JP5007753B2 - 位置センサ - Google Patents

位置センサ Download PDF

Info

Publication number
JP5007753B2
JP5007753B2 JP2010091107A JP2010091107A JP5007753B2 JP 5007753 B2 JP5007753 B2 JP 5007753B2 JP 2010091107 A JP2010091107 A JP 2010091107A JP 2010091107 A JP2010091107 A JP 2010091107A JP 5007753 B2 JP5007753 B2 JP 5007753B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
coil array
coil
detection circuit
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010091107A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011220874A (ja
Inventor
哲也 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2010091107A priority Critical patent/JP5007753B2/ja
Priority to CN201110080184.3A priority patent/CN102235883B/zh
Priority to SG2011021672A priority patent/SG175500A1/en
Priority to KR1020110027795A priority patent/KR101420118B1/ko
Priority to EP11161184.4A priority patent/EP2378241B1/en
Priority to US13/080,920 priority patent/US8854034B2/en
Priority to TW100112392A priority patent/TWI493308B/zh
Publication of JP2011220874A publication Critical patent/JP2011220874A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5007753B2 publication Critical patent/JP5007753B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/245Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains using a variable number of pulses in a train
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/24471Error correction
    • G01D5/24495Error correction using previous values
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • B65G1/04Storage devices mechanical
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Optical Transform (AREA)

Description

この発明は、走行台車、移載装置、工作機械のヘッドあるいはワーク等の、移動体の位置を検出する位置センサに関する。
出願人は、走行台車、搬送装置、移載装置、工作機械のヘッドあるいはワーク等の移動体の位置を測定するセンサを開発した(例えば特許文献1:JP2009-2660A)。この位置センサでは、磁性体と非磁性体との組合せ、あるいは磁石等を用いたマークと、コイルアレイとを用い、マーク基準の位置を求める。即ちコイルアレイからの出力信号の位相が、マークとの相対位置により変化することを用いて、マーク基準の位置を求める。またマークが複数ある場合、マーク毎のオフセットを記憶し、マーク基準の位置に加算し、絶対的な位置とする。
ここで位置を測定するレンジ、例えば移動体の移動ストローク、あるいは走行経路の全長等、が長い場合を考える。測定レンジが長い場合に連続的に位置を検出するには、移動体の左右に少なくとも一対の位置センサを設け、マークを移動体の移動経路の左右に設けて、常時いずれかの位置センサでマークを検出することが有効である(特許文献2:JP2008-140144A)。しかしながら発明者は、左右一対の位置センサを切り替える際に、移動体の位置の指示値が不連続に変化することを見出した。位置が不連続に変化すると、位置センサからの指示値により動作するサーボシステムに、大きなノイズを入力することになる。
JP2009-2660A JP2008-140144A
この発明の課題は、複数のセンサ部を設けて位置を連続的に検出する際に、位置センサが重複して位置を出力する区間で、出力位置が不連続に変化しないようにすることにある。
この発明は、位置を求めるための複数のセンサ部を備え、用いるセンサ部を切り替えながら移動体の位置を出力する位置センサにおいて、
前記複数のセンサ部は各々コイルアレイから成り、
複数のコイルアレイを駆動する共通の駆動電源と、
コイルアレイの出力を位置に変換する検出回路と、
前記検出回路を複数のコイルアレイ間で兼用するように、複数のコイルアレイの出力を選択的に検出回路に入力するスイッチとを設けて、
複数のセンサ部が共に位置を出力する区間において、スイッチの切り替えにより、複数のコイルアレイからの出力を交互に共通の検出回路で位置に変換するようにすると共に、
前記区間の入口から出口まで、位置センサの出力が連続的に変化するように、前記区間では、各センサ部からの出力に基づく位置を組合せて位置センサの出力とするスムージング部を設けたことを特徴とする。
このようにすると、センサ部を切り替える際に、複数のセンサから出力が得られる区間で、位置の出力(指示値)が不連続に変化しない。従って位置センサからの信号を用いるサーボシステムなどに負担を与えない。なお位置センサを移動体に搭載して、地上側のマークを検出しても、逆に移動体にマークを搭載して、地上側の位置センサで移動体のマークを検出して、移動体の位置を求めても良い。
好ましくは、前記区間で複数のセンサ部中の第1のセンサ部からの信号に基づく位置をDL、第2のセンサ部からの信号に基づく位置をDRとし、移動体の移動方向に沿った前記区間の長さをL1,区間内での移動体の相対位置をXとし、第1のセンサのみが有効な側でX=0,第2のセンサのみが有効な側でX=L1とし、さらに D=DL−(DL−DR)×X/L1 により、位置センサの出力Dを求める。このようにすると、簡単な補間演算で移動体の位置を求めることができ、しかもセンサ部間の出力の差を区間の全長に渡って分散されている。なお例えば一対のセンサ部の何れをL、いずれをRと呼ぶかは任意で、上記の式での添字L,Rは物理的な左右とは逆でも良い。しかしこの手法では、X=0,L1で位置は連続であるが、滑らかには変化しない。位置を滑らかにするため、例えば y=X/L1−0.5、DL−DR=Cとして、C(y)=1/(1+exp(−n・y)),D=DL+C 等としても良い。これはニューラルネットワークで用いられるシグモイド関数で、nは正の数で例えば5〜100である。この関数はy=−0.5でほぼ0,0で1/2,0.5でほぼ1となる。しかし計算に指数関数が必要で、高速で位置を求めるのに適さず、yが0.5付近のエリアに誤差を圧縮するので、外部のサーボシステムの負担が大きくなる。
この発明ではさらに、検出回路を共用できるだけでなく、検出回路のばらつきに基づく位置の指示値の相違をキャンセルできる。位置の指示値の相違には、マークの設置精度によるもの、センサ部毎のばらつきによるものの他に、異なる検出回路を用いることによるものも含まれている。そこで共通の検出回路を用いると、検出回路に起因する差異を最初からキャンセルできる。
特に好ましくは、前記区間において、各コイルアレイからの出力に基づく位置を外挿することにより、コイルアレイ毎の仮の現在位置を求める。そして前記スムージング部では、コイルアレイ毎の仮の現在位置を組合せて、移動体の位置とする。検出回路を共用すると、センサ部を交互に用いるため、個々のセンサ部に着目すると、出力が得られる周期が2倍になる。この一方で位置を求めるには、複数のセンサ部から指示値が同時に得られていることが必要である。そこで各コイルアレイからの指示値を外挿して仮の現在位置とすると、検出回路を共用したことの影響を受けずに、常時移動体の位置を求めることができる。
実施例での磁気マークとコイルアレイ、検出回路及びスムージング部のブロック図 実施例でのコイルアレイのブロック図 実施例での検出回路とスムージング部のブロック図 コイルアレイの切り替え時のスムージングと、各コイルアレイの重みwとを示す図 各コイルアレイからの信号による現在位置の予測と、スムージングとを示す図 スムージングのアルゴリズムを示すフローチャート 変形例での検出回路とスムージング部のブロック図
以下に本発明を実施するための最適実施例を示す。この発明の範囲は、特許請求の範囲の記載に基づき、明細書の記載とこの分野での周知技術とを参酌し、当業者の理解に従って定められるべきである。
図1〜図7に、実施例を示す。各図において、m1,m2は磁気マークで、図示しない移動体、ここでは天井走行車、の走行レールに沿って左右に配置され、例えば磁性体と非磁性体との組合せ、あるいは永久磁石などからなる。位置センサ2は図示しない移動体に取り付けられ、左右一対のコイルアレイL,R(左右のセンサ部)と、コイルアレイL,Rを駆動する共用の交流電源回路4、共用の検出回路6、及びスムージング部8とからなる。
コイルアレイL,Rの構成は同一で、コイルアレイL,Rでのコイルの配置を図2に示す。例えばコイルC1-1〜コイルC1-4の4個のコイルが1組に配置され、同様にコイルC2-1〜C2-4が1組に配置され、コイルC3-1〜C3-4が1組に配置され、以下同様である。そして各組の4個のコイルから2個の出力が取り出され、コイルアレイの出力P1,P2となる。またコイルC1-1〜コイルC3-4等は、C1-1,C1-2、C1-3,C1-4,C2-1,C2-2…の順に直列に配置されている。
図3に検出回路6等の構成を示す。交流電源回路4は、例えばクロック回路を備えたタイマ12と、タイマ12からの信号によりsinωtに相当する信号を読み出すテーブル13、及びテーブル13の出力をDA変換して、交流波電圧に相当する信号a・sinωtを出力するD/Aコンバータ14とからなっている。そして検出回路6では、交流信号sinωtが0となるタイミングが重要で、このタイミングで後述のカウンタ22をリセットする。検出回路6では、sin(ωt+α)が0となると、タイマ12の時計出力をラッチし、その時刻tiを出力させる。なおαはマークに対する位相を表すので、マーク基準の変位を表すことになり、αにオフセットを加算したものが、センサ部毎の位置の指示値である。
図2に示すように、コイルアレイL,Rからは一対の信号P1,P2が得られ、コイルアレイが2組有るので、2組の信号(P1L,P2L),(P1R,P2R)が検出回路6へ入力される。検出回路6では、スイッチ16で信号(P1L,P2L)と(P1R,P2R)を交互に切り替えて処理する。18,19は一対の演算増幅器で、演算増幅器18で例えば b・cosα・sinωt に対応する信号を取り出し、演算増幅器19で b・sinα・sinωt に対応する信号を取り出す。位相シフター20は演算増幅器19のωtの位相を90度進ませて、
b・sinα・cosωt に相当する信号を出力する。このためには例えば ωt でπ/2 分、信号を遅延させ、さらに正負を反転させる。加算器21は演算増幅器18からの
b・cosα・sinωt と位相シフター20からの b・sinα・cosωt の信号を加算し、加法定理により b・sin(ωt+α) に相当する信号を出力する。
αは、磁気マークに対するコイルアレイの位置を、0〜2πの位相で表したもので、磁気マーク基準の位置である。カウンタ22は、 sinωt が0となる都度、タイマ12からの信号でリセットされ、次いで sin(ωt+α) が0となるまでの時間をカウントする。逆に sin(ωt+α) が0となってから、 sinωt が0となるまでの時間をカウントしても良い。カウンタ22からαのデータが得られ、このデータは磁気マーク基準のデータなので、オフセット補正部30によりオフセット補正し、移動体の位置の指示値Diに変換する。ここまでの処理を、左右の磁気マークm1,m2に対し交互に行うので、左側の磁気マークm1に対して指示値DiLとその検出時刻tiLの時系列データが得られ、右側の磁気マークに対し、指示値DiRとその検出時刻tiRの時系列データが得られる。これらの2種類の時系列データをメモリ31に記憶する。
予測演算部32は、メモリ31でのコイルアレイLからの時系列データから、コイルアレイLに基づく現在位置DiLを予測演算する。予測演算部32は同様に、コイルアレイRからの時系列データから、コイルアレイRに基づく現在位置DiRを予測演算する。なおコイルアレイLのみが有効な区間では、コイルアレイLに基づく現在位置のみを予測演算し、同様にコイルアレイRのみが有効な区間では、コイルアレイRに基づく現在位置のみを予測演算する。予測演算は最小限、コイルアレイLとコイルアレイRが共に有効な区間(重複領域)に対して行う。実施例ではスムージングとして重み付き平均を行い、スムージング部8でコイルアレイLとコイルアレイRに関する2つの現在位置の予測演算値を、X/L1を重みとして、図4に従って平均し、現在位置の指示値Dを出力する。X/L1の意味は図4に示す。
図4は、コイルアレイL,Rからの指示値のスムージングを示し、図の左側ではコイルアレイLのみが有効で、右側ではコイルアレイRのみが有効である。この間に、コイルアレイL,Rが共に有効な区間があり、この区間がスムージングの対象で、その長さをL1とする。そしてこの区間で、図4の二重線のようにスムージングする。なおこの区間で、コイルアレイL,Rからは図4の縦線のタイミングで指示値が出力され、これを予測演算部で予測演算して、連続的な指示値に変換する。信号の重みは、X=0の区間の入口でコイルアレイLが100%で、X=L1の区間の出口でコイルアレイRが100%で、例えばこの間、直線的に重みが変化する。
図5に、予測演算からスムージング後の指示値の算出までを模式的に示す。図5の上部は左側のコイルアレイLからの指示値DLを示し、指示値は例えば交流電源信号の10kHz程度の周期で発生する。同様に右側のコイルアレイRからの指示値DRも10kHz程度の周期で発生する。ここで2つのコイルアレイが共に有効な領域では、検出回路を交互に切り替えて用いるため、指示値が得られる時間間隔が他の区間の2倍となる。また一対のコイルアレイL,Rからの指示値を同時に得ることはできない。そこで予測演算により任意の時点での指示値を仮に求める。次に仮に求めた指示値を図5の下部のように重みwにより平均して、時刻tでの指示値D(t)とする。重みwはX/L1である。
図6に、コイルアレイL,Rが共に有効な重複区間での処理アルゴリムを示す。ステップ1でコイルアレイLからの指示値とその検出時刻の時系列を記憶し、ステップ2でコイルアレイRからの出力DRとその検出時刻tiの時系列を記憶する。ステップ1とステップ2は交互に実行する。ステップ3では、コイルアレイLに対し、その時系列データから現在時刻rを外挿により求める。同様にステップ4でコイルアレイRに対し、現在の指示値DRを外挿により求める。ステップ3,4も交互に実行する。ステップ5で2つの外挿値を重み付き平均し、現在位置とする。なおここで重複区間内での相対位置Xを求めることは、指示値Dを求めることとほぼ同等で、Xは例えば前回の指示値Dから求めたものを用いる。より精密な処理を行う場合、前回の指示値からXを求め、それにより求めた今回の指示値Dにより再度Xを求めて、再度現在の指示値Dを求める。
図7は変形例の検出回路を示し、タイマ12〜D/Aコンバータ14からなる共用の交流電源回路で、一対のコイルアレイL,Rを駆動する点は、図3と同様である。図7の回路では検出回路を一対設け、別々の検出回路からの出力をスムージング部8で、図4に従ってスムージングする。このためオフセット補正部30’では、1個のコイルアレイからの指示値のみをオフセット補正し、また左右のコイルアレイからの指示値がほぼ同じ時刻に得られるので、予測演算を省略する。ただし図7の回路では、検出回路が一対必要なことに加え、左右のコイルアレイL,Rの信号を別々の検出回路で処理するので、検出回路の特性ばらつきに基づく誤差が発生する。他の点では図3の検出回路6と同様である。
実施例では以下の効果が得られる。
(1) 一対のコイルから共に信号が得られる重複区間で、位置センサからの出力が不連続に変化しない。このため位置センサの信号を制御に用いるサーボシステムなどに過大な負担が加わらない。
(2) D=DL−(DL−DR)×X/L1 として位置センサの出力を求めると、簡単な演算で位置を求めることができ、しかも重複区間全体に誤差を分散できる。
(3) 検出回路を共用すると、コスト的に有利であるのみでなく、検出回路のばらつきによる誤差が生じない。
(4) 予測演算部により現在位置を予測すると、検出回路を共用するため、同時には左右の指示値が得られないとの問題を解消できる。またほぼ任意の時点で現在の指示値を予測できる。さらに重複区間以外でも、コイルアレイを駆動する交流周期にかかわらず、指示値を出力できる。
2 位置センサ
4 交流電源回路
6 検出回路
8 スムージング部
10,11 信号線
12 タイマ
13 テーブル
14 D/Aコンバータ
16 スイッチ
18,19 演算増幅器
20 位相シフター
21 加算器
22 カウンタ
30 オフセット補正部
31 メモリ
32 予測演算部

m1,m2 磁気マーク
L,R コイルアレイ
C1-1〜C3-4 コイル
D 指示値
t 時刻
P1,P2 コイルアレイの出力
L1 重複部の長さ
X 重複部内の相対座標

Claims (2)

  1. 位置を求めるための複数のセンサ部を備え、用いるセンサ部を切り替えながら移動体の位置を出力する位置センサにおいて、
    前記複数のセンサ部は各々コイルアレイから成り、
    複数のコイルアレイを駆動する共通の駆動電源と、
    コイルアレイの出力を位置に変換する検出回路と、
    前記検出回路を複数のコイルアレイ間で兼用するように、複数のコイルアレイの出力を選択的に検出回路に入力するスイッチとを設けて、
    複数のセンサ部が共に位置を出力する区間において、スイッチの切り替えにより、複数のコイルアレイからの出力を交互に共通の検出回路で位置に変換するようにすると共に、
    前記区間の入口から出口まで、位置センサの出力が連続的に変化するように、前記区間では、各センサ部からの出力に基づく位置を組合せて位置センサの出力とするスムージング部を設けたことを特徴とする、位置センサ。
  2. 前記区間において、各コイルアレイからの出力に基づく位置を外挿することにより、コイルアレイ毎の仮の現在位置を求めるための手段を設けて、前記スムージング部では、コイルアレイ毎の仮の現在位置を組合せて、位置センサの出力とすることを特徴とする、請求項1の位置センサ。
JP2010091107A 2010-04-12 2010-04-12 位置センサ Active JP5007753B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010091107A JP5007753B2 (ja) 2010-04-12 2010-04-12 位置センサ
CN201110080184.3A CN102235883B (zh) 2010-04-12 2011-03-25 位置传感器及位置检测方法
KR1020110027795A KR101420118B1 (ko) 2010-04-12 2011-03-28 위치 센서와 위치 검출 방법
SG2011021672A SG175500A1 (en) 2010-04-12 2011-03-28 Position detector and position detection method
EP11161184.4A EP2378241B1 (en) 2010-04-12 2011-04-05 Position detector and position detection method
US13/080,920 US8854034B2 (en) 2010-04-12 2011-04-06 Position detector and position detection method
TW100112392A TWI493308B (zh) 2010-04-12 2011-04-11 位置感測器及位置檢測方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010091107A JP5007753B2 (ja) 2010-04-12 2010-04-12 位置センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011220874A JP2011220874A (ja) 2011-11-04
JP5007753B2 true JP5007753B2 (ja) 2012-08-22

Family

ID=44314204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010091107A Active JP5007753B2 (ja) 2010-04-12 2010-04-12 位置センサ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8854034B2 (ja)
EP (1) EP2378241B1 (ja)
JP (1) JP5007753B2 (ja)
KR (1) KR101420118B1 (ja)
CN (1) CN102235883B (ja)
SG (1) SG175500A1 (ja)
TW (1) TWI493308B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4835960B2 (ja) 2009-04-24 2011-12-14 村田機械株式会社 移動体システム
JP5333537B2 (ja) * 2011-07-22 2013-11-06 村田機械株式会社 移動体システムと移動体の走行制御方法
JP6377335B2 (ja) * 2013-10-28 2018-08-22 日本電産サンキョー株式会社 検出装置におけるデータ検出方法および検出装置
US11185954B2 (en) 2017-11-30 2021-11-30 Canon Kabushiki Kaisha Transport system, transport method, and article manufacturing method
EP3706297A1 (de) * 2019-03-07 2020-09-09 B&R Industrial Automation GmbH Verfahren zum steuern eines langstatorlinearmotors
CN114067546B (zh) * 2020-07-29 2023-04-18 深圳绿米联创科技有限公司 位置检测方法、装置及电子设备
JP7455694B2 (ja) 2020-07-29 2024-03-26 株式会社Fuji 移動体の制御方法及び移動体制御システム
CA3189288A1 (en) * 2020-08-12 2022-02-17 Selskabet Af 6. April 2010 Aps Suspension of electromagnetic receiver coil
KR102293015B1 (ko) 2021-03-24 2021-08-24 주식회사 비카누스 공간 정보 기반의 경로 데이터 및 센서 데이터 매칭 시스템

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3325353A1 (de) * 1983-07-14 1985-01-24 Honeywell Gmbh Positionssensor
JP2648181B2 (ja) * 1988-08-31 1997-08-27 オ−クマ株式会社 リニアエンコーダ
US5311116A (en) * 1992-04-02 1994-05-10 Electronic Development, Inc. Multi-channel electromagnetically transparent voltage waveform monitor link
JP4043793B2 (ja) * 2002-01-31 2008-02-06 オークマ株式会社 移動装置
US6910657B2 (en) * 2003-05-30 2005-06-28 Raytheon Company System and method for locating a target and guiding a vehicle toward the target
JP4027345B2 (ja) 2004-05-24 2007-12-26 ファナック株式会社 光学式エンコーダ
US7432497B2 (en) * 2005-09-29 2008-10-07 Mitutoyo Corporation Absolute linear encoder
GB2432063B (en) * 2005-11-01 2009-09-09 Zetex Semiconductors Plc A multiplexer
JP4214533B2 (ja) * 2006-08-10 2009-01-28 村田機械株式会社 移動体システム
US20080113102A1 (en) * 2006-11-13 2008-05-15 Takashi Arai Agents for the surface treatment of zinc or zinc alloy products
JP4217918B2 (ja) * 2006-11-28 2009-02-04 村田機械株式会社 移動体システム
JP2008140144A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Murata Mach Ltd 走行台車とそのシステム
US7902817B2 (en) * 2007-03-26 2011-03-08 General Electric Company Electromagnetic tracking method and system
JP4868159B2 (ja) * 2007-06-19 2012-02-01 村田機械株式会社 リニアスケール
JP2009014454A (ja) * 2007-07-03 2009-01-22 Tokai Rika Co Ltd 位置検出装置
US8279401B2 (en) * 2008-04-25 2012-10-02 Asml Netherlands B.V. Position control system, a lithographic apparatus and a method for controlling a position of a movable object
JP4438882B2 (ja) * 2008-05-12 2010-03-24 村田機械株式会社 移動体システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2378241A1 (en) 2011-10-19
TWI493308B (zh) 2015-07-21
KR101420118B1 (ko) 2014-07-16
KR20110114442A (ko) 2011-10-19
TW201144960A (en) 2011-12-16
JP2011220874A (ja) 2011-11-04
US8854034B2 (en) 2014-10-07
US20110248707A1 (en) 2011-10-13
EP2378241B1 (en) 2016-08-31
CN102235883B (zh) 2015-09-09
SG175500A1 (en) 2011-11-28
CN102235883A (zh) 2011-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5007753B2 (ja) 位置センサ
US8294391B2 (en) Moving body system and method of determining initial position of moving body
US8497643B2 (en) Linear scale, linear motor, and linear motor controller
JP5077717B2 (ja) 磁極検出システム
JP5562333B2 (ja) 磁石可動型リニアモータ用の位置検出装置
TWI445591B (zh) Mobile device and moving body position detection method
JP6104364B2 (ja) インデックス信号を生成するための磁気エンコーダ
JP2013025639A (ja) 移動体システムと移動体の走行制御方法
JP2011050220A (ja) 分散配置リニアモータおよび分散配置リニアモータの制御方法
JP6015776B2 (ja) 変位センサ及び変位の検出方法
JP2004086453A (ja) 無人搬送車用誘導装置
JP5783410B2 (ja) 移動体システムと移動体の位置検出方法
KR101340931B1 (ko) 변위 센서 및 변위의 검출 방법
JP5630660B2 (ja) 磁気式変位センサと変位検出方法
CN103718003A (zh) 用于获得运动参数的装置
JP6642915B2 (ja) 電磁誘導式位置検出器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120501

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120514

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5007753

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250