JP5025586B2 - 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置 - Google Patents
画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5025586B2 JP5025586B2 JP2008186379A JP2008186379A JP5025586B2 JP 5025586 B2 JP5025586 B2 JP 5025586B2 JP 2008186379 A JP2008186379 A JP 2008186379A JP 2008186379 A JP2008186379 A JP 2008186379A JP 5025586 B2 JP5025586 B2 JP 5025586B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- document
- light
- light source
- image
- document table
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
Description
これにより、反射光の光量の小/大に応じて、光から電気信号への変換率を高/低させる。
これにより、例えば、主走査中は変換率を変化させず安定した光電変換を行うと共に、原稿の副走査方向の反射光の光量変化に追従して変換率を変化させる。
これにより、例えば、原稿の予備走査で下地レベルを検出したときは、本走査では、予備走査で検出された下地レベルに応じた増幅度により、原稿からの反射光を変換した電気信号を増幅する。
これにより、例えば、ブック原稿の綴じ部における反射光の光量が低下する度合いを軽減する。更に、原稿の段差の影の発生を抑止する。
これにより、光源の発光中心から出射窓の中心を通過する光が原稿台を照射する位置を原稿の読取位置としたときは、照射される光量が最大となる位置で原稿を読み取ることができる。
これにより、原稿の読取位置と原稿台の照射中心とを一致させると共に、光電変換器に至る光路の一部において原稿台と沿う方向に光を反射させる。
これにより、反射光の光量の小/大に応じて、光から電気信号への変換率を高/低させる。従って、光源の消費電力を増すことなく、原稿台から浮き上がった原稿が黒ずんで読み取られることを防止することが可能となる。
図1は、本発明の実施の形態に係るデジタル複合機を模式的に示す正面断面図である。図中100はデジタル複合機であり、デジタル複合機100は、上面に透明ガラスからなる原稿台92が設けられた本発明に係る画像読取装置9を上部に有する本体装置110を備え、本体装置110の上側に、原稿台92上で原稿を搬送する自動原稿処理装置120を備える。自動原稿処理装置120は、画像読取装置9と連結する図示しないヒンジによって、図の矢印Mの方向に回動自在に構成されており、原稿台92の上側を開放して原稿を手置きすることができるようになっている。
露光ユニットとしては、発光素子をアレイ状に並べたEL又はLED書込みヘッドを用いてもよい。
本実施の形態では、転写電極をローラ形状としているが、ブラシ形状としてもよい。
変換部30は、CCD99と、CCD99が光電変換した電気信号を増幅する増幅度可変の増幅器301と、増幅器301が増幅した信号をA/D変換するA/D変換器302とを備え、変換したRGBのデジタル信号を画像処理部70に与える。
一方、本発明の場合、副走査方向にプラス/マイナス1mm離隔した位置においても光量の低下は見られず、プラス/マイナス方向に対象的な安定した光量比が得られる。
使用者が、原稿台92にブック原稿Aを綴じ部が主走査方向と略平行になるように載置し、コピーキー601を押下した場合、表示部61に原稿選択画面611が表示される。次いで、使用者が、表示部61のタッチパネルにより「ブック」を選択し、スタートキー602a又は602bを押下した場合、制御部20のCPU201は、ブック原稿Aの下地領域を読み取るためにプリスキャンを実行させる。
図11は、増幅器301の増幅度を、副走査方向に変化させる様子を模式的に示す説明図である。図中横軸は、副走査方向の相対的な距離であり、縦軸は増幅度である。ブック原稿Aの原稿台92に密着している部分での増幅度は、白レベルの階調値との比より1.16(=1.00×255/220)と算出され、綴じ部での増幅度は、2.55(=1.00×255/100)と算出される。また、その間の原稿台92から浮き上がった部分では、図10の階調値の変化に応じて増幅度を徐々に変化させる。
尚、光学ユニットは、副走査の初期位置にあり、増幅器301の増幅度は、1.00に設定してあるものとする。
これにより、反射光の光量の小/大に応じて、光から電気信号への変換率を高/低させる。従って、光源の消費電力を増すことなく、原稿台から浮き上がった原稿が黒ずんで読み取られることを防止することが可能となる。
従って、主走査中は安定した増幅度により増幅された電気信号が得られると共に、原稿の副走査方向の反射光の光量変化に追従して増幅度が調整された電気信号を得ることができる。
従って、原稿からの反射光を変換した電気信号を、例えば、プリスキャンで正確に検出した下地レベルに応じた増幅度で増幅することにより、下地レベルの高低に依存しない、振幅の揃った電気信号を得ることができる。
従って、ブック原稿の綴じ部が黒ずんで読み取られる度合いを軽減することができると共に、段差の影をなくして原稿を読み取ることができる。
従って、照射中心を原稿の読取位置としたときは、照射される光量が最大となる位置で原稿を読み取ることができる。
従って、照射中心における原稿からの反射光を、第1ミラーを経てCCDに導くことができる。
20 制御部
30 変換部
92 原稿台
93 キセノンランプ(光源)
95 第1ミラー(ミラー)
99 CCD(光電変換器)
100 デジタル複合機
110 本体装置
120 自動原稿処理装置
202 ROM
203 RAM
301 増幅器
Claims (5)
- 原稿を載置する原稿台と、該原稿台を通し前記原稿に対して光を照射する光源と、前記原稿からの反射光を電気信号に光電変換する変換部とを備える画像読取装置において、
前記変換部は、光電変換素子を直線的に配列した光電変換器と、該光電変換器が変換した電気信号を増幅する増幅度可変の増幅器とを有し、
前記光電変換器は、前記光電変換素子の配列順に電気信号に変換するように構成してあり、
前記原稿台及び前記光源を前記光電変換素子の配列方向と直交する方向に相対移動させる手段と、
前記光電変換器が変換した電気信号に基づいて、原稿に含まれている下地領域の下地レベルを検出する手段と、
該手段が検出した下地レベルの階調値に対する白レベルの階調値の比により前記増幅器の増幅度を算出する手段と、
該手段が算出した増幅度を前記相対移動の相対位置に対応付けて記憶する記憶手段とを備え、
前記増幅器は、相対位置に対応付けられて前記記憶手段に記憶された内容で増幅度を更新するように構成してあること
を特徴とする画像読取装置。 - 前記光源は、前記原稿に対して垂直的に光を照射するように構成してあることを特徴とする請求項1に記載の画像読取装置。
- 前記光源は、内部に発光部を有する直管体の周囲に、外部へ光を出射する四角形の出射窓を有する反射部を備えたキセノンランプであり、
該キセノンランプの管軸及び前記出射窓の前記管軸に沿う方向の中心線を含む平面と、前記原稿台との交線が、前記光源の照射中心となるように構成してあること
を特徴とする請求項1又は2に記載の画像読取装置。 - 前記光源が相対移動する方向の一側に配されており、前記照射中心からの反射光を、前記相対移動の方向の他側へ前記原稿台と沿う方向に反射させるミラーを備えることを特徴とする請求項3に記載の画像読取装置。
- 請求項1から4までの何れか1項に記載の画像読取装置が読み取った電気信号に基づいて画像を形成するように構成してあることを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008186379A JP5025586B2 (ja) | 2008-07-17 | 2008-07-17 | 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008186379A JP5025586B2 (ja) | 2008-07-17 | 2008-07-17 | 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010028390A JP2010028390A (ja) | 2010-02-04 |
JP5025586B2 true JP5025586B2 (ja) | 2012-09-12 |
Family
ID=41733812
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008186379A Active JP5025586B2 (ja) | 2008-07-17 | 2008-07-17 | 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5025586B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022004587A1 (ja) * | 2020-06-29 | 2022-01-06 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像読取装置、画像形成装置、及び画像読取方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3083600B2 (ja) * | 1991-09-12 | 2000-09-04 | 株式会社リコー | 複写装置 |
JPH118740A (ja) * | 1997-04-25 | 1999-01-12 | Ricoh Co Ltd | 画像読み取り装置 |
JPH10322556A (ja) * | 1997-05-14 | 1998-12-04 | Ricoh Co Ltd | 画像読取装置 |
-
2008
- 2008-07-17 JP JP2008186379A patent/JP5025586B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010028390A (ja) | 2010-02-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20100103482A1 (en) | Image reading device and control method thereof | |
JP2011101114A (ja) | 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
US20080018954A1 (en) | Image Scanning Apparatus, Image Forming Apparatus and Image Scanning Method | |
JP5481435B2 (ja) | 画像読取装置及び画像形成装置 | |
JP5244881B2 (ja) | 画像読取装置及び画像形成装置 | |
JP5025586B2 (ja) | 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP5865861B2 (ja) | 画像読取装置および画像形成装置 | |
JP5622657B2 (ja) | 画像読取装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
JP2010178213A (ja) | 画像読取装置及び画像形成装置 | |
JP2012015750A (ja) | 画像読取装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
JP2004193744A (ja) | 画像読取装置 | |
JP2004343355A (ja) | 画像読取装置 | |
JP2012104880A (ja) | 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP5784185B2 (ja) | 画像読取装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
JP5909458B2 (ja) | 画像読取装置及び画像形成装置 | |
JP2006245995A (ja) | 画像読取装置 | |
JP2010021946A (ja) | 原稿読取装置及び画像形成装置 | |
JP2010004444A (ja) | 画像読取装置 | |
JP2010004446A (ja) | 画像読取装置 | |
JP2010004445A (ja) | 画像読取装置 | |
JP2010252043A (ja) | 画像読取装置及び画像形成装置 | |
JP2009017375A (ja) | 原稿読み取り装置 | |
JP2021145279A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法 | |
JP2004193743A (ja) | 画像読取装置 | |
JP5764698B2 (ja) | 画像読取装置及びこれを備えた画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100826 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111206 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120119 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120529 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120619 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5025586 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |