JP5011414B2 - 表示装置とその製造方法 - Google Patents

表示装置とその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5011414B2
JP5011414B2 JP2010065221A JP2010065221A JP5011414B2 JP 5011414 B2 JP5011414 B2 JP 5011414B2 JP 2010065221 A JP2010065221 A JP 2010065221A JP 2010065221 A JP2010065221 A JP 2010065221A JP 5011414 B2 JP5011414 B2 JP 5011414B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solvent
substrate
spacer
spacer particles
boiling point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010065221A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011197481A (ja
Inventor
治彦 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2010065221A priority Critical patent/JP5011414B2/ja
Priority to TW100102329A priority patent/TW201133089A/zh
Priority to US13/017,435 priority patent/US20110228203A1/en
Priority to KR1020110013789A priority patent/KR20110105702A/ko
Priority to CN2011100481830A priority patent/CN102193252A/zh
Publication of JP2011197481A publication Critical patent/JP2011197481A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5011414B2 publication Critical patent/JP5011414B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/24Manufacture or joining of vessels, leading-in conductors or bases
    • H01J9/241Manufacture or joining of vessels, leading-in conductors or bases the vessel being for a flat panel display
    • H01J9/242Spacers between faceplate and backplate
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • G02F1/13392Gaskets; Spacers; Sealing of cells spacers dispersed on the cell substrate, e.g. spherical particles, microfibres
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/86Vessels; Containers; Vacuum locks
    • H01J29/864Spacers between faceplate and backplate of flat panel cathode ray tubes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J31/00Cathode ray tubes; Electron beam tubes
    • H01J31/08Cathode ray tubes; Electron beam tubes having a screen on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted, or stored
    • H01J31/10Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes
    • H01J31/12Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes with luminescent screen
    • H01J31/123Flat display tubes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2329/00Electron emission display panels, e.g. field emission display panels
    • H01J2329/86Vessels
    • H01J2329/8625Spacing members
    • H01J2329/863Spacing members characterised by the form or structure

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は、スペーサ粒子を基板上に配置した表示装置とその製造方法に関する。
従来より、表示装置やFED(電解放出表示装置)等には、一対の基板の間隔を全域に亘って一定に保つためにスペーサ粒子が用いられる。スペーサ粒子の基板への配置方法としては、例えば特許文献1に記載されるような方法が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
この特許文献1に記載されているスペーサ粒子の基板への配置方法は、まず、図4(a)に示すように、基板101の電極膜102間の配向膜103の所定位置に、第1の溶媒と第2の溶媒とを混合した混合溶媒104にスペーサ粒子105を分散させたスペーサ分散溶液106を塗布させる。
そして、図4(b)に示すように、スペーサ粒子105を基板101上に沈降させ、スペーサ分散溶液106内の第1の溶媒を蒸発させながらスペーサ粒子105を凝集させていく。その後、図4(c)に示すように、第2の溶媒を徐々に蒸発させながらスペーサ粒子105を凝集させていき、図4(d)に示すように、電極膜102間の配向膜103上にスペーサ粒子105を配置している。
特開2007−114312号
しかし、特許文献1に記載のスペーサ粒子105の基板101への配置方法では、スペーサ粒子105を基板101上に沈降させてから凝集させているため、例えばゴミや基板の洗浄残り、また基板製造時に発生するレジストの残りなどにより発生する微細な突起物107が電極膜102の周辺部に存在する場合、突起物107がスペーサ粒子105の配向膜103上への移動を阻害し、スペーサ粒子105を電極膜102上に滞留させてしまう場合がある。これにより、表示装置の信頼性を低下させる恐れがある。
そこで本発明では、より信頼性の高い表示装置とその製造方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の表示装置の製造方法は、少なくとも、第1の溶媒と、前記第1の溶媒より高沸点で且つ前記第1の溶媒の表面張力よりも大きい第2の溶媒との混合溶液にスペーサ粒子を分散させたスペーサ分散溶液の液滴を、基板上に配置されている複数の電極膜間に向けて設ける工程と前記基板を前記第1の溶媒の沸点よりも低い温度で加熱し、前記スペーサ分散溶液の前記第1の溶媒を蒸発させる工程と、前記設ける工程および前記蒸発工程後、前記基板を前記第1の溶媒の沸点より高く前記第2の溶媒の沸点よりも低い温度で加熱し、前記スペーサ分散溶液の前記第2の溶媒を蒸発させる工程とを含むことを特徴としている。
本発明では、より信頼性の高い表示装置とその製造方法を提供できる。
表示装置の一例を示す断面図。 表示装置の一例を示す平面図。 本発明の実施形態に係る表示装置の製造方法を示す工程図。 従来の表示装置の製造方法を示す工程図。
以下、本発明の実施形態に係る表示装置の製造方法を、図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明により製造される表示装置13の一例を示す断面図である。図1に示すように、この表示装置13は、第1及び第2基板1、2を有している。第1及び第2基板1、2は、板状の第1及び第2基板本体3、4と、第1及び第2基板本体3、4の表面に、それぞれ配置された第1及び第2電極膜5、6と、第1及び第2電極膜5、6の表面に配置された第1及び第2配向膜7、8とが設けられており、第1及び第2基板1、2は、第1及び第2配向膜7、8が形成された面が互いに対向した状態で、複数のスペーサ粒子20を挟み込んで互いに離間している。
図2はスペーサ粒子20の位置を模式的に示す平面図である。ここでは、第1電極膜5は、複数が互いに離間した状態で行列状に配置されており、第1電極膜5が配置されていない領域を非画素領域とすると、非画素領域は格子状であって、スペーサ粒子20はその格子の交点が位置する領域21(例えば、以下、この領域を所定位置と称する)に複数個ずつ配置され、スペーサ粒子20は非画素領域から第1電極膜5上の領域にはみ出さないように凝集している。
従って、第1電極膜5上の領域にはスペーサ粒子20は存在しておらず、第1及び第2基板1、2の間の第1電極膜5上の位置には間隙が形成され、その間隙には液晶材料30が配置されている。
第1及び第2基板1、2の間には第1電極膜5が配置された領域を取り囲むリング状のシール部材(図示せず)が配置されており、第1電極膜5上の間隙は第1及び第2基板1、2とシール部材によって外部空間から密閉されている。従って、間隙に配置された液晶材料30は外部空間から密閉されている。
各第1電極膜5は液晶材料30と第1及び第2配向膜7、8を挟んで第2電極膜6と対向している。第1電極膜5には不図示のトランジスタがそれぞれ接続されており、トランジスタを選択し、所定の第1及び第2電極膜5、6の間に電圧を印加すると、電圧が印加された第1及び第2電極膜5、6間に位置する液晶材料30に電流が流れ、その液晶分子の配向が変り、偏光性が変化する。例えば、液晶材料30がネマティック型液晶の場合は、電流が流れない状態では光が偏光されるが、電流が流れた状態では光が偏光されず直進する。
第1及び第2基板1、2の第1及び第2配向膜7、8と反対側の面には第1及び第2偏光板9、10が配置されており、第1基板1の第1偏光板9側にはバックライト11が配置され、バックライト11の光は第1偏光板9に入射して偏光される。
第1及び第2基板本体3、4と第1及び第2電極膜5、6と第1及び第2配向膜7、8はそれぞれ透明であり、第1偏光板9で偏光された光は、第1電極膜5と第1配向膜7を通って液晶材料30に入射する。
ここでは、第1及び第2偏光板9、10が、その偏光方向が互いに直交するよう向けられており、光は液晶材料30で偏光されると、第2配向膜8と第2電極膜6と第2基板本体4を透過した後、第2偏光板10を通過するが、液晶材料30で偏光されると第2偏光板10で吸収される。
上述したように、第1及び第2電極膜5、6に電圧を印加するか否かで、液晶材料30の偏光性を変えられるので、第1電極膜5を選択して電圧を印加することで所望の場所だけから光を放出させ、図形や文字等の画像情報を表示することができる。
次に、表示装置13の製造方法について、図3を参照して説明する。
まず、スペーサ粒子20より比重が小さい第1の溶媒と、第1の溶媒より高沸点で、且つ表面張力が第1の溶媒の表面張力よりも大きくてスペーサ粒子20より比重が大きい第2の溶媒とを混合した混合溶媒22を作製し、その混合溶媒22にスペーサ粒子20を分散させてスペーサ分散溶液23を作製する。
第1の溶媒としては、例えばエタノールやイソプロピルアルコールなどのアルコール系溶媒が使用される。また、第2の溶媒としては、例えば水やグリコール系、またエーテル系の溶媒が使用される。
そして、図3(a)に示すように、スペーサ粒子20を混合したスペーサ分散溶液23をインクジェットプリント装置やディスペンサ装置等(図示せず)内に充填し、第1基板1上の複数の第1電極膜5間に向けて第1基板1上にスペーサ分散溶液23の液滴を設ける。
この時、付着するスペーサ分散溶液23は、例えば数十μmの直径を有し、複数の第1電極膜5の間隔、即ち非画素領域より大きく、スペーサ分散溶液23の一部は第1電極膜5の上に載った状態となる。また、スペーサ分散溶液23内のスペーサ粒子20は、スペーサ分散溶液23中のどの部分に存在するかは不確定な状態であり、例えば、第1電極膜5の周辺部の第1配向膜7上に突起物12があった場合、付着したスペーサ分散溶液23の中心位置に対して突起物12の外側上に載っている場合がありうる。
次に、図3(b)に示すように、スペーサ分散溶液23が付着した第1基板1を加熱し、混合溶媒22中の第1の溶媒を低速で蒸発させ、スペーサ分散溶液23の液滴径を次第に縮小させ、スペーサ粒子20をスペーサ分散溶液23の液滴の中央位置に引き寄せる。第1基板1の加熱温度は、第1の溶媒の沸点をtaとし、第1基板1の加熱温度をt1とした場合、t1<taとなる温度に調整されている。
なお、第1の溶媒が蒸発する際、第2の溶媒の表面張力より第1の溶媒の表面張力の方が小さいため、気液界面の局所的な表面張力差を生じ、表面張力が大きい側、つまりスペーサ分散溶液23の中心位置に向かって対流を生じる。また、この対流は表面張力差が大きいほど生じやすい。そのため、例えば突起物12の外側上に載っているスペーサ粒子20を含め、スペーサ粒子20はスペーサ分散溶液23の中心位置に向かって対流しながら引き寄せられる。
次に、図3(c)に示すように、スペーサ分散溶液23内の第2の溶媒を徐々に(低速度で)蒸発させ、スペーサ分散溶液23の中心位置にスペーサ粒子20を凝集させる。この時、ペーサ粒子20は第2の溶媒より比重が軽いため、スペーサ分散溶液23の直径が縮小してもスペーサ分散溶液23中で浮遊しやすい状態で凝集される。
なお、第1基板1の加熱温度は、第1の溶媒の沸点をtaとし、第2の溶媒の沸点をtb、第1基板1の加熱温度をt2とした場合、ta<t2<tbとなる温度に調整されている。そして、加熱が終了すると図3(d)に示すように、第1基板1上のスペーサ分散溶液23の中心位置にスペーサ粒子20が凝集した状態になる。
また、乾燥処理が終了した後は、スペーサ粒子20が設けられた第1基板1の対向面からスペーサ粒子20を挟むように、第2電極膜6と第2配向膜8が設けられた第2基板4を貼付け、第1基板1と第2基板8との間に液晶材料30を充填し、その後、第1基板1と第2基板2との周囲をシール部材でシールすることにより図1に示すような表示装置13が作製される。
以上、本実施形態によれば、低沸点で、且つ表面張力が小さく、スペーサ粒子20より比重が小さい第1の溶媒と、高沸点で、且つ表面張力が第1の溶媒の表面張力よりも大きくてスペーサ粒子より比重が大きい第2の溶媒とを混合した混合溶媒22にスペーサ粒子20を分散させたスペーサ分散液23を使用し、徐々に蒸発させてスペーサ分散溶液23内を対流させることにより、スペーサ分散溶液23の中心位置に対して突起物12の外側にスペーサ粒子20が滞留することがなく凝集することが可能となり、より信頼性の高い表示装置を製造することができる。
更に、乾燥の過程で、高沸点で、且つ表面張力が第1の溶媒の表面張力よりも大きく、スペーサ粒子20より比重が大きい第2の溶媒とスペーサ粒子20が混在する状態でも、スペーサ粒子20が浮遊しやすい状態であるため、スペーサ分散溶液23の中心位置に近い場所に突起物12が存在してもスペーサ粒子20を滞留させることがなく凝集することが可能となり、より信頼性の高い表示装置を製造することができる。
1…第1基板
2…第2基板
3…第1基板本体
4…第2基板本体
5…第1電極膜
6…第2電極膜
7…第1配向膜
8…第2配向膜
9…第1偏光板
10…第2偏光板
11…バックライト
12、107…突起物
13…表示装置
20、104…スペーサ粒子
22、105…混合溶媒
23、106…スペーサ分散溶液
30…液晶材料
101…基板
102…電極膜
103…配向膜

Claims (4)

  1. 少なくとも、第1の溶媒と、前記第1の溶媒より高沸点で且つ前記第1の溶媒の表面張力よりも大きい第2の溶媒との混合溶液にスペーサ粒子を分散させたスペーサ分散溶液の液滴を、基板上に配置されている複数の電極膜間に向けて設ける工程と
    前記基板を前記第1の溶媒の沸点よりも低い温度で加熱し、前記スペーサ分散溶液の前記第1の溶媒を蒸発させる工程と、
    前記設ける工程および前記蒸発工程後、前記基板を前記第1の溶媒の沸点より高く前記第2の溶媒の沸点よりも低い温度で加熱し、前記スペーサ分散溶液の前記第2の溶媒を蒸発させる工程と、
    を含むことを特徴とする表示装置の製造方法。
  2. 前記基板の加熱温度は、前記第1の溶媒を蒸発させる際には、t1<taであり、前記第2の溶媒を蒸発させる際には、ta<t2<tbであることを特徴とする請求項1記載の表示装置の製造方法。
    ただし、t1は前記第1の溶媒を蒸発させる際の前記基板の加熱温度、taは前記第1の溶媒の沸点、t2は前記第2の溶媒を蒸発させる際の前記基板の加熱温度、tbは前記第2の溶媒の沸点である。
  3. 前記第1の溶媒が、更に前記スペーサ粒子の比重より小さく、前記第2の溶媒が、更に前記スペーサ粒子の比重より大きいことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の表示装置の製造方法。
  4. 第1基板本体の表面に、複数が互いに離間して配置された第1電極膜と前記第1電極膜の表面に設けられた第1配向膜とが形成されている第1基板と、
    前記第1基板の対向面に設けられ、第2基板本体の表面に配置された第2電極膜と前記第2電極膜の表面に設けられた第2配向膜とが形成されている第2基板と、
    第1電極膜の離間部分に設けられ、且つ前記第1及び第2基板の前記第1及び第2配向膜の間に挟まれたスペーサ粒子と、
    を備え、
    前記スペーサ粒子は、請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の製造方法により設けたことを特徴とする表示装置。
JP2010065221A 2010-03-19 2010-03-19 表示装置とその製造方法 Expired - Fee Related JP5011414B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010065221A JP5011414B2 (ja) 2010-03-19 2010-03-19 表示装置とその製造方法
TW100102329A TW201133089A (en) 2010-03-19 2011-01-21 Display device provided with spacer particles and method of manufacturing the same
US13/017,435 US20110228203A1 (en) 2010-03-19 2011-01-31 Display device provided with spacer particles and method of manufacturing the same
KR1020110013789A KR20110105702A (ko) 2010-03-19 2011-02-16 스페이서 입자를 마련한 표시 장치 및 그 제조 방법
CN2011100481830A CN102193252A (zh) 2010-03-19 2011-02-28 设有隔离粒子的显示装置及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010065221A JP5011414B2 (ja) 2010-03-19 2010-03-19 表示装置とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011197481A JP2011197481A (ja) 2011-10-06
JP5011414B2 true JP5011414B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=44601600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010065221A Expired - Fee Related JP5011414B2 (ja) 2010-03-19 2010-03-19 表示装置とその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110228203A1 (ja)
JP (1) JP5011414B2 (ja)
KR (1) KR20110105702A (ja)
CN (1) CN102193252A (ja)
TW (1) TW201133089A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3045053B1 (en) 2013-09-13 2020-10-07 Otsuka Pharmaceutical Factory, Inc. Food composition for patients having mastication and swallowing difficulties

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5328728A (en) * 1992-12-21 1994-07-12 Motorola, Inc. Process for manufacturing liquid crystal device substrates
JPH07181501A (ja) * 1993-12-22 1995-07-21 Asahi Glass Co Ltd 液晶表示装置の基板間にスペーサーを設ける方法
TW401423B (en) * 1996-02-14 2000-08-11 Sekisui Fine Chemical Co Ltd Spacer for liquid crystal display device and liquid crystal display device
WO1999022269A1 (fr) * 1997-10-27 1999-05-06 Sekisui Chemical Co., Ltd. Appareil de vaporisation de microparticules, procede de vaporisation a l'aide de cet appareil et procede de fabrication d'un affichage a cristaux liquides
TW438986B (en) * 1998-01-30 2001-06-07 Hitachi Ltd Liquid crystal display device
JPH11242227A (ja) * 1998-02-26 1999-09-07 Sharp Corp 液晶表示装置およびその製造方法
JP2004109855A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Seiko Epson Corp 液晶装置、液晶装置の製造方法、電子機器
JP2006171343A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Sekisui Chem Co Ltd 液晶表示装置製造用スペーサ分散液、及び液晶表示装置
KR20070091313A (ko) * 2004-12-27 2007-09-10 세키스이가가쿠 고교가부시키가이샤 액정 표시 장치의 제조 방법, 스페이서 입자 분산액 및액정 표시 장치
JP2006243719A (ja) * 2005-02-04 2006-09-14 Sekisui Chem Co Ltd 液晶表示装置の製造方法、スペーサ粒子分散液及び液晶表示装置
WO2006126713A1 (ja) * 2005-05-27 2006-11-30 Sekisui Chemical Co., Ltd. 液晶表示装置の製造方法及びスペーサ粒子分散液
US20090033859A1 (en) * 2005-06-21 2009-02-05 Michihisa Ueda Liquid Crystal Spacer, Spacer Diffusion Liquid, Liquid Crystal Display Device Manufacturing Method, and Liquid Crystal Display Device
JP4799993B2 (ja) * 2005-10-18 2011-10-26 株式会社アルバック 液晶表示装置の製造方法
JP2007193180A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Hitachi High-Technologies Corp 液晶表示セルの透明基板へのスペーサ散布方法及び装置並びに液晶表示セル
JP5033369B2 (ja) * 2006-07-07 2012-09-26 積水化学工業株式会社 スペーサ粒子分散液
JP2008122704A (ja) * 2006-11-13 2008-05-29 Sekisui Chem Co Ltd 液晶スペーサ粒子分散液、液晶表示装置の製造方法及び液晶表示装置
JP2009265639A (ja) * 2008-03-31 2009-11-12 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 液晶表示装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201133089A (en) 2011-10-01
KR20110105702A (ko) 2011-09-27
US20110228203A1 (en) 2011-09-22
JP2011197481A (ja) 2011-10-06
CN102193252A (zh) 2011-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI289215B (en) Liquid crystal display device and production method thereof
JP6285126B2 (ja) カラーフィルタ基板、アレイ基板、液晶ディスプレイ、カラーフィルタ基板の製造方法及びアレイ基板の製造方法
US9170457B2 (en) Liquid crystal lens panel and method of manufacturing the same
US9280019B2 (en) Substrate with spacer and liquid crystal cell containing the same
WO2018170957A1 (zh) 阵列基板及显示装置
JP6856336B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
CN101872098B (zh) 液晶显示面板及其制造方法
US20160116797A1 (en) Liquid crystal display device
US20070268446A1 (en) Liquid crystal device and method for forming the same
TW200809359A (en) Method for manufacturing electro-optical device and electro-optical device
JP5011414B2 (ja) 表示装置とその製造方法
CN104360543A (zh) 显示基板及其制造方法、显示面板和显示装置
US20120162580A1 (en) Liquid crystal panel, manufacturing method thereof and liquid crystal display
JP2005292497A (ja) カラーフィルタ基板およびその製造方法、表示装置
JP4041122B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
US9389463B2 (en) Liquid crystal display including spacer in insulating layer opening
TWI564637B (zh) 液晶顯示面板及其製造方法
WO2010079540A1 (ja) 液晶表示パネル
US20150253632A1 (en) Manufacturing method of photo-alignment film
JP2009116190A (ja) 表示パネルの製造方法
JP2007114312A (ja) 液晶表示装置の製造方法
CN111176012A (zh) 曲面显示面板及其制备方法
WO2007122891A1 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP6192926B2 (ja) 液晶用の配向膜製造方法、液晶素子の製造方法、液晶素子
US9823506B2 (en) Liquid crystal panel and liquid crystal display

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111125

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20111205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120511

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120604

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees