JP5007470B2 - 透明体検査装置 - Google Patents
透明体検査装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5007470B2 JP5007470B2 JP2006113776A JP2006113776A JP5007470B2 JP 5007470 B2 JP5007470 B2 JP 5007470B2 JP 2006113776 A JP2006113776 A JP 2006113776A JP 2006113776 A JP2006113776 A JP 2006113776A JP 5007470 B2 JP5007470 B2 JP 5007470B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transparent body
- light
- inspection
- guide member
- light guide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
- Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
- Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
Description
本発明は、曲面を含む表面を有し波長587.56nmにおける屈折率が1.85以上のプラスチック、ガラス、透光性セラミック、結晶のいずれかである透明体に検査光を透過させ透明体を透過した後の検査光の状態を観察することによって透明体の少なくとも内部の状態を光学的に検査する透明体検査装置において、透明体の曲面を含む表面に表面、近接もしくは接触させる表面を有し、波長587.56nmにおける屈折率が1.85以上の固体である少なくとも一の導光部材と、透明体及び導光部材を収容する容器とを備え、容器内において透明体の曲面を含む表面と導光部材の表面との間に検査光を透過する液体を介在させ、導光部材内を経てこの導光部材の表面及び透明体の曲面を含む表面を介して透明体内部へ検査光を導き、及び/又は、透明体内部を透過した検査光を、透明体と導光部材とで屈折率が接近していることにより透明体の表面から出射する検査光の全反射が抑えられた状態で、この透明体の曲面を含む表面及び導光部材の表面を介して導光部材内に導くことを特徴とするものである。
本発明は、構成1を有する透明体検査装置において、検査光は、点光源より発せられたものであることを特徴とするものである。
本発明は、構成1、または、構成2を有する透明体検査装置において、透明体の内部の状態の光学的な検査は、シュリーレン方式により行われることを特徴とするものである。
図1は、本発明に係る透明体検査装置の原理を示す側方から見た断面図である。
導光部材1から透明体101に検査光を導入する場合も、透明体101から導光部材1に検査光を導入する場合も、対向面1aに対向する表面101aにおいて、検査光の全反射が起きる場合には、検査光を導くことができない。この場合には、導光部材1の対向面1aと透明体101の表面101aとを接触させるか、あるいは、対向面1aと表面101aとの間に検査光を透過する液体、または、緩衝材を導入し、透明体101の表面101aにおける検査光の臨界角を増加させ、検査光が全反射することなく透明体101を透過するようにする。
そして、透明体101を透過した後の検査光に基づいて、透明体101内部や表面の脈理など光学的な均質性を損なう欠陥の有無を検査するには、検査光の光源2を点光源とすることが望ましい。点光源と見なせる光源としては、ランプ及びスリット、または、ランプ及びピンホールを組合せた光源ユニットや、レーザ光源などを挙げることができる。このような光源ユニットの構成例としては、ランプ(例えば、ハロゲンランプなど)及びスリット(あるいはピンホール)の間にランプ光を集束するためのレンズ(複数枚のレンズを組合せたレンズ系でもよい。)を配置し、スリット開口部に集束したランプ光を導く構造のものが挙げられる。また、レーザ光源を用いる場合にも、必要に応じて、レーザ光を集束したり、コリメートする光学系を組合せてもよい。
透明体101を透過した後の検査光の検出には、この検査光を結像させる結像光学系6を用いる。この結像光学系6により、透明体101の像を撮像素子(イメージセンサ)7の受光面に結像させ、この像を画像情報として取り込んだり、また、この像を目視により観察するようにしてもよい。
屈折率1.90のガラスからなる透明体101の内部を検査するにあたり、この透明体101を屈折率1.78のオイルに浸漬させ、導光部材1を用いずに、前述の光学系を用いて検査した。
屈折率1.90のガラスからなる透明体101の内部を検査するにあたり、この透明体101を屈折率1.90のオイルに浸漬させ、導光部材1を用いずに、前述の光学系を用いて検査した。
1a 対向面
2 光源
3a 液体
3b 緩衝材
4 容器
5 窓部
6 結像光学系
7 撮像素子
8 検査光の焦点位置
101 透明体
101a 表面
Claims (3)
- 曲面を含む表面を有し、波長587.56nmにおける屈折率が1.85以上のプラスチック、ガラス、透光性セラミック、結晶のいずれかである透明体に検査光を透過させ、前記透明体を透過した後の検査光の状態を観察することによって、前記透明体の少なくとも内部の状態を光学的に検査する透明体検査装置において、
前記透明体の曲面を含む表面に、近接もしくは接触させる表面を有し、波長587.56nmにおける屈折率が1.85以上の固体である少なくとも一の導光部材と、
前記透明体及び前記導光部材を収容する容器と
を備え、
前記容器内において、前記透明体の曲面を含む表面と前記導光部材の表面との間に検査光を透過する液体を介在させ、
前記導光部材内を経て、この導光部材の表面及び前記透明体の曲面を含む表面を介して、前記透明体内部へ前記検査光を導き、及び/又は、前記透明体内部を透過した検査光を、前記透明体と導光部材とで屈折率が接近していることにより前記透明体の表面から出射する前記検査光の全反射が抑えられた状態で、この透明体の曲面を含む表面及び前記導光部材の表面を介して、前記導光部材内に導く
ことを特徴とする透明体検査装置。 - 前記検査光は、点光源より発せられたものである
ことを特徴とする請求項1記載の透明体検査装置。 - 前記透明体の内部の状態の光学的な検査は、シュリーレン方式により行われる
ことを特徴とする請求項1、または、請求項2記載の透明体検査装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006113776A JP5007470B2 (ja) | 2006-04-17 | 2006-04-17 | 透明体検査装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006113776A JP5007470B2 (ja) | 2006-04-17 | 2006-04-17 | 透明体検査装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007285896A JP2007285896A (ja) | 2007-11-01 |
JP5007470B2 true JP5007470B2 (ja) | 2012-08-22 |
Family
ID=38757805
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006113776A Expired - Fee Related JP5007470B2 (ja) | 2006-04-17 | 2006-04-17 | 透明体検査装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5007470B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102967441A (zh) * | 2012-12-19 | 2013-03-13 | 王振廷 | 镜片防伪标记检测装置 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20100321682A1 (en) * | 2009-05-15 | 2010-12-23 | Advantest Corporation | Holding fixture, placement method of holding fixture, and measurement method |
CN102706898A (zh) * | 2012-05-30 | 2012-10-03 | 昆山明本光电有限公司 | 一种脉理观察器及其使用方法 |
JP7186640B2 (ja) | 2019-03-04 | 2022-12-09 | 株式会社東芝 | 測定方法及び測定装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3053133B2 (ja) * | 1991-01-29 | 2000-06-19 | ホーヤ株式会社 | 光学部材評価装置 |
JP2000304706A (ja) * | 1999-04-26 | 2000-11-02 | Otsuka Pharmaceut Factory Inc | 容器内の異物の検査装置およびその検査方法 |
JP2004061452A (ja) * | 2002-07-31 | 2004-02-26 | Matsushita Electric Works Ltd | 異物検査装置およびその方法 |
-
2006
- 2006-04-17 JP JP2006113776A patent/JP5007470B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102967441A (zh) * | 2012-12-19 | 2013-03-13 | 王振廷 | 镜片防伪标记检测装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007285896A (ja) | 2007-11-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7173694B2 (en) | Method and system for detecting defects | |
US6882417B2 (en) | Method and system for detecting defects | |
JP2008502929A (ja) | 反射または透過赤外光による微細構造の検査装置または検査方法 | |
KR20190122160A (ko) | 용액에 잠겨있는 안과용 렌즈의 광학 배율 및 두께 검사 시스템 및 방법 | |
CN109196336A (zh) | 利用奇异光束的暗场晶片纳米缺陷检查系统 | |
JP5007470B2 (ja) | 透明体検査装置 | |
JP6385974B2 (ja) | 全反射吸収スペクトル測定用光学器具、および、測定装置 | |
JPH11173946A (ja) | 光学的特性測定装置 | |
JP2008076962A (ja) | 光学検査装置 | |
US6184977B1 (en) | Inspection method and inspection device | |
KR102447224B1 (ko) | 미세 입자의 정성 및 정량 분석 장치 | |
US20130265407A1 (en) | Method and device for determining a critical angle of an excitation light beam | |
KR101447857B1 (ko) | 렌즈 모듈 이물 검사 시스템 | |
JP5248903B2 (ja) | ライン照明装置およびライン照明方法および光学検査装置および光加工装置 | |
JP2005308725A (ja) | 透明板欠陥検査装置 | |
JP2002311332A (ja) | 検査用顕微鏡およびそのための対物レンズ | |
JP5938981B2 (ja) | 投射システム | |
JP2005043229A (ja) | 透明板欠陥検査装置 | |
JP2003121385A (ja) | 石英ガラス材内部の欠陥検査方法および検査装置 | |
JP2004309137A (ja) | 石英ガラス材内部の欠陥検査方法および欠陥検査装置 | |
JPS63173940A (ja) | 光学式欠陥検出装置 | |
JP6086277B2 (ja) | パターン検査装置及びそれに使用する照明光学系 | |
KR20110133183A (ko) | 평판패널 검사장치 | |
JP4016938B2 (ja) | 光学顕微鏡測定装置 | |
JP2004309138A (ja) | 石英ガラス材内部の欠陥検査方法および欠陥検査装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090415 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110426 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110427 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110627 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110830 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111129 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111219 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20111222 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20111220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120508 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120510 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |