JP5018172B2 - プランジャーロッドとガスケットとの結合構造及びシリンジ - Google Patents

プランジャーロッドとガスケットとの結合構造及びシリンジ Download PDF

Info

Publication number
JP5018172B2
JP5018172B2 JP2007084841A JP2007084841A JP5018172B2 JP 5018172 B2 JP5018172 B2 JP 5018172B2 JP 2007084841 A JP2007084841 A JP 2007084841A JP 2007084841 A JP2007084841 A JP 2007084841A JP 5018172 B2 JP5018172 B2 JP 5018172B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gasket
plunger rod
screw portion
protrusion
columnar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007084841A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007289676A (ja
Inventor
亨 伊藤
雷太 植松
元 佐伯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JMS Co Ltd
Original Assignee
JMS Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JMS Co Ltd filed Critical JMS Co Ltd
Priority to JP2007084841A priority Critical patent/JP5018172B2/ja
Publication of JP2007289676A publication Critical patent/JP2007289676A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5018172B2 publication Critical patent/JP5018172B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31511Piston or piston-rod constructions, e.g. connection of piston with piston-rod
    • A61M5/31515Connection of piston with piston rod

Description

本発明は、プランジャーロッドとガスケットとの結合構造及びシリンジに関する。
従来より、薬液充填済みシリンジ、所謂プレフィルドシリンジの製造現場においては、シリンジ本体内に薬液を充填してガスケットをシリンジ本体に挿入した後に、プランジャーロッドをガスケットに結合することが行われている。このようにガスケットの挿入工程を先にしているのは、その後の滅菌工程においてプランジャーロッドが組み付けられていると邪魔になるからである。
上記プレフィルドシリンジのプランジャーロッドとガスケットとの結合方法としては、例えば、ガスケットにプランジャーロッドを圧入する方法があるが、この方法では、シリンジ本体に挿入された状態のガスケットは径方向に広がりにくくなっているため、プランジャーロッドを強い力で圧入しなければならない。このため、ガスケットがシリンジ本体に押し込まれるようになり、先端ノズルから薬液が漏出してしまう虞れがある。
このことを回避できるプランジャーロッドとガスケットとの結合構造として、例えばブチルゴムやエラストマー等のゴム弾性を有する材料からなるガスケットに、例えばポリプロピレンなどのプラスチックからなるプランジャーロッドを螺合させることで、プランジャーロッドとガスケットとを結合する構造が知られている(例えば、特許文献1参照)。
この特許文献1のプランジャーロッドの先端部には、柱状部が突出して設けられている。柱状部の基端部には、凸部が形成され、また、柱状部の外周面には、雄ネジ部が設けられている。一方、特許文献1のガスケットは、柱状部が挿入される筒状部を備えており、この筒状部の内周面に、上記雄ネジ部に螺合する雌ネジ部が設けられている。また、筒状部には、上記プランジャーロッドの凸部に嵌合する凹部が設けられている。従って、プランジャーロッドの雄ネジ部をガスケットの雌ネジ部に螺合させると、凸部が凹部に嵌合する。この凸部が凹部に嵌合することにより、例えば、完成後のプレフィルドシリンジを車で運搬する際や、製造工程で生じる振動等によって雄ネジ部と雌ネジ部とが緩み難くなる。
特開2005−80957号公報
しかしながら、特許文献1の発明では、プランジャーロッドの柱状部の基端部に凸部を設ける構造であるため、柱状部の基端部には雄ネジ部を形成することができない。一方、雄ネジ部の形成部分は、ガスケットとの結合を確実にするために、柱状部の突出方向に短くすることはできず、所定の長さを確保する必要がある。従って、特許文献1のものでは、柱状部の基端部に凸部を設けた分、柱状部の突出長さを長くして、雄ネジ部の形成部分を確保しなければならず、よって、プランジャーロッドの全長が長くなってしまう。また、そのように柱状部の突出長さを長くすると、ガスケットもその軸方向に長くなってしまう。このようにプランジャーロッド及びガスケットが長くなると、プレフィルドシリンジ全体としての長さが長くなり、薬液の注射時に操作者が扱いにくいものとなる。
本発明は、斯かる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、プランジャーロッドとガスケットとの結合を確実にしながら、プランジャーロッドの全長及びガスケットの軸方向の長さを短くして扱いやすくすることにある。
請求項1の発明は、先端部から突出する柱状部を有するプランジャーロッドと、上記柱状部が挿入される筒状部を有し、ゴム弾性を有する材料からなるガスケットとの結合構造であって、上記柱状部の外周面には、第1ネジ部が設けられ、上記筒状部の内周面には、上記第1ネジ部に螺合する第2ネジ部が設けられ、該筒状部の外周面には、上記ガスケットが挿入されるシリンジの内周面に接触して該内周面と該筒状部との間をシールする突条部が設けられ、上記第1ネジ部の山の頂部には、螺合状態にある上記第2ネジ部の谷部に喰い込んで該第1ネジ部と第2ネジ部との緩みを抑制する突起が上記突条部に対して上記筒状部の軸方向に離れて設けられている構成とする。
請求項2の発明は、請求項1の発明において、突起は、第1ネジ部の山部に複数形成されていることを特徴とする請求項2に記載のプランジャーロッドとガスケットとの結合構造。
請求項3の発明は、請求項2の発明において、突起は、鋸刃状をなすように形成されている構成とする。
請求項4の発明は、請求項1から3のいずれか1つの発明において、突起は、第1ネジ部と第2ネジ部とを螺合させるときの回転方向に向かって徐々に低くなるように形成されている構成とする
請求項の発明は、請求項1からのいずれか1つの発明において、ガスケットの筒状部には、突起が嵌る凹部が形成されている構成とする。
請求項の発明は、請求項1からのいずれか1つの発明において、突起は、柱状部の突出方向中間部に設けられている構成とする。
請求項の発明は、請求項1からのいずれか1つの発明において、プランジャーロッドとガスケットとは、薬液がシリンジ本体内に予め充填されたプレフィルドシリンジに使用されるものとする。
請求項の発明は、請求項1からのいずれか1つに記載のプランジャーロッドとガスケットとの結合構造を備えたシリンジである。
請求項1の発明によれば、プランジャーロッドの第1ネジ部とガスケットの第2ネジ部とを螺合させると、緩み抑制部によって第1ネジ部と第2ネジ部との螺合状態が緩むのを抑制できる。これにより、プランジャーロッドとガスケットとの結合を確実にして、運搬時や製造時、使用時にプランジャーロッドの脱落を防止できる。また、緩み抑制部が、第1ネジ部と第2ネジ部との少なくとも一方に設けられているので、プランジャーロッドの柱状部の突出長さを長くせずに済む。よって、プランジャーロッドの全長及びガスケットの軸方向の長さを従来のものよりも短くでき、操作者に扱いやすいものとすることができる。
また、プランジャーロッドの第1ネジ部に突起を設けるようにしたので、一般に用いられているガスケットをそのまま使用した場合においても、第1ネジ部と第2ネジ部との螺合状態が緩むのを抑制することができる。
請求項2の発明によれば、プランジャーロッドの第1ネジ部とガスケットの第2ネジ部とを螺合させることにより、第1ネジ部の突起を第2ネジ部の谷部の広い範囲に接触させることができ、より強力な緩み抑制効果を得ることができる。
請求項3の発明によれば、プランジャーロッドの第1ネジ部とガスケットの第2ネジ部とを螺合させると、突起が第2ネジ部に食い込むようになり、よって、より強力な緩み抑制効果を得ることができる。
請求項4の発明によれば、突起の形状が、第1ネジ部と第2ネジ部とを螺合させるときの回転方向に向かって徐々に低くなっているので、第1ネジ部と第2ネジ部とを螺合させる際に要する力を小さくできる
請求項の発明によれば、第1ネジ部と第2ネジ部とを螺合させると、ガスケットの凹部に第1ネジ部の突起が嵌るので、より強力な緩み抑制効果を得ることができる。
請求項の発明によれば、突起を柱状部の突出方向中間部に設けたことで、プランジャーロッドとガスケットとの螺合初期段階で螺合作業を容易にできる。さらに、完全に螺合した状態では、突起を、ガスケットの筒状部の深い所に位置付けることができる。これにより、突起を、ガスケットの変形しにくい部位に食い込ませることができ、高い緩み抑制効果を得ることができる。
請求項の発明によれば、プレフィルドシリンジにおいてプランジャーロッドが脱落するのを防止できる。よって、信頼性の高いプレフィルドシリンジを提供することができる。
請求項の発明によれば、信頼性の高いシリンジを提供することができる。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。尚、以下の好ましい実施形態の説明は、本質的に例示に過ぎず、本発明、その適用物或いはその用途を制限することを意図するものではない。
図1は、本発明の実施形態に係るプランジャーロッドとガスケットとの結合構造が適用されたプレフィルドシリンジ10を示すものある。
プレフィルドシリンジ10は、薬液12が充填される筒状のシリンジ本体11と、ゴム弾性を有する材料からなるガスケット30と、ガスケット30よりも硬質な樹脂材からなるプランジャーロッド20とを備えている。シリンジ本体11の先端部には、ノズル部13が設けられている。このノズル部13は、キャップ14によって密閉されている。上記ガスケット30は、シリンジ本体11の後端側である基端側(図1の右側)から該シリンジ本体11内に挿入されるようになっている。このガスケット30によってシリンジ本体11の後端側が密閉されている。上記プランジャーロッド20のシリンジ本体11への挿入方向先端部は、ガスケット30に結合するようになっている。
プランジャーロッド20の挿入方向先端面部21には、その中心部に、柱状部22が該プランジャーロッド20の挿入方向先端側に突出して設けられている。この柱状部22の内部は、図2に示すように、挿入方向先端側に開放する中空状とされている。柱状部22の外周面には、雄ネジ部(第1ネジ部)23が設けられている。雄ネジ部23の山部の頂部には、図4〜図6に示すように、多数の突起24がネジ部23の条方向、即ち筋方向全体に亘って連続して並ぶように形成されている。各突起24は、雄ネジ部23を螺合させるときの回転方向、即ち、締め込み時の回転方向(図4及び図5に矢印Wで示す方向)の先端部24aが基端部24bに比べて低く、かつ幅広に形成され、先端部24aから基端部24bへ行くに従って徐々に高く、かつ、幅が狭くなるように形成されており、突起24の基端部24bは、尖っている。すなわち、各突起24は、雄ネジ部23を螺合させるときの回転方向に向かって徐々に低くなるように形成されている。このように各突起24の形状が設定されていることにより、雄ネジ部23の山部においては、突起24が鋸刃状をなすことになる。この突起24が、本発明の緩み抑制部を構成している。
一方、上記ガスケット30は、図2及び図3に示すように、上記柱状部22が挿入される筒状部31と、筒状部31における柱状部22の挿入方向と反対側を閉塞する底壁部32とを備えている。筒状部31の外周面は、シリンジ本体11の内周面11aの形状に対応するように形成されている。筒状部31の内周面には、上記雄ネジ部23に螺合する雌ネジ部(第2ネジ部)33が形成されている。筒状部31の外周面には、プレフィルドシリンジ10のシリンジ本体11の内周面11aに接触して該内周面11aと筒状部31との間をシールする突条部34が筒状部31の軸方向(シリンジ本体11への挿入方向)に離れて2つ設けられている。底壁部32の内面は、筒状部31の軸線と略直交する平坦面で構成されている。尚、底壁部32の内面に窪みを設けて該底壁部32の薄肉化を図り、成形性を向上させるようにしてもよい。この窪みの形状としては、円すい形状等が挙げられる。
次に、上記プレフィルドシリンジ10を製造する要領について説明する。まず、図1に示すように、シリンジ本体11のノズル部13をキャップ14により密閉してから、シリンジ本体11に薬液12を注入する。そして、シリンジ本体11に、その後端部からガスケット30を挿入し、その後、図3に示すように、プランジャーロッド20とガスケット30とを結合させる。
以下、プランジャーロッド20とガスケット30との結合工程について詳しく説明する。まず、プランジャーロッド20の柱状部22をその先端側からガスケット30の筒状部31に押し込み、これと同時に、プランジャーロッド20を螺合方向に回転させる。これにより、プランジャーロッド20の雄ネジ部23がガスケット30の雌ネジ部33に螺合していき、柱状部22が筒状部31の底壁部32側まで入り込む。この螺合作業において、プランジャーロッド20の突起24が雌ネジ部33の谷部に接触するので、ガスケット30の雌ネジ部33の谷部が突起24の形状に対応して変形し、これにより、突起24がガスケット30の雌ネジ部33の谷部に喰い込んだ状態となる。雄ネジ部23を雌ネジ部33に最後まで螺合させると、プランジャーロッド20とガスケット30とが結合した状態になり、プレフィルドシリンジ10が完成する。
上記雄ネジ部23を雌ネジ部33に螺合する作業においては、雄ネジ部23の突起24が、雄ネジ部23を螺合させるときの回転方向に向かって徐々に低くなるように形成されているので、プランジャーロッド20を螺合方向に回転させる際の回転力は低いものとなり、雄ネジ部23を雌ネジ部33にスムーズに螺合させることが可能である。一方、螺合が完了した状態では、逆に、雄ネジ部23の突起24が、先端部24aから基端部24bへ行くに従って徐々に高くなっていて基端部24bが尖っているので、プランジャーロッド20が螺合方向と反対側に回転しようとしたときに、突起24がガスケット30の雌ネジ部33に確実に食い込み、その回転が阻止され、雄ネジ部23と雌ネジ部33との緩みが抑制される。
したがって、この実施形態によれば、プランジャーロッド20の雄ネジ23の突起24がガスケット30の雌ネジ24の谷部に食い込むことにより、プレフィルドシリンジ10の運搬時や製造時、使用時に、雄ネジ部23と雌ネジ部33との緩みを抑制でき、プランジャーロッド20が、ガスケット30から外れないようにすることができる。また、上記突起24を雄ネジ部23に設けたので、従来のようにプランジャーロッドの柱状部の基端部に設ける場合に比べて、プランジャーロッド20の柱状部22の突出長さを長くせずに済む。よって、プランジャーロッド20の全長を短くすることができるとともに、ガスケット30の軸方向の寸法も短くできる。その結果、プレフィルドシリンジ10を、注射時に操作者が扱いやすいものとすることができる。
尚、上記実施形態では、突起24を雄ネジ部23の山部の頂部に設けているが、参考例として、図示しないが、雄ネジ部23の山部の側面に設けてもよい。この場合、雄ネジ部23を螺合させるときに柱状部22をガスケット30の筒状部31に押し込む際、その押し込み方向と反対側となる側面に、突起24を設けるのが好ましい。こうすることで、雄ネジ部23を螺合させるときに、柱状部22をガスケット30の筒状部31に押し込むと、突起24が雌ネジ部33に接触し難くなり、よって、螺合作業をよりスムーズに行うことができる。加えて、プランジャーロッド20の柱状部22がガスケット30の筒状部31から引き抜かれるようになったときには、該柱状部22の雄ネジ部23の突起24が、筒状部11の雌ネジ部33に食い込むようになり、よって、プランジャーロッド20がガスケット30から外れるのを確実に防止できる。
また、例えば、図7に示す参考例のように、雄ネジ23の山部に突起24を設けずに、谷部にのみ突起224(緩み抑制部)を設けるようにしてもよい。突起224は、雄ネジ部23の筋方向全体に亘って連続して設けられている。この参考例のように雄ネジ部23の谷部に突起224を設けることで、ガスケット30と結合する前のプランジャーロッド20の柱状部22が他の物に接触した場合に、突起224の損傷や変形を防止できる。よって、突起224を鋭利な形状のまま保つことができ、緩み抑制効果をより一層高めることができる。
また、上記実施形態では、雄ネジ部23の筋方向全体に突起24、224を設けているが、雄ネジ部23の筋方向の一部、例えば柱状部22の先端側にのみ突起24、224を設けてもよい。また、同様に、突起24、224を柱状部22の基端側にのみ設けてもよいし、柱状部22の突出方向中間部にのみ設けてもよい。また、上記実施形態では、突起24、224を雄ネジ部23の筋方向に連続して設けているが、これに限らず、筋方向に断続的に複数箇所設けるようにしてもよい。
プランジャーロッド20の柱状部22の先端側にのみ突起24、224を設けた場合には、プランジャーロッド20とガスケット30とが螺合した状態で、突起24、224がガスケット30の底壁部32側に位置することになる。このガスケット30の底壁部32側は、底壁部32が一体成形されていることによって、剛性が高く変形しにくい部位である。よって、突起24、224がガスケット30の雌ネジ部33に確実に食い込むようになり、緩み抑制効果をより一層高めることができる。
一方、プランジャーロッド20の柱状部22の基端側にのみ突起24、224を設けた場合には、プランジャーロッド20とガスケット30との螺合初期段階では、突起24、224がガスケット30の雌ネジ部33に食い込まず、螺合終期に近づいた段階で、食い込むようになる。つまり、プランジャーロッド20とガスケット30との螺合初期段階で、プランジャーロッド20に与える螺合方向の回転力を小さくすることができ、螺合作業を容易にできる。
また、プランジャーロッド20の柱状部22の突出方向(軸方向)の中間部にのみ突起22、224を設けてもよい。この場合には、プランジャーロッド20とガスケット30との螺合初期段階で螺合作業を容易にしながら、突起24、224を、ガスケット30の剛性が高く変形しにくい部位に食い込ませて高い緩み抑制効果を得ることができる。
また、例えば、図8〜図11に示す変形例のように、プランジャーロッド20の雄ネジ部23の山部に、2つの突起124(緩み抑制部)を筋方向に間隔をあけて設けてもよい。これら突起124は、柱状部22の突出方向中間部に位置している。突起124は、螺合させるときの回転方向に向かって徐々に低くなっており、その回転方向の先端部124aは、雄ネジ部23の山部に滑らかに連なるように形成されている。また、突起124の基端部124bは、山部に対し段差状に突出しており、尖っている。
この変形例のガスケット30の筒状部31の内面には、図10及び図11に示すように、上記突起124が嵌まる形状の2つの凹部35が該突起124と同じ間隔で形成されている。凹部35は、雄ネジ部23を雌ネジ部33に完全に螺合したときに、突起124が嵌るように位置付けられている。凹部35の深さは、突起124の形状に対応して、該凹部35の先端部124aに対応する側が浅く、凹部35の基端部124bに対応する側に向かって徐々に深くなっている。従って、雄ネジ部23を雌ネジ部33に完全に螺合させると、2つの突起124が対応する凹部34に確実に嵌り、これにより、雄ネジ部23と雌ネジ部33との緩みを防止できる。この変形例では、凹部35も緩み抑制部を構成している。尚、上記突起124の数は、1つであってもよいし、3つ以上であってもよく、また、突起124は、柱状部22の先端側に設けてもよいし、基端側に設けてもよい。凹部35は、突起124の数及び位置に合わせて設ければよい。
また、図示しないが、ガスケット30の雌ネジ部33に、筒状部31の内方へ向けて突出する突起(緩み抑制部)を設け、雄ネジ部23を雌ネジ部33に螺合させたときに、該突起をプランジャーロッド20の雌ネジ部23に押し当てることにより、雄ネジ部23と雌ネジ部33との緩みを防止するようにしてもよい。
また、本発明に係るプランジャーロッドとガスケットとの結合構造は、プレフィルドシリンジ10以外のシリンジにも適用することができる。
本発明は、例えば、医療用のプレフィルドシリンジに適用することができる。
本発明の実施形態に係るプレフィルドシリンジのガスケットにプランジャーロッドを結合する前の状態を示す部分断面図である。 結合前のプランジャーロッド先端側とシリンジ本体の後端部を拡大して示す部分断面図である。 プランジャーロッドとガスケットとを結合した状態の図2相当図である。 プランジャーロッドの先端側の側面図を示す。 プランジャーロッドを先端側から見た図である。 プランジャーロッドとガスケットとを結合した状態を拡大して示す部分断面図である。 参考例に係る図4相当図である。 実施形態の変形例に係る図4相当図である。 実施形態の変形例に係る図5相当図である。 実施形態の変形例に係るガスケットの断面図である。 図10におけるXI−XI線断面図である。
10 プレフィルドシリンジ
20 プランジャーロッド
22 柱状部
23 雄ネジ部(第1ネジ部)
24 突起(緩み抑制部)
30 ガスケット
31 筒状部
32 底壁部
33 雌ネジ部(第2ネジ部)

Claims (8)

  1. 先端部から突出する柱状部を有するプランジャーロッドと、上記柱状部が挿入される筒状部を有し、ゴム弾性を有する材料からなるガスケットとの結合構造であって、
    上記柱状部の外周面には、第1ネジ部が設けられ、
    上記筒状部の内周面には、上記第1ネジ部に螺合する第2ネジ部が設けられ、該筒状部の外周面には、上記ガスケットが挿入されるシリンジの内周面に接触して該内周面と該筒状部との間をシールする突条部が設けられ、
    上記第1ネジ部の山の頂部には、螺合状態にある上記第2ネジ部の谷部に喰い込んで該第1ネジ部と第2ネジ部との緩みを抑制する突起が上記突条部に対して上記筒状部の軸方向に離れて設けられていることを特徴とするプランジャーロッドとガスケットとの結合構造。
  2. 突起は、第1ネジ部の山部に複数形成されていることを特徴とする請求項1に記載のプランジャーロッドとガスケットとの結合構造。
  3. 突起は、鋸刃状をなすように形成されていることを特徴とする請求項2に記載のプランジャーロッドとガスケットとの結合構造。
  4. 突起は、第1ネジ部と第2ネジ部とを螺合させるときの回転方向に向かって徐々に低くなるように形成されていることを特徴とする請求項1から3のいずれか1つに記載のプランジャーロッドとガスケットとの結合構造。
  5. ガスケットの筒状部には、突起が嵌る凹部が形成されていることを特徴とする請求項1からのいずれか1つに記載のプランジャーロッドとガスケットとの結合構造。
  6. 突起は、柱状部の突出方向中間部に設けられていることを特徴とする請求項1からのいずれか1つに記載のプランジャーロッドとガスケットとの結合構造。
  7. プランジャーロッドとガスケットとは、薬液がシリンジ本体内に予め充填されたプレフィルドシリンジに使用されるものであることを特徴とする請求項1からのいずれか1つに記載のプランジャーロッドとガスケットとの結合構造。
  8. 請求項1からのいずれか1つに記載のプランジャーロッドとガスケットとの結合構造を備えたシリンジ。
JP2007084841A 2006-03-28 2007-03-28 プランジャーロッドとガスケットとの結合構造及びシリンジ Active JP5018172B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007084841A JP5018172B2 (ja) 2006-03-28 2007-03-28 プランジャーロッドとガスケットとの結合構造及びシリンジ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006088750 2006-03-28
JP2006088750 2006-03-28
JP2007084841A JP5018172B2 (ja) 2006-03-28 2007-03-28 プランジャーロッドとガスケットとの結合構造及びシリンジ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012095087A Division JP2012135664A (ja) 2006-03-28 2012-04-18 プランジャーロッドとガスケットとの結合構造及びシリンジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007289676A JP2007289676A (ja) 2007-11-08
JP5018172B2 true JP5018172B2 (ja) 2012-09-05

Family

ID=38760863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007084841A Active JP5018172B2 (ja) 2006-03-28 2007-03-28 プランジャーロッドとガスケットとの結合構造及びシリンジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5018172B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012135664A (ja) * 2006-03-28 2012-07-19 Jms Co Ltd プランジャーロッドとガスケットとの結合構造及びシリンジ
JP5221961B2 (ja) * 2008-01-11 2013-06-26 日本メジフィジックス株式会社 プレフィルドシリンジ用プランジャおよびそのガスケットからの抜け防止方法
US7976510B2 (en) 2008-02-28 2011-07-12 Becton, Dickinson And Company Syringe with adjustable two piece plunger rod
JP5431051B2 (ja) 2009-07-17 2014-03-05 株式会社大協精工 微少容量の注射器用ピストン及び該ピストンを取り付けたプランジャー
JP2011115446A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Jms Co Ltd プランジャーロッドとガスケットとの結合構造
JP6349661B2 (ja) * 2013-09-19 2018-07-04 株式会社ジェイ・エム・エス プレフィルドシリンジ
US20180272070A1 (en) * 2015-10-01 2018-09-27 Novo Nordisk A/S Piston washer assembly, method of assembly and drug delivery device incorporating such piston washer assembly

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4933051A (ja) * 1972-08-01 1974-03-26
JPH032824U (ja) * 1989-05-31 1991-01-11
DE3920678C2 (de) * 1989-06-23 2001-12-20 Kleemeier Schewe & Co Ksh Gmbh Filterdüse
JP3978785B2 (ja) * 2003-09-10 2007-09-19 ニプロ株式会社 外れ防止機構を備えたプランジャー
JP4933816B2 (ja) * 2006-03-31 2012-05-16 大洋薬品工業株式会社 プランジャー及びその利用

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007289676A (ja) 2007-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5018172B2 (ja) プランジャーロッドとガスケットとの結合構造及びシリンジ
JP4784605B2 (ja) 注射器用プランジャーとこれを用いたシリンジ及びプレフィルドシリンジ
JP6086153B2 (ja) 流体用コネクタ、およびシリンジ
JP5066973B2 (ja) プランジャーロッドとガスケットとの結合構造及びシリンジ
JP4848784B2 (ja) プランジャーとこれを用いたシリンジ及びプレフィルドシリンジ
JP5265666B2 (ja) 薬液吐出部密封キャップ
JPWO2009051124A1 (ja) ガスケット及びその利用
JP2004324858A (ja) 管継手
JP2012135664A (ja) プランジャーロッドとガスケットとの結合構造及びシリンジ
JP4933816B2 (ja) プランジャー及びその利用
JP5639769B2 (ja) プランジャーロッド及びシリンジ
JP2005080957A (ja) 外れ防止機構を備えたプランジャー
JP2011115446A (ja) プランジャーロッドとガスケットとの結合構造
JP3114468U (ja) 医療用針
JP3909484B2 (ja) 合成樹脂製管体の接続装置
WO2021200946A1 (ja) 針基ユニットと針基ユニット製造方法と注射装置
JP4449401B2 (ja) プレフィルドシリンジ
JP6349661B2 (ja) プレフィルドシリンジ
WO2015012206A1 (ja) ガスケット及びこれを用いたプランジャー、シリンジ並びにプレフィルドシリンジ
JP2010101475A (ja) パイプ継手
JP5221961B2 (ja) プレフィルドシリンジ用プランジャおよびそのガスケットからの抜け防止方法
JP4205153B1 (ja) 異物侵入防止機能付き管継手
JP5125220B2 (ja) シリンジ用ガスケットとプランジャーロッドとの結合構造及びシリンジ
JP4947258B2 (ja) シリンジ用プランジャー
JP2005118222A (ja) 容器兼用注射器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120131

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120515

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120528

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5018172

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250