JP5004348B2 - 着用型薬剤拡散装置 - Google Patents

着用型薬剤拡散装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5004348B2
JP5004348B2 JP2007295572A JP2007295572A JP5004348B2 JP 5004348 B2 JP5004348 B2 JP 5004348B2 JP 2007295572 A JP2007295572 A JP 2007295572A JP 2007295572 A JP2007295572 A JP 2007295572A JP 5004348 B2 JP5004348 B2 JP 5004348B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cavity
drug
output shaft
rotation
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007295572A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009118768A (ja
Inventor
聡 山崎
和則 山本
康治 武井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fumakilla Ltd
Original Assignee
Fumakilla Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fumakilla Ltd filed Critical Fumakilla Ltd
Priority to JP2007295572A priority Critical patent/JP5004348B2/ja
Publication of JP2009118768A publication Critical patent/JP2009118768A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5004348B2 publication Critical patent/JP5004348B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)

Description

本発明は、人間、家畜やペット等の動物などの身体に着用して、殺虫剤、忌避剤、芳香剤、消臭剤、除菌剤などの揮散性の薬剤を身体の周囲に拡散し、人間などの身体の周りに寄る害虫を避けたり、香りでリラックスしたりする着用型薬剤拡散装置に関する。
特許文献1に着用型の薬剤拡散装置が開示されている。
この装置は、本体内にモータでファンを回転する送風機と薬剤保持体と電池を設けて送風機を駆動することで吸込口から放出口に空気が流通し、その空気が薬剤保持体に触れて薬剤を強制揮散し、その揮散した薬剤を、放出口から放出される空気とともに大気に拡散される装置本体と、この装置本体に取付けた着用バンドを備え、その着用バンドによって装置本体を人体、動物の体などの身体に着用できる。
特開2004−24161号公報
前述した従来の装置は、モータでファンを回転する送風機と、そのモータ用の電源となる電池を備えているので、そのモータ、電池のために重量が重く、装置本体が大きいから、身体に着用して使用する装置としては好ましくはない。
また、電源として電池が使用され、電池は寿命がくると交換しなければならず、その交換作業の面倒さ、また費用もかかり経済的でない。また、寿命がきた電池はゴミとして廃棄処理問題がある。さらに電池は有害ゴミとなり環境問題を発生させる。
前述のことを解決するには、送風機を使用せずに薬剤保持体から薬剤を自然揮散させ、モータ、電池を必要としないようにすれば良い。
しかし、前述のように薬剤保持体から薬剤を自然揮散するだけでは、その薬剤の揮散量が少なく、実用的ではない。
そこで、前述の従来の装置において、モータ、電池を使用せずに、ファンを回転自在とし、身体の動きで装置本体を動作、例えば振るなどしてファンを回転させることが考えられるが、このようにしてファンを回転させるのでは、振る方向やタイミング等によって回転が弱いか、回転しないことがあり、ファンの回転の確実性に欠ける。
本発明の目的は、モータ、電池を使用せずに多くの薬剤を確実に揮散することができる着用型薬剤拡散装置を提供することである。
本発明は、薬剤拡散器具1と、この薬剤拡散器具1を身体に装着する着用具2を備え、
前記薬剤拡散器具1は、器具本体3とファン4と薬剤5を備え、そのファン4の回転によって吸込口6からの空気が薬剤5に触れて薬剤を揮散し、その薬剤を含む空気が吐出口7から放出されて薬剤を拡散するものとし、
前記器具本体3は、着用具2を備えた裏面側の本体8と、この本体8に設けた表面側のカバー体9とで空洞部3aを形成し、その本体8は裏面に開口し、かつ開口部8dで空洞部3aに連通した凹陥部8bを有し、カバー体9は空洞部3aに連通した吸込口6、吐出口7を有し、
前記ファン4は空洞部3a内に回転自在に設けられ、前記薬剤5はカバー体9に取り付けられ、
前記凹陥部8bと空洞部3aとに亘ってケーシング40を開口部8dを挿通して設け、
このケーシング40内に、その器具本体3の動作で往復回転する回転錘10と、この回転錘10の往復回転を出力軸30に、一方向の連続回転として伝達する回転伝達機構20を、前記回転錘10が凹陥部8a内で、出力軸30が空洞部3aに突出して設け、
その出力軸30をファン4に連結し、
前記出力軸30の中心と回転錘10の回転中心が同一となるようにし、その出力軸30を中心としてファン4が回転するようにしたことを特徴とする着用型薬剤拡散装置である。
本発明は、薬剤拡散器具1と、この薬剤拡散器具1を身体に装着する着用具2を備え、
前記薬剤拡散器具1は、空洞部3aを有した器具本体3と、その空洞部3aに設けた回転部材と、その回転部材に設けた薬剤5を備え、その回転部材の回転によって前記空洞部3a内の空気が撹拌されて薬剤5に触れて薬剤を揮散し、その薬剤を含む空気が吸込口6、吐出口7から放出されて薬剤を拡散するものとし、
前記器具本体3は、着用具2を備えた裏面側の本体8と、この本体8に設けた表面側のカバー体9とで空洞部3aを形成し、その本体8は裏面に開口し、かつ開口部8dで空洞部3aに連通した凹陥部8bを有し、カバー体9は空洞部3aに連通した吸込口6、吐出口7を有し、
前記凹陥部8bと空洞部3aとに亘ってケーシング40を開口部8dを挿通して設け、
このケーシング40内に、その器具本体3の動作で往復回転する回転錘10と、この回転錘10の往復回転を出力軸30に、一方向の連続回転として伝達する回転伝達機構20を、前記回転錘10が凹陥部8a内で、出力軸30が空洞部3aに突出して設け、
その出力軸30を前記回転部材に連結し、
前記出力軸30の中心と回転錘10の回転中心が同一となるようにし、その出力軸30を中心として回転部材が回転するようにすることができる。
本発明は、剤拡散器具1と、この薬剤拡散器具1を身体に装着する着用具2を備え、
前記薬剤拡散器具1は、着用具2を備えた裏面側の本体8と、この本体8に回転自在に設けた表面側のカバー体9とで空洞部3aを形成し、その本体8は裏面に開口し、かつ開口部8dで空洞部3aに連通した凹陥部8bを有し、カバー体9は空洞部3aに連通した吸込口6、吐出口7を有した器具本体3と、その空洞部3aに設けた薬剤5を備え、そのカバー体9の回転によって空洞部3a内の空気が撹拌されて薬剤5に触れて薬剤を揮散し、その薬剤を含む空気が吸込口6、吐出口7から放出されて薬剤を拡散するものとし、
前記凹陥部8bと空洞部3aとに亘ってケーシング40を開口部8dを挿通して設け、
このケーシング40内に、その器具本体3の動作で往復回転する回転錘10と、この回転錘10の往復回転を出力軸30に、一方向の連続回転として伝達する回転伝達機構20を、前記回転錘10が凹陥部8a内で、出力軸30が空洞部3aに突出して設け、
その出力軸30を前記カバー体9に連結し、
前記出力軸30の中心と回転錘10の回転中心が同一となるようにし、その出力軸30を中心としてカバー体9が回転するようにすることもできる。
本発明によれば、回転錘10の往復回転で出力軸30が一方向に連続して回転するので、回転錘10の往復回転を有効利用してファン4又は回転部材又はカバー体9を回転するので、モータ、電池を使用せずに多くの薬剤を確実に揮散することができる。
また、回転伝達機構20は、その出力軸30の中心と回転錘10の回転中心が同一となるようにし、その出力軸30を中心としてファン4又は回転部材又はカバー体9が回転するようにするので、回転錘10の回転中心とファン4、回転部材、カバー体9の回転中心が同一であるから、その回転錘10とファン4、回転体、カバー体9が重なり合うようにでき、器具本体3を強固なものとすることができると共に、コンパクトにできる。
また、後述する回転錘10の性状と共に、回転錘10の径を大きくできることから回転錘10の重心の位置が回転錘10の回転中心から外周側へ離れた箇所となり、遠心力を得るのがより容易となる。また、長期に亘る回転錘10や、ファン4などの回転による回転伝達機構20への負担が軽減される。
さらに、ファン4などを占有する空間が形成しやすい構造にすることができる。
図1に示すように、薬剤拡散器具1と、この薬剤拡散器具1を人間、動物などの身体に装着する着用具2で着用型薬剤拡散装置としてある。
前記薬剤拡散器具1は、器具本体3と、その器具本体3に設けたファン4、薬剤5等を備えている。図1において薬剤5は仮想線で図示してある。
前記器具本体3は吸込口6と吐出口7を有し、前記ファン4が回転することで、その吸込口6と吐出口7とに亘って空気が流れることで、前記薬剤5に空気が触れて強制揮散し、その揮散した薬剤を吐出口7から放出される空気とともに大気に拡散する。
前記着用具2は、身体に巻きつけて使用するものとしてある。
例えば、器具本体3に一側バンド2aと他側バンド2bを設け、その一側バンド2aと他側バンド2bに相互に係着、離脱する雄テープ片2c、雌テープ片2dを取付ける。
そして、一側バンド2aと他側バンド2bを身体(腕など)に巻きつけて雄テープ片2cと雌テープ片2dを係着することで取付けする。
前記一側バンド2a、他側バンド2bは器具本体3にピン等を利用して回動自在に連結してあるが、器具本体3に一体的に設けても良い。
また、雄テープ片2c、雌テープ片2dの代わりにバックルタイプとしても良い。
前記着用具2は、人間、動物などの身体に吊り下げて着用するものであっても良い。
例えば、器具本体3にフックを取付け、このフックを人間の腰のベルトに引っかけて吊り下げる。
前記器具本体3には、その器具本体3が動作することで、前記ファン4を回転するファン回転装置が設けてある。
このファン回転装置は、図2と図3に示すように、回転錘10、回転伝達機構20、出力軸30等を備えている。
前記回転錘10は器具本体3が動作、例えば身体の動きにより揺れ動き往復回転する。
前記回転伝達機構20は、回転錘10の往復回転を一方向の連続回転として出力軸30に伝える。
前記出力軸30にファン4が取付けてある。
このようであるから、身体に装着して使用する際に、その身体の動きによって回転錘10が往復回転し、その往復回転によって出力軸30が一方向に連続回転し、ファン4が一方向に連続して回転する。
したがって、回転錘10の往復回転によってファン4を一方向に連続して回転し、薬剤5に空気を触れて強制揮散し、その薬剤を吐出口7から空気とともに大気に拡散できるので、モータ、電池を使用せずに多くの薬剤を確実に拡散することができる。
前記各部材の具体形状を説明する。
前記器具本体3は、本体8とカバー体9とで空洞部3aを有している。
前記本体8は、その下面8aに開口した凹陥部8bと、その凹陥部8bの底面8cに形成した開口部8dを有し、この開口部8dで凹陥部8bが空洞部3aに開口連通している。
前記凹陥部8bの下面開口部は着脱自在な蓋8eで閉塞されている。
前記カバー体9は、周面板9aと表面板9bを有し、その周面板9aが本体8に嵌合して着脱自在に取付けられる。
前記表面板9bに吸込口6が形成され、周面板9aに吐出口7が形成されている。
前記薬剤5は、リング体5aに薬剤含浸体5bを設けたもので、そのリング体5aを吸込口6に嵌合してカバー体9に取付けてある。
前記ファン回転装置はケーシング40を備えている。
このケーシング40は、前記凹陥部8b内に挿入される基板41と、この基板41と一体的に設けられ、かつ前記開口部8dから空洞部3a内に突出する有底の筒体42を有したケーシング本体43と、このケーシング本体43の基板41に取付けた蓋板44を備えている。
そして、基板41と蓋板44を凹陥部8bの底面8cにビス45で固着して取付けられる。
前記回転錘10は図3に示すように、円弧状の外周面11と円弧状の内周面12と一対の端面13,13で囲まれた平面ほぼ扇形状で、その内周面12寄りに取付用孔14を有している。
この取付用孔14が器具本体3に対して固定された回転錘用軸15、例えば前記ケーシング40の蓋板44に固定した回転錘用軸15に軸受16で回転自在に支承され、回転錘10はスムーズに往復回転するようにケーシング40に取付けてある。
前記回転伝達機構20は、回転錘10とともに回転し、かつ回転中心が回転錘10の回転中心と同一の主歯車21と、この主歯車21とそれぞれ噛合した第1・第2下伝達歯車22a,23aと、この第1・第2下伝達歯車22a,23aと第1・第2爪クラッチ24,25を介して連結し、かつ相互に噛合している第1・第2上伝達歯車22b,23bと、この第2上伝達歯車23bとともに回転する出力歯車26と、この出力歯車26の回転を前記出力軸30に伝える増速歯車対27を有している。
前記第1下・上伝達歯車22a,22bは、ケーシング40の筒体42の上底壁42aに設けた第1軸28に回転自在に取付けてある。
前記第2下・上伝達歯車23a,23bは、前記上底壁42aに設けた第2軸29に回転自在に取付けてある。
このように、回転伝達機構20はケーシング40内に設けてある。
次に、回転伝達機構20の動作を説明する。なお、図3で実線の矢印aで示す回転方向を一方向(時計方向)とし、点線の矢印bで示す回転方向を他方向(反時計方向)とする。
図3において、回転錘10が一方向(矢印a方向)に回転した時。
図4(a)に示すように、主歯車21が一方向に回転し、第1・第2下伝達歯車22a,23aが他方向に回転する。
第1下伝達歯車22aの他方向の回転は第1爪クラッチ24を介して第1上伝達歯車22bに伝達され、第1上伝達歯車22bは他方向に回転する。
第2下伝達歯車23aの他方向の回転は、第2爪クラッチ25が滑ることで第2上伝達歯車23bに伝達されない。
前述の第1上伝達歯車22bの他方向の回転で第2上伝達歯車23bが一方向に回転する。この第2上伝達歯車23bの一方向の回転は第2クラッチ25が滑ることで第2下伝達歯車23aには伝わらない。
これによって、出力歯車26が一方向に回転する。
図3において、回転錘10が他方向(矢印b方向)に回転した時。
図4(b)に示すように、主歯車21が他方向に回転し、第1・第2下伝達歯車22a,23aが一方向に回転する。
第1下伝達歯車22aの一方向の回転は第1爪クラッチ24が滑ることで第1上伝達歯車22bに伝達されない。
第2下伝達歯車23aの一方向の回転は、第2爪クラッチ25を介して第2上伝達歯車23bに伝達され、第2上伝達歯車23bは一方向に回転する。
前述の第2上伝達歯車23bの一方向の回転で第1上伝達歯車22bが他方向に回転する。この第1上伝達歯車22bの他方向の回転は第1爪クラッチ24が滑ることで第1下伝達歯車22aには伝わらない。
これによって、出力歯車26が一方向に回転する。
前述のように、出力歯車26が一方向に回転することで、増速歯車対27を介して出力軸30が一方向に増速して回転する。
前記出力軸30の中心は回転錘10の回転中心と同一としてある。
前述の回転伝達機構20は、回転錘10が一方向に回転した時及び他方向に回転した時に出力軸30がそれぞれ一方向に回転する。つまり、回転錘10の往復回転によって出力軸30を同一の方向にそれぞれ回転するので、回転錘10の往復回転を有効利用できる。
前述の出力軸30の中心とファン4の回転中心は同一で、そのファン4の回転中心は回転錘10の回転中心と同一であるから、回転錘10の上方にファン4が同芯状に配置され、それらの設置スペースを小さくできるので、器具本体3を強固なものとすることができると共に、コンパクトにできる。
また、後述する回転錘10の性状と共に、回転錘10の径を大きくできることから回転錘10の重心の位置が回転錘10の回転中心から外周側へ離れた箇所となり、遠心力を得るのがより容易となる。また、長期に亘る回転錘10や、ファン4などの回転による回転伝達機構20への負担(磨耗、噛合わせのズレ、など)が軽減される。
さらに、ファン4などを占有する空間が形成しやすい構造にすることができる。
また、ケーシング40に回転錘10が取付けてあると共に、そのケーシング40内に回転伝達機構20が設けてあるので、そのケーシング40を本体8の凹陥部8b内に挿入して取付けることによって、回転錘10、回転伝達機構20等を器具本体3に取付けできる。
また、ケーシング40の筒体42が本体8の開口部8dに嵌まり合って、その筒体42と本体8の開口部8dとの間、つまりケーシング40と本体8との間を空気が流れることがないようにしてある。
しかも、ケーシング40内に回転伝達機構20が設けてあり、空洞部3a内の空気が回転伝達機構20に触れることがない。
したがって、ファン4の回転によって吸込口6から吸い込まれた空気が空洞部3a内をスムーズに流れ、吐出口7から放出されるので、吸い込んだ空気の大部分を薬剤揮散に有効利用できる。
前述の実施の形態では、ファン4を回転したが、図5に示す第2の実施の形態のように、薬剤5を回転するようにしても良い。
図5に示すように、前述した出力軸30に円板50などの回転部材を取付ける。
この円板50に撹拌羽根51を周方向に間隔を置いて複数設け、この円板50が回転することで空洞部3a内の空気を撹拌するようにする。
前記円板50に薬剤5を取付ける。
このようにすれば、前述のように回転錘10の往復回転で円板50が一方向に連続して回転する。
前記円板50が回転することで空洞部3a内の空気が撹拌されると共に、その撹拌された空気に対して薬剤5が回転移動し、その薬剤5には空気が多量に触れ、多くの薬剤が揮散する。
前述のように空洞部3a内の空気が撹拌されることによって、吸込口6と吐出口7とから空気が空洞部3a内に流れ込み、流出する。
これらが相俟って、薬剤5から揮散した薬剤を大気に多量に拡散できる。
また、ファン4が不要となる。
なお、図示は省略するが、第1の実施の形態のファン4に薬剤5を取付け、ファン4の回転とともに薬剤5が回転するようにしても良い。
前述の各実施の形態では、ファン4や薬剤5を回転したが、図6に示す第3の実施の形態のように、カバー体9を回転するようにしても良い。
図6に示すように、カバー体9に撹拌羽根9cを設け、そのカバー体9が回転することで空洞部3a内の空気が撹拌されるようにする。
薬剤5を空洞部3の底部(本体8の上面)に取付ける。
前記カバー体9の表面板9bに出力軸30を設け、出力軸30とともにカバー体9が回転するようにする。
前述の各実施の形態における第1爪クラッチ24、第2爪クラッチ25は、一方向には回転するが、他方向には回転しないようにするもので、ボール等を利用した一方向クラッチでも良い。
前述の回転錘10について、その形状や性状は特に限定されないが、腕などを振る動作で回転運動を起し易いものが好ましい。回転モーメントが大きい、例えば回転錘の中心角がほぼ120度(扇形状)から180度(半円形状)の間からなる形状が例示できる。また遠心力が大きい、回転錘の重量をできるだけ回転中心から離して構成、例えば回転錘の外周側を肉厚に、回転中心側を肉薄に、さらには外周側を重く、回転中心側を軽くする性状が例示できる。
前述した第2の実施の形態での薬剤5を円板50に取付ける、第3の実施の形態での薬剤5を空洞部3aの底部に取付ける、などの薬剤5の取付けを、第1の実施の形態で行うようにしても良い。例えば、第1の実施の形態におけるファン4や空洞部3aの底部に取付手段を設け、カバー体9を取り外して薬剤5をファンに取付けて使用する、又は薬剤5を空洞部3aの底部に取付けて使用することができる。
前述の各実施の形態では、回転伝達機構20をケーシング40内に取付け、そのケーシング40に回転錘10を設け、そのケーシング40を空洞部3a内に突出するようにして本体8に取付けしたが、これに限ることはなく、回転錘10、回転伝達機構20は種々の取付けができる。
例えば、本体8に回転錘用軸15を回転自在に取付けて凹陥部8bと空洞部3aに突出させる。
この凹陥部8bに突出した部分に回転錘10を取付け、空洞部3aに突出した部分に主歯車21を取付ける。
回転伝達機構20の第1の支軸28、第2の支軸29を本体8に取付け、その回転伝達機構20を覆うカバー体を本体8の上面に取付ける。
このカバー体に出力軸30を支承する。
また、本体8の上面に、回転錘用軸15、第1・第2の支軸28,29、出力軸30をそれぞれ取付ける。
このようにすれば、回転錘10等が本体8の上面に並設されるから、カバー体9(器具本体3)の上下寸法を小さくできる。
本発明の第1の実施の形態を示す全体平面図である。 図1のA−A拡大断面図である。 図2のB−B断面図である。 回転伝達機構の動作説明図である。 本発明の第2の実施の形態を示す断面図である。 本発明の第3の実施の形態を示す断面図である。
符号の説明
1…薬剤拡散器具、2…着用具、3…器具本体、3a…空洞部、4…ファン、5…薬剤、6…吸込口、7…吐出口、10…回転錘、20…回転伝達機構、30…出力軸、50…円板。

Claims (3)

  1. 薬剤拡散器具1と、この薬剤拡散器具1を身体に装着する着用具2を備え、
    前記薬剤拡散器具1は、器具本体3とファン4と薬剤5を備え、そのファン4の回転によって吸込口6からの空気が薬剤5に触れて薬剤を揮散し、その薬剤を含む空気が吐出口7から放出されて薬剤を拡散するものとし、
    前記器具本体3は、着用具2を備えた裏面側の本体8と、この本体8に設けた表面側のカバー体9とで空洞部3aを形成し、その本体8は裏面に開口し、かつ開口部8dで空洞部3aに連通した凹陥部8bを有し、カバー体9は空洞部3aに連通した吸込口6、吐出口7を有し、
    前記ファン4は空洞部3a内に回転自在に設けられ、前記薬剤5はカバー体9に取り付けられ、
    前記凹陥部8bと空洞部3aとに亘ってケーシング40を開口部8dを挿通して設け、
    このケーシング40内に、その器具本体3の動作で往復回転する回転錘10と、この回転錘10の往復回転を出力軸30に、一方向の連続回転として伝達する回転伝達機構20を、前記回転錘10が凹陥部8a内で、出力軸30が空洞部3aに突出して設け、
    その出力軸30をファン4に連結し、
    前記出力軸30の中心と回転錘10の回転中心が同一となるようにし、その出力軸30を中心としてファン4が回転するようにしたことを特徴とする着用型薬剤拡散装置。
  2. 薬剤拡散器具1と、この薬剤拡散器具1を身体に装着する着用具2を備え、
    前記薬剤拡散器具1は、空洞部3aを有した器具本体3と、その空洞部3aに設けた回転部材と、その回転部材に設けた薬剤5を備え、その回転部材の回転によって前記空洞部3a内の空気が撹拌されて薬剤5に触れて薬剤を揮散し、その薬剤を含む空気が吸込口6、吐出口7から放出されて薬剤を拡散するものとし、
    前記器具本体3は、着用具2を備えた裏面側の本体8と、この本体8に設けた表面側のカバー体9とで空洞部3aを形成し、その本体8は裏面に開口し、かつ開口部8dで空洞部3aに連通した凹陥部8bを有し、カバー体9は空洞部3aに連通した吸込口6、吐出口7を有し、
    前記凹陥部8bと空洞部3aとに亘ってケーシング40を開口部8dを挿通して設け、
    このケーシング40内に、その器具本体3の動作で往復回転する回転錘10と、この回転錘10の往復回転を出力軸30に、一方向の連続回転として伝達する回転伝達機構20を、前記回転錘10が凹陥部8a内で、出力軸30が空洞部3aに突出して設け、
    その出力軸30を前記回転部材に連結し、
    前記出力軸30の中心と回転錘10の回転中心が同一となるようにし、その出力軸30を中心として回転部材が回転するようにしたことを特徴とする着用型薬剤拡散装置。
  3. 薬剤拡散器具1と、この薬剤拡散器具1を身体に装着する着用具2を備え、
    前記薬剤拡散器具1は、着用具2を備えた裏面側の本体8と、この本体8に回転自在に設けた表面側のカバー体9とで空洞部3aを形成し、その本体8は裏面に開口し、かつ開口部8dで空洞部3aに連通した凹陥部8bを有し、カバー体9は空洞部3aに連通した吸込口6、吐出口7を有した器具本体3と、その空洞部3aに設けた薬剤5を備え、そのカバー体9の回転によって空洞部3a内の空気が撹拌されて薬剤5に触れて薬剤を揮散し、その薬剤を含む空気が吸込口6、吐出口7から放出されて薬剤を拡散するものとし、
    前記凹陥部8bと空洞部3aとに亘ってケーシング40を開口部8dを挿通して設け、
    このケーシング40内に、その器具本体3の動作で往復回転する回転錘10と、この回転錘10の往復回転を出力軸30に、一方向の連続回転として伝達する回転伝達機構20を、前記回転錘10が凹陥部8a内で、出力軸30が空洞部3aに突出して設け、
    その出力軸30を前記カバー体9に連結し、
    前記出力軸30の中心と回転錘10の回転中心が同一となるようにし、その出力軸30を中心としてカバー体9が回転するようにしたことを特徴とする着用型薬剤拡散装置。
JP2007295572A 2007-11-14 2007-11-14 着用型薬剤拡散装置 Active JP5004348B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007295572A JP5004348B2 (ja) 2007-11-14 2007-11-14 着用型薬剤拡散装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007295572A JP5004348B2 (ja) 2007-11-14 2007-11-14 着用型薬剤拡散装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009118768A JP2009118768A (ja) 2009-06-04
JP5004348B2 true JP5004348B2 (ja) 2012-08-22

Family

ID=40811637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007295572A Active JP5004348B2 (ja) 2007-11-14 2007-11-14 着用型薬剤拡散装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5004348B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT524752A1 (de) 2021-03-01 2022-09-15 Lindner Msc Manuel Am Körper eines Anwenders tragbare Vorrichtung zur Abgabe, Verdunstung und/oder Verdampfung eines Wirkstoffes

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3632595B2 (ja) * 2000-12-04 2005-03-23 セイコーエプソン株式会社 スリップ機構および時計
JP4743767B2 (ja) * 2006-03-28 2011-08-10 フマキラー株式会社 着用型送風式薬剤放散装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009118768A (ja) 2009-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6009667B2 (ja) 遠心ファン装置
JP4915942B2 (ja) 着用型薬剤拡散装置
JP5004348B2 (ja) 着用型薬剤拡散装置
JP2009011239A (ja) 着用型薬剤拡散装置
EP3777508A1 (en) String trimmer with blower
JP5004350B2 (ja) 着用型薬剤拡散装置
JP5004347B2 (ja) 着用型薬剤拡散装置
JP4968837B2 (ja) 着用型薬剤拡散装置
JP2005185139A (ja) 送風式薬剤拡散装置
JP4968838B2 (ja) 着用型薬剤拡散装置
JP2009225666A (ja) 着用型薬剤拡散装置
EP1526300A3 (en) Power transmission mechanism
JP4995124B2 (ja) 着用型薬剤拡散装置
JP5051904B2 (ja) 着用型薬剤拡散装置
JP4530402B2 (ja) 送風式害虫防除装置
CN114476437B (zh) 一种具有消毒杀菌功能的垃圾桶
JP2010279388A (ja) 送風式薬剤拡散装置
JPH064393U (ja) 薬剤拡散装置
JP2006230242A (ja) 薬剤揮散用器具
JP2003339294A (ja) 回転式薬剤拡散装置
JP4732839B2 (ja) 薬剤揮散用器具
KR920005282Y1 (ko) 필터부착 환기장치
CN218008504U (zh) 驱蚊配饰
JP2571230Y2 (ja) 可動体を有する芳香器
TWI504442B (zh) Broken film machine

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100217

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120516

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120521

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5004348

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250