JP5029329B2 - 走行軌跡生成方法及び走行軌跡生成装置 - Google Patents
走行軌跡生成方法及び走行軌跡生成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5029329B2 JP5029329B2 JP2007315025A JP2007315025A JP5029329B2 JP 5029329 B2 JP5029329 B2 JP 5029329B2 JP 2007315025 A JP2007315025 A JP 2007315025A JP 2007315025 A JP2007315025 A JP 2007315025A JP 5029329 B2 JP5029329 B2 JP 5029329B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- evaluation function
- travel locus
- locus
- evaluating
- evaluation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 248
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 266
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 76
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 46
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 41
- 230000036461 convulsion Effects 0.000 claims description 27
- 238000009795 derivation Methods 0.000 claims description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 222
- 230000006870 function Effects 0.000 description 220
- 230000008859 change Effects 0.000 description 27
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 15
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 9
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000002939 conjugate gradient method Methods 0.000 description 4
- 238000002945 steepest descent method Methods 0.000 description 3
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 2
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 201000003152 motion sickness Diseases 0.000 description 2
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
Description
第1実施形態に係る走行軌跡生成装置は、車両の走行軌跡を生成する装置であって、例えば、自動運転機能を備えた車両や、追従運転や車線維持運転などの運転者支援システムを搭載した車両に好適に採用されるものである。
第2実施形態に係る走行軌跡生成部は、第1実施形態に係る走行軌跡生成部1とほぼ同様に構成されるものであって、走行軌跡生成部1と比べ、運転者が操舵する転舵量を評価して走行軌跡を生成する機能を有する点が相違する。なお、第2実施形態においては、第1実施形態と重複する部分は説明を省略し、相違点を中心に説明する。
第3実施形態に係る走行軌跡生成部は、第1実施形態に係る走行軌跡生成部1とほぼ同様に構成されるものであって、走行軌跡生成部1と比べ、運転者が操舵した転舵量を評価して走行軌跡を生成する機能を有する点が相違する。また、運転者が操舵した転舵量に基づいて運転者の介入の度合いを評価し、転舵量を評価する項の係数を介入の度合いに基づいて決定して走行軌跡を生成する機能を有する点が相違する。なお、第3実施形態においては、第1実施形態及び第2実施形態と重複する部分は説明を省略し、相違点を中心に説明する。
第4実施形態に係る走行軌跡生成部は、第1実施形態に係る走行軌跡生成部1とほぼ同様に構成されるものであって、走行軌跡生成部1と比べ、特に運転者の実操作による走行軌跡と理想的な走行軌跡とを比較して学習し、運転者が受ける違和感を抑制する機能を有する点が相違する。なお、第4実施形態においては、第1〜3実施形態と重複する部分は説明を省略し、相違点を中心に説明する。
Claims (10)
- 車両の前後左右に発生する加速度及びジャークを評価する項を含む評価関数を生成する評価関数生成ステップと、
道路境界線に基づいた拘束条件を達成するように収束演算して走行軌跡を導出する収束演算ステップと、
前記拘束条件を達成している状態において、前記評価関数を収束演算して走行軌跡を導出する走行軌跡導出ステップと、
を備え、
前記評価関数生成ステップは、乗員の着座位置又は/及び乗員の乗り心地優先度に基づいて決定される位置を基準とした加速度及びジャークを評価する項を含む評価関数を生成することを特徴とする走行軌跡生成方法。 - 前記評価関数生成ステップは、転舵量を評価する項を含み運転者が操舵時に受ける違和感の度合いを評価するための評価関数を生成することを特徴とする請求項1に記載の走行軌跡生成方法。
- 前記評価関数生成ステップは、運転者の操舵操作の介入度合いが高いほど転舵量を評価する項の重み付けを大きくする様に重み付けした評価関数を生成することを特徴とする請求項2に記載の走行軌跡生成方法。
- 前記評価関数生成ステップは、通過時間を評価する項又は/及び低燃費走行を評価する項を含む評価関数を生成することを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載の走行軌跡生成方法。
- 前記評価関数生成ステップは、
前記評価関数の評価する項に係る評価項目を最も優先させた理想走行軌跡をそれぞれ導出し、
実操作による実走行軌跡を取得し、
前記実走行軌跡と前記理想走行軌跡とをそれぞれ比較し、その差が大きい走行軌跡に係る前記評価項目ほど前記評価項目を評価する項の重み付けを大きくする様に重み付けした評価関数を生成すること、を特徴とする請求項1〜4の何れか一項に記載の走行軌跡生成方法。 - 車両の前後左右に発生する加速度及びジャークを評価する項を含む評価関数を生成する評価関数生成部と、
道路境界線に基づいた拘束条件を達成するように収束演算して走行軌跡を導出する収束演算部と、
前記拘束条件を達成している状態において、前記評価関数を収束演算して走行軌跡を導出する走行軌跡導出部と、
を備え、
前記評価関数生成部は、乗員の着座位置又は/及び乗員の乗り心地優先度に基づいて決定される位置を基準とした加速度及びジャークを評価する項を含む評価関数を生成することを特徴とする走行軌跡生成装置。 - 前記評価関数生成部は、転舵量を評価する項を含み運転者が操舵時に受ける違和感の度合いを評価するための評価関数を生成することを特徴とする請求項6に記載の走行軌跡生成装置。
- 前記評価関数生成部は、運転者の操舵操作の介入度合いが高いほど転舵量を評価する項の重み付けを大きくする様に重み付けした評価関数を生成することを特徴とする請求項7に記載の走行軌跡生成装置。
- 前記評価関数生成部は、通過時間を評価する項又は/及び低燃費走行を評価する項を含む評価関数を生成することを特徴とする請求項6〜8の何れか一項に記載の走行軌跡生成装置。
- 前記評価関数生成部は、
前記評価関数の評価する項に係る評価項目を最も優先させた理想走行軌跡をそれぞれ導出し、
実操作による実走行軌跡を取得し、
前記実走行軌跡と前記理想走行軌跡とをそれぞれ比較し、その差が大きい走行軌跡に係る前記評価項目ほど前記評価項目を評価する項の重み付けを大きくする様に重み付けした評価関数を生成すること、を特徴とする請求項6〜9の何れか一項に記載の走行軌跡生成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007315025A JP5029329B2 (ja) | 2007-12-05 | 2007-12-05 | 走行軌跡生成方法及び走行軌跡生成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007315025A JP5029329B2 (ja) | 2007-12-05 | 2007-12-05 | 走行軌跡生成方法及び走行軌跡生成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009137410A JP2009137410A (ja) | 2009-06-25 |
JP5029329B2 true JP5029329B2 (ja) | 2012-09-19 |
Family
ID=40868496
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007315025A Expired - Fee Related JP5029329B2 (ja) | 2007-12-05 | 2007-12-05 | 走行軌跡生成方法及び走行軌跡生成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5029329B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20230192068A1 (en) * | 2021-12-17 | 2023-06-22 | Hyundai Motor Company | Apparatus for controlling motion of vehicle and method thereof |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2010143238A1 (ja) * | 2009-06-12 | 2012-11-22 | トヨタ自動車株式会社 | 車両制振制御装置および車両制振制御装置の制御方法 |
JP6201561B2 (ja) * | 2013-09-20 | 2017-09-27 | 株式会社デンソー | 走行軌道生成装置、および走行軌道生成プログラム |
JP2016043747A (ja) * | 2014-08-21 | 2016-04-04 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 走行指示情報生成装置、車両、および、走行指示情報生成方法 |
JP6137212B2 (ja) * | 2015-02-02 | 2017-05-31 | トヨタ自動車株式会社 | 運転支援装置 |
EP3279052B1 (en) * | 2015-03-31 | 2024-08-07 | Hitachi Astemo, Ltd. | Automatic driving control device |
JP2016215790A (ja) * | 2015-05-19 | 2016-12-22 | 株式会社デンソー | 車線変更計画生成装置、車線変更計画生成方法 |
JP6564618B2 (ja) * | 2015-05-28 | 2019-08-21 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 道路形状検出システム、道路形状検出方法及びコンピュータプログラム |
WO2017057528A1 (ja) * | 2015-10-01 | 2017-04-06 | 株式会社発明屋 | 非ロボットカー、ロボットカー、道路交通システム、車両共用システム、ロボットカー教習システム及びロボットカー教習方法 |
CN109843682B (zh) * | 2016-10-18 | 2022-03-04 | 本田技研工业株式会社 | 车辆控制装置 |
US20210146955A1 (en) * | 2017-06-16 | 2021-05-20 | Honda Motor Co., Ltd. | Vehicle control system, vehicle control method, and program |
US10543853B2 (en) * | 2017-07-05 | 2020-01-28 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Systems and methods for providing collaborative control of a vehicle |
JP6455569B2 (ja) * | 2017-07-31 | 2019-01-23 | トヨタ自動車株式会社 | 運転支援方法及び運転支援装置 |
JP6568560B2 (ja) * | 2017-09-15 | 2019-08-28 | 株式会社Subaru | 車両の走行制御装置 |
US10996679B2 (en) * | 2018-04-17 | 2021-05-04 | Baidu Usa Llc | Method to evaluate trajectory candidates for autonomous driving vehicles (ADVs) |
US11899464B2 (en) | 2018-12-18 | 2024-02-13 | Motional Ad Llc | Operation of a vehicle using motion planning with machine learning |
GB2588013B (en) | 2018-12-18 | 2022-10-05 | Motional Ad Llc | Operation of a vehicle using multiple motion constraints |
DE102019110217B4 (de) * | 2019-04-17 | 2021-09-16 | Zf Friedrichshafen Ag | Verfahren zum automatisierten Steuern eines Kraftfahrzeugs |
JP7205804B2 (ja) * | 2020-02-13 | 2023-01-17 | マツダ株式会社 | 車両制御装置 |
CN113239986B (zh) * | 2021-04-25 | 2023-04-18 | 浙江吉利控股集团有限公司 | 车辆轨迹评价网络模型的训练方法、装置和存储介质 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3246119B2 (ja) * | 1993-09-16 | 2002-01-15 | 三菱自動車工業株式会社 | 車両用自動操舵装置 |
JP2005228139A (ja) * | 2004-02-13 | 2005-08-25 | Nissan Motor Co Ltd | 車両用表示装置 |
JP2006274962A (ja) * | 2005-03-30 | 2006-10-12 | Toyota Motor Corp | 車両の駆動力制御装置 |
WO2007102405A1 (ja) * | 2006-03-01 | 2007-09-13 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | 自車進路決定方法および自車進路決定装置 |
-
2007
- 2007-12-05 JP JP2007315025A patent/JP5029329B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20230192068A1 (en) * | 2021-12-17 | 2023-06-22 | Hyundai Motor Company | Apparatus for controlling motion of vehicle and method thereof |
US12139129B2 (en) * | 2021-12-17 | 2024-11-12 | Hyundai Motor Company | Apparatus for controlling motion of vehicle and method thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009137410A (ja) | 2009-06-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5029329B2 (ja) | 走行軌跡生成方法及び走行軌跡生成装置 | |
JP4466716B2 (ja) | 走行軌跡生成方法及び走行軌跡生成装置 | |
JP5168420B2 (ja) | 走行制御装置 | |
CN104192143B (zh) | 车辆的控制装置 | |
CN103764471B (zh) | 车辆控制装置 | |
CN101432176B (zh) | 用于车辆的驱动力控制装置及方法 | |
JP5392202B2 (ja) | 車両の制御装置 | |
US6873892B2 (en) | Method for adapting body support of a passenger seated in a vehicle seat in terms of vehicle movements dynamics and corresponding vehicle seat | |
CN114655248A (zh) | 自动驾驶车辆的横向控制方法、装置及车辆 | |
CN103003120B (zh) | 车辆控制装置 | |
CN102548822B (zh) | 驾驶辅助装置 | |
CN113597395B (zh) | 汽车用行驶控制系统 | |
US20220161788A1 (en) | Driving support device of saddle-riding type vehicle | |
JP2009214592A (ja) | 車両の減衰力制御装置 | |
JP7538957B2 (ja) | 車両制御装置、車両制御方法、及び車両制御システム | |
JP2010264842A (ja) | 車両走行制御装置 | |
WO2022024919A1 (ja) | サスペンション制御装置およびサスペンション装置の制御方法 | |
JP4766152B2 (ja) | 車両走行制御装置 | |
JP5029377B2 (ja) | 走行軌跡生成装置及び走行軌跡生成方法 | |
JP7480856B2 (ja) | 車両運動制御方法及び車両運動制御装置 | |
JP5821532B2 (ja) | 車両用走行制御装置 | |
JP2009006884A (ja) | 能動型サスペンション、及び車両の姿勢変化抑制方法 | |
JP2012126259A (ja) | 走行計画生成方法および走行計画生成装置 | |
US20250108788A1 (en) | Vehicle integrated control device and vehicle integrated control method | |
JP4941240B2 (ja) | 走行軌跡生成方法及び走行軌跡生成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100819 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120313 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120508 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120529 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120611 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |