JP5008694B2 - シートラミネート装置 - Google Patents

シートラミネート装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5008694B2
JP5008694B2 JP2009150408A JP2009150408A JP5008694B2 JP 5008694 B2 JP5008694 B2 JP 5008694B2 JP 2009150408 A JP2009150408 A JP 2009150408A JP 2009150408 A JP2009150408 A JP 2009150408A JP 5008694 B2 JP5008694 B2 JP 5008694B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
long
metal sheet
electric heating
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009150408A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010269582A (ja
Inventor
永 太 潘
▲えん▼ 徳 李
Original Assignee
致伸科技股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 致伸科技股▲ふん▼有限公司 filed Critical 致伸科技股▲ふん▼有限公司
Publication of JP2010269582A publication Critical patent/JP2010269582A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5008694B2 publication Critical patent/JP5008694B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/16Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating
    • B32B37/18Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating involving the assembly of discrete sheets or panels only
    • B32B37/182Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating involving the assembly of discrete sheets or panels only one or more of the layers being plastic
    • B32B37/185Laminating sheets, panels or inserts between two discrete plastic layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/0046Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by constructional aspects of the apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/06Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the heating method
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B41/00Arrangements for controlling or monitoring lamination processes; Safety arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2309/00Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
    • B32B2309/02Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2309/00Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
    • B32B2309/70Automated, e.g. using a computer or microcomputer
    • B32B2309/72For measuring or regulating, e.g. systems with feedback loops
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1712Indefinite or running length work
    • Y10T156/1741Progressive continuous bonding press [e.g., roll couples]

Landscapes

  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、ラミネート装置に関し、特に、2枚の熱可塑性のフィルム・シートとその中にカバーした文書に対して熱圧着動作を行うシートラミネート装置に関する。
日常生活において、シートラミネート装置は、俗にラミネータとも呼ばれ、文書や写真等のような用紙を保護するのに用いられる。ユーザーは、2枚の熱可塑性のフィルム・シートを利用して、文書をその中にカバーして、フィルム・シートをラミネータ内に送り込んで熱圧着(俗に言うラミネート)動作を行って、文書の表面に保護フィルムを形成して、文書を保護する効果を達成する。
図1は、従来のシートラミネート装置の構造概略図である。シートラミネート装置1は、熱処理装置10、伝動圧着装置11、伝送チャネル12を含み、熱処理装置10は、加熱装置101と電熱プレート102を含む。そのうち、加熱装置101は、伝動圧着装置11の周囲表面をカバーし、伝動圧着装置11と間隔を空ける。
上下が何れも熱可塑性のフィルム・シートでカバーされた文書(図示せず)が伝送チャネル12の入口121からシートラミネート装置1に進入すると、伝動圧着装置11は文書を伝送チャネル12内に給送する。このとき、熱処理装置10内の電熱プレート102は、電気エネルギーを熱エネルギーに変換する。加熱装置101は、熱エネルギーを平均に配分して、空気中の熱伝導によって伝動圧着装置11の温度を上昇させる。熱エネルギーを吸収した伝動圧着装置11は、伝送チャネル12内を進む文書に熱圧着動作を行う。伝送チャネル12内の熱可塑性のフィルム・シートは熱によって軟化し、伝動圧着装置11で伝送されて圧着すると、文書を2枚の熱可塑性のフィルム・シートの間に固定することができる。
ラミネートの品質を高める場合、ユーザーは、まずラミネートしようとする文書の厚みに応じて、シートラミネート装置1を対応する熱圧着温度に調整する必要がある。しかしながら、加熱装置101の厚みが厚すぎることにより、その熱エネルギーの配分時間が長引き、伝動圧着装置11の温度上昇が遅過ぎて、ユーザーは待機時間を費やさねばならず、明らかに使用上の不便を生じる。このため、加熱装置101の厚みを減らすことで、伝動圧着装置11の温度の上昇速度を上げることができ、特許文献1が明らかな例である。
図2は、特許文献1で提示されたラミネータの構造概略図であり、熱伝導カセット22(即ち、加熱装置)は、ローラ21(即ち、伝動圧着装置)の外縁をカバーし、発熱装置23が熱伝導カセット22内に設けられて熱伝導カセット22に伝熱する。特許文献1は、平らで薄い熱伝導カセット22を利用してカバーされたローラ21を速やかに加熱して、ローラ21を速やかに作業温度まで温度上昇させる。しかしながら、熱伝導カセット22の厚みを減らしたラミネータ2は、熱エネルギーの流出が速過ぎる欠点があり、ローラ21の作業温度を不安定にし、ラミネートの品質が不良となる。さらに、熱伝導カセット22はローラ21の外縁をカバーする範囲が広く、熱伝導カセット22の体積が大きくなり過ぎて、ラミネータ2のコストを押し上げることとなる。
台湾特許第484589号明細書
本発明は、ラミネートの品質を高める瞬間熱制御機能を備えたシートラミネート装置を提供することを目的とする。
本発明のシートラミネート装置は、2枚のシートを熱圧着するために用いられ、第1ローラ表面を有する第1ロングローラと、第2ローラ表面を有する第2ロングローラと、前記第1ロングローラの一側に設置して前記第1ローラ表面と第1間隔を隔てて熱エネルギーを前記第1ロングローラに提供する第1ロング金属シートと、前記第1ロング金属シートに接触して、熱エネルギーを前記第1ロング金属シートに提供する第1電熱カセットと、前記第2ロングローラの一側に設置して前記第2ローラ表面と第2間隔を隔てて熱エネルギーを前記第2ロングローラに提供する第2ロング金属シートと、前記第2ロング金属シートに接触して、熱エネルギーを前記第2ロング金属シートに提供する第2電熱カセットと、前記第1ローラ表面に接触して、前記第1ローラ表面の温度を検知するタッチセンサと、前記タッチセンサ、前記第1電熱カセット及び前記第2電熱カセットに接続して前記第1、第2ローラ表面の温度を制御する制御装置とを含み、前記第1ローラ表面と前記第2ローラ表面は接触し、前記第1ロングローラの回転方向と前記第2ロングローラの回転方向は逆であり、前記第1、第2ロングローラの間を通過する前記2枚のシートを熱圧着する。
実施例において、本発明のシートラミネート装置は、前記タッチセンサに当接する弾性体をさらに含む。
実施例において、本発明のシートラミネート装置は、前記弾性体を支持する支持部材をさらに含む。
実施例において、前記支持部材は低熱伝導性素材で製作される。
実施例において、前記第1電熱カセットは前記第1ロング金属シートをカバーし、前記第2電熱カセットは前記第2ロング金属シートをカバーする。
従来のシートラミネート装置の構造概略図である。 特許文献1で提示されたラミネータの構造概略図である。 本発明の好ましい実施例の外観構造の概略図である。 本発明の好ましい実施例の外観構造の側面図である。 本発明の好ましい実施例の温度制御のブロック図である。
図3は、本発明の好ましい実施例の外観構造の概略図であり、図4は、本発明の好ましい実施例の外観構造の側面図である。シートラミネート装置3は、第1ローラ表面301を有する第1ロングローラ30、第2ローラ表面311を有する第2ロングローラ31、第1、第2ロング金属シート32、33、第1、第2電熱カセット34、35、タッチセンサ36及び制御装置37を含む。
第1ローラ表面301と第2ローラ表面311は接触する。また、第1ロング金属シート32は、第1電熱カセット34にカバーされ、第1ロングローラ30の一側に位置すると共に、第1ローラ表面301とは第1間隔Dを空ける。一方、第2ロング金属シート33は、第2電熱カセット35にカバーされ、第2ロングローラ31の一側に位置すると共に、第2ローラ表面311とは第2間隔Eを空ける。
ユーザーがシートラミネート装置3を使用するに先立って、ラミネートしようとする文書の厚みによりシートラミネート装置3の作業温度を調整する。第1、第2電熱カセット34、35は、電気エネルギーを熱エネルギーに変換して、第1、第2ロング金属シート32、33が熱エネルギーを吸収すると、空気中の熱伝導によって熱エネルギーを第1、第2ロングローラ30、31に伝導し、第1、第2ロングローラ30、31の第1、第2ローラ表面301、311の温度を上昇させる。第1、第2ローラ表面301、302が作業温度に達すると、上下何れも熱可塑性のフィルム・シートでカバーされた文書(図示せず)は、I方向に伝送チャネル40の入口401からシートラミネート装置3に進入する。第1、第2ロングローラ30、31は、互いに反対方向に回転して、文書を伝送チャネル40内に給送すると共に、第1、第2ロングローラ30、31間を通過するシートを圧着する。
第1、第2ロング金属シート32、33は、それぞれ第1、第2ロングローラ30、31の一側に位置するだけで、第1、第2ローラ表面301、311を広範囲にカバーしていないことから、第1、第2ロング金属シート32、33の体積は大幅に減少し、シートラミネート装置3のコストを低減する。勿論、シートラミネート装置3が安定した作業温度を確保するために、本発明はフィードバック制御を利用して、シートラミネート装置3が安定した作業温度を有するようにする。
続いて、本発明の温度制御の実施例を説明する。同時に図5を参照するが、図5は、本発明の好ましい実施例の温度制御のブロック図である。本実施例において、本発明はタッチセンサ36を設置すると共に、それを第1ローラ表面301に接触させて、第1ローラ表面301の温度を検知し、計測された温度情報をタッチセンサ36と、第1、第2電熱カセット34、35とが接続された制御装置37に伝送する。そして、制御装置37は、前記温度情報と予め設定した作業温度とを比較する。前記温度情報が予め設定した作業温度より低い場合、制御装置37は、補償の電気エネルギーを第1、第2熱伝導カセット34、35に供給して、第1、第2電熱カセット34、35は電気エネルギーを熱エネルギーに変換して、第1、第2ローラ表面301、311の温度を速やかに予め設定した作業温度まで回復させる。一方、前記温度情報が予め設定した作業温度より高い場合、制御装置37は、電気エネルギーの第1、第2電熱カセット34、35への供給を停止して、第1、第2ローラ表面301、311の温度を速やかに予め設定した作業温度まで下げる。
また、シートラミネート装置3は、弾性体38と支持部材39をさらに含み、そのうち、支持部材39は弾性体38を支持し、タッチセンサ36は弾性体38上に設置する。弾性体38がタッチセンサ36に当接すると、タッチセンサ36が第1ローラ表面301に接触して、支持部材39が長期間の使用によって材質が老朽化して変形を生じて、タッチセンサ36が第1ローラ表面301に接触できなくなるという欠点を回避する。この他、支持部材39は低熱伝導素材で製作されて、不必要な熱エネルギーの流出を防止することができる。
以上の記述により、本発明のシートラミネート装置で使用する第1、第2ロング金属シート32、33の厚みが薄く且つ体積が小さいことから、コストが低減できると共に、第1、第2ローラ表面301、311の温度を迅速に上昇又は下降することができ、その上、制御装置37の制御補償作用と組み合わせ、本発明のシートラミネート装置に瞬間熱制御の効果を持たせて安定した温度状態で作動させることで、ラミネートの品質を向上させることがわかる。
上記内容は、本発明の好ましい実施例に過ぎず、本発明の特許請求の範囲を限定するものではない。従って、その他本発明で開示した精神を逸脱しない範囲において完成した等価変更若しくは修飾は、全て本案における特許請求の範囲内に含まれるものとする。
1 シートラミネート装置
2 ラミネータ
3 シートラミネート装置
10 熱処理装置
11 伝動圧着装置
12 伝送チャネル
21 ローラ
22 熱伝導カセット
23 発熱装置
30 第1ロングローラ
31 第2ロングローラ
32 第1ロング金属シート
33 第2ロング金属シート
34 第1電熱カセット
35 第2電熱カセット
36 タッチセンサ
37 制御装置
38 弾性体
39 支持部材
40 伝送チャネル
101 加熱装置
102 電熱プレート
121 伝送チャネルの入口
301 第1ローラ表面
311 第2ローラ表面
401 伝送チャネルの入口
D 第1間隔
E 第2間隔
I 文書進入方向

Claims (3)

  1. 2枚のシートを熱圧着するためのシートラミネート装置であって、
    第1ローラ表面を有する第1ロングローラと、
    第2ローラ表面を有する第2ロングローラと、
    前記第1ロングローラの一側に設置して前記第1ローラ表面と第1間隔を隔てて熱エネルギーを前記第1ロングローラに提供する平板状の第1ロング金属シートと、
    前記第1ロング金属シートに接触して、熱エネルギーを前記第1ロング金属シートに提供する第1電熱カセットと、
    前記第2ロングローラの一側に設置して前記第2ローラ表面と第2間隔を隔てて熱エネルギーを前記第2ロングローラに提供する平板状の第2ロング金属シートと、
    前記第2ロング金属シートに接触して、熱エネルギーを前記第2ロング金属シートに提供する第2電熱カセットと、
    前記第1ローラ表面に接触して、前記第1ローラ表面の温度を検知するタッチセンサと、
    前記タッチセンサ、前記第1電熱カセット及び第2電熱カセットに接続して前記第1、
    第2ローラ表面の温度を制御する制御装置と、
    を含み、
    前記第1ローラ表面と前記第2ローラ表面は接触し、前記第1ロングローラの回転方向と前記第2ロングローラの回転方向は逆であり、前記第1、第2ロングローラの間を通過する前記2枚のシートを熱圧着し、
    前記第1電熱カセットは前記第1ロング金属シートをカバーし、
    前記第2電熱カセットは前記第2ロング金属シートをカバーすることを特徴とするシートラミネート装置。
  2. 前記タッチセンサに当接する弾性体をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のシートラミネート装置。
  3. 前記弾性体を支持する支持部材をさらに含むことを特徴とする請求項2に記載のシートラミネート装置。
JP2009150408A 2009-05-22 2009-06-25 シートラミネート装置 Expired - Fee Related JP5008694B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW098116988A TWI403409B (zh) 2009-05-22 2009-05-22 具有即時熱度控制功能之薄片熱疊合裝置
TW098116988 2009-05-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010269582A JP2010269582A (ja) 2010-12-02
JP5008694B2 true JP5008694B2 (ja) 2012-08-22

Family

ID=41203448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009150408A Expired - Fee Related JP5008694B2 (ja) 2009-05-22 2009-06-25 シートラミネート装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8104526B2 (ja)
JP (1) JP5008694B2 (ja)
GB (1) GB2470439B (ja)
TW (1) TWI403409B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104097380B (zh) * 2013-04-07 2016-11-23 致伸科技股份有限公司 薄片热层压装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57141014U (ja) * 1981-02-27 1982-09-03
JPS57129716A (en) * 1981-02-06 1982-08-11 Ushio Inc Surface covering device for sheet
US5236542A (en) * 1990-11-15 1993-08-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Off-press laminating apparatus
US5232538A (en) * 1991-06-14 1993-08-03 Age Technology Co., Ltd. Laminating machine for paper protection
JP2002524309A (ja) * 1998-09-07 2002-08-06 イビコ トレーディング ゲーエムベーハー 積層装置
US6418996B1 (en) * 2000-08-02 2002-07-16 Tex Year Industries Incorporation Laminator
JP3755077B2 (ja) * 2000-10-11 2006-03-15 フジプラ株式会社 プラスチックラミネート装置
KR20030033402A (ko) * 2001-10-22 2003-05-01 후지푸라 주식회사 자동 리버스 기능을 갖는 라미네이터
KR100920417B1 (ko) * 2007-08-01 2009-10-14 주식회사 에이디피엔지니어링 센싱유닛 및 이를 가지는 기판처리장치

Also Published As

Publication number Publication date
US8104526B2 (en) 2012-01-31
GB2470439A (en) 2010-11-24
GB0915770D0 (en) 2009-10-07
JP2010269582A (ja) 2010-12-02
US20100294434A1 (en) 2010-11-25
TW201041729A (en) 2010-12-01
GB2470439B (en) 2012-02-08
TWI403409B (zh) 2013-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI491504B (zh) 貼合裝置及含其之設備
CN207217718U (zh) 一种电池模块
CN201069884Y (zh) 一种纳米负离子远红外电热膜
CA2736652A1 (en) Flexible electrothermal plate
CN204180300U (zh) 一种电阻可调的碳纤维发热膜
CN203317870U (zh) 一种结构改良的热转印膜机
JP5008694B2 (ja) シートラミネート装置
CN201599864U (zh) 纳米负离子远红外电地热板
WO2000075018A1 (fr) Fil chauffant pour dispositifs tels que des thermoscelleurs a impulsions
CN201585154U (zh) 低温辐射电热膜
CN206357771U (zh) 双玻光伏组件层压用的辅助元件
CN212034379U (zh) 一种石墨烯薄膜暖手宝
WO2011027133A2 (en) Improved vacuum mounting press
CN205731892U (zh) 一种热熔胶枪的发热装置
CN201320859Y (zh) 过胶机及其温控装置、导热机构
CN102555341B (zh) 导热界面装置
CA2575291A1 (en) Process and apparatus for laminating components of an electrochemical cell
CN101927592A (zh) 具有实时温度控制功能的薄片热叠合装置
GB2478803A (en) Sheet laminating apparatus
US6782935B2 (en) Hot laminating apparatus having single-sided transmitting and heating roller
CN210047709U (zh) 一种零等待塑封机
CN207922359U (zh) 远红外线梳型电暖器
CN211352474U (zh) 一种发热复合膜装置
JP3144116U (ja) 自動エンボッシングカレンダー
CN214256656U (zh) 控温准确的电热垫

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120515

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120529

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees