JP5004100B2 - X線分解能評価用ファントム - Google Patents
X線分解能評価用ファントム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5004100B2 JP5004100B2 JP2008332159A JP2008332159A JP5004100B2 JP 5004100 B2 JP5004100 B2 JP 5004100B2 JP 2008332159 A JP2008332159 A JP 2008332159A JP 2008332159 A JP2008332159 A JP 2008332159A JP 5004100 B2 JP5004100 B2 JP 5004100B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ray
- face
- block
- phantom
- blocks
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 title claims description 43
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 53
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 41
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 40
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 35
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 35
- 238000004846 x-ray emission Methods 0.000 claims description 4
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 2
- 230000035515 penetration Effects 0.000 claims 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 description 16
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 15
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 12
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 11
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 11
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 11
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000010408 film Substances 0.000 description 10
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 10
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 9
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 5
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 5
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 4
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 3
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960000074 biopharmaceutical Drugs 0.000 description 2
- PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N bisphenol F Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CC1=CC=C(O)C=C1 PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 2
- 238000002591 computed tomography Methods 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 2
- 230000001066 destructive effect Effects 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 2
- VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 4,4'-sulfonyldiphenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(O)C=C1 VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012620 biological material Substances 0.000 description 1
- -1 biopharmaceuticals Substances 0.000 description 1
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012459 cleaning agent Substances 0.000 description 1
- 238000013170 computed tomography imaging Methods 0.000 description 1
- 239000002872 contrast media Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000002059 diagnostic imaging Methods 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000002594 fluoroscopy Methods 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 1
- 239000012770 industrial material Substances 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920006289 polycarbonate film Polymers 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 238000013441 quality evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- SBEQWOXEGHQIMW-UHFFFAOYSA-N silicon Chemical compound [Si].[Si] SBEQWOXEGHQIMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 238000003325 tomography Methods 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 230000004304 visual acuity Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
- A61B6/58—Testing, adjusting or calibrating thereof
- A61B6/582—Calibration
- A61B6/583—Calibration using calibration phantoms
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Surgery (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
- Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
- Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
- Measurement Of Radiation (AREA)
Description
さらに、測定対象が従来の金属部品から錠剤、生体、高分子、繊維、ファインセラミックスなどに遷移し、特にバイオ医薬、化粧品、食品関連での応用まで広がっている。これらバイオ医薬、化粧品、食品関連等の柔らかい物質は原子番号の低い元素、すなわちX線吸収の少ない材質で構成されることが多い。
X線画像での空間分解能はX線吸収差にも依存するため、空間分解能の評価に加え、X線吸収のわずかな差異を識別するための、濃度またはコントラスト分解能の同時評価が重要となる。
図8に従来のX線空間分解能チャートの例を示す。図8では、縦横の寸法がWとL1の短冊6をWの間隔で連続して並列配置してX線チャートを形成し、このチャートの短冊面に垂直にX線5を照射し、短冊6を透過するX線量を測定する。
また、非特許文献5には面積型正弦波マスクによる1次元MTFの測定方法が示されている。しかしX線用の分解能ファントム作成に関するものではない。
医療用X線CTでは、高コントラスト用および低コントラスト用のファントム(3次元モデル)が学会等から提案され(非特許文献6、非特許文献7参照)、JIS等でも規格化されている(非特許文献8参照)。
非特許文献7には低コントラスト、高コントラスト分解能測定用具の具体的な形状、材質が示されているが、これらのサイズは医療用X線CTを目的としたもので、直径も100mmを超えるものが多い。
非特許文献8には医療診断用X線CT装置の性能評価を行うためのファントムについての規格が示されている。しかしマイクロフォーカスX線検査用ではない。
これらは、医療用X線CT装置による診断を目的とした用途であるため、識別すべき空間分解能は数ミリから数百ミクロンのオーダーであり、マイクロフォーカスX線発生器を用いた検査システムの空間分解能より遙かに大きい。
例えば、空間分解能とコントラスト分解能を同時に評価する従来の方法としては、濃淡のパターンを持つ可視光の2次元チャートが提案されている(特許文献1、非特許文献1参照)。特許文献1は、画像処理装置、階調変換特性設定方法及びプログラムに関し、画像処理装置上で「コントラスト(階調特性)と空間周波数のテストチャート」(2次元パターン)を、視覚特性に応じて変更する表示法とテストチャートの作成方法を開示している。しかし、可視光用でX線用ではない。また、非特許文献1は、空間周波数とコントラストを測定するクサビ型図形のあるテストチャートで、開発された装置の画面上で表示するものとなっている。しかしこれも可視光用でX線用ではない。このように、これらは可視光のみに適用可能で、波長が可視光の1/1000以下で透過性の高いX線による撮影には使用できない。
そこで、マイクロフォーカスX線投影およびトモグラフィ撮像システムの空間分解能およびコントラスト分解能を同時に評価することが可能となるよう、ミクロンオーダーの空間分解能とコントラスト分解能を同時に評価できる3次元パターンモデル(ファントム)を作成することが必要となる。
(1) X線透過方向の距離または材質を変えることでコントラスト(濃度)分解能を任意に変えると同時に空間分解能を評価できるようにするX線分解能評価用ファントム:
従来のX線分解能チャートとしては、金やタングステン、タンタルなどX線の透過しにくい金属薄膜から一定幅のスリットを切除したり、シリコンまたはシリコンチッ化物の薄膜に厚みが同じで一定幅の矩形パターンを蒸着して、X線が透過する領域と遮断される領域を交互に設けた2次元パターンのものが殆どである。
従来のマイクロフォーカスX線検査では、測定対象が半導体基板や鉱物、骨など、材料のコントラストが高い組成のものが多かったために、高コントラスト領域の空間分解能を評価すれば実用上十分であったが、近年、マイクロフォーカスX線検査では、生体材料や高分子ポリマー、食物、医薬品など、低コントラストの材料で構成される測定対象が増えてきた。これらの微細構造を評価する場合、従来の高コントラスト空間分解能の評価法を適用することはできないため、低コントラストで空間分解能を評価する分解能ファントムが必要となる。
なお、医療用では低コントラスト、高コントラストファントムがあるが、サイズがミクロンオーダーのマイクロフォーカスX線検査用ではない(非特許文献6〜8)。
微細加工パターンの製造上、モデルを構成する要素の材質が同一のものであれば製造工程を簡素化できるので、パターンをすべて同一の素材で作成する。
この場合、パターン基板面と平行の方向からX線を照射し、X線透過方向の厚みを任意に変えることで、検出面上の投影コントラストを調節する。
また、同時に、パターン基板面内のパターン幅を調節することによって、空間分解能を変える。このような3次元パターンモデルによって、空間分解能とコントラスト分解能を同時に評価できるようになる。
パターン構成要素の材質として異なるものをもちいる場合、X線透過方向の厚みが同じであっても、材料の選択により、検出面上の投影コントラストを任意に調節できる。
X線吸収係数の異なる材質の組み合わせとして、X線エネルギーに応じて、エポキシ等の高分子材料、ポリマー、プラスチック、金属、金属化合物、合金、セラミック、液体、気体等の中から、所望のコントラスト比を与える材料を選択する。この場合も、同時に、パターン基板面内のパターン幅を調節することによって、空間分解能を変える。このような3次元パターンモデルによって、空間分解能とコントラスト分解能を同時に評価できるようにする。
高さ100ミクロンオーダー、縦幅10ミクロンオーダー、横幅50ミクロンオーダーの直方体を、主ブロックと副ブロックの組み合わせが3個以上となるように配置する微細加工方法として、エポキシ樹脂ベースの感光性樹脂をエッチングする方法を使用する。
例えば、シリコン基板表面に感光性樹脂をスピンコートし、固化させた後に、紫外線(I線:365nm)で露光し、現像、リンス、乾燥の工程を経て、上記3次元パターンを複数個、基板上に作成する(図1)。その後、各パターンをX線計測に適する形状に切り出し、コントラスト分解能および空間分解能の同時評価に供する。
コントラスト分解能の微小な変化を、段階的または連続的に評価するために、同一素材で構成され、X線透過方向の厚みがステップ状または連続的に変化する3次元パターンモデルを作成する(図5)。例えば、上記(4)に述べた感光性樹脂のエッチング加工により、厚みをステップ状または連続的に任意に変えることで、X線透過率を調節し、コントラスト分解能を評価できるようにする。
(1)ファントムは、基板と該基板上に設けた複数のブロックからなるX線分解能評価用ファントムであって、前記ブロックは、前記基板に垂直な方向の高さが一定の感光性樹脂からなる主ブロックと副ブロックを、前記基板上の一方向に交互に並列に連続して配置し、前記一方向と直交する方向の両端に前記基板に垂直なX線入射端面とX線出射端面を有し、かつ、前記X線入射端面から入射し前記X線出射端面から出射するX線の減衰量を、前記主ブロックおよび副ブロック間で異なるように構成する。
(2)前記X線入射端面から入射し前記X線出射端面から出射するX線の減衰量を、交互に配置された主ブロックと副ブロックの長さを変化させることにより両ブロック間で異なるように構成する。
(3)前記主ブロックおよび前記副ブロックを、それらの配置方向の幅と、前記X線入射端面から前記X線出射端面までのX線透過方向の長さが任意に設定された矩形状に形成することにより、前記X線入射端面から入射し前記X線出射端面から出射するX線の放射方向の投影面積と減衰量を、両ブロック間で異なるように構成されている。
(5)主ブロックおよび副ブロックは、それぞれ、すべて同じ材質で、X線入射端面からX線出射端面までのX線透過方向の長さをX線減衰量が同じにならないようにステップ状に異ならせる。
(6)主ブロックおよび副ブロックは、それぞれ、すべて同じ材質で、X線入射端面からX線出射端面までのX線透過方向の長さをX線減衰量が同じにならないように連続的に異ならせる。
(7)主ブロックは、それぞれ、すべて同じ材質で、X線入射端面からX線出射端面までの長さをX線減衰量が同じにならないように異ならせる。
(8)主ブロックおよび副ブロックは、すべて同じ形状で、それぞれの材質をX線減衰量が同じにならないように異ならせる。
(9)主ブロックおよび副ブロックをエッチング処理された感光性樹脂とする。
図9は従来のX線空間分解能チャート撮影図である。図9(a)は、ラインアンドスペース型で、互いにパターン7が異なり、線幅と線の間隔(スペース)で空間分解能を表示する例で、X線を透過するか否かで表示が変化する。図9(b)のパターン8は図9(a)に示されるような一般的なパターンの拡大図である。(但し図9(b)は図9(a)の要部拡大図ではない)。図9(c)は、放射状スター型のパターン9である。
特に、コントラスト差が小さくなってくると、撮影回数が異なるたびに統計的なX線フォトンの変動や検出系のドリフトのために、コントラストの比較が難しくなってくる。そのために、同じ条件の同一撮影回数で、同一画像内で複数のコントラストおよび空間分解能を比較できる方法にすると正確に評価できるようになる。
また、これまで、X線減衰をステップ的または連続的に増加させて、X線撮像系のコントラストを評価するファントムはなかった。
これに対して、本願発明の3次元パターンモデルは、シリコン基板上に約100ミクロンの高さの直方体として整形され、それを基板平面と平行な方向からX線を照射して検出面に拡大投影することにより、プラスチック等のパターン保護材の減衰の影響を受けずに、整形したパターンの厚みまたは材質によるX線減衰だけを反映した投影像が得られる。
さらに、感光性樹脂のエッチングを使う際に、マスクパターンの設計・製作において、コントラストや空間分解能を調節した様々なパターンを加工することで、一回のエッチング処理で複数のコントラストおよび空間分解能評価パターンを作成できるので、X線による画像計測時において各種パラメータの設定変更の時間や回数がはるかに軽減できる利点がある。
3次元パターンモデルの制作方法の例として、MEMS(Micro−Electro−Mechanical Systems、微小電気機械素子およびその創製技術)等の製作に用いられているエポキシ樹脂ベースの感光性樹脂のエッチング手法を採用する例を説明する。
この製造方法では、まず所望の製図パターンを転写した厚さ0.06インチ、大きさ5x5インチ角のクロム製フォトマスクを作成する。
図1は石英ガラス基板上のクロム製フォトマスクパターンの説明図である。
マスクパターン10は、クロム製フォトマスク11が石英基板12上に貼り付けられて構成されている。クロム製フォトマスク11には、下記に示す矩形ブロック等の3次元パターンに対応した開孔13が10×20個設けられている。それぞれの開孔13は後記するようにX線透過量が所望の漸次減少する特性又は漸次増加する特性となるように矩形ブロック等の3次元パターンに対応した形状に形成されている。
感光性樹脂としては、X線撮像を容易にできるように、幅の狭いパターンに対しても高さを高くできるよう、高アスペクト比のパターン作製の要件に適したエポキシ樹脂を用いる。この要件を満たす樹脂として、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ビスフェノールS型エポキシ樹脂、ノボラック型エポキシ樹脂、多官能エポキシ樹脂等を主成分とするものを用いる。これらのうち、主成分がビスフェノールA型ノボラックであるSU−8 3000 (Permanent Epoxy Negative Photoresist:Microchem Corp.製) を改良したSU−8 3050(日本化薬(株)製)を用いた。
エッチング処理手順:
1.基板前処理:
基板となるSilicon(シリコン)円板表面を洗浄剤で処理する。
2.塗布処理:
(1)適量の塗布量(例えば、5mリットル)のレジストをほぼ円盤中心に塗布、
(2)プレスピン(例えば、約5秒間の回転(トップスピン以下の回転数))の遠心力でレジスト全面に塗布、
(3)トップスピン(例えば、膜厚が約100μmになるよう、30秒間、1250rpm)の回転速度を保持する。
3.ソフトベーク:
塗布されたレジストの円板が加熱むらにならないようにしてホットプレートに設置し適切な時間加熱する(例えば、約30分間)。
4.膜厚測定:
必要に応じて、ベークの完了した感光性樹脂膜の膜厚を測定する。
5.露光:
感光性樹脂膜を露光装置内に配置し、紫外線I線(365nm)によって約1分間、フォトマスクを介して感光性樹脂膜を露光する。
6.露光後ベーク(PEB、post exposure bakery):
感光性樹脂膜の露光部の膜を約5分間加熱(ベーク)する。
7.現像:
加熱後の感光性樹脂膜を、有機溶剤中に約10分間ディッピングを行う。
8.リンスおよび乾燥:
現像後の感光性樹脂膜を、フレッシュな現像液で表面の洗い流しを行い、IPA溶液で現像液の除去をし、清浄な窒素ガスや空気等でIPAを除去し、乾燥させる。
本発明のX線分解能評価用ファントムモデルについては、種々の条件に応じたモデルがあるが、ここでは同じ材質でX線透過距離を変えた3次元パターンモデル1について、パターンを一般化した場合の状況を図2に示す。
3次元パターンモデル(X線分解能評価用ファントム)は、そのパターン形状に応じて、矩形ブロックモデル、断面E形ブロックモデル等種々の形状のものを含む。
この例の場合、矩形ブロック3は、主矩形ブロック3a、副矩形ブロック3b、主矩形ブロック・・・、主矩形ブロック3n(nは任意の正数)を基板2上にY軸方向に並置する。但し、図2では、紙面の制約から主ブロック3gまでの表示となっている。
矩形ブロック3のそれぞれは、この例の場合Y軸方向の幅が同じ幅Wで、Z軸方向の高さが同じ高さHで、X軸方向の長さを変えることで必要な透過X線量を得ることができるが長さ、例えば、長さL1、L2等、に変えた直方体の感光性樹脂パターンからなる。但し、主矩形ブロックと副矩形ブロックの配列順番、数等は必要とするX線透過量特性に応じて適宜設定できる。
一般にX線発生器からのX線は平行ビームではないが、X線焦点から十分離れた位置に測定物を配置することで、近似的に平行ビームとみなすことができる。
ここで、X線透過効果の説明のため、X軸方向の長さをL1とL2とした矩形ブロック3a、3bの場合について説明する。
これらの矩形ブロック3a、3bでは、X線透過距離はそれぞれL1、L2となる。材質は同じSU−8 3050なので、X線が直方体の入射面3Aから照射されるとき、これらのX軸方向の長さに応じてX線減衰がきまる。
L1とL2の長さの比を任意に変えることによって、コントラスト差を任意に設定することができる。代表的なケースとして、1)L1>L2(E型)、2)L1<L2(π型)、3)L2=0(||型)などが考えられる。
また、幅Wを変えることにより、X線照射方向の空間分解能を評価できる。
図2の矩形ブロックの高さHと幅Wの積H×Wは、X線照射方向の投影面積となる。高い空間分解能を評価するために、幅Wを小さく設定しても、高さHを十分大きくとることによって、輝度変化を統計的に評価するに足る投影面積を確保することができる。通常のマイクロフォーカスX線撮影では、測定対象をX線源の近くに設置することで、幾何学的に検出器に投影されるX線透過像が数十倍〜数百倍に拡大されるので、投影面積H×Wは検出器の分解能よりも十分大きく、統計的な輝度値の変動を均質化できる大きさで撮影することができる。
図3(a)は図2のX線入射面3Aおよび同じX線出射面3BがE字状になっているブロック3daからなる3次元パターンモデルの顕微鏡像である。X線透過方向の主ブロック長さL1が500μm、副ブロック長さL2が100μmであり、L1>L2の例である。
図3(b)は図2のX線入射面3Aおよび同じX線出射面3Bが図3(a)とは異なるE字状になっているブロック3dbからなる3次元パターンモデルの投影像である。X線透過方向の主ブロック長さL1が300μm、副ブロック長さL2が100μmであり、L1>L2の例である。
図3(d)は図2のX線入射面3Aおよび同じX線出射面3Bに対応するブロック3ddからなる3次元パターンモデルの投影像である。X線透過方向の副ブロック長さL2=0となり、主ブロックのみと周囲の空気とのコントラストを計測する場合の例である。
図3(e)は図2のX線入射面3Aおよび同じX線出射面3Bがπ字状になっているブロック3deからなる3次元パターンモデルの顕微鏡像である。X線透過方向の主ブロック長さL1が200μm、副ブロック長さL2が500μmであり、L1<L2の例である。このため、図3(a)〜(c)の場合と異なり、π字状のパターンとなる。
図3(a)〜(f)は、X線入射面3AとX線出射面3Bの形状および長さLを変数として調節することにより、様々なパターンを形成できることを示す。
特に、図3(d)のL2=0の場合は、通常のラインアンドスペース型のチャートと類似したパターンになっているが、高さHをもつ3次元形状であり、X線照射方向が従来のX線分解能チャートと異なるため、評価される投影像は、空間分解能とコントラスト分解能の両方を同時に評価できる構造となっている。
図4は、シリコン基板上に矩形3次元パターンにした感光性樹脂膜を設けた図3(a)のパターンに対して、シリコン基板と平行な方向からX線を照射して検出面に投影した例である。図4左側の縦軸は画像の縦方向画素数で基板面に沿った長さを表し、図4下側の横軸は画像の横方向画素数で基板面に沿った厚み(長さ)を表す。また、図4の右端のスケールは濃度を表している。前記スケールは、下側に向かうにつれて濃い状態になり、上側に向かうにつれて薄い状態を表す。
図4は、図2のシリコン基板4のX軸方向に平行な方向からX線を投影することで、長さの異なる主ブロックおよび副ブロックが交互に配置された矩形ブロック3eの幅W×高さHの投影断面当たりの透過X線量が画像の輝度値に対応して表されている。図4では、矩形ブロック3eはエポキシ樹脂3次元パターンと表示され、シリコン基板4断面及び矩形ブロック3の高さHはそのとおりに表示されている。
図5は感光性樹脂エッチングで製作したステップ状の3次元パターンの上面図(図2の例で例示すると、基板2に垂直の方向から見た図)である。図5には、上下方向に、4本の形状の異なる3次元パターン3ca、3cb、3cc、3cdが示されている。
このX線撮影像を図6に示す。
シリコン基板4上に作製されたステップ状3次元パターン3の厚みがステップ状に漸次増加する下端方向(図6で下方)に向かって、輝度値が減少していく様子が示されている。このような3次元パターン3を用いることで、このX線撮像系のコントラスト分解能を高精度に評価することができる。
本発明の3次元パターンモデルでは、透過X線の減衰は、3次元パターンモデルの材質の密度、質量減衰係数、透過距離に依存する。上で説明したエポキシ樹脂の感光性樹脂エッチングによる3次元パターンモデルは、材質の密度および質量減衰係数は一定で、透過距離のみを変えることでX線の減衰を変化させる。しかし、材質を変えることによっても、同様のX線減衰効果を実現することができる。材質を変えることで、密度および質量減衰係数の積が変化するので、透過距離が同じであっても、適切な材質の組み合わせを選択することで、所望のコントラスト比を得ることが可能である。このような3次元パターンを、図7に示す。
図7の3次元パターンモデルは、図2の例のように、矩形ブロックとする。主および副それぞれの矩形ブロック3f、3gは、幅W、高さH、長さL1およびL2を、各隣接ブロック間で同じとし、それぞれの材質を求める透過量に応じて変更する。
この例の場合、矩形ブロック3gは材質1で形成し,矩形ブロック3fは材質2で形成する。ここで、密度をρ,質量減衰係数をμとすると,材質は密度と質量減衰係数の積で表わされ,材質1はρ1μ1、材質2はρ2μ2となる。ρ1とρ2およびμ1とμ2はそれぞれ異なる。そのため,材質1と材質2は異なる。
高い空間分解能が求められるマイクロフォーカスX線検査装置では、感光性樹脂エッチングによる3次元パターン作製が有利であるが、数百kVを超える高エネルギーX線に対しては、透過距離を変えるよりも、材質を変えることで所望のコントラスト比を実現する方が簡便な場合もある。例えば、高エネルギーX線システムのコントラスト評価には、アルミニウムと銅、アルミニウムと鉄、アルミニウムとタングステン、アルミニウムと金等の組み合わせが考えられる。これらの材質が異なる材料を適宜組み合わせることにより求めるX線透過特性を得る。上記金属材料の他に樹脂材料を用いることもできる。
また、現状では、医療診断用X線装置(透視およびCT撮影)の画像評価用X線分解能評価用ファントムは整備されているが、空間分解能がミクロンオーダーのマイクロフォーカスX線装置の空間分解能とコントラスト分解能を同時評価する3次元パターンモデルは製造されていない。本発明の3次元パターンモデルを適用することにより、マイクロフォーカスX線検査の評価基準を与え、JIS、ISO等の標準化モデルとして使うことも可能である。
2 矩形ブロックモデル
3 矩形ブロック
3a 主矩形ブロック
3b 副矩形ブロック
3A 入射面
3B 出射面
3c 上面
3D ステップ状3次元パターン
4 基板
5 照射X線
Claims (9)
- 基板と該基板上に設けた複数のブロックからなるX線分解能評価用ファントムであって、
前記ブロックは、前記基板に垂直な方向の高さが一定の感光性樹脂からなる主ブロックと副ブロックを、前記基板上の一方向に交互に並列に連続して配置し、前記一方向と直交する方向の両端に前記基板に垂直なX線入射端面とX線出射端面を有し、かつ、前記X線入射端面から入射し前記X線出射端面から出射するX線の減衰量を、前記主ブロックおよび副ブロック間で異なるように構成したことを特徴とするX線分解能評価用ファントム。 - 前記X線入射端面から入射し前記X線出射端面から出射するX線の減衰量を、交互に配置された主ブロックと副ブロックの長さを変化させることにより両ブロック間で異なるように構成したことを特徴とする請求項1記載のX線分解能評価用ファントム。
- 前記主ブロックおよび前記副ブロックを、それらの配置方向の幅と、前記X線入射端面から前記X線出射端面までのX線透過方向の長さが任意に設定された矩形状に形成することにより、前記X線入射端面から入射し前記X線出射端面から出射するX線の放射方向の投影面積と減衰量を、両ブロック間で異なるように構成したことを特徴とする請求項1又は2記載のX線分解能評価用ファントム。
- 前記主ブロックおよび前記副ブロックは、前記X線入射端面から前記X線出射端面にわたって断面E字形又はπ字形に形成されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項記載のX線分解能評価用ファントム。
- 前記主ブロックおよび前記副ブロックは、それぞれ、すべて同じ材質で、前記X線入射端面から前記X線出射端面までのX線透過方向の長さをX線減衰量が同じにならないようにステップ状に異ならせたことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項記載のX線分解能評価用ファントム。
- 前記主ブロックおよび前記副ブロックは、それぞれ、すべて同じ材質で、前記X線入射端面から前記X線出射端面までのX線透過方向の長さをX線減衰量が同じにならないように連続的に異ならせたことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項記載のX線分解能評価用ファントム。
- 前記主ブロックは、それぞれ、すべて同じ材質で、前記X線入射端面から前記X線出射端面までの長さをX線減衰量が同じにならないように異ならせたことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項記載のX線分解能評価用ファントム。
- 前記主ブロックおよび前記副ブロックは、すべて同じ形状で、それぞれの材質をX線減衰量が同じにならないように異ならせたことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項記載のX線分解能評価用ファントム。
- 前記主ブロックおよび前記副ブロックをエッチング処理された感光性樹脂としたことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項記載のX線分解能評価用ファントム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008332159A JP5004100B2 (ja) | 2008-12-26 | 2008-12-26 | X線分解能評価用ファントム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008332159A JP5004100B2 (ja) | 2008-12-26 | 2008-12-26 | X線分解能評価用ファントム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010151726A JP2010151726A (ja) | 2010-07-08 |
JP5004100B2 true JP5004100B2 (ja) | 2012-08-22 |
Family
ID=42570971
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008332159A Expired - Fee Related JP5004100B2 (ja) | 2008-12-26 | 2008-12-26 | X線分解能評価用ファントム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5004100B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6178085B2 (ja) * | 2013-03-08 | 2017-08-09 | 日本メジフィジックス株式会社 | 心臓模型、及び、その製造方法 |
KR101559235B1 (ko) | 2014-02-24 | 2015-10-14 | 가톨릭대학교 산학협력단 | 자기공명영상 및 자기공명분광 성능평가용 융합 팬텀 |
KR101546187B1 (ko) | 2014-05-30 | 2015-08-21 | 성균관대학교산학협력단 | 팬텀 및 팬텀 시스템 |
JP6078756B2 (ja) * | 2014-08-29 | 2017-02-15 | 一般社団法人日本検査機器工業会 | マイクロフォーカスx線ct装置用の分解能評価試験片 |
KR101697430B1 (ko) * | 2015-08-12 | 2017-01-18 | 성균관대학교산학협력단 | 4d-ct용 폐 팬텀 시스템 |
CN106264579B (zh) * | 2016-09-29 | 2023-03-17 | 四川大学 | 一种可以验证射束硬化对cbct成像质量的影响的装置 |
JP6693437B2 (ja) * | 2017-02-13 | 2020-05-13 | トヨタ自動車株式会社 | X線ct分解能評価装置 |
CN107485406B (zh) * | 2017-09-13 | 2023-06-23 | 泰山医学院 | 一种用于Micro-CT的质量检测的体模 |
JP7294592B2 (ja) * | 2018-12-03 | 2023-06-20 | ザ ユニバーシティ オブ ノース カロライナ アット チャペル ヒル | トモシンセシス、蛍光透視、及び定位イメージングのためのコンパクトx線デバイス、システム、及び方法 |
CN116269466B (zh) * | 2023-05-10 | 2023-08-18 | 吉林大学 | 一种ct低对比可探测能力自动检测计算方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS421465Y1 (ja) * | 1964-11-16 | 1967-01-30 | ||
JPS5239896Y2 (ja) * | 1971-10-21 | 1977-09-09 | ||
JPS5960272A (ja) * | 1982-09-29 | 1984-04-06 | Shimadzu Corp | 放射線検出器の製作方法 |
JPH01148241A (ja) * | 1987-12-04 | 1989-06-09 | Toshiba Corp | X線画像評価用フアントム |
JPH06277199A (ja) * | 1993-03-26 | 1994-10-04 | Nippon Oil Co Ltd | 磁気共鳴画像化診断装置評価用ファントム |
JPH10323345A (ja) * | 1997-05-27 | 1998-12-08 | Ge Yokogawa Medical Syst Ltd | 放射線ct装置のファントム |
-
2008
- 2008-12-26 JP JP2008332159A patent/JP5004100B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010151726A (ja) | 2010-07-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5004100B2 (ja) | X線分解能評価用ファントム | |
JP4994375B2 (ja) | 点焦点湾曲モノクロメータ光学体を使用するx線結像系 | |
JP5280361B2 (ja) | 位相コントラスト画像形成 | |
US9291578B2 (en) | X-ray photoemission microscope for integrated devices | |
JP5116014B2 (ja) | 小角広角x線測定装置 | |
Heck et al. | Resolution determination in X-ray microscopy: an analysis of the effects of partial coherence and illumination spectrum | |
US7408646B2 (en) | Method and apparatus for determining local variation of the reflection or transmission behavior over a mask surface | |
DE102011077223A1 (de) | Messsystem | |
Herrero et al. | Uncertainties in the reconstruction of nanostructures in EUV scatterometry and grazing incidence small-angle X-ray scattering | |
Sugiro et al. | Beam collimation with polycapillary x‐ray optics for high contrast high resolution monochromatic imaging: Beam collimation x‐ray optics contrast resolution monochromatic imaging | |
Mochi et al. | Actinic imaging and evaluation of phase structures on extreme ultraviolet lithography masks | |
JP2007240510A (ja) | X線トポグラフィー測定装置、および、x線トポグラフィー測定方法 | |
Davis et al. | Imaging a microfocus X-ray focal spot with a thin coded aperture | |
US20220128487A1 (en) | Imaging type x-ray microscope | |
Koch | X-ray optics made by x-ray lithography: Process optimization and quality control | |
JP6395275B2 (ja) | X線撮像装置及びその使用方法 | |
JP6202484B2 (ja) | 中性子撮像装置及びその使用方法 | |
Limaye et al. | Quantifying dimensional accuracy of a mask projection micro stereolithography system | |
Oura et al. | Application of soft X-ray microspectroscopic analyses to architectural structures–a case study on ceramic-tile/adhesive/mortar-structured composite materials | |
Dhamgaye et al. | Microfocussing of synchrotron X-rays using X-ray refractive lens developed at Indus-2 deep X-ray lithography beamline | |
EP1069429A2 (en) | X-ray image radiographing method and radiographing apparatus | |
US20240288595A1 (en) | Method and system for high photon energies imaging | |
Mappes et al. | Evaluation of optical qualities of a LIGA-spectrometer in SU-8 | |
Gürsoy et al. | Optimizing Coded-Apertures for Depth-Resolved Diffraction | |
WO2021008819A1 (en) | Microscopy system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100506 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111122 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120508 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120514 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5004100 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |