JP5016742B1 - 転写金型及び転写金型の製造方法 - Google Patents

転写金型及び転写金型の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5016742B1
JP5016742B1 JP2012518644A JP2012518644A JP5016742B1 JP 5016742 B1 JP5016742 B1 JP 5016742B1 JP 2012518644 A JP2012518644 A JP 2012518644A JP 2012518644 A JP2012518644 A JP 2012518644A JP 5016742 B1 JP5016742 B1 JP 5016742B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer mold
metal layer
net
transfer
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012518644A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013072952A1 (ja
Inventor
孝史 佐野
常徳 寺田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LEAP Co., Ltd
Original Assignee
LEAP Co., Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LEAP Co., Ltd filed Critical LEAP Co., Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP5016742B1 publication Critical patent/JP5016742B1/ja
Publication of JPWO2013072952A1 publication Critical patent/JPWO2013072952A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D1/00Electroforming
    • C25D1/08Perforated or foraminous objects, e.g. sieves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/38Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the material or the manufacturing process
    • B29C33/3842Manufacturing moulds, e.g. shaping the mould surface by machining
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D1/00Electroforming
    • C25D1/10Moulds; Masks; Masterforms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

耐久性に優れ、正確なパターン形成を可能にする転写金型を提供する。本発明の転写金型は第1金属層と、第1金属層上面のメッシュ状の網と、網を介して第1金属層上にメッキ成長された第2金属層と、を有する。網は、バネ性のあるSUS板、インバー合金、又は樹脂からなることが好ましい。第1及び第2金属層は、ニッケル、コバルト、タングステン、クロム、パラジウム、オスミウム、ルビジウムおよびそれらの合金のうちいずれか一つからなることが好ましい。転写金型は、電鋳法により形成されてもよい。
【選択図】図1

Description

本発明は、転写金型及び転写金型の製造方法に係り、より詳細には、バネ性、熱膨張率及び熱伝導率を改善した転写金型及びその製造方法に関する。
電子回路パターンや時計の文字盤等の部品を製造する方法として、電気鋳造(以下電鋳という)により形成したパターンを回路基板等に転写する方法がある。
図3は、電子回路製造における転写方法を説明する図である。
まず、パターン形成された転写金型300に、電鋳法によって導電性金属31を電着させる(図3(a))。導電性金属31として、例えば銀、銅、ニッケル、金、錫、鉛、鉄、クロム、白金、パラジウムやそれらの合金が用いられる。電鋳法によると、原型の形状や表面の凹凸を忠実に再現することができる。
次に導電性金属31を電着させた転写金型300を、グリーンシート等の粘着性シート32に押し付けたあと剥離することにより(図3(b))、導電性金属31を転写金型300から粘着シート32に転写する(図3(c))。
電子回路パターンを製造する場合、隣り合う導電性金属31同士が連結しないように電着するが、時計の文字盤等の電気的接続を問題としない部品を製造する場合には、連結していても問題ない。
当該転写に使用される転写金型は、現在、主に次の2つの方法で製造されている。
一つ目の方法は、図4に示すような、電鋳法による製造方法である(特許文献1)。この方法ではまず、マザー金型40を作成する(図4(a))。次に、マザー金型40の表面にニッケル電鋳法により転写マスク41を形成する(図4(b))。そしてマザー金型40から転写マスク41を剥離する(図4(c))。電鋳により形成された転写マスク41は非常に薄いので、ある程度の厚さを有した基板43に取り付けられ、サン金型400となる。このサン金型400をワーク金型として使用し、部品の製造が行なわれる。
微細なパターンを形成したいときには、この電鋳法による転写金型が有効である。
二つ目の方法は、図5に示すような、エッチング法による製造方法である。この方法ではまず、ニッケル基板51上にレジスト52を塗布し、パターン形成されたフォトマスク53を介してレジスト52に紫外線を照射する(図5(a))。フォトリソグラフィにより、紫外線が当たらなかった部分のレジスト52´のみが残る(図5(b))。その後、ニッケル基板51をエッチングし、レジスト52´を剥離することにより、転写金型500を形成する(図5(c))。
特開2008−49614号公報
前述した2つの転写金型製造方法では、主に次の2つの問題点がある。
第1に、転写する際に、図3に示すように転写金型300を粘着シート32に押し付けた後、転写金型300をシート32から剥離するが、この時に転写金型300には撓みが生じる。数回転写を繰り返すと転写金型は傷んでしまい、壊れやすくなってしまう。
第2に、パターンを転写金型にメッキ加工する際の電鋳において熱が生じるが、この熱により金型基板が膨張し、結果として転写金型は壊れやすくなり、さらには微細なパターンに誤差を生じさせてしまう虞がある。
本発明は、上記問題点を解消し、多数回使用しても壊れにくい、耐久性に優れた転写金型を提供することを目的とする。
本発明は、転写金型に係り、第1金属層と、前記第1金属層の上面に設置されたメッシュ状の網と、前記網を介して前記第1金属層上にメッキ成長された第2金属層と、を有することを特徴とする。
本願発明はまた、転写金型を製造する方法に係り、第1金属層の上面に網を設置するステップと、前記網を介して前記第1金属層上に第2金属層をメッキ成長させるステップと、からなることを特徴とする。
前記転写金型は、電鋳法により製造されてもよい。
好適には、前記網は、バネ性のあるSUS板、インバー合金、又は樹脂からなる。
また、前記第1及び第2金属層は、ニッケル、コバルト、タングステン、クロム、パラジウム、オスミウム、ルビジウムおよびそれらの合金のうちいずれか一つからなるようにしてもよい。
本発明によると、SUS板をニッケル基板に埋め込むことにより、バネ性に優れた転写金型を提供することができる。さらに、本発明の転写金型はバネ性に優れているので、転写金型をシートから剥離することを容易にする。
熱膨張率のない、もしくは極めて0に近いインバー合金を埋め込むことにより、熱膨張率の低い転写金型を提供することができる。
また、熱伝導率の低い樹脂を埋め込むことにより、転写金型基板への熱伝導を遮蔽して、熱により変形しにくい転写金型を提供することができる。
網を第1金属層の上に設置してから第2金属層をメッキ成長させるので、網の穴からメッキが浸透し、第1金属層と網と第2金属層とを固着させることができる。
結果として、本発明による転写金型は、多数回使用しても壊れにくい。耐久性に優れているため、1枚の転写金型で従来よりも非常に多くの回数、転写することができ、コストダウンに貢献することができる。
本発明の第1実施例を示す図。 本発明の第2実施例を示す図。 転写金型を使用した電子部品の転写方法を示す図。 従来の電鋳法による転写金型製造方法を示す図。 従来のエッチング法による転写金型製造方法を示す図。 本発明による転写金型の断面構造を示す図。
図1を参照して、本発明の第1実施例を説明する。第1実施例は、図5で説明したエッチング法により転写金型を製造する場合である。
まず、第1金属層10を用意する。第1金属層10として、ニッケル、コバルト、タングステン、クロム、パラジウム、オスミウム、ルビジウムまたはそれらの合金であると好ましい。第1金属層10は、例えば基板上にメッキにより形成されてもよく、金属板として用意してもよい(図1(a))。
次に、第1金属層10の上面にメッシュ状の網11を設置する(図1(b))。網11の材料は、用途によって変化する。
転写金型のバネ性を向上させたい場合は、SUSからなる網を使用する。
熱による転写金型の膨張をコントロールしたい場合は、ニッケル36.5%と鉄63.5%との合金であるインバー合金からなる網を使用する。SUSの熱膨張率(α)は、170×10−7/℃である。ニッケルの熱膨張率(α)は、130×10−7/℃である。一方、インバー合金は、熱膨張率が極めて少ないことで知られており、α≒0である。
熱膨張をコントロールする他の方法として、熱膨張率ではなく熱伝導率を低下させてもよい。そのために、熱伝導率の低い樹脂からなる網を埋め込み、転写金型基板への熱伝導を遮蔽する。
ポリメタクリル酸メチル(PMMA)、ポリビニルアルコール(PVA)、エチレンセルロースなどの加熱することにより揮発する樹脂を使用することも出来る。
この場合、後述する第2金属層の形成後に、所定個所に穴をあけ、加熱することにより樹脂を揮発させ、網部分を空洞とすることが出来る。
また、網11の材料として、Si,SiO,Alなどを使用することも可能である。
続いて、網11の上面に第2金属層12をメッキ成長させる(図1(c))。第2金属層12として、第1金属層10と同じ金属材料を用いる。ここで、第2金属層12の高さが、次の工程でエッチングされるエッチング深さよりも大きくなるようにメッキ成長を制御しなければならない。これは、網11までエッチングされないようにするためである。
第2金属層12をメッキ成長させるとき、網11の各穴からメッキが浸透し、第1金属層10と網11と第2金属層12とが一体となるように強く接続される。
図1(c)に示される転写金型基板100が完成したら、図5で説明したエッチング方法に従ってエッチングされ、転写金型が完成する。
次に、図2を参照して本発明の第2実施例を説明する。第2実施例は、図4で説明した電鋳法により転写金型を製造する場合である。
まず、マザー金型40の上に第1金属層20を電鋳法により形成する(図2(a))。そして、最終的に製造される転写金型の高さよりも低い位置で、かつ、マザー金型40の凸部よりも高い位置で電鋳を一旦止める。
電鋳を停止したら、第1金属層20の上面に網21を設置する(図2(b))。第2実施例においても網の材料は第1実施例と同様である。
網21の上面に第2金属層22を電鋳法により形成する(図2(c))。このとき、第1実施例と同様に、網21の穴からメッキが浸透し、第1金属層20と網21と第2金属層22とが一体となるように強く接続されながら、第2金属層22を形成する。
転写マスク200が完成したら、マザー金型40から剥離する。完成した転写マスク200それ自体は非常に薄いので、図4(c)に示すように基板43等に付着させて転写金型として使用する。
図6は、第1金属層と第2金属層とから構成されるNi電鋳板内にメッシュ状のSUS板からなる網が埋め込まれた本発明による転写金型の断面構造を示す図である。
第2実施例により完成した転写金型と第1実施例により完成した転写金型とは、製造工程こそ相違するものの、ほぼ同一である。ただし、電鋳法を用いる第2実施例は、微細なパターンの作成に好適である。
10、20 第1金属層
11、21 網
12、22 第2金属層
40 マザー金型

Claims (7)

  1. 第1金属層と、
    前記第1金属層の上面に設置されたメッシュ状の網と、
    前記網を介して前記第1金属層上にメッキ成長された第2金属層と、を有することを特徴とする転写金型。
  2. 前記網は、バネ性のあるSUS板、インバー合金、又は樹脂からなることを特徴とする請求項1に記載の転写金型。
  3. 前記第1及び第2金属層は、ニッケル、コバルト、タングステン、クロム、パラジウム、オスミウム、ルビジウムおよびそれらの合金のうちいずれか一つからなることを特徴とする請求項1に記載の転写金型。
  4. 転写金型を製造する方法であって、
    第1金属層の上面にメッシュ状の網を設置するステップと、
    前記網を介して前記第1金属層上に第2金属層をメッキ成長させるステップと、からなることを特徴とする転写金型の製造方法。
  5. 前記網は、バネ性のあるSUS板、インバー合金、又は樹脂からなることを特徴とする請求項4に記載の転写金型の製造方法。
  6. 前記第1及び第2金属層は、ニッケル、コバルト、タングステン、クロム、パラジウム、オスミウム、ルビジウムおよびそれらの合金のうちいずれか一つからなることを特徴とする請求項4に記載の転写金型の製造方法。
  7. 前記転写金型は、電鋳法により製造されることを特徴とする請求項4に記載の転写金型の製造方法。
JP2012518644A 2011-11-15 2011-11-15 転写金型及び転写金型の製造方法 Active JP5016742B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/006354 WO2013072952A1 (ja) 2011-11-15 2011-11-15 転写金型及び転写金型の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5016742B1 true JP5016742B1 (ja) 2012-09-05
JPWO2013072952A1 JPWO2013072952A1 (ja) 2015-04-02

Family

ID=46980443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012518644A Active JP5016742B1 (ja) 2011-11-15 2011-11-15 転写金型及び転写金型の製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5016742B1 (ja)
TW (1) TW201319325A (ja)
WO (1) WO2013072952A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5481002B1 (ja) * 2013-07-11 2014-04-23 株式会社Leap コネクタの製造方法
JP5575348B1 (ja) * 2014-01-20 2014-08-20 株式会社Leap コネクタの製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5016625A (ja) * 1973-06-19 1975-02-21
JPS61231192A (ja) * 1985-04-04 1986-10-15 Nakuro:Kk 電鋳金型およびその製造方法
JPH03191079A (ja) * 1989-12-19 1991-08-21 Furukawa Saakitsuto Fuoiru Kk 電着ドラム
JPH0857861A (ja) * 1994-08-23 1996-03-05 Power Supply Kk プラスチックの成形金型素材
JP2002086225A (ja) * 2000-09-14 2002-03-26 Kikuchi Co Ltd 成形型及びその製造方法
JP2008036964A (ja) * 2006-08-07 2008-02-21 Ricoh Co Ltd 断熱スタンパとその製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5016625A (ja) * 1973-06-19 1975-02-21
JPS61231192A (ja) * 1985-04-04 1986-10-15 Nakuro:Kk 電鋳金型およびその製造方法
JPH03191079A (ja) * 1989-12-19 1991-08-21 Furukawa Saakitsuto Fuoiru Kk 電着ドラム
JPH0857861A (ja) * 1994-08-23 1996-03-05 Power Supply Kk プラスチックの成形金型素材
JP2002086225A (ja) * 2000-09-14 2002-03-26 Kikuchi Co Ltd 成形型及びその製造方法
JP2008036964A (ja) * 2006-08-07 2008-02-21 Ricoh Co Ltd 断熱スタンパとその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013072952A1 (ja) 2013-05-23
TW201319325A (zh) 2013-05-16
JPWO2013072952A1 (ja) 2015-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102640577B (zh) 印刷电路板及其制造方法
JP2008274373A (ja) 蒸着用マスク
JP2014027317A (ja) プリント基板の製造方法
US20040244191A1 (en) Method of fabrication of micro-devices
EP2117286A1 (en) Method of manufacturing printed circuit board
JP5016742B1 (ja) 転写金型及び転写金型の製造方法
WO2011096539A1 (ja) 配線板及びその製造方法
JP5426690B2 (ja) 金型及びその製造方法
JP5111687B1 (ja) 転写金型の製造方法、それによって作製された転写金型、及びその転写金型によって作製された部品
KR101126128B1 (ko) 지그 일체형 마스크 및 그 제조방법
KR20050083421A (ko) 유기 전계발광 소자용 쉐도우 마스크 제조방법
CN113777880A (zh) Micro LED器件及其制备方法
US20100282397A1 (en) Laminated structure, donor substrate, and method for fabricating laminated structure
JP5640667B2 (ja) 回路基板の製造方法
JP5073880B1 (ja) 転写金型の製造方法及びその転写金型
JP2005206881A (ja) 電鋳法によるメタルマスクの製造方法
WO2013072953A1 (ja) 転写金型の製造方法、それによって作製された転写金型、及びその転写金型によって作製された部品
JP5073868B1 (ja) 転写金型の製造方法及びその転写金型
CN100490619C (zh) 制作金属屏蔽的方法
JP5073869B1 (ja) 転写金型の製造方法、それによって作製された転写金型、及びその転写金型によって作製された部品
JP5447949B2 (ja) 配線基板の製造方法
KR102175099B1 (ko) 베루누이 구조를 갖는 공기정화용 필터 제작 방법과 그 방법에 의하여 제작된 필터
CN104185355A (zh) 一种电路板的制作方法及电路板
TWI573505B (zh) Circuit board manufacturing method and structure thereof with extremely fine metal wiring
CN112904664A (zh) 微纳模具及其制作方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120529

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120608

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5016742

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316303

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250