JP5005968B2 - 位置測定装置と位置測定装置の組立及び調整をするための方法 - Google Patents

位置測定装置と位置測定装置の組立及び調整をするための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5005968B2
JP5005968B2 JP2006174205A JP2006174205A JP5005968B2 JP 5005968 B2 JP5005968 B2 JP 5005968B2 JP 2006174205 A JP2006174205 A JP 2006174205A JP 2006174205 A JP2006174205 A JP 2006174205A JP 5005968 B2 JP5005968 B2 JP 5005968B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amplitude
scanning
predetermined level
position measuring
measuring device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006174205A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007003530A (ja
Inventor
ヨーゼフ・シュタドラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dr Johannes Heidenhain GmbH
Original Assignee
Dr Johannes Heidenhain GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Johannes Heidenhain GmbH filed Critical Dr Johannes Heidenhain GmbH
Publication of JP2007003530A publication Critical patent/JP2007003530A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5005968B2 publication Critical patent/JP5005968B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/24457Failure detection

Description

本発明は、本発明は、請求項1の上位概念による位置測定装置と、請求項の上位概念による位置測定装置の組立及び調整をするための方法に関する。
位置測定装置の位置に依存した走査信号のコントロールは、できるだけ長い測定運動を保証するために、特に位置測定装置の組立を行なった後に必要である。信号品質及び測定精度は、著しくスケールに対して相対的な走査ヘッドの正確な調整に依存している。増分式の位置測定装置の場合高い測定精度を保証するため、走査ヘッドによって発生される走査信号は、大きくて等しい振幅並びに90°の相互の位相ズレφを備える。振幅は、走査ヘッドとスケール間の間隔によって影響を受け、位相ズレは、測定方向に対して相対的な走査ヘッドの傾きによって影響を受ける。
アナログの走査信号のこれらのパラメータは、オシロスコープによって非常に良好に表現することができる。このため、90°だけ互いに位相のずれた2つの走査信号は、ダブルビームオシロスコープの2つのポートに供給されるので、画面には、リサジューの図形が発生される。リサジューの図形の半径は、両走査信号の振幅並びに位相関係のための尺度である。
位置に依存した走査信号の点検を簡略化するため、特許文献1では、アナログの走査信号の振幅をコントロールするために装置される位置測定装置が提案されている。位置測定装置は、振幅が所定のレベルの上又は下にあるかを識別する第1のコントロール装置を有し、このレベルは、その下では走査信号が不確実であるが、その上では走査信号が確実であり、位置測定装置のために使用可能であるエラーレベルに相当する。このエラーレベルによって正確な取付けのコントロールが不可能であることが知られている。従って、正確な取付けのコントロールのために走査信号の振幅と比較するためのレベルが使用されており、この振幅は、このレベルとの比較に際して、取付けのコントロールをするために適当である指摘を発生させるためにエラーレベルよりも著しく大きい。このため、第2のコントロール装置が設けられている。従って、後の測定操作中に、スケールに対して相対的な操作ヘッドの取付けの後に操作信号の振幅をコントロールするため、即ち基本調整をコントロールするために、2つのコントロール装置が必要である。
本発明の基本にある課題は、走査信号の振幅を簡単な手段によって実現可能にする、位置測定装置と位置測定装置の組立及び調整をするための方法とを提供することにある。
この課題は、請求項1の特徴を有する位置測定装置と請求項の特徴を有する方法とによって解決される。
本発明の利点は、唯一のコントロール装置によって位置測定装置の取付け並びに測定操作を最適にコントロールすることができることにある。市販の位置測定装置への追加装備は容易に行うことができる。
本発明は、第1のモードで、エラーレベルとその時点での振幅を比較することにより測定操作の作動中に走査信号をコントロールすることを可能にする。エラーレベルは、位置測定が未だ確実である振幅の最下限を定義する。測定操作ができるだけ長い時間にわたってエラーメッセージなく保証されるべきであるので、運転開始が行なわれた後の、即ち組立が行なわれた後の振幅とエラーレベル間の間隔は、できるだけ大きく選択することができる。振幅も基本調整により最適にコントロールすることができるように、第2のモードが設けられている。この場合、光路内に介入手段を導入することによって、振幅は著しく低減されるので、所定のエラーレベルを比較のために使用することができる。振幅がこの状態でエラーレベル以下に下がらない場合、介入手段を取り除いた後の走査信号が、測定操作の作動中にエラーレベルに対して十分な安全間隔を有する必要な最適振幅を備えることが保証されている。従って、最適な基本調整が得られる。できるだけ大きな間隔で調整もしくは組立をすることが保証され、測定操作に対して十分に大きな誤差を提供する。エラーレベルとの比較にもかかわらず、短い測定操作の後で既に振幅がエラーレベルに達することが回避される。
本発明の有利な形成は、従属請求項に記載されている。
図面に図示された本発明の実施例を基にして本発明を詳細に説明する。
図1に図示された光電式の位置測定装置は、スケール1並びに走査ヘッド2から成る。スケール1は、例えばスチールから成るスケールベルトであり、このスケールベルトは、その表面に、交互に反射領域3.2と非反射領域3.1とから成る目盛3を備える。走査ヘッド2は、光束Lが光源4から出てスケール1に整向され、この光束Lが、目盛3で位置に依存して変調され、検出器5に整向されることによって、スケール1の目盛3を測定方向Xに走査する。検出器5は、複数の検出要素5.1,5.2,5.3,5.4から成り、これら検出要素は、公知のように90°だけ互いに位相のずれた複数の周期的なアナログの走査信号S1〜S4が発生されるように、寸法設定及び配設されている。互いに位相のずれた走査信号S1〜S4を発生させるため、光路L内の走査グリッドを有する図示されてない走査プレートも寄与することができる。
アナログの走査信号S1〜S4は、前処理をするために回路6に供給される。この回路6は、それぞれ180°だけ互いに位相のずれた2つの走査信号から差が求められることによって、オフセットのない走査信号S5及びS6を発生させる。即ち、
S5=S1−S3
S6=S2−S4
であり、この場合、
S1=Asinωt
S2=Acosωt
S3=−Asinωt
S4=−Acosωt
である。
このアナログの走査信号S5,S6は、デジタル化ユニット7に供給され、このデジタル化ユニットでは、その解読が増分式の目盛3の目盛周期よりも良好である位置測定値を受けるために、これら走査信号が補完される。デジタル化ユニット7の出力部には、90°だけ互いに位相のずれた2つの矩形波信号D5,D6が溜り、これら矩形波信号は、後続の電子機器、例えばカウンタ又は数値制御装置に供給される。
アナログの走査信号S1〜S4又はS5及びS6から、モジュール8で振幅に比例した信号Aが求められる。このためモジュール8は、公知の整流回路を含んでいる。振幅Aは、A=S5+S6を求めるか、走査信号の一方S5がゼロと交差した際に90°だけこの走査信号に対して位相のずれた走査信号S6の瞬間値が振幅Aとして受け取ることにより走査信号S5,S6の最大値を決定するかによって、モジュール8で計算で求めることもできる。この振幅に比例した走査信号Aは、以下で振幅Aとのみ呼ばれる。
コントロール装置11では、振幅Aが正確な大きさであるかを点検される。コントロール装置11では、振幅Aが所定のレベルVと比較される。このレベルは、その下では走査信号S1〜S6が不確実であるが、その上では走査信号S1〜S6が確実であり、作動中の位置測定装置のために使用可能であるエラーレベルに相当する。その時点での振幅Aが値に関して所定のレベルV以下にあることが確定された場合、エラー信号Fが発生され、このエラー信号は、外部に転送されるか、振幅Aが正確な測定操作のために不確実な値、即ち位置測定が不確実になってしまう値に達したことに操作員に気付かせる指摘を発生させるために、走査ヘッド2の警報装置13に供給される。図示した例では、警報装置13が光源である。
従来技術から公知のこのような位置測定装置を、正確な取付けもしくは基本調整のコントロールをするためにも、従って走査間隔Dのコントロールをするためにも使用することができるように、本発明によれば、光路L内に介入手段20が導入可能である。正確な取付けのコントロールをするため、このモードでは、光路L内に介入手段20を導入することによって走査信号S1〜S6の振幅Aが低減される。この低減された振幅A’は、行なわれるスケール1に対して相対的な走査ヘッド2の取付けのコントロールをするために適当である指摘を発生させるために、同様に所定のレベルVと比較される。振幅Aの低減は、特に少なくとも50%だけ行なわれるので、A’≦0.5Aである。
この措置により、同じコントロール装置11と同じ所定のレベルVによって、第1のモードでは、位置測定装置の正確な測定操作を点検することができ、第2のモードでは、本来の測定操作の前の基本調整をコントロールすることができる。
振幅Aが標準的な運転操作で−光路L内に介入手段20を有さずに−100%の高さ、例えば0.5ボルトを有する場合で、正確な測定操作を保証するために、許容の60%の低減が行なわれる場合、所定のレベルVは、約0.2ボルトにされる。振幅Aが0.2ボルト以下に下がった場合、走査信号S1〜S6が位置測定のために不確実であるという指摘が発生される。
位置測定装置の正確な組立のコントロールをするため、介入手段20が光路L内に導入される。この介入手段は、約50%だけ光を減衰し、これにより50%だけ振幅Aを低減させる。正確な取付けの場合、減衰なしでA=0.5ボルトの規定振幅であり、減衰有りでA’=0.25ボルトである。この減衰された振幅A’が0.2ボルトよりも小さい場合、不適切な取付けを指摘する指摘が発生される。従って、取付けのために、20%の誤差が許容可能である。この措置によって、振幅Aが操作のために0.4ボルト〜0.5ボルトの範囲に調整され、即ち所定のレベルVとしての0.2ボルトの最下限の著しく上に調整される。従って、このようにして、第2のモードにおけるコントロールにより、第1のモード(測定操作中のコントロール)のために振幅Aの大きな安全間隔が保証される。
介入手段20は、図1によれば、光源4から出て検出器5に当たる光Lを減衰する光フィルタである。光フィルタ20は、走査ヘッド2とスケール1間に取外し可能に導入されており、このため、図1により走査ヘッド2にスライドガイド9が設けられているか、図2により光フィルタ20がスケール1の表面に取外し可能に配設されている。
振幅Aを低減するため、光路Lは、ネジ又は同等の遮蔽要素が導入可能であること、例えばスライド可能、回転可能、又は旋回可能であることによって、局所的にカバーされてもよい。
走査ヘッド2とスケール1間の光フィルタ20は、この光フィルタが厚さDを備えることによって、同時に、走査間隔Dを調整するためのスペーサ要素の機能を有していてもよい。
本発明は、長さ及び角度用の測定装置の場合でも使用可能である。
本発明により形成された第1の位置測定装置を示す。 本発明により形成された第2の位置測定装置を示す。 位置測定装置の走査信号を示す。
符号の説明
1 スケール
2 走査ヘッド
3 目盛
3.1 反射領域
3.2 非反射領域
4 光源
5 検出器
5.1〜5.4 検出要素
6 回路
7 デジタル化ユニット
8 モジュール
9 スライドガイド
11 コントロール装置
13 警報装置
20 介入手段
A 振幅(信号)
A’ 低減された振幅
D 走査間隔
D5,D6 矩形波信号
F エラー信号
L 光路(光束)
S1〜S4 走査信号
S5,S5 走査信号
V 所定のレベル
X 測定方向

Claims (6)

  1. −光電走査可能な目盛(3)を備えるスケール(1)と、
    −スケール(1)が光源(4)と検出器(5)間の光路(L)内に配設され、検出器(5)が走査信号(S1〜S6)を発生させる、光源(4)と検出器(5)とを有する走査ヘッド(2)と、
    振幅が所定のレベル(V)の上又は下にあるかを識別するように、コントロール装置(11)が形成されている、所定のレベル(V)と走査信号(S1〜S6)の振幅を比較するためのコントロール装置(11)と
    を有する位置測定装置において、
    振幅(A)を少なくとも50%だけ低減する、光路(L)内に導入可能な介入手段(20)が設けられており、コントロール装置(11)が、走査信号(S1〜S6)が位置測定のために確実であるかの点検と、走査間隔(D)のコントロールのために、第1のモードで、光路(L)内に介入手段(20)を導入しないで得た走査信号(S1〜S6)の振幅(A)を所定のレベル(V)と比較し、第2のモードで、光路(L)内に介入手段(20)を導入して得た走査信号(S1〜S6)の振幅である低減された振幅(A’)を同じ所定のレベル(V)と比較し、第1のモードでは、振幅(A)が所定のレベル(V)を下回った場合に警報を発し、第2のモードでは、低減された振幅(A’)が同じ所定のレベル(V)を下回った場合に警報を発するように形成されていることを特徴とする位置測定装置。
  2. 介入手段が、光(L)を減衰させるための光フィルタ(20)であることを特徴とする請求項1に記載の位置測定装置。
  3. 光フィルタ(20)が、走査ヘッド(2)に取外し可能に配設されており、走査ヘッド(2)とスケール(1)間の走査間隔(D)よりも小さい厚さを備えることを特徴とする請求項2に記載の位置測定装置。
  4. 光フィルタ(20)が、スケール(1)の表面に取外し可能に配設されており、走査ヘッド(2)とスケール(1)間の走査間隔(D)よりも小さい厚さを備えることを特徴とする請求項2に記載の位置測定装置。
  5. 走査信号(S1〜S6)が、所定のレベル(V)と走査信号(S1〜S6)の振幅を比較し、振幅が所定のレベル(V)の上又は下にあるかを識別するコントロール装置(11)に供給される、請求項1〜4のいずれか1つに記載の光電式の位置測定装置の組立及び調整をするための方法において、
    走査信号(S1〜S6)が位置測定のために確実であるかの点検のために、第1のモードで、光路(L)内に少なくとも50%だけ振幅を低減するための介入手段(20)を導入しないで得た走査信号(S1〜S6)の振幅(A)がコントロール装置(11)によって所定のレベル(V)と比較され、走査間隔(D)のコントロールのために、第2のモードで、光路(L)内に少なくとも50%だけ振幅を低減するための介入手段(20)を導入して得た走査信号(S1〜S6)の振幅である低減された振幅(A’)がコントロール装置(11)によって同じ所定のレベル(V)と比較され、第1のモードでは、振幅(A)が所定のレベル(V)を下回った場合に警報が発せられ、第2のモードでは、低減された振幅(A’)が同じ所定のレベル(V)を下回った場合に警報が発せられることを特徴とする方法。
  6. 走査ヘッド(2)とスケール(1)間の走査間隔(D)よりも小さい厚さを備える光フィルタ(20)が光路(L)内に導入されることによって、振幅(A)が低減されることを特徴とする請求項に記載の方法。
JP2006174205A 2005-06-25 2006-06-23 位置測定装置と位置測定装置の組立及び調整をするための方法 Expired - Fee Related JP5005968B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005029553.3 2005-06-25
DE102005029553A DE102005029553A1 (de) 2005-06-25 2005-06-25 Positionsmesseinrichtung und Verfahren zur Kontrolle von Abtastsignalen der Positionsmesseinrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007003530A JP2007003530A (ja) 2007-01-11
JP5005968B2 true JP5005968B2 (ja) 2012-08-22

Family

ID=37544873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006174205A Expired - Fee Related JP5005968B2 (ja) 2005-06-25 2006-06-23 位置測定装置と位置測定装置の組立及び調整をするための方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7414736B2 (ja)
JP (1) JP5005968B2 (ja)
CN (1) CN1884978B (ja)
DE (1) DE102005029553A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006024579B4 (de) * 2006-05-18 2016-09-29 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Vorrichtung zur Bestimmung der Position eines entlang mindestens einer Verschieberichtung bewegbaren Objektes
DE102015216268A1 (de) * 2015-08-26 2017-03-02 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Optische Positionsmesseinrichtung
DE102016214456A1 (de) * 2016-08-04 2018-02-08 Dr. Johannes Heidenhain Gesellschaft Mit Beschränkter Haftung Positionsmesseinrichtung und Verfahren zum Betreiben einer Positionsmesseinrichtung

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3034922C2 (de) * 1980-09-16 1982-11-25 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Justier- und Prüfeinrichtung für ein Laserentfernungsmeßsystem
GB8432574D0 (en) * 1984-12-22 1985-02-06 Renishaw Plc Opto-electronic scale-reading apparatus
GB9110598D0 (en) 1991-05-16 1991-07-03 Renishaw Transducer Syst Setting up of quadrature signals
US5506679A (en) * 1994-09-08 1996-04-09 Hach Company Nephelometer instrument
JPH1144536A (ja) * 1997-07-28 1999-02-16 Kansei Corp 光学式距離測定装置の検査装置
US7019842B2 (en) * 2000-09-14 2006-03-28 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Position measuring device
US6973355B2 (en) * 2001-04-25 2005-12-06 Tisue J Gilbert Accurate positioner suitable for sequential agile tuning of pulse burst and CW lasers
DE10157112A1 (de) * 2001-11-21 2003-06-05 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Kontrollvorrichtung einer Positionsmesseinrichtung
JP4285952B2 (ja) * 2002-08-05 2009-06-24 オリンパス株式会社 光学式エンコーダのスペーサと調整方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007003530A (ja) 2007-01-11
CN1884978B (zh) 2010-12-01
CN1884978A (zh) 2006-12-27
DE102005029553A1 (de) 2007-01-04
US7414736B2 (en) 2008-08-19
US20060288598A1 (en) 2006-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6922899B2 (en) Rotary encoder
KR100818018B1 (ko) 광학식 로터리 인코더
US5003170A (en) Reference signal generation apparatus for position detector with Fraunhofer diffraction
EP1806571A1 (en) Apparatus and method for evaluating driving characteristics of scanner
JP5128368B2 (ja) エンコーダ用のスケール及びエンコーダ
JPH0749971B2 (ja) 測定装置
JP2019517004A (ja) 適応性のある基準マーク検出プロセス
US20110199240A1 (en) Photoelectric encoder
JP2004534247A (ja) 位置測定装置
JP5005968B2 (ja) 位置測定装置と位置測定装置の組立及び調整をするための方法
US6914235B2 (en) Position measuring system and method for operating a position measuring system
EP2241855B1 (en) Optical measuring apparatus and method
JP2818800B2 (ja) 位置に依存する信号を発生する装置
JP4703059B2 (ja) 光電式エンコーダ
JP2002286507A (ja) 光学式エンコーダ装置
EP1970673A1 (en) Encoder
JPH08178700A (ja) インクリメンタルエンコーダ
JPH02129518A (ja) 光電位置測定装置
JP2006284420A (ja) エンコーダ
JP4367363B2 (ja) 光学式ロータリーエンコーダ
JP2697159B2 (ja) 絶対位置検出装置
JP3645413B2 (ja) レーザーシステム
KR20140000405A (ko) 증가형 방식과 절대치 방식이 혼합된 광학 인코더
KR100246583B1 (ko) 스테이지의 수직방향 변위 및 수평 조절 장치
JP2010538268A (ja) 4セクターのセンサー付き自動x線光学アライメント

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090210

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120424

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120524

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5005968

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees