JP5009456B2 - 遊技機 - Google Patents

遊技機 Download PDF

Info

Publication number
JP5009456B2
JP5009456B2 JP2000125980A JP2000125980A JP5009456B2 JP 5009456 B2 JP5009456 B2 JP 5009456B2 JP 2000125980 A JP2000125980 A JP 2000125980A JP 2000125980 A JP2000125980 A JP 2000125980A JP 5009456 B2 JP5009456 B2 JP 5009456B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
symbol
display
information
variation pattern
command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000125980A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001300065A (ja
Inventor
正博 竹内
芳生 若菜
誠 田結
英勝 竹内
誠市 梁川
Original Assignee
株式会社竹屋
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社竹屋 filed Critical 株式会社竹屋
Priority to JP2000125980A priority Critical patent/JP5009456B2/ja
Publication of JP2001300065A publication Critical patent/JP2001300065A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5009456B2 publication Critical patent/JP5009456B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、パチンコ機などの遊技機の図柄を表示する技術に関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】
従来、パチンコ機などの遊技機には、遊技球を検出したり、大入賞口を開閉することによって、遊技を司る遊技制御装置と、時々刻々変化する図柄を表示装置に実際に表示させる表示制御装置とが設けられている。
【0003】
遊技を司る遊技制御装置は、遊技状態に応じて、表示装置に表示する図柄のデータを作成し、作成したデータを表示制御装置に逐次、例えば4m秒毎に送信する機能を有している。又、データを受ける表示制御装置は、逐次受信したデータに対応する図柄を表示装置に表示する処理を行っている。
【0007】
本発明は、遊技客に親切な遊技機として必要とされる機能を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段及び発明の効果】
上記課題を解決するための手段として、請求項1の発明の遊技機は、図柄を表示する表示手段と、変動表示を行った後に変動を停止させて停止図柄を表示するために必要な複数の表示用情報であって、予め定められた順番で前記表示用情報を出力する遊技制御手段と、前記遊技制御手段から入力した前記表示用情報に従って、前記表示手段に図柄を表示する図柄表示実行手段と、予め定められた順番とは異なる順に前記表示用情報を入力した場合、前記表示手段にエラー表示を行うエラー表示手段とを備え、前記遊技制御手段は、前記表示用情報として、前記変動表示の変動パターンに関する情報、停止図柄に関する情報、変動の停止を指示する情報を順次出力し、前記図柄表示実行手段は、前記変動の停止を指示する情報を入力したときに、前記停止図柄に関する情報を入力していない場合、前回入力した前記停止図柄に関する情報に基づき前記停止図柄を表示することを要旨とする。
【0009】
このようにすると、表示手段に表示されている情報に間違いや不具合があることを、表示手段に表示することが出来、遊技者に誤った情報が伝わることを防止することが出来て遊技機の信頼性が向上されるとともに、顧客満足度を向上することができるという極めて優れた効果を奏する。
【0010】
例えば、故障や動作異常が原因で、本来送信された内容と違う図柄が表示され、偶然に当たりの図柄で揃ってしまった場合等に、例えば通信エラーのような表示を行って、遊技者に認識させ、遊技者と店員との間にトラブルが発生することを未然に防止することが出来る。
【0036】
【発明の実施の形態】
次に発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明が適用された遊技機1の正面図、図2は、遊技機1の配線系統のブロック図、図3は、遊技機1の遊技制御装置3と表示制御装置5と信号系統のブロック図、図4は、遊技制御装置3から送信され、表示制御装置5が受信するコントロール信号と、伝送データの説明図、図5は、伝送データの内容の説明図である。
【0037】
遊技機1は、図1に示すように、図示しない遊技島に固定される外枠7と、この外枠7に取り付けられた内枠9とから構成されており、内枠9には、遊技者にパチンコ遊技を提供する遊技盤11と、遊技盤11上に遊技球13を発射するためのハンドル15と、遊技盤11によるパチンコ遊技の結果得られた賞品である遊技球13を受ける上受け皿17と、下受け皿19とが設けられている。
【0038】
遊技盤11は、パチンコ遊技の進行状態に応じて興趣のある図柄を表示する特別図柄表示部21と、特別図柄の表示待ちの数を表示する特別図柄保留ランプ23と、始動口25と、大入賞口27と、普通図柄表示部29と、普通図柄保留ランプ31とを備え、始動口25に遊技球13が入賞することによって、特別図柄表示部21が特別図柄の表示を開始して、特別図柄が所定の図柄になると大入賞口27を開閉する大当たり遊技を提供する。
【0039】
この様な特別図柄の表示や、大当たり遊技の提供を行うために、遊技機1は、図2に示すように配線が接続された遊技制御装置3や表示制御装置5を備えている。
又、遊技制御装置3は、以下に示す各部に接続され、パチンコ遊技を提供するために、情報の入出力を行う。ここでは、遊技制御装置3は、音響を提供する音響機能部33と、照明を提供する照明機能部35と、遊技球13の発射や払い出しに関する処理を提供する賞球機能部37と、役物の作動に関する機能を提供する役物作動機能部39と、表示を行う表示機能部41と、遊技球13を検出する遊技球検出機能部43と、外部に情報を出力する本体用外部端子板45と、各部に電源を供給する電源基板47とに接続されている。遊技球検出機能部43は、第1種始動口スイッチ49と、セーフ球スイッチ51とから構成されている。第1種始動口スイッチ49は、始動口25に入賞した遊技球13を検出して、始動口検出信号を出力する。
【0040】
表示機能部41は、詳細な説明は後述するが表示制御装置5と、特別図柄表示装置53と、普通図柄表示装置55とから構成されている。特別図柄表示装置53は、特別図柄表示部21と、特別図柄保留ランプ23とを備えている。普通図柄表示装置55は、普通図柄表示部29と、普通図柄保留ランプ31とを備えている。
【0041】
なお、表示機能部41以外の各機能部の構成は、図2に示す通りであり、詳細な説明は省略する。
遊技制御装置3と表示制御装置5との間は、図3に示すように、接続されており、遊技制御装置3は、メインCPU57と、出力ポート59、61と、出力バッファ63、65とを備えており、表示制御装置5は、入力バッファ67、69と、サブCPU71とを備えている。メインCPU57と、出力ポート59、61との間は、メインCPUバス73で接続されており、出力ポート59と出力バッファ63との間は、パラレル出力ポートバス75で接続され、メインCPU57から出力バッファ63を経由して、伝送データ(ZDT0〜ZDT7)が表示制御装置5に出力される。表示制御装置5は、伝送データ(ZDT0〜ZDT7)を入力バッファ67で入力して、サブCPU71に入力ポート77を介して入力する。
【0042】
メインCPU57に接続された出力ポート61からは、コントロール信号(ZSTR)が出力バッファ65を介して、表示制御装置5に出力される。表示制御装置5は、コントロール信号(ZSTR)を入力バッファ69で入力して、サブCPU71のINT79に入力する。
【0043】
以上に示したように、遊技制御装置3から伝送データ(ZDT0〜ZDT7)とコントロール信号(ZSTR)とが出力され、表示制御装置5に入力される。
このコントロール信号(ZSTR)は、図4に示すように、通常は低レベルで、出力時は高レベルになる1ビット信号である。
【0044】
又、伝送データ(ZDT0〜ZDT7)は、8ビットのパラレルデータで送信されるものであって、図4に示すように、詳細を後述する1コマンドが2バイトのMODEデータと、ACTIONデータとで構成されている。
この伝送データ(ZDT0〜ZDT7)は、特別図柄表示装置53の特別図柄表示部21によって表示される特別図柄の変動開始から確定までの間に、5個のコマンドが送信される様に規定されている。この5個のコマンドは、図5の(A)、(B)に示すように、まず▲1▼の変動パターン指定コマンドが送信され、次に▲2▼の左特別図柄指定コマンドが送信され、以後順に▲3▼の中特別図柄指定コマンド、▲4▼の右特別図柄指定コマンド、▲5▼の全図柄停止指定コマンドが送信される。
【0045】
5個のコマンドは、図5にあるように、始めの上記▲1▼のコマンドが送信されてから、時間T1経過までに上記▲2▼のコマンドが送信され、上記▲2▼のコマンドが送信されてから時間T2経過までに上記▲3▼のコマンドが送信され、上記▲3▼のコマンドが送信されてから時間T3経過までに上記▲4▼のコマンドが送信され、上記▲1▼のコマンドが送信されてから時間T経過までに上記▲5▼のコマンドが送信されるように構成されている。
【0046】
図6は、▲1▼の変動パターン指定コマンドの説明図、図7は、▲2▼の左特別図柄指定コマンドの説明図、図8は、▲3▼の中特別図柄指定コマンドの説明図、図9は、▲4▼の右特別図柄指定コマンドの説明図、図10は、▲5▼の全図柄停止指定コマンドの説明図である。
【0047】
始めに送信される上記▲1▼の変動パターン指定コマンドは、図6に示すように、変動パターン1指定コマンド81〜変動パターン85指定コマンド83の85種類が用意されている。なお、図6では、一部省略してある。
上記▲2▼の左特別図柄指定コマンドは、図7に示すように、左図柄1指定コマンド87〜左図柄老婆指定コマンド89の14種類が用意されている。
【0048】
上記▲3▼の中特別図柄指定コマンドは、図8に示すように、中図柄1指定コマンド91〜左図柄老婆指定コマンド93の14種類が用意されている。
上記▲4▼の右特別図柄指定コマンドは、図9に示すように、右図柄1指定コマンド95〜右図柄老婆指定コマンド97の14種類が用意されている。
【0049】
上記▲5▼の全図柄停止指定コマンドは、図10に示すように、全図柄停止指定コマンド99の1種類が用意されている。
図11は、遊技制御装置3で実行される遊技制御処理ルーチンのフローチャートである。遊技制御処理の詳細な説明は省略するが概略を以下に示す。
【0050】
この遊技制御処理は、遊技機1に電源が供給されると起動され、まず作業領域は正常かを判断する(S100)。ここでは、電源投入直後は、正常ではないと判断され、次にRAMの初期化設定処理が行われる(S110)。RAMの初期化設定処理後は、後述するS210〜S230の処理を次に図11の遊技制御処理のS100が起動されるまで、繰り返す。
【0051】
又、電源投入直後でなければ、作業領域は正常であると判断され(S100)、次に図柄、ランプ、音声、情報、払出、ソレノイドのデータの出力を行う出力処理が行われる(S120)。
以後、入力ポートから入力されたデータのチェックを行う入力処理(S130)、入賞球に基づく賞品球データの作成を行う払出処理(S140)、SW断線・短絡エラーの検出及びその解除を行うエラー検出及び、解除処理(S150)を行う。
【0052】
S150にて、エラー中であることが検出された場合には(S160)、後述するS200の外部情報作成処理に移行する。以後S210〜S230を次に図11の遊技制御処理のS100が起動されるまで、繰り返す。
次いで、エラー中でなければ(S160)、普通図柄の変動、停止及び普通電動役物開放の制御を行う普通図柄/普通電動役物処理(S170)、詳細を後述する特別図柄/第1種特別電動役物処理(S180)、特別図柄記憶LEDデータ、普通図柄記憶LEDデータ、ランプデータ、音声データの作成を行うランプ・LED・音声データ作成処理(S190)、変動回数情報、大当たり情報、高確率状態情報を作成する外部情報作成処理(S200)を実行する。上記S100〜S200の処理は、所定時間毎に実行される。
【0053】
又、S200の処理に続いて、記憶領域に格納すべき特別図柄データを更新する特別図柄データ更新処理(S210)、リーチ判定用乱数、変動パターン選択用乱数の更新を行う特別図柄制御用各乱数更新処理(S220)、大当たり乱数の初期値を更新する大当たり判定用乱数初期値更新処理(S230)を繰り返し実行する。
【0054】
図12は、図11のS180の詳細を示す特別図柄/第1種特別電動役物処理ルーチンのフローチャートである。
詳細の説明は省略するが、特別図柄/第1種特別電動役物処理では、まず遊技制御装置3から指定した変動パターンなどの所要時間を設定し、カウントする特別図柄動作タイマ減算処理(S300)、大当たり判定用乱数、大当たり図柄用乱数の作成、特別図柄データ、リーチ判定用乱数、変動パターン選択用乱数、大当たり乱数の初期値を更新する特別図柄用各乱数作成処理(S310)、4(ms)毎に特別図柄データを基に外れ図柄を作成する特別図柄作成処理(S320)、保留球数4以上のとき、処理を終了する処理、保留球数4未満のとき、保留球を加算し、大当たり判定用乱数、大当たり乱数の初期値を更新する第1種始動口入賞処理(S330)、後述する特別図柄変動制御処理(S340)、大入賞口入賞数、特別図柄動作タイマなどより第1種特別電動役物を制御する第1種特別電動役物制御処理(S350)が行われる。
【0055】
図13は、上記S340の詳細を示す特別図柄変動制御処理ルーチンのフローチャートである。
まず、大当たり判定用乱数バッファの値を取り出し特別図柄の大当たりの判定を行う大当たり判定処理(S400)、この大当たり判定処理で大当たりと判定された場合に、大当たり図柄乱数バッファの値を取り出し、特別図柄大当たり時の停止図柄を決定する処理、又は外れと判定された場合に、リーチ判定用乱数を基に停止する図柄を選択し決定する処理を行う特別図柄選択処理(S410)、後述する変動パターン作成処理(S420)を行う。なお、詳細の説明は省略する。
【0056】
図14は、S420の詳細を示す変動パターン作成処理ルーチンのフローチャートである。
変動パターン作成処理が起動されると、まず、大当たりかの判断を行い(S500)、大当たりであれば、次に高確率状態かを判断し(S510)、ここで高確率であると判断された場合には、更に特定図柄であるかを判断する(S520)。特定図柄であると判断された場合、即ち大当たりで、高確率で、かつ特定図柄の場合には、変動パターン1〜6を割付処理する(S530)。変動パターン1〜6の何れを選択するかは、変動パターン選択用乱数101によって行う。
【0057】
図15は、変動パターン選択用乱数101の値によって選択される変動パターンの値を示すものであって、大当たりで、高確率時で、かつ特定図柄の値103と、大当たりで、高確率時で、かつ特定図柄でない通常図柄の値105とを示す。
【0058】
値103に示すように変動パターン選択用乱数101の値に応じて、変動パターン1〜6が選択される。
大当たりで(S500)、高確率状態で(S510)、かつ特定図柄でない場合には(S520)、変動パターン1〜5を割り付けする処理を行う(S540)。この変動パターン1〜5の何れを選択するかは、変動パターン選択用乱数101によって行う。
【0059】
値105に示すように変動パターン選択用乱数101の値に応じて、変動パターン1〜5が選択される。
大当たりで(S500)、高確率状態でなく(S510)、かつ特定図柄の場合には(S550)、変動パターン7〜44を割り付けする処理を行う(S560)。この変動パターン7〜44の何れを選択するかは、変動パターン選択用乱数101によって行う。
【0060】
図16は、変動パターン選択用乱数101の値によって選択される変動パターンの値を示すものであって、大当たりで、低確率時で、かつ特定図柄の値107と、大当たりで、低確率時で、かつ特定図柄でない通常図柄の値109とを示す。
【0061】
値107に示すように変動パターン選択用乱数101の値に応じて、変動パターン7〜44が選択される。
大当たりで(S500)、高確率でなく(S510)、かつ特定図柄でない場合には(S550)、変動パターン7〜43を割り付けする処理を行う(S570)。この変動パターン7〜43の何れを選択するかは、変動パターン選択用乱数101によって行う。
【0062】
値109に示すように変動パターン選択用乱数101の値に応じて、変動パターン7〜43が選択される。
大当たりでなく(S500)、かつ高確率状態である場合には(S580)、変動パターン45〜48を割り付けする処理を行う(S590)。この変動パターン45〜48の何れを選択するかは、変動パターン選択用乱数101によって行う。
【0063】
図17は、変動パターン選択用乱数101の値によって選択される変動パターンの値を示すものであって、大当たりでなく(外れ)、かつ高確率時の値111を示す。
値111に示すように変動パターン選択用乱数101の値に応じて、変動パターン45〜48が選択される。
【0064】
大当たりでなく(S500)、かつ高確率状態でない場合には(S580)、変動パターン49〜85を割り付けする処理を行う(S600)。この変動パターン49〜85の何れを選択するかは、変動パターン選択用乱数101によって行う。
【0065】
図18は、変動パターン選択用乱数101の値によって選択される変動パターンの値を示すものであって、大当たりでなく(外れ)、かつ低確率時の値113を示す。
値113に示すように変動パターン選択用乱数101の値に応じて、変動パターン49〜85が選択される。
【0066】
以上の図11〜図14の処理により、遊技制御装置3から表示制御装置5に▲1▼の変動パターン指定コマンド、▲2▼の左特別図柄指定コマンド、▲3▼の中特別図柄指定コマンド、▲4▼の右特別図柄指定コマンド、▲5▼の全図柄停止指定コマンドが送信される。
【0067】
図19は、表示制御装置5によって所定時間毎に実行される表示制御処理ルーチンのフローチャートである。
この処理が起動されると、まず作業領域は正常であるかの判断を行う(S700)。この判断では、通常は、電源投入時は「No」と判断され、RAMの初期化設定処理が行われる(S710)。
【0068】
RAMの初期化が行われた後は、作業領域は正常であるとの判断が行われるようになり(S700)、次に決定した画像データを特別図柄表示装置53の特別図柄表示部21に表示させる出力処理が行なわれ(S720)、次いで送信された図柄データのコマンドを所定の記憶領域に記憶する入力処理を行って(S730)、後述する特別図柄表示処理を行う(S740)。
【0069】
図20は、S740の詳細を示す特別図柄表示処理ルーチンのフローチャートである。この処理では、まず大当たり図柄、第1種特別電動役物の入賞数より大当たり中の画像を決定する大当たり表示処理を行って(S800)、後述する変動表示処理を行う(S810)。
【0070】
なお、S700〜S800の詳細の説明は省略する。
図21は、変動表示処理ルーチン(S810)の詳細のフローチャート、図22は、コマンド受信状況による対応の説明図である。
まず、▲1▼の変動パターン指定コマンド(以後、変動パターンコマンドと省略する。)受信かを判断する(S900)。変動パターンコマンドを受信したならば、次に変動パターンに従い画像データをロードする(S910)。ここでロードする画像データは、表示制御装置5内に予め格納されている。又、ロードされた画像データは、図19の出力処理によって、特別図柄表示部21に表示される。従って、変動パターンコマンドに対応した画像が特別図柄表示部21に表示される。
【0071】
次に、▲2▼の左特別図柄指定コマンド、▲3▼の中特別図柄指定コマンド、▲4▼の右特別図柄指定コマンド(以後、図柄指定コマンドと省略する。)が全て受信できたかを判断し(S920)、全て受信できた場合には、図柄データをロードし(S930)、次いで▲5▼の全図柄停止指定コマンド(以後、図柄停止コマンドと省略する。)を受信したかを判断して(S940)、受信した場合には、全図柄停止処理を行う(S950)。
【0072】
これにより、S930によって読み込んだ図柄で停止し、確定する。
以上のS900〜S950が遊技制御装置3から表示制御装置5に送信されるコマンドが正常に送信及び受信されている場合の処理であり、遊技制御装置3で決定した図柄の内容が忠実に特別図柄表示部21によって表示され、再現される。
【0073】
次に、遊技制御装置3から表示制御装置5に送信されるコマンドに何らかの異常、例えば未受信、又は異常受信がある場合を説明する。この場合には、図22に示した内容に基づいて対応される。
S900によって、変動パターンコマンドが受信していないと判断された場合には、次に図柄指定コマンドを1以上受信したかを判断する(S960)。変動パターンコマンドを受信したかの判断は、S730にて入力し、所定の記憶領域に記憶した図柄データのコマンドに基づいて行う。
【0074】
ここで、図柄指定コマンドを1つも受信できていない場合には(S960)、更に図柄停止コマンドを受信したかを判断し(S970)、図柄停止コマンドも受信していない場合には、本変動表示処理をそのまま一旦終了する。
図22では、変動パターン指定コマンド列121が「X」で、図柄指定コマンド列123が全て「X」で、図柄停止コマンド列125も「X」の行127に示す動作内容列129のように、「何も変化しません。」の対応を行う。
【0075】
S970の判断で、図柄停止コマンドを受信したと判断した場合には、通信エラーを表示して(S980)、図21に示す変動表示処理を一旦終了する。これにより、以後の処理は、次の変動パターンコマンドが受信されたとS900に判断されるまで、通信エラー表示が継続される。また、次の変動パターンコマンドが受信された時点で、通信エラー表示が消されて、次の変動パターンコマンドに対応した画像が特別図柄表示部21に表示される。
【0076】
この場合は、図22では、図柄停止コマンド列125のみが「○」の行131が対応し、その動作内容列129の内容は、「変動は開始しません。」「図柄停止コマンド受信した時点で、「通信エラー」の文字を液晶画面中央下に表示します。」とある様に、対応する。
【0077】
図23は、通信エラー表示の態様を示す説明図である。
「通信エラー」の文字は、図23に示すように、特別図柄表示部21の液晶画面133の中央下部分135に「通信エラー」表示137を行う。
変動パターンコマンドが受信できず(S900)、かつ図柄指定コマンドが1以上受信できた(S960)とされた場合には、その時点で通信エラーを表示する処理を行う(S990)。
【0078】
又、変動パターンコマンドが受信できず(S900)、図柄指定コマンドが1以上受信でき(S960)、かつ図柄停止コマンドが受信できなかった場合には(S1000)、通信エラーの表示処理だけで(S990)、そのまま一旦終了する。
【0079】
図22では、行141が対応し、その動作内容列129の内容は、「変動は開始しません。」「図柄指定コマンドを一つでも受信した時点で、「通信エラー」の文字を液晶画面中央下に表示します。」とある様に、対応する。
又、変動パターンコマンドが受信できず(S900)、図柄指定コマンドが1以上受信でき(S960)、かつ図柄停止コマンドを受信した場合には(S1000)、通信エラーの表示処理をした上で(S990)、指定された図柄に差し替え未受信の図柄について前回の図柄を表示する処理を行う(S1010)。
【0080】
図22では、行143が対応し、その動作内容列129の内容は、「変動は開始しません。」「図柄指定コマンドを一つでも受信した時点で、「通信エラー」の文字を液晶画面中央下に表示します。」「図柄停止コマンドを受信時点で、図柄指定コマンドを指定された図柄に差し替えて、確定します。」「図柄指定コマンドを受信できなかった図柄は、前回指定された図柄に差し替わって、確定します。」とある様に、対応する。
【0081】
又、変動パターンコマンドが受信できたが(S900)、図柄指定コマンドが全て受信できなかった場合には(S920)、更に図柄停止コマンドが受信できたかを判断し(S1020)、図柄停止コマンドは受信できた場合には、未受信の図柄について前回の図柄を表示して(S1030)、通信エラーを表示する(S980)。
【0082】
図22では、行145が対応し、その動作内容列129の内容は、「変動パターン指定コマンドを受信し、変動を開始します。」「図柄指定コマンドを受信した時点で、「通信エラー」の文字を液晶画面中央下に表示します。」「図柄指定コマンドを受信できなかった図柄は、前回指定された図柄で、確定します。」とある様に、対応する。
【0083】
変動パターンコマンドが受信できたが(S900)、図柄指定コマンドが全て受信できなかった場合で(S920)、更に図柄停止コマンドが受信できなかった場合には(S1020)、未受信の図柄について前回の図柄を表示して(S1040)、図柄の揺れ動作処理を行って(S1050)、図21に示す変動表示処理を一旦終了する。これにより、以後の処理は、次の変動パターンコマンドが受信されたとS900に判断されるまで、図柄の揺れ動作が継続される。また、次の変動パターンコマンドが受信された時点で、図柄の揺れ動作が消されて、次の変動パターンコマンドに対応した画像が特別図柄表示部21に表示される。
【0084】
図22では、行147が対応し、その動作内容列129の内容は、「変動パターン指定コマンドを受信し、変動を開始します。」「予め定められた変動パターンの変動時間を経過すると、揺れ動作を行います。」「図柄指定コマンドを受信できなかった図柄は、前回指定された図柄で、揺れ動作を行います。」とある様に、対応する。
【0085】
変動パターンコマンドが受信でき(S900)、図柄指定コマンドが全て受信できたが(S920)、図柄停止コマンドが受信できなかった場合には(S940)、図柄の揺れ動作処理を行って(S1050)、図21に示す変動表示処理を一旦終了する。これにより、以後の処理は、次の変動パターンコマンドが受信されたとS900に判断されるまで、図柄の揺れ動作が継続される。また、次の変動パターンコマンドが受信された時点で、図柄の揺れ動作が消されて、次の変動パターンコマンドに対応した画像が特別図柄表示部21に表示される。
【0086】
図22では、行149が対応し、その動作内容列129の内容は、「変動パターン指定コマンドを受信し、変動を開始します。」「予め定められた変動パターンの変動時間を経過すると、指定された図柄で揺れ動作を行います。」とある様に、対応する。
【0087】
以上に説明した図21の変動表示処理により、コマンドに異常があると判断可能になった時点で、通信エラー表示を行い、遊技者に誤った情報が伝えられることを防止することが出来る。或いは、図柄停止コマンドが受信されない場合には、図柄の揺れ状態を表示し続けることによって、全図柄が誤った図柄で停止することを防止して、偶然揃った図柄で、図柄が確定しないようにする。これにより、異常や故障のため図柄停止コマンドの入力がないままで、誤って大当たりや、特定の利益を供与する図柄、或いは外れの図柄で確定してしまうことが防止され、遊技客に誤った遊技情報を与えて不信感を抱かせるようなことがなくなり、顧客満足度を向上させるという極めて優れた効果を奏する。なお、外れの場合には、揺れ動作状態から、次の変動パターンコマンドに基づく図柄が表示され、大当たりの場合には、大当たりの図柄表示に移行する。従って、外れの場合には、遊技客は揺れ動作から直ぐに次の図柄変動に移行する場合もあるなと感じ、大当たりの場合にもゾロ目での図柄の確定を省略して大当たりゲームに移行したと感じ、変わった図柄表示のバリエーションを有する面白い遊技機1であると感じることもある予期せぬ効果を奏する。
【0088】
又、変動パターンが選択される条件を遊技の状態に応じて分けることにより、例えば図24に示すように、大当たりと外れの場合の図柄の変動状態を確定する直前まで同様にし、確定するときだけ、変更するようなことが可能になる。例えば図柄「7」のリーチの場合に、大当たり例161の場合の様に、最終段階のコマ送り表示で、図柄「4」から図柄「7」までの4コマ送りを行い、外れの例163の場合のように、最終段階のコマ送り表示で、図柄「5」から図柄「8」までの4コマ送りを行う場合には、4コマ送りの最初の出目を見るだけで、当たりか外れかが分かってしまう問題点がある。そこで、当たりの場合は、4コマ送りで確定し、外れの場合には、5コマ送り、又は3コマ送りで確定する構成にすることで、最後まで当たりか外れかが分からないようになり、ゲームの興趣が最後まで失せないようにすることが出来る。従って、遊技性を良好にすることが出来るという極めて優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 遊技機1の正面図である。
【図2】 遊技機1の配線系統のブロック図である。
【図3】 遊技機1の遊技制御装置3と表示制御装置5と信号系統のブロック図である。
【図4】 遊技制御装置3から送信され、表示制御装置5が受信するコントロール信号と、伝送データの説明図である。
【図5】 伝送データの内容の説明図である。
【図6】 ▲1▼の変動パターン指定コマンドの説明図である。
【図7】 ▲2▼の左特別図柄指定コマンドの説明図である。
【図8】 ▲3▼の中特別図柄指定コマンドの説明図である。
【図9】 ▲4▼の右特別図柄指定コマンドの説明図である。
【図10】 ▲5▼の全図柄停止指定コマンドの説明図である。
【図11】 遊技制御装置3で実行される遊技制御処理ルーチンのフローチャートである。
【図12】 図11のS180の詳細を示す特別図柄/第1種特別電動役物処理ルーチンのフローチャートである。
【図13】 S340の詳細を示す特別図柄変動制御処理ルーチンのフローチャートである。
【図14】 S420の詳細を示す変動パターン作成処理ルーチンのフローチャートである。
【図15】 変動パターン選択用乱数101の値によって選択される変動パターンの値を示す説明図である。
【図16】 変動パターン選択用乱数101の値によって選択される変動パターンの値を示す説明図である。
【図17】 変動パターン選択用乱数101の値によって選択される変動パターンの値を示す説明図である。
【図18】 変動パターン選択用乱数101の値によって選択される変動パターンの値を示す説明図である。
【図19】 表示制御装置5によって所定時間毎に実行される表示制御処理ルーチンのフローチャートである。
【図20】 S740の詳細を示す特別図柄表示処理ルーチンのフローチャートである。
【図21】 変動表示処理ルーチンのフローチャートである。
【図22】 コマンド受信状況による対応の説明図である。
【図23】 通信エラー表示の態様を示す説明図である。
【図24】 大当たりと外れの場合の図柄の変動状態の説明図である。
【符号の説明】
1…遊技機、3…遊技制御装置、5…表示制御装置、
7…外枠、9…内枠、11…遊技盤、13…遊技球、
15…ハンドル、17…上受け皿、19…下受け皿、
21…特別図柄表示部、23…特別図柄保留ランプ、
25…始動口、27…大入賞口、29…普通図柄表示部、
31…普通図柄保留ランプ、33…音響機能部、35…照明機能部、
37…賞球機能部、39…役物作動機能部、41…表示機能部、
43…遊技球検出機能部、45…本体用外部端子板、47…電源基板、
49…第1種始動口スイッチ、51…セーフ球スイッチ、
53…特別図柄表示装置、55…普通図柄表示装置、
59、61…出力ポート、63、65…出力バッファ、
67、69…入力バッファ、73…メインCPUバス、
75…パラレル出力ポートバス、77…入力ポート、
81…変動パターン1指定コマンド、83…変動パターン85指定コマンド、
87…左図柄1指定コマンド、89…左図柄老婆指定コマンド、
91…中図柄1指定コマンド、93…左図柄老婆指定コマンド、
95…右図柄1指定コマンド、97…右図柄老婆指定コマンド、
99…全図柄停止指定コマンド、101…変動パターン選択用乱数、
103、105、107、109、111、113…値、
121…変動パターン指定コマンド列、123…図柄指定コマンド列、
125…図柄停止コマンド列、127、131、…行、
129…動作内容列、133…液晶画面、135…中央下部分、
137…表示、141、143、145、147、149…行、
57…メインCPU、71…サブCPU

Claims (1)

  1. 図柄を表示する表示手段と、
    変動表示を行った後に変動を停止させて停止図柄を表示するために必要な複数の表示用情報であって、予め定められた順番で前記表示用情報を出力する遊技制御手段と、
    前記遊技制御手段から入力した前記表示用情報に従って、前記表示手段に図柄を表示する図柄表示実行手段と、
    予め定められた順番とは異なる順に前記表示用情報を入力した場合、前記表示手段にエラー表示を行うエラー表示手段と
    を備え、
    前記遊技制御手段は、
    前記表示用情報として、前記変動表示の変動パターンに関する情報、停止図柄に関する情報、変動の停止を指示する情報を順次出力し、
    前記図柄表示実行手段は、
    前記変動の停止を指示する情報を入力したときに、前記停止図柄に関する情報を入力していない場合、前回入力した前記停止図柄に関する情報に基づき前記停止図柄を表示することを特徴とする遊技機。
JP2000125980A 2000-04-26 2000-04-26 遊技機 Expired - Fee Related JP5009456B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000125980A JP5009456B2 (ja) 2000-04-26 2000-04-26 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000125980A JP5009456B2 (ja) 2000-04-26 2000-04-26 遊技機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010162061A Division JP5152266B2 (ja) 2010-07-16 2010-07-16 遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001300065A JP2001300065A (ja) 2001-10-30
JP5009456B2 true JP5009456B2 (ja) 2012-08-22

Family

ID=18635839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000125980A Expired - Fee Related JP5009456B2 (ja) 2000-04-26 2000-04-26 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5009456B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015084831A (ja) * 2013-10-29 2015-05-07 サミー株式会社 ぱちんこ遊技機
JP2015084838A (ja) * 2013-10-29 2015-05-07 サミー株式会社 ぱちんこ遊技機
JP2015084835A (ja) * 2013-10-29 2015-05-07 サミー株式会社 ぱちんこ遊技機
JP2015084834A (ja) * 2013-10-29 2015-05-07 サミー株式会社 ぱちんこ遊技機
JP2015084832A (ja) * 2013-10-29 2015-05-07 サミー株式会社 ぱちんこ遊技機
JP2015084836A (ja) * 2013-10-29 2015-05-07 サミー株式会社 ぱちんこ遊技機
JP2015084839A (ja) * 2013-10-29 2015-05-07 サミー株式会社 ぱちんこ遊技機
JP2015084837A (ja) * 2013-10-29 2015-05-07 サミー株式会社 ぱちんこ遊技機
JP2021142278A (ja) * 2020-03-13 2021-09-24 京楽産業.株式会社 遊技機
JP2021142279A (ja) * 2020-03-13 2021-09-24 京楽産業.株式会社 遊技機
JP2021142280A (ja) * 2020-03-13 2021-09-24 京楽産業.株式会社 遊技機
JP2021142281A (ja) * 2020-03-13 2021-09-24 京楽産業.株式会社 遊技機

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4652284B2 (ja) * 2006-06-02 2011-03-16 株式会社三共 遊技機
JP4652288B2 (ja) * 2006-06-16 2011-03-16 株式会社三共 遊技機
JP4652287B2 (ja) * 2006-06-16 2011-03-16 株式会社三共 遊技機
JP4652286B2 (ja) * 2006-06-16 2011-03-16 株式会社三共 遊技機
JP4652289B2 (ja) * 2006-06-23 2011-03-16 株式会社三共 遊技機
JP2010099282A (ja) * 2008-10-24 2010-05-06 Takao Co Ltd 遊技機
JP5515454B2 (ja) * 2009-06-30 2014-06-11 株式会社三洋物産 遊技機
JP5564913B2 (ja) * 2009-10-29 2014-08-06 株式会社三洋物産 遊技機
JP2012081334A (ja) * 2012-01-31 2012-04-26 Takao Co Ltd 遊技機
JP2012081333A (ja) * 2012-01-31 2012-04-26 Takao Co Ltd 遊技機
JP5560422B2 (ja) * 2012-05-15 2014-07-30 株式会社ソフイア 遊技機
JP6898133B2 (ja) * 2017-03-29 2021-07-07 株式会社ニューギン 遊技機
JP6604993B2 (ja) * 2017-05-23 2019-11-13 株式会社ニューギン 遊技機
JP6604994B2 (ja) * 2017-05-23 2019-11-13 株式会社ニューギン 遊技機
JP7120635B2 (ja) * 2019-02-07 2022-08-17 京楽産業.株式会社 遊技機
JP7120634B2 (ja) * 2019-02-07 2022-08-17 京楽産業.株式会社 遊技機
JP7118429B2 (ja) * 2019-02-07 2022-08-16 京楽産業.株式会社 遊技機
JP7120633B2 (ja) * 2019-02-07 2022-08-17 京楽産業.株式会社 遊技機
JP7054531B2 (ja) * 2019-02-07 2022-04-14 京楽産業.株式会社 遊技機
JP7054530B2 (ja) * 2019-02-07 2022-04-14 京楽産業.株式会社 遊技機
JP7120632B2 (ja) * 2019-02-07 2022-08-17 京楽産業.株式会社 遊技機
JP7072230B2 (ja) * 2019-02-07 2022-05-20 京楽産業.株式会社 遊技機
JP7054532B2 (ja) * 2019-02-07 2022-04-14 京楽産業.株式会社 遊技機
JP7089770B2 (ja) * 2019-04-26 2022-06-23 京楽産業.株式会社 遊技機
JP7142927B2 (ja) * 2019-09-13 2022-09-28 京楽産業.株式会社 遊技機
JP7179347B2 (ja) * 2019-12-24 2022-11-29 京楽産業.株式会社 遊技機
JP2021142282A (ja) * 2020-03-13 2021-09-24 京楽産業.株式会社 遊技機
JP2021142283A (ja) * 2020-03-13 2021-09-24 京楽産業.株式会社 遊技機
JP7056688B2 (ja) * 2020-06-02 2022-04-19 株式会社三洋物産 遊技機

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09182850A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Sankyo Kk 遊技機
JP2000014880A (ja) * 1998-07-01 2000-01-18 Takao:Kk 弾球遊技機
JP2000033148A (ja) * 1998-07-16 2000-02-02 Sankyo Kk 遊技機
JP2000051494A (ja) * 1998-08-11 2000-02-22 Sankyo Kk 遊技機
JP2000084190A (ja) * 1998-09-09 2000-03-28 Taiyo Elec Co Ltd 弾球遊技機
JP2000084175A (ja) * 1998-09-17 2000-03-28 Sankyo Kk 遊技機
JP2000102655A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Sansei パチンコ遊技機
JP2000116877A (ja) * 1998-10-14 2000-04-25 Sophia Co Ltd 遊技機
JP3608606B2 (ja) * 1999-02-25 2005-01-12 株式会社高尾 遊技機
JP2000300766A (ja) * 1999-04-26 2000-10-31 Sankyo Kk 遊技機
JP2001000686A (ja) * 1999-06-22 2001-01-09 Fuji Shoji:Kk 弾球遊技機
JP4374670B2 (ja) * 1999-08-31 2009-12-02 株式会社三洋物産 遊技機

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015084831A (ja) * 2013-10-29 2015-05-07 サミー株式会社 ぱちんこ遊技機
JP2015084838A (ja) * 2013-10-29 2015-05-07 サミー株式会社 ぱちんこ遊技機
JP2015084835A (ja) * 2013-10-29 2015-05-07 サミー株式会社 ぱちんこ遊技機
JP2015084834A (ja) * 2013-10-29 2015-05-07 サミー株式会社 ぱちんこ遊技機
JP2015084832A (ja) * 2013-10-29 2015-05-07 サミー株式会社 ぱちんこ遊技機
JP2015084836A (ja) * 2013-10-29 2015-05-07 サミー株式会社 ぱちんこ遊技機
JP2015084839A (ja) * 2013-10-29 2015-05-07 サミー株式会社 ぱちんこ遊技機
JP2015084837A (ja) * 2013-10-29 2015-05-07 サミー株式会社 ぱちんこ遊技機
JP2021142278A (ja) * 2020-03-13 2021-09-24 京楽産業.株式会社 遊技機
JP2021142279A (ja) * 2020-03-13 2021-09-24 京楽産業.株式会社 遊技機
JP2021142280A (ja) * 2020-03-13 2021-09-24 京楽産業.株式会社 遊技機
JP2021142281A (ja) * 2020-03-13 2021-09-24 京楽産業.株式会社 遊技機
JP7177508B2 (ja) 2020-03-13 2022-11-24 京楽産業.株式会社 遊技機
JP7177510B2 (ja) 2020-03-13 2022-11-24 京楽産業.株式会社 遊技機
JP7177509B2 (ja) 2020-03-13 2022-11-24 京楽産業.株式会社 遊技機
JP7181621B2 (ja) 2020-03-13 2022-12-01 京楽産業.株式会社 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001300065A (ja) 2001-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5009456B2 (ja) 遊技機
JP4216103B2 (ja) 遊技機
JP4614310B2 (ja) 弾球遊技機
JP4317904B2 (ja) 弾球遊技機
JP5374729B2 (ja) 遊技機
JP4448907B2 (ja) 弾球遊技機
JP5374728B2 (ja) 遊技機
JP4064746B2 (ja) 遊技機
JP2007038028A (ja) 弾球遊技機
JP2006000568A (ja) 遊技機
JP4370446B2 (ja) 遊技機
JP2017074463A (ja) 遊技機
JP4183932B2 (ja) スロットマシン
JP4189501B2 (ja) 遊技機
JP2002102468A (ja) 遊技機
JP5152266B2 (ja) 遊技機
JP4330491B2 (ja) 遊技機
JP2005312670A (ja) 遊技機
JP2005319048A (ja) 遊技機
JP4290452B2 (ja) 遊技機
JP4605727B2 (ja) 遊技機
JP6616796B2 (ja) 遊技機
JP2019195466A (ja) 遊技機
JP2005312671A (ja) 遊技機
JP2008054792A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110323

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110708

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110721

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110916

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5009456

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees