JP5004592B2 - 移動側システムと固定側システムとを備えた装置 - Google Patents

移動側システムと固定側システムとを備えた装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5004592B2
JP5004592B2 JP2007003208A JP2007003208A JP5004592B2 JP 5004592 B2 JP5004592 B2 JP 5004592B2 JP 2007003208 A JP2007003208 A JP 2007003208A JP 2007003208 A JP2007003208 A JP 2007003208A JP 5004592 B2 JP5004592 B2 JP 5004592B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coupling
reference potential
potential
measuring
generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007003208A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007185513A (ja
Inventor
バイヤーライン ヴァルター
コラール ヨハン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2007185513A publication Critical patent/JP2007185513A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5004592B2 publication Critical patent/JP5004592B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/56Details of data transmission or power supply, e.g. use of slip rings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S378/00X-ray or gamma ray systems or devices
    • Y10S378/901Computer tomography program or processor

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Description

本発明は、第1のシステム、特に固定部と、第1のシステムに対して移動する第2のシステム、特に回転部と、第1のシステムに付設された第1の基準電位発生部と、第2のシステムに付設された第2の基準電位発生部と、両基準電位発生部を電位結合するための結合手段とを備えた装置に関する。
例えばコンピュータ断層撮影装置の如き医用大型装置のような、固定側システムと移動側システムとを備えた大型装置、あるいは大型発電機においては、固定側システムから移動側システムへのデータ伝送およびその逆のデータ伝送が必要である。このようなデータ伝送を、例えば直流結合または静電容量結合を介して可能にするためには、両システムがそれぞれできるだけ等しい電位を有する基準フレームを持つことが必要である。差動データ伝送の場合にも、このような電位一様性が有利である。なぜならば、最大許容コモンモードレベルおよび周波数に依存するコモンモード抑制に基づいて、データ伝送をなおも可能にする電位差に制約が加えられるからである。両システムにおける電位差は、両基準系の接続インピーダンスにおける電流の流れによってひき起こされる。この電流の流れは、例えば、移動側システムにエネルギーを供給する電源によって寄生静電容量を介してひき起こされる。
両基準フレームを結合するために、スリップリングを使用すること、あるいは導電性の軸受または縦材を使用することは知られている。移動側システムの移動行程が限定されている場合、例えば移動可能な導体が使用される。しかしながら、スリップリング接続はカーボンおよび走行軌道を磨耗させて周辺汚染を招く。玉軸受は不十分な結合をもたらし得る。移動可能な導体は破損しやすい。
本発明の課題は、基準電位発生部の持続的で確実な電位結合を可能にする、固定側システムとこれに対して移動可能なシステムとを備えた装置を提供することにある。
この課題は、本発明にしたがって、結合手段が、機械的に無接触に電位結合する場結合要素を有する冒頭に述べた装置によって解決される。磨耗なくかつメンンテナンスフリーの基準電位結合が実現可能であり、これは、特に移動側システムの無接触のエネルギー供給およびデータ伝送に関連して有利である。静止側システムつまり固定部の基準電位発生部はアースされていると望ましく、あるいはそれ自体が電気アースであってよい。移動側システムつまり回転部の基準電位発生部はアースに相当するが、しかし電気アースへの直接の接触はなく、その電位はアース電位に等しくする必要はない。結合手段は回転部の基準電位発生部と導電接続されていると好ましい。
場結合要素とは、例えば電場または磁場のような場を介する電気量または磁気量の結合、特に電位の結合を可能にする手段である。電位結合によって、両基準電位は任意に互いに結合され、例えば一方の電位が他方の電位に対して影響を持つことができ、特に電位が互いに関係させられる。本発明は、特に多くのデータ量が回転部から固定部へおよびその逆に伝送されるコンピュータ断層撮影装置への使用に適している。しかしながら、本発明は、あらゆる回転機や、固定部に対して相対的に回転部が回転移動または並進移動する装置にも適している。
結合に使用される場は、誘導性結合要素の使用のもとでの磁場であってもよい。しかしながら、結合の場としての特に高周波の磁場を構成することは、ある程度のエネルギーを必要とし、したがって比較的高いインピーダンスを生じる。低インピーダンスでの結合は電場の使用によって達成される。このために場結合要素は静電容量要素、特にコンンデンサが好ましい。低インピーダンスによって電位結合が特に高速で制御可能であり、それゆえ特に高周波に、とりわけデータ伝送周波数範囲内の周波数に適している。コンデンサに電圧を印加してコンデンサに結合電場を形成することによって、移動側システムの基準電位が影響を受ける。
特に簡単で有効な装置においては、結合手段が少なくとも部分的に回転部の外壁に、特に外壁の外側に配置されている。特に、静電容量要素が回転部と固定部とにおいて対向している2つの金属面を有するならば、特に簡単に大面積の静電容量要素が得られる。
本発明の他の有利な実施態様において、装置は基準電位発生部間の電位差を表す測定量を測定するための測定手段を含む。基準電位発生部間の望ましくない電位差を認識し、これを抑制することができる。測定量は、基準電位発生部間の電位差を、例えば直接比例にて直接的に表していてもよいし、あるいは、例えば他の量で間接的に表していてもよい。
確実で障害のない電位差検出は、第1の基準電位発生部に対する電位差を測定量として検出するための測定手段が設けられている場合に達成可能である。この場合に第1の基準電位発生部は直接にアースされているか、もしくは固定のフレームに接続されている。電位差は、基準電位発生部に対する電圧の測定によって直接的に測定可能である。電位差が測定要素、例えば静電容量要素から流れる電流もしくは静電容量要素へ流れる電流の測定によって測定されるならば、基準電位発生部間の電位差の特に急な変化を良好に検出することができる。
測定手段が場結合要素と原理的に等しく構成された測定要素を有するならば、したがって、例えば場結合要素および測定要素をコンデンサつまり静電容量として構成するならば、特に簡単で確実に高い電位結合を達成することができる。
特に簡単な実施態様においては、結合手段が直接に静止側つまり固定側システムの基準電位発生部に導電接続されている。これに対して、測定手段が第1の基準電位発生部に対して減結合するための分圧コンデンサを有するならば、測定が簡単である。分圧コンデンサは基準点側コンデンサとして構成されているとよく、容量性測定分圧器として役立つ。代替として、測定手段が高インピーダンス測定増幅器によって基準電位発生部から減結合される。
回転部と固定部との間に結合手段、例えば結合コンデンサを構成する場合、限られた電極面積と、機械的公差のために大きな電極相互間隔とに制約されて、静電容量値は比較的僅かである。これによって大きなインピーダンスが生じ、このインピーダンスはこれに起因する大きな電流のために障害的に作用する。装置が場結合要素に供給される結合量(場結合要素に与えられる電圧または電流)を増幅するための増幅手段を有するならば、インピーダンスを僅かに保つことができる。これによって、例えば場結合要素の有効静電容量を増加させることができる。
結合手段の結合量を調整するための調節装置により、基準電位発生部間の電位平衡が特に簡単に自動的に行なわれる。結合量は調節の操作量であってよい。例えば調節装置の後に増幅手段が接続されているならば、結合量は、調節装置によって他の操作量を介して間接的に操作される。制御量は、基準電位発生部間の電位差もしくは電位差に直接的または間接的に関連する測定量であるとよい。
調節装置は、結合手段および/または測定手段の静電容量の変化を補償するように構成されていると好ましい。これによって、静電容量の変化は固定側システムと移動側システムとの間の電位差をできるだけ小さく保つという目的に影響しない。
図面に示されている実施例に基づいて本発明を更に詳細に説明する。
図1はコンピュータ断層撮影装置2を非常に単純化した回路図を示す。
コンピュータ断層撮影装置2は固定側システム4および移動側システム6を含み、移動側システム6は動作時に静止している固定側システム4に対して相対的に毎秒3回転で回転する。固定側システム4は、固定側システム4に対して相対的に回転する移動側システム6の回転可能に支持するための図示されていない軸受を有する。更に、固定側システム4には、交流電流発生のための少なくとも1つのインバータ8が存在する。導体装置10により、交流電流が無接触のエネルギー伝送装置12へ導かれる。エネルギー伝送装置12は、固定側システム4に少なくとも1つのコイル16を有する1次側14と、移動側システム6に少なくとも1つのコイル20を有する2次側18とを含む。誘導結合によって電気エネルギーを交番磁場により1次側14から2次側18へ伝送し、X線管または検出器装置のような負荷22の給電に使用することができる。固定側システム4と移動側システム6との間の情報伝送のために、固定側システム4における第1ユニット26と移動側システム6における第2ユニット28とを有するデータ伝送装置24が設けられ、両ユニット26,28は無接触で動作する伝送手段30により接続されている。
固定側システム4の各機器に一様な動作電位を得るために、これらの機器は、適切なユニット34によりアースに接続されている第1の基準電位発生部32に接続されている。このようにして、これらの機器は基準電位としてのアースに接続されている。移動側システム6は同様に基準電位発生部36を含む。しかし、基準電位発生部36は、移動側システム6の移動自由度のために、固定側システム4の基準電位発生部32と直接に電気的に接続されておらず、むしろアースとは異なり得る固有の基準電位を定める。
コンピュータ断層撮影装置2は、動作中に、実際の静電容量のほかに寄生静電容量38〜54を有し、これらの寄生静電容量38〜54には流れる電流によって電位が形成される。これらの静電容量38〜54は、これらが属するシステム4,6の基準電位に影響し、データ伝送装置24による情報伝達が妨害または不能にされるほど移動側システム6の基準電位の電位変動をひき起こし得る。この問題を僅かに保つために、移動側システム6は外面に約20cm×50cmの大きな金属面56を有し、この金属面56は固定側システム4の外面における少なくとも同様の大きさの金属面58と対向している。両金属面56,58は、約0.1mm互いに隔てられ、静電容量の形の場結合要素として構成された結合手段60を形成する。この結合手段60は、移動側システム6の基準電位を固定側システム4の基準電位に電場を介して結合する。同様に外面に他の静電容量要素が形成され、これは金属面64,66を含み、測定手段68の測定要素62を形成している。更に、測定手段68は、測定値検出部70と、減結合手段としての分圧コンデンサ72とを含む。測定手段68には調節装置74が接続されている。調節装置74には電力増幅器の形で増幅手段76が接続されている。増幅手段76は更に結合手段60の金属面58に電気的に接続されている。
コンピュータ断層撮影装置2の動作中に、基準電位発生部36の基準電位は固定側システム4のアースされた基準電位からずれ、したがってこのアースされた基準電位に対して相対的な電圧を有する。これによって、測定要素62における電荷が移動し、それによって、減結合手段により制約された測定点78は、アースされた基準電位に対して電圧を有する。この電圧は測定手段68によって測定値80として検出される。測定値80は基準電位間の電位差に対して既知の関係にある。測定値は調節装置74によって制御量として使用され、調節装置74が対応する操作量82を出力する。操作量82は増幅手段76において増幅され、結合量84として結合手段60に与えられる。その結果として金属面56,58間に電場が発生する。この電場はさらに場結合要素において、移動側システム6の基準電位へ既知の影響を持つ電荷移動を生じさせる。このようにして、適切な調節および増幅により、両システム4,6の両基準電位間の電位差ができるだけ小さくなるように、基準電位発生部36の基準電位が影響を受ける。僅かな電位差によってデータ伝送装置24による良好な情報伝達を保証することができる。
測定値80は、電位差として、すなわち固定側システム4のアースされた基準電位に対する電圧として測定され、それによって基準電位発生部32,36間において実質的に静電位差が検出可能である。しかしながら、情報伝達の周波数範囲内にある変動周波数を有する動電位差は情報伝達にとって障害となる。しかしながら、高周波電位差は事情によっては僅かな電荷移動しかもたらさないので、測定点78において僅かな電圧しか測定されない。この場合に、測定点78を流れる電流の検出は、基準電位発生部36の電位移動に対して既知の関係にあり得る他の測定値として好都合である。この測定値は操作量82の更なる調整のために使用されるので、基準電位は、既に電位移動時に(システム4,6間において大きな電位差が必要となる前に)補正され、したがって電位移動が抑制される。
本発明による実施例を示す回路図
符号の説明
2 コンピュータ断層撮影装置
4 固定側システム
6 移動側システム
8 インバータ
10 導体装置
12 エネルギー伝送
14 1次側
16 コイル
18 2次側
20 コイル
22 負荷
24 データ伝送装置
26 第1のユニット
28 第2のユニット
30 伝送手段
32 基準電位発生部
34 ユニット
36 基準電位発生部
38〜54 寄生静電容量
56,58 金属面
60 結合手段
62 測定要素
64,68 金属面
70 測定値検出部
72 分圧コンデンサ
74 調節装置
76 増幅手段
78 測定点
80 測定値
82 操作量
84 結合量

Claims (11)

  1. 第1のシステム(4)と、第1のシステム(4)に対して移動する第2のシステム(6)と、第1のシステム(4)に付設された第1の基準電位発生部(32)と、第2のシステム(6)に付設された第2の基準電位発生部(36)と、両基準電位発生部(32,36)を電位結合する結合手段(60)とを備えた装置において、結合手段(60)が、機械的に無接触に電位結合する場結合要素を有することを特徴とする第1のシステムと第1のシステムに対して移動する第2のシステムとを備えた装置。
  2. 結合手段(60)が静電容量要素であることを特徴とする請求項1記載の装置。
  3. 結合手段(60)が少なくとも部分的に第2のシステム(6)の外壁に配置されていることを特徴とする請求項1又は2記載の装置。
  4. 基準電位発生部(32,36)間の電位差を表す測定量(80)を測定するための測定手段(68)が設けられていることを特徴とする請求項1乃至3の1つに記載の装置。
  5. 第1の基準電位発生部(32)に対する電位差を測定量(80)として検出するための測定手段(68)が設けられていることを特徴とする請求項4記載の装置。
  6. 測定手段(68)が、場結合要素と原理的に等しく構成された測定要素(62)を有することを特徴とする請求項4又は5記載の装置。
  7. 測定手段(68)が、第1の基準電位発生部(32)に対して減結合するための分圧コンデンサ(72)を有することを特徴とする請求項4乃至6の1つに記載の装置。
  8. 場結合要素に供給される結合量(84)を増幅するための増幅手段(76)が設けられていることを特徴とする請求項4乃至7の1つに記載の装置。
  9. 結合手段(60)の結合量(84)を調整するための調節装置(74)が設けられていることを特徴とする請求項1乃至8の1つに記載の装置。
  10. 調節装置(74)が、結合手段(60)および/または測定手段(68)の静電容量の変化を補償するように構成されていることを特徴とする請求項9記載の装置。
  11. コンピュータ断層撮影装置(2)として構成されていることを特徴とする請求項1乃至10の1つに記載の装置。
JP2007003208A 2006-01-12 2007-01-11 移動側システムと固定側システムとを備えた装置 Expired - Fee Related JP5004592B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006001671A DE102006001671B4 (de) 2006-01-12 2006-01-12 Vorrichtung mit einem bewegten und einem stationären System
DE102006001671.8 2006-01-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007185513A JP2007185513A (ja) 2007-07-26
JP5004592B2 true JP5004592B2 (ja) 2012-08-22

Family

ID=38219553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007003208A Expired - Fee Related JP5004592B2 (ja) 2006-01-12 2007-01-11 移動側システムと固定側システムとを備えた装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7613273B2 (ja)
JP (1) JP5004592B2 (ja)
DE (1) DE102006001671B4 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004051170B4 (de) * 2004-10-20 2015-03-05 Siemens Aktiengesellschaft Computertomographiegerät mit gleichzeitiger kontaktloser elektrischer Übertragung von Versorgungsspannung und Mess- und Steuerdaten
JP5480630B2 (ja) * 2006-12-20 2014-04-23 アナロジック コーポレーション 非接触回転式電力伝達システム
WO2015118945A1 (ja) * 2014-02-07 2015-08-13 株式会社村田製作所 電力伝送システム
WO2016161280A1 (en) * 2015-04-01 2016-10-06 The Regents Of The University Of Michigan Double-sided lclc-compensated topology for capacitive power transfer
FI129165B (en) * 2016-02-04 2021-08-31 Rolls Royce Oy Ab Contactless power transmission

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3569791A (en) * 1969-10-22 1971-03-09 Atomic Energy Commission Remanent-free pulsing magnets
DE2846526A1 (de) * 1978-10-25 1980-05-08 Siemens Ag Vorrichtung zum uebertragen von signalen
US4342001A (en) * 1980-03-17 1982-07-27 Rca Corporation Differential amplifier having a low-pass characteristic
CA1233531A (en) * 1985-09-16 1988-03-01 Mumtaz B. Gawargy Electronic hybrid circuit
DE3616390A1 (de) * 1986-05-15 1987-11-19 Uranit Gmbh Verfahren und schaltungsanordnung zur messung des eigenschwingverhaltens eines rotierenden koerpers
JPS63133819A (ja) * 1986-11-11 1988-06-06 シーメンス、アクチエンゲゼルシヤフト 自己保護性電力開閉器の回路装置
US5161083A (en) * 1991-09-09 1992-11-03 Lucas Ledex Inc. Solenoid actuator with position feedback system
US5530422A (en) * 1994-09-16 1996-06-25 General Electric Company Differentially driven transmission line for high data rate communication in a computerized tomography system
FR2730367A1 (fr) * 1995-02-08 1996-08-09 Bull Sa Coupleur d'entree sortie de circuit integre
JP3771963B2 (ja) * 1996-03-18 2006-05-10 ジーイー横河メディカルシステム株式会社 X線ct装置
DE19752114A1 (de) * 1997-11-25 1999-05-27 Philips Patentverwaltung Antriebsvorrichtung für eine Röntgen-Drehanode sowie Verfahren zur Steuerung der Antriebsvorrichtung
US6327327B1 (en) * 1999-09-27 2001-12-04 Picker International, Inc. Multi-channel segmented slip ring
FR2808942B1 (fr) * 2000-05-12 2002-08-16 St Microelectronics Sa Validation de la presence d'un transpondeur electromagnetique dans le champ d'un lecteur a demodulation de phase
DE10150048A1 (de) * 2001-10-10 2003-05-08 Siemens Ag Medizinisches bildgebendes Untersuchungsgerät und Röntgengeneratoreinrichtung
JP4241223B2 (ja) * 2002-08-30 2009-03-18 株式会社島津製作所 磁気軸受装置
ATE402656T1 (de) * 2003-12-08 2008-08-15 Koninkl Philips Electronics Nv Computertomographieverfahren für periodisch bewegende gegenstände
US7054411B2 (en) * 2004-04-01 2006-05-30 General Electric Company Multichannel contactless power transfer system for a computed tomography system
DE102004019599A1 (de) * 2004-04-22 2005-11-17 Siemens Ag Mehrschicht-Computertomographie-Anlage mit Datenübertragungssystem reduzierter Übertragungsbandbreite
DE102006054128A1 (de) * 2006-04-24 2007-10-25 Schleifring Und Apparatebau Gmbh Datenübertragungseinrichtung
US7593502B2 (en) * 2006-10-13 2009-09-22 General Electric Company Methods and apparatus for fast rotation speed scanners

Also Published As

Publication number Publication date
US20070177326A1 (en) 2007-08-02
US7613273B2 (en) 2009-11-03
DE102006001671B4 (de) 2010-09-30
DE102006001671A1 (de) 2007-07-26
JP2007185513A (ja) 2007-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5004592B2 (ja) 移動側システムと固定側システムとを備えた装置
US6194903B1 (en) Circuit for acquisition of the capacitance or capacitance change of a capacitive circuit element or component
CN102469949B (zh) 运动人为噪声减少的电生理学测量
JP4746619B2 (ja) 磁気軸受装置および磁気軸受方法
US20110148393A1 (en) System and device for measuring voltage in a conductor
RU2009146378A (ru) Датчик вращающейся машины
JP6343984B2 (ja) 非接触電圧計測装置
US10254313B2 (en) Noncontact voltage measurement apparatus
JPH06508682A (ja) 容量性センサの使用による変位あるいは誘電率の動的な非接触測定方法
JP5559802B2 (ja) 流体メニスカスを測定する装置
RU2483278C2 (ru) Инерциальный датчик угловой скорости с компенсацией отклонения
CN101563024A (zh) 用于影响和/或检测作用区域中的磁性粒子的布置和方法
JP2012500703A (ja) 電気生理学信号の容量測定における運動アーチファクトの補償
JP2009142576A (ja) 基準容量結合心拍計測装置
JP6065671B2 (ja) 計測装置および取付けユニット
CN103339860A (zh) 电容性近接传感器以及用于电容性近接检测的方法
KR20220088793A (ko) 이물질을 검출하는 무선 전력 시스템들
JP2011242370A (ja) インピーダンス検出回路及びインピーダンス検出回路の調整方法
US7950292B2 (en) Capacitive electromagnetic flowmeter
KR100928551B1 (ko) 정전용량을 이용하는 자기베어링의 원통형 반경방향 변위측정 시스템 및 이의 고장 유무 판단 방법
CN107613862A (zh) 皮肤电阻测定装置
MX2011004130A (es) Dispositivo sensor para detectar un objeto en un area de deteccion.
KR101068037B1 (ko) 센서 회로
CN109030572B (zh) 一种中心供电式电阻抗成像电极系统的控制方法
US10502642B2 (en) Non-contact magnetostrictive stress sensor with gap compensation field

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100112

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120424

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120522

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees