JP5021371B2 - 有機ケイ素化合物ベースの架橋可能なコンパウンド - Google Patents

有機ケイ素化合物ベースの架橋可能なコンパウンド Download PDF

Info

Publication number
JP5021371B2
JP5021371B2 JP2007149578A JP2007149578A JP5021371B2 JP 5021371 B2 JP5021371 B2 JP 5021371B2 JP 2007149578 A JP2007149578 A JP 2007149578A JP 2007149578 A JP2007149578 A JP 2007149578A JP 5021371 B2 JP5021371 B2 JP 5021371B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
residue
residues
compound
group
compound according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007149578A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007327056A (ja
Inventor
シェーレイ ペーター
ディナイガー ガブリエーレ
シャイム ウーヴェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wacker Chemie AG
Original Assignee
Wacker Chemie AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wacker Chemie AG filed Critical Wacker Chemie AG
Publication of JP2007327056A publication Critical patent/JP2007327056A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5021371B2 publication Critical patent/JP5021371B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/24Acids; Salts thereof
    • C08K3/26Carbonates; Bicarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • C08G77/16Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups to hydroxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • C08G77/18Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups to alkoxy or aryloxy groups
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)

Description

本発明は、極めて高い貯蔵安定性を有する有機ケイ素化合物ベースの架橋可能なコンパウンド、この製造方法並びにこの使用に関する。
水の排除下で貯蔵安定性の、水の侵入の際に室温でエラストマーへと加硫する、1成分−シーラント(RTV−1)は、久しい以前から公知である。この生成物は、大量に、例えば建設産業において使用される。この種の混合物のベースは、シリル基を末端基とするポリマーであり、これは反応性の置換基、例えばOH基又は加水分解可能な基、例えばアルコキシ基を有する。更に前記シーラントは、充填剤、可塑剤、架橋剤、触媒並びに添加剤を含有してよい。公知の充填剤は、例えば、微細粒(feinteilig)の金属酸化物及び金属塩である。これらは、シーラントの場合には、硬化した生成物の選択された適用技術的特性のみを最適化するだけでなく、この適用の間のこのシーラントの特異的な特性をも改善することができる。
EP10104787号Bには、例えば、いわゆる重質炭酸カルシウム(schwer Calciumcarbonat)の使用が記載されていて、前記重質炭酸カルシウムは石灰石の破砕により得られる。更に、DE19507416号Cには、RTV−1−シリコーンゴムコンパウンド(Siliconkautschukmasse)中での沈殿白亜(gefaellte Kreide)の使用が開示されている。同様に、破砕した天然白亜の使用が言及されている。しかしながらこの際問題としては、特に、アルコールが脱離するRTV−1シリコーンゴムコンパウンドの劣悪な貯蔵安定性が記載されていて、これは、適用の際の強力に遅延した硬化を通じて認識可能である。オルトリン酸エステルの添加により、この貯蔵安定性を改善することが請求される。
アルコールが脱離するRTV−1−シリコーンゴムコンパウンドの貯蔵安定性の改善は、DE10121514号Aにも記載されていて、その際スズ触媒が使用され、前記スズ触媒は、リン化合物に配位結合している。強調されるのは、無色の透明な(farblos, transparent)RTV−1−シリコーンゴムコンパウンドの製造の可能性である。
EP10104787号B DE19507416号C DE10121514号A
本発明の主題は、有機ケイ素化合物ベースの架橋可能なコンパウンドであって、微細粒状のメタカルボナート(Metacarbonat)を含有することを特徴とする、有機ケイ素化合物ベースの架橋可能なコンパウンド(Masse)である。
架橋可能なコンパウンドとは、有利には、縮合反応により架橋可能なコンパウンドである。
本発明の枠内において、「縮合反応」との呼称は、場合により先行する加水分解工程をも包含されたい。
本発明の枠内において、「縮合可能な残基」との呼称は、場合により先行する加水分解工程(Hydrolyseschritt)を包む残基をも理解されたい。
特に有利には、本発明によるコンパウンドは、
(A)少なくとも2つの縮合可能な基(kondensationsfaehige Gruppe)を有する有機ケイ素化合物、
(B)微細粒状のメタカルボナート(feinteiliges Metacarbonat)、及び
場合により、
(C)架橋剤
の使用下で製造可能なコンパウンドである。
使用される、前記架橋反応に関与する有機ケイ素化合物が有する縮合可能な基とは、任意の基であってよく、例えばヒドロキシ基、オキシマト(Oximato)基、アミノ基及びオルガニルオキシ(Organyloxy)基である。
本発明により使用される有機ケイ素化合物(A)とは、これまでにも縮合反応により架橋可能なコンパウンド中で使用されている、少なくとも2つの縮合可能な基を有する全ての有機ケイ素化合物であってよい。この際、前記化合物は、純粋なシロキサン、即ち、≡Si−O−Si≡構造であっても、シルカルバン(Silcarbane)、即ち≡Si−R″−Si≡構造であってもよく、この際R″は、ちょうど二価の、置換若しくは非置換の、ヘテロ原子により中断されていてよい炭化水素残基、又は任意の有機ケイ素基を有するコポリマーである。
有利には、本発明により使用される有機ケイ素化合物(A)とは、

Figure 0005021371
[前記式中、
Rは、同一又は相違してよく、かつ、酸素原子によって中断されていてよい、置換若しくは非置換の炭化水素残基を表す、
Yは、同一又は相違してよく、かつヒドロキシル残基又は加水分解可能な残基を表す、
aは、0、1、2又は3、有利には1又は2、特に有利には2であり、かつ
bは、0、1、2又は3、有利には0、1又は2、特に有利には0であり、
但し、a+bからの合計は4以下であり、かつ一分子当たり少なくとも2つの残基Yが存在している]
の単位を含有する有機ケイ素化合物である。
本発明により使用される有機ケイ素化合物(A)とは、シラン、即ち、a+b=4を有する式(I)の化合物であってもよいし、シロキサン、即ちa+b≦3を有する式(I)の単位を有する化合物であってもよい。有利には、本発明により使用される有機ケイ素化合物(A)は、有機ポリシロキサン、特に、式(I)の単位からなる有機ポリシロキサンである。
有利には、残基Rは、1〜18つの炭素原子を有する一価の炭化水素残基であり、これは、ハロゲン原子、アミノ基、エーテル基、エステル基、エポキシ基、メルカプト基、シアノ基又は(ポリ)−グリコール残基により置換されていてよく、その際、この最後の基は、オキシエチレン単位及び/又はオキシプロピレン単位から構成されていて、特に有利には、1〜12つの炭素原子を有する炭化水素残基であり、特に、メチル残基及びビニル残基である。しかしながら残基Rは、二価の残基であってもよく、これは例えば2つのシリル基に相互に結合している。
残基Rの例は、アルキル残基、例えばメチル残基、エチル残基、n−プロピル残基、イソプロピル残基、1−n−ブチル残基、2−n−ブチル残基、イソブチル残基、t−ブチル残基、n−ペンチル残基、イソペンチル残基、ネオペンチル残基、t−ペンチル残基、ヘキシル残基、例えばn−ヘキシル残基、ヘプチル残基、例えばn−ヘプチル残基、オクチル残基、例えばn−オクチル残基及びイソオクチル残基、例えば2,2,4−トリメチルペンチル残基、ノニル残基、例えばn−ノニル残基、デシル残基、例えばn−デシル残基、ドデシル残基、例えばn−ドデシル残基、オクタデシル残基、例えばn−オクタデシル残基、シクロアルキル残基、例えばシクロペンチル残基、シクロヘキシル残基、シクロヘプチル残基及びメチルシクロヘキシル残基、アルケニル残基、例えばビニル残基、1−プロペニル残基及び2−プロペニル残基、アリール残基、例えばフェニル残基、ナフチル残基、アントリル残基及びフェナントリル残基、アルカリール残基、例えばo−、m−、p−トリル残基、キシリル残基及びエチルフェニル残基、及びアラルキル残基、例えばベンジル残基、α−及びβ−フェニルエチル残基である。
置換した残基Rの例は、メトキシエチル残基、エトキシエチル残基及びエトキシエトキシエチル残基である。
残基Yの例は、ヒドロキシル残基、オキシマト基、アミノ基及びオルガニルオキシ基である。
有利には、残基Yは、ヒドロキシル残基又は残基−OR1であり、その際R1は、置換若しくは非置換の炭化水素残基を表し、前記残基は、酸素原子により中断されていてよく、例えばメトキシ残基、エトキシ残基、n−プロポキシ残基、i−プロポキシ残基、n−ブトキシ残基、i−ブトキシ残基、s−ブトキシ残基、t−ブトキシ残基、2−メトキシエトキシ残基、ヘキソキシ残基及びオクトキシ残基である。
残基R1の例は、Rについて挙げた一価の残基である。
有利には、残基R1は、1〜12つの炭素原子を有するアルキル残基、特に有利にはメチル残基又はエチル残基である。
特に有利には、残基Yは、残基−OR1[前記式中、R1は、上記した意味合いと同じ意味合いを有する]、特にメトキシ残基及びエトキシ残基である。
特に有利には、本発明により使用される有機ケイ素化合物(A)は、式
Figure 0005021371
[前記式中、
R及びYは、それぞれ同一又は相違していてよく、かつ、上記した意味合いを有する、
eは、30〜5000であり、かつ
fは、0、1又は2である]
の有機ケイ素化合物である。
有利には、Yがヒドロキシル残基である場合にfは2であり、Yが加水分解可能な残基、例えばメトキシ残基又はエトキシ残基の意味合いを有する場合には、fは1又は0である。
有機ケイ素化合物(A)の例は、
Figure 0005021371
[前記式中、Meはメチル残基、Etはエチル残基、そしてViはビニル残基を表す]
である。
本発明により使用される有機ケイ素化合物(A)は、そのつど25℃で、有利には104〜106mPas、特に有利には105〜500000mPasの粘度を有する。
有機ケイ素化合物(A)は、市販の製品であり、又は、ケイ素化学において慣用の方法により製造されてよい。
本発明により使用される成分(B)は、有利には、平均粒径、有利には0.1〜30μm、特に有利には1〜10μmを有する微細粒状のメタカルボナート(変成炭酸塩)である。
本発明により使用される成分(B)は、少なくとも90質量%、特に有利には95〜99.5質量%の炭酸カルシウム含量を有する。
本発明により使用される成分(B)は、有利には最大で15m2/g、特に有利には0.1〜15m2/g、とりわけ1〜10m2/gのBETによる比表面積を有する。
本発明により使用される成分(B)は、有利には1g/100gよりも高い、特に有利には10〜50g/100g、とりわけ10g〜30g/100gの吸油量(Oelzahl)(ISO787/5)を有する。
本発明により使用される成分(B)は、有利には、微細粒状の大理石(Marmor)であり、これは天然に存在する大理石の粉砕により製造されてよい。
本発明により使用される成分(B)は、市販の製品である。
本発明により使用される成分(B)の表面は、有利には化学的に未処理の状態にある。成分(B)の表面はしかしながら、製造に依存して、少ない割合の有機物質を含有してよく、前記物質は、例えば粉砕工程の際に組み入れられる。このための例は、非イオン性界面活性剤である。
所望の場合には、本発明により使用される成分(B)の表面は、化学的に処理されていてもよく、例えば、カルボン酸エステルを用いて化学的に処理されていてよく、この際、ステアリン酸を用いた処理は有利には除外されるべきである。
本発明によるコンパウンドは、成分(B)を、そのつど有機ケイ素化合物(A)100質量部に対して、有利には1〜500質量部、特に有利には10〜300質量部、特に50〜200質量部の量で含有する。
本発明によるコンパウンド中で場合により使用されてよい架橋剤(C)は、少なくとも2つの縮合可能な残基を有する任意の、これまでに公知の架橋剤であってよく、例えば少なくとも2つのオルガニルオキシ基を有するシラン又はシロキサンである。
本発明によるコンパウンド中で使用されてよい架橋剤(C)は、有利には、式
Figure 0005021371
[前記式中、
2は、同一又は相違してよく、かつ、酸素原子により中断されていてよい、一価の、置換若しくは非置換の炭化水素残基を表し、
Zは、同一又は相違してよく、かつ、上記で、Yに関して挙げた意味合い(ヒドロキシル基を除く)を有し、かつ
cは、2、3又は4である]
の有機ケイ素化合物並びにこの部分加水分解物(Teilhydrolysate)である。
前記部分加水分解物は、この際、部分単独加水分解物(Teilhomohydrolysate)、即ち、式(III)の有機ケイ素化合物1種類の部分加水分解物であってよく、また同様に部分共加水分解物(Teilcohydrolysate)、即ち、式(III)の有機ケイ素化合物の少なくとも2つの相違する種類の部分加水分解物であってよい。
式(III)中には挙げられていないが、本発明により使用されてよい有機ケイ素化合物は、製造に依存して、少ない割合のヒドロキシル基を、有利には全てのSi結合残基の最高5%まで有してよい。
本発明によるコンパウンド中で使用されてよい架橋剤(C)が、式(III)の有機ケイ素化合物の部分加水分解物である場合には、10つまでのケイ素原子を有するものが有利である。
残基R2の例は、上記で残基Rについて挙げた一価の例であり、その際、1〜12つの炭素原子を有する炭化水素残基が有利であり、メチル残基及びビニル残基が特に有利である。
Zの例は、Yについて挙げた例(ヒドロキシル基を除く)である。
有利には、残基Zは、残基−OR1[R1は上記した意味合いと同一である]であり、特にメトキシ残基及びエトキシ残基である。
有利には、本発明によるコンパウンド中で使用されてよい架橋剤(C)は、テトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン、テトラプロポキシシラン、テトラブトキシシラン、メチルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、フェニルトリメトキシシラン、フェニルトリエトキシシラン、1,2−ビス(トリメトキシシリル)エタン、1,2−ビス(トリエトキシシリル)エタン、(N−シクロヘキシルアミノメチル)トリエトキシシラン、(N−シクロヘキシルアミノメチル)トリメトキシシラン、(メタクリルオキシメチル)トリエトキシシラン、(メタクリルオキシメチル)トリメトキシシラン及び(モルホリノメチル)トリメトキシシラン並びに、前記した有機ケイ素化合物の部分加水分解物、例えばヘキサエトキシジシロキサンである。
特に有利には、本発明によるコンパウンド中で使用されてよい架橋剤(C)は、テトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン、テトラプロポキシシラン、メチルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、フェニルトリメトキシシラン、1,2−ビス(トリメトキシシリル)エタン、1,2−ビス(トリエトキシシリル)エタン、並びにこれらの部分加水分解物であり、特にメチルトリメトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、及びテトラエトキシシラン、(N−シクロヘキシルアミノメチル)トリメトキシシラン、(モルホリノメチル)トリメトキシシラン、並びにこれらの部分加水分解物である。
本発明によるコンパウンド中で使用されてよい架橋剤(C)は、市販の製品であるか、又は、ケイ素化学において公知の方法により製造されてよい。
本発明によるコンパウンドが、架橋剤(C)を含有する場合には、それぞれ有機ケイ素化合物(A)100質量部に対して、有利には0.01〜20質量部、特に有利には0.5〜10質量部、特に3〜8質量部の量である。
上記した成分(A)、(B)及び場合により(C)に加えて、本発明によるコンパウンドは、これまでにも縮合反応により架橋可能なコンパウンド中で使用されてきた全ての更なる物質を含有してよく、例えば硬化促進剤(D)、可塑剤(E)、充填剤(F)(これは成分(B)とは相違している)、付着促進剤(G)及び添加剤(H)である。
硬化促進剤(D)として、これまでにも縮合反応により架橋可能なコンパウンド中で使用されている全ての硬化促進剤が使用されてよい。硬化促進剤(D)の例は、有機スズ化合物、例えばジ−n−ブチルスズジラウラート及びジ−n−ブチルスズジアセタート、ジ−n−ブチルスズオキシド、ジオクチルスズジアセタート、ジオクチルスズジラウラート、ジオクチルスズオキシド並びに係る化合物と、アルコキシシラン、例えばテトラエトキシシランとの反応生成物であり、その際有機スズ化合物が有利であり、特に有利にはテトラエチルシリカート−加水分解物中のジ−n−ブチルスズジアセタート及びジブチルスズオキシド、特にテトラエチルシリカート−加水分解物中のジ−n−ブチルスズオキシドである。
本発明によるコンパウンドが硬化促進剤(D)を含有する場合には、その量は、それぞれ成分(A)100質量部に対して有利には0.01〜3質量部、特に有利には0.05〜2質量部の量である。
可塑剤(E)のための例は、室温で液状の、トリメチルシロキシ基により末端でブロックされた(endblockieren)ジメチルポリシロキサン、特に、25℃で20〜5000mPasの範囲にある粘度を有する前記ジメチルポリシロキサン、室温及び周囲圧力(Umgebungsdruck)で液状の有機ポリシロキサンであり、これは実質的に−SiO3/2−、−SiO2/2−及び≡SiO1/2−単位、いわゆるT−、D−及びM−単位からなり、並びに高沸点炭化水素、例えば、実質的にナフテン系単位及びパラフィン系単位からなるパラフィンオイル又は鉱油である。
有利には、可塑剤(E)は、トリメチルシリル末端基を有する線状ポリジメチルシロキサンである。
本発明によるコンパウンドは、可塑剤(E)を、そのつど有機ケイ素化合物(A)100質量部に対して、有利には0〜300質量部、特に有利には10〜200質量部、特に20〜100質量部の量で含有する。
充填剤(F)の例は、非強化性充填剤、即ち、BET表面積〜50m2/gを有する充填剤、例えば石英、珪藻土、カルシウムシリカート、ジルコニウムシリカート、ゼオライト、金属酸化物の粉体、例えば酸化アルミニウム、酸化チタン、酸化鉄又は酸化亜鉛又はこれらの混合酸化物、硫酸バリウム、石膏、窒化ケイ素、炭化ケイ素、窒化硼素、ガラス粉体及びプラスチック粉体、例えばポリアクリルニトリル粉体、強化性充填剤、即ち50m2/gを上回るBET表面積を有する充填剤、例えば熱分解により製造されたシリカ(Kieselsaeure)、沈殿シリカ、カーボンブラック、例えばファーネスカーボンブラック及びアセチレンカーボンブラック、及びより大きいBET表面積のケイ素−アルミニウム混合酸化物、繊維状充填剤、例えばアスベスト並びにプラスチック繊維である。前述の充填剤は、疎水化されていてよく、例えばオルガノシラン又はオルガノシロキサンを用いた処理により、又はヒドロキシル基のアルコキシ基へのエーテル化により、疎水化されていてよい。化学的に処理された表面を有する充填剤(F)が使用されることが望ましい場合には、処理剤としてのステアリン酸が有利には除外されるべきである。
充填剤(F)が使用される場合には、これは有利には親水性又は疎水性の、熱分解により製造されたシリカである。
本発明によるコンパウンドは、充填剤(F)を、そのつど有機ケイ素化合物(A)100質量部に対して、有利には0〜300質量部、特に有利には1〜200質量部、特に5〜200質量部の量で含有する。
本発明によるコンパウンド中で使用される付着促進剤(G)の例は、官能基を有するシラン及びオルガノポリシロキサンであり、例えばグリシドキシプロピル残基、アミノアルキル残基、アミノエチルアミノアルキル残基又はメタクリルオキシプロピル残基を有するシラン及びオルガノポリシロキサンである。しかしながら、既に他の成分、例えば有機ケイ素化合物(A)又は架橋剤(C)が、前述の官能基を有する場合には、付着促進剤の添加を断念してよい。
本発明によるコンパウンドは、付着促進剤(G)を、そのつど有機ケイ素化合物(A)100質量部に対して、有利には0〜50質量部、特に有利には0.1〜20質量部、特に0.2〜5質量部の量で含有する。
添加剤(H)のための例は、顔料、着色剤、賦香剤、酸化阻害剤、電気的特性に影響を及ぼすための剤、例えば導電性カーボンブラック、防炎化剤、光安定剤、殺菌剤、スキンニング時間の延長化のための剤、例えばSiC結合したメルカプトアルキル残基を有するシラン、セル作成剤、例えばアゾジカルボンアミド、熱安定剤、スカベンジャー、例えばSi−N含有シラザン又はシリルアミド、助触媒、例えばルイス酸及びブレンステッド酸、例えばスルホン酸、リン酸、リン酸エステル、ホスホン酸及びホスホン酸エステル、チキソトロープ剤、例えばリン酸エステル、有機溶媒、例えばアルキル芳香族、並びに任意のシロキサン(これは、成分(A)とは相違する)である。
成分(H)として使用されてよいシロキサンの例は、一分子当たりちょうど1つの残基Yを有する式(I)の単位からなるシロキサンであり、例えばモノヒドロキシジオルガノポリシロキサンである。係る単官能性シロキサンは、有利には、このモジュラス(Moduls)の制御のために使用される。
添加剤(H)としては有利には、ホスホン酸及びホスホン酸エステル、着色剤及び殺菌剤である。
本発明によるコンパウンドが添加剤(H)を含有する場合には、これは有利であり、この量は、そのつど有機ケイ素化合物(A)100質量部に対して、有利には0.01〜100質量部、特に有利には0.1〜30質量部、特に0.3〜10質量部の量である。
特に有利には、本発明によるコンパウンドは、
(A)式(I)の単位を含有する有機ケイ素化合物、
(B)微細粒状の大理石(Marmor)、
場合により、
(C)式(III)の架橋剤、
場合により、
(D)硬化促進剤、
場合により、
(E)可塑剤、
場合により、
(F)充填剤、
場合により、
(G)付着促進剤、及び
場合により、
(H)添加剤
からなるコンパウンドである。
本発明によるコンパウンドは、有利には、粘性のある状態からぺースト状(pastoes)のコンパウンドである。
本発明によるコンパウンドの調整のために、全ての成分は相互に任意の順番で混合されてよい。従って、特に、微細粒状の大理石(B)及び充填剤(F)が混入される前に、有機ケイ素化合物(A)、架橋剤(C)及び可塑剤(E)が予備混合されてよい。この混合は、室温及び、周囲大気の圧力で、即ち約900〜1100hPaで行ってよい。所望の場合には、この混合を、より高めた温度で行ってもよく、例えば35〜135℃の範囲内の温度で行ってもよい。更に、暫時又は常時、減圧下で混合すること、例えば30〜500hPa絶対圧力で、揮発性化合物又は空気を除去すべく混合することも可能である。
本発明によるコンパウンドの個々の成分は、そのつど、この成分の1種類でも、相違する種類の前記成分の少なくとも2種からの混合物であってもよい。
本発明によるコンパウンドの架橋のためには、空気の通常の含水量で十分である。本発明によるコンパウンドの架橋は、有利には室温で行われる。この架橋は、所望の場合には室温より、より高いか又はより低い温度でも、例えば−5〜15℃で又は30〜50℃で、かつ/又は例えば空気の通常の含水量を上回る水濃度を用いて実施することもできる。水又は水含有物質の直接的な混合もまた可能である。
有利には、この架橋は100〜1100hPaの圧力で、特に周囲大気の圧力で、即ち約900〜1100hPaで実施される。
本発明の更なる主題は、本発明によるコンパウンドの架橋により製造された成形体である。
本発明によるコンパウンドは、水の排除下で貯蔵安定性の、水の侵入の際に室温でエラストマーへと加硫するコンパウンドが使用されてよい全ての適用目的のために使用されてよい。
本発明によるコンパウンドは従って、例えば、目地(垂直方向に伸びる目地を含む)及び類似の空隙、例えば10〜40mmの内のり幅(lichte Weite)の空隙のための、例えば、建物、陸上用車両、水上用車両及び航空機の目地及び類似の空隙のためのシーラントとして、又は接着剤又はパテ材(Verkittungsmasse)として、例えば窓構造物において又は棚の製造の際の接着剤又はパテ材として、並びに、例えば、保護コーティング(淡水又は海水の恒常的な作用に曝された表面のための保護コーティングを含む)又は滑りを防止するコーティング又はゴム弾性(gummielastisch)成形体の製造に、並びに、電気的又は電子的装置の絶縁化のために極めて適している。
本発明によるコンパウンドは、このコンパウンドが容易に製造でき、かつ、極めて高い貯蔵安定性に優れるという利点を有する。
更に、本発明によるコンパウンドは、この適用の際に極めて良好な取り扱い能(Handhabbarkeit)を示し、かつ多数の適用の際に優れた加工特性(Verarbeitungseigenschaft)を示すという利点を有する。
本発明による架橋可能なコンパウンドは、このコンパウンドが多数の基材に極めて良好に付着するという利点を有する。
更に、本発明によるコンパウンドは、このコンパウンドが硬化した状態で、低いモジュラスにより特徴付けられるという利点を有する。
以下の実施例においては、特に記載がない限り、全ての粘度の表示は、25℃の温度に対するものである。特に記載がない限り、以下の実施例は、周囲大気での圧力で、即ち約1000hPaで、かつ室温で、即ち約23℃で、若しくはこの反応物を室温で付加的な加熱又は冷却をせずに合する場合に生ずる温度で、並びに約50%の相対空気湿分で実施する。更に、部及び%の全ての表示は、他に記載がない限り、質量に対するものである。
IS0787/5によりこの吸油量を測定した。
ISO 868によりこのショアーA硬度を測定した。
例1
300000mPa.sの粘度を有するポリジメチルシロキサン混合物(この際、このシロキサンは、ジメトキシメチルシリル基及びジメトキシビニルシリル基を末端基とし、かつジメトキシメチルシリル末端基対ジメトキシビニルシリル末端基の比は、約1:1である)300g、1000mPa.sの粘度を有するトリメチルシリル末端ブロック化したポリジメチルシロキサン180g、メチルトリメトキシシラン25g、及び付着促進剤(これは、アミノプロピルトリエトキシシラン1部と、エトキシ含有率37%を有するメチルトリエトキシシラン−加水分解物1部との反応により製造)20gを、遊星型混合機中で相互に混合し、かつ15分間撹拌した。引き続き、このバッチを、平均粒径約2.6μm、98%の炭酸カルシウム割合98%、及び吸油量20g/100gを有する粉砕したメタカルボナート(商品名「Saxolith 2 HE」でGEOMIN Erzgebirgische Kalkwerke GmbH(ドイツ国)から購入)240g、比表面積150m2/gを有する親水性の熱分解シリカ(名称HDK(登録商標)V 15 、Wacker Chemie AG(Muenchen)から購入)40g、オクチルホスホン酸1.5g及びスズ触媒(ジ−n−ブチルスズジアセタートと、テトラエトキシシランとの反応により製造)2.8gの均質な混入により補完した。
このように製造されたコンパウンドを保存のために防湿性の容器(Gebinde)中に充填し、かつこの容器中で老化過程(Alterungsprozesse)の促進のために10日間、100℃で貯蔵した。
前記コンパウンドは、この製造7日間後、7分間のスキンニング時間(25℃、50%の相対空気湿度)を示し、かつ7日間(25℃、50%の相対空気湿度)のうちに、ショアーA硬度17を有するゴム弾性材料へと硬化した。
防湿性の容器の10日間の100℃での貯蔵後に、18分間のスキンニング時間(25℃、50%の相対空気湿度)が測定された。このように貯蔵されたコンパウンドは、7日間のうちに(25℃、50%の相対空気湿度)、ショアーA硬度10を有する不粘着性(krebfrei)のゴム弾性材料へと硬化した。
例2
例1に記載された方法を繰り返したが、但し平均粒径約2.6μm、炭酸カルシウム割合98%、及び吸油量20g/100gを有する粉砕したメタカルボナート(商品名「Saxolith 2 HE」で、GEOMIN Erzgebirgische Kalkwerke GmbH(ドイツ国)から購入)240gの代わりに、平均粒径約5.0μm、炭酸カルシウム割合98%、及び吸油量16g/100gを有する粉砕したメタカルボナート(商品名、OMYACARB(登録商標) 5-GU、Omya GmbH(Koeln)から購入)240gを使用する点で変更した。
このように得られたコンパウンドは、この製造7日間後、5分間のスキンニング時間を示し(25℃、50%の相対空気湿度)、かつ7日間(25℃、50%の相対空気湿度)のうちに、ショアーA硬度21を有するゴム弾性材料へと硬化した。
防湿性の容器の10日間の100℃での貯蔵後に、10分間のスキンニング時間(25℃、50%の相対空気湿度)が測定された。このように貯蔵されたコンパウンドは、7日間のうちに(25℃、50%の相対空気湿度)、ショアーA硬度12を有する不粘着性のゴム弾性材料へと硬化した。
例3
例1に記載された方法を繰り返したが、但し平均粒径約2.6μm、炭酸カルシウム割合98%、及び吸油量20g/100gを有する粉砕したメタカルボナート(商品名「Saxolith 2 HE」で、GEOMIN Erzgebirgische Kalkwerke GmbH(ドイツ国)から購入)240gの代わりに、平均粒径約2.0μm、炭酸カルシウム割合98%、及び吸油量18g/100gを有する粉砕したメタカルボナート(商品名「CARBITAL 110」で、Imerys Minerals Ltd.(英国)から購入)240gを使用する点で変更した。
このように得られたコンパウンドは、この製造7日間後、8分間のスキンニング時間を示し(25℃、50%の相対空気湿度)、かつ7日間(25℃、50%の相対湿度)のうちに、ショアーA硬度23を有するゴム弾性材料へと硬化した。
防湿性の容器の10日間の100℃での貯蔵後に、11分間のスキンニング時間(25℃、50%の相対空気湿度)が測定された。このように貯蔵されたコンパウンドは、7日間のうちに(25℃、50%の相対空気湿度)、ショアーA硬度11を有する不粘着性のゴム弾性材料へと硬化した。
比較例1
例1に記載された方法を繰り返したが、但し平均粒径約2.6μm、炭酸カルシウム割合98%、及び吸油量20g/100gを有する粉砕したメタカルボナート(商品名「Saxolith 2 HE」で、GEOMIN Erzgebirgische Kalkwerke GmbH(ドイツ国)から購入)240gの代わりに、平均粒径約0.04μm及びBET表面積22m2/gを有する、沈殿した、ステアリン酸で化学的処理した白亜(商品名「WINNOFIL SPM」で、Solvay Soda Deutschland GmbH(Rheinberg)から購入)240gを使用する点で変更した。
このように得られたコンパウンドは、この製造後7日間、7分間のスキンニング時間を示し(25℃、50%の相対空気湿度)、かつ7日間(25℃、50%の相対空気湿度)のうちに、ショアーA硬度28を有するゴム弾性材料へと硬化した。
防湿性の容器の5日間のみの100℃での貯蔵後既に、このコンパウンドは不粘着性の材料へともはや硬化しなかった。このショアーA硬度をもはや測定することができなかった。

Claims (6)

  1. (A)式
    Figure 0005021371
    [前記式中、
    Rは、同一又は相違してよく、かつ、酸素原子によって中断されていてよい、置換若しくは非置換の炭化水素残基を表す、
    Yは、同一又は相違してよく、かつヒドロキシル残基又は残基−ORであり、その際Rは、酸素原子により中断されて良い、置換若しくは非置換の炭化水素残基を表す、
    その際、RおよびR は、ハロゲン原子、アミノ基、エーテル基、エステル基、エポキシ基、メルカプト基、シアノ基又は(ポリ)−グリコールにより置換されていてよく、
    aは、0、1、2又は3であり、かつ
    bは、0、1、2又は3であり、
    但し、a+bからの合計は4以下である
    の単位からなる一分子当たり少なくとも2つの残基Yが存在しているシロキサン、
    (B)平均粒径0.1〜30μmを有する微細粒状の大理石、及び
    場合により、
    (C)架橋剤
    の使用下で製造可能であるコンパウンドであることを特徴とする、縮合反応により架橋可能なコンパウンド。
  2. 成分(B)が、少なくとも90質量%の炭酸カルシウム含量を有することを特徴とする、請求項1記載の架橋可能なコンパウンド。
  3. 成分(B)が、最大で15m2/gの比表面積を有することを特徴とする、請求項1又は2記載の架橋可能なコンパウンド。
  4. 成分(B)が、1g/100gよりも高い吸油量(ISO 787/5)を有することを特徴とする、請求項1から3までのいずれか1項記載の架橋可能なコンパウンド。
  5. 成分(B)を、シロキサン(A)100質量部に対して、1〜500質量部の量で使用することを特徴とする、請求項1から4までのいずれか1項記載の架橋可能なコンパウンド。
  6. 請求項1から5までのいずれか1項記載のコンパウンドの架橋により製造された成形体。
JP2007149578A 2006-06-06 2007-06-05 有機ケイ素化合物ベースの架橋可能なコンパウンド Active JP5021371B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006026227.1 2006-06-06
DE200610026227 DE102006026227A1 (de) 2006-06-06 2006-06-06 Vernetzbare Massen auf der Basis von Organosiliciumverbindungen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007327056A JP2007327056A (ja) 2007-12-20
JP5021371B2 true JP5021371B2 (ja) 2012-09-05

Family

ID=38663351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007149578A Active JP5021371B2 (ja) 2006-06-06 2007-06-05 有機ケイ素化合物ベースの架橋可能なコンパウンド

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7745531B2 (ja)
EP (1) EP1865029B1 (ja)
JP (1) JP5021371B2 (ja)
KR (1) KR100900021B1 (ja)
CN (1) CN101085834B (ja)
DE (2) DE102006026227A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009028142A1 (de) * 2009-07-31 2011-02-03 Wacker Chemie Ag Bei Raumtemperatur durch Kondensation vernetzende Siliconmassen
DE102012208864A1 (de) * 2012-05-25 2013-11-28 Wacker Chemie Ag Vernetzbare Massen auf der Basis von Organosiliciumverbindungen
EP2851395A1 (de) * 2013-09-20 2015-03-25 Sika Technology AG Kombination aus RTV-1 Silikonformulierung und Beschleuniger mit verbesserter Aushärtecharakteristik
CN103936919B (zh) * 2014-04-14 2016-02-03 中国石油大学(华东) 一种具有良好机械性能的高吸油树脂的制备方法
CN109906259B (zh) * 2016-10-31 2021-09-24 瓦克化学股份公司 基于有机硅化合物和钛固化催化剂的单组分室温可固化组合物
KR102246572B1 (ko) * 2017-12-15 2021-04-30 와커 헤미 아게 오르가닐옥시기를 포함하는 오르가노폴리실록산을 기초로 하는 가교 가능한 물질
US10883028B2 (en) 2017-12-26 2021-01-05 Nano And Advanced Materials Institute Limited Room temperature curable polyoranopolysloxane silicone sealant composition, the silicone sealant and method for preparing thereof
EP3801928A4 (en) * 2018-05-24 2022-12-14 Nbd Nanotechnologies, Inc. INVISIBLE FINGERPRINT COATINGS AND METHODS OF FORMING SOME
WO2019228643A1 (de) 2018-06-01 2019-12-05 Wacker Chemie Ag Vernetzbare massen auf der basis von organyloxygruppen aufweisenden organopolysiloxanen
DE102021207333A1 (de) 2021-07-12 2023-01-12 Wacker Chemie Ag Verfahren zur Beschichtung von Oberflächen
EP4370597A1 (de) 2021-10-26 2024-05-22 Wacker Chemie AG Vernetzbare massen auf der basis von organyloxygruppen aufweisenden organopolysiloxanen

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH416896A (de) * 1960-12-29 1966-07-15 Philips Nv Verfahren zur Herstellung von zum Kitten von Glühlampen geeigneten Kitten
DE1414664B2 (de) 1960-12-29 1971-07-29 N V Philips Gloeilampenfabneken, Eindhoven (Niederlande) Thermohaertbarer kitt zum festkitten des sockels einer gluehlampe am lampenkolben
DE1239850B (de) 1964-10-14 1967-05-03 Basf Ag Verfahren zur Herstellung siliciumorganischer Bindemittel
EP0104787B1 (en) 1982-09-07 1987-02-25 Greatbatch Enterprises, Inc. Low power electromagnetic valve
GB8904082D0 (en) * 1989-02-22 1989-04-05 Dow Corning Sa Curable filled polysiloxane compositions
FR2647798B1 (fr) 1989-05-31 1991-09-13 Rhone Poulenc Chimie Dispersion aqueuse a base d'huiles silicones fonctionnalisees pouvant reticuler en un elastomere par elimination de l'eau
US4959407A (en) * 1989-06-01 1990-09-25 General Electric Company RTV silicones having bis(ureido)silane chain extenders and aminoxy siloxane crosslinkers
DE19507416C1 (de) 1995-03-03 1996-09-19 Bayer Ag Kondensationsvernetzende Polysiloxanmassen, ein Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung
JP3413712B2 (ja) * 1996-12-02 2003-06-09 信越化学工業株式会社 ワーキングジョイント部用室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
US5948854A (en) * 1997-09-25 1999-09-07 Dow Corning S.A. Alkoxy-functional RTV compositions with increased green strength and increased storage stability
DE10121514A1 (de) 2001-05-03 2002-11-14 Wacker Chemie Gmbh Unter Abspaltung von Alkoholen aus Alkoxysilylendgruppen zu Elastomeren vernetzbare Massen
US7115695B2 (en) * 2001-07-27 2006-10-03 Kaneka Corporation Curable composition
DE10240756A1 (de) * 2002-08-30 2004-03-11 Degussa Ag Alkoxysiloxanhaltiges Trockenmittel für vernetzbare Polymermassen
DE10349082A1 (de) * 2003-10-22 2005-05-25 Wacker-Chemie Gmbh Wässrige Polymerdispersionen
US20070265380A1 (en) * 2003-11-19 2007-11-15 Kaneka Corporation Hardening Resin Composition
DE10360469A1 (de) * 2003-12-22 2005-07-14 Wacker-Chemie Gmbh Vernetzbare Massen auf der Basis von Organosiliciumverbindungen
US20050197436A1 (en) * 2004-03-05 2005-09-08 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Flame resistant thermal interface material
US20070208108A1 (en) * 2004-04-01 2007-09-06 Katsuyu Wakabayashi Single-Component Curable Composition
DE102004046180A1 (de) * 2004-09-23 2006-03-30 Wacker Chemie Ag Stickstoff aufweisende Organopolysiloxane und deren Verwendung in vernetzbaren Massen
JP2006096807A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Sunstar Engineering Inc 硬化性組成物
US7452937B2 (en) * 2005-11-28 2008-11-18 Henkel Corporation Highly elongated single component, non-corrosive RTV silicone compositions
JP4912746B2 (ja) * 2006-05-24 2012-04-11 信越化学工業株式会社 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP1865029B1 (de) 2010-02-24
EP1865029A2 (de) 2007-12-12
CN101085834A (zh) 2007-12-12
DE502007002897D1 (de) 2010-04-08
EP1865029A3 (de) 2008-11-19
US7745531B2 (en) 2010-06-29
KR100900021B1 (ko) 2009-06-01
DE102006026227A1 (de) 2007-12-13
JP2007327056A (ja) 2007-12-20
CN101085834B (zh) 2011-11-16
US20070282060A1 (en) 2007-12-06
KR20070116723A (ko) 2007-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5021371B2 (ja) 有機ケイ素化合物ベースの架橋可能なコンパウンド
KR101232698B1 (ko) 실온에서 축합에 의해 가교결합되는 실리콘 물질
KR101218535B1 (ko) 축합-가교결합성 실리콘 물질
US20110166283A1 (en) Organosilicon Compounds and Their Use In Crosslinkable Compositions
JP4860971B2 (ja) 有機ケイ素化合物を基礎とする架橋可能なコンパウンド
JP5951807B2 (ja) 有機ケイ素化合物に基づく架橋性組成物
JP2006342327A (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
KR100641308B1 (ko) 오르가노실리콘 화합물계 가교성 조성물
JP4843200B2 (ja) エラストマーに架橋可能なオルガノポリシロキサン材料の製造法
JPH07113086B2 (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP5090724B2 (ja) 有機ケイ素化合物をベースとする架橋性組成物
JP5130056B2 (ja) 有機ケイ素化合物を基礎とする架橋可能なコンパウンド
JP6252466B2 (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物の製造方法
KR102246572B1 (ko) 오르가닐옥시기를 포함하는 오르가노폴리실록산을 기초로 하는 가교 가능한 물질
JPH057424B2 (ja)
JP4146344B2 (ja) オルガノケイ素化合物を基礎とする架橋可能な材料
US7838613B2 (en) Polyorganosiloxane monocomponent compound crosslinking into silicone elastomer
KR20190116471A (ko) 엘라스토머를 제공하도록 가교 가능한 조성물의 제조 방법
KR100595495B1 (ko) 오르가노실리콘화합물을 기재로 한 가황재

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101022

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110124

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120516

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5021371

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250