JP5029126B2 - 三塩化ホウ素製造用ホウ酸担持活性炭及びその製法 - Google Patents

三塩化ホウ素製造用ホウ酸担持活性炭及びその製法 Download PDF

Info

Publication number
JP5029126B2
JP5029126B2 JP2007120585A JP2007120585A JP5029126B2 JP 5029126 B2 JP5029126 B2 JP 5029126B2 JP 2007120585 A JP2007120585 A JP 2007120585A JP 2007120585 A JP2007120585 A JP 2007120585A JP 5029126 B2 JP5029126 B2 JP 5029126B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boric acid
activated carbon
boron trichloride
production
supported
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007120585A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008273794A (ja
Inventor
英貴 野口
泰博 長田
俊啓 藤田
忠之 神谷
哲郎 島野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP2007120585A priority Critical patent/JP5029126B2/ja
Publication of JP2008273794A publication Critical patent/JP2008273794A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5029126B2 publication Critical patent/JP5029126B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Description

本発明は、三塩化ホウ素製造用ホウ酸担持活性炭及びその製法に関するものである。三塩化ホウ素製造用ホウ酸担持活性炭は、例えば、アルミニウム配線のドライエッチングガスである高純度三塩化ホウ素の製造原料として有用な化合物である。
従来、ホウ酸担持活性炭の製法としては、例えば、80℃に加温した水1100mlに、ホウ酸222gを溶解させ、これに粒状の活性炭1Lを5分間浸漬した後、濾別して空気雰囲気下に160℃で20時間乾燥させて、ホウ酸担持活性炭を得る方法が開示されている(例えば、特許文献1参照)。しかしながら、増産する場合における、生産性、活性炭の機械的強度、破損や劣化等のトラブルの回避については、具体的には何ら開示されていなかった。
特公昭58-57368号公報
本発明の課題は、即ち、上記問題点を解決し、簡便な方法によって、高純度三塩化ホウ素の製造にとって有用な活性炭へのホウ酸の担持割合が20〜34%である三塩化ホウ素製造用ホウ酸担持活性炭及びその方法を提供することにある。
本発明の課題は、活性炭へのホウ酸の担持割合が20〜34%である三塩化ホウ素製造用ホウ酸担持活性炭によって解決される。
本発明の課題は、飽和ホウ酸水溶液を95〜98℃で調整した後、活性炭を加えてホウ酸を担持させ、次いで、水分を除去して乾燥させることを特徴とする三塩化ホウ素製造用ホウ酸担持活性炭の製法によっても解決される。
本発明により、三塩化ホウ素製造用ホウ酸担持活性炭及びその製法に関するものである。三塩化ホウ素製造用ホウ酸担持活性炭は、例えば、アルミニウム配線のドライエッチングガスである高純度三塩化ホウ素の製造原料として有用な化合物である。
本発明の活性炭へのホウ酸の担持割合が20〜34%である三塩化ホウ素製造用ホウ酸担持活性炭は、飽和ホウ酸水溶液を95〜98℃で調整した後、活性炭を加えてホウ酸を担持させ、次いで、水分を除去して乾燥させることによって製造される。
本発明で使用する活性炭としては、一般的に市販されている活性炭が使用できるが、好ましくは粒径が2〜10mmの粒状のものが使用される。
本発明で使用する飽和ホウ酸水溶液とは、95〜98℃でホウ酸を水に十分に溶解させて調製した水溶液を示すが、20〜32質量%のホウ酸水溶液が好適に使用される。前記の飽和ホウ酸水溶液は、市販品又は通常の方法で調製したものを使用することができる。
前記飽和ホウ酸水溶液を調製した後、活性炭と混合して、活性炭に担持させるが、その担持方法としては、通常の含侵法等が適用できる。
前記の方法によって調製したホウ酸が担持した活性炭を含むホウ酸水溶液は、次の工程において、水分を除去して乾燥させることによって、本発明の活性炭へのホウ酸の担持割合が20〜25%である三塩化ホウ素製造用ホウ酸担持活性炭が製造できる。その際の乾燥温度は、好ましくは180〜200℃である。
次に、本発明について具体的に説明するが、本発明の範囲はこれらに限定されるものではない。
実施例1(三塩化ホウ素製造用ホウ酸担持活性炭の合成)
グラスライニングの容器に水1125Lを加えて80℃まで加熱した後、ホウ酸375kgを加えて完全に溶解させて25質量%のホウ酸水溶液を得た。次いで、当該ホウ酸水溶液に活性炭(クラレケミカル社製;4GS)920kgを加え、活性炭にホウ酸を担持させた後、200℃で水を除去して乾燥させ、ホウ酸の担持割合が28%である三塩化ホウ素製造用ホウ酸担持活性炭1277gを得た。
本発明は、三塩化ホウ素製造用ホウ酸担持活性炭及びその製法に関するものである。三塩化ホウ素製造用ホウ酸担持活性炭は、例えば、アルミニウム配線のドライエッチングガスである高純度三塩化ホウ素の製造原料として有用な化合物である。

Claims (1)

  1. 飽和ホウ酸水溶液に活性炭を加えてホウ酸を担持させ、次いで、水分を除去して180℃〜200℃で乾燥させた高純度三塩化ホウ素製造用ホウ酸担持活性炭。
JP2007120585A 2007-05-01 2007-05-01 三塩化ホウ素製造用ホウ酸担持活性炭及びその製法 Active JP5029126B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007120585A JP5029126B2 (ja) 2007-05-01 2007-05-01 三塩化ホウ素製造用ホウ酸担持活性炭及びその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007120585A JP5029126B2 (ja) 2007-05-01 2007-05-01 三塩化ホウ素製造用ホウ酸担持活性炭及びその製法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012070516A Division JP5500195B2 (ja) 2012-03-27 2012-03-27 三塩化ホウ素製造用ホウ酸担持活性炭及びその製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008273794A JP2008273794A (ja) 2008-11-13
JP5029126B2 true JP5029126B2 (ja) 2012-09-19

Family

ID=40052271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007120585A Active JP5029126B2 (ja) 2007-05-01 2007-05-01 三塩化ホウ素製造用ホウ酸担持活性炭及びその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5029126B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010111550A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Ube Ind Ltd 高純度三塩化ホウ素及びその製造方法
JP5617956B2 (ja) * 2013-04-30 2014-11-05 宇部興産株式会社 高純度三塩化ホウ素の製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5857368B2 (ja) * 1980-02-13 1983-12-20 宇部興産株式会社 三塩化ホウ素の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008273794A (ja) 2008-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SU469263A3 (ru) Способ св зывани твердых веществ
CN102712489B (zh) β型沸石及其制造方法
JP2009046390A5 (ja)
JP5501128B2 (ja) シリカナノチューブ会合体の製造方法
JP2008179533A (ja) 中湿度領域において優れた水蒸気吸放湿特性を有する非晶質アルミニウムケイ酸塩
JP5767978B2 (ja) 同形置換されたケイ酸塩
JP5029126B2 (ja) 三塩化ホウ素製造用ホウ酸担持活性炭及びその製法
JP2013042146A5 (ja)
CN111533201B (zh) 一种基于多孔咖啡渣的生物质水处理剂及其制备方法
JP5683500B2 (ja) 同形置換されたシリケートを製造するための方法
JP2007238412A (ja) ケイ酸カルシウム二次粒子凝集体の製造方法及びその利用
RU2018127671A (ru) Цеолитные частицы нанометровых размеров и способ их получения
JP2011212531A (ja) アルキルシラノール除去材及びそれを製造する方法
CN104428248A (zh) Maz型沸石的制造方法
JP5617956B2 (ja) 高純度三塩化ホウ素の製造方法
CN102616773A (zh) 一种将中碳鳞片石墨提纯至高纯石墨的方法
JP5500195B2 (ja) 三塩化ホウ素製造用ホウ酸担持活性炭及びその製法
CA2739049A1 (en) Method for the pyrolysis of carbohydrates
JP2010111550A (ja) 高純度三塩化ホウ素及びその製造方法
JP2008280185A (ja) 三塩化ホウ素製造用三酸化二ホウ素担持活性炭及びその製法
JP5545312B2 (ja) 三塩化ホウ素製造用三酸化二ホウ素担持活性炭及びその製法
RU2283281C1 (ru) Способ получения гранулированного цеолита типа а высокой фазовой чистоты
RU2393112C1 (ru) Способ получения нановолокон карбида кремния
JP6375324B2 (ja) 植物部位からバイオモルフィックシリカのナノ粒子を得る方法であって、前記植物部位はその高含有量によって特徴付けられる方法。
JP6807572B2 (ja) 結晶性金属酸化物の製造方法及び結晶性金属酸化物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120529

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5029126

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250