内の幾つかの中心的な発癌性シグナル経路においてHSP90が役割を担っており、癌抑制活性を有する幾つかの天然産物がHSP90を標的とするという事実は、HSP90の機能阻害が、腫瘍疾患の治療に実用的となるであろうとの概念を導いている。HSP90阻害剤としてのゲルダナマイシンの誘導体である17−アリルアミノ−17−デメトキシゲルダナマイシン(17AAG)は、現在臨床試験中である。
HSP90
HSP90は、全細胞タンパク質質量の約1〜2%に相当する。HSP90は、通常、細胞内では二量体の形態であり、いわゆるコシャペロンと言われる非常に多くのタンパク質と関連している(例えば、Pratt、1997参照)。HSP90は、細胞の活力にとって必須であり(Youngら、2001)、例えば熱ショックなどの外部ストレスによって生来の折り畳みが変質した多くのタンパク質と相互作用して、元の折り畳みを修復し、またはタンパク質の凝集を防止することによって、細胞ストレスに対する応答において重要な役割を担っている(Smithら、1998)。HSP90が、恐らくは突然変異によって引き起こされた誤ったタンパク質の折り畳みを修正することから、突然変異作用に対する緩衝剤として重要であるという指標もある(RutherfordおよびLindquist、1998)。さらにHSP90は、調節上の重要性も有する。HSP90は、生理条件下において、小胞体のその相同体であるGRP94と共にコンホメーションの安定性を確実にし、様々なクライアントキータンパク質を成熟させるために、細胞バランスに役割を担っている。これらは、ステロイドホルモンの受容体と、Ser/Thrまたはチロシンキナーゼ(例えば、ERBB2、RAF−1、CDK4、およびLCK)と、例えば特異型p53またはテロメラーゼhTERTの触媒サブユニットなどの様々なタンパク質の一群の3つのグループに分けることができる。これらのタンパク質のそれぞれは、細胞の生理的過程および生化学的過程の調節に重要な役割を持っている。ヒトにおいて保存されたHSP90ファミリーは、細胞質HSP90α、誘発性HSP90βアイソフォーム(Hickeyら、1989)、小胞体のGRP94(Argonら、1999)、およびミトコンドリアマトリックス内のHSP75/TRAP1(Feltsら、2000)の4つの遺伝子からなる。ファミリーの全メンバーは類似の作用機序を有しているが、細胞内のそれらの局在性に依存して、異なるクライアントタンパク質に結合すると推測される。例えば、ERBB2は、GRP94の特異的クライアントタンパク質であるが(Argonら、1999)、腫瘍壊死因子のタイプ1受容体(TNFR1)または網膜芽細胞腫タンパク質(Rb)は、TRAP1のクライアントであることが判明している(Songら、1995;Chenら、1996)。HSP90は、多数のクライアントタンパク質および調節タンパク質との幾つかの複雑な相互作用に関与している(Smith、2001)。正確な分子詳細は未だ明らかになっていないが、生化学的実験および研究と共に最近のX線結晶学を活用することによって、HSP90のシャペロン機能の詳細を解読できるようになってきた(Prodromouら、1997;Stebbinsら、1997)。したがって、HSP90は、ATP依存性分子のシャペロンであり(Prodromouら、1997)、ATP加水分解にとって二量化が重要となっている。ATPの結合の結果、トロイダル二量体構造が形成され、その2つのN末端ドメインは互いに密接し、コンホメーションのスイッチとして作用する(ProdromouおよびPearl、2000)。
公知のHSP90阻害剤
最初に発見されたHSP90阻害剤のクラスは、ベンゾキノンアンサマイシンと、化合物ハービマイシンAおよびゲルダナマイシンであった。当初、それらと共に、v−Src癌遺伝子での形質転換によって誘発された線維芽細胞における悪性表現型の復帰が検出された(Ueharaら、1985)。
後に、動物モデルのin vitro(Schulteら、1998)、およびin vivo(Supkoら、1995)で、強い抗腫瘍性活性が実証された。
次いで、免疫沈降法およびアフィニティーマトリックスの研究によって、ゲルダナマイシンの主な作用機序には、HSP90との結合が関与していることが示された(Whitesellら、1994;SchulteおよびNeckers、1998)。さらに、X線結晶学的研究によって、ゲルダナマイシンがATP結合部位を競合し、HSP90の内因性ATPase活性を阻害することが示された(Prodromouら、1997;Panaretouら、1998)。これによって、多量体HSP90複合体の形成と、クライアントタンパク質に対してシャペロンとして機能するその特性が妨害される。その結果、クライアントタンパク質は、ユビキチン−プロテアソーム経路を介して分解される。ゲルダナマイシンの誘導体である17−アリルアミノ−17−デメトキシゲルダナマイシン(17AAG)は、HSP90の阻害、クライアントタンパク質の分解、ならびに細胞培養物および移植腫瘍モデルにおける抗腫瘍活性において不変の特性を示したが(Schulteら、1998;Kellandら、1999)、肝臓の細胞毒性はゲルダナマイシンよりも著しく低かった(Pageら、1997)。17AAGは、現在第I/II相臨床試験中である。
大環状抗生物質であるラディシコールも同じく、線維芽細胞のv−Srcおよびv−Ha−Ras−誘発性の悪性表現型の復帰を示した(Kwonら、1992;Zhaoら、1995)。ラディシコールは、HSP90阻害の結果、多数のシグナルタンパク質を分解するものである(Schulteら、1998)。ラディシコールは、同じくHSP90のN末端ドメインと結合し、内因性ATPase活性を阻害することがX線結晶学的研究によって示された(Roeら、1998)。
知られているように、クマリン型の抗生物質は、細菌のHSP90ホモログDNAジャイレースのATP結合部位と結合する。クマリンとしてのノボビオシンは、HSP90のカルボキシ末端と結合し、すなわちHSP90のN末端と結合するベンゾキノン−アンサマイシンおよびラディシコールとは異なるHSP90部位と結合する(Marcuら、2000b)。
ノボビオシンによるHSP90の阻害によって、多数のHSP90依存性シグナルタンパク質が分解される(Marcuら、2000a)。
シグナルタンパク質、例えばERBB2の分解は、プリン由来のHSP90阻害剤であるPU3を使用して実証された。PU3は、乳癌細胞株の細胞周期停止および分化を引き起こす(Chiosisら、2001)。
治療標的としてのHSP90
HSP90が、腫瘍表現型に非常に重要な多数のシグナル経路の調節に関与していることと、HSP90活性の阻害によって、幾つかの天然産物がそれらの生物学的作用を発揮するという発見とに起因して、HSP90は、腫瘍治療剤の開発のための新規標的として現在試験下にある(Neckersら、1999)。
ゲルダナマイシン、17AAG、およびラディシコールの主な作用機序には、タンパク質のN末端におけるATP結合部位にATPが結合するのを阻害すること、およびその結果得られるHSP90の内因性ATPase活性を阻害することが含まれる(例えば、Prodromouら、1997、Stebbinsら、1997、Panaretouら、1998参照)。HSP90のATPase活性の阻害は、コシャペロンの動員を防止し、HSP90ヘテロ複合体の形成に有利に働き、それによってクライアントタンパク質がユビキチン−プロテアソーム経路を介して分解される(例えば、Neckersら、1999、Kellandら、1999参照)。HSP90阻害剤を用いた腫瘍細胞の治療の結果、細胞増殖、細胞周期の調節、およびアポトーシスなどのプロセスに根本的に重要である重要なタンパク質が選択的に分解される。これらのプロセスは、腫瘍ではしばしば調節解除される(例えば、Hosteinら、2001参照)。HSP90の阻害剤の開発に関心が集まる理由は、形質転換された表現型に関連する複数のタンパク質を同時分解することによって、強い腫瘍治療作用が実現できるということにある。
詳細には、本発明は、HSP90を阻害、調節、および/または調整する化合物、これらの化合物を含む組成物、ならびにHSP90誘発性疾患の治療にそれらを使用する方法に関し、その疾患は、例えば、腫瘍疾患、ウィルス性疾患、例えばB型肝炎(Waxman、2002)など;移植体における免疫抑制(Bijlmakers、2000およびYorgin、2000);炎症誘発性疾患(Bucci、2000)、例えば、関節リウマチ、喘息、多発性硬化症、1型糖尿病、紅斑性狼瘡、乾癬、および炎症性大腸炎;嚢胞性線維症(Fuller、2000);血管新生に関連する疾患(Hur、2002およびKurebayashi、2001)、例えば、糖尿病性網膜症、血管腫、子宮内膜症、および腫瘍血管新生など;感染症;自己免疫疾患;虚血;神経再生促進(Rosenら、WO02/09696、Degrancoら、WO99/51223、Gold,US6,210,974B1);線維形成性疾患、例えば、硬化性皮膚炎、多発性筋炎、全身性紅斑性狼瘡、肝硬変、ケロイド形成、間質性腎炎、および肺線維症(Strehlow、WO02/02123)などである。本発明はまた、化学療法によって引き起こされる毒性から正常な細胞を保護するための本発明の化合物の使用、ならびに誤ったタンパク質の折り畳みまたは凝集が主な原因因子である疾患、例えば、スクレイピー、クロイツフェルトヤコブ病、ハンチントン病、またはアルツハイマー病(Sittler、Hum.Mol.Genet.、10、1307、2001;Tratzeltら、Proc.Nat.Acad.Sci.、92、2944、1995、Winklhoferら、J.Biol.Chem.、276、45160、2001)などにおけるその使用に関する。WO01/72779には、GRP94(HSP90のホモログまたはパラログ)誘発性疾患、例えば、癌組織が、線維肉腫、粘液肉腫、脂肪肉腫、軟骨肉腫、骨肉腫、脊索腫、血管肉腫、内皮腫、リンパ管肉腫、リンパ管内皮肉腫、滑膜腫、中皮腫、ユーイング腫瘍、平滑筋肉腫、横紋筋肉腫、結腸癌、膵臓癌、乳癌、卵巣癌、前立腺癌、扁平上皮細胞癌、基底細胞癌、腺癌、汗腺癌、脂腺癌、乳頭状癌、乳頭状腺癌、嚢胞腺癌、骨髄癌、気管支癌、腎細胞癌、肝臓癌、胆管癌、絨毛癌、セミノーマ、胚性癌腫、ウィルムス腫瘍、子宮頸癌、睾丸腫瘍、肺癌、小細胞肺癌、膀胱癌、上皮癌、神経膠腫、星状細胞腫、髄芽腫、頭蓋咽頭腫、上衣腫、松果体腫、血管芽腫、聴神経腫、乏突起膠腫、髄膜腫、黒色腫、神経芽細胞腫、網膜芽細胞腫、白血病、リンパ腫、多発性骨髄腫、ワルデンシュトレーム型マクログロブリン血症、および重鎖病からなる群から選択される非上皮性悪性腫瘍または上皮性悪性腫瘍を含む腫瘍疾患の治療のための、プリン化合物およびそれらの使用が記載されている。A.KamalらのTrends in Molecular Medicine、第10巻第6号2004年6月には、HSP90活性化の治療および診断における適用、とりわけ中枢神経系の疾患および心疾患の治療への適用が記載されている。
したがって、HSP90を特異的に阻害、調節、および/または調整する低分子量化合物の同定が望ましく、これが本発明の目的となっている。
式Iの化合物およびそれらの塩は、非常に有益な薬理学的特性を有すると同時に、良好な耐用性を示すことが見出されている。特に、それらはHSP90阻害特性を示す。
したがって本発明は、前記疾患の治療および/または予防における医薬品および/または医薬品有効成分としての式Iの化合物と、前記疾患の治療および/または予防のための医薬品を調製するための式Iの化合物の使用と、投与を必要としている患者に1種または複数種の式Iの化合物を投与することを含む前記疾患の治療方法とに関する。
宿主または患者は、任意の哺乳類種、例えば霊長類種、特にヒト、マウス、ラット、およびハムスターを含むげっ歯類、ウサギ、ウマ、ウシ、イヌ、ネコ等に属するものであってよい。動物モデルは、ヒト疾患の治療のためのモデルを提供する実験的研究の対象である。
(従来技術)
WO2005/034950およびWO2005/021552には、HSP90阻害剤としての他のピリドチオフェン誘導体が記載されている。WO2005/00300A1には、HSP90阻害剤としてのトリアゾール誘導体が記載されている。WO00/53169には、クマリンまたはクマリン誘導体を用いたHSP90の阻害が記載されている。WO03/041643A2には、HSP90阻害性ゼアララノール誘導体が開示されている。WO2004/050087A1およびWO2004/056782A1には、3位または5位において芳香族基で置換されているHSP90阻害性ピラゾール誘導体が開示されている。WO03/055860A1には、HSP90阻害剤としての3,4−ジアリールピラゾールが記載されている。WO02/36075A2には、HSP90阻害特性を有するプリン誘導体が開示されている。
WO01/72779には、GRP94(HSP90のホモログまたはパラログ)誘発性疾患、例えば、癌組織が、線維肉腫、粘液肉腫、脂肪肉腫、軟骨肉腫、骨肉腫、脊索腫、血管肉腫、内皮腫、リンパ管肉腫、リンパ管内皮肉腫、滑膜腫、中皮腫、ユーイング腫瘍、平滑筋肉腫、横紋筋肉腫、結腸癌、膵臓癌、乳癌、卵巣癌、前立腺癌、扁平上皮細胞癌、基底細胞癌、腺癌、汗腺癌、脂腺癌、乳頭状癌、乳頭状腺癌、嚢胞腺癌、骨髄癌、気管支癌、腎細胞癌、肝臓癌、胆管癌、絨毛癌、セミノーマ、胚性癌腫、ウィルムス腫瘍、子宮頸癌、睾丸腫瘍、肺癌、小細胞肺癌、膀胱癌、上皮癌、神経膠腫、星状細胞腫、髄芽腫、頭蓋咽頭腫、上衣腫、松果体腫、血管芽腫、聴神経腫、乏突起膠腫、髄膜腫、黒色腫、神経芽細胞腫、網膜芽細胞腫、白血病、リンパ腫、多発性骨髄腫、ワルデンシュトレーム型マクログロブリン血症、および重鎖病からなる群から選択される非上皮性悪性腫瘍または上皮性悪性腫瘍を含む腫瘍疾患の治療のための、プリン化合物およびそれらの使用が記載されている。
さらに、WO01/72779には、ウィルス性病原体が、A型肝炎、B型肝炎、C型肝炎、インフルエンザ、水痘、アデノウィルス、単純ヘルペスI型(HSV−I)、単純ヘルペスII型(HSV−II)、牛疫、ライノウィルス、エコーウィルス、ロタウィルス、呼吸器合胞体ウィルス(RSV)、パピローマウィルス、パポバウィルス、サイトメガロウィルス、エキノウィルス(echinovirus)、アルボウィルス、ハンタウィルス、コクサッキーウィルス、ムンプスウィルス、麻疹ウィルス、風疹ウィルス、ポリオウィルス、I型ヒト免疫不全ウィルス(HIV−I)、およびII型ヒト免疫不全ウィルス(HIV−II)からなる群から選択されるウィルス性疾患の治療のための、該文書に記載の化合物の使用が開示されている。さらにWO01/72779には、該文書に記載の化合物をGRP94の調整に使用することが記載されており、GRP94の生物学的活性の調整は、個体における免疫反応、小胞体からのタンパク質輸送、低酸素/無酸素ストレスからの回復、栄養不良からの回復、熱ストレスからの回復、もしくはそれらの組合せをもたらし、かつ/または該障害は、あるタイプの癌、感染症、小胞体からのタンパク質輸送の妨害に関連する障害、虚血/再かん流に関連する障害、もしくはそれらの組合せであり、虚血/再かん流に関連する該障害は、心停止、収縮不全および遅延性心室性不整脈、心臓手術、心肺バイパス手術、臓器移植、脊髄損傷、頭部外傷、脳卒中、血栓塞栓性の卒中、出血性脳卒中、脳血管攣縮、低血圧、低血糖、てんかん重積症、てんかん発作、不安症、統合失調症、神経変性障害、アルツハイマー病、ハンチントン病、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、もしくは新生児のストレスの結果生じる。
最後に、WO01/72779には、虚血状態後の細胞反応が変化する程度にまで細胞内のGRP94活性が増大するように、GRP94タンパク質モジュレータを用いて組織部位の細胞を治療することによって、個体の組織部位における虚血状態後の細胞反応を変化させる医薬品の調製のための、有効量のGRP94タンパク質モジュレータの使用が記載されており、その虚血後状態は、好ましくは心停止、収縮不全および遅延性心室性不整脈、心臓手術、心肺バイパス手術、臓器移植、脊髄損傷、頭部外傷、脳卒中、血栓塞栓性の卒中、出血性脳卒中、脳血管攣縮、低血圧、低血糖、てんかん重積症、てんかん発作、不安症、統合失調症、神経変性障害、アルツハイマー病、ハンチントン病、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、もしくは新生児のストレスの結果生じ、または組織部位は、移植対象となるドナーの組織である。
追加文献:
Figure 0005033129
Figure 0005033129
Figure 0005033129
Figure 0005033129
Figure 0005033129
Figure 0005033129
Figure 0005033129
Figure 0005033129
(発明の概要)
本発明は、式Iの化合物
Figure 0005033129
[式中、
Xは、CH2またはCOを示し、
Yは、O、S、NH(CH2n、またはCH2を示し、
1は、H、A、またはHalを示し、
2は、ArまたはHetを示し、
3は、H、A、OA、O(CH)nC≡CH、O(CH)nCH=CH2、O(CH)nCN、OH、SA、SH、Hal、NO2、CN、(CH2nOH、O(CH2nOH、(CH2nOA、O(CH2nOA、(CH2nCOOH、O(CH2nCOOH、(CH2nCOOA、O(CH2nCOOA、(CH2nNH2、O(CH2mNH2、(CH2nNHA、O(CH2mNHA、(CH2nNAA’、O(CH2mNAA’、(CH2nCOA、O(CH2nCOA、(CH2nCONH2、O(CH2nCONH2、(CH2nCONHA、O(CH2nCONHA、(CH2nCONAA’、O(CH2nCONAA’、(CH2nNHCOA、O(CH2mNHCOA、(CH2nNHSO2A、O(CH2mNHSO2A、(CH2nNASO2A、O(CH2mNASO2A、(CH2nNHCONH2、O(CH2mNHCONH2、(CH2nNHCONH2、O(CH2mNACONH2、(CH2nNHCONHA、O(CH2mNHCONHA、(CH2nNACONHA、O(CH2mNACONHA、(CH2)nNHCONAA’、O(CH2mNHCONAA’、(CH2nNACONAA’、O(CH2mNACONAA’、O(CH2pCH(OH)(CH2pOHまたは(CH2pCH(OH)(CH2pOHを示し、
A、A’は、それぞれ互いに独立に、1〜5個のH原子がF、Cl、および/またはBrで置換されていてもよい、1〜10個のC原子を有する非分岐鎖または分岐鎖のアルキル、Alk、あるいは3〜7個のC原子を有する環状アルキルを示し、
AおよびA’はまた、一緒になって、2、3、4、5、または6個のC原子を有するアルキレン鎖を示し、ここで1個または2個のCH2基は、O、S、SO、SO2、NH、NA、および/またはN−COOAで置換されていてもよく、
Alkは、2〜6個のC原子を有するアルケニルを示し、
Arは、フェニル、ナフチル、またはビフェニルを示し、そのそれぞれは非置換であるか、あるいはA、OA、OH、SH、SA、Hal、NO2、CN、(CH2nAr’、(CH2nCOOH、(CH2nCOOA、CHO、COA、SO2A、CONH2、SO2NH2、CONHA、CONAA’、SO2NHA、SO2NAA’、NH2、NHA、NAA’、OCONH2、OCONHA、OCONAA’、NHCOA、NHCOOA、NACOOA、NHSO2OA、NASO2OA、NHCONH2、NACONH2、NHCONHA、NACONHA、NHCONAA’、NACONAA’、NHCO(CH2nNH2および/または−O−(CH2o−Het1で、一置換、二置換、三置換、四置換、または五置換されており、
Ar’は、フェニル、ナフチル、またはビフェニルを示し、そのそれぞれは非置換であるか、あるいはA、OA、OH、SH、SA、Hal、NO2、CN、(CH2nフェニル、(CH2nCOOH、(CH2nCOOA、CHO、COA、SO2A、CONH2、SO2NH2、CONHA、CONAA’、SO2NHA、SO2NAA’、NH2、NHA、NAA’、OCONH2、OCONHA、OCONAA’、NHCOA、NHCOOA、NACOOA、NHSO2OA、NASO2OA、NHCONH2、NACONH2、NHCONHA、NACONHA、NHCONAA’および/またはNACONAA’で一置換、二置換、または三置換されており、
Hetは、1〜4個のN、O、および/またはS原子を有する、単環式または二環式の、飽和、不飽和、または芳香族複素環を示し、A、OA、OH、SH、SA、Hal、NO2、CN、(CH2nAr’、(CH2nCOOH、(CH2nCOOA、CHO、COA、SO2A、CONH2、SO2NH2、CONHA、CONAA’、SO2NHA、SO2NAA’、NH2、NHA、NAA’、OCONH2、OCONHA、OCONAA’、NHCOA、NHCOOA、NACOOA、NHSO2OA、NASO2OA、NHCONH2、NACONH2、NHCONHA、NACONHA、NHCONAA’、NACONAA’、SO2A、=S、=NH、=NAおよび/または=O(カルボニル酸素)で一置換、二置換、または三置換されていてもよく、
Het1は、1〜2個のNおよび/またはO原子を有する単環式飽和複素環を示し、A、OA、OH、Hal、および/または=O(カルボニル酸素)で一置換または二置換されていてもよく、
Halは、F、Cl、Br、またはIを示し、
mは、2、3、4、5、または6を示し、
nは、0、1、2、3、または4を示し、
oは、1または2を示し、
pは、1、2、3、または4を示す]、
ならびにそれらの医薬品として使用可能な誘導体、塩、溶媒和物、互変異性体、および立体異性体、ならびにあらゆる比のそれらの混合物に関する。
本発明は、式Iの化合物およびそれらの塩と、請求項1から14に記載の式Iの化合物、ならびにそれらの医薬品として使用可能な誘導体、溶媒和物、塩、互変異性体、および立体異性体の調製方法とに関し、
式IIの化合物
Figure 0005033129
(式中、
X、Y、R2、およびR3は、請求項1に記載の意味を有する)
を、式IIIの化合物
Figure 0005033129
(式中、R1は、請求項1に記載の意味を有する)
と反応させ、
かつ/または式Iの塩基もしくは酸が、それらの塩の1つに変換されることを特徴とする。
本発明はまた、これらの化合物の水和物および溶媒和物に関する。化合物の溶媒和物とは、相互引力によって形成する化合物に、不活性溶媒分子のイオンを付加することを意味すると解釈される。溶媒和物は、例えば一水和物もしくは二水和物、またはアルコラートである。
本発明の式Iの化合物は、互変異性型として存在することもできる。式Iは、これら全ての互変異性型を包含する。
医薬品として使用可能な誘導体とは、例えば、本発明の化合物の塩、およびいわゆるプロドラッグ化合物を意味すると解釈される。プロドラッグ誘導体は、例えば、アルキル基もしくはアシル基、糖、またはオリゴペプチドで修飾されており、かつ生物内で急速に切断されて本発明の効果的な化合物を生成する式Iの化合物を意味すると解釈される。これらには、例えばInt.J.Pharm.115,61−67(1995)に記載のような、本発明の化合物の生分解性ポリマー誘導体も含まれる。
「有効量」という表現は、組織、系、動物、またはヒトにおいて、研究者もしくは医師によって求められるまたは望ましいとされる生物学的応答または医学的応答を引き起こす医薬品または医薬品有効成分の量を意味する。さらに、「治療有効量」という表現は、この量を投与されていない対応する対象と比較して、以下の結果、疾患、疾患の実態、病状、不快感、障害、もしくは副作用の治癒治療の改善、治癒、予防、もしくは除去、または疾患、不快感、もしくは障害の進行の低減をもたらす量を意味する。「治療有効量」という用語は、正常な生理的機能を高めるのに効果的な量も包含する。
本発明はまた、本発明の式Iの化合物の混合物、例えば2つのジアステレオマーの、例えば1:1、1:2、1:3、1:4、1:5、1:10、1:100、または1:1000の比の混合物に関する。これらは特に、好ましくは立体異性化合物の混合物である。2回以上現れる全ての基について、それらの意味は互いに独立である。前述およびこれ以降、各基とパラメータR1、R2、R3、X、およびYとは、別段の指定がない限り式Iに示される意味を有する。
AまたはA’は、好ましくはアルキルを示し、非分岐鎖(直鎖)または分岐鎖であり、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10個のC原子を有する。AまたはA’は、特に好ましくは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、またはtert−ブチルを示し、さらに、ペンチル、1−、2−、または3−メチルブチル、1,1−、1,2−、または2,2−ジメチルプロピル、1−エチルプロピル、ヘキシル、1−、2−、3−、または4−メチルペンチル、1,1−、1,2−、1,3−、2,2−、2,3−、または3,3−ジメチルブチル、1−または2−エチルブチル、1−エチル−1−メチルプロピル、1−エチル−2−メチルプロピル、1,1,2−または1,2,2−トリメチルプロピルも示す。AまたはA’は、特に非常に好ましくは、1、2、3、4、5、または6個のC原子を有するアルキルを示し、好ましくは、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、ヘキシル、トリフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、または1,1,1−トリフルオロエチル、さらに、フルオロメチル、ジフルオロメチル、またはブロモメチルも示す。AまたはA’はまた、シクロアルキルを示す。シクロアルキルは、好ましくは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、またはシクロヘプチルを示す。AまたはA’は、Alkも示す。Alkは、2〜6個のC原子を有するアルケニル、例えばビニルまたはプロペニルなどを示す。シクロアルキルアルキレンは、例えばシクロヘキシルメチル、シクロヘキシルエチル、シクロペンチルメチル、またはシクロペンチルエチルを示す。
Acはアセチルを示し、Bzlはベンジルを示し、Msは−SO2CH3を示す。
Xは、好ましくはCH2を示し、さらにCOを示す。Yは、好ましくはOまたはNH(CH2n、さらにSまたはCH2を示す。
1は、好ましくはH、Hal、または1、2、3、もしくは4個のC原子を有するアルキルを示し、特にH、メチル、またはHalを示す。
3は、好ましくは、H、A、OA、OH、O(CH)nC≡CH、O(CH)nCH=CH2、または(CH2pCH(OH)(CH2pOHを示す。
Arは、例えば、フェニル、o−、m−、またはp−トリル、o−、m−、またはp−エチルフェニル、o−、m−、またはp−プロピルフェニル、o−、m−、またはp−イソプロピルフェニル、o−、m−、またはp−tert−ブチルフェニル、o−、m−、またはp−ヒドロキシフェニル、o−、m−、またはp−ニトロフェニル、o−、m−、またはp−アミノフェニル、o−、m−、またはp−(N−メチルアミノ)フェニル、o−、m−、またはp−(N−メチルアミノカルボニル)フェニル、o−、m−、またはp−アセトアミドフェニル、o−、m−、またはp−メトキシフェニル、o−、m−、またはp−エトキシフェニル、o−、m−、またはp−エトキシカルボニルフェニル、o−、m−、またはp−(N,N−ジメチルアミノ)フェニル、o−、m−、またはp−(N,N−ジメチルアミノカルボニル)フェニル、o−、m−、またはp−(N−エチルアミノ)フェニル、o−、m−、またはp−(N,N−ジエチルアミノ)フェニル、o−、m−、またはp−フルオロフェニル、o−、m−、またはp−ブロモフェニル、o−、m−、またはp−クロロフェニル、o−、m−、またはp−(メチルスルホンアミド)フェニル、o−、m−、またはp−(メチルスルホニル)フェニル、o−、m−、またはp−シアノフェニル、o−、m−、またはp−ウレイドフェニル、o−、m−、またはp−ホルミルフェニル、o−、m−、またはp−アセチルフェニル、o−、m−、またはp−アミノスルホニルフェニル、o−、m−、またはp−カルボキシフェニル、o−、m−、またはp−カルボキシメチルフェニル、o−、m−、またはp−カルボキシメトキシフェニル、さらに好ましくは、2,3−、2,4−、2,5−、2,6−、3,4−、または3,5−ジフルオロフェニル、2,3−、2,4−、2,5−、2,6−、3,4−、または3,5−ジクロロフェニル、2,3−、2,4−、2,5−、2,6−、3,4−、または3,5−ジブロモフェニル、2,4−または2,5−ジニトロフェニル、2,5−または3,4−ジメトキシフェニル、3−ニトロ−4−クロロフェニル、3−アミノ−4−クロロ−、2−アミノ−3−クロロ−、2−アミノ−4−クロロ−、2−アミノ−5−クロロ−、または2−アミノ−6−クロロフェニル、2−ニトロ−4−N,N−ジメチルアミノ−または3−ニトロ−4−N,N−ジメチルアミノフェニル、2,3−ジアミノフェニル、2,3,4−、2,3,5−、2,3,6−、2,4,6−、または3,4,5−トリクロロフェニル、2,4,6−トリメトキシフェニル、2−ヒドロキシ−3,5−ジクロロフェニル、p−ヨードフェニル、3,6−ジクロロ−4−アミノフェニル、4−フルオロ−3−クロロフェニル、2−フルオロ−4−ブロモフェニル、2,5−ジフルオロ−4−ブロモフェニル、3−ブロモ−6−メトキシフェニル、3−クロロ−6−メトキシフェニル、3−クロロ−4−アセトアミドフェニル、3−フルオロ−4−メトキシフェニル、3−アミノ−6−メチルフェニル、3−クロロ−4−アセトアミドフェニル、あるいは2,5−ジメチル−4−クロロフェニルを示す。
Arは、好ましくは、非置換のフェニル、またはA、Hal、OA、OH、もしくはCNで一置換、二置換、三置換、四置換、もしくは五置換されているフェニルを示す。
Ar’は、好ましくは、例えば、非置換のフェニル、またはHalで一置換、二置換、もしくは三置換されているフェニルを示す。
さらなる置換に関係なく、Hetは、例えば、2−または3−フリル、2−または3−チエニル、1−、2−、または3−ピロリル、1−、2−、4−、または5−イミダゾリル、1−、3−、4−、または5−ピラゾリル、2−、4−、または5−オキサゾリル、3−、4−、または5−イソオキサゾリル、2−、4−、または5−チアゾリル、3−、4−、または5−イソチアゾリル、2−、3−、または4−ピリジル、2−、4−、5−、または6−ピリミジニル、さらに好ましくは、1,2,3−トリアゾール−1−、−4−、または−5−イル、1,2,4−トリアゾール−1−、−3−、または5−イル、1−または5−テトラゾリル、1,2,3−オキサジアゾール−4−または−5−イル、1,2,4−オキサジアゾール−3−または−5−イル、1,3,4−チアジアゾール−2−または−5−イル、1,2,4−チアジアゾール−3−または−5−イル、1,2,3−チアジアゾール−4−または−5−イル、3−または4−ピリダジニル、ピラジニル、1−、2−、3−、4−、5−、6−、または7−インドリル、4−または5−イソインドリル、1−、2−、4−、または5−ベンゾイミダゾリル、1−、2−、3−、4−、5−、6−、または7−インダゾリル、1−、3−、4−、5−、6−、または7−ベンゾピラゾリル、2−、4−、5−、6−、または7−ベンゾオキサゾリル、3−、4−、5−、6−、または7−ベンゾイソオキサゾリル、2−、4−、5−、6−、または7−ベンゾチアゾリル、2−、4−、5−、6−、または7−ベンゾイソチアゾリル、4−、5−、6−、または7−ベンゾ−2,1,3−オキサジアゾリル、2−、3−、4−、5−、6−、7−、または8−キノリル、1−、3−、4−、5−、6−、7−、または8−イソキノリル、3−、4−、5−、6−、7−、または8−シンノリニル、2−、4−、5−、6−、7−、または8−キナゾリニル、5−または6−キノキサリニル、2−、3−、5−、6−、7−、または8−2H−ベンゾ−1,4−オキサジニル、さらに好ましくは1,3−ベンゾジオキソール−5−イル、1,4−ベンゾジオキサン−6−イル、2,1,3−ベンゾチアジアゾール−4−または−5−イル、あるいは2,1,3−ベンゾオキサジアゾール−5−イルを示す。複素環基は、部分的または完全に水素化されていてもよい。したがってHetは、例えば、2,3−ジヒドロ−2−、−3−、−4−、または−5−フリル、2,5−ジヒドロ−2−、−3−、−4−、または5−フリル、テトラヒドロ−2−または−3−フリル、1,3−ジオキソラン−4−イル、テトラヒドロ−2−または−3−チエニル、2,3−ジヒドロ−1−、−2−、−3−、−4−、または−5−ピロリル、2,5−ジヒドロ−1−、−2−、−3−、−4−、または−5−ピロリル、1−、2−、または3−ピロリジニル、テトラヒドロ−1−、−2−、または−4−イミダゾリル、2,3−ジヒドロ−1−、−2−、−3−、−4−、または−5−ピラゾリル、テトラヒドロ−1−、−3−、または−4−ピラゾリル、1,4−ジヒドロ−1−、−2−、−3−、または−4−ピリジル、1,2,3,4−テトラヒドロ−1−、−2−、−3−、−4−、−5−、または−6−ピリジル、1−、2−、3−、または4−ピペリジニル、2−、3−、または4−モルホリニル、テトラヒドロ−2−、−3−、または−4−ピラニル、1,4−ジオキサニル、1,3−ジオキサン−2−、−4−、または−5−イル、ヘキサヒドロ−1−、−3−、または−4−ピリダジニル、ヘキサヒドロ−1−、−2−、−4−、または−5−ピリミジニル、1−、2−、または3−ピペラジニル、1,2,3,4−テトラヒドロ−1−、−2−、−3−、−4−、−5−、−6−、−7−、または−8−キノリル、1,2,3,4−テトラヒドロ−1−、−2−、−3−、−4−、−5−、−6−、−7−、または−8−イソキノリル、2−、3−、5−、6−、7−、または8−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ−1,4−オキサジニル、さらに好ましくは2,3−メチレンジオキシフェニル、3,4−メチレンジオキシフェニル、2,3−エチレンジオキシフェニル、3,4−エチレンジオキシフェニル、3,4−(ジフルオロメチレンジオキシ)フェニル、2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−または6−イル、2,3−(2−オキソメチレンジオキシ)フェニル、あるいは3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−6−または−7−イル、さらに好ましくは2,3−ジヒドロベンゾフラニルまたは2,3−ジヒドロ−2−オキソフラニルを示してもよい。
Hetは、好ましくは、1〜3個のN原子を有する単環式の飽和、不飽和、または芳香族複素環、例えば、ピリジル、ピリミジニル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、イミダゾリル、ピリダジニル、またはピラジニルなどを示し、A、OA、および/またはHalで一置換、二置換、または三置換されていてもよい。
Hetは、特に好ましくは、1〜2個のN原子および/またはO原子を有する単環式飽和複素環を示し、Aおよび/または=O(カルボニル酸素)で一置換または二置換されていてもよく、特に4−メチルピペラジニルが好ましい。
式Iの化合物は、1つまたは複数のキラル中心を有することができ、したがって様々な立体異性体として生じることができる。式Iは、これらの形態全てを包含する。
したがって本発明は、特に、前記基の少なくとも1つが上記の好ましい意味の1つを有する式Iの化合物、ならびにそれらの医薬品として使用可能な誘導体、溶媒和物、塩、互変異性体、および立体異性体、ならびにあらゆる比のそれらの混合物に関する。幾つかの好ましい化合物の群は、式Iに従う次の下位式Ia〜Ifによって表すことができ、詳細に指定されない基は、式Iについて示した意味を有するが、式中、
Iaにおいて、Yは、OまたはNH(CH2nを示し、
Ibにおいて、R3は、H、A、OA、OH、O(CH)nC≡CH、O(CH)nCH=CH2、または(CH2pCH(OH)(CH2pOHを示し、
Icにおいて、Arは、非置換のフェニル、またはA、Hal、OA、OH、またはCNで一置換、二置換、三置換、四置換、または五置換されているフェニルを示し、
Idにおいて、Hetは、A、OA、および/またはHalで一置換、二置換、または三置換されていてもよい、1〜3個のN原子を有する単環式芳香族複素環を示し、
Ieにおいて、Aは、1〜5個のH原子がFおよび/またはClで置換されていてもよい、1〜6個のC原子を有する非分岐鎖または分岐鎖のアルキル、あるいはAlkを示し、
Ifにおいて、Xは、CH2またはCOを示し、
Yは、OまたはNH(CH2nを示し、
1は、H、A、またはHalを示し、
2は、ArまたはHetを示し、
3は、H、A、OA、OH、O(CH)nC≡CH、O(CH)nCH=CH2、または(CH2pCH(OH)(CH2pOHを示し、
Aは、1〜5個のH原子がFおよび/またはClで置換されていてもよい、1〜6個のC原子を有する非分岐鎖または分岐鎖のアルキル、あるいはAlkを示し、
Alkは、2〜6個のC原子を有するアルケニルを示し、
Arは、非置換のフェニル、またはA、Hal、OA、OH、もしくはCNで一置換、二置換、三置換、四置換、もしくは五置換されているフェニルを示し、
Hetは、A、OA、および/またはHalで一置換、二置換、または三置換されていてもよい、1〜3個のN原子を有する単環式芳香族複素環を示し、
Halは、F、Cl、Br、またはIを示し、
pは、1、2、3、または4を示し、
nは、0、1、または2を示す。
さらに、本発明の化合物およびそれらの調製用の出発材料は、文献に記載のように(例えば、Houben−Weyl,Methoden der organischen Chemie[Methods of Organic Chemistry],Georg−Thieme−Verlag,Stuttgartなどの標準作業で)、それ自体知られている方法によって、正確には前記反応に適した公知の反応条件下で調製される。ここではあまり詳説しないが、それ自体知られている変形を使用することもできる。
所望ならば、出発材料は、それらを反応混合物から単離しない代わりに、本発明の化合物にさらに直接変換することによって、in situ形成することもできる。
出発化合物は、一般に公知である。ただし、それらが新規である場合には、それ自体知られている方法によって調製することができる。
式Iの化合物は、好ましくは、式IIの化合物を、式IIIの化合物と反応させることによって得ることができる。式IIおよびIIIの化合物は、一般に公知である。公知でない場合には、それ自体知られている方法によって調製することができる。
反応は、当業者に知られている方法によって実施される。
反応は、適切な不活性溶媒中で実施される。適切な不活性溶媒の例には、炭化水素、例えばヘキサン、石油エーテル、ベンゼン、トルエン、またはキシレン;塩素化炭化水素、例えばトリクロロエタン、1,2−ジクロロエタン、四塩化炭素、クロロホルム、またはジクロロメタン;アルコール、例えばメタノール、エタノール、イソプロパノール、n−プロパノール、n−ブタノール、またはtert−ブタノール;エーテル、例えばジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン(THF)、またはジオキサン;グリコールエーテル、例えばエチレングリコールモノメチルまたはモノエチルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル(ジグライム);ケトン、例えばアセトンまたはブタノン;アミド、例えばアセトアミド、ジメチルアセトアミド、またはジメチルホルムアミド(DMF);亜硝酸塩、例えばアセトニトリル;スルホキシド、例えばジメチルスルホキシド(DMSO);二硫化炭素;カルボン酸、例えばギ酸または酢酸;ニトロ化合物、例えばニトロメタンまたはニトロベンゼン;エステル、例えばエチルアセテート、あるいは前記溶媒の混合物がある。溶媒は、特に好ましくは、例えばアセトン、水、および/またはテトラヒドロフランである。
反応は、任意選択で、塩基条件下で実施することができる。適切な塩基は、好ましくは、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、および水酸化リチウムを含むアルカリ金属水酸化物;アルカリ土類金属水酸化物、例えば、水酸化バリウムおよび水酸化カルシウム;アルカリ金属アルコキシド、例えばカリウムエトキシドおよびナトリウムエトキシド;ならびに様々な有機塩基、例えばピリジンまたはジエタノールアミンである。
使用される条件に応じて、反応時間は、数分および14日の間であり、反応温度は、約−30℃および140℃の間、通常−10℃および130℃の間、特に約30℃および約125℃の間である。
さらに、1つまたは複数の基R2および/またはR3を1つまたは複数の基R2および/またはR3に変換することによって、例えばニトロ基をアミノ基に還元することによって、例えばメタノールまたはエタノールなどの不活性溶媒中でのラネーニッケルまたはPd/炭素の水素化により、かつ/またはエステル基をカルボキシル基に変換することにより、かつ/または還元的アミノ化によってアミノ基をアルキル化アミンに変換することにより、かつ/またはアルコールとの反応によってカルボキシル基をエステル化することにより、かつ/またはアミンとの反応によって酸塩化物を酸アミドに変換することにより、かつ/または例えばハロゲン化アルキルを使用してヒドロキシル基をアルキル化することにより、式Iの化合物を式Iの別の化合物に変換することが可能である。
さらに遊離アミノ基を、有利にはジクロロメタンもしくはTHFなどの不活性溶媒中、および/またはトリエチルアミンもしくはピリジンなどの塩基の存在下、−60および+30℃の間の温度で、酸塩化物もしくは無水物を使用して通常のやり方でアシル化し、または非置換もしくは置換ハロゲン化アルキルを使用して、アルキル化することができる。
さらに式Iの化合物は、それらの官能性誘導体から、加溶媒分解、特に加水分解または水素化分解によってそれらを遊離することによって得ることができる。
加溶媒分解または水素化分解に好ましい出発材料は、1つまたは複数の遊離アミノ基および/または遊離ヒドロキシル基の代わりに対応する保護アミノ基および/またはヒドロキシル基を含むもの、好ましくはN原子に結合したH原子の代わりにアミノ保護基を担持するもの、例えば式Iに従うが、NH2基の代わりにNHR’基(R’は、アミノ保護基、例えばBOCまたはCBZを示す)を含むものである。
さらに、ヒドロキシル基のH原子の代わりにヒドロキシル保護基を担持する出発材料、例えば式Iに従うが、ヒドロキシフェニル基の代わりにR’’O−フェニル基(R’’は、ヒドロキシル保護基を示す)を含む出発材料が好ましい。
また、複数の同じもしくは異なる保護アミノ基および/またはヒドロキシル基は、出発材料の分子として存在することが可能である。存在する保護基が互いに異なる場合、それらは大抵、選択的に切断され得る。
「アミノ保護基」という用語は、一般用語として公知であり、化学反応からアミノ基を保護する(遮断する)のに適しているが、所望の化学反応が分子内の他の場所で起こった後、除去しやすい基に関する。このような基の典型は、特に、非置換または置換アシル、アリール、アラルコキシメチル、またはアラルキル基である。アミノ保護基は、所望の反応(または反応の連続)後に除去されるので、それらのタイプおよび寸法はそれ程重要ではないが、1〜20個、特に1〜8個の炭素原子を有するものが好ましい。「アシル基」という用語は、本発明の方法に関連して最も広義に理解されるべきである。それには、脂肪族、芳香脂肪族、芳香族、または複素環カルボン酸もしくはスルホン酸、特にアルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、特にアラルコキシカルボニル基から誘導されるアシル基が含まれる。このようなアシル基の例は、アセチル、プロピオニル、およびブチリルなどのアルカノイル、フェニルアセチルなどのアラルカノイル、ベンゾイルおよびトリルなどのアロイル、POAなどのアリールオキシアルカノイル、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、2,2,2−トリクロロエトキシカルボニル、BOC、および2−ヨードエトキシカルボニルなどのアルコキシカルボニル、CBZ(「カルボベンゾキシ」)、4−メトキシベンジルオキシカルボニル、およびFMOCなどのアラルコキシカルボニル、ならびにMtr、Pbf、またはPmcなどのアリールスルホニルである。好ましいアミノ保護基は、BOCおよびMtrであり、さらにCBZ、Fmoc、ベンジル、およびアセチルである。
「ヒドロキシル保護基」という用語も同様に、一般用語として知られており、化学反応からヒドロキシル基を保護するのに適しているが、所望の化学反応が分子内の他の場所で起こった後、除去しやすい基に関する。このような基の典型は、上記の非置換または置換アリール、アラルキル、またはアシル基であり、さらにアルキル基である。ヒドロキシル保護基の性質および寸法は、やはり所望の化学反応または反応の連続後にヒドロキシル保護基が除去されるので重要ではないものの、1〜20個、特に1〜10個の炭素原子を有する基が好ましい。ヒドロキシル保護基の例は、とりわけ、ベンジル、p−二トロベンゾイル、p−トルエンスルホニル、tert−ブチル、およびアセチルであり、ベンジルおよびtert−ブチルが特に好ましい。COOH基は、好ましくはそれらのtert−ブチルエステルの形態で保護される。
式Iの化合物を、使用する保護基に応じて、例えば強酸を使用し、有利にはTFAもしくは過塩素酸を使用して遊離し、塩酸もしくは硫酸などの他の無機強酸を使用し、トリクロロ酢酸などの強い有機カルボン酸、またはベンゼン−もしくはp−トルエンスルホン酸などのスルホン酸を使用して、それらの官能性誘導体から遊離する。追加の不活性溶媒が存在し得るが、必ずしも存在するとは限らない。適切な不活性溶媒は、好ましくは有機であり、例えばカルボン酸、例えば酢酸、エーテル、例えばテトラヒドロフランまたはジオキサン、アミド、例えばDMF、ハロゲン化炭化水素、例えばジクロロメタンであり、さらにアルコール、例えばメタノール、エタノール、もしくはイソプロパノール、または水である。上記溶媒の混合物がさらに適している。TFAは、追加の溶媒を添加せずに過度に使用されており、過塩素酸は、好ましくは、酢酸および70%過塩素酸が9:1の比の混合物の形態で使用される。切断の反応温度は、有利には約0および約50℃の間、好ましくは15および30℃の間(室温)である。
BOC、OBut、Pbf、Pmc、およびMtr基は、例えば、好ましくはジクロロメタン中TFAを使用して、またはジオキサン中約3〜5NのHClを使用して15〜30℃で切断することができ、FMOC基は、15〜30℃のジメチルアミン、ジエチルアミン、またはピペリジンのDMF中約5〜50%溶液を使用して切断することができる。
医薬品用塩および他の形態
本発明の前記化合物は、塩ではないそれらの最終形態で使用することができる。一方、本発明は、かかる化合物をそれらの医薬品として許容される塩の形態で使用することも包含し、それらは当技術分野に知られている手順によって、様々な有機酸および無機酸ならびに塩基から誘導することができる。式Iの化合物の医薬品として許容される塩の形態は、その大部分が通常の方法によって調製される。式Iの化合物がカルボキシル基を含む場合、その適切な塩の1つは、該化合物を適切な塩基と反応させて、対応する塩基付加塩を得ることによって形成することができる。このような塩基は、例えば、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、および水酸化リチウムを含めたアルカリ金属水酸化物、アルカリ土類金属水酸化物、例えば、水酸化バリウムおよび水酸化カルシウム、アルカリ金属アルコキシド、例えば、カリウムエトキシドおよびナトリウムプロポキシド、ならびに様々な有機塩基、例えば、ピペリジン、ジエタノールアミン、およびN−メチルグルタミンである。式Iの化合物のアルミニウム塩も同様に含まれる。式Iの幾つかの化合物の場合において、酸付加塩は、これらの化合物を医薬品として許容される有機酸および無機酸で、例えばハロゲン化水素、例えば塩化水素、臭化水素、またはヨウ化水素、他の鉱酸および対応するそれらの塩、例えば硫酸塩、硝酸塩、またはリン酸塩等、ならびにアルキル−およびモノアリールスルホン酸塩、例えばエタンスルホン酸塩、トルエンスルホン酸塩、およびベンゼンスルホン酸塩、ならびに他の有機酸および対応するそれらの塩、例えば酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、酒石酸塩、マレイン酸塩、コハク酸塩、クエン酸塩、安息香酸塩、サリチル酸塩、アスコルビン酸塩等で処理することによって形成することができる。したがって、式Iの化合物の医薬品として許容される酸付加塩には、以下の、酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アルギネート(arginate)、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩(ベシラート)、重硫酸塩、亜硫酸水素塩、臭化物、酪酸塩、樟脳酸塩、カンファースルホン酸塩、カプリル酸塩、塩化物、クロロ安息香酸塩、クエン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、二水素リン酸塩、ジニトロ安息香酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、フマル酸塩、ガラクタル酸塩(粘液酸由来)、ガラクツロン酸塩、グルコヘプタン酸塩、グルコン酸塩、グルタミン酸塩、グリセロリン酸塩、ヘミコハク酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、馬尿酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩、ヨウ化物、イセチオン酸塩、イソ酪酸塩、乳酸塩、ラクトビオン酸、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、マンデル酸塩、メタリン酸塩、メタンスルホン酸塩、メチル安息香酸塩、リン酸一水素塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、シュウ酸塩、オレイン酸塩、パモ酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、フェニル酢酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、リン酸塩、ホスホン酸塩、フタル酸塩が含まれるが、これらに限定されるものではない。
さらに、本発明の化合物の塩基性塩には、アルミニウム塩、アンモニウム塩、カルシウム塩、銅塩、鉄(III)塩、鉄(II)塩、リチウム塩、マグネシウム塩、マンガン(III)塩、マンガン(II)塩、カリウム塩、ナトリウム塩、および亜鉛塩が含まれるが、これらに限定されるものではない。上記の塩の中でも、アンモニウム塩、ナトリウムおよびカリウムのアルカリ金属塩、ならびにカルシウムおよびマグネシウムのアルカリ土類金属塩が好ましい。医薬品として許容される非毒性の有機塩基由来の式Iの化合物の塩には、第1級、第2級、および第3級アミン、天然に存在する置換アミンも含めた置換アミン、環状アミン、および塩基性イオン交換樹脂、例えば、アルギニン、ベタイン、カフェイン、クロロプロカイン、コリン、N,N’−ジベンジルエチレンジアミン(ベンザチン)、ジシクロヘキシルアミン、ジエタノールアミン、ジエチルアミン、2−ジエチルアミノエタノール、2−ジメチルアミノエタノール、エタノールアミン、エチレンジアミン、N−エチルモルホリン、N−エチルピペリジン、グルカミン、グルコサミン、ヒスチジン、ヒドラバミン、イソプロピルアミン、リドカイン、リシン、メグルミン、N−メチル−D−グルカミン、モルホリン、ピペラジン、ピペリジン、ポリアミン樹脂、プロカイン、プリン、テオブロミン、トリエタノールアミン、トリエチルアミン、トリメチルアミン、トリプロピルアミン、およびトリス(ヒドロキシメチル)メチルアミン(トロメタミン)が含まれるが、これらに限定されるものではない。
塩基性窒素含有基を含む本発明の化合物は、(C1〜C4)ハロゲン化アルキル、例えばメチル、エチル、イソプロピル、およびtert−ブチルの塩化物、臭化物、およびヨウ化物、ジ(C1〜C4)アルキル硫酸塩、例えばジメチル、ジエチル、およびジアミルの硫酸塩、(C10〜C18)ハロゲン化アルキル、例えばデシル、ドデシル、ラウリル、ミリスチル、およびステアリルの塩化物、臭化物、およびヨウ化物、ならびにアリール(C1〜C4)ハロゲン化アルキル、例えば塩化ベンジルおよび臭化フェネチルなどの薬剤を使用して四級化することができる。本発明の水溶性および油溶性化合物の両方を、このような塩を使用して調製することができる。
好ましい上記医薬品用の塩には、酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、ベシラート、クエン酸塩、フマル酸塩、グルコン酸塩、ヘミコハク酸塩、馬尿酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、イセチオン酸塩、マンデル酸塩、メグルミン、硝酸塩、オレイン酸塩、ホスホン酸塩、ピバル酸塩、リン酸ナトリウム、ステアリン酸塩、硫酸塩、スルホサリチル酸塩、酒石酸塩、チオリンゴ酸塩、トシル酸塩、およびトロメタミン酸塩が含まれるが、これらに限定されるものではない。
式Iの塩基性化合物の酸付加塩は、通常のやり方で、遊離塩基形態を十分な量の所望の酸と接触させ、塩を形成させることによって調製される。遊離塩基は、通常のやり方で、塩の形態を塩基に接触させ、遊離塩基を単離することによって再生することができる。遊離塩基形態は、極性溶媒への可溶性などの幾つかの物理的特性に関してそれらの対応する塩の形態とはある点において異なっているが、それ以外の点では、それらの塩は本発明の目的に合わせてそれぞれの遊離塩基形態に対応する。
前述のように、式Iの化合物の医薬品として許容される塩基付加塩は、金属またはアミン、例えばアルカリ金属およびアルカリ土類金属または有機アミンで形成される。好ましい金属は、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、およびカルシウムである。好ましい有機アミンは、N,N’−ジベンジルエチレンジアミン、クロロプロカイン、コリン、ジエタノールアミン、エチレンジアミン、N−メチル−D−グルカミン、およびプロカインである。
本発明の酸性化合物の塩基付加塩は、通常のやり方で、遊離酸形態を十分な量の所望の塩基と接触させ、塩を形成させることによって調製される。遊離酸は、通常のやり方で、塩の形態を酸に接触させ、遊離酸を単離することによって再生することができる。遊離酸形態は、極性溶媒への可溶性などの幾つかの物理的特性に関してそれらの対応する塩の形態とはある点において異なっているが、それ以外の点では、それらの塩は本発明の目的に合わせてそれぞれの遊離酸形態に対応する。
本発明の化合物が、このタイプの医薬品として許容される塩を形成できる複数の基を含有する場合には、本発明はまた、多数の塩を包含する。典型的な塩の形態には、例えば、酸性酒石酸塩、二酢酸塩、二フマル酸塩、ジメグルミン、二リン酸塩、二ナトリウム、および三塩酸塩が含まれるが、これらに限定されるものではない。
上述に関して、本発明に関連する「医薬品として許容される塩」という表現は、式Iの化合物をそれらの塩の1つの形態で含む有効成分を意味すると解釈され、特にこの塩の形態が、有効成分の遊離形態または有効成分の従来使用されてきた任意の他の塩の形態と比較して、有効成分に対して薬物動態特性の改善を付与する場合にそのように解釈されると理解できる。有効成分の医薬品として許容される塩の形態はまた、この有効成分に、それには従来なかった望ましい薬物動態特性を初めて与えることができ、しかも体内での治療有効性に関して、この有効成分の薬力に好ましい影響を与えることもできる。
本発明の式Iの化合物は、それらの分子構造によりキラルであってよく、したがって様々な鏡像異性体として存在してもよい。したがってそれらは、ラセミ体または光学活性形態で存在することができる。
式Iの化合物のラセミ化合物または立体異性体の医薬活性は異なり得るので、鏡像異性体を使用することが望ましい。こうした場合には、最終生成物でも中間物でも、当業者に知られている化学的もしくは物理的手段によって鏡像異性化合物に分離することができ、またはそれ自体合成において使用することもできる。
ラセミ体アミンの場合、ジアステレオマーは、光学活性分割剤との反応によって混合物から形成される。適切な分割剤の例には、光学活性酸、例えば、酒石酸、ジアセチル酒石酸、ジベンゾイル酒石酸、マンデル酸、リンゴ酸、乳酸、適切にはN−保護アミノ酸(例えば、N−ベンゾイルプロリンまたはN−ベンゼンスルホニルプロリン)、または様々な光学活性カンファースルホン酸のRおよびS体がある。光学活性分割剤(例えば、ジニトロベンゾイルフェニルグリシン、三酢酸セルロースまたは炭水化物の他の誘導体、あるいはシリカゲルで固定化したキラル誘導体化メタクリレートポリマー)を利用したクロマトグラフによる鏡像体の分解も有利である。この目的に合った適切な溶離液は、水性またはアルコール性溶媒混合物、例えば82:15:3の比の、例えばヘキサン/イソプロパノール/アセトニトリルなどである。
さらに本発明は、該化合物および/またはそれらの生理学的に許容される塩を、特に非化学的方法によって医薬品(医薬組成物)の調製に使用することに関する。それらはここで、少なくとも1種の固体、液体、および/または半液体の賦形剤または助剤と一緒に、所望ならば1種または複数の追加の有効成分と組み合わせて、適切な剤形に変換することができる。
さらに本発明は、式Iの少なくとも1種の化合物、ならびに/あるいはそれらの医薬品として使用可能な誘導体、溶媒和物、および立体異性体、ならびにあらゆる比のそれらの混合物、ならびに任意選択で賦形剤および/または助剤を含む医薬品に関する。
製剤は、単位用量当たり所定量の有効成分を含む単位剤形で投与することができる。このような単位は、治療する症状、投与方法、ならびに患者の年齢、体重、および状態に応じて、本発明の化合物を、例えば0.1mg〜3g、好ましくは1mg〜700mg、特に好ましくは5mg〜100mg含むことができ、または製剤は、単位用量当たり所定量の有効成分を含む単位剤形で投与することができる。好ましい単位製剤は、前述の1日当たりの用量もしくは部分用量、またはそれに対応する画分である有効成分を含むものである。さらに、このタイプの製剤は、薬学分野で一般に知られている方法を使用して調製することができる。
製剤は、任意の所望の適切な方法によって、例えば、経口(口腔または舌下を含む)、直腸、経鼻、局所(口腔、舌下、または経皮を含む)、経膣、または非経口(皮下、筋肉内、静脈内、または皮内を含む)法による投与に適合し得る。このような製剤は、薬学分野で知られているあらゆる方法を使用して、例えば、有効成分を賦形剤(複数種)または助剤(複数種)と混合して調製することができる。
経口投与に適合した製剤は、個別の単位、例えばカプセル剤または錠剤、粉剤または顆粒剤、水溶液または非水溶液の溶剤または懸濁剤、食用の気泡剤または気泡性食品、あるいは水中油乳濁剤または油中水乳濁剤などとして投与することができる。
したがって、例えば錠剤またはカプセル剤の形態の経口投与の場合、有効成分は、経口用の非毒性かつ医薬品として許容される不活性賦形剤、例えばエタノール、グリセロール、水等と組み合わせることができる。粉剤は、化合物を適切な微細寸法に粉砕することによって、および化合物を、同様のやり方で粉砕した医薬品としての賦形剤、例えばデンプンまたはマンニトールなどの食用炭水化物などと混合することによって調製される。矯味剤、保存剤、分散剤、および色素も同様に存在することができる。
カプセル剤は、上記のように粉末混合物を調製し、成形ゼラチンシェルをそれで充填することによって製造される。流動促進剤および滑剤、例えば高度分散ケイ酸、タルク、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、またはポリエチレングリコールなどを固体の形態で、充填作業の前に粉末混合物に添加することができる。カプセル剤を摂取した後の医薬品の利用性を高めるために、崩壊剤または可溶化剤、例えば寒天、炭酸カルシウム、または炭酸ナトリウムなども同様に添加することができる。
さらに、所望されるかまたは必要ならば、適切な結合剤、滑剤、および崩壊剤、ならびに色素も同様に混合物に組み込むことができる。適切な結合剤には、デンプン、ゼラチン、天然糖、例えばグルコースまたはβ−ラクトース、トウモロコシから製造した甘味剤など、天然および合成ゴム、例えばアカシア、トラガカント、またはアルギン酸ナトリウムなど、カルボキシメチルセルロース、ポリエチレングリコール、ワックス等が含まれる。これらの剤形に使用される滑剤には、オレイン酸ナトリウム、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、安息香酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、塩化ナトリウム等が含まれる。崩壊剤には、それらに限定されるものではないが、デンプン、メチルセルロース、寒天、ベントナイト、キサンタンガム等が含まれる。錠剤は、例えば、粉末混合物を調製し、混合物を造粒または乾燥圧縮し、滑剤および崩壊剤を添加し、混合物全体を圧縮して錠剤を得ることによって配合される。粉末混合物は、上記のように適切なやり方で粉砕した化合物を、希釈剤または基剤と、任意選択で結合剤、例えばカルボキシメチルセルロース、アルギン酸塩、ゼラチン、またはポリビニルピロリドンなど、溶解遅延剤、例えばパラフィンなど、吸収促進剤、例えば第四級塩など、および/または吸収剤、例えばベントナイト、カオリン、または第二リン酸カルシウムなどと混合することによって調製される。粉末混合物は、それを結合剤で、例えばシロップ、デンプンペースト、アカシアゴム、またはセルロースもしくはポリマー材料の溶剤などで湿潤させ、ふるいにかけてそれを圧縮することによって造粒することができる。造粒の代替として、粉末混合物を打錠機に通し、不均一な形の塊を得、それを粉砕して顆粒剤を形成することができる。顆粒剤は、錠剤成形型への粘着を防止するために、ステアリン酸、ステアリン酸塩、タルク、または鉱油を添加することによって潤滑させることができる。次いで、潤滑させた混合物を圧縮して錠剤を得る。本発明の化合物は、造粒または乾燥圧縮ステップを実施せずに錠剤を得るために、自由流動性の不活性賦形剤と組み合わせ、次いで直接圧縮することもできる。セラック封止層、糖またはポリマー材料の層、およびワックスの光沢層からなる透明または不透明な保護層が存在してもよい。異なる単位用量を区別できるように、これらのコーティングに色素を添加することができる。
経口用液体、例えば溶剤、シロップ剤、およびエリキシル剤などは、所与の量が、化合物の予め特定した量を含むように単位用量の形態で調製することができる。シロップ剤は、化合物を適切な矯味剤と共に水溶液に溶解することによって調製することができ、エリキシル剤は、非毒性のアルコール媒体を使用して調製される。懸濁剤は、化合物を非毒性媒体に分散させることによって配合できる。可溶化剤および乳剤、例えばエトキシル化イソステアリルアルコールおよびポリオキシエチレンソルビトールエーテルなど、保存剤、矯味剤添加剤、例えばペパーミント油、または天然甘味剤もしくはサッカリンなど、または他の人工甘味剤等も同様に添加することができる。
経口投与用の単位製剤は、所望ならば、マイクロカプセルに封入することができる。その製剤は、放出を延長または遅延させるようなやり方で、例えば、粒子状材料をポリマー、ワックス等で被覆し、またはそれに埋め込むことによって調製することもできる。
式Iの化合物、ならびにそれらの塩、溶媒和物、および生理学的官能性誘導体は、例えば小型単膜小胞、大型単膜小胞、および多膜小胞などのリポソーム送達系の形態で投与することもできる。リポソームは、多様なリン脂質、例えばコレステロール、ステアリルアミン、またはホスファチジルコリンなどから形成することができる。
式Iの化合物、ならびにそれらの塩、溶媒和物、および生理学的官能性誘導体は、化合物分子と組み合わせる個々の担体としてのモノクローナル抗体を使用して送達することもできる。それらの化合物は、標的とする医薬担体としての可溶性ポリマーと組み合わせることもできる。このようなポリマーは、パルミトイル基で置換された、ポリビニルピロリドン、ピランコポリマー、ポリヒドロキシプロピルメタクリルアミドフェノール、ポリヒドロキシエチルアスパルタミド、またはポリエチレンオキシドポリリシンを包含することができる。化合物はさらに、医薬品の制御放出を実現するのに適した生分解性ポリマーのクラス、例えばポリ乳酸、ポリ−ε−カプロラクトン、ポリヒドロキシ酪酸、ポリオルトエステル、ポリアセタール、ポリジヒドロキシピラン、ポリシアノアクリレート、およびヒドロゲルの架橋または両親媒性ブロックコポリマーと組み合わせることができる。
経皮投与に適合する製剤は、患者の表皮に広く密着させるために、単独のプラスター剤として投与することができる。したがって、例えば有効成分は、Pharmaceutical Research、3(6)、318(1986)の概説に記載されているように、プラスターからイオン導入によって送達することができる。
局所投与に適合する医薬化合物は、軟膏剤、クリーム剤、懸濁剤、ローション剤、粉剤、溶剤、ペースト剤、ゲル剤、スプレー剤、エアロゾル剤、または油剤として配合することができる。
目または他の外部組織、例えば口および皮膚の治療については、製剤は、好ましくは局所用軟膏剤またはクリーム剤として施用される。軟膏剤を得る配合の場合には、有効成分は、パラフィン系または水混和性クリーム基剤と共に使用することができる。あるいは、有効成分を水中油クリーム基剤または油中水基剤と共に配合して、クリーム剤を得ることができる。
目への局所施用に適合する製剤には、有効成分を適切な担体に、特に水性溶媒に溶解または懸濁させた点眼剤が含まれる。
口内の局所施用に適合する製剤には、ロゼンジ剤、トローチ剤、および口内洗剤が含まれる。
直腸投与に適合する製剤は、坐剤または浣腸剤の形態で投与することができる。
担体物質が固体である経鼻投与に適合する製剤は、例えば20〜500ミクロンの範囲の粒経を有する粗粉を含み、それは嗅ぐような要領で、すなわち鼻の近くに保持された粉末入り容器から鼻腔を介して急速に吸引することによって投与される。担体物質として液体を含む経鼻スプレーまたは点鼻剤としての投与に適した製剤には、有効成分の水溶液または油溶液が含まれる。
吸入投与に適合する製剤には、微粒粉塵またはミストが含まれ、それらは様々なタイプの加圧ディスペンサーと、エアロゾル、噴霧器、または吸入器によって生成することができる。
経膣投与に適合する製剤は、ペッサリー、タンポン、クリーム剤、ゲル剤、ペースト剤、気泡剤、またはスプレー製剤として投与することができる。
非経口投与に適合する製剤には、製剤を治療される患者の血液と等張にするための、抗酸化剤、緩衝剤、静菌剤、および溶質を含む水性および非水性滅菌注入溶剤と、懸濁媒体および増粘剤を含むことができる水性および非水性滅菌懸濁剤が含まれる。その製剤は、単回用量または多回用量の容器、例えば封止アンプルおよびバイアルで投与することができ、使用直前に、注入用の滅菌担体液体、例えば水を添加しさえすれば足りるように、フリーズドライ(凍結乾燥)状態で保存することができる。
処方箋に従って調製される注入溶剤および懸濁剤は、滅菌粉剤、顆粒剤、および錠剤から調製することができる。
言うまでもなく先に詳述した構成成分に加えて、製剤の特定のタイプに関して当技術分野に通常の他の薬剤を含むこともでき、したがって、例えば経口投与に適した製剤は矯味剤を含むことができる。
式Iの化合物の治療有効量は、例えば、ヒトまたは動物の年齢および体重、治療を要する正確な症状およびその重篤度、製剤の性質、ならびに投与方法を含めた幾つかの因子に依存して決まり、治療にあたる医師または獣医によって最終的に決定される。しかし、本発明の化合物の有効量は、一般に患者(哺乳類)の体重1kgに対して1日当たり0.1〜100mgの範囲であり、特に一般には体重1kgに対して1日当たり1〜10mgの範囲である。したがって、体重70kgの成体哺乳類に対する1日当たりの実際量は、通常70および700mgの間であり、この量は、1日当たりの全用量が同じになるように、1日当たりの単一用量としてまたは通常は一連の部分用量として(例えば、2、3、4、5、または6回など)投与することができる。それらの塩もしくは溶媒和、または生理学的官能性誘導体の有効量は、有効量の式Iの化合物の画分自体として投与することができる。上記の他の状態の治療にも、類似の用量が適していると想定される。
本発明はさらに、式Iの少なくとも1種の化合物、ならびに/あるいはそれらの医薬品として使用可能な誘導体、溶媒和物、および立体異性体、ならびにあらゆる比のそれらの混合物、ならびに少なくとも1種の追加の医薬品有効成分を含む医薬品に関する。
追加の医薬品有効成分は、好ましくは化学療法剤であり、特に血管形成を阻害することによって腫瘍細胞の増殖および広がりを阻害するものであり、ここではVEGF受容体を対象とするリボザイムおよびアンチセンスを含めたVEGF受容体阻害剤、ならびにアンギオスタチンおよびエンドスタチンが好ましい。
本発明の化合物と組み合わせて使用可能な抗腫瘍剤の例には、一般に、アルキル化剤、代謝拮抗剤、エピドフィロトキシン、抗腫瘍性酵素、トポイソメラーゼ阻害剤、プロカルバジン、ミトキサントロン、または白金配位錯体が含まれる。
抗腫瘍剤は、好ましくは以下のクラス、アントラサイクリン、ビンカ医薬品、マイトマイシン、ブレオマイシン、細胞毒性ヌクレオシド、エポシロン、ディスコルモライド(discormolide)、プテリジン、ジイネン、およびポドフィロトキシンから選択される。前記クラスの中でも特に好ましいのは、例えば、カルミノマイシン、ダウノルビシン、アミノプテリン、メトトレキサート、メトプテリン、ジクロロメトトレキサート、マイトマイシンC、ポルフィロマイシン、5−フルオロウラシル、5−フルオロデオキシウリジン一リン酸塩、シタラビン、5−アザシチジン、チオグアニン、アザチオプリン、アデノシン、ペントスタチン、エリスロヒドロキシノニルアデニン、クラドリビン、6−メルカプトプリン、ゲムシタビン、シトシンアラビノシド、ポドフィロトキシン、またはポドフィロトキシン誘導体、例えば、エトポシド、リン酸エトポシドまたはテニポシド、メルファラン、ビンブラスチン、ビノレルビン、ビンクリスチン、ロイロシジン、ビンデシン、ロイロシン、ドセタキセル、およびパクリタキセルなどである。他の好ましい抗腫瘍剤は、ディスコルモライド、エポチロンD、エストラムスチン、カルボプラチン、シスプラチン、オキサリプラチン、シクロホスファミド、ブレオマイシン、ゲムシタビン、イフォサミド、メルファラン、ヘキサメチルメラミン、チオテパ、イダトレキサート(idatrexate)、トリメトトレキサート、ダカルバジン、L−アスパラギナーゼ、カンプトテシン、CPT−II、トポテカン、アラビノシルシトシン、ビカルタミド、フルタミド、ロイプロリド、ピリドベンゾインドール誘導体、インターフェロン、およびインターロイキンの群から選択される。
追加の医薬品有効成分は、好ましくは抗生物質である。好ましい抗生物質は、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、イダルビシン、エピルビシン、ミトキサントロン、ブレオマイシン、プリカマイシン、マイトマイシンの群から選択される。
追加の医薬品有効成分は、好ましくは酵素阻害剤である。好ましい酵素阻害剤は、ヒストン脱アセチル化阻害剤(例えばスベロイラニリドハイドロザミック酸[SAHA])およびチロシンキナーゼ阻害剤(例えばZD1839[Iressa])の群から選択される。
追加の医薬品有効成分は、好ましくは核外輸送阻害剤である。核外輸送阻害剤は、細胞核からの生体高分子(例えばRNA)の生成を防止する。好ましい核外輸送阻害剤は、カリスタチン、レプトマイシンB、ラトジャドン(ratjadone)の群から選択される。
追加の医薬品有効成分は、好ましくは核外輸送阻害剤である。核外輸送阻害剤は、細胞核からの生体高分子(例えばRNA)の生成を防止する。好ましい核外輸送阻害剤は、カリスタチン、レプトマイシンB、ラトジャドンの群から選択される。
追加の医薬品有効成分は、好ましくは免疫抑制剤である。好ましい免疫抑制剤は、ラパマイシン、CCI−779(Wyeth)、RAD001(Novartis)、AP23573(Ariad Pharmaceuticals)の群から選択される。
本発明はまた、
(a)有効量の式Iの化合物、ならびに/あるいはそれらの医薬品として有用な誘導体、溶媒和物、および立体異性体、ならびにあらゆる比のそれらの混合物と、
(b)有効量の追加の医薬品有効成分と
の個別包装からなる一組(キット)に関する。
その一組は、箱、個別の瓶、バッグ、またはアンプルなどの適切な容器を含む。その一組は、例えば溶解したまたは凍結乾燥した形態の有効量の式Iの化合物、ならびに/あるいはそれらの医薬品として使用可能な誘導体、溶媒和物、および立体異性体、ならびにあらゆる比のそれらの混合物、ならびに有効量の追加の医薬品有効成分をそれぞれ含有する個別のアンプルを含むことができる。
使用
本発明の化合物は、HSP90が役割を担う疾患の治療における、哺乳類動物、特にヒトのための医薬品有効成分として適している。
したがって本発明は、式Iの化合物、ならびにそれらの医薬品として使用可能な誘導体、溶媒和物、および立体異性体、ならびにあらゆる比のそれらの混合物を、HSP90の阻害、調節、および/または調整が役割を担う疾患の治療のための医薬品の調製に使用することに関する。
式Iの化合物、ならびにそれらの医薬品として使用可能な誘導体、溶媒和物、および立体異性体、ならびにあらゆる比のそれらの混合物を、腫瘍疾患、例えば、線維肉腫(fibrosarcoma)、粘液肉腫(myxosarcoma)、脂肪肉腫(liposarcoma)、軟骨肉腫(chondrosarcoma)、骨肉腫(osteogenic sarcoma)、脊索腫(chordoma)、血管肉腫(angiosarcoma)、内皮腫(endotheliosarcoma)、リンパ管肉腫(lymphangiosarcoma)、リンパ管内皮肉腫(lymphangioendotheliosarcoma)、滑膜腫(synovioma)、中皮腫(mesothelioma)、ユーイング腫瘍(Ewing's tumour)、平滑筋肉腫(leiosarcoma)、横紋筋肉腫(rhabdomyosarcoma)、(結)腸癌(colon carcinoma)、膵臓癌(pancreatic cancer)、乳癌(breast cancer)、卵巣癌(ovarian cancer)、前立腺癌(prostate cancer)、扁平上皮細胞癌(squamous cell carcinoma)、基底細胞癌(basal call carcinoma)、腺癌(adenocarcinoma)、汗腺癌(syringocarcinoma)、脂腺癌(sebaceous gland carcinoma)、乳頭状癌、乳頭状腺癌(papillary carcinoma)、嚢胞腺癌(cystadenocarcinoma)、骨髄癌(bone marrow carcinoma)、気管支癌(bronchogenic carcinoma)、腎細胞癌(renal cell carcinoma)、肝臓癌(hepatoma)、胆管癌(bile duct carcinoma)、絨毛癌(choriocarcinoma)、セミノーマ、胚性癌腫(embryonic carcinoma)、ウィルムス腫瘍(Wilm's tumour)、子宮頸癌(cervical cancer)、睾丸腫瘍(testicular tumour)、肺癌(lung carcinoma)、小細胞肺癌(small-cell lung carcinoma)、膀胱癌(bladder carcinoma)、上皮癌(epithelial carcinoma)、神経膠腫(glioma)、星状細胞腫(astrocytoma)、髄芽腫(medulloblastoma)、頭蓋咽頭腫(craniopharyngioma)、上衣腫(ependymoma)、松果体腫(pinealoma)、血管芽腫(haemangioblastoma)、聴神経腫(acoustic neuroma)、乏突起膠腫(oligodendroglima)、髄膜腫(meningioma)、黒色腫、神経芽細胞腫(neuroblastoma)、網膜芽細胞腫(retinoblastoma)、白血病(leukaemia)、リンパ腫(lymphoma)、多発性骨髄腫(multiple myeloma)、ワルデンシュトレーム型マクログロブリン血症(Waldenstoem's macroglobulinaemia)、および重鎖病(heavy chain disease)
;ウィルス性病原体が、A型肝炎、B型肝炎、C型肝炎、インフルエンザ、水痘、アデノウィルス、単純ヘルペスI型(HSV−I)、単純ヘルペスII型(HSV−II)、牛疫、ライノウィルス、エコーウィルス、ロタウィルス、呼吸器合胞体ウィルス(RSV)、パピローマウィルス、パポバウィルス、サイトメガロウィルス、エキノウィルス、アルボウィルス、ハンタウィルス、コクサッキーウィルス、ムンプスウィルス、麻疹ウィルス、風疹ウィルス、ポリオウィルス、I型ヒト免疫不全ウィルス(HIV−I)、およびII型ヒト免疫不全ウィルス(HIV−II)からなる群から選択されるウィルス性疾患;移植体における免疫抑制;炎症誘発性疾患、例えば、関節リウマチ(rheumatoid arthritis)、喘息(asthma)、多発性硬化症(multiple sclerosis)、1型糖尿病(type 1 diabetes)、紅斑性狼瘡(lupus erythematosus)、乾癬(psoriasis)、および炎症性大腸炎(innammatory bowel disease);嚢胞性線維症(cystic fibrosis);血管新生(angiogenesis)に関連する疾患、例えば、糖尿病性網膜症(diabetic retinopathy)、血管腫(haemangioma)、子宮内膜症(endometriosis)、腫瘍血管新生(tumour angiogenesis)など;感染症(infectious diseases);自己免疫疾患(autoimmune diseases);虚血(ischaemia);神経再生促進(promotion of nerve regeneration);線維形成性疾患(fibrogenetic diseases)、例えば硬化性皮膚炎(sclerodermatitis)、多発性筋炎(polymyositis)、全身性紅斑性狼瘡(systemic lupus)、肝硬変(cirrhosis of the Iiver)、ケロイド形成(keloid formation)、間質性腎炎(interstitial nephritis)、および肺線維症(pulmonary fibrosis)などの治療のための医薬品の調製に使用することが好ましい。
式Iの化合物は、特に癌、腫瘍細胞の増殖、および腫瘍転移を阻害することができ、したがって腫瘍の治療に適している。
本発明はさらに、式Iの化合物ならびに/あるいはそれらの生理学的に許容される塩および溶媒和物を、化学療法によって生じる毒性から正常細胞を保護し、かつ誤ったタンパク質の折り畳みまたは凝集が主な原因因子となる疾患、例えばスクレイピー、クロイツフェルトヤコブ病、ハンチントン病、またはアルツハイマー病などを治療するための医薬品の調製に使用することを包含する。
本発明はまた、式Iの化合物ならびに/あるいはそれらの生理学的に許容される塩および溶媒和物を、中枢神経系、心疾患(cardiovascular diseases)、および悪液質の疾患(cachexia)の治療のための医薬品調製に使用することに関する。
さらなる一実施形態では、本発明はまた、式Iの化合物ならびに/あるいはそれらの生理学的に許容される塩および溶媒和物を、HSP90調整のための医薬品の調製に使用することに関し、HSP90の生物学的活性の調整は、個体における免疫反応、小胞体(endoplasmatic reticulum)からのタンパク質輸送、低酸素/無酸素ストレス(hypoxic/anoxic stress)からの回復、栄養不良(malnutrition)からの回復、熱ストレス(heat stress)からの回復、もしくはそれらの組合せをもたらし、かつ/または該障害は、あるタイプの癌、感染症、小胞体からのタンパク質輸送の妨害に関連する障害、虚血/再かん流(ischaemia/reperfusion)に関連する障害、もしくはそれらの組合せであり、虚血/再かん流に関連する該障害は、心停止(cardiac arrest)、収縮不全(asystolia)および遅延性心室性不整脈(delayed ventricular arrhythmia)、心臓手術(heart operation)、心肺バイパス手術(cardiopulmonary bypass operation)、臓器移植(organ transplant)、脊髄損傷(spinal cord trauma)、頭部外傷(head trauma)、脳卒中(stroke)、血栓塞栓性の卒中(thromboembolic stroke)、出血性脳卒中(haemorrhagic stroke)、脳血管攣縮(cerebral vasospasm)、低血圧(hypotonia)、低血糖(hypoglycaemia)、てんかん重積症(status epilepticus)、てんかん発作(an epileptic fit)、不安症(anxiety)、統合失調症(schizophrenia)、神経変性障害(a neurodegenerative disorder)、アルツハイマー病(Alzheimer's disease)、ハンチントン病(Huntington's disease)、筋萎縮性側索硬化症(ALS)(amyotrophic lateral sclerosis (ALS))、もしくは新生児のストレス(neonatal stress)
の結果生じる。
さらなる一実施形態では、本発明はまた、式Iの化合物ならびに/あるいはそれらの生理学的に許容される塩および溶媒和物を、心停止、収縮不全および遅延性心室性不整脈、心臓手術、心肺バイパス手術、臓器移植、脊髄損傷、頭部外傷、脳卒中、血栓塞栓性の卒中、出血性脳卒中、脳血管攣縮、低血圧、低血糖、てんかん重積症、てんかん発作、不安症、統合失調症、神経変性障害、アルツハイマー病、ハンチントン病、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、または新生児のストレスの結果生じる虚血の治療のための医薬品調製に使用することに関する。
HSP90阻害性を測定するための試験方法
ゲルダナマイシンまたは17−アリルアミノ−17−デメトキシゲルダナマイシン(17AAG)のHSP90との結合、ならびにその競合阻害を利用して、本発明の化合物の阻害活性を決定することができる(Carrerasら、2003、Chiosisら、2002)。特定の場合には、放射性リガンドフィルター結合試験を使用する。ここで使用される放射性リガンドは、トリチウム標識17−アリルアミノゲルダナマイシン、[3H]17AAGである。このフィルター結合試験によって、ATP結合部位を妨害する阻害剤を標的とする研究が可能となる。
材料
組換えヒトHSP90α(E.coil発現、95%純度)
[3H]17AAG(17−アリルアミノゲルダナマイシン、[アリルアミノ−2,3−3H。比放射能:1.11x1012Bq/mmol(Moravek、MT−1717)
HEPESフィルター緩衝剤(50mMのHEPES、pH7.0、5mMのMgCl2、BSA0.01%)
マルチスクリーンFB(1μm)フィルタープレート(Millipore、MAFBNOB50)
方法
まず、96ウェルマイクロタイターフィルタープレートを洗浄し、0.1%のポリエチレンイミンで被覆する。
以下の条件下で試験を実施する。
反応温度22℃
反応時間:30分、800rpmで振とう
試験体積:50μl
最終濃度:
50mMのHEPES HCI、pH7.0、5mMのMgCl2、0.01%(w/v)BSA
HSP90:1.5μg/アッセイ
[3H]17AAG:0.08μM
反応の終了時に、フィルタープレートの上清を、真空マニホールド(Multiscreen Separation System、Millipore)を利用して吸引除去し、そのフィルターを2回洗浄する。次いでフィルタープレートを、βカウンター(Microbeta、Wallac)中、シンチレーター(Microscint20、Packard)で測定する。
「対照%」は、「1分当たりのカウント」値から決定され、化合物のIC50値を、それから計算する。
Figure 0005033129
前述およびこれ以降、全ての温度を℃で示す。以下の実施例では、「通常の後処理」とは、最終生成物の構成に応じて必要により水を添加し、必要によりpHを2および10の間に調節し、混合液を酢酸エチルまたはジクロロメタンで抽出し、各相を分離し、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し蒸発させ、生成物をシリカゲルでのクロマトグラフィーおよび/または結晶化によって精製することを意味する。シリカゲルでのRf値;溶出液対酢酸エチル/メタノールが9:1。
LC−MS条件
以下の、イオン源エレクトロスプレー(正モード)、走査100〜1000m/e、フラグメント電圧60V、ガス温度300℃、DAD220nmの特徴を有するHP1100シリーズHewlett Packard System。
流量2.4ml/分。使用したスプリッタによって、MSの流量は、DAD後に0.75ml/分に低下した。
カラム:Chromolith SpeedROD RP−18e 50−4.6
溶媒:Merck KGaA製LiChrosolvグレード
勾配
P1:溶媒A:H2O(0.1%TFA)
溶媒B:ACN(0.1%TFA)
99%A→100%B:ランタイム6分/流量3.0ml/分
P2:溶媒A:H2O(0.01%TFA)
溶媒B:ACN(0.01%TFA)
99%A→100%B:ランタイム5分/流量2.75ml/分
N:溶媒A:H2O(0.01%TFA)
溶媒B:ACN(0.01%TFA)
90%A→100%B:ランタイム5分/流量2.75ml/分
以下の実施例で示される保持時間RT[分]およびM+H+データMWは、LC−MS測定の測定結果である。
実施例1
6−[(R)−2−(5−フルオロ−2−メトキシフェノキシメチル)ピロリジン−1−イル]−9H−プリン(「A1」)の調製
1.1 反応を、窒素雰囲気下で実施する。トリエチルアミン151mlに続いてtert−ブタノール300mlを、(R)−プロリンメチルエステル83.77gのtert−ブタノール600ml中溶液に添加する。次いで、二炭酸ジ−tert−ブチル[(BOC)2O]96.03gのtert−ブタノール100ml中溶液を滴加し、その混合液を室温で20時間撹拌する。堆積した沈殿物を分離する。生成物をろ液に入れる。溶媒を除去し、残渣をジエチルエーテル700mlに溶解する。溶液を、1NのHCl500mlで2回、飽和Na2CO3溶液500mlで1回、および飽和NaCl溶液500mlで1回洗浄する。Na2SO4で乾燥させた後、溶媒を除去し、BOC−(R)−プロリンメチルエステル(「1」)86.7gを黄色油として得る。
1.2 エタノール14mlを、塩化リチウム1.22gに添加し、その混合液を10分間撹拌する。混合液を−20℃に冷却し、水素化ホウ素ナトリウム1.09gのエタノール14ml中懸濁液を滴加し、混合液を−20℃でさらに15分間撹拌する。その後、「1」3.0gのTHF14ml中溶液を滴加する。混合液を、−20℃でさらに30分間、室温で19時間撹拌する。混合液を0℃に冷却し、pHが3〜4に達するまで10%のクエン酸溶液を添加する。混合液を、酢酸エチル100mlで3回抽出する。有機相を、通常の後処理にかけ、BOC−(R)−プロリノール(「2」)2.57gを得る。MS[M+1−BOC]:102。
1.3 「2」694mg、5−フルオロ−2−メトキシフェノール539mg、トリフェニルホスフィン(ポリマー結合)2.29g、およびトリエチルアミン0.48を、マイクロ波用容器中THF3mlに懸濁する。容器を窒素でフラッシュし、隔壁を使用して封止する。次いで、アゾジカルボン酸ジ−tert−ブチル1.19gのTHF2ml中溶液を添加し、電子レンジで10分間、混合液を125℃に加熱する。堆積した沈殿物を分離する。イオン交換体6g(III、強塩基OH型、LA104767)をろ液に添加し、混合液を室温で30分間撹拌する。次いでイオン交換体を分離する。ろ液からの溶媒の分離によって、(R)−2−(5−フルオロ−2−メトキシフェノキシメチル)−N−BOC−ピロリジン(「5」)を得る。
Figure 0005033129
1.4 トリフルオロ酢酸30mlを、「5」2.32gのジクロロメタン150ml中溶液に添加し、その混合液を室温に16時間静置する。水150mlを添加し、有機相を1回につき1NのHCl200mlで3回抽出する。有機相を廃棄する。0.1MのK3PO4を使用して、水相をpH12に調節し、1回につき酢酸エチル200mlで4回抽出する。有機相をNa2SO4で乾燥させる。溶媒の除去によって、(R)−2−(5−フルオロ−2−メトキシフェノキシメチル)ピロリジン(「6」)1.49gを得る。
1.5 「6」500mgおよび6−クロロプリン165.5mgのアセトン2.5ml中溶液を、電子レンジで150℃に加熱する。溶媒を分離し、残渣をHPLCでクロマトグラフし、6−[(R)−2−(5−フルオロ−2−メトキシフェノキシメチル)ピロリジン−1−イル]−9H−プリン(「A1」)125mgを得る。HPLC保持時間2.83分、勾配P1、[M+H]+344。
Figure 0005033129
実施例A
さらなる中間化合物の調製
A−1 トリエチルアミン247.9μlを、「2」300mgのジクロロメタン5ml中溶液に添加し、次いで塩化メタンスルホニル127.1μlを滴加し、混合液を室温でさらに45分間撹拌する。通常の後処理によって、(R)−2−メタンスルホニルオキシメチル−N−BOC−ピロリジン(「3」)392mgを得る。
Figure 0005033129
A−2 「2」247mgおよびピリジニウムクロロクロメート343.9mgのジクロロメタン4ml中溶液を、室温で18時間撹拌する。堆積した沈殿物を分離した後、ろ液を、1回につきジクロロメタン3mlでさらに2回処理し、いずれの場合も堆積した沈殿物を分離する。各ろ液を混合する。溶媒を分離し、残渣をシリカゲルでクロマトグラフし、(R)−N−BOC−ピロリジン−2−カルバルデヒド(「4」)163mgを得る。
Figure 0005033129
実施例2
6−[(R)−2−(4−クロロフェノキシメチル)ピロリジン−1−イル]−9H−プリン(「A2」)の調製
2.1 実施例1.3と同様に、「2」および4−クロロフェノールによって、化合物(R)−2−(4−クロロフェノキシメチル)−N−BOC−ピロリジン(「7」)を得る。
2.2 「7」からBOC基を除去することによって、化合物(R)−2−(4−クロロフェノキシメチル)ピロリジン(「8」)を得る。
2.3 実施例1.5と同様に、「8」と6−クロロプリンとの反応によって化合物「A2」を得る。HPLC保持時間3.00分、勾配P1、[M+H]+330。
実施例3
6−[(R)−2−(3,4−ジフルオロフェノキシメチル)ピロリジン−1−イル]−9H−プリン(「A3」)の調製
3.1 実施例1.3と同様に、「2」および3,4−ジフルオロフェノールによって、化合物(R)−2−(3,4−ジフルオロフェノキシメチル)−N−BOC−ピロリジン(「9」)を得る。
3.2 「9」からBOC基を除去することによって、化合物(R)−2−(3,4−ジフルオロフェノキシメチル)ピロリジン(「10」)を得る。
3.3 実施例1.5と同様に、「10」と6−クロロプリンとの反応によって、化合物「A3」を得る。HPLC保持時間2.91分、勾配P1、[M+H]+332。
以下の化合物を、実施例1と同様に得る。
Figure 0005033129
実施例4
6−[(R)−2−(2−メトキシフェノキシメチル)ピロリジン−1−イル]−9H−プリン(「A16」)の調製
4.1 「3」75mg、2−メトキシフェノール58.99μl、および炭酸セシウム87.3mgのDMF1.5ml中混合液を、100℃で16時間撹拌する。混合液を、水10mlで希釈し、酢酸エチルで3回抽出する。各有機相を混合し、さらに通常の後処理にかけ、(R)−2−(2−メトキシフェノキシメチル)−N−BOC−ピロリジン(「11」)63.7mgを得る。
4.2 「11」からBOC基を除去することによって、化合物(R)−2−(2−メトキシフェノキシメチル)ピロリジン、トリフルオロ酢酸(「12」)を得る。
4.3 実施例1.5と同様に、「12」と6−クロロプリンとの反応によって、化合物「A16」を得る。HPLC保持時間2.64分、勾配P2、[M+H]+326。
以下の化合物を同様に得る。
Figure 0005033129
実施例5
6−{(R)−2−[(2−フルオロフェニルアミノ)メチル]ピロリジン−1−イル}−9H−プリン(「A31」)の調製
5.1 トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム82.24mgを、0℃で、「4」50mgおよび2−フルオロアニリン26.67μlのジクロロメタン1ml中混合液に添加する。その混合液を室温に加熱し、さらに16時間撹拌する。反応混合液をシリカゲルでクロマトグラフし、(R)−2−[(2−フルオロフェニルアミノ)メチル]−N−BOC−ピロリジン(「13」)30.9mgを得る。
5.2 「13」からBOC基を除去することによって、化合物(R)−2−[(2−フルオロフェニルアミノ)メチル]ピロリジン、ビストリフルオロ酢酸(「14」)を得る。
5.3 実施例1.5と同様に、「14」と6−クロロプリンとの反応によって、化合物「A31」を得る。HPLC保持時間2.71分、勾配P2、[M+H]+313。
以下の化合物を同様に得る。
6−{(R)−2−[(フェニルアミノ)メチル]ピロリジン−1−イル}−9H−プリン(「A32」)、HPLC保持時間2.54分、勾配P2、[M+H]+295。
6−{(R)−2−[(2−クロロフェニルアミノ)メチル]ピロリジン−1−イル}−9H−プリン(「A33」)、HPLC保持時間2.78分、勾配P2、[M+H]+329。
実施例6
6−{(R)−2−[(2−クロロフェニルアミノ)カルボニル]ピロリジン−1−イル}−9H−プリン(「A34」)の調製
6.1 まず、BOC−D−プロリン150mgおよびトリフェニルホスフィン(ポリマー結合)696.87mgを、フリットを備えた8mlのプラスチックシンブルに入れ、ジクロロメタン4mlを添加し、その混合液を5分間振とうする。次いで、トリクロロアセトニトリル139.75μlを滴加し、その混合液を室温でさらに4時間振とうする。その後、フリットを介して反応溶液をろ過し、2−クロロアニリン73.48μl、モルホリノメチル−ポリスチレン597.3mg、およびジクロロメタン1mlを入れた第2の(12ml)プラスチックシンブルに直接入れる。混合液を室温でさらに16時間撹拌する。次いで混合液をろ過し、ろ液を蒸発させ、残渣をRP18カラムでクロマトグラフする。通常の後処理によって、(R)−2−[(2−クロロフェニルアミノ)カルボニル]−N−BOC−ピロリジン(「15」)14.3mgを得る。
6.2 「15」からBOC基を除去することによって、化合物(R)−2−[(2−クロロフェニルアミノ)カルボニル]ピロリジン、トリフルオロ酢酸(「16」)を得る。
6.3 実施例1.5と同様に、「16」と6−クロロプリンとの反応によって、化合物「A34」を得る。
Figure 0005033129
HPLC保持時間2.63分、勾配P2、[M+H]+343。
以下の化合物を同様に得る。
6−{(R)−2−[(2−フルオロフェニルアミノ)カルボニル]ピロリジン−1−イル}−9H−プリン(「A35」)、HPLC保持時間2.51分、勾配P2、[M+H]+327。
実施例7
7.1 トリエチルアミン93.84μlを、(R)−2−(2−クロロフェノキシメチル)ピロリジントリフルオロ酢酸75mgおよび2−アミノ−6−クロロ−9H−プリン39.5mgのn−ブタノール1ml中混合液に滴加する。反応混合液を100℃で2.5時間撹拌する。その混合液を冷却し、堆積した沈殿物を分離し、ろ液をRP18カラム12gで直接クロマトグラフする。単離した生成物の画分を通常の精製にかけ、2−アミノ−6−[(R)−2−(2−クロロフェノキシメチル)−ピロリジン−1−イル]−9H−プリン(「A36」)45.4mgを得る。HPLC保持時間2.77分、勾配P2、[M+H]+345。
7.2 「A36」35mgを、室温で撹拌しながらピリジン50μlに懸濁し、HF/ピリジン132μlを添加し、次いで亜硝酸tertブチル16μlを滴加する。CaCO3530mgの水1mlおよびメタノール0.6ml中懸濁液を反応混合液に添加し、次いでそれを室温で2時間撹拌する。懸濁液を吸引ろ過し、酢酸エチルで洗浄する。ろ液を通常の後処理にかける。溶媒を除去した後、残渣をRP18シリカゲルカラム4gでクロマトグラフする。単離した各画分を混合し、通常の後処理にかけ、2−フルオロ−6−[(R)−2−(2−クロロフェノキシメチル)ピロリジン−1−イル]−9H−プリン(「A37」)12.3gを得る。HPLC保持時間2.51分、勾配N、[M+H]+348。
実施例8
8.1 「3」100mg、2−フルオロフェノール50.3μl、炭酸セシウム116.6mg、およびDMF2mlの混合液を、100℃で16時間撹拌する。通常の後処理によって、(R)−2−(2−フルオロフェノキシメチル)−N−BOC−ピロリジン49.5mgを得る。
8.2 それからBOC基を除去することによって、化合物(R)−2−(2−フルオロフェノキシメチル)ピロリジン、トリフルオロ酢酸を得る。
8.3 トリエチルアミン34.6μ1を、(R)−2−(2−フルオロフェノキシメチル)ピロリジン、トリフルオロ酢酸28.9mg、2,6−ジクロロ−9H−プリン16.2mg、およびn−ブタノール1ml溶液に滴加する。精製のために、反応混合液をRP18カラム4gで直接クロマトグラフする。単離した各画分を混合し、通常の後処理にかけ、2−クロロ−6−[(R)−2−(2−フルオロフェノキシメチル)ピロリジン−1−イル]−9H−プリン(「A38」)20.4mgを得る。HPLC保持時間2.56分、勾配P2、[M+H]+348。
実施例9
9.1 エチル(R)−5−オキソピロリジン−2−カルボキシラート1.0g、ベンジルクロロホルメート949.8μ1、ビス(トリメチルシリル)リチウムアミド6.9ml(THF中)のTHF25ml中の標準条件下での反応、ならびに後処理によって、エチル(R)−5−オキソ−N−ベンジルオキシカルボニルピロリジン−2−カルボキシラート(「17」)730mgを得る。
9.2 まず、削り屑状マグネシウム123mgを、アルゴン下THF1mlに入れ、少量のヨウ素結晶を添加する。脱色するのを待つ。次いで、35〜40℃の温度が維持されるような速度で、4−ブロモ−1−ブテン393.4μlのTHF11ml中溶液を滴加する。その混合物を、この温度でさらに45分間撹拌する。その後N,N,N’,N’−テトラメチルエチレンジアミン746.7μlを滴加し、その混合液をさらに5分間撹拌する。次いでこの溶液を、−65〜−70℃に冷却した「17」730mgのTHF13ml中溶液に、10分間かけて滴加する。反応混合液をさらに1.5時間撹拌し、次いで2−プロパノール1.75mlを添加する。反応混合物を室温に加熱し、全部を10%のH3PO4溶液15mlに添加する。混合液をジエチルエーテルで希釈し、通常の後処理にかけ、「18」466mgを得る。
Figure 0005033129
9.3 三フッ化ホウ素/ジエチルエーテル錯体610.5μlを、トリフェニルシラン632.8mgのジクロロメタン2ml中溶液に室温で添加し、その混合液をさらに10分間撹拌する。次いでこの溶液を、−78℃に冷却した、「18」469mgのジクロロメタン4ml中溶液に滴加する。その混合液を、この温度でさらに30分間、その後室温で2時間撹拌する。反応混合液を−78℃に冷却し、次いで飽和NaHCO3溶液30mlに注ぎ5分間激しく撹拌する。溶媒を有機相から分離する。残渣をシリカゲルでクロマトグラフし、エチル(2R,5R)−5−ブテ−3−エニル−N−ベンジルオキシカルボニルピロリジン−2−カルボキシラート(「19」)396mgを得る。
Figure 0005033129
9.4 塩化カルシウム63.6mgのエタノール3ml中溶液を、「19」396mgおよび水素化ホウ素ナトリウム65.1mgのエタノール5ml中溶液にゆっくり添加する。懸濁液をさらに16時間撹拌する。その混合液を通常の後処理にかけ、(2R,5R)−5−ブテ−3−エニル−N−ベンジルオキシカルボニル−2−ヒドロキシメチルピロリジン(「20」)343mgを得る。
9.5 トリエチルアミン302.3μlを、「20」343mgのジクロロメタン5ml中溶液に添加し、次いで塩化メタンスルホニル126.8μlを滴加する。その混合液をさらに4時間撹拌する。混合液をジクロロメタンで希釈し、通常の後処理にかけ、「21」405mgを得る。
Figure 0005033129
9.6 実施例4と同様に、「21」150mgと2−クロロフェノール77.5μlの反応によって、「22」167mgを得る。
Figure 0005033129
9.7 臭化水素(33%酢酸中溶液)132μlを、アルゴン雰囲気下で「22」167mgの氷酢酸1.0ml中溶液に添加し、その混合液をさらに3.5時間撹拌する。溶媒を除去した後、残渣をRP18シリカゲルカラムでクロマトグラフする。単離した各画分を混合し、溶媒を除去する。2NのNaOHを使用して水性残渣を塩基性にし、酢酸エチルで3倍に濃縮する。各有機相を混合し、水および飽和クエン酸溶液で洗浄し、Na2SO4溶液で乾燥させる。混合液をろ過し、溶媒を除去し、(2R,5R)−5−ブテ−3−エニル−2−(2−クロロフェノキシメチル)ピロリジン(「23」)59.2mgを得る。
9.8 トリエチルアミン45.8μlを、「23」59.2mgおよび6−クロロプリン35.8mgのブタノール1ml中混合液に滴加する。その混合液を、100℃でさらに1.5時間、室温でさらに16時間撹拌する。混合液を、RP18カラム12gで直接クロマトグラフする。9.7と同様にさらなる後処理を実施し、6−[(2R,5R)−2−ブテ−3−エニル−5−(2−クロロフェノキシメチル)ピロリジン−1−イル]−9H−プリン(「A39」)66mgを得る。HPLC保持時間2.43分、勾配N、[M+H]+384。
9.9 「A39」64mg、4−メチルモルホリンN−オキシド46.8mg、および四酸化オスニウム4mgの、アセトン2.5mlおよび水0.5ml中溶液を、光を排除して2時間撹拌する。硫酸ナトリウム42mgを添加し、その混合液をさらに1時間撹拌する。反応混合液を水および酢酸エチルで希釈し、振とうする。混合液を珪藻土でろ過する。水相を分離する。有機相によって、4−[(2S,5R)−5−(2−クロロフェノキシメチル)−1−(9H−プリン−6−イル)ピロリジン−2−イル]ブタン−1,2−ジオール(「A40」)50mgを得る。HPLC保持時間1.65/1.72分、勾配N、[M+H]+418。
Figure 0005033129
9.10 「A40」55mgを、メタ過ヨウ化酸ナトリウム56.3mgと標準条件下で反応させることによって、「A40a」16.6mgを得る。
Figure 0005033129
9.11 水素化ホウ素ナトリウム1.48mgを使用して、「A40a」16.6mgを標準条件下で還元することによって、3−[(2S,5R)−5−(2−クロロフェノキシメチル)−1−(9H−プリン−6−イル)ピロリジン−2−イル]プロパン−1−オール(「A41」)16.4mgを得る。HPLC保持時間1.96分、勾配N、[M+H]+388。
Figure 0005033129
実施例10
以下の化合物は、実施例6と同様にして得られる。
Figure 0005033129
実施例11
以下の化合物は、実施例1と同様にして得られる。
Figure 0005033129
実施例12
2−クロロ−6−[(2R,4S)−2−(2−クロロフェノキシメチル)−4−プロプ−2−イニルオキシピロリジン−1−イル]−9H−プリン(「A48」)の調製
Figure 0005033129
12.1 (2R,4S)−4−ヒドロキシプロリンエチルエステル20gを、アルゴン下でジクロロメタン200mlに懸濁し、トリエチルアミン42.5mlを添加する。次いで、4−(ジメチルアミノ)ピリジン1.25gを添加し、二炭酸ジ−tert−ブチル25.04gのジクロロメタン150ml中溶液を滴加する。その混合液をさらに16時間撹拌し、通常の後処理にかけ、1−tert−ブチルオキシカルボニル−(2R,4S)−4−ヒドロキシプロリンエチルエステル28.01gを油として得る。
12.2 アルゴン雰囲気下で、DMF120mlを、1−tert−ブチルオキシカルボニル−(2R,4S)−4−ヒドロキシプロリンエチルエステル28.01g、tert−ブチルジメチルクロロシラン30.28g、およびイミダゾール16.41gに添加する。混合液をさらに2時間撹拌する。MTBエーテルを添加し、混合液を通常の後処理にかける。残渣を、シリカゲルでクロマトグラフし、1−tert−ブチルオキシカルボニル−(2R,4S)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)プロリンエチルエステル40.4gを油として得る。
12.3 水素化ホウ素ナトリウムを使用して、THF中、1−tert−ブチルオキシカルボニル−(2R,4S)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)プロリンエチルエステル20gを標準条件下で還元することによって、化合物1−tert−ブチルオキシカルボニル−(2R,4S)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)プロリノール16.4gを得る。
Figure 0005033129
12.4 ジクロロメタン85mlおよびトリエチルアミン5.3ml中、1−tert−ブチルオキシカルボニル−(2R,4S)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)プロリノール8.54gを、塩化メタンスルホニル2.59mlと標準条件下で反応させることによって、化合物1−tert−ブチルオキシカルボニル−(2R,4S)−2−(メチルスルホニルオキシメチル)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)ピロリジン9.48gを得る。
12.5 DMF15ml中、1−tert−ブチルオキシカルボニル−(2R,4S)−2−(メチルスルホニルオキシメチル)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)ピロリジン1.5gを、2−クロロフェノール560μ1および炭酸セシウム1.19gと、標準条件下で反応させることによって、(2R,4S)−1−tert−ブチルオキシカルボニル−2−(2−クロロフェノキシメチル)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)ピロリジン751mgを得る。シリル排除生成物である(2R,4S)−1−tert−ブチルオキシカルボニル−2−(2−クロロフェノキシメチル)−4−ヒドロキシピロリジン223mgを、副産物として形成する。
12.6 THE中、フッ化テトラ−n−ブチルアンモニウムを使用して、(2R,4S)−1−tert−ブチルオキシカルボニル−2−(2−クロロフェノキシメチル)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)ピロリジンからシリル基を標準条件下で除去し、(2R,4S)−2−(2−クロロフェノキシメチル)−4−ヒドロキシピロリジンを得る。
12.7 まず、臭化プロパルギル1.16gおよびN2雰囲気下でNaH34.04mgを、(2R,4S)−1−tertブチルオキシカルボニル−2−(2−クロロフェノキシメチル)−4−ヒドロキシピロリジン310mgのDMF3ml中溶液に添加する。その後、酸化銀219.15mgを添加し、その混合液をさらに18時間撹拌する。混合液を通常の後処理にかけ、シリカゲルでのクロマトグラフィー後に、(2R,4S)−1−tert−ブチルオキシカルボニル−2−(2−クロロフェノキシメチル)−4−プロプ−2−イニルオキシピロリジン200mgを得る。
12.8 TFAを使用して、ジクロロメタン中、(2R,4S)−1−tert−ブチルオキシカルボニル−2−(2−クロロフェノキシメチル)−4−プロプ−2−イニルオキシピロリジン200mgからBOC基を標準条件下で除去し、(2R,4S)−2−(2−クロロフェノキシメチル)−4−プロプ−2−イニルオキシピロリジン、ジトリフルオロ酢酸285mgを得る。
12.9 トリエチルアミン39.83μlを、(2R,4S)−2−(2−クロロフェノキシメチル)−4−プロプ−2−イニルオキシピロリジンジトリフルオロ酢酸50mgおよび2,6−ジクロロ−9H−プリン18.54mgのn−ブタノール1ml中溶液に添加する。その混合液を100℃で45分間撹拌する。混合液を冷却し、真空遠心分離機で約20%に濃縮し、RP18カラム12gでのクロマトグラフィーで精製する。溶出液:水+HCOOH/アセトニトリル0.1%+HCOOH0.1%、18分で99:1〜0:100。生成物を含有する画分を混合する。溶媒を除去する。2NのNaOHを使用して、pHを10〜11に調節し、混合液を通常の後処理にかけ、「A48」36.1gを得る。保持時間3.37分、勾配HPLC P2、[M+H]+418。
同様の手順によって以下の化合物が得られる。
6−[(2R,4S)−2−(2−クロロフェノキシメチル)−4−プロプ−2−イニルオキシピロリジン−1−イル]−9H−プリン(「A49」)、保持時間2.95分、勾配HPLC P2、[M+H]+384、
2−クロロ−6−[(2R,4S)−2−(2−クロロフェノキシメチル)−4−アリルオキシピロリジン−1−イル]−9H−プリン(「A50」)、保持時間3.51分、勾配HPLC P2、[M+H]+421、
6−[(2R,4S)−2−(2−クロロフェノキシメチル)−4−アリルオキシピロリジン−1−イル]−9H−プリン(「A51」)、保持時間3.01分、勾配HPLC P2、[M+H]+386、
2−クロロ−6−[(2R,4S)−2−フェノキシメチル−4−ヒドロキシピロリジン−1−イル]−9H−プリン(「A53」)、保持時間2.92分、勾配HPLC P2、[M+H]+346、
2−クロロ−6−[(2R,4S)−2−(2−フルオロフェノキシメチル)−4−ヒドロキシピロリジン−1−イル]−9H−プリン(「A54」)、保持時間2.93分、勾配HPLC P2、[M+H]+365、
2−クロロ−6−[(2R,4S)−2−(2−フルオロフェノキシメチル)−4−プロプ−2−イニルオキシピロリジン−1−イル]−9H−プリン(「A55」)、保持時間3.29分、勾配HPLC P2、[M+H]+402、
2−クロロ−6−[(2R,4S)−2−フェノキシメチル−4−プロプ−2−イニルオキシピロリジン−1−イル]−9H−プリン(「A56」)、保持時間3.28分、勾配HPLC P2、[M+H]+384。
DEI−MSフラグメントの解釈
化合物「A29」
Figure 0005033129
化合物「A20」
Figure 0005033129
化合物「A38」
Figure 0005033129
化合物「A10」
Figure 0005033129
以下の実施例は、医薬組成物に関する。
実施例A:注入バイアル
本発明の有効成分100gおよびリン酸一水素二ナトリウム5gの再蒸留水3l中溶液を、2Nの塩酸を使用してpH6.5に調節し、滅菌ろ過し、注入バイアルに移し、滅菌条件下で凍結乾燥させ、滅菌条件下で封止する。各注入バイアルは、有効成分5mgを含有する。
実施例B:坐剤
本発明の有効成分20gと、大豆レシチン100gおよびココアバター1400gとの混合物を溶融し、成形型に注ぎ冷却する。各坐剤は、有効成分20mgを含有する。
実施例C:溶剤
溶剤は、再蒸留水940ml中、本発明の有効成分1g、NaH2PO4・2H2O9.38g、Na2HPO4・12H2O28.48g、および塩化ベンザルコニウム0.1gから調製する。pHを6.8に調節し、溶液を1lにし、放射線によって滅菌する。この溶液は、点眼剤の形態で使用することができる。
実施例D:軟膏剤
本発明の有効成分500mgを、無菌条件下でワセリン99.5gと混合する。
実施例E:錠剤
本発明の有効成分1kg、ラクトース4kg、ジャガイモデンプン1.2kg、タルク0.2kg、およびステアリン酸マグネシウム0.1kgの混合物を、通常のやり方で圧縮して、各錠剤が有効成分10gを含有するように錠剤を得る。
実施例F:糖衣錠
錠剤を実施例Eと同様に圧縮し、その後通常のやり方で、ショ糖、ジャガイモデンプン、タルク、トラガカント、および色素のコーティングで被覆する。
実施例G:カプセル剤
各カプセルが有効成分20mgを含有するように、本発明の有効成分2kgを通常のやり方で硬質ゼラチンカプセル剤に入れる。
実施例H:アンプル
本発明の有効成分1kgの再蒸留水60l中溶液を滅菌ろ過し、アンプルに移し、滅菌条件下で凍結乾燥させ、滅菌条件下で封止する。各アンプルは、有効成分10mgを含有する。

Claims (15)

  1. 以下の式I:
    Figure 0005033129
    [式中、
    Xは、CHまたはCOを示し、
    Yは、OまたはNH(CH 示し、
    は、H、アミノ、A、またはHalを示し、
    は、ArまたはHetを示し、
    は、H、A、OA、OH、O(CH)C≡CH、O(CH)CH=CHまたは(CH CH(OH)(CH OHを示し、
    は、1〜5個のH原子がFおよび/またはClで置換されていてもよい、1〜6個のC原子を有する非分岐鎖または分岐鎖のアルキル、あるいはAlk示し、
    Alkは、2〜6個のC原子を有するアルケニルを示し、
    Arは、非置換のフェニル、またはA、Hal、OA、OH、もしくはCNで一置換、二置換、三置換、四置換、もしくは五置換されているフェニルを示し、
    HetはA、OA、および/またはHalで一置換、二置換、または三置換されていてもよい、1〜3個のN原子を有する単環式芳香族複素環を示し、
    Halは、F、Cl、Br、またはIを示し、
    nは、0、1、または2を示し、
    pは、1、2、3、または4を示す]、
    の化合物、または、その医薬品として使用可能塩、溶媒和物、互変異性体または立体異性体
  2. Xは、CH またはCOを示し、
    Yは、OまたはNH(CH を示し、
    は、H、アミノ、炭素数1〜6の非分岐鎖または分岐鎖のアルキル、またはHalを示し、
    は、ArまたはHetを示し、
    は、H、O(CH) C≡CH、O(CH) CH=CH 、または(CH CH(OH)(CH OHを示し、
    Arは、非置換のフェニル、またはA 、Hal、OA 及びCNから選択された基で一置換または二置換されているフェニルを示し、
    Hetは、炭素数1〜6の非分岐鎖または分岐鎖のアルキルまたはHalで一置換されていてもよいピリジルを示し、
    は、H原子がFおよび/またはClで置換されていてもよい、1〜6個のC原子を有する非分岐鎖または分岐鎖のアルキルを示し、
    は、1〜6個のC原子を有する非分岐鎖または分岐鎖のアルキルを示し、
    Halは、F、Cl、Br、またはIを示し、
    nは、0、1、または2を示し、
    pは、1、2、3、または4を示す、
    請求項1に記載の式Iの化合物、または、その医薬品として使用可能な塩、溶媒和物、互変異性体または立体異性体。
  3. 以下の群から選択される1種である、請求項1または2に記載の化合物、または、その医薬品として使用可能な塩、溶媒和物、互変異性体または立体異性体
    (実施例A1) 6−[(R)−2−(5−フルオロ−2−メトキシフェノキシメチル)ピロリジン−1−イル]−9H−プリン、
    (実施例A2) 6−[(R)−2−(4−クロロフェノキシメチル)ピロリジン−1−イル]−9H−プリン、
    (実施例A3) 6−[(R)−2−(3,4−ジフルオロフェノキシメチル)ピロリジン−1−イル]−9H−プリン、
    (実施例A4) 6−[(R)−2−(4−メチルフェノキシメチル)ピロリジン−1−イル]−9H−プリン、
    (実施例A5) 6−[(R)−2−(ピリジン−2−イルオキシメチル)ピロリジン−1−イル]−9H−プリン、
    (実施例A6) 6−[(R)−2−(6−メチルピリジン−2−イルオキシメチル)ピロリジン−1−イル]−9H−プリン、
    (実施例A7) 6−[(R)−2−(2,5−ジフルオロフェノキシメチル)ピロリジン−1−イル]−9H−プリン、
    (実施例A8) 6−[(R)−2−(3,5−ジフルオロフェノキシメチル)ピロリジン−1−イル]−9H−プリン、
    (実施例A9) 6−[(R)−2−(2,4−ジフルオロフェノキシメチル)ピロリジン−1−イル]−9H−プリン、
    (実施例A10) 6−[(R)−2−(2−フルオロフェノキシメチル)ピロリジン−1−イル]−9H−プリン、
    (実施例A11) 6−[(R)−2−(3−フルオロフェノキシメチル)ピロリジン−1−イル]−9H−プリン、
    (実施例A12) 6−[(R)−2−(2,3−ジフルオロフェノキシメチル)ピロリジン−1−イル]−9H−プリン、
    (実施例A13) 6−[(R)−2−(4−メトキシフェノキシメチル)ピロリジン−1−イル]−9H−プリン、
    (実施例A14) 6−[(R)−2−(4−シアノフェノキシメチル)ピロリジン−1−イル]−9H−プリン、
    (実施例A15) 6−[(R)−2−(4−フルオロフェノキシメチル)ピロリジン−1−イル]−9H−プリン、
    (実施例A16) 6−[(R)−2−(2−メトキシフェノキシメチル)ピロリジン−1−イル]−9H−プリン、
    (実施例A17) 6−[(R)−2−(2−エチルフェノキシメチル)ピロリジン−1−イル]−9H−プリン、
    (実施例A18) 6−[(R)−2−(2−メチルフェノキシメチル)ピロリジン−1−イル]−9H−プリン、
    (実施例A19) 6−[(R)−2−(フェノキシメチル)ピロリジン−1−イル]−9H−プリン、
    (実施例A20) 6−[(R)−2−(2−クロロフェノキシメチル)ピロリジン−1−イル]−9H−プリン、
    (実施例A21) 6−[(R)−2−(2,3−ジクロロフェノキシメチル)ピロリジン−1−イル]−9H−プリン、
    (実施例A22) 6−[(R)−2−(2−トリフルオロメチルフェノキシメチル)ピロリジン−1−イル]−9H−プリン、
    (実施例A23) 6−[(R)−2−(2,4−ジクロロフェノキシメチル)ピロリジン−1−イル]−9H−プリン、
    (実施例A24) 6−[(R)−2−(2−クロロ−5−メチルフェノキシメチル)ピロリジン−1−イル]−9H−プリン
    (実施例A25) 6−[(R)−2−(2,6−ジクロロフェノキシメチル)ピロリジン−1−イル]−9H−プリン、
    (実施例A26) 6−[(R)−2−(2,5−ジクロロフェノキシメチル)ピロリジン−1−イル]−9H−プリン、
    (実施例A27) 6−[(R)−2−(2−クロロ−4−フルオロフェノキシメチル)ピロリジン−1−イル]−9H−プリン、
    (実施例A28) 6−[(R)−2−(2−クロロ−4−メトキシフェノキシメチル)ピロリジン−1−イル]−9H−プリン、
    (実施例A29) 2−クロロ−6−[(R)−2−(2−クロロフェノキシメチル)ピロリジン−1−イル]−9H−プリン、
    (実施例A30) 6−[(R)−2−(4−クロロピリジン−3−イルオキシメチル)ピロリジン−1−イル]−9H−プリン、
    (実施例A31) 6−{(R)−2−[(2−フルオロフェニルアミノ)メチル]ピロリジン−1−イル}−9H−プリン、
    (実施例A32) 6−{(R)−2−[(フェニルアミノ)メチル]ピロリジン−1−イル}−9H−プリン、
    (実施例A33) 6−{(R)−2−[(2−クロロフェニルアミノ)メチル]ピロリジン−1−イル}−9H−プリン、
    (実施例A34) 6−{(R)−2−[(2−クロロフェニルアミノ)カルボニル]ピロリジン−1−イル}−9H−プリン、
    (実施例A35) 6−{(R)−2−[(2−フルオロフェニルアミノ)カルボニル]ピロリジン−1−イル}−9H−プリン、
    (実施例A36) 2−アミノ−6−[(R)−2−(2−クロロフェノキシメチル)ピロリジン−1−イル]−9H−プリン、
    (実施例A37) 2−フルオロ−6−[(R)−2−(2−クロロフェノキシメチル)ピロリジン−1−イル]−9H−プリン、
    (実施例A38) 2−クロロ−6−[(R)−2−(2−フルオロフェノキシメチル)ピロリジン−1−イル]−9H−プリン、
    (実施例A39) 6−[(2R,5R)−2−ブト−3−エニル−5−(2−クロロフェノキシ−メチル)ピロリジン−1−イル]−9H−プリン、
    (実施例A40) 4−[(2S,5R)−5−(2−クロロフェノキシメチル)−1−(9H−プリン−6−イル)ピロリジン−2−イル]ブタン−1,2−ジオール、
    (実施例A41) 3−[(2S,5R)−5−(2−クロロフェノキシメチル)−1−(9H−プリン−6−イル)ピロリジン−2−イル]プロパン−1−オール、
    (実施例A42) 6−{(R)−2−[(2−フルオロベンジルアミノ)カルボニル]ピロリジン−1−イル}−9H−プリン、
    Figure 0005033129
    (実施例A43) 6−{(R)−2−[(4−フルオロベンジルアミノ)カルボニル]ピロリジン−1−イル}−9H−プリン、
    (実施例A44) 6−[(S)−2−(2−クロロフェノキシメチル)ピロリジン−1−イル]−9H−プリン、
    (実施例A45) 6−[(S)−2−(フェノキシメチル)ピロリジン−1−イル]−9H−プリン、
    (実施例A46) 6−[(S)−2−(2−メチルフェノキシメチル)ピロリジン−1−イル]−9H−プリン、
    (実施例A47) 2−フルオロ−6−[(R)−2−(2−フルオロフェノキシメチル)ピロリジン−1−イル]−9H−プリン、
    (実施例A48) 2−クロロ−6−[(2R,4S)−2−(2−クロロフェノキシメチル)−4−プロプ−2−イニルオキシピロリジン−1−イル]−9H−プリン、
    (実施例A49) 6−[(2R,4S)−2−(2−クロロフェノキシメチル)−4−プロプ−2−イニルオキシピロリジン−1−イル]−9H−プリン、
    (実施例A50) 2−クロロ−6−[(2R,4S)−2−(2−クロロフェノキシメチル)−4−アリルオキシピロリジン−1−イル]−9H−プリン、
    (実施例A51) 6−[(2R,4S)−2−(2−クロロフェノキシメチル)−4−アリルオキシ−ピロリジン−1−イル]−9H−プリン、
    (実施例A52) 6−[(R)−2−(2−ブロモフェノキシメチル)ピロリジン−1−イル]−9H−プリン、
    (実施例A53) 2−クロロ−6−[(2R,4S)−2−フェノキシメチル−4−ヒドロキシ−ピロリジン−1−イル]−9H−プリン、
    (実施例A54) 2−クロロ−6−[(2R,4S)−2−(2−フルオロフェノキシメチル)−4−ヒドロキシピロリジン−1−イル]−9H−プリン、
    (実施例A55) 2−クロロ−6−[(2R,4S)−2−(2−フルオロフェノキシメチル)−4−プロプ−2−イニルオキシピロリジン−1−イル]−9H−プリン、
    (実施例A56) 2−クロロ−6−[(2R,4S)−2−フェノキシメチル−4−プロプ−2−イニルオキシ−ピロリジン−1−イル]−9H−プリン、
    (実施例A57) 2−メチル−6−[(R)−2−(2−フルオロフェノキシメチル)ピロリジン−1−イル]−9H−プリン、
    (実施例A58) 2−メチル−6−[(R)−2−(2−クロロフェノキシメチル)ピロリジン−1−イル]−9H−プリン、
    (実施例A59) 6−[(R)−2−(2−クロロフェノキシメチル)ピロリジン−1−イル]−9H−プリン。
  4. 請求項1または2に記載の式Iの化合物、または、その医薬品として使用可能塩、溶媒和物、互変異性体または立体異性体の調製方法であって、
    式IIの化合物
    Figure 0005033129
    (式中、X、Y、R、およびRは、請求項1に記載の意味を有する)
    を、式IIIの化合物
    Figure 0005033129
    (式中、Rは、請求項1に記載の意味を有する)
    と反応させ、
    かつ/または式Iの塩基もしくは酸を、それらの塩の1つに変換することを特徴とする方法。
  5. 請求項1または2に記載の式Iの化合物、並びに、その医薬品として使用可能塩、溶媒和物、互変異性体及び立体異性体の少なくとも1種と、任意選択で賦形剤および/または助剤を含む医薬品。
  6. 請求項1または2に記載の式Iの化合物、並びに、その医薬品として使用可能塩、溶媒和物、互変異性体及び立体異性体の少なくとも1種の、HSP90の阻害、調節、および/または調整が役割を担う疾患の治療および/または予防のための医薬品を調製するための使用。
  7. 腫瘍疾患、ウィルス性疾患の治療または予防のため、移植体における免疫抑制、炎症誘発性疾患、嚢胞性線維症、血管新生に関連する疾患、感染症、自己免疫疾患、虚血、線維形成性疾患のため、神経再生促進のため、癌細胞、腫瘍細胞の増殖、および腫瘍転移を阻害するため、化学療法によって生じる毒性から正常細胞を保護するための医薬品を調製するための、請求項1に記載の式Iの化合物、並びに、その医薬品として使用可能な塩、溶媒和物、互変異性体及び立体異性体の少なくとも1種の請求項に記載の使用。
  8. 前記腫瘍疾患が、線維肉腫、粘液肉腫、脂肪肉腫、軟骨肉腫、骨肉腫、脊索腫、血管肉腫、内皮腫、リンパ管肉腫、リンパ管内皮肉腫、滑膜腫、中皮腫、ユーイング腫瘍、平滑筋肉腫、横紋筋肉腫、結腸癌、膵臓癌、乳癌、卵巣癌、前立腺癌、扁平上皮細胞癌、基底細胞癌、腺癌、汗腺癌、脂腺癌、乳頭状癌、乳頭状腺癌、嚢胞腺癌、骨髄癌、気管支癌、腎細胞癌、肝臓癌、胆管癌、絨毛癌、セミノーマ、胚性癌腫、ウィルムス腫瘍、子宮頸癌、睾丸腫瘍、肺癌、小細胞肺癌、膀胱癌、上皮癌、神経膠腫、星状細胞腫、髄芽腫、頭蓋咽頭腫、上衣腫、松果体腫、血管芽腫、聴神経腫、乏突起膠腫、髄膜腫、黒色腫、神経芽細胞腫、網膜芽細胞腫、白血病、リンパ腫、多発性骨髄腫、ワルデンシュトレーム型マクログロブリン血症、または重鎖病である、請求項に記載の使用。
  9. 前記ウィルス性疾患のウィルス性病原体が、A型肝炎、B型肝炎、C型肝炎、インフルエンザ、水痘、アデノウィルス、単純ヘルペスI型(HSV−I)、単純ヘルペスII型(HSV−II)、牛疫、ライノウィルス、エコーウィルス、ロタウィルス、呼吸器合胞体ウィルス(RSV)、パピローマウィルス、パポバウィルス、サイトメガロウィルス、エキノウィルス、アルボウィルス、ハンタウィルス、コクサッキーウィルス、ムンプスウィルス、麻疹ウィルス、風疹ウィルス、ポリオウィルス、I型ヒト免疫不全ウィルス(HIV−I)、およびII型ヒト免疫不全ウィルス(HIV−II)からなる群から選択される、請求項に記載の使用。
  10. 前記炎症誘発性疾患が、関節リウマチ、喘息、多発性硬化症、1型糖尿病、紅斑性狼瘡、乾癬、および炎症性大腸炎である、請求項に記載の使用。
  11. 前記血管新生に関連する疾患が、糖尿病性網膜症、血管腫、子宮内膜症、および腫瘍血管新生である、請求項に記載の使用。
  12. 前記線維形成性疾患が、硬化性皮膚炎、多発性筋炎、全身性紅斑性狼瘡、肝硬変、ケロイド形成、間質性腎炎、および肺線維症である、請求項に記載の使用。
  13. 前記疾患が、スクレイピー、クロイツフェルトヤコブ病、ハンチントン病、またはアルツハイマー病である、請求項に記載の使用。
  14. 請求項1または2に記載の式Iの化合物、並びに、その医薬品として使用可能塩、溶媒和物、互変異性体及び立体異性体の少なくとも1種と、少なくとも1種の追加の医薬品有効成分を含む医薬品。
  15. (a)有効量の請求項1または2に記載の式Iの化合物、並びに、その医薬品として使用可能塩、溶媒和物、互変異性体及び立体異性体の少なくとも1種と、
    (b)有効量の追加の医薬品有効成分と
    の個別包装からなる一組(キット)。
JP2008525416A 2005-08-10 2006-07-20 アデニン誘導体 Expired - Fee Related JP5033129B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005037733A DE102005037733A1 (de) 2005-08-10 2005-08-10 Adeninderivate
DE102005037733.5 2005-08-10
PCT/EP2006/007147 WO2007017069A1 (de) 2005-08-10 2006-07-20 Adeninderivate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009504581A JP2009504581A (ja) 2009-02-05
JP5033129B2 true JP5033129B2 (ja) 2012-09-26

Family

ID=37102036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008525416A Expired - Fee Related JP5033129B2 (ja) 2005-08-10 2006-07-20 アデニン誘導体

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7977343B2 (ja)
EP (1) EP1912994B1 (ja)
JP (1) JP5033129B2 (ja)
AR (1) AR055604A1 (ja)
AU (1) AU2006278944B2 (ja)
CA (1) CA2618633C (ja)
DE (1) DE102005037733A1 (ja)
ES (1) ES2463683T3 (ja)
WO (1) WO2007017069A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2008281918A1 (en) * 2007-07-27 2009-02-05 F. Hoffmann-La Roche Ag 2-azetidinemethaneamines and 2-pyrrolidinemethaneamines as TAAR-ligands
NZ586129A (en) * 2007-11-14 2012-06-29 Myrexis Inc Therapeutic compounds and their use in treating diseases and disorders
DE102008027574A1 (de) 2008-06-10 2009-12-17 Merck Patent Gmbh Neue Pyrrolidinderivate als MetAP-2 Inhibitoren
DE102008061214A1 (de) * 2008-12-09 2010-06-10 Merck Patent Gmbh Chinazolinamidderivate
DE102009005193A1 (de) * 2009-01-20 2010-07-22 Merck Patent Gmbh Neue heterocyclische Verbindungen als MetAP-2 Inhibitoren
AR077405A1 (es) 2009-07-10 2011-08-24 Sanofi Aventis Derivados del indol inhibidores de hsp90, composiciones que los contienen y utilizacion de los mismos para el tratamiento del cancer
FR2949467B1 (fr) 2009-09-03 2011-11-25 Sanofi Aventis Nouveaux derives de 5,6,7,8-tetrahydroindolizine inhibiteurs d'hsp90, compositions les contenant et utilisation
US10940150B2 (en) 2014-07-28 2021-03-09 Technische Universitaet Dresden Thymine derivatives and quinazoline-dione derivatives for the inhibition of HSP27
CN115666568A (zh) * 2019-11-15 2023-01-31 佐治亚州立大学研究基金会 小分子聚合酶抑制剂

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003528886A (ja) * 2000-03-24 2003-09-30 デューク・ユニバーシティ Crp94−リガンド相互作用の特徴付けおよびそれに関連する精製、スクリーニングおよび治療法
US7241890B2 (en) * 2001-10-30 2007-07-10 Conforma Therapeutics Corporation Purine analogs having HSP90-inhibiting activity
US20030139427A1 (en) * 2002-08-23 2003-07-24 Osi Pharmaceuticals Inc. Bicyclic pyrimidinyl derivatives and methods of use thereof
MY179032A (en) * 2004-10-25 2020-10-26 Cancer Research Tech Ltd Ortho-condensed pyridine and pyrimidine derivatives (e.g.purines) as protein kinase inhibitors
FR2880540B1 (fr) * 2005-01-13 2008-07-11 Aventis Pharma Sa Utilisation de derives de la purine comme inhibiteurs de la proteine hsp90

Also Published As

Publication number Publication date
US20100160352A1 (en) 2010-06-24
AR055604A1 (es) 2007-08-29
AU2006278944B2 (en) 2011-11-24
CA2618633C (en) 2014-02-04
EP1912994B1 (de) 2014-03-12
AU2006278944A1 (en) 2007-02-15
US7977343B2 (en) 2011-07-12
EP1912994A1 (de) 2008-04-23
WO2007017069A1 (de) 2007-02-15
JP2009504581A (ja) 2009-02-05
ES2463683T3 (es) 2014-05-28
DE102005037733A1 (de) 2007-02-15
CA2618633A1 (en) 2007-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5133068B2 (ja) トリアゾール誘導体
JP5314593B2 (ja) トリアゾール誘導体ii
US7932401B2 (en) 1,5-diphenylpyrazoles
JP5033129B2 (ja) アデニン誘導体
JP5303456B2 (ja) Hsp90誘発疾患を治療するためのインダゾール誘導体
JP5266253B2 (ja) Hsp90阻害剤としてのトリアゾール誘導体
JP5529739B2 (ja) 1,3−ジヒドロイソインドール誘導体
US20080090880A1 (en) 3-(2-Hydroxyphenyl) Pyrazoles and Thier Use as Hsp90 Modulators
JP2010533132A (ja) キナゾリンアミド誘導体
JP5749653B2 (ja) キナゾリンアミド誘導体
JP2008542213A (ja) チエノピリジン
JP5054545B2 (ja) チエノピリジン誘導体およびhsp90モジュレーターとしてのその使用
JP5841059B2 (ja) キナゾリン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120612

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees