JP5030556B2 - バックライトアセンブリ及びこれを含む液晶表示装置 - Google Patents

バックライトアセンブリ及びこれを含む液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5030556B2
JP5030556B2 JP2006317847A JP2006317847A JP5030556B2 JP 5030556 B2 JP5030556 B2 JP 5030556B2 JP 2006317847 A JP2006317847 A JP 2006317847A JP 2006317847 A JP2006317847 A JP 2006317847A JP 5030556 B2 JP5030556 B2 JP 5030556B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
liquid crystal
side wall
light source
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006317847A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008027884A (ja
Inventor
雄 在 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2008027884A publication Critical patent/JP2008027884A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5030556B2 publication Critical patent/JP5030556B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13452Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133608Direct backlight including particular frames or supporting means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133604Direct backlight with lamps

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は、バックライトアセンブリ及びこれを含む液晶表示装置に係り、さらに詳細には、印刷回路基板の収納空間を増加させることのできるバックライトアセンブリ及びこれを含む液晶表示装置に関する。
液晶表示装置は、電極が形成されている2枚の基板とその間に挿入されている液晶層からなる液晶パネルを含み、電極に電圧を印加して液晶層の液晶分子を再配列させることによって透過される光量を調節する表示装置である。液晶パネルの下には光を提供するバックライトアセンブリが配置され、液晶パネルの一側には液晶パネルを駆動する印刷回路基板が付着される。液晶パネルは、バックライトアセンブリ上に配置されてトップシャーシ内に一緒に収納される。
トップシャーシは、液晶パネルの枠を覆い、液晶パネルとバックライトアセンブリの側部を包む。バックライトアセンブリとトップシャーシの間には、所定の離隔空間が形成され、ここに印刷回路基板が収納される。ここで、印刷回路基板が収納される空間の大きさは、印刷回路基板に実装された駆動チップの高さに左右される。すなわち、バックライトアセンブリとトップシャーシの間の離隔空間は少なくとも印刷回路基板の厚さ及び駆動チップの高さの和より大きくしなければならない。ところで、バックライトアセンブリとトップシャーシの離隔空間が大きくなるようになれば、同一サイズの表示領域に対する液晶表示装置のサイズが不必要に増加するようになる。特に、多数個の液晶表示装置を隣接配置して一つの画面をディスプレイする場合、液晶表示装置間の間隔が広くなるようになって画像の満足度が減少する。
韓国特許公開 10-2000-0018704号
本発明が解決しようとする技術的課題は、非表示領域の幅を縮小させることができるバックライトアセンブリを提供することにある。
本発明が解決しようとする他の技術的課題は、非表示領域の幅が縮小された液晶表示装置を提供することにある。
本発明の技術的課題は以上で言及した技術的課題で制限されないし、言及されないまた他の技術的課題は以下の記載から当業者に明確に理解される。
前記技術的課題を達成するための本発明の一実施形態によるバックライトアセンブリは、光源と、前記光源を受容し、開放窓を形成する窓枠形状になった第1のモールドとを含み、少なくとも一側部での前記第1のモールドの側壁の外側面は内側方向に下向逆傾斜した逆傾斜面を含む。
前記技術的課題を達成するための本発明の他の実施形態によるバックライトアセンブリは、光源と、前記光源を受容し、開放窓を形成する窓枠形状になった第1のモールドとを含み、少なくとも一側部での前記第1のモールドの側壁の外側面は最外側面からアンダーカットされているアンダーカット面を含むことを特徴とする。
前記技術的課題を達成するための本発明のさらに他の実施形態によるバックライトアセンブリは、光源と、前記光源を受容し、開放窓を形成する窓枠形状になり、側壁、前記側壁に連結されている上面、前記上面から延長されており、内側に下向傾斜した傾斜面を含み、少なくとも一側部で底面が開放されている第1のモールドと、及び前記光源下に配置され、反射シートを収納するボトムシャーシとを含み、前記ボトムシャーシは、前記第1のモールドの開放された底面から前記第1のモールドの前記側壁と前記傾斜面との間に挿入されていることを特徴とする。
前記他の技術的課題を達成するための本発明の一実施形態による液晶表示装置は、液晶パネルと、前記液晶パネルの一側部に付着されているデータTCPと、前記データTCPに付着されており、駆動チップが実装されている印刷回路基板とを含む液晶パネルアセンブリと、光源と、前記光源を受容し、開放窓を形成する窓枠形状になった第1のモールドとを含み、少なくとも一側部での前記第1のモールドの側壁の外側面は内側方向に下向逆傾斜した逆傾斜面を含む、前記液晶パネルに光を提供するバックライトアセンブリと、前記液晶パネルの枠を覆い、前記液晶パネル及び前記バックライトアセンブリの側面を包むトップシャーシとを含み、前記印刷回路基板は、前記側部での前記第1のモールドの逆傾斜面と前記トップシャーシとの間に限定された空間に収納されることを特徴とする。
前記他の技術的課題を達成するための本発明の他の実施形態による液晶表示装置は、液晶パネルと、前記液晶パネルの一側部に付着されているデータTCPと、前記データTCPに付着されており、駆動チップが実装されている印刷回路基板とを含む液晶パネルアセンブリと、光源と、前記光源を受容し、開放窓を形成する窓枠形状になった第1のモールドとを含み、少なくとも一側部での前記第1のモールドの側壁の外側面は最外側面からアンダーカットされている第1のアンダーカット面を含む、前記液晶パネルに光を提供するバックライトアセンブリと、前記液晶パネルの枠を覆い、前記液晶パネル及び前記バックライトアセンブリの側面を包むトップシャーシとを含み、前記印刷回路基板は、前記側部での前記第1のモールドのアンダーカット面と前記トップシャーシとの間に限定された空間に収納されることを特徴とする。
前記他の技術的課題を達成するための本発明のさらに他の実施形態による液晶表示装置は、液晶パネルと、前記液晶パネルの一側部に付着されているデータTCPと、前記データTCPに付着されており、駆動チップが実装されている印刷回路基板とを含む液晶パネルアセンブリと、光源と、前記光源を受容し、開放窓を形成する窓枠形状になり、側壁、前記側壁に連結されている上面、前記上面から延長されており、内側に下向傾斜した傾斜面を含み、少なくとも一側部で底面が開放されている第1のモールドと、前記光源下に配置され、反射シートを収納するボトムシャーシを含み、前記ボトムシャーシは前記第1のモールドの開放された底面から前記第1のモールドの前記側壁と前記傾斜面の間に挿入されている、前記液晶パネルに光を提供するバックライトアセンブリと、前記液晶パネルの枠を覆い、前記液晶パネル及び前記バックライトアセンブリの側面を包むトップシャーシを含むことを特徴とする。
その他実施形態の具体的な事項は詳細な説明及び図面に記載されている。
本発明の実施形態によるバックライトアセンブリ及びこれを含む液晶表示装置によれば、表示領域と関係なくトップシャーシの上面の幅が縮小されるため、データドライブIC及び印刷回路基板の収納空間が極大化される。従って、液晶表示装置の全体の大きさに比べて表示領域の大きさの比率が相対的に増加し、非表示領域の幅が縮小する。また、本実施形態によるバックライトアセンブリ及びこれを含む液晶表示装置を多数個の液晶パネルを隣接配置して一つのディスプレイ画面を実現するタイル状に並んだモニター用液晶表示装置に適用すれば、各液晶表示装置間の非表示領域の幅が縮小するため画像の満足度が改善できる。
本発明の利点及び特徴、そしてそれらを達成する方法は添付する図面と共に詳細に後述している実施形態を参照すれば明確になる。しかしながら、本発明は、以下で開示される実施形態に限定されるものではなく、相異なる多様な形態で具現されるものであり、本実施形態は、本発明の開示が完全となり、当業者に発明の範疇を完全に知らせるために提供されるものであり、本発明は、特許請求の範囲の記載に基づいて決められなければならない。図面における層及び領域の大きさ及び相対的な大きさは、説明の明瞭性のため誇張されることもありうる。
素子又は層が他の素子又は層の「上」ないし「下」にあると指称される場合には、他の素子又は層の真上・真下だけではなく、中間に他の層又は他の素子を介在した場合を全て含む。なお、明細書全体にかけて同一参照符号は同一構成要素を示す。「及び/又は」は、言及されたアイテムのそれぞれ及び一つ以上の全ての組み合わせを含む。
空間的に相対的な用語である「下」、「下方」、「下部」、「上」、「上部」などは図面に示すように一つの素子又は構成要素と他の素子又は構成要素との相間関係を容易に記述するため使用される。空間的に相対的な用語は、図面に示す方向に加えて使用時又は動作時素子の相異なる方向を含む用語に理解されなければならない。なお、明細書全体にかけて同一参照符号は同一構成要素を示すものとする。
本明細書で記述する実施形態は、本発明の理想的な概略図である平面図及び断面図を参照して説明される。従って、製造技術及び/又は許容誤差などによって例示図の形成が変形されることがある。これにより、本発明の実施形態は示す特定形態で制限されることではなく、製造工程によって生成する形態の変化も含む。従って、図面で例示された領域は、概略的な属性を有し、図面で例示された領域の形は素子の領域の特定形態を例示するためのことであり、発明の範疇を制限するものではない。
以下、添付した図面を参照して本発明の実施形態によるバックライトアセンブリ及びこれを含む液晶表示装置について詳細に説明する。
図1は、本発明の第1の実施形態による液晶表示装置の分解斜視図である。図2は、本発明の第1の実施形態による液晶表示装置の斜視図である。本実施形態による液晶表示装置は、図2に示すように実質的な長方柱形状になっており、合計4つの側部を有する。本明細書では、説明の便宜上データTCP及び印刷回路基板が付着されている側部を第1の側部、それに対向する側部を第2の側部、これらに隣接する残り左右側部をそれぞれ第3及び第4の側部と称する。
図1及び図2を参照すれば、液晶表示装置700は液晶パネルアセンブリ100、バックライトアセンブリ500及びトップシャーシ600を含む。
液晶パネルアセンブリ100は、第1の表示板111、第2の表示板112及びその間に介在された液晶層(図示せず)を含む液晶パネル110、液晶パネル110の第1の側部に付着されているデータTCP(Tape Carrier Package)130、データTCP130に付着されている印刷回路基板140を含む。データTCP130上には、データドライバーIC(Integrated Circuit)135が実装されており、印刷回路基板140には一つ以上の駆動チップ(図3の‘141’参照)が実装されている。第1の表示板111は、データTCP130の付着面を提供するように第1の側部で第2の表示板112より大きくすることが可能である。第1の表示板111には、複数のゲートライン(図示せず)及びデータライン(図示せず)が形成されており、データラインは印刷回路基板140上の駆動チップ及びデータドライバーIC135によって駆動される。ゲートラインは、第1の表示板111に形成されたゲートライン駆動部(図示せず)によって駆動される。
バックライトアセンブリ500は光源210、光源210から射出された光を反射する反射シート220、及び射出された光の光学的特性を調節する光学プレート230と光学シート層240を含む。
光源210としては、例えばCCFL(Cold Cathode Fluorescent Lamp)、HCFL(Hot Cathode Fluorescent Lamp)、EEFL(External Electrode Fluorescent Lamp)などの線光源、LED(Light Emitting Diode)などの点光源、FFL(Flat Fluorescent Lamp)などの面光源を使用できる。以下の実施形態で例示される光源210は線光源であり、これらが多数個が平行に配置された場合が例示される。
光源210の下には、反射シート220が配置されて、光源210から下に射出された光を上部に反射する。
光源210の上部には、光学プレート230及び光学シート層240が配置される。光学プレート230は、光源210から入射された光を拡散させ、光学シート層240は入射された光を拡散させるか、或いは偏光又は集光する。光学シート層240は前記機能を1つ以上有する2以上の光学シートの組み合わせからなることができる。組み合わせ可能な光学シートとしては、拡散シート、プリズムシートなどを挙げることができる。必要に応じて光学シート層240は保護シートをさらに備えてもよい。
バックライトアセンブリ500は、前述した光源210、反射シート220、光学プレート230及び光学シート層240を収納又は受容するボトムシャーシ250、第1のモールド300及び第2のモールド400を含む。
反射シート220は、ボトムシャーシ250上に収納され、光源210はボトムシャーシ250の底面上に配置される。反射シート220は、実質的な長方形形状に配置される。光学プレート230及び光学シート層240は、第1のモールド300及び第2のモールド400によって限定された収納空間に配置される。液晶パネル100は第2のモールド400上に配置される。
第1のモールド300は、光源210を受容する第3の側部330及び第4の側部340を含み、光源210受容と関係なく第1の側部310及び第2の側部320をさらに含む。第1の側部310、第2の側部320、第3の側部330及び第4の側部340は一体型に連結されている。すなわち、第1のモールド300は、中央に開放窓を有する一体型の窓枠形状になっている。第1のモールド300が一体型になることによって組み立て過程が簡便になるだけではなく、外部衝撃についてのバックライトアセンブリ500の抵抗力が高まる。このような第1のモールド300は、樹脂などを射出成型することによって製造できる。
第2のモールド400は、第1のモールド300上に配置され、第1のモールド300と同様に第1〜第4の側部(410〜440)を全て含む。第2のモールド400もまた中央に開放窓を有する一体型の窓枠形状になる。
トップシャーシ600は、液晶パネル110の枠を覆い、液晶パネル110及びバックライトアセンブリ500の側面を包む。ボトムシャーシ250、第1のモールド300、第2のモールド400及びトップシャーシ600はこれらから選択された少なくとも一つの他の部材と結合できる。前記結合の一例としてはフックによる結合(フック結合)を挙げることができる。
続けて、前記のような液晶表示装置を各側部による結合及び収納関係を中心にさらに詳細に説明する。
図3は、図2のIII−III’線に沿って切った断面図であって、本発明の第1の実施形態による液晶表示装置の第1の側部の断面図である。図1〜図3を参照すれば、液晶表示装置700の最下端にはボトムシャーシ250が配置されている。ボトムシャーシ250は底面と側壁を含み、第1の側部でボトムシャーシ250の側壁は第1のモールド310の開放された底面から第1のモールド310の傾斜面3102と第1のモールド310の側壁3103の間に挿入されて側壁3103の内側面に接する。第1のモールド310の側壁3103の外側には後述するように印刷回路基板140が収納されるが、ボトムシャーシ250の側壁が印刷回路基板140の収納空間と関係なく側壁3103の内側に位置することによって、不要に収納空間の増加がない。従って、ボトムシャーシ250の側壁が第1のモールド310の側壁3103の外側に設けられる場合に比べてトップシャーシ600上面の幅(d1)を縮小させることができる。
一方、図1に示すように、第1のモールド300は一体型として4側部を含むので、バックライトアセンブリ500が外部衝撃について十分な抵抗力を有することができる。従って、ボトムシャーシ250の側壁は特別な緩衝構造なしに単純一字型に形成できる。
ボトムシャーシ250の底面には、反射シート220が配置されており、反射シート220の一側端は、第1のモールド310の傾斜面3102とボトムシャーシ250の間を通過して延長されている。
第1のモールド310は、上面3101、傾斜面3102及び側壁3103を含む。第1のモールド310の上面3101は、光学プレート230及び光学シート層240を支持する。第1のモールド310の傾斜面3102は、上面3101から内側方向に下向傾斜している。ここで、第1のモールド310の傾斜面3101の下端は反射シート220を押してやって反射シート220の流動を防止することに寄与する。第1のモールド310の傾斜面3102は、光源210から射出された光を反射する役割を果たすことができる。このため、第1のモールド310が反射性に優れた樹脂などで構成されるが、その場合は、第1のモールド310の傾斜面3102上に反射性物質がコーティングすることが望ましい。第1のモールド310の傾斜面3102の下向傾斜角(θ1)は十分な反射効率を有するようにするためボトムシャーシ250の底面を基準に例えば約30°〜60°であることが望ましい。
第1のモールド310の側壁3103の内側面は垂直面を形成する。第1のモールド310の側壁3103の外側面は上面3101から垂直に延長された外側垂直面、外側垂直面から水平方向に突出された水平端(3103a)及び水平端(3103a)から内側方向から下向逆傾斜した逆傾斜面(3103b)を含む。水平端(3103a)は上面(3101)の外側端より外側に突出されている。第1のモールド310の下側は開放されており、傾斜面3102、上面3101及び側壁3103に取り囲まれた領域には空いている空間が形成される。
第1の側部の第2のモールド410は、第1のモールド310の水平端(3103a)上に設けられる。第2のモールド410は、内側に突出されて光学プレート230及び/又は光学シート層240を覆うことと同時に液晶パネル110を支持する支持端4101を含む。第2のモールド410の最外側面は、第1のモールド310の側壁3103の最外側面、例えば水平端3103aの端部より突出されている。また、第2のモールド410の外側面は最外側面から内側にアンダーカットされたアンダーカット面4102、又はネガティブステップ面を備える。
トップシャーシ600は、液晶パネル110の枠を覆い、第1のモールド310及び第2のモールド410の外側面を覆う。トップシャーシ600の側壁は少なくともデータTCP130が通過できる程度の間隔に第2のモールド410の最外側面に隣接配置される。トップシャーシ600の側壁と第2のモールド410のアンダーカット面4102の間に形成された空間はデータドライバーIC135が収納できる空間を提供する。トップシャーシ600の側壁と第1のモールド310の側壁3103の逆傾斜面3103bの間に形成された空間は印刷回路基板140が収納される空間を提供する。
さらに具体的に説明すれば、液晶パネル110の第1の側部に付着されたデータTCP130及び印刷回路基板140を第1のモールド310及び第2のモールド410側に折り曲げた後トップシャーシ600を結合すれば、トップシャーシ600の側壁と第2のモールド410のアンダーカット面4102の間のデータドライバーIC135収納空間、及びトップシャーシ600の側壁と第1のモールド310の側壁3103の逆傾斜面(3103b)の間の印刷回路基板140収納空間が形成される。ここで、トップシャーシ600の側壁と第1のモールド310の側壁3103の逆傾斜面(3103b)が形成する空間の垂直断面は上から下に下るほど幅が広まれる梯形形状になる。一方、印刷回路基板140とデータTCP130との連結部には主に連結配線(図示せず)が形成されており、駆動チップ141は、データTCP130との連結部から遠い側に実装されている。従って、収納された印刷回路基板140の駆動チップ141は前記梯形形状の幅が広い領域に設けられるようになり、幅が狭い領域には連結配線のみが設けられるので、収納空間の活用度を極大化できる。
すなわち、印刷回路基板140の底面は、第1のモールド310の側壁3103の逆傾斜面(3103b)上に配置され、駆動チップ141は相対的に幅が広い領域に設けられるようになる。従って、駆動チップ141の上面の突出程度が印刷回路基板140を垂直に配置した場合より減少するようになる。駆動チップ141の突出程度が減少することによってトップシャーシ600の側壁は、さらに内側に接近できるようになる。その結果、表示領域と関係なくトップシャーシ600の上面の幅(d1)が相対的に縮小できる。また、データTCP130から突出されているデータドライバーIC135はトップシャーシ600の側壁と第2のモールド410のアンダーカット面4102の間の空間にそのまま収納できるので、トップシャーシ600上面の幅(d1)はさらに縮小又は同一に維持することができる。
トップシャーシ600の上面の幅(d1)が縮小するようになれば、液晶表示装置700の全体大きさに比べて表示領域の大きさの比率が増加するようになって、同一サイズの液晶表示装置で相対的に大きい表示画面を実現できる。併せて、多数個の液晶パネルを隣接配置して一つのディスプレイ画面を実現するタイル状に並んだモニター用液晶表示装置に適用する場合、各液晶表示装置間非表示領域の幅が縮小し、画質がさらに改善できる。
図4は、図2のIV−IV’線に沿って切った断面図であって、本発明の第1の実施形態による液晶表示装置の第2の側部の断面図である。図1、図2及び図4を参照すれば、液晶表示装置700の第2の側部はデータTCP130及び印刷回路基板140が付着されない点が第1の側部と異なる。従って、第1の側部でのような収納空間を形成する必要がない。すなわち、第2の側部で第1のモールド320の傾斜面3202及び上面3201は、第1の側部でと同一であるが、第1のモールド320の側壁3203は逆傾斜面を備える必要がない。第2のモールド420の場合にも内側に支持端4201を備えるが、外側面は第2のモールド420が配置される水平端(3203a)から下方向にアンダーカットなしに垂直に延長されている。第1のモールド320の側壁3203の外側面と第2のモールド420の外側面は実質的に整列されている。第2の側部では、ボトムシャーシ250の側壁が第1のモールド320の開放された底面から第1のモールド320の側壁3203と傾斜面3202の間に挿入されており、第1のモールド320の側壁3203の外側に収納空間が不要であり、第1のモールド320の側壁3203の外側面と第2のモールド320の外側面がトップシャーシ600の側壁に隣接して配置されるため、トップシャーシ600の上面の幅(d2)がさらに縮小できる。一方、本実施形態の変形例として、製造工程の単純化観点で第2の側部の第1のモールド320及び第2のモールド420は第1の側部でと同一な形状になってもよい。
図5は、図2のV−V’線に沿って切った断面図であって、本発明の第1の実施形態による液晶表示装置の第3の側部の断面図である。図1、図2及び図5を参照すれば、第3の側部には光源210が受容されるので、第1のモールド330の内側形状が第1の側部及び第2の側部でと異なる。データTCP130及び印刷回路基板140が付着されていない点は、第2の側部と類似するため、第1のモールド330及び第2のモールド430の外側形状は第2の側部と実質的に同一でもよい。
さらに具体的に説明すれば、第3の側部で第1のモールド330は上面3301、上面3301から下向傾斜した傾斜面3302、傾斜面から延長されている垂直面3307、及び側壁3303を含む。第3の側部の第1のモールド330には光源210が受容されるので、光源210が受容される領域には反射面が備えられる必要がない。従って、光源が受容される領域には垂直面3307が配置される。傾斜面3302は、垂直面3307から上側に延長されて形成されている。また、本傾斜面3302は、光源210の長軸と垂直を形成するので、光源210から直接的に入射される光量が少ない。従って、傾斜面3302の下向傾斜角(θ2)も第1の側部での傾斜面のように緩慢にする必要はない。一方、ボトムシャーシ250についての傾斜面3302の下向傾斜角(θ2)が大きいほどボトムシャーシ250の側壁から垂直面3307の離隔距離が狭くなるため光源210の露出面積確保に有利である。従って、反射効率を過度に低下させない範囲内でボトムシャーシ250についての傾斜面3302の下向傾斜角(θ2)は大きいことが好ましい。例えば、約60°〜80°の範囲であることが望ましい。
その他、支持端4301を含む第2のモールド430の形状、水平端(3303a)を備える第1のモールド330の側壁3303の外側面形状及び第2のモールド430の外側面形状は第2の側部でと実質的に同一なので重複説明は省略する。一方、示さないが、第4の側部の形状は第3の側部と対称にすることができるのは勿論である。
続けて、本発明の他の実施形態による液晶表示装置について説明する。以下の実施形態は液晶表示装置の特徴的な一側部についての断面図を中心に説明されるものである。各実施形態で説明されない他側部は基本的に本発明の第1の実施形態と同一である。但し、それに制限されず、説明される多様な実施形態の各側部が多様な方法で組み合わせられて適用されることも可能なことは勿論である。各実施形態で前述した実施形態と同一な構造を有する構成要素については同一な参照符号を示し、重複的な説明は省略するか、簡略化し、差異点を中心に説明する。
図6は、本発明の第2の実施形態による液晶表示装置の第1の側部の断面図である。
図6を参照すれば、本実施形態による液晶表示装置701の第1の側部は、第1のモールド311の側壁3113形状で図3に示す本発明の第1の実施形態と差異がある。すなわち、第1のモールド311の上面3101、傾斜面3102、及び側壁3113の内側面の形状は本発明の第1の実施形態と実質的に同一であるが、第1のモールド311の側壁3113の外側面が突出部(3113a)を含むことが本発明の第1の実施形態と異なる。さらに具体的に説明すれば、第1のモールド311の側壁3113の外側面は上面3101から垂直に延長された外側垂直面、外側垂直面から水平方向に突出された突出部(3113a)、突出部(3113a)下でアンダーカットされて垂直に形成されているアンダーカット面(3113b)を含む。外側垂直面とアンダーカット面(3113b)は同一な線上に整列されてもよいが、必要に応じて何れか一つがさらに外側に存在してもよい。これら間の関係は第1のモールド311の強度及び印刷回路基板140に実装される駆動チップ141の大きさなどによって決定されることである。突出部(3113a)の上面には第2のモールド410の下端に設けられる。第2のモールド410の形状は本発明の第1の実施形態と実質的に同一である。
第2のモールド410のアンダーカット面4102とトップシャーシ600の側壁の間に形成される空間はデータドライバーIC135の収納空間を提供するようになり、第1のモールド311のアンダーカット面(3113b)とトップシャーシ600の側壁の間に形成される空間は印刷回路基板140の収納空間を提供するようになる。印刷回路基板140は底面がアンダーカット面(3113b)上に配置される。従って、本発明の第1の実施形態でよりさらに広い印刷回路基板140収納空間を提供できる。特に、印刷回路基板140とデータTCP130の連結部に駆動チップ141が実装されている場合にも、収納空間の幅が上部と下部にかけて同一なのでさらに有用に適用されうる。
図7は、本発明の第3の実施形態による液晶表示装置の第1の側部の断面図である。
図7を参照すれば、本実施形態による液晶表示装置702の第1の側部は第1のモールド312の下部に空いている空間が形成されていず、第1のモールド312の内部が全て充填されている点が本発明の第1の実施形態と異なる。すなわち、上面3121、傾斜面3122、及び側壁3123の外側面(3123a、3123b参照)の形状は第1の実施形態と同一であるが、これらの下部が開放されず固相媒質、例えば樹脂などの第1のモールド312を構成する物質で充填されている。この場合、第1のモールド312の底面全体が反射シート220及び/又はボトムシャーシ250に接するので反射シート220の流動がさらに防止できることは勿論である。また、内部が全て樹脂などで充填されているため全体強度及び外部衝撃に対する抵抗力が増加する。
図8は、本発明の第4の実施形態による液晶表示装置の第1の側部の断面図である。
図8を参照すれば、本実施形態による液晶表示装置703の第1の側部は、第1のモールド313の底面に締結溝3136が形成されている点が本発明の第3の実施形態と異なる。ひいて、ボトムシャーシ250の底面にも締結溝3136と貫通する締結ホールが形成されていて、ボトムシャーシ250の底面から釘、ねじ、スクリューなどのような結合部材255によって第1のモールド313と容易に締結できる。以上の実施形態で一部例示された第1のモールドとボトムシャーシ間の締結はフック結合で、第1のモールドの側壁とボトムシャーシの側壁間に結合が行われることができるが、本実施形態でのようにスクリューなどによってボトムシャーシ250の底面から結合する場合ボトムシャーシ250と第1のモールド313間の分離がさらに容易である。例えば、反射シート220又は光源210を交替するか、或いは修理する必要がある場合、スクリューを分離して第1のモールド313とボトムシャーシ250を分離すれば、反射シート220及び光源210が直ちに表れるのでこれらの交替が容易である。本発明の実施形態では、第1のモールドが第1の側部〜第4の側部にかけて一体型に形成されており、第1のモールドは第2のモールド及び/又はトップシャーシに結合されているので、第1のモールドとボトムシャーシ間の分離にもかかわらず上部の光学プレート及び/又は光学シート層が、前述したとおりに、収納されている。
本実施形態の変形例で、第1のモールドの下部が樹脂などで充填されていない第1の実施形態〜第3の実施形態の場合にも側壁の下端に締結溝を形成することによって、第1のモールドがボトムシャーシの底面からスクリューなどに締結できる。
図9は、本発明の第5の実施形態による液晶表示装置の第1の側部の断面図である。
図9を参照すれば、本実施形態による液晶表示装置704の第1の側部は第1のモールド314の下部に開放された空いている空間に支持リブ3146を備える点が本発明の第1の実施形態と異なる。すなわち、傾斜面3142及び/又は上面3141の下面から反射シート220及び/又はボトムシャーシ250の底面まで少なくとも一つの支持リブ3146が延長されている。支持リブ3146の下端は傾斜面3142の下端のように反射シート220を押してやることによって、反射シート220の流動をさらに防止できる。このような支持リブ3146は、第1のモールド314の支持強度をさらに増加させて、外部衝撃についてバックライトアセンブリの抵抗力をさらに増加させることができる。図面に示さないが、本実施形態の変形例で、液晶表示装置の第1の側部、第2の側部、第3の側部、第4の側部のうち少なくとも一つで第1のモールドが支持リブを備えてもよいことは勿論である。
図10は、本発明の第6の実施形態による液晶表示装置の第1の側部の断面図である。
図10の実施形態は、以上の実施形態が一つ以上組み合わせできることを示す。すなわち、図10に示すように、本実施形態による液晶表示装置705の第1のモールド315は本発明の第2の実施形態による第1のモールド(図6の‘311’参照)の側壁の外側形状を有しながらも、本発明の第3の実施形態でのように第1のモールド(図7の‘312’参照)の内部が樹脂などで充填されていてもよい。本実施形態は組み合わせられたそれぞれの実施形態による効果を全て有することは勿論である。
一方、以上の実施形態では、反射シートが屈折面なしに平らな面であって、第1のモールドの傾斜面下に挿入されており、第1のモールドの傾斜面がこれを押してやる場合が例示されているが、反射シートは傾斜面に沿って屈折されて傾斜面を覆ってもよい。図11にその一例が示されている。図11は、本発明の第7の実施形態による液晶表示装置の第1の側部の断面図である。
図11を参照すれば、本実施形態による液晶表示装置706の第1のモールド310の形状は本発明の第1の実施形態と実質的に同一である。反射シート221は、第1のモールド310の傾斜面3102に沿って屈折されており、第1のモールド310の上面3101にまで延長されている。好ましくは、反射シート221は、第1のモールド310の上面3101に接着剤などを通じて付着できる。この場合、傾斜面3102を全て反射シート221が覆うので、反射効率が増加できる。併せて、第1のモールド310は反射性に優れた物質からなる必要がなく通常の剛性を有する樹脂からなれば十分である。また、反射シート221が第1のモールド310の上面3101に付着されるため、反射シート221の流動がさらに防止できる。示さないが、前記のような反射シートの形状及び付着方法は本発明の他の実施形態による場合にも同一に適用できる。
図12は、本発明の第8の実施形態による液晶表示装置の第2の側部の断面図である。本実施形態による液晶表示装置707は、第2の側部の第1のモールド327が図12に示すようにボトムシャーシ250の側壁の内側に配置された点が図4の実施形態と異なる。すなわち、第1のモールド327、ボトムシャーシ250、及びトップシャーシ600が順次に隣接配置されている。この時、第2のモールド420の下端はボトムシャーシ250の側壁上に配置できる。この場合、第1のモールド327の側壁3273の外側面は水平端を備える必要なく垂直面からなることができる。本実施形態による場合、トップシャーシとボトムシャーシが隣接配置されるので、液晶表示装置の最外側面を構成するこれら間の結合がさらに容易となる。
図13は、本発明の第9実施形態による液晶表示装置の第3の側部断面図である。図13を参照すれば、本実施形態による液晶表示装置708の第3の側部の第1のモールド338がボトムシャーシ250の側壁の内側に配置されている点が図5に示されている本発明の第1の実施形態と異なる。この場合、第2のモールド430の下端は、ボトムシャーシ250の側壁上に配置され、第1のモールド338の側壁3383の外側面は垂直面からなってもよい。
図14は、本発明の第10の実施形態による液晶表示装置の分解斜視図である。図15は、本発明の第10の実施形態による液晶表示装置の第3の側部の断面図である。
図14を参照すれば、本実施形態による液晶表示装置709の第3の側部にゲートTCP150及びその上に実装されたゲートドライバーIC155をさらに含む。従って、第3の側部で液晶パネル110’の第1の表示板111’の大きさを第2の表示板112の大きさより大きくすることができる。また、本発明の第1の実施形態でように第1の表示板111’上にゲート駆動部を別途に備える必要がないことは勿論である。
図15を参照すれば、本実施形態による液晶表示装置709は、第3の側部のゲートTCP150及びゲートドライバーIC155を収納するゲートドライバーIC155収納空間をさらに含む。具体的には、ゲートTCP150及びゲートドライバーIC155は、折り曲げられてトップシャーシ600の内側に収納されなければならないが、このためトップシャーシ600と第2のモールド439の間に本発明の第1の実施形態による第1の側部のデータドライバーIC収納空間と類似したゲートドライバーIC155収納空間が備えられる。但し、印刷回路基板収納空間が不要なので、第1のモールド339の側壁3393の外側面には逆傾斜面が備えられる必要はない。すなわち、第1のモールド339の側壁の外側面は上面3301から垂直に延長された第1の外側垂直面、外側垂直面から水平方向に突出された水平端(3393a)、及び水平端から垂直に延長されている第2の外側垂直面を備える。また、第2のモールド439の外側面は最外側面からアンダーカットされたアンダーカット面4392を含む。このような第2のモールド439のアンダーカット面4392と第1のモールド339の水平端(3393a)及びトップシャーシ600によって取り囲まれた空間にゲートドライバーIC155が収納される。一方、本実施形態で第4の側部はゲートTCP及びゲートドライバーICを含まないので、図5に示す第3の側部の対称形状を有する。
以上、添付した図面を参照して本発明の好適な実施形態を説明したが、当業者であれば、本発明の技術的思想や必須的な特徴を変更せずに他の具体的な形態で実施されうることを理解することができる。したがって、上述した好適な実施形態は、例示的なものであり、限定的なものではないと理解されるべきである。
本発明は、液晶パネル、印刷回路基板及びバックライトアセンブリを含む液晶表示装置に適用されうる。
本発明の第1の実施形態による液晶表示装置の分解斜視図である。 本発明の第1の実施形態による液晶表示装置の斜視図である。 図2のIII−III’線に沿って切った断面図であって、本発明の第1の実施形態による液晶表示装置の第1の側部の断面図である。 図2のIV−IV’線に沿って切った断面図であって、本発明の第1の実施形態による液晶表示装置の第2の側部の断面図である。 図2のV−V’線に沿って切った断面図であって、本発明の第1の実施形態による液晶表示装置の第3の側部の断面図である。 本発明の第2の実施形態による液晶表示装置の第1の側部の断面図である。 本発明の第3の実施形態による液晶表示装置の第1の側部の断面図である。 本発明の第4の実施形態による液晶表示装置の第1の側部の断面図である。 本発明の第5の実施形態による液晶表示装置の第1の側部の断面図である。 本発明の第6の実施形態による液晶表示装置の第1の側部の断面図である。 本発明の第7の実施形態による液晶表示装置の第1の側部の断面図である。 本発明の第8の実施形態による液晶表示装置の第2の側部の断面図である。 本発明の第9の実施形態による液晶表示装置の第3の側部の断面図である。 本発明の第10の実施形態による液晶表示装置の分解斜視図である。 本発明の第10の実施形態による液晶表示装置の第3の側部の断面図である。
符号の説明
110:液晶パネル
130:データTCP
135:データドライバーIC
140:印刷回路基板
210:光源
220:反射シート
230:光学プレート
240:光学シート層
250:ボトムシャーシ
300:第1のモールド
400:第2のモールド
600:トップシャーシ

Claims (23)

  1. 光源と、
    前記光源下に配置され、底面と前記底面を囲む側壁とから構成されるボトムシャーシと、
    前記光源を受容し、開放窓を形成する窓枠形状になった第1のモールドとを含み、
    前記第1のモールドは、上面と前記上面から内側方向に下向傾斜した傾斜面と前記上面から延長された側壁とを含み、少なくとも一側部での前記第1のモールドの側壁の外側面は内側方向に下向逆傾斜した逆傾斜面を含み、
    前記ボトムシャーシの側壁は、前記第1モールドの側壁と傾斜面との間に挿入され、
    前記第1のモールドの傾斜面の下端は、前記ボトムシャーシの底面上に配置されて前記光源からの光を上部に反射する反射シートに接し、前記反射シートの流動を防止することを特徴とするバックライトアセンブリ。
  2. 前記側部での前記第1のモールドの側壁の外側面が上面の外側端より外側に突出された水平端を含み、前記逆傾斜面は前記水平端から下に延長されていることを特徴とする請求項1に記載のバックライトアセンブリ。
  3. 前記反射シートは、前記第1のモールドの傾斜面の下端から前記第1のモールドの側壁方向に延長されていることを特徴とする請求項1に記載のバックライトアセンブリ。
  4. 前記第1のモールドは、下面に形成された少なくとも一つの締結溝を含み、前記第1のモールドは結合部材によって前記締結溝を通じて前記ボトムシャーシと締結されていることを特徴とする請求項3に記載のバックライトアセンブリ。
  5. 前記第1のモールドの上面に配置された光学プレート及び光学シート層をさらに含み、
    前記光学プレート及び前記光学シート層の少なくとも一部を覆い、前記側部で前記第1のモールドの前記水平端上に配置されている第2のモールドをさらに含むことを特徴とする請求項2に記載のバックライトアセンブリ。
  6. 前記側部での前記第2のモールドの外側面は、最外側面から内側にアンダーカットされたアンダーカット面を備えることを特徴とする請求項5に記載のバックライトアセンブリ。
  7. 光源と、
    前記光源下に配置され、底面と前記底面を囲む側壁とから構成されるボトムシャーシと、
    前記光源を受容し、開放窓を形成する窓枠形状になった第1のモールドとを含み、
    前記第1のモールドは、上面と前記上面から内側方向に下向傾斜した傾斜面と前記上面から延長された側壁とを含み、少なくとも一側部での前記第1のモールドの側壁の外側面は最外側面からアンダーカットされているアンダーカット面を含み、
    前記ボトムシャーシの側壁は、前記第1モールドの側壁と傾斜面との間に挿入され、
    前記第1のモールドの傾斜面の下端は、前記ボトムシャーシの底面上に配置されて前記光源からの光を上部に反射する反射シートに接し、前記反射シートの流動を防止することを特徴とするバックライトアセンブリ。
  8. 前記側部での前記第1のモールドの側壁の外側面は上面の外側端より外側に突出された突出部を含み、前記アンダーカット面は前記突出部下に形成されていることを特徴とする請求項7に記載のバックライトアセンブリ。
  9. 前記第1のモールドの上面に配置された光学プレート及び光学シート層をさらに含み、
    前記光学プレート及び前記光学シート層の少なくとも一部を覆い、前記側部で前記第1のモールドの前記突出部上に配置されている第2のモールドをさらに含むことを特徴とする請求項8に記載のバックライトアセンブリ。
  10. 光源と、
    前記光源を受容し、開放窓を形成する窓枠形状になり、側壁、前記側壁に連結されている上面、前記上面から延長されており、内側に下向傾斜した傾斜面を含み、少なくとも一側部で底面が開放されている第1のモールドと、
    前記光源下に配置され、底面と前記底面を囲む側壁とから構成されるボトムシャーシとを含み、
    前記ボトムシャーシは、前記第1のモールドの開放された底面から前記第1のモールドの前記側壁と前記傾斜面との間に挿入され、
    前記第1のモールドの傾斜面の下端は、前記ボトムシャーシの底面上に配置されて前記光源からの光を上部に反射する反射シートに接し、前記反射シートの流動を防止することを特徴とするバックライトアセンブリ。
  11. 前記第1のモールドの前記側壁の外側面は、内側方向に下向傾斜した逆傾斜面又は最外側面からアンダーカットされているアンダーカット面を含むことを特徴とする請求項10に記載のバックライトアセンブリ。
  12. 液晶パネルと、前記液晶パネルの一側部に付着されているデータTCPと、前記データTCPに付着されており、駆動チップが実装されている印刷回路基板とを含む液晶パネルアセンブリと、
    光源と、前記光源下に配置され、底面と前記底面を囲む側壁とから構成されるボトムシャーシと、前記光源を受容し開放窓を形成する窓枠形状になった第1のモールドとを含み、前記第1のモールドは、上面と前記上面から内側方向に下向傾斜した傾斜面と前記上面から延長された側壁とを含み、少なくとも一側部での前記第1のモールドの側壁の外側面は内側方向に下向逆傾斜した逆傾斜面を含む、前記液晶パネルに光を提供するバックライトアセンブリと、
    前記液晶パネルの枠を覆い、前記液晶パネル及び前記バックライトアセンブリの側面を包むトップシャーシとを含み、
    前記ボトムシャーシの側壁は、前記第1モールドの側壁と傾斜面との間に挿入され、
    前記第1のモールドの傾斜面の下端は、前記ボトムシャーシの底面上に配置されて前記光源からの光を上部に反射する反射シートに接し、前記反射シートの流動を防止し、
    前記印刷回路基板は、前記側部での前記第1のモールドの逆傾斜面と前記トップシャーシとの間に限定された空間に収納されることを特徴とする液晶表示装置。
  13. 前記第1のモールドの逆傾斜面と前記トップシャーシとの間に限定された空間は下部の幅が上部の幅より広いことを特徴とする請求項12に記載の液晶表示装置。
  14. 前記側部での前記第1のモールドの側壁の外側面は上面の外側端より外側に突出された水平端を含み、前記逆傾斜面は前記水平端から延長されていることを特徴とする請求項13に記載の液晶表示装置。
  15. 前記反射シートは、前記第1のモールドの傾斜面の下端から前記第1のモールドの側壁方向に延長されていることを特徴とする請求項14に記載の液晶表示装置。
  16. 前記第1のモールドは、下面に形成された少なくとも一つの締結溝を含み、前記第1のモールドは結合部材によって前記締結溝を通じて前記ボトムシャーシと締結されていることを特徴とする請求項15に記載の液晶表示装置。
  17. 前記第1のモールドの上面に配置された光学プレート及び光学シート層をさらに含み、
    前記光学プレート及び前記光学シート層の少なくとも一部を覆い、前記液晶パネルを支持し、前記側部で前記第1のモールドの前記水平端上に配置されている第2のモールドをさらに含むことを特徴とする請求項14に記載の液晶表示装置。
  18. 前記側部での前記第2のモールドの外側面は、最外側面から内側にアンダーカットされたアンダーカット面を備え、前記データドライバーICは前記アンダーカット面及び前記トップシャーシの間に限定された空間に収納されることを特徴とする請求項17に記載の液晶表示装置。
  19. 液晶パネルと、前記液晶パネルの一側部に付着されているデータTCPと、前記データTCPに付着されており、駆動チップが実装されている印刷回路基板とを含む液晶パネルアセンブリと、
    光源と、前記光源下に配置され、底面と前記底面を囲む側壁とから構成されるボトムシャーシと、前記光源を受容し開放窓を形成する窓枠形状になった第1のモールドとを含み、前記第1のモールドは、上面と前記上面から内側方向に下向傾斜した傾斜面と前記上面から延長された側壁とを含み、少なくとも一側部での前記第1のモールドの側壁の外側面は最外側面からアンダーカットされている第1のアンダーカット面を含む、前記液晶パネルに光を提供するバックライトアセンブリと、
    前記液晶パネルの枠を覆い、前記液晶パネル及び前記バックライトアセンブリの側面を包むトップシャーシとを含み、
    前記ボトムシャーシの側壁は、前記第1モールドの側壁と傾斜面との間に挿入され、
    前記第1のモールドの傾斜面の下端は、前記ボトムシャーシの底面上に配置されて前記光源からの光を上部に反射する反射シートに接し、前記反射シートの流動を防止し、
    前記印刷回路基板は、前記側部での前記第1のモールドのアンダーカット面と前記トップシャーシとの間に限定された空間に収納されることを特徴とする液晶表示装置。
  20. 前記側部での前記第1のモールドの側壁の外側面は上面の外側端より外側に突出された突出部を含み、前記第1のアンダーカット面は前記突出部下に形成されていることを特徴とする請求項19に記載の液晶表示装置。
  21. 前記第1のモールドの上面に配置された光学プレートと光学シート層とをさらに含み、
    前記光学プレート及び前記光学シート層の少なくとも一部を覆い、前記液晶パネルを支持し、前記側部で前記第1のモールドの前記突出部上に配置されている第2のモールドをさらに含み、
    前記側部での前記第2のモールドの外側面は、最外側面から内側にアンダーカットされた第2のアンダーカット面を備え、前記データドライバーICは前記第2のアンダーカット面及び前記トップシャーシの間に限定された空間に収納されることを特徴とする請求項20に記載の液晶表示装置。
  22. 液晶パネルと、前記液晶パネルの一側部に付着されているデータTCPと、前記データTCPに付着されており、駆動チップが実装されている印刷回路基板とを含む液晶パネルアセンブリと、
    光源と、前記光源を受容し開放窓を形成する窓枠形状になり、側壁、前記側壁に連結されている上面、前記上面から延長されており、内側に下向傾斜した傾斜面を含み、少なくとも一側部で底面が開放されている第1のモールドと、前記光源下に配置され、底面と前記底面を囲む側壁とから構成されるボトムシャーシとを含み、前記ボトムシャーシは前記第1のモールドの開放された底面から前記第1のモールドの前記側壁と前記傾斜面の間に挿入されている、前記液晶パネルに光を提供するバックライトアセンブリと、
    前記液晶パネルの枠を覆い、前記液晶パネル及び前記バックライトアセンブリの側面を包むトップシャーシとを含み、
    前記第1のモールドの傾斜面の下端は、前記ボトムシャーシの底面上に配置されて前記光源からの光を上部に反射する反射シートに接し、前記反射シートの流動を防止することを特徴とする液晶表示装置。
  23. 前記第1のモールドの前記側壁の外側面は、内側方向に下向傾斜した逆傾斜面又は最外側面からアンダーカットされているアンダーカット面を含み、
    前記印刷回路基板は、前記側部での前記第1のモールドの前記側壁の外側面と前記トップシャーシとの間に限定された空間に収納されることを特徴とする請求項22に記載の液晶表示装置。
JP2006317847A 2006-07-19 2006-11-24 バックライトアセンブリ及びこれを含む液晶表示装置 Expired - Fee Related JP5030556B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060067490A KR101363587B1 (ko) 2006-07-19 2006-07-19 백라이트 어셈블리 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
KR10-2006-0067490 2006-07-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008027884A JP2008027884A (ja) 2008-02-07
JP5030556B2 true JP5030556B2 (ja) 2012-09-19

Family

ID=38626886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006317847A Expired - Fee Related JP5030556B2 (ja) 2006-07-19 2006-11-24 バックライトアセンブリ及びこれを含む液晶表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7920221B2 (ja)
EP (1) EP1895354A3 (ja)
JP (1) JP5030556B2 (ja)
KR (1) KR101363587B1 (ja)
CN (1) CN101109870B (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20080017551A (ko) * 2006-08-21 2008-02-27 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 표시 장치
KR101293551B1 (ko) * 2008-02-20 2013-08-06 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 모듈
WO2010001657A1 (ja) * 2008-07-04 2010-01-07 シャープ株式会社 液晶表示装置及び液晶表示ユニット
KR101535926B1 (ko) 2008-08-12 2015-07-13 삼성디스플레이 주식회사 엘이디 백라이트 어셈블리 및 이를 이용하는 액정표시장치
JP2011165405A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Canon Inc 電子機器
TWI410706B (zh) * 2010-03-19 2013-10-01 Au Optronics Corp 液晶顯示模組及其組裝方法
CN101813848B (zh) * 2010-03-30 2011-08-10 友达光电股份有限公司 液晶显示模块及其组装方法
JP4785979B1 (ja) * 2010-04-05 2011-10-05 日本航空電子工業株式会社 バックライトアセンブリ、中継コネクタ、バックライトユニット
KR101327743B1 (ko) * 2010-04-27 2013-11-11 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
KR101325913B1 (ko) * 2010-04-27 2013-11-07 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
KR101763936B1 (ko) * 2010-08-04 2017-08-02 엘지디스플레이 주식회사 표시장치
US10585310B2 (en) * 2010-10-28 2020-03-10 Lg Electronics Inc. Display device comprising a light guide plate having at least one groove corresponding to at least one protrusion of a frame
JP5678715B2 (ja) * 2011-02-23 2015-03-04 日本精機株式会社 照明装置
TWI448779B (zh) * 2011-05-04 2014-08-11 Au Optronics Corp 立體影像顯示裝置及其製造方法
WO2013065539A1 (ja) * 2011-11-02 2013-05-10 シャープ株式会社 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
KR101941031B1 (ko) * 2011-11-16 2019-04-12 엘지이노텍 주식회사 백라이트 유닛, 이를 이용한 디스플레이 장치, 및 이를 포함하는 조명 장치
TWI509324B (zh) * 2012-06-27 2015-11-21 Au Optronics Corp 背光模組以及顯示裝置
WO2014017389A1 (ja) * 2012-07-26 2014-01-30 シャープ株式会社 表示装置、及びテレビ受信装置
KR102066077B1 (ko) * 2012-12-18 2020-02-11 엘지디스플레이 주식회사 백 라이트 유닛 및 이를 이용한 액정표시장치
KR102049856B1 (ko) * 2013-02-21 2019-11-28 엘지전자 주식회사 디스플레이 장치
KR102015363B1 (ko) 2013-07-24 2019-08-29 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 유닛 및 그것을 포함하는 표시 장치
KR101710188B1 (ko) * 2013-11-26 2017-02-24 엘지전자 주식회사 디스플레이 장치
KR102256232B1 (ko) * 2014-07-08 2021-05-27 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
CN104197241B (zh) * 2014-08-19 2016-08-17 深圳市华星光电技术有限公司 背光模组及液晶显示装置
KR102334862B1 (ko) * 2015-07-21 2021-12-03 엘지디스플레이 주식회사 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
WO2017017819A1 (ja) * 2015-07-29 2017-02-02 堺ディスプレイプロダクト株式会社 表示装置
KR102423634B1 (ko) * 2015-10-28 2022-07-22 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 유닛, 이를 포함하는 표시 장치, 및 복수의 표시 장치들을 포함하는 did 장치
CN105278160B (zh) * 2015-10-29 2019-01-15 深圳市华星光电技术有限公司 背光单元、背光模组及显示装置
KR102395088B1 (ko) 2015-11-26 2022-05-04 엘지디스플레이 주식회사 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
KR102460231B1 (ko) * 2015-12-24 2022-10-27 엘지디스플레이 주식회사 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
KR102490166B1 (ko) * 2016-05-26 2023-01-20 엘지디스플레이 주식회사 표시장치
KR102568933B1 (ko) * 2016-05-31 2023-08-23 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
KR102046766B1 (ko) * 2017-11-09 2019-11-20 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
JP2019091564A (ja) * 2017-11-13 2019-06-13 株式会社エンプラス 面光源装置および表示装置
KR102463819B1 (ko) * 2017-11-30 2022-11-03 엘지디스플레이 주식회사 백라이트 유닛 및 디스플레이 장치
WO2019213661A1 (en) 2018-05-04 2019-11-07 Red E Innovations, Llc System for monitoring an injection mold or stamping die
KR102613460B1 (ko) * 2019-01-03 2023-12-14 삼성전자주식회사 디스플레이 장치
CN110333628A (zh) * 2019-07-09 2019-10-15 武汉华星光电技术有限公司 一种背光模组及显示装置
CN111413825A (zh) * 2020-03-31 2020-07-14 海信视像科技股份有限公司 显示装置
CN111292618B (zh) * 2020-03-26 2022-03-08 京东方科技集团股份有限公司 一种背光模组、显示屏以及拼接屏
CN115145070A (zh) * 2021-03-30 2022-10-04 京东方科技集团股份有限公司 显示装置及拼接显示装置
EP4361713A1 (en) 2021-06-21 2024-05-01 LG Electronics Inc. Display device
WO2022270696A1 (ko) * 2021-06-21 2022-12-29 엘지전자 주식회사 디스플레이 디바이스
TWI825976B (zh) * 2022-08-09 2023-12-11 瑞儀光電股份有限公司 背光模組及顯示裝置
TWI825920B (zh) * 2022-08-15 2023-12-11 瑞軒科技股份有限公司 背光模組、顯示裝置及背光模組的組裝方法
CN115469482B (zh) * 2022-09-23 2024-05-31 江苏毅昌科技有限公司 背光模组、组装方法及健身镜

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09146113A (ja) * 1995-11-27 1997-06-06 Sanyo Electric Co Ltd 表示モジュール
JPH09265104A (ja) * 1996-03-29 1997-10-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
JPH1026939A (ja) * 1996-07-12 1998-01-27 Toshiba Electron Eng Corp 平面表示装置
KR19980036431A (ko) 1996-11-18 1998-08-05 김광호 광 디스크 플레이어의 캐비넷 결합구조
TWI228616B (en) 1999-11-30 2005-03-01 Samsung Electronics Co Ltd Liquid crystal display device
JP3664047B2 (ja) 2000-06-20 2005-06-22 カシオ計算機株式会社 表示モジュール
JP4344113B2 (ja) * 2002-03-28 2009-10-14 セイコーエプソン株式会社 表示器用照明装置
KR100873085B1 (ko) * 2002-06-22 2008-12-09 삼성전자주식회사 백 라이트 어셈블리 및 이를 갖는 직하형 액정 표시 장치
KR100873067B1 (ko) * 2002-07-11 2008-12-11 삼성전자주식회사 백 라이트 어셈블리 및 이를 갖는 액정 표시 장치
KR20040046873A (ko) 2002-11-28 2004-06-05 엘지.필립스 엘시디 주식회사 게이트 피씨비가 없는 액정표시장치
JP4115867B2 (ja) * 2003-03-28 2008-07-09 三菱電機株式会社 面状光源装置および該装置を用いた液晶表示装置
KR100965183B1 (ko) * 2003-12-30 2010-06-24 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 평판표시장치
KR20060015868A (ko) * 2004-08-16 2006-02-21 삼성전자주식회사 액정표시장치의 백라이트 어셈블리 및 이를 채용한액정표시장치
KR20060022164A (ko) * 2004-09-06 2006-03-09 삼성전자주식회사 표시장치용 수납용기, 상기 수납용기를 갖는 액정 표시장치 및 액정 표시 장치의 제조방법
JP4481218B2 (ja) * 2005-06-29 2010-06-16 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
JP5026690B2 (ja) * 2005-11-21 2012-09-12 株式会社ジャパンディスプレイイースト 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101109870B (zh) 2011-04-27
JP2008027884A (ja) 2008-02-07
KR101363587B1 (ko) 2014-02-13
EP1895354A2 (en) 2008-03-05
US7920221B2 (en) 2011-04-05
EP1895354A3 (en) 2008-07-30
KR20080008063A (ko) 2008-01-23
CN101109870A (zh) 2008-01-23
US20080252808A1 (en) 2008-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5030556B2 (ja) バックライトアセンブリ及びこれを含む液晶表示装置
US20090027584A1 (en) Liquid crystal display with a backlight assembly having an improved structure
JP5190575B2 (ja) 表示装置用収納モジュール
JP5956657B2 (ja) バックライトアセンブリおよび表示装置
CN110133914B (zh) 一种背光结构及其制作方法、显示装置
US8049835B2 (en) Flat panel display module wherein the upper and lower side walls of the fixing plate are contacted with the side walls of the upper and lower bezels respectively
JP5396244B2 (ja) バックライトアセンブリ及びこれを含む表示装置
US8233015B2 (en) Display apparatus and method of manufacturing the same
JP5372426B2 (ja) 表示装置、上部収納容器および表示装置の組立て方法
JP5357383B2 (ja) バックライトアセンブリ及びそれを有する液晶表示装置
JP4664133B2 (ja) バックライトアセンブリ、これを用いた表示装置、及び表示装置の組立方法
US8488078B2 (en) Chassis formed of interlocking parts and display device having same
US9291762B2 (en) Backlight assembly and liquid crystal display device including the same
JP4472318B2 (ja) 平板表示装置
US20100079977A1 (en) Backlight assembly
JP6472634B2 (ja) バックライトユニット及びこれを含む液晶表示装置
US20080101001A1 (en) Display Device
US8698974B2 (en) Receiving module, manufacturing method of the same, and liquid crystal display with the same
CN102540519A (zh) 显示设备
US20150226405A1 (en) Backlight unit and display apparatus using the same
JP2011086627A (ja) バックライトアセンブリ及びこれを含む液晶表示装置
US8068191B2 (en) Liquid crystal display apparatus
KR20080011959A (ko) 사이드 몰드, 이를 포함하는 백라이트 어셈블리 및 액정표시 장치
JP2006210337A (ja) サポート部材及びこれを有するバックライトアセンブリ、並びにこれを有する表示装置
CN101583900B (zh) 显示设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120313

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120612

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees