JP5003236B2 - 供給電圧制御装置 - Google Patents

供給電圧制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5003236B2
JP5003236B2 JP2007081261A JP2007081261A JP5003236B2 JP 5003236 B2 JP5003236 B2 JP 5003236B2 JP 2007081261 A JP2007081261 A JP 2007081261A JP 2007081261 A JP2007081261 A JP 2007081261A JP 5003236 B2 JP5003236 B2 JP 5003236B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output voltage
load
power supply
voltage
command value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007081261A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008245402A (ja
Inventor
大輔 金石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2007081261A priority Critical patent/JP5003236B2/ja
Publication of JP2008245402A publication Critical patent/JP2008245402A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5003236B2 publication Critical patent/JP5003236B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Description

本発明は、バッテリに電圧を供給する電圧供給装置を制御する装置に関する。
従来、信号伝送線を介して車両用発電機を制御するECUにおいて、車両用発電機を制御するための制御信号電圧の出力値と、ECU内のADコンバータに入力される電圧値とに基づいて、車両用発電機の異常を判定する装置が知られている(特許文献1参照)。
特開平9−182313号公報
しかしながら、従来の装置では、車両の電気負荷が変動すると、ECUへの供給電圧が変化するために、ECU内のADコンバータに入力される電圧値も変動してしまう。この場合、車両用発電機の異常を正確に判定することができないという問題があった。
本発明による供給電圧制御装置は、出力電圧指令値、および電力供給手段により印加される電圧に基づいて、電力供給手段が出力電圧指令値に基づいた電圧を出力しているか否かを判断するものであって、複数の負荷の駆動情報に基づいて、少なくとも負荷の動作状態が変化する間は、電力供給手段が出力電圧指令値に基づいた電圧を出力しているか否かの診断を行わないことを特徴とする。
本発明による供給電圧制御装置によれば、電力供給手段が出力電圧指令値に基づいた電圧を出力しているか否かの診断を正確に行うことができる。
図1は、一実施の形態における供給電圧制御装置を電気自動車に適用した場合のシステム構成図である。この電気自動車は、強電バッテリ1を電力源として、図示しないモータが回転駆動することにより走行する。DC/DCコンバータ3は、メインコントローラ5からの電圧指令値に基づいて、強電バッテリ1の強電圧を降圧して、補機バッテリ2に供給するとともに、補機バッテリ2の弱電圧を昇圧して、強電バッテリ1に供給する。
DC/DCコンバータ3と、補機バッテリ2、メインコントローラ5、コントローラ類6、および、補機類7との間には、ヒューズの一種であるヒュージブルリンクホルダー(FLホルダー)4が設けられており、DC/DCコンバータ3で降圧された電圧が補機バッテリ2、および、各機器5〜7に分岐される。
補機類7には、例えば、ラジエターファン、デフォッガ、エアコンブロアファン、ライト類等、車両の各種補機(負荷)が含まれる。コントローラ類6には、例えば、図示しない自動変速機(AT)を制御するATコントローラ、強電バッテリ1の管理を行うバッテリコントローラなど、補機類7に含まれる各種補機等を制御するためのコントローラが含まれる。コントローラ類6に含まれるコントローラは、例えば、ドライバによるスイッチ(不図示)の操作や、車両の状態に基づいて、補機類7の制御を行う。
メインコントローラ5は、コントローラ類6と通信を行うことにより、補機類7の制御状態の情報(駆動情報)を取得し、取得した補機類7の制御状態の情報に基づいて、DC/DCコンバータ3の出力電圧を制御する。メインコントローラ5はまた、DC/DCコンバータ3から入力される電圧に基づいて、DC/DCコンバータ3の出力電圧を推定し、推定した電圧と電圧指令値とに基づいて、DC/DCコンバータ3が出力電圧指令値に基づいた電圧を出力しているか否かの診断を行う。
補機類7の制御状態の情報に基づいて、DC/DCコンバータ3の出力電圧を制御する方法について説明する。補機類7の動作状態が変化して消費電力が変動すると、DC/DCコンバータ3から補機バッテリ2に供給される電圧も変動する。例えば、DC/DCコンバータ3の出力電圧が一定の場合、補機類7の消費電力が大きくなると、DC/DCコンバータ3から補機バッテリ2に供給される電圧は低下する。
従って、メインコントローラ5は、コントローラ類6から、補機類7の動作状態が変化することを示す駆動情報を取得すると、取得した駆動情報に基づいて、DC/DCコンバータ3への出力電圧指令値を変化させて、DC/DCコンバータ3の出力電圧量を変化させる。具体的には、動作状態が変化する補機類7の消費電力の変化量に応じて、DC/DCコンバータ3への出力電圧指令値を変化させる。例えば、補機類7に含まれるデフォッガーをこれからオンにするという情報をコントローラ類6から取得すると、デフォッガーの消費電力に基づいて、DC/DCコンバータ3への出力電圧指令値を増加させる。逆に、オンしているデフォッガーをオフにするという情報を取得すると、デフォッガーの消費電力に基づいて、DC/DCコンバータ3への出力電圧指令値を減少させる。
図2は、メインコントローラ5に入力される電圧、補機類7に含まれるデフォッガーのオン/オフの状態、および、DC/DCコンバータ3の出力電圧の関係を示す図である。図2において、実線は、一実施の形態における供給電圧制御装置の制御結果を示しており、点線は、従来の制御結果を示している。
従来の制御方法では、時刻T1において、デフォッガーがオフからオンになって、メインコントローラ5の入力電圧が低下した時刻T2において、DC/DCコンバータ3の出力電圧が低下したと判断して、DC/DCコンバータ3の出力電圧指令値を増加させていた。すなわち、補機類7の消費電力が増加して、DC/DCコンバータ3から補機バッテリ2への供給電圧が低下してから、DC/DCコンバータ3の出力電圧を増加させていたため、制御に遅れが生じていた。
これに対して、一実施の形態における供給電圧制御装置では、時刻T1において、デフォッガーがオンされることを示す情報が入力されると、メインコントローラ5は、オンされるデフォッガーの消費電力に基づいて、DC/DCコンバータ3の出力電圧指令値を増加させる。すなわち、負荷(補機)の駆動情報に基づいて、DC/DCコンバータ3の出力電圧指令値を変化させるフィードフォワード制御を行うので、従来の制御方法のように、制御に遅れが生じることがない。
上述したように、メインコントローラ5は、DC/DCコンバータ3からFLホルダー4を介して入力される電圧に基づいて、DC/DCコンバータ3の出力電圧を推定し、推定電圧とDC/DCコンバータ3への出力電圧指令値とに基づいて、DC/DCコンバータ3が出力電圧指令値に基づいた電圧を出力しているか否かの診断(出力電圧診断)を行う。ただし、補機類7の動作状態が変化すると、メインコントローラ5の入力電圧も変動するため、DC/DCコンバータ3の出力電圧診断を正確に行うことができない。
従って、一実施の形態における供給電圧制御装置において、メインコントローラ5は、補機類7の動作状態が変化することを示す駆動情報をコントローラ類6から取得すると、少なくとも補機の動作が変化するタイミングでは、DC/DCコンバータ3の出力電圧診断を行わない。これにより、負荷の変動の影響を受けずに、DC/DCコンバータ3の出力電圧を正確に推定することができ、DC/DCコンバータ3が出力電圧指令値に基づいた電圧を出力しているか否かの診断を正確に行うことができる。
図3は、一実施の形態における供給電圧制御装置によって行われる処理内容を示すフローチャートである。車両が起動すると、メインコントローラ5は、ステップS10の処理を開始する。ステップS10では、補機類7の動作状態が変化することを示す信号がコントローラ類6から入力されたか否かを判定する。補機類7の動作状態が変化することを示す信号が入力されていないと判定するとステップS10で待機し、入力されたと判定すると、ステップS20に進む。
ステップS20では、補機類7の動作状態が変化することを示す信号が入力されてから所定時間の間は、DC/DCコンバータ3が出力電圧指令値に基づいた電圧を出力しているか否かを診断する処理を禁止する。所定時間は、メインコントローラ5の入力電圧の変動が所定電圧以下になる時間を実験等により予め求めて設定しておく。補機類7の動作状態の変化には、例えば、オフとなっている補機をオンにする場合だけでなく、オンになっている補機をオフにする場合も含まれる。
ステップS20に続くステップS30では、動作状態が変化する負荷の消費電力に基づいて、DC/DCコンバータ3の出力電圧指令値を変化させる。DC/DCコンバータ3の出力電圧を変化させると、ステップS10に戻る。
図4は、DC/DCコンバータ3の機能診断をアクティブ診断により行った場合の各種パラメータの変化を示す図である。アクティブ診断とは、メインコントローラ5からDC/DCコンバータ3に出力電圧指令値を出力し、DC/DCコンバータ3がその出力電圧指令値通りの電圧を出力しているか否かを確認する診断である。パラメータは、上から順に、補機類の動作状態、メインコントローラ5からDC/DCコンバータ3に出力される出力電圧指令値、および、DC/DCコンバータ3の出力電圧をそれぞれ示している。
メインコントローラ5からDC/DCコンバータ3に出力電圧指令値が出力されると、DC/DCコンバータ3は、出力電圧指令値に基づいた電圧を出力する。メインコントローラ5は、FLホルダー4を介してDC/DCコンバータ3から入力される電圧、および、出力電圧指令値に基づいて、DC/DCコンバータ3が出力電圧指令値通りの電圧を出力しているか確認する。ただし、補機類7の動作状態が変化することを示す信号をコントローラ類6から受信すると、信号を受信してから所定時間の間は、DC/DCコンバータ3の出力電圧診断処理を禁止する。
一実施の形態における供給電圧制御装置によれば、メインコントローラ5は、DC/DCコンバータ3への出力電圧指令値、および、DC/DCコンバータ3から入力される電圧に基づいて、DC/DCコンバータ3が出力電圧指令値に基づいた電圧を出力しているか否かを診断するものであって、少なくとも負荷7の動作状態が変化する間は、DC/DCコンバータ3の出力電圧診断を行わない。負荷7の動作状態が変化する場合には、メインコントローラ5に入力される電圧も変動するため、負荷7の動作状態が変化する間に、DC/DCコンバータ3の出力電圧診断を行わないことにより、常に正確な診断を行うことができる。
また、一実施の形態における供給電圧制御装置によれば、複数の負荷の駆動情報を取得し、取得した負荷の駆動情報に基づいて、動作状態が変化する負荷が存在することを確認してから所定時間の間は、DC/DCコンバータ3が出力電圧指令値に基づいた電圧を出力しているか否かの判断を行わない。これにより、より精度の高い判断を行うことができる。
一実施の形態における供給電圧制御装置によれば、複数の負荷7の駆動情報を取得し、取得した複数の負荷7の駆動情報に基づいて、DC/DCコンバータ3の電力供給量(出力電圧量)を制御する。特に、動作状態が変化する負荷7の消費電力の変化量に応じて、DC/DCコンバータ3の電力供給量を変化させるので、フィードフォワード制御により、DC/DCコンバータ3の電力供給量を迅速に制御することができる。
本発明は、上述した一実施の形態に限定されることはない。例えば、少なくとも負荷7の動作状態が変化する間は、DC/DCコンバータ3が出力電圧指令値に基づいた電圧を出力しているか否かの判断を行わないようにしたが、負荷7の動作状態の変化が、メインコントローラ5への入力電圧に影響がある場合にのみ、DC/DCコンバータ3の出力電圧診断を行わないようにしてもよい。例えば、作動時の消費電力が所定電力以上の負荷の動作状態が変化する間は、DC/DCコンバータ3の出力電圧診断を行わないようにしてもよい。
また、動作状態が変化する負荷7の消費電力の変化量に応じて、DC/DCコンバータ3の電圧供給量を変化させたが、負荷7の動作状態の変化がDC/DCコンバータ3の電力供給量に影響を与える場合にのみ、電力供給量を変化させるようにしてもよい。例えば、作動時の消費電力が所定電力以上の負荷の駆動情報に基づいて、DC/DCコンバータ3の電力供給量を制御するようにしてもよい。
上述した一実施の形態では、メインコントローラ5からの出力電圧指令値に基づいて、DC/DCコンバータ3が強電バッテリ1の強電圧を降圧して、補機バッテリ2や補機類7に電力を供給した。しかし、補機バッテリ2や補機類7に電力を供給する手段として、強電バッテリ1およびDC/DCコンバータ3の代わりに、発電を行うオルタネータを用いることもできる。この場合にも、メインコントローラ5は、複数の負荷7の駆動情報を取得し、取得した複数の負荷7の駆動情報に基づいて、オルタネータの電力供給量(発電量)を制御すればよい。また、少なくとも負荷7の動作状態が変化する間は、オルタネータの発電電圧が電圧指令値(出力電圧指令値)に応じた電圧であるか否かの診断を禁止するようにすればよい。
上述した一実施の形態では、メインコントローラ5は、補機類7を制御するコントローラ類6から、補機類(負荷)7の駆動情報を取得したが、補機類7から直接、駆動情報を取得するようにしてもよい。例えば、メインコントローラ5と補機類7との間を通信線で接続しておいて、通信線を介して、駆動情報を取得してもよいし、補機類7およびメインコントローラ5に無線機能を持たせておいて、無線を介して、駆動情報を取得するようにしてもよい。
上述した一実施の形態では、電気自動車に適用した例を挙げて説明したが、燃料電池車やハイブリッド車に適用することもできるし、車両以外のシステムに適用することもできる。
特許請求の範囲の構成要素と一実施の形態の構成要素との対応関係は次の通りである。すなわち、強電バッテリ1およびDC/DCコンバータ3が電力供給手段を、メインコントローラ5が負荷情報取得手段、出力電圧診断手段、および、電力供給量制御手段をそれぞれ構成する。なお、以上の説明はあくまで一例であり、発明を解釈する上で、上記の実施形態の構成要素と本発明の構成要素との対応関係に何ら限定されるものではない。
一実施の形態における供給電圧制御装置を電気自動車に適用した場合のシステム構成図 メインコントローラに入力される電圧、負荷群に含まれるライトのオン/オフを行うためのスイッチの状態、および、DC/DCコンバータの出力電圧の関係を示す図 一実施の形態における供給電圧制御装置によって行われる処理内容を示すフローチャート DC/DCコンバータの機能診断をアクティブ診断により行った場合の各種パラメータの変化を示す図
符号の説明
1…強電バッテリ、2…補機バッテリ、3…DC/DCコンバータ、4…ヒュージブルリンクホルダー、5…メインコントローラ、6…コントローラ類、7…補機類

Claims (6)

  1. 出力電圧指令値に基づいて、少なくともバッテリおよび複数の負荷に電力を供給する電力供給手段と、
    前記負荷を制御する制御手段と、
    前記複数の負荷の駆動情報を前記制御手段から取得する負荷情報取得手段と、
    前記出力電圧指令値、および前記電力供給手段によって印加される入力電圧に基づいて、前記電力供給手段が前記出力電圧指令値に基づいた電圧を出力しているか否かの診断(以下、出力電圧診断)を行う出力電圧診断手段とを備え、
    前記出力電圧診断手段は、
    前記負荷情報取得手段によって取得される前記複数の負荷の駆動情報に基づいて、負荷の動作状態の変化が前記出力電圧診断手段への前記入力電圧に影響があるか否かを判定し、負荷の動作状態の変化が前記出力電圧診断手段への前記入力電圧に影響がある場合に、前記出力電圧診断を行わないことを特徴とする供給電圧制御装置。
  2. 請求項に記載の供給電圧制御装置において、
    前記出力電圧診断手段は、前記負荷情報取得手段によって取得される前記複数の負荷の駆動情報に基づいて、動作状態が変化する負荷が存在することを確認してから、所定時間の間は、前記出力電圧診断を行わないことを特徴とする供給電圧制御装置。
  3. 出力電圧指令値に基づいて、少なくともバッテリおよび複数の負荷に電力を供給する電力供給手段と、
    前記負荷を制御する制御手段と、
    前記複数の負荷の駆動情報を前記制御手段から取得する負荷情報取得手段と、
    前記負荷情報取得手段によって取得される前記複数の負荷の駆動情報に基づいて、前記電力供給手段の電力供給量を制御する電力供給量制御手段とを備え
    前記電力供給量制御手段は、
    オンさせる前記負荷の消費電力の変化量に応じて前記出力電力指令値を増加させて、
    オフさせる前記負荷の消費電力の変化量に応じて前記出力電圧指令値を減少させる
    ことを特徴とする供給電圧制御装置。
  4. 請求項に記載の供給電圧制御装置において、
    前記電力供給量制御手段は、動作状態が変化する負荷の消費電力の変化量に応じて、前記電力供給手段の電力供給量を変化させることを特徴とする供給電圧制御装置。
  5. 請求項1から請求項のいずれか一項に記載の供給電圧制御装置において、
    前記負荷情報取得手段は、負荷を制御する制御装置、および、負荷自身のいずれか一方から、負荷の駆動情報を取得することを特徴とする供給電圧制御装置。
  6. 請求項1から請求項のいずれか一項に記載の供給電圧制御装置において、
    前記電力供給手段は、DC/DCコンバータおよびオルタネータのうちのいずれか一方であることを特徴とする供給電圧制御装置。
JP2007081261A 2007-03-27 2007-03-27 供給電圧制御装置 Expired - Fee Related JP5003236B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007081261A JP5003236B2 (ja) 2007-03-27 2007-03-27 供給電圧制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007081261A JP5003236B2 (ja) 2007-03-27 2007-03-27 供給電圧制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008245402A JP2008245402A (ja) 2008-10-09
JP5003236B2 true JP5003236B2 (ja) 2012-08-15

Family

ID=39916073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007081261A Expired - Fee Related JP5003236B2 (ja) 2007-03-27 2007-03-27 供給電圧制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5003236B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5812514B2 (ja) * 2011-10-28 2015-11-17 トヨタ自動車株式会社 電動システム
JP2017100638A (ja) * 2015-12-04 2017-06-08 いすゞ自動車株式会社 ハイブリッド車両及びその制御方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07107620A (ja) * 1993-09-29 1995-04-21 Nippondenso Co Ltd 電気自動車用dc−dcコンバータの異常監視装置
JPH09182313A (ja) * 1995-12-21 1997-07-11 Denso Corp 負荷駆動制御装置
JP3400302B2 (ja) * 1997-07-16 2003-04-28 日野自動車株式会社 過電流遮断回路
JP2004320877A (ja) * 2003-04-15 2004-11-11 Toyota Motor Corp 駆動装置用の電力装置およびこれを備える自動車並びに電力装置の制御方法
JP4107172B2 (ja) * 2003-06-06 2008-06-25 株式会社デンソー Dc−dcコンバータ装置
JP4254714B2 (ja) * 2005-01-12 2009-04-15 トヨタ自動車株式会社 駆動装置用の電力装置およびこれを搭載する自動車並びに電力装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008245402A (ja) 2008-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3831666B1 (en) Controller for a power supply system in a vehicle
JP4356685B2 (ja) 発電制御装置および発電システム
JP6610456B2 (ja) バックアップ電源装置およびバックアップシステム
CN104703845B (zh) 用于在车辆的内燃发动机的自动重新启动期间管理对至少一个设备的供电的系统及方法
JP5966962B2 (ja) ハイブリッド車両の走行制御装置
US10259449B2 (en) Method for operating a drive device and corresponding hybrid drive device
US11014452B2 (en) Electrically driven vehicle
JP2005229689A (ja) 電動機駆動制御装置及び電気自動車
JP2016141356A (ja) 自動車用電源装置及び自動車用電源装置の制御方法
JP5003236B2 (ja) 供給電圧制御装置
JP2008086060A (ja) 車両用バッテリの充電制御装置
CN106356583B (zh) 冷却高电压电池的系统与方法
US9803608B2 (en) Apparatus and method for vehicle voltage stabilization
JP2013121730A (ja) 車両用電子制御ユニットの特殊モード実行方法及び車両用電子制御ユニット
KR20200124786A (ko) 배터리 센서 진단 시스템 및 방법
JP7004225B2 (ja) バックアップ電源装置およびバックアップシステム
JP6773192B2 (ja) バックアップ電源装置およびバックアップシステム
JP2008273371A (ja) 電力制御装置
CN115195472A (zh) 一种模式切换的方法、装置以及一种汽车
US11142090B2 (en) Device and method for operating a motor vehicle, and motor vehicle
JP6913496B2 (ja) 車両用制御装置
JP2009189208A (ja) 電圧変換器制御装置
KR102276014B1 (ko) 암전류 제어 장치 및 차량의 암전류 제어 시스템
JP2010105487A (ja) 車両用電源装置
JP2014172597A (ja) 車載用電源制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080605

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20081010

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120424

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120507

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees