JP5002753B2 - クリップ付きバッテリケース - Google Patents

クリップ付きバッテリケース Download PDF

Info

Publication number
JP5002753B2
JP5002753B2 JP2010289406A JP2010289406A JP5002753B2 JP 5002753 B2 JP5002753 B2 JP 5002753B2 JP 2010289406 A JP2010289406 A JP 2010289406A JP 2010289406 A JP2010289406 A JP 2010289406A JP 5002753 B2 JP5002753 B2 JP 5002753B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clip
battery case
tuner
battery
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010289406A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012138242A (ja
Inventor
俊孝 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Korg Inc
Original Assignee
Korg Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Korg Inc filed Critical Korg Inc
Priority to JP2010289406A priority Critical patent/JP5002753B2/ja
Priority to CN201120555096XU priority patent/CN202384416U/zh
Publication of JP2012138242A publication Critical patent/JP2012138242A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5002753B2 publication Critical patent/JP5002753B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Auxiliary Devices For Music (AREA)

Description

この発明はクリップにバッテリケースが一体形成されてなる構造のクリップ付きバッテリケースに関する。
特許文献1には楽器調律用のチューナ(調律器)にクリップを付けることにより、楽器本体へのチューナの取り付けを容易に行えるようにしたクリップ付きチューナが記載されている。
図7はこの特許文献1に記載されているクリップ付きチューナの外観を示したものであり、図中、11はクリップを示し、12はチューナ本体を示す。チューナ本体12はヒンジ部13を介してクリップ11に取り付けられており、これによりクリップ11に対して矢印aで示した前後方向に傾倒可能とされ、また矢印bで示した方向に回転可能とされている。
チューナ本体12はその前面にディスプレイ12aを備えており、ディスプレイ12aの脇にはマイクロホン12bが設けられている。また、この例ではマイクロホン12bに加え、楽器本体の振動を直接検知するピエゾデバイス14がクリップ11に取り付けられた構成となっている。
米国特許第7,049,502号明細書
ところで、例えば楽器の演奏に際しては、チューナを使用したり、メトロノームや照明器具を使用するといったことが行われ、これら機器の使用においては特に設置用の器具等を用意することなく、例えば楽器等に簡単に取り付けて固定することができれば便利である。上述したクリップ付きチューナはこの便利さを備えたものとなっている。
メトロノームや照明器具にも上述したクリップ付きチューナと同様にクリップを付ければ、クリップ付きチューナと同様、利便性は向上する。
一方、電子化された小型のチューナやメトロノーム等はいずれも電源としてバッテリ(電池)を使用し、バッテリを内蔵するものとなっており、また使用するバッテリも機器間で共通化するといったことが行われている。
このような状況において、この発明の目的は各種機器を接続することができる汎用のクリップ付きバッテリケースを提供することにある。
請求項1の発明によれば、一対の挟持片を有するクリップの一方の挟持片に、バッテリを収納するバッテリケースが一体形成され、バッテリケースはバッテリを電源とする機器との接続を担う汎用のインタフェースを具備するものとされる。
請求項2の発明では請求項1の発明において、バッテリケースはインタフェースを複数具備するものとされる。
請求項3の発明では請求項1又は2の発明において、インタフェースは機器の接続部と組み合わされてヒンジを構成する接続機構と、その接続機構内に通されたハーネスとよりなるものとされる。
請求項4の発明では請求項1又は2の発明において、インタフェースは外部端子とされる。
この発明によるクリップ付きバッテリケースによれば、インタフェースを共用する機器を接続することにより、その機器に電源を供給することができ、かつその機器の取り付けをクリップにより容易に行うことができる。
また、必要に応じて各種機器を付け替えることができるため、極めて便利なものとなる。
なお、接続される各種機器はバッテリの内蔵が不要となり、また個別にクリップを付けるといったことも不要となるため、各種機器の小型軽量化を図ることができ、かつ各種機器を安価に構成することができる。さらには各種機器のデザインの自由度を向上させることができる。
この発明によるクリップ付きバッテリケースの第1の実施例を示す斜視図。 図1に示したクリップ付きバッテリケースの分解斜視図。 図1に示したクリップ付きバッテリケースにチューナが取り付けられた状態を示す正面図。 図3におけるチューナの平面図。 この発明によるクリップ付きバッテリケースの第2の実施例及び機器の接続状態を示す斜視図。 この発明によるクリップ付きバッテリケースの第3の実施例及び機器の接続を説明するための図。 Aは従来のクリップ付きチューナを示す正面図、Bはその側面図。
この発明の実施形態を図面を参照して実施例により説明する。
図1はこの発明によるクリップ付きバッテリケースの一実施例の構成を示したものであり、クリップ付きバッテリケース20はクリップ30とバッテリケース40が一体形成された構成となっている。図中、50はバッテリケース40に収納されるバッテリを示す。なお、図1ではバッテリケース40のカバーを取り外して示している。
図2は図1に示したクリップ付きバッテリケース20を各部に分解して示したものである。クリップ30は一対の挟持片31,32とスプリングピン33とコイルスプリング34とラバー35とによって構成されている。
挟持片31は図2に示したように湾曲された形状とされ、これに対し、挟持片32は平板状とされている。これら挟持片31,32には互いに内向きに突出する各一対の連結部31a及び32aが形成されており、これら連結部31a,32aにはスプリングピン33が挿通される穴31b,32bがそれぞれ形成されている。
挟持片31と32は連結部31aと32aが互いに組み合わされ、穴31b,32bにスプリングピン33が挿通されることによって組み立てられ、この際、コイルスプリング34がスプリングピン33に挿通されてスプリングピン33回りに配置される。ラバー35は挟持片31,32の挟み込み側(連結部31a,32aより先端側)において挟持片31,32の互いに対向する内面に貼り付けられて取り付けられる。このラバー35は滑り止めとして機能する。
一方、バッテリケース40はクリップ30の一方の挟持片32を共用し、この挟持片32とケース41とカバー42と電極43,44とネジ45とによって構成されている。
挟持片32の上面には電極43,44が所要の位置に位置決めされて配置される。挟持片32とケース41とは2本のネジ45により締結されて組み立てられ、互いに固定される。ケース41にはカバー42によって蓋される開口41aが形成されており、カバー42は取り外し自在にケース41に取り付けられる。ケース41内にはバッテリ50を収納する収納空間が構成される。
上記のような構成において、この例ではバッテリケース40がヒンジを構成するための接続機構46(図1参照)を具備するものとされる。この接続機構46は挟持片32の一端側(先端側)上面に突設された突設部32cと、この突設部32cと組み合わされるようにケース41の一端側に突設された突設部41bとによって構成されており、これら突設部32c,41bの先端には互いに組み合わされて円筒状の軸47(図1参照)を構成する断面円弧状の軸構成部32d,41cが形成されている。軸構成部32d,41cは図2に示したように、それぞれ突設部32c,41bの両側面から互いに外向きに挟持片32の板面と平行方向に突出されて形成されており、これにより図1に示したように接続機構46は互いに外向きに突出する軸47をその両側面に有するものとされる。
図3はこのような構成を有するクリップ付きバッテリケース20にチューナ61が取り付けられた状態を示したものであり、チューナ61が具備する接続部とバッテリケース40に形成された接続機構46によってヒンジ71が構成されており、このヒンジ71によりチューナ61は矢印cで示した方向に回動可能とされている。なお、チューナ61への電源の供給は接続機構46内に通され、つまりヒンジ71内に通されたハーネス(図示せず)によって行われる。
図4は図3においてクリップ付きバッテリケース20に取り付けられたチューナ61を正面から見た状態を示したものであり、チューナ61は正面にディスプレイ61aを備えたものとなっている。
図5は相手方機器の接続部と組み合わされてヒンジ71を構成する接続機構46を2つ備えたクリップ付きバッテリケース20’を示したものであり、この例では1つのクリップ付きバッテリケース20’に2つの機器を取り付けることができ、それら2つの機器にそれぞれ電源を供給することができるものとなっている。図5ではクリップ付きバッテリケース20’にはチューナ61とメトロノーム62が取り付けられている。
なお、図3ではクリップ付きバッテリケース20にチューナ61が取り付けられ、図5ではクリップ付きバッテリケース20’にチューナ61とメトロノーム62が取り付けられたものとなっているが、取り付ける機器はこれらに限らず、ヒンジ71を構成する接続部を有する各種機器を取り付けることができる。
上述した例ではバッテリケース40はバッテリ50を電源とする機器との接続を担う汎用のインタフェースとして、相手方機器の接続部と組み合わされてヒンジ71を構成する接続機構46と、その接続機構46内に通されたハーネスとを備えるものとなっているが、これに替え、汎用のインタフェースとして外部端子を具備するものとしてもよく、さらには電磁誘導を用いる非接触タイプとしてもよい。
図6は外部端子を具備するクリップ付きバッテリケース20’’の構成を示したものであり、外部端子72はピン端子とされている。外部端子72はバッテリケース40の上面の一端側に突設されている。
外部端子72を相手方機器の例えば底面に設けられた接続部に挿入接続することにより、外部端子72を介して相手方機器に電源を供給することができる。図6ではこのようにしてクリップ付きバッテリケース20’’に取り付けられる各種機器として、チューナ61、メトロノーム62、LEDライト63、無線送信機64及び無線受信機65を模式的に示している。なお、無線送信機64はこの例ではマイクロホンを備え、収音した音を送信するものとされ、無線受信機65は受信した音と基準ピッチとの差を測定・表示するチューナ機能を有するものとされる。
外部端子72が挿入接続された相手方機器は例えばその底面が外部端子72が突設されている部分(バッテリケース40のケース41)に形成された基台部分41dに設置搭載される。
なお、図6では外部端子72が相手方機器の接続部に直接挿入接続されるものとなっているが、例えばグースネック(支柱)を介して機械的・電気的に接続するといった方法も採用することができる。
20,20’,20’’ クリップ付きバッテリケース 30 クリップ
31,32 挟持片 40 バッテリケース
46 接続機構 47 軸
61 チューナ 62 メトロノーム
71 ヒンジ 72 外部端子

Claims (4)

  1. 一対の挟持片を有するクリップの一方の挟持片に、バッテリを収納するバッテリケースが一体形成され、
    前記バッテリケースは、前記バッテリを電源とする機器との接続を担う汎用のインタフェースを具備することを特徴とするクリップ付きバッテリケース。
  2. 請求項1記載のクリップ付きバッテリケースにおいて、
    前記バッテリケースは前記インタフェースを複数具備することを特徴とするクリップ付きバッテリケース。
  3. 請求項1又は2記載のクリップ付きバッテリケースにおいて、
    前記インタフェースは前記機器の接続部と組み合わされてヒンジを構成する接続機構と、その接続機構内に通されたハーネスとよりなることを特徴とするクリップ付きバッテリケース。
  4. 請求項1又は2記載のクリップ付きバッテリケースにおいて、
    前記インタフェースは外部端子とされていることを特徴とするクリップ付きバッテリケース。
JP2010289406A 2010-12-27 2010-12-27 クリップ付きバッテリケース Active JP5002753B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010289406A JP5002753B2 (ja) 2010-12-27 2010-12-27 クリップ付きバッテリケース
CN201120555096XU CN202384416U (zh) 2010-12-27 2011-12-27 带夹子的电池盒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010289406A JP5002753B2 (ja) 2010-12-27 2010-12-27 クリップ付きバッテリケース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012138242A JP2012138242A (ja) 2012-07-19
JP5002753B2 true JP5002753B2 (ja) 2012-08-15

Family

ID=46632896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010289406A Active JP5002753B2 (ja) 2010-12-27 2010-12-27 クリップ付きバッテリケース

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5002753B2 (ja)
CN (1) CN202384416U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107111279A (zh) * 2014-09-12 2017-08-29 吉欧塞提斯公司 连接手环

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014017712A1 (ko) * 2012-07-27 2014-01-30 주식회사 플러스티움 기타용 전자기기 스탠드, 마이크 스탠드, 및 스마트 보면대 시스템
CN109168119A (zh) * 2018-08-29 2019-01-08 郑州工程技术学院 一种声音检测电路系统

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02174054A (ja) * 1988-12-27 1990-07-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池ケース
JPH0351601U (ja) * 1989-09-27 1991-05-20
JP2000123803A (ja) * 1998-10-19 2000-04-28 Fuji Photo Film Co Ltd ベルト式電源装置
JP2003255932A (ja) * 2001-12-28 2003-09-10 Seiko Instruments Inc 調律装置
JP4510496B2 (ja) * 2004-03-30 2010-07-21 株式会社コルグ 調律器用クリップ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107111279A (zh) * 2014-09-12 2017-08-29 吉欧塞提斯公司 连接手环
CN107111279B (zh) * 2014-09-12 2019-12-17 吉欧塞提斯公司 连接手环

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012138242A (ja) 2012-07-19
CN202384416U (zh) 2012-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5002753B2 (ja) クリップ付きバッテリケース
US8680389B2 (en) Pickup device and electric stringed musical instrument using the pickup device
EP2015424A3 (en) Coil unit and electronic instrument
EP2674661A3 (en) Multipurpose lighting device with electronic glow stick
US9390699B2 (en) Pickup device for a string instrument
JP2019018687A (ja) 自転車用バッテリユニットおよびモジュール
JP6507401B2 (ja) スピーカシステム、振動板および振動体
TW590760B (en) Electronic clinical thermometer
JP3124291U (ja) 計器付きランプ
JP2011112460A (ja) アナログ腕時計
US9111511B2 (en) Guitar back plate
WO2017173630A1 (zh) 一种微型音箱
JP2011209559A (ja) 電子機器
JP2011053423A (ja) 調律装置
JP6501550B2 (ja) 光源ユニット及び照明装置
JP5070081B2 (ja) 車両用指針計器
EP1849532A3 (en) Vibration screen system
US9257103B2 (en) Guitar back plate
WO2017214769A1 (zh) 一种麦克风
JP3200047U (ja) 電子機器装着具
JP2013138061A (ja) ブラケット及び電子機器
WO2018147434A1 (ja) マイク装置
JP6600955B2 (ja) 電子機器
WO2013008388A1 (ja) 車載用オーディオ装置
KR101355775B1 (ko) 복수의 하모니카 고정 장치

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120406

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5002753

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250