JP5025814B2 - アダプター装置 - Google Patents

アダプター装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5025814B2
JP5025814B2 JP2011149769A JP2011149769A JP5025814B2 JP 5025814 B2 JP5025814 B2 JP 5025814B2 JP 2011149769 A JP2011149769 A JP 2011149769A JP 2011149769 A JP2011149769 A JP 2011149769A JP 5025814 B2 JP5025814 B2 JP 5025814B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw shaft
screw hole
screw
main body
thick
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011149769A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012027463A (ja
Inventor
幸一郎 中谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Velbon KK
Original Assignee
Velbon KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Velbon KK filed Critical Velbon KK
Priority to JP2011149769A priority Critical patent/JP5025814B2/ja
Priority to CN201110216911.4A priority patent/CN102865439B/zh
Publication of JP2012027463A publication Critical patent/JP2012027463A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5025814B2 publication Critical patent/JP5025814B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessories Of Cameras (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は、三脚とカメラ用雲台との間に取り付けられるアダプター装置に関するものである。
従来、例えば特許文献1に記載されたカメラ支持装置が知られている。
この従来のカメラ支持装置は、ねじ軸部を上端部に有する三脚と、この三脚のねじ軸部が螺合されたねじ孔部を下面部に有するカメラ用雲台とを備えている。
特開2006−316802号公報(図1)
しかしながら、上記従来の場合には、例えば次のような不具合が生じるおそれがある。
すなわち例えば図20に示すように、三脚1の上端部に取り付けられたカメラ用雲台2にて支持されたカメラ3で、三脚1を載置した面に置いた被写体Aを接写する場合に、三脚1と下向きのカメラ3のレンズ部3aとの間の隙間4が狭いため、カメラ3を操作しずらいという不具合が生じるおそれがある。
本発明は、このような点に鑑みなされたもので、接写時等にカメラを操作しずらいという不具合の発生を防止できるアダプター装置を提供することを目的とする。
請求項1記載のアダプター装置は、三脚とカメラ用雲台との間に取り付けられるアダプター装置であって、水平方向に沿って位置する本体下面部および水平方向に対して傾斜する傾斜方向に沿って位置する本体上面部を有するアダプター本体と、前記本体下面部および前記本体上面部のいずれか一方に形成された細ねじ孔部と、前記本体下面部および前記本体上面部のいずれか他方に形成された太ねじ孔部と、前記細ねじ孔部に螺合可能な細ねじ軸部および前記太ねじ孔部に螺合可能な太ねじ軸部を有する第1ねじ軸体と、前記細ねじ孔部に螺合可能な細ねじ軸部を有する第2ねじ軸体と、前記太ねじ孔部に螺合可能な太ねじ軸部を有する第3ねじ軸体とを備え、前記アダプター本体の上下が一の状態である場合には、前記第1ねじ軸体および前記第3ねじ軸体のうち選択されたいずれか一方の下部側が前記太ねじ孔部に螺合されるとともにそのいずれか一方の上部側が前記カメラ用雲台のねじ孔部に螺合され、かつ、前記三脚のねじ軸部が前記細ねじ孔部に螺合され、前記アダプター本体の上下が他の状態である場合には、前記第1ねじ軸体および前記第2ねじ軸体のうち選択されたいずれか一方の下部側が前記細ねじ孔部に螺合されるとともにそのいずれか一方の上部側が前記カメラ用雲台のねじ孔部に螺合され、かつ、前記三脚のねじ軸部が前記太ねじ孔部に螺合されるものである。
請求項2記載のアダプター装置は、請求項1記載のアダプター装置において、アダプター本体は、第1ねじ軸体、第2ねじ軸体および第3ねじ軸体のうち使用しない2つを保持しておくための不使用軸体保持部を有するものである。
請求項3記載のアダプター装置は、請求項2記載のアダプター装置において、不使用軸体保持部は、細ねじ孔部および太ねじ孔部にそれぞれ対応する不使用軸体用細ねじ孔部および不使用軸体用太ねじ孔部を有するものである。
請求項4記載のアダプター装置は、請求項1ないし3のいずれか一記載のアダプター装置において、アダプター本体は、1つのブロック状部材のみによって形成されているものである。
本発明によれば、三脚とカメラ用雲台との間に取り付けて使用することにより、接写時等にカメラを操作しずらいという不具合の発生を防止でき、しかも、アダプター本体の上下の選択と、第1ねじ軸体、第2ねじ軸体および第3ねじ軸体のうち使用する1つの選択とによって、複数種類の三脚およびカメラ用雲台に適切に対応できる。
本発明の一実施の形態に係るアダプター装置を備えたカメラ支持装置の斜視図である。 同上カメラ支持装置の分解図である。 同上アダプター装置のアダプター本体の斜視図である。 同上アダプター本体の斜視図である。 同上アダプター本体の斜視図である。 同上アダプター本体の正面図である。 同上アダプター本体の背面図である。 同上アダプター本体の左側面図である。 同上アダプター本体の右側面図である。 同上アダプター本体の平面図である。 同上アダプター本体の底面図である。 同上アダプター本体の側面視断面図である。 図8のA−A断面図である。 同上アダプター装置の第1ねじ軸体の正面図である。 同上アダプター装置の第2ねじ軸体の正面図である。 同上アダプター装置の第3ねじ軸体の正面図である。 (a)ないし(d)は同上アダプター装置の使用例を示す図である。 同上アダプター装置の作用説明図である。 同上アダプター装置の作用説明図である。 従来のカメラ支持装置を示す側面図である。
本発明の一実施の形態について図面を参照して説明する。
図1および図2において、11はカメラ支持装置で、このカメラ支持装置11は、三脚13と、カメラ12を直接支持するカメラ用雲台14と、三脚13とカメラ用雲台14との間に脱着可能に取り付けられたアダプター装置15とを備えている。
三脚13は、基体21を備えている。この基体21には、3本の伸縮可能な脚体23が水平方向の軸部22を中心として回動可能に取り付けられている。基体21の中央部には、昇降杆24が昇降可能に取り付けられている。また、昇降杆24は、基体21に対して上下方向軸線を中心として回転可能となっている。なお、基体21には、昇降杆24を基体21に対して固定およびその固定を解除するための操作体28が回転可能に取り付けられている(図19参照)。
昇降杆24は、上下方向長手状の昇降杆本体部25と、この昇降杆本体部25の上面部に取り付けられこの昇降杆本体部25の上面部から上方に向かって突出するねじ軸部26とを有している。
ねじ軸部26は、通常、1/4インチねじであるが、3/8インチねじである場合もある。つまり、三脚13の上端部のねじ軸部26の大きさには、2種類(1/4インチねじ、3/8インチねじ)がある。
カメラ用雲台14は、例えば自由雲台である。つまり、カメラ用雲台14は、下方に向かって開口するねじ孔部33を下面部に有するベース体31と、このベース体31にて任意方向に回動可能に保持されたボール部34およびこのボール部34に固設されカメラ12が脱着可能に取り付けられたカメラ支持部35を有する支持体32とを備えている。
ねじ孔部33は、通常、1/4インチねじであるが、3/8インチねじである場合もある。つまり、カメラ用雲台14の下面部のねじ孔部33の大きさには、三脚13のねじ軸部26と同様、2種類(1/4インチねじ、3/8インチねじ)がある。
アダプター装置(傾斜アダプター)15は、図1および図2に示されるように、例えば金属製或いは合成樹脂製の1つのブロック状部材のみによって一体に形成されたアダプター本体40と、このアダプター本体40に対してそれぞれ脱着可能、つまり螺合および螺合解除可能な3つのねじ軸体、すなわち第1ねじ軸体41、第2ねじ軸体42および第3ねじ軸体43とを備えている。
なお、3つのねじ軸体41,42,43を同時に使用することはなく、これら3つのねじ軸体41,42,43のうち、三脚13のねじ軸部26およびカメラ用雲台14のねじ孔部33に応じて選択された1つを使用し、残りの2つは使用しない。なお、例えば図2には、第1ねじ軸体41を使用した例が示されている。
ここで、アダプター本体40は、図2ないし図13に示されるように、三脚13の上面部とカメラ用雲台14の下面部との間に配設される側面視扇状をなすものある。つまり、アダプター本体40は、水平方向に沿って位置する円形状の水平面部である本体下面部46と、水平方向に対して所定の傾斜角度α(例えば45度)をもって傾斜する傾斜方向に沿って位置する円形状の傾斜面部である本体上面部47と、これら本体下面部46および本体上面部47間に位置する周側面部48とを有している。なお、本体下面部46と本体上面部47とのなす角度が、所定の傾斜角度αとなっている。
本体下面部46の中央部には、下方に向かって開口する細ねじ孔部51が形成されている。本体上面部47の中央部には、上方に向かって開口する太ねじ孔部52が形成されている。
細ねじ孔部51は、1/4インチねじである。太ねじ孔部52は、細ねじ孔部51よりも大きなもので、3/8インチねじである。なお、図12に示されるように、細ねじ孔部51および太ねじ孔部52は、アダプター本体40の中心部付近まで形成されているが、細ねじ孔部51の底部と太ねじ孔部52の底部とは互いに繋がっていない。
また、本体下面部46には、細ねじ孔部51を中心として周方向に並ぶ複数、例えば6つの扇状の下面側凹部53が形成されている。本体上面部47には、太ねじ孔部52を中心として周方向に並ぶ複数、例えば6つの扇状の上面側凹部54が形成されている。
さらに、周側面部48の左面側(正面視で左面側)には左面側凸部56が形成され、この左面側凸部56には左側方に向かって開口する円形状の孔部57が形成されている。そして、細ねじ孔部51に対応しこの細ねじ孔部51と同形状をなす不使用軸体用細ねじ孔部58が、孔部57の底部に繋がるようにアダプター本体40に形成されている。不使用軸体用細ねじ孔部58は、1/4インチねじである。なお、不使用軸体用細ねじ孔部58の底部に円形状の細孔部59が繋がっている。
周側面部48の右面側(正面視で右面側)には右面側凸部61が形成され、この右面側凸部61には右側方に向かって開口する円形状の孔部62が形成されている。そして、太ねじ孔部52に対応しこの太ねじ孔部52と同形状をなす不使用軸体用太ねじ孔部63が、孔部62の底部に繋がるようにアダプター本体40に形成されている。不使用軸体用太ねじ孔部63は、3/8インチねじである。なお、不使用軸体用太ねじ孔部63の底部に円形状の太孔部64が繋がっている。図13に示されるように、細孔部59の底部と太孔部64の底部とは互いに繋がっていない。
なお、アダプター本体40は、第1ねじ軸体41、第2ねじ軸体42および第3ねじ軸体43のうち使用しない2つを、例えばアダプター本体40の表面から突出しない非突出の状態として保持しておくための不使用軸体保持部66を有している。この不使用軸体保持部66は、例えば孔部57、不使用軸体用細ねじ孔部58、細孔部59、孔部62、不使用軸体用太ねじ孔部63、および太孔部64にて構成されている。
第1ねじ軸体41は、図14に示されるように、細ねじ孔部51および不使用軸体用細ねじ孔部58に螺合可能な細ねじ軸部71と、太ねじ孔部52および不使用軸体用太ねじ孔部63に螺合可能な太ねじ軸部72とを有している。つまり、第1ねじ軸体41は、軸方向一端側の細ねじ軸部71と、軸方向他端側の太ねじ軸部72とにて構成されている。
第2ねじ軸体42は、図15に示されるように、細ねじ孔部51および不使用軸体用細ねじ孔部58に螺合可能な細ねじ軸部73のみを有している。つまり、第2ねじ軸体42は、軸方向一端から軸方向他端にわたって形成された細ねじ軸部73にて構成されている。
第3ねじ軸体43は、図16に示されるように、太ねじ孔部52および不使用軸体用太ねじ孔部63に螺合可能な太ねじ軸部74のみを有している。つまり、第3ねじ軸体43は、軸方向一端から軸方向他端にわたって形成された太ねじ軸部74にて構成されている。
なお、第1ねじ軸体41の細ねじ軸部71および第2ねじ軸体42の細ねじ軸部73は、いずれも1/4インチねじである。第1ねじ軸体41の太ねじ軸部72および第3ねじ軸体43の太ねじ軸部74は、いずれも3/8インチねじである。
そして、図17(a)および(b)に示されるように、アダプター本体40の上下が一の状態(正状態)、すなわち例えば本体下面部46が水平方向に沿って位置しかつ本体上面部47が傾斜方向に沿って位置する状態である場合には、第1ねじ軸体41および第3ねじ軸体43のうち選択されたいずれか一方の下部側が太ねじ孔部52に螺合されるとともにそのいずれか一方の上部側がカメラ用雲台14のねじ孔部33に螺合され、かつ、三脚13のねじ軸部26が細ねじ孔部51に螺合される。
つまり、図17(a)は、三脚13のねじ軸部26が1/4インチねじでかつカメラ用雲台14のねじ孔部33が1/4インチねじである場合の使用例であり、この場合には、選択された使用に係る第1ねじ軸体41の太ねじ軸部72が太ねじ孔部52に螺合され、不使用の第3ねじ軸体43の太ねじ軸部74が不使用軸体用太ねじ孔部63に螺合され、不使用の第2ねじ軸体42の細ねじ軸部73が不使用軸体用細ねじ孔部58に螺合される。
図17(b)は、三脚13のねじ軸部26が1/4インチねじでかつカメラ用雲台14のねじ孔部33が3/8インチねじである場合の使用例であり、この場合には、選択された使用に係る第3ねじ軸体43の太ねじ軸部74が太ねじ孔部52に螺合され、不使用の第1ねじ軸体41の太ねじ軸部72が不使用軸体用太ねじ孔部63に螺合され、不使用の第2ねじ軸体42の細ねじ軸部73が不使用軸体用細ねじ孔部58に螺合される。
また、図17(c)および(d)に示されるように、アダプター本体40の上下が他の状態(逆状態)、すなわち例えばアダプター本体40の上下が逆にされて本体上面部47が水平方向に沿って位置しかつ本体下面部46が傾斜方向に沿って位置する状態である場合には、第1ねじ軸体41および第2ねじ軸体42のうち選択されたいずれか一方の下部側が細ねじ孔部51に螺合されるとともにそのいずれか一方の上部側がカメラ用雲台14のねじ孔部33に螺合され、かつ、三脚13のねじ軸部26が太ねじ孔部52に螺合される。
つまり、図17(c)は、三脚13のねじ軸部26が3/8インチねじでかつカメラ用雲台14のねじ孔部33が3/8インチねじである場合の使用例であり、この場合には、選択された使用に係る第1ねじ軸体41の細ねじ軸部71が細ねじ孔部51に螺合され、不使用の第2ねじ軸体42の細ねじ軸部73が不使用軸体用細ねじ孔部58に螺合され、不使用の第3ねじ軸体43の太ねじ軸部74が不使用軸体用太ねじ孔部63に螺合される。
図17(d)は、三脚13のねじ軸部26が3/8インチねじでかつカメラ用雲台14のねじ孔部33が1/4インチねじである場合の使用例であり、この場合には、選択された使用に係る第2ねじ軸体42の細ねじ軸部73が細ねじ孔部51に螺合され、不使用の第1ねじ軸体41の細ねじ軸部71が不使用軸体用細ねじ孔部58に螺合され、不使用の第3ねじ軸体43の太ねじ軸部74が不使用軸体用太ねじ孔部63に螺合される。
このように、アダプター装置15には、三脚13のねじ軸部26の種類およびカメラ用雲台14のねじ孔部33の種類に対応できるように、4つのパターンの使用例がある。
そして、このようなアダプター装置15を使用した場合には、次のような作用効果を奏することができる。
図18に示すように、従来の構成では三脚1と下向きのカメラ3のレンズ部3aとの間の隙間4が狭いため、三脚1を載置した面に置いた被写体Aを接写する際にカメラ3を操作しずらいという不具合が生じるが、アダプター装置15を三脚13とカメラ用雲台14との間に取り付けると、三脚13と下向きのカメラ12のレンズ部12aとの間の隙間16が従来の隙間4に比べて広くなり、その隙間16に手を入れることができるため、下向きのカメラ12の下方に位置する被写体Aを接写する際にカメラ12を操作しずらいという不具合の発生を防止でき、またこの接写時における三脚13の脚体23やその影の写り込みを軽減できる(図1参照)。
しかも、三脚13とカメラ12のレンズ部12aとの間に広い隙間16が形成されるため、カメラ12を、前方を向いた状態から真下を向いた状態を経て下斜め後方を向いた状態になるまで、三脚13に対して90度以上回動させることができる。つまり、アダプター装置15を使用することによってカメラ12の角度調整の範囲を拡大でき、様々な被写体を適切に撮影することができる。
また、図19に示すように、山岳地帯等における既に地面が傾斜している場所や河川敷等における足場に多少の高低差がある場所等においては、従来の構成ではその地面の傾斜や高低差に合わせて三脚1の各脚体1aの長さを調整する必要があったが、アダプター装置15を三脚13とカメラ用雲台14との間に取り付けると、アダプター装置15により広範囲の角度調整が可能となり、煩わしい三脚13の各脚体23の長さ調整をすることなく、適切な撮影を行うことができる。
さらに、例えば縦位置撮影時においては、従来の構成ではカメラ用雲台14による角度調整によって90度が限界であったが、アダプター装置15の使用により更に角度を付けることができる。
また、例えばアダプター装置15を三脚13とカメラ用雲台14との間に取り付けることにより、カメラ12の角度を所定の傾斜角度αに容易に調整できる。
さらに、三脚13のねじ軸部26の大きさおよびカメラ用雲台14のねじ孔部33の大きさには、大小の2種類(1/4インチねじ、3/8インチねじ)があるが、アダプター本体40の上下の選択と3つのねじ軸体41,42,43のうち使用する1つの選択とによって、各種の三脚13およびカメラ用雲台14に適切に対応できる。
また、アダプター本体40は、3つのねじ軸体41,42,43のうち使用しない2つを保持しておくための不使用軸体保持部66を有するため、使用しないねじ軸体41,42,43の紛失を防止できる。
なお、アダプター本体40の傾斜角度αは、45度には限定されず、任意であり、例えば30度や60度等でもよい。
また、細ねじ孔部51が本体下面部46に形成されかつ太ねじ孔部52が本体上面部47に形成された構成には限定されず、例えば太ねじ孔部52が本体下面部46に形成されかつ細ねじ孔部51が本体上面部47に形成された構成でもよい。
さらに、不使用軸体保持部66は、例えば永久磁石の磁力を利用して不使用のねじ軸体を保持するものでもよい。
また、アダプター本体40は、1つのブロック状部材のみからなるものには限定されず、例えば本体下面部と本体上面部とのなす角度を調整できるように、互いに回動可能に連結された2部材からなるもの等でもよい。
なお、アダプター装置15を使用する代わりに、三脚13の上面部やカメラ用雲台14の下面部が標準仕様で角度が付いているようにすることが考えられる。
13 三脚
14 カメラ用雲台
15 アダプター装置
26 三脚のねじ軸部
33 カメラ用雲台のねじ孔部
40 アダプター本体
41 第1ねじ軸体
42 第2ねじ軸体
43 第3ねじ軸体
46 本体下面部
47 本体上面部
51 細ねじ孔部
52 太ねじ孔部
58 不使用軸体用細ねじ孔部
63 不使用軸体用太ねじ孔部
66 不使用軸体保持部
71 第1ねじ軸体の細ねじ軸部
72 第1ねじ軸体の太ねじ軸部
73 第2ねじ軸体の細ねじ軸部
74 第3ねじ軸体の太ねじ軸部

Claims (4)

  1. 三脚とカメラ用雲台との間に取り付けられるアダプター装置であって、
    水平方向に沿って位置する本体下面部および水平方向に対して傾斜する傾斜方向に沿って位置する本体上面部を有するアダプター本体と、
    前記本体下面部および前記本体上面部のいずれか一方に形成された細ねじ孔部と、
    前記本体下面部および前記本体上面部のいずれか他方に形成された太ねじ孔部と、
    前記細ねじ孔部に螺合可能な細ねじ軸部および前記太ねじ孔部に螺合可能な太ねじ軸部を有する第1ねじ軸体と、
    前記細ねじ孔部に螺合可能な細ねじ軸部を有する第2ねじ軸体と、
    前記太ねじ孔部に螺合可能な太ねじ軸部を有する第3ねじ軸体とを備え、
    前記アダプター本体の上下が一の状態である場合には、前記第1ねじ軸体および前記第3ねじ軸体のうち選択されたいずれか一方の下部側が前記太ねじ孔部に螺合されるとともにそのいずれか一方の上部側が前記カメラ用雲台のねじ孔部に螺合され、かつ、前記三脚のねじ軸部が前記細ねじ孔部に螺合され、
    前記アダプター本体の上下が他の状態である場合には、前記第1ねじ軸体および前記第2ねじ軸体のうち選択されたいずれか一方の下部側が前記細ねじ孔部に螺合されるとともにそのいずれか一方の上部側が前記カメラ用雲台のねじ孔部に螺合され、かつ、前記三脚のねじ軸部が前記太ねじ孔部に螺合される
    ことを特徴とするアダプター装置。
  2. アダプター本体は、第1ねじ軸体、第2ねじ軸体および第3ねじ軸体のうち使用しない2つを保持しておくための不使用軸体保持部を有する
    ことを特徴とする請求項1記載のアダプター装置。
  3. 不使用軸体保持部は、細ねじ孔部および太ねじ孔部にそれぞれ対応する不使用軸体用細ねじ孔部および不使用軸体用太ねじ孔部を有する
    ことを特徴とする請求項2記載のアダプター装置。
  4. アダプター本体は、1つのブロック状部材のみによって形成されている
    ことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか一記載のアダプター装置。
JP2011149769A 2011-07-06 2011-07-06 アダプター装置 Expired - Fee Related JP5025814B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011149769A JP5025814B2 (ja) 2011-07-06 2011-07-06 アダプター装置
CN201110216911.4A CN102865439B (zh) 2011-07-06 2011-07-29 转接器装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011149769A JP5025814B2 (ja) 2011-07-06 2011-07-06 アダプター装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012027463A JP2012027463A (ja) 2012-02-09
JP5025814B2 true JP5025814B2 (ja) 2012-09-12

Family

ID=45780380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011149769A Expired - Fee Related JP5025814B2 (ja) 2011-07-06 2011-07-06 アダプター装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5025814B2 (ja)
CN (1) CN102865439B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103047523A (zh) * 2013-01-07 2013-04-17 江苏美尚嘉光电科技有限公司 一种链紧式云台座

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9934615B2 (en) * 2016-04-06 2018-04-03 Facebook, Inc. Transition between binocular and monocular views
SG10201804096XA (en) 2017-05-31 2018-12-28 Canon Kk Adapter device, imaging apparatus, and accessory
RU2747716C2 (ru) 2017-05-31 2021-05-13 Кэнон Кабусики Кайся Аксессуар, устройство захвата изображений, на котором он может устанавливаться, и система камеры
EP3988998A1 (en) 2017-05-31 2022-04-27 Canon Kabushiki Kaisha Lens mount, accessory, camera mount, image pickup apparatus, and camera system

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10205691A (ja) * 1997-01-23 1998-08-04 Topcon Corp 傾斜台
JPH10232446A (ja) * 1997-02-19 1998-09-02 Biinoi:Kk カメラ支持装置
JP3568375B2 (ja) * 1997-09-30 2004-09-22 株式会社ウイスタ 写真用雲台
JP2004125029A (ja) * 2002-10-01 2004-04-22 Nippon Berubon Seiki Kogyo Kk 雲台
JP4265254B2 (ja) * 2003-03-28 2009-05-20 株式会社ニコン 支持部取付け構造及びレンズ鏡筒
JP4303218B2 (ja) * 2005-05-10 2009-07-29 ベルボン株式会社 自由雲台
JP2008032170A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Sharp Corp 傾き調整装置及び投射型画像表示装置
CN201097080Y (zh) * 2007-08-21 2008-08-06 李�杰 一种球体锁紧装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103047523A (zh) * 2013-01-07 2013-04-17 江苏美尚嘉光电科技有限公司 一种链紧式云台座

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012027463A (ja) 2012-02-09
CN102865439A (zh) 2013-01-09
CN102865439B (zh) 2015-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5025814B2 (ja) アダプター装置
US9891506B1 (en) Camera stabilizer
US20160061377A1 (en) Support device
US8418973B2 (en) Multi-axis photographic tripod heads
TWI509182B (zh) 用以平穩地支持動作敏感影像擷取裝置之穩固安裝架及方法
CA2759497A1 (en) Weighted mounting arrangement for steadily supporting a motion-sensitive, image capture device
CN102957872B (zh) 一种多功能拍摄装置
US20070090237A1 (en) Camera tripod
JP5908660B2 (ja) ビデオ写真装置用スタンド
WO2014156748A1 (ja) パノラマ撮影用雲台及び、それを用いた撮影システム
JP2010175809A (ja) 撮像装置
JP5628439B1 (ja) 支持装置
US7927027B2 (en) Arm pivot shaft support mechanism and imaging device equipped with the same
JP2014177951A (ja) 支持装置
JP2014199427A (ja) 支持装置
JP2008046161A (ja) クレードル
WO2019194061A1 (ja) 架台
JP4942576B2 (ja) 携帯電話の充電台
CN214947666U (zh) 一种改进型摄影摄像云台
CN210860415U (zh) 多功能摄影调节三脚架
CN220986377U (zh) 用于三脚架的隐藏式定位支撑架
CN210687642U (zh) 一种摄影支架
JP2010186086A (ja) スタンドを内蔵した機器
CN107076348B (zh) 用于将摄影设备附接至三脚架或单脚架的安装板
EP4321788A1 (en) Adjusting structure and stand for photographic apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120606

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120606

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120619

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5025814

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees