JP5002805B2 - 生物由来スキャフォールドの作製方法 - Google Patents

生物由来スキャフォールドの作製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5002805B2
JP5002805B2 JP2005299590A JP2005299590A JP5002805B2 JP 5002805 B2 JP5002805 B2 JP 5002805B2 JP 2005299590 A JP2005299590 A JP 2005299590A JP 2005299590 A JP2005299590 A JP 2005299590A JP 5002805 B2 JP5002805 B2 JP 5002805B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tissue
glutaraldehyde
elastin
elastase
treated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005299590A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007105265A (ja
Inventor
俊哉 藤里
堂彦 寺田
和也 澤田
武嗣 中谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Health Sciences Foundation
Original Assignee
Japan Health Sciences Foundation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Health Sciences Foundation filed Critical Japan Health Sciences Foundation
Priority to JP2005299590A priority Critical patent/JP5002805B2/ja
Priority to PCT/JP2006/320181 priority patent/WO2007043513A1/ja
Priority to EP06811494A priority patent/EP1935439A4/en
Priority to US12/090,197 priority patent/US8415125B2/en
Publication of JP2007105265A publication Critical patent/JP2007105265A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5002805B2 publication Critical patent/JP5002805B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/3604Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix characterised by the human or animal origin of the biological material, e.g. hair, fascia, fish scales, silk, shellac, pericardium, pleura, renal tissue, amniotic membrane, parenchymal tissue, fetal tissue, muscle tissue, fat tissue, enamel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/3683Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix subjected to a specific treatment prior to implantation, e.g. decellularising, demineralising, grinding, cellular disruption/non-collagenous protein removal, anti-calcification, crosslinking, supercritical fluid extraction, enzyme treatment
    • A61L27/3687Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix subjected to a specific treatment prior to implantation, e.g. decellularising, demineralising, grinding, cellular disruption/non-collagenous protein removal, anti-calcification, crosslinking, supercritical fluid extraction, enzyme treatment characterised by the use of chemical agents in the treatment, e.g. specific enzymes, detergents, capping agents, crosslinkers, anticalcification agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/56Porous materials, e.g. foams or sponges

Description

本発明は、再生医療技術の分野、詳しくは哺乳動物の軟組織から生物由来のスキャフォールドの作製方法に関する。
患者の欠損した器官を再生するため、人工デバイスによる置換、人工または生物由来のスキャフォールドを移植して自己組織化等により、失われた機能を回復させる医療が行われている。例えば、現在我国では、年間1万件を超える心臓弁置換術が行われているが、その約7割は機械弁による置換である。残りの3割はウシ、ブタ等の組織をグルタルアルデヒドで固定化した異種生体弁の移植である。機械弁置換後は継続して抗血栓剤の投与が不可欠であり、患者のクオーリティ・オブ・ライフを損ねる問題がある。移植した異種生体弁は石灰化などによって15年程度の耐久性しかなく、若年者では再度の移植を必要とする。
グルタルアルデヒドで固定化した異種生体血管による血管置換術では、心臓弁置換術と同様に石灰化などによる耐久性の問題に加えて、生体組織の本来の機械的性質(強度および弾力性)が失われる問題がある。生分解性ポリマー、例えばポリ乳酸を用いた人工血管の移植は小児患者の静脈系で臨床応用されているが、狭窄等の問題も報告されており、また生分解は単純な加水分解によるため動脈系では破断のおそれがある。
生体組織から酵素や界面活性剤を用いて細胞を取り去り、細胞外マトリックスを残し、移植用スキャフォールドを作製する方法も知られている。このスキャフォールドは、そのままでは例えば比較的高圧力に耐える必要のある左心系の大動脈弁では破断に耐えられる強度が不足しており、グルタルアルデヒド架橋等の安定化処理が不可欠である。しかしながらグルタルアルデヒドによる固定化はコラーゲンを主体とするマトリックスの生分解性を消失させ、移植後体内で分解されずに残るので細胞の浸潤が殆んど見られず、自己組織の再生を目的とする再生医療には適さない。
特公昭54−43833号公報には、ブタ血管をキモトリプリンで消化処理し、次いで得られる消化血管をグルタルアルデヒドなどで固定することよりなる異種代用血管の製法が開示されている。しかしながらこの代用血管は血液透析を受けている患者の血管へのアクセスを提供する動脈−静脈シャントとして移植することを意図しているので、細胞の浸潤による自己組織化は必須条件ではない。
従って、宿主に拒絶反応を誘発しないことおよび抗血栓性であることを含む生体適合性を有し、終局的には体内で分解されるが自己組織化されるまでの耐久性を有し、細胞の浸潤を妨げる石灰化なしに自己組織化および成長を許容する、生物由来のスキャフォールドの提供が望まれる。
上記の課題は、
(a)生態軟組織をグルタルアルデヒドで部分的に架橋固定化するステップ、および
(b)部分的に架橋固定化した組織をエラスターゼと共にインキュベートし、選択的にエラスチンを除去するステップを含む、本発明の移植用スキャフォールドの作製方法によって達成される。
本発明は、生体組織の構造タンパク成分であるエラスチンが石灰化に関与しているとの研究報告を基礎にしている。しかしながら組織からエラスチンを除去しただけでは他の要件特に満足な機械的強度を保つためには不充分であるため、部分的なグルタルアルデヒド固定化を併用する。
一般にグルタルアルデヒドの固定化は、組織がそれ以上グルタルアルデヒド
と反応しなくなるまでグルタルアルデヒド水溶液中に浸漬して行われる。このようにグルタルアルデヒドと完全に反応させた組織内の構造タンパクは不溶性に変性し、生分解性でもなくタンパク分解酵素の基質にもならない。しかしながら構造タンパクに含まれるグルタルアルデヒドと反応し得る官能基の多くを未反応のまま残して反応を停止することにより、組織を部分的に架橋することができる。
エラスチンは高等動物の結合組織、大動脈外皮などを構成する硬タンパクであり、それを構成するアミノ酸の大部分は電荷を持たない非芳香族アミノ酸である。グルタルアルデヒドは主としてリジン残基と反応し、分子間および分子内でタンパク分子を架橋するので、リジン残基を持たないエラスチンにはグルタルアルデヒドが作用しない。そのため酵素の基質特異性を利用してグルタルアルデヒドによって部分架橋された組織から、エラスターゼを作用させてエラスチンを選択的に除去することができる。
グルタルアルデヒドによる架橋の程度は温度が一定の場合グルタルアルデヒドの濃度と反応時間の関数である。哺乳動物組織からスキャフォールドを作製する方法に関する米国特許第4,378,224号は、最初約0.05%ないし約0.4wt%、好ましくは約0.15wt%のグルタルアルデヒドで約12時間ないし約64時間処理し、次にジアミンとカルボジイミドによりカルボキシル基間の架橋を行うことを開示している。本発明者らの研究によれば、ステップ(a)のグルタルアルデヒドによる部分架橋は0.1%グルタルアルデヒド水溶液中に約1時間常温で浸漬するのが最適であることがわかった。しかしながら上で述べたように、架橋の程度はグルタルアルデヒドと浸漬時間の関数であるから、0.1%より高濃度のグルタルアルデヒド水溶液を使用し、1時間より短時間浸漬するか、または0.1%より低濃度で1時間より長い時間浸漬することによっても匹敵する部分架橋を達成することが可能であろう。
部分架橋した組織からのエラスターゼによるエラスチンの選択的除去は、緩衝液中エラスターゼの至適pHにおいて実施される。我々はpH8.0のトリスバッファー中37℃でインキュベーションを行って満足な結果を得た。勿論トリス以外の緩衝液を用いて特定のエラスターゼ供給者の推奨するpH範囲例えばpH7.5ないし8.5の範囲で実施することも本発明の範囲内である。酵素濃度は一般に300ないし1000U/L、好ましくは600U/Lが適当であり、インキュベーション時間は37℃において1日ないし1週間、好ましくは2ないし7日である。
エラスターゼ処理が終った組織は、純水、生理食塩水、緩衝液などを用いてリンスし、移植に使用されるまでPBSその他の保存液中で保存される。
以下の実験は、(株)ジャパンファームから購入したブタ大動脈を用い、条件を変えてグルタルアルデヒド(GAと略す。)で処理し、処理後の組織をエラスターゼ(3.85U/mg、フナコシ)150mg/L(577.5U/L)を添加した0.01Mトリスバッファー(pH8.0)中で37℃4日間の一定条件でインキュベートした。なお%は重量基準による。
実施例1
GA未処理、0.01%GA,0.1%GA,1%GAおよび25%GAに常温でそれぞれ1時間浸漬し、上の一定条件でエラスチンを分解処理した。図1の下列は輪切したブタ大動脈の外観を示し、上列はヘマトキシリン−エオジン染色した後の組織の拡大光学顕微鏡写真である。見られるように、GA未処理およびGA0.01%処理のものはエラスチンの酵素分解除去により組織が過度に弛緩し、原形を保っていないが、1%および25%GA処理したものはGAがエラスチンにも作用し、酵素分解後も組織内にエラスチンが残留している様子が観察された。0.1%GAでは組織の原形が保たれたまま、エラスチンがほぼ完全に除去され、ドナー由来細胞の脱核も観察される。
実施例2
実施例1と同様に、GA無処理,0.1%GA,1%GAおよび10%GA処理後エラスターゼ処理したブタ大動脈のヘマトキシリン−エオジン染色した組織を異なる倍率で光学顕微鏡写真撮影した。結果を図2に示す。見られるようにGA未処理のものは過度の弛緩が認められ、GA1%および10%の処理では暗色のヒモ状部分として見えるエラスチンおよびドナー由来細胞核の残留が多く認められる。
実施例3
実施例2と同じ条件で処理したブタ大動脈組織をエラスチカ・ワンギーソン染色法により染色し、拡大光学顕微鏡写真撮影した。結果を図3に示す。この染色法はエラスチン線維を黒紫色に、コラーゼン線維を赤色に染め分ける染色法である。モノクロム写真ではエラスチン線維がより濃暗色に写るので、見られるようにGA濃度が高くなるにつれ、エラスチン線維が多く残留することが見られる。
GAによる部分固定化、次いでエラスターゼによるエラスチンの酵素分解処理を受けた組織が生体内で分解可能であることを確認するため、実施例2の0.1%GA処理後エラスターゼ処理した組織をコラゲナーゼ(228U/mg,和光純薬)のトリスバッファー溶液に浸漬処理し、分解溶液を分光学的に分析したところ、280nm付近に芳香族アミノ酸に起因する吸収が観察され、本発明方法によって作製されたスキャフォールドは生分解性であることが推察された。
以上の実験の結果、GAによる適度の部分固定化、次いでエラスターゼによるエラスチンの酵素分解は、処理すべき生体組織の物理的形状を保持しつつ柔軟性を有し、細胞の浸潤を助ける多孔質構造の再生医療用スキャフォールドの作製に利用できることが確かめられた。
未処理および濃度を変えてGA水溶液で部分的に固定化処理し、次いでエラスターゼでエラスチンを酵素分解したブタ大動脈の外観および組織の写真。 未処理および濃度を変えてGA水溶液で部分的に固定化処理し、次いでエラスターゼでエラスチンを酵素分解したブタ大動脈の組織をヘマトキリシン−エオジン染色した後の拡大光学顕微鏡写真。 未処理および濃度を変えてGA水溶液で部分的に固定化処理し、次いでエラスターゼでエラスチンを酵素分解し、エラスチカ・ワンギーソン法により染色したブタ大動脈組織の拡大光学顕微鏡写真。

Claims (6)

  1. (a)生体軟組織をグルタルアルデヒドで部分的に架橋固定するステップ、および
    (b)部分的に架橋固定化した組織をエラスターゼと共にインキュベートするステップ、
    を含む、移植用スキャフォールドの作製方法。
  2. ステップ(a)は、組織を0.1%またはそれ未満のグルタルアルデヒド水溶液中に5時間以下の期間浸漬することによって実施される請求項1の方法。
  3. グルタルアルデヒド濃度が0.1%であり、浸漬時間が常温において1時間である請求項2の方法。
  4. ステップ(b)は、緩衝液中エラスターゼの至適pHにおいて行われる請求項1ないし3のいずれかの方法。
  5. 緩衝液が7.5ないし8.5のpHを有するトリス緩衝液である請求項4の方法。
  6. ステップ(b)の後、組織を洗浄するステップをさらに含んでいる請求項1ないし5のいずれかの方法。
JP2005299590A 2005-10-14 2005-10-14 生物由来スキャフォールドの作製方法 Active JP5002805B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005299590A JP5002805B2 (ja) 2005-10-14 2005-10-14 生物由来スキャフォールドの作製方法
PCT/JP2006/320181 WO2007043513A1 (ja) 2005-10-14 2006-10-10 生物由来スキャフォールドの作製方法
EP06811494A EP1935439A4 (en) 2005-10-14 2006-10-10 PROCESS FOR PRODUCING A BIO-DERIVED FRAME
US12/090,197 US8415125B2 (en) 2005-10-14 2006-10-10 Method for preparing biological scaffold material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005299590A JP5002805B2 (ja) 2005-10-14 2005-10-14 生物由来スキャフォールドの作製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007105265A JP2007105265A (ja) 2007-04-26
JP5002805B2 true JP5002805B2 (ja) 2012-08-15

Family

ID=37942749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005299590A Active JP5002805B2 (ja) 2005-10-14 2005-10-14 生物由来スキャフォールドの作製方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8415125B2 (ja)
EP (1) EP1935439A4 (ja)
JP (1) JP5002805B2 (ja)
WO (1) WO2007043513A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5050197B2 (ja) * 2006-07-31 2012-10-17 財団法人ヒューマンサイエンス振興財団 生物由来スキャフォールドの作製方法
EP2280740B1 (en) 2008-06-06 2015-04-01 Lifecell Corporation Elastase treatment of tissue matrices
US8469779B1 (en) 2009-01-02 2013-06-25 Lifecell Corporation Method for debristling animal skin
US8637067B1 (en) 2011-03-10 2014-01-28 Lifecell Corporation Elastic tissue matrix derived hydrogel
EP2696908B1 (en) 2011-04-14 2015-03-11 Lifecell Corporation Regenerative materials
US10207025B2 (en) 2011-04-28 2019-02-19 Lifecell Corporation Method for enzymatic treatment of tissue products
SG10201802843WA (en) 2011-04-28 2018-05-30 Lifecell Corp Method for enzymatic treatment of tissue products
US9238793B2 (en) 2011-04-28 2016-01-19 Lifecell Corporation Method for enzymatic treatment of tissue products
US9089523B2 (en) 2011-07-28 2015-07-28 Lifecell Corporation Natural tissue scaffolds as tissue fillers
DK3501558T3 (da) 2011-12-20 2021-03-01 Lifecell Corp Flydbare vævsprodukter
EP2793964B1 (en) 2011-12-20 2019-03-20 LifeCell Corporation Sheet tissue products
US9271821B2 (en) 2012-01-24 2016-03-01 Lifecell Corporation Elongated tissue matrices
WO2013134009A1 (en) 2012-03-08 2013-09-12 Lifecell Corporation Enzyme-activated collagen and tissue matrices
WO2013162997A1 (en) 2012-04-24 2013-10-31 Lifecell Corporation Functionalized tissue matrices
BR112014026090A8 (pt) 2012-04-24 2019-08-27 Lifecell Corp composição de matriz tecidual apta a fluir
WO2014011402A1 (en) 2012-07-13 2014-01-16 Lifecell Corporation Methods for improved treatment of adipose tissue
AU2013323747B2 (en) 2012-09-26 2017-02-02 Lifecell Corporation Processed adipose tissue
EP3659633A1 (en) 2013-02-06 2020-06-03 LifeCell Corporation Methods for localized modification of tissue products
WO2015066668A1 (en) 2013-11-04 2015-05-07 Lifecell Corporation Methods of removing alpha-galactose
WO2017210109A1 (en) 2016-06-03 2017-12-07 Lifecell Corporation Methods for localized modification of tissue products
US11045583B2 (en) 2016-12-22 2021-06-29 Lifecell Corporation Devices and methods for tissue cryomilling
US10413634B2 (en) 2017-01-30 2019-09-17 Lifecell Corporation Transglutaminase treated products
WO2018140855A1 (en) 2017-01-30 2018-08-02 Lifecell Corporation Devices including muscle matrix and methods of production and use
US10821205B2 (en) 2017-10-18 2020-11-03 Lifecell Corporation Adipose tissue products and methods of production
US11123375B2 (en) 2017-10-18 2021-09-21 Lifecell Corporation Methods of treating tissue voids following removal of implantable infusion ports using adipose tissue products
US11246994B2 (en) 2017-10-19 2022-02-15 Lifecell Corporation Methods for introduction of flowable acellular tissue matrix products into a hand
EP3697462B1 (en) 2017-10-19 2023-07-12 LifeCell Corporation Flowable acellular tissue matrix products and methods of production
WO2020243497A1 (en) 2019-05-30 2020-12-03 Lifecell Corporation Biologic breast implant

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5230097A (en) 1975-09-02 1977-03-07 Kaneyasu Miyata Method of mounting different substitute blood vessel
US4399123A (en) * 1980-04-01 1983-08-16 Oliver Roy F Fibrous tissue dressing or implant
US4378224A (en) 1980-09-19 1983-03-29 Nimni Marcel E Coating for bioprosthetic device and method of making same
US5782931A (en) * 1996-07-30 1998-07-21 Baxter International Inc. Methods for mitigating calcification and improving durability in glutaraldehyde-fixed bioprostheses and articles manufactured by such methods
JP4214051B2 (ja) * 2001-05-30 2009-01-28 啓一 宮本 エラスチン架橋体およびその製造方法
CN100358588C (zh) * 2003-03-31 2008-01-02 帝人株式会社 弹性蛋白成型体及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1935439A4 (en) 2012-03-14
WO2007043513A1 (ja) 2007-04-19
US8415125B2 (en) 2013-04-09
JP2007105265A (ja) 2007-04-26
EP1935439A1 (en) 2008-06-25
US20100021961A1 (en) 2010-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5002805B2 (ja) 生物由来スキャフォールドの作製方法
JP5050197B2 (ja) 生物由来スキャフォールドの作製方法
CN101128225B (zh) 可植入生物材料和制造它的方法
CA2173547C (en) A raw membranous material for medical materials and manufacturing methods thereof
US4399123A (en) Fibrous tissue dressing or implant
EP1139911B1 (en) Method for tissue fixation using epoxides
JP6203738B2 (ja) 滅菌プロセス
JP2001503299A (ja) ジェニピンによる生物医学的材料の化学改変
JP2003510101A5 (ja)
CN101773687B (zh) 一种复合软组织补片的制备方法
WO2010139209A1 (zh) 用于获取全肝支架的试剂盒及全肝支架获取方法
CN111084900A (zh) 一种脱细胞鱼皮基质的制备方法及其应用
CN109701078B (zh) 一种基于脱细胞真皮基质的生物海绵及其制备方法
CN100484497C (zh) 一种具有生物活性的人工角膜的制备方法
CN106730052A (zh) 一种丝素蛋白抗凝血材料及其制备方法
US20050214374A1 (en) Artificial extracellular matrix and process for producing the same
KR20110003800A (ko) 해양 멍게류 피부 각질로부터의 생활성 셀룰로오스 막의 제조 방법 및 이에 의하여 얻어지는 생활성 셀룰로오스 막
KR100739422B1 (ko) 헤파린이 결합된 항석회화성 무세포성 생체조직 이식물 및그 제조방법
US20040265785A1 (en) Method for treating materials of biological origin, and collagen-elastin product
JP4463124B2 (ja) 生体組織に含まれる細胞量を減少させる方法及び無細胞化された生体組織
KR20010038098A (ko) 헤파린 처리된 항석회화성 생체조직 이식물 및 이의 제조 방법
KR101709008B1 (ko) 생체 적합성이 증진된 진피대체물의 제조방법
CN114259603A (zh) 一种胚胎鸡脱细胞基质皮肤替代物的制备方法
JP2610471B2 (ja) 細胞侵入性医用材料およびその製造法
KR100524082B1 (ko) 아르기닌이 결합된 항석회화성 생체조직 이식물 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120410

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5002805

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250