JP5015845B2 - 開閉器装置 - Google Patents

開閉器装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5015845B2
JP5015845B2 JP2008097787A JP2008097787A JP5015845B2 JP 5015845 B2 JP5015845 B2 JP 5015845B2 JP 2008097787 A JP2008097787 A JP 2008097787A JP 2008097787 A JP2008097787 A JP 2008097787A JP 5015845 B2 JP5015845 B2 JP 5015845B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric field
field relaxation
end member
electrode side
side end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008097787A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009252475A (ja
Inventor
知孝 矢野
正博 有岡
敏宏 松永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2008097787A priority Critical patent/JP5015845B2/ja
Publication of JP2009252475A publication Critical patent/JP2009252475A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5015845B2 publication Critical patent/JP5015845B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • High-Tension Arc-Extinguishing Switches Without Spraying Means (AREA)

Description

この発明は、電界緩和手段を備えた例えば真空遮断器等の開閉器装置に関するものである。
電力系統において、電流の遮断を可能とするため電気的接点を真空中に配置した真空遮断器(真空バルブ)を三相遮断器の場合3個収納した開閉器装置が広く使用されている。このような開閉器装置では設置容積が限られていることが多く、真空遮断器の小型化、軽量化が求められている。例えば、特許文献1記載のガス絶縁開閉装置用真空遮断器において、真空遮断器の絶縁容器と端板との接合部の電界集中を緩和し真空遮断器の寸法を縮小する発明が開示されている。この発明では、真空遮断器の絶縁容器と固定側端板/可動側端板との接合部の外周部を覆うように設けた電界緩和シールドと真空遮断器支持構造体とが一体化された電界緩和構造体が設置されている。このような構造とすることで、真空遮断器の局所的な電界集中を抑え、真空遮断器間距離ならびに真空遮断器と接地電位間の距離を縮小することが可能となり、さらに電界緩和シールドと真空遮断器支持構造体との一体化により部品点数の削減が可能となる。
特開2003−217410号公報(第1頁、図1)
上記のような従来の真空遮断器等の開閉器装置では、電界緩和手段を金属等の強度のある材料を用いて構成していたので、コストアップを招く他、電界緩和手段が重量物となるため、開閉動作に伴い電界緩和手段に振動、衝撃による大きな慣性力が発生し、電界緩和手段及びその取付部に対し、この慣性力に耐え得る構造が必要となるため、電界緩和手段の強度向上、及び取付部の強度向上が必要となり、取付強度向上のためのネジ加工箇所の増大、及び複雑な補強構造を構成する必要が生じ、製造性、組立性が悪くなる問題があった。
この発明は、上記のような従来技術の課題を解決するためになされたものであり、電界緩和手段が軽量で取付構造を簡素にでき、コスト増を招くこともなく、製造性、組立性に優れた開閉器装置を提供することを目的としている。
この発明に係る開閉器装置は、電界緩和手段を有する開閉器装置において、上記電界緩和手段として導電性を有する非金属材料を用い、上記開閉器装置の開閉手段として真空遮断器が用いられ、上記真空遮断器を構成する真空容器内部に一端が固定電極側端部材または可動電極側端部材に固定され他端が対極側に向けて軸方向に延びる電界緩和リングと、上記固定電極側端部材と上記可動電極側端部材との間に設けられ真空容器を構成する絶縁容器とを備え、上記電界緩和手段の軸方向に延伸された端部は、上記絶縁容器と上記固定電極側端部材または上記可動電極側端部材との接続位置より対極側に延伸され、上記電界緩和リングの軸方向に延伸された端部は、上記電界緩和手段の軸方向に延伸された端部より対極側に延伸され、上記電界緩和手段の外周面は緩やかに径方向外側に湾曲されたものである。
この発明においては、等電位線の急激な変曲点を耐電圧性能の高い真空中に移動させる事ができ、電界緩和手段先端部の曲率を小さくする事が可能となり、電界緩和手段のさらなる、小型化、軽量化も可能となるものである。
実施の形態1.
図1〜図3はこの発明の実施の形態1に係る開閉器装置としての真空遮断器を説明する図であり、図1は電界緩和手段を備えた真空遮断器を示す要部断面図、図2は図1に示された電界緩和手段近傍の拡大断面図、図3は図1に示された電界緩和手段について計算によって求められた電界を等電位線で示す図である。図において、真空遮断器10は絶縁材を用いた円筒状の真空容器1と、真空容器1内の一端側に軸方向に設けられた固定側電極2と、真空容器1内の他端側に上記固定側電極2に対向して軸方向に移動可能に設けられた可動側電極3を備えている。真空容器1は、アルミナセラミック等の絶縁材により形成され、軸方向に離間して配設された円筒状の絶縁容器11、12と、絶縁容器11、12の間に介装された金属製で円筒状の中間アークシールド13と、絶縁容器11の上端部に接合された固定側端部材14と、絶縁容器12の下端部に接合された椀状の第1部材15aとドーナツリング状の第2部材15bからなる可動側端部材15によって構成されている。
固定側電極2は固定側端部材14に固定され、該固定側端部材14を軸方向に貫通する固定側電極棒21と、この固定側電極棒21の先端部(図の下端部)に接合された固定側接点部材22からなる。可動側電極3は可動側電極棒31と、該可動側電極棒31の先端部(図の上端)に接合された可動側接点部材32からなる。そして、可動側電極棒31の下端部は可動側端部材15の中心部に固定された軸方向の軸受を構成する樹脂製のガイド部材4によって摺動可能に保持され、可動側電極棒31の軸方向中央部は、一端が可動側端部材15に固定されたベローズ5の他端に対して固定されている。また、真空容器1内における電界緩和を目的として、絶縁容器11と固定側端部材14の接続部内側には固定側電界緩和リング6が設けられ、絶縁容器12と可動側端部材15の接続部内側には可動側電界緩和リング7が設けられている。
そして、真空容器1を構成する可動側端部材15の外周部には、下端部が第2部材15bに固定され、主体部が第2部材15aの外方を包囲するように緩やかに径方向外側に湾曲された導電性を有する非金属材料からなる電界緩和手段としての電界緩和シールド8が設けられている。該導電性を有する非金属材料として好ましく用いることができるものとしては、導電性樹脂材料、導電性ゴム材料、導電性コーティングが施された樹脂材料、及び導電性コーティングが施されたゴム材料などを挙げることができ、これらの少なくとも1つを用いて例えば公知の注型手段等を用いて容易に形成することができる。また、導電性樹脂材料や導電性コーティングが施された樹脂材料などの基材としての樹脂材料としては、例えば公知の熱可塑性樹脂または熱硬化性樹脂などから適宜選択して用いることができる。なお、上記電界緩和シールド8の可動側端部材15から固定側端部材14方向への軸方向長さは、真空容器1内側に配設された可動側電界緩和リング7よりも短く構成されている。また、可動側電極3の操作機構等、その他の構成は従来の真空遮断器、ないしは開閉器装置と同様であるので図示及び説明を省略する。
上記のように構成された実施の形態1においては、電界緩和手段を構成する電界緩和シールド8として、導電性樹脂材料、導電性ゴム材料、導電性コーティングが施された樹脂材料、及び導電性コーティングが施されたゴム材料などから選択された導電性を有する非金属材料を用いたことにより電界緩和手段の大幅な軽量化が可能となる。このような電界緩和シールド8の軽量化に伴い、該電界緩和シールド8の固定手段として、例えば取付けネジによる締結具を用いる場合、その数を削減できる等の簡略化した構造とすることが可能となり、製造性、組立性を改善することができる。さらに、電界緩和シールド8の可動側端部材15から固定側端部材14方向への軸方向長さを、真空容器1内側に配設された可動側電界緩和リング7よりも短くしたことにより、図3に示す電界計算結果のように、等電位線の急激な変曲点を耐電圧性能の高い真空中に移動させる事ができる。このため、電界緩和シールド8先端部の曲率を小さくする事が可能となり、電界緩和シールド8のさらなる、小型化、軽量化も可能となる。
実施の形態2.
図4〜図6は、この発明の実施の形態2に係る開閉器装置としての真空遮断器を説明するものであり、図4は電界緩和手段を備えた真空遮断器を示す要部断面図、図5は図4に示された電界緩和手段近傍の拡大断面図、図6は図4に示された電界緩和手段の構造を示す斜視図である。なお、各図を通じて同一符号は同一または相当部分を示すものとし、重複する説明を省略する。図において、可動側端部材15に固定された電界緩和手段としての電界緩和シールド8Aは、実施の形態1に示されたガイド部材4を一体化したガイド機能付電界緩和シールドとして形成されている。即ち、該電界緩和シールド8Aの主体部を構成する外周部には椀状の電界緩和シールド部81が設けられ、その中心底部には可動側電極3の軸方向の軸受を構成する6角形の貫通孔82aを有するガイド部82が一体的に設けられている。
なお、上記電界緩和シールド8Aは、実施の形態1と同様に導電性を有する非金属材料を用いて構成され、具体的には導電性樹脂材料、導電性ゴム材料、導電性コーティングが施された樹脂材料、及び導電性コーティングが施されたゴム材料の少なくとも1つを用いて形成されるが、導電性コーティングを用いる場合は、可動側電極棒31に接する部分及びその周辺部には導電性コーティングを施さなくても良い。また、電界緩和シールド8Aにおける電界緩和シールド部81の可動側端部材15から固定側端部材14方向への軸方向長さは、真空容器1内側に配設された可動側電界緩和リング7よりも短く構成されている等、その他の構成は実施の形態1と同様であるので説明を省略する。
上記のように構成された実施の形態2においては、電界緩和シールド8Aを導電性樹脂材料、導電性ゴム材料、導電性コーティングが施された樹脂材料、及び導電性コーティングが施されたゴム材料などから選ばれた少なくとも1つの導電性を有する非金属材料を用いて構成したことにより、大幅な軽量化が可能となる。この軽量化に伴い、電界緩和シールド8Aの固定手段として用いられる例えば取付けネジとネジ穴を削減する等の簡略化した構造とすることが可能となり、製造性、組立性の優れた真空遮断器が得られる。また、電界緩和シールド部81の可動側端部材15から固定側端部材14方向への軸方向長さが、可動側電界緩和リング7よりも短く構成されていることにより、実施の形態1と同様に、等電位線の急激な変曲点を耐電圧性能の高い真空中に移動させる事が可能となり、電界緩和シールド8A先端部の曲率を小さくする事が可能となり、電界緩和シールド8Aの更なる小型化、軽量化が可能となる。さらに、可動側電極3の軸方向の軸受を構成するガイド部82を電界緩和シールド部81と共に一体的に構成したので、部品点数の更なる削減が図れ、安価な真空遮断器を提供することができる。
なお、上記実施の形態1、2では、電界緩和手段としての電界緩和シールド8(8A)を可動側電極3の側に設けた例について説明したが、固定側電極2の側に同様に設け、あるいは固定側電極2と可動側電極3の双方の側に設けるようにしても良い。また、この発明を真空遮断器に適用した場合について説明したが、必ずしも真空遮断器に限定されるものでは無く、例えばガス遮断器等の同様な電力用の開閉器装置にも用いることができる。
この発明の実施の形態1に係る開閉器装置としての電界緩和手段を備えた真空遮断器を示す要部断面図。 図1に示された電界緩和手段近傍の拡大断面図。 図1に示された電界緩和手段について計算により求められた電界を等電位線で示す図。 この発明の実施の形態2に係る開閉器装置としての電界緩和手段を備えた真空遮断器を示す要部断面図。 図4に示された電界緩和手段近傍の拡大断面図。 図4に示された電界緩和手段の構造を示す斜視図。
符号の説明
1 真空容器、 11、12 絶縁容器、 13 中間アークシールド、 14 固定側端部材、 15 可動側端部材、 2 固定側電極、 21 固定側電極棒、 22 固定側接点部材、 3 可動側電極、 31 可動側電極棒、 32 可動側接点部材、 4 ガイド部材、 5 ベローズ、 6 固定側電界緩和リング、 7 可動側電界緩和リング、 8、8A 電界緩和シールド(電界緩和手段)、 81 電界緩和シールド部、 82 ガイド部、 82a 貫通孔、 10 真空遮断器(開閉器装置)。

Claims (5)

  1. 電界緩和手段を有する開閉器装置において、上記電界緩和手段として導電性を有する非金属材料を用い、
    上記開閉器装置の開閉手段として真空遮断器が用いられ、上記真空遮断器を構成する真空容器内部に一端が固定電極側端部材または可動電極側端部材に固定され他端が対極側に向けて軸方向に延びる電界緩和リングと、上記固定電極側端部材と上記可動電極側端部材との間に設けられ真空容器を構成する絶縁容器とを備え、
    上記電界緩和手段の軸方向に延伸された端部は、上記絶縁容器と上記固定電極側端部材または上記可動電極側端部材との接続位置より対極側に延伸され、
    上記電界緩和リングの軸方向に延伸された端部は、上記電界緩和手段の軸方向に延伸された端部より対極側に延伸され、上記電界緩和手段の外周面は緩やかに径方向外側に湾曲されたことを特徴とする開閉器装置。
  2. 電界緩和手段を有する開閉器装置において、上記電界緩和手段として導電性を有する非金属材料を用い、開閉手段として真空遮断器が用いられているものであって、上記電界緩和手段は、上記真空遮断器の可動電極側端部材の外周部を覆うように設けられ、かつ、可動側電極棒を軸方向にガイドするガイド部と一体的に形成したことを特徴とする開閉器装置。
  3. 上記導電性を有する非金属材料は、導電性樹脂材料、導電性ゴム材料、導電性コーティングが施された樹脂材料、及び導電性コーティングが施されたゴム材料の少なくとも1つを用いたものであることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の開閉器装置。
  4. 上記樹脂材料として、熱可塑性樹脂または熱硬化性樹脂が用いられていることを特徴とする請求項に記載の開閉器装置。
  5. 上記電界緩和手段は、上記真空遮断器の固定電極側端部材または可動電極側端部材の少なくとも一方の外周部を覆うように設けられていることを特徴とする請求項1から請求項4までのいずれかに記載の開閉器装置。
JP2008097787A 2008-04-04 2008-04-04 開閉器装置 Active JP5015845B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008097787A JP5015845B2 (ja) 2008-04-04 2008-04-04 開閉器装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008097787A JP5015845B2 (ja) 2008-04-04 2008-04-04 開閉器装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009252475A JP2009252475A (ja) 2009-10-29
JP5015845B2 true JP5015845B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=41313005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008097787A Active JP5015845B2 (ja) 2008-04-04 2008-04-04 開閉器装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5015845B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8674254B2 (en) * 2011-01-31 2014-03-18 Thomas & Betts International, Inc. Flexible seal for high voltage switch
JP2015082347A (ja) * 2013-10-21 2015-04-27 株式会社日立製作所 遮断器及び操作器並びに開閉装置
JP6519167B2 (ja) * 2014-12-17 2019-05-29 株式会社明電舎 真空インタラプタの電界緩和装置
WO2018138754A1 (ja) * 2017-01-24 2018-08-02 三菱電機株式会社 真空バルブ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS624990Y2 (ja) * 1974-08-26 1987-02-04
JPH0652645B2 (ja) * 1984-02-28 1994-07-06 株式会社東芝 真空バルブ
JP2000067704A (ja) * 1998-08-21 2000-03-03 Mitsubishi Electric Corp ガス絶縁断路器
JP3758435B2 (ja) * 1999-12-13 2006-03-22 三菱電機株式会社 電力開閉器
JP2000341816A (ja) * 1999-05-31 2000-12-08 Toshiba Corp スイッチギヤ
JP4102967B2 (ja) * 2001-10-22 2008-06-18 株式会社日立製作所 絶縁ブッシングおよびスイッチギア
JP2003187678A (ja) * 2001-12-21 2003-07-04 Mitsubishi Electric Corp 真空バルブ及び真空バルブの製造方法
JP2004362918A (ja) * 2003-06-04 2004-12-24 Mitsubishi Electric Corp 真空バルブ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009252475A (ja) 2009-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7990687B2 (en) Gas-insulated switchgear
JP5015845B2 (ja) 開閉器装置
JP4522490B1 (ja) ガス絶縁開閉装置
EP2485235B1 (en) Vacuum interrupter for vacuum circuit breaker
US20160254110A1 (en) Electrical switch
US9082563B2 (en) Power breaker
US10910184B2 (en) Sealed relay
EP2819143A1 (en) Tank-type vacuum circuit breaker
JP6234608B2 (ja) 真空遮断器および直流遮断器
JP5197065B2 (ja) 真空バルブ
KR20120084264A (ko) 개폐기
JP5052554B2 (ja) 電力用開閉装置
JP6519179B2 (ja) 真空遮断器
KR102385436B1 (ko) 진공 인터럽터 및 이를 포함하는 진공 차단기
JP4637296B1 (ja) 電流開閉器
WO2011125332A1 (ja) ガス絶縁母線
JP2002319341A (ja) 真空バルブ
JP2007188661A (ja) 真空バルブ
KR101502265B1 (ko) 진공 밸브
US20130233614A1 (en) High-voltage bushing for dc voltage
JP6992434B2 (ja) 固体絶縁開閉装置
JP5556596B2 (ja) 真空バルブ
KR200482657Y1 (ko) 진공 인터럽터
JP3427153B2 (ja) 開閉装置
CN116195019A (zh) 改进的真空开关管

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120529

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120607

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5015845

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250