JP5002090B2 - 現地交換可能ユニットを医用診断システムに関連付けし且つ動作データを記録するための方法及び装置 - Google Patents

現地交換可能ユニットを医用診断システムに関連付けし且つ動作データを記録するための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5002090B2
JP5002090B2 JP2000360407A JP2000360407A JP5002090B2 JP 5002090 B2 JP5002090 B2 JP 5002090B2 JP 2000360407 A JP2000360407 A JP 2000360407A JP 2000360407 A JP2000360407 A JP 2000360407A JP 5002090 B2 JP5002090 B2 JP 5002090B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
field replaceable
replaceable unit
characteristic data
ray tube
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000360407A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001196198A (ja
Inventor
ブライアン・ラウンスベリー
ジョナサン・リチャード・スチミッド
スティーブン・グラヴェル
マイケル・ソロモン・イデルシク
ジェームズ・シェパード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2001196198A publication Critical patent/JP2001196198A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5002090B2 publication Critical patent/JP5002090B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom
    • H04Q9/04Arrangements for synchronous operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • A61B5/0015Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by features of the telemetry system
    • A61B5/0022Monitoring a patient using a global network, e.g. telephone networks, internet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/055Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves  involving electronic [EMR] or nuclear [NMR] magnetic resonance, e.g. magnetic resonance imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/548Remote control of the apparatus or devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/56Details of data transmission or power supply, e.g. use of slip rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/58Testing, adjusting or calibrating apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/581Remote testing of the apparatus or devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/56Details of data transmission or power supply
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/56Details of data transmission or power supply
    • A61B8/565Details of data transmission or power supply involving data transmission via a network
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/40ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the management of medical equipment or devices, e.g. scheduling maintenance or upgrades
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/02Operational features
    • A61B2560/0266Operational features for monitoring or limiting apparatus function
    • A61B2560/0271Operational features for monitoring or limiting apparatus function using a remote monitoring unit
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/20ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for handling medical images, e.g. DICOM, HL7 or PACS
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/20ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for computer-aided diagnosis, e.g. based on medical expert systems

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、全般的にはイメージング・システム(診断用画像作成システム)などの医用診断システムの分野に関する。本発明はさらに詳細には、現地交換可能ユニットを医用診断システムに関連付けし且つ動作データを記録するための技法に関する。診断システムに対する現地交換可能ユニットの関連付け(association) は、現地サービス、アップグレード、特性値データなどをイメージング・システムに提供することを含む。さらに、診断システムに対する現地交換可能ユニットの関連付けにより、特定の現地交換可能ユニットに対する該システムの自動的環境設定(configuration) を行うことができる。
【0002】
【発明の背景】
こうした現地交換可能ユニットの1つにX線管がある。X線管は、例えばCTシステムなどの多様なイメージング・システムで使用されている。その他の現地交換可能ユニットは、血管イメージング・システム、R&Fシステム(放射線写真及び透視システム)、乳房撮影システム、並びにこれらのシステムの高電圧(HV)X線発生装置に含まれることがある。X線管は、その動作のために外部電源(例えば、HV発生装置、モータ・コントローラ、フィラメント電源装置など)を必要とするイメージング・システム上の受動コンポーネントである。X線管はまた、その動作を制御するために特性値データ(例えば、X線管冷却アルゴリズムや照射のソフトウェア制御用データなど)を必要とする。X線管を特定のX線システム/発生装置に関連付けるためには、システム/発生装置のオペレーティング・システム及び/またはコンポーネントのオペレーティング・システムに特性値情報を提供することが不可欠である。X線管を適正に関連付けすることにより、そのX線管を正常に動作させることができる。
【0003】
一般に、従来のシステムでは、X線管の具体的なX線システム/発生装置への関連付けを次の2つの方法のいずれかにより達成している。従来の方法の1つでは、システムがそのX線管の実際の特性に関係なくすべてのX線管を同じ様に動作させるように、所与のモデルのX線管に関する情報がオペレーティング・システムのソフトウェアに「ハードコーディング(hard coding) 」される。第2の従来方法では、既知のX線管特性値の組をシステム/発生装置のオペレーティング・システムにコーディングしておき、所与のシステムに対する限られた数の様々なX線管モデルに関する動作特性値の適当な組の選択に備えている。
【0004】
第1の従来方法では、動作しているX線管がそれについてシステムの環境設定を行ったX線管であるかを確実には識別することができず、また、異なるX線管モデルについて環境設定を変更する方法もない。第2の従来方法では通常、何らかの基礎的モデル識別方法が不可欠である。例えば、オペレータ(人間)がモデル銘板情報を読み取り、この情報をシステム環境設定テーブルに入力する。代替例として、システムにより(たとえば、電気信号などにより)何らかのパラメータを検知する。第2の従来方法では、異なる動作特性値を有する概ね限られた数のX線管について関連付けすることができるが、この情報は最初のシステム環境設定の時点で既知でなければならない。新たなモデルのX線管について又は現行のモデルのX線管のアップグレードについての新たな情報はいずれも、新しい版(リリース)のシステム・ソフトウェアにコーディングし、システム/発生装置上にロードする必要がある。
【0005】
さらに、X線管がコンポーネント(構成部品)として受動的性格を有することは、現地で動作しているシステムの故障のためにX線管を交換する際に意味をもってくる。X線管が故障に至るまでの動作及び故障時点の動作を特徴付ける重要なデータは、システム・レベルでのみ利用可能である。工場に戻されたX線管は、こうしたデータを持ち込んでくれず、あるとしても、サービス担当者からの書面のデータのみである。しかも、こうした情報は限られたものであることが多く、サービス担当者が当該X線管を取り外した時点で省略してしまうこともしばしばある。
【0006】
X線管(または、その他の任意の現地交換可能ユニット)をそのシステムと関連付ける従来の方法では、新たなX線管設計について関連付けを行うことができない。新たなX線管設計が導入されると、そのシステムはコーディングし直して且つオペレーティング・システムを改版することが必要となることがある。さらに、従来の方法では所与のモデルX線管の周辺の製品階層(product tier)に対応することができない。例えば、システムは、費用と時間がかかる現地修正指示(FMI:Field Modification Instruction)を含むシステム作動用ソフトウェアのコーディングし直し及び改版を行なわないと、高性能レベルのX線管を使用することができない。特定のX線管についての対して新たな特性値は、そのX線管モデルの動作に関する情報が新たに利用可能になったとき、確立されることがある。システムを異なるX線管特性値に対して環境設定し直すためのFMIでは、典型的には、技術者の出張や、当該システムのダウンタイム(すなわち、非稼働時間)が不可欠である。
【0007】
したがって、X線管などの現地交換可能ユニットを医用診断システムに関連付ける方法及び装置が必要となる。さらに、現地交換可能ユニットの設計について関連付けを行う方法及び装置が必要となる。さらに、所与のモデル・ユニットを異なる動作条件で動作させる方法及び装置が必要となる。さらにまた、所与の現地システム内の所与のユニットについてユニット・モデルを照会して確実に識別でき、且つ/または設置している間にそのユニットの動作特性値を変更できる方法及び装置が必要となる。さらにまた、工場に戻した際に現地使用データを不変かつ正確にユニットに戻せるような方法及び装置が必要となる。こうしたデータは重大な業務決定をする際に有用である。
【0008】
【発明の概要】
本発明の実施の一形態は、現地交換可能ユニットを医用診断システムに関連付けるための方法に関するものである。本方法は、現地交換可能ユニットに付設された電子デバイスへ照会(問合せ)を送信することにより、医用診断システムに関連付けようとする現地交換可能ユニットに関する情報を照会するステップと、該電子デバイスから現地交換可能ユニットに関する情報を受け取るステップと、該情報に従って医用診断システムを環境設定するステップとを含む。
【0009】
本発明の別の実施形態は、現地交換可能ユニットを医用診断システムに関連付けし且つ現地交換可能ユニットの動作データを記録することができる装置に関するものである。本装置は、現地交換可能ユニットに物理的に結合された記憶媒体と、該記憶媒体に結合されたプログラム式ディジタル処理回路とを含んでいる。該記憶媒体は現地交換可能ユニットに対する識別情報を含んでいる。該処理回路は医用診断システムからの識別情報の要求に応答する。
【0010】
本発明の別の実施形態は、現地交換可能ユニットを医用診断システムに関連付けるシステムに関するものである。本システムは、医用診断システムに関連付けようとする現地交換可能ユニットに関する情報を電子的に照会する手段と、現地交換可能ユニットに関する情報を電子的に受け取る手段と、該情報に従って医用診断システムを環境設定するための手段とを含む。
【0011】
本発明に関するその他の原理的特徴及び利点は、以下の図面、詳細な説明及び添付の特許請求の範囲を吟味すれば、当業者には明らかとなろう。
【0012】
【発明の実施の形態】
図1は、X線イメージング・システム100の概略ブロック線図である。システム100は、X線管ユニット110と、電子デバイス120と、データ通信リンク130と、イメージング・ユニット140とを含む。別の実施形態では、イメージング・システム100は、様々なイメージング・システム(例えば、CTシステム、血管イメージング・システム、R&Fシステム(放射線写真及び透視システム)、乳房撮影システム、高電圧X線発生装置など)のうちの任意のものである。この別の実施形態は、使用するイメージング・システムの具体的なタイプを特徴付けるコンポーネントを含んでいる。実際には、X線管ユニット110は、医用イメージング・システムに関連付けられる多様な現地交換可能なユニットまたはシステム・ユニットのうちの任意のものである。
【0013】
X線管ユニット110は、関心部位(例えば、人体の一部)を透過するX線を発生する。電子デバイス120は、記憶媒体123と、プログラム式ディジタル処理回路(本例の場合では、マイクロコントローラ125)とを有することが好ましい。記憶媒体123は、バッテリ・バックアップ付きRAM(ランダム・アクセス・メモリ)、EPROM(電気的プログラム可能な読み出し専用メモリ)、EEPROM(電気的消去可能プログラム可能な読み出し専用メモリ)など不揮発性データの読み出し及び書き込みができる多様なメモリ・コンポーネントのうちの任意のものである。記憶媒体123は、読み出し専用の第1メモリ部分と読み出し可能かつ書き込み可能な第2メモリ部分とを有する読み出し可能/書き込み可能なメモリ・モジュールを含むことが好ましい。マイクロコントローラ125は記憶媒体123に結合されており、データ通信リンク130を介したオペレーティング・システム140からの識別情報の要求に応答する。代替例として、電子デバイス120は記憶媒体123のみを含む。データ通信リンク130は、電子デバイス120とイメージング・ユニット140の間のデータ通信のために、電子デバイス120をイメージング・ユニット140に結合する。データ通信リンク130は、シリアル・インタフェース、RS232ライン、またはその他の任意の通信接続部である。例示的な実施形態の1つでは、電子デバイス120はX線管ユニット110に物理的に装着されている。
【0014】
電子デバイス120は、X線管ユニット110についての包括的な情報及び特異的な情報の両者を含んでいる。こうした情報としては、モデル番号、通し番号、製造年月日などの動作モデル識別情報、並びにX線管の冷却アルゴリズム係数及び限界、フィラメント特性値、モータ特性値、焦点外放射の核(カ−ネル)などのX線管ユニットの動作特性値がある。X線管ユニット情報は、読み出し専用のデータ集合として電子デバイス120の記憶媒体123内に格納されることが好ましい。代替例として、この情報は電子デバイス120の記憶媒体123にエンコードされる。電子デバイス120に含まれるデータのうちの一部(例えば、モデル番号、X線管の冷却アルゴリズム係数など)は、特定のX線管のタイプ(種類)に対して共通であり、データのうちの一部(例えば、X線管の冷却アルゴリズム限界など)は選択可能であり、またデータのうちの一部分(例えば、フィラメント較正データ、通し番号、製造年月日など)は個別のX線管に対して特異的である場合がある。
【0015】
X線管ユニット110をイメージング・システム100に装備する際に、イメージング・ユニット140によるアクセスのために電子デバイス120をデータ通信リンク130を介して接続する。イメージング・ユニット140は、イメージング・システム100の動作を調整し且つ指示するためのオペレーティング・システムを含んでいる。オペレーティング・システムは、イメージング・システム100を動作させるために、X線管ユニット識別情報及び動作特性値をシステム・メモリへダウンロードすることを要求するように構成されることが好ましい。オペレーティング・システムは、受け取った動作特性値に基づいて、最適な正しい動作設定となるように、イメージング・ユニット140及びイメージング・システム100を自動的に環境設定する。
【0016】
イメージング・システム100の動作時に、X線管ユニット110の動作に関する一定のシステム利用可能な情報を電子デバイス120の書き込み可能メモリに送信する。電子デバイス120は、X線管ユニット110に物理的に結合していることが好ましい。これにより、X線管ユニットを原因究明及び処分のために工場あるいはX線管装填施設に戻した際、システム情報がX線管ユニット110に留められることになる。電子デバイス120に送信されるシステム利用可能な情報の例としては、システム使用カウンタ情報、ロータ・オン時間(rotor on time) 、エラーログ情報、現地設置情報、技法使用情報などがある。
【0017】
ここで図2を参照すると、X線イメージング・システム200を示している。システム200は、X線管ユニット210と、メモリ・モジュール220と、データ通信リンク230と、イメージング・ユニット240と、電気通信リンク260と、遠隔の施設270とを含んでいる。メモリ・モジュール220が識別情報を記憶しているオンボードのメモリ・デバイスであること、プログラム式ディジタル処理回路またはマイクロコントローラがイメージング・ユニット240内に含まれていること、並びにシステム200が電気通信リンク260を介して遠隔通信を行えることを除けば、システム200はシステム100と同様である。メモリ・モジュール220はX線管ユニット210と物理的に結合されている。代替例として、メモリ・モジュール220は、同じくX線管ユニット210と物理的に結合されている電子デバイス120などの電子デバイスである。
【0018】
遠隔通信モードでは、X線管の冷却アルゴリズム係数及び限界、モータ特性値などのX線管ユニットの特性値データが、遠隔の施設270から電気通信リンク260を介してイメージング・ユニット240のオペレーティング・システムにダウンロードされる。こうして、特性値データが遠隔の施設270から電気通信リンク260を介してイメージング・ユニット240にダウンロードされる。遠隔の施設270から情報をダウンロードするためには識別(ID)情報が必要となる。このID情報により、ダウンロードすることが可能な動作特性値は何かが決定される。動作特性値の範囲は、例えば、サービスのレベル、製品階層などによって異なる。ID情報は加入者ファイルを用いた認証のため遠隔の施設270で使用される(詳細は後述する)。
【0019】
メモリ・モジュール220に対するシステムの動作及び故障履歴の記録は、情報を電気通信リンク260を介して遠隔の施設270に伝達する(すなわち、アップロードする)ことができることを除けば、X線イメージング・システム100に関して上述したのと同様に行われる。これにより、サービスの決定または原因究明分析を遠隔により実施することができる。しかし、X線管ユニットをシステムから取り外したとき、X線管ユニット210の原因究明分析に際して情報が利用できるように、故障履歴はメモリ・モジュール220内に記録することが好ましい。
【0020】
ここで図3を参照すると、流れ図300はX線イメージング・システム100または200の動作概要を図示したものである。ステップ310において、イメージング・ユニットのオペレーティング・システムは現地交換可能なユニットまたはシステム・ユニットの情報の照会を行う。ステップ310の後、ステップ320が実行されて、オペレーティング・システムがX線管ユニット110または210に関する情報を受け取る。図1に示す例示的システム(システム100)では、識別及び特性値情報は電子デバイス120により提供されることが好ましい。図2に示す例示的イメージング・システム(システム200)では、識別情報はメモリ・モジュール220により提供されることが好ましく、また特性値情報は遠隔の施設270により提供されることが好ましい。識別情報及び特性値情報には、デバイスに包括的なものと、デバイスに特異的なものがある。例えば、デバイスに包括的な情報としては、モデル番号、冷却アルゴリズム係数及び限界、モータ/フィラメント特性値、焦点外放射の核などがある。デバイスに特異的な情報としては、デバイスの通し番号、製造年月日、フィラメント較正データなどがある。
【0021】
ステップ320の後、ステップ330が実行されて、オペレーティング・システムは受け取ったX線管ユニット情報に従ってX線イメージング・システムを環境設定する。ステップ330の後、ステップ340が実行されて、オペレーティング・システムはX線イメージング・システムの動作に関するデータを(イメージング・システム100の場合には)電子デバイス120へ、または(イメージング・システム200の場合には)遠隔の施設270へ送信させる。ステップ340は、X線管ユニットの寿命の期間中、あるいはX線管ユニットを取り外すまでのX線管ユニットの寿命の終わりにおいて、定期的に継続させる。
【0022】
ここで図4を参照すると、複数の医用診断システム1012に遠隔サービスを提供するためのサービス・システム1010を図示している。医用診断システム1012は、図2を参照しながら記載したX線イメージング・システム200などの様々な医用診断システムを含むことができる。具体的には、サービス・システム1010は医用診断システム1012の遠隔の環境設定、遠隔のメンテナンスまたはサービス、システム動作の遠隔監視を提供することができる。
【0023】
遠隔の環境設定、メンテナンス及び監視は現地交換可能ユニットを使用する場合に特に適用できるものであるが、遠隔のサービスについては現地交換可能ユニットを含むシステムと交換不可能ユニットを含むシステムとに対して等しく適用できる。さらに、サービス・システム1010は、遠隔システム制御、遠隔の場所からの即時ファイル・アクセス、遠隔のファイル記憶及びアーカイブ、遠隔のリソース・プール(pooling) 、遠隔記録、遠隔の高速演算などのその他の遠隔サービスを提供することもできる。遠隔サービスは、サービス施設の機能、その施設とのサービス契約に加入している診断システムの種類、並びにその他のファクタに従って、特定の様式(モダリティ)に合わせて提供される。さらに、本技法に従ったサービスを受けている様々な様式のシステムは、その種類、製造及びモデルが異なることがある。
【0024】
図4に示す実施形態では、医用診断システムには、磁気共鳴イメージング(MRI)システム1014と、コンピュータ断層撮影(CT)システム1016と、超音波イメージング・システム1018とが含まれている。この診断システムは、医療施設1020などの単一の箇所、すなわち単一の施設内に配置されることがあり、また、超音波システム1018の場合で示すように互いに遠隔の位置に配置されることがある。この診断システムは集中サービス施設1022からサービスを受ける。さらに、複数の現地サービス・ユニット1024は、サービス要求を送信する、サービス・ステータスを検証する、サービス・データを送信するなどのために、サービス・システム内で結合することができる(より完全には後述する)。
【0025】
そのシステムの様式に従って、様々なサブコンポーネントまたはサブシステムが含まれることになる。例えば、MRIシステム1014は一般に、スキャナ1026と、制御及び信号検出回路1028と、システム・コントローラ1030と、通信モジュール1032と、オペレータ・ステーション1034とを含んでいる。CTシステム1016は一般に、スキャナ1042と、発生装置及びコントローラ1044と、システム・コントローラ1046と、通信モジュール1048と、オペレータ・ステーション1050とを含んでいる。超音波システム1018は典型的には、スキャナ及びデータ処理ユニット1058と、超音波プローブ1059と、システム・コントローラ1060と、通信モジュール1062と、オペレータ・ステーション1064とを含んでいる。
【0026】
本明細書において、一般に診断システム内の「スキャナ」に言及しているが、この用語は、医用診断用データ収集装置(画像データ収集に限定しない)、並びに医用診断分野におけるピクチャ・アーカイブ通信及び検索システム、画像管理システム、施設または医療機関の管理システム、観察システムなどを含むものと理解すべきである。さらに詳細には、本技法の恩恵を受ける装置としては、イメージング・システム、臨床診断システム、生理学的監視システムなどがある。
【0027】
MRIシステム1014の場合、スキャナ1026はパルス状磁場を発生させて、関心対象内の磁気回転物質により放出される信号を収集する。このスキャナは制御及び信号検出回路1028に結合されており、この制御及び信号検出回路1028はさらにシステム・コントローラ1030に結合されている。システム・コントローラ1030はサービス要求、メッセージ及びデータをサービス施設1022と対話式にやり取りするためのユニフォーム・プラットフォームを含んでいる(より完全には後述する)。システム・コントローラ1030は通信モジュール1032にリンクされており、通信モジュール1032は単一の、すなわちシステム・コントローラ1030とは別の物理的パッケージ内に含まれている。システム・コントローラ1030はさらに、オペレータ・ステーション1034にリンクされており、オペレータ・ステーション1034は典型的には、コンピュータ・モニタ1036、キーボード1038を含み、さらにマウスなどその他の入力デバイス1040を含んでいる。
【0028】
CTシステム1016の場合には、スキャナ1042は関心対象を透過するように方向付けされたX線放射の部分を検出する。スキャナ1042内のX線源及びガントリの動作を制御するため、並びにスキャナ内で移動可能な検出器アレイにより発生させた信号を受け取るために、スキャナ1042は、発生装置及びコントローラ、並びに信号収集ユニット(これらを一括して参照番号1044で表す)に結合されている。コントローラ及び信号収集コンポーネント内の回路はシステム・コントローラ1046と結合されており、システム・コントローラ1046には、スキャナの動作を指令すると共に収集した信号に基づいて画像データを処理し再構成するための回路が含まれている。システム・コントローラ1046は、遠隔サービスに関するデータを送受信するために、通信モジュール1048にリンクされている。さらに、システム・コントローラ1046はオペレータ・ステーション1050に結合されており、オペレータ・ステーション1050にはコンピュータ・モニタ1052、キーボード1054、並びにマウスなどその他の入力デバイス1056が含まれている。
【0029】
超音波システム1018の場合には、スキャナ及びデータ処理ユニット1058は、関心対象内に超音波信号を送出して合成信号を収集している。この合成信号は処理されて有用な画像に再構成される。システム・コントローラ1060はスキャナ及びデータ処理ユニット1058の動作を統制すると共に、収集した信号を処理して画像を再構成する。さらに、通信モジュール1062は、システム・コントローラ1060とサービス施設1022の間でサービス要求、メッセージ及びデータを送信する。オペレータ・ステーション1064には、モニタ1066、並びにキーボード1068などの入力デバイスが含まれる。プリンタや写真システムなど、スキャナ1026から収集したデータに基づいて再構成画像を生成するための追加のコンポーネントは、システム1014、1016及び1018内に含めることができる。
【0030】
複数の医用診断システムを単一の施設すなわち単一箇所1020に設ける場合には、図4のMRIシステム1014及びCTシステム1016の場合に指摘したように、これらのシステムを病院またはクリニックの放射線科内などの管理ステーション1070と結合することができる。管理ステーションは、図示した実施形態のコントローラ1030及び1046など様々な診断システム用のコントローラと直接リンクさせることがある。管理システムは、イントラネット構成、ファイル共有構成、クライアント/サーバ配置構成、あるいはその他適当な任意の構成で、システム・コントローラに結合されるコンピュータ・ワークステーション(WS)またはパーソナルコンピュータ1072を含むことがある。さらに、管理ステーション1070は、典型的には、システムの動作パラメータを観察し、システムの稼働率を分析し、且つ施設1020とサービス施設1022の間でサービス要求及びデータのやり取りをするためのモニタ1074を含む。ユーザ・インタフェースを円滑にするために、標準のコンピュータ・キーボード1076やマウス1078などの入力デバイスを設けることもできる。
【0031】
代替例として、管理システムやその他の診断システム・コンポーネントは「スタンドアロン(stand-alone) 」である場合、すなわち診断システムに直接結合されていない場合があることに留意すべきである。この場合には、本明細書に記載したサービス・プラットフォーム、及びサービス機能のうちの幾つかまたはすべてを管理システム上に設けることがある。同様に、用途によっては、診断システムは、スタンドアロンまたはネットワーク接続されたピクチャ・アーカイブ通信及び検索システム、または本明細書に記載した機能のうちの幾つかまたはすべてを備えた観察ステーションにより構成することができる。
【0032】
上述した通信モジュール、並びにワークステーション1072及び現地サービス・ユニット1024は、遠隔アクセス・ネットワーク1080を介してサービス施設1022にリンク(結合)される。この目的のためは、適当な任意のネットワーク接続を利用することができる。目下のところ好ましいネットワーク構成は、独占的すなわち専用ネットワーク、並びにインターネットなどのオープン・ネットワークの双方を含む。診断システム、現地サービス・ユニット及び遠隔のサービス施設1022の間では、例えばインターネット・プロトコル(IP)や伝送制御プロトコル(TCP)などの既知のプロトコルに従った適当な任意のフォーマットでデータをやり取りすることができる。さらに、これらのデータのうちのあるものは、HTML(HyperText Markup Language) やその他の標準言語などのマークアップ言語(markup language) を介して送信あるいは書式設定することができる。目下のところ好ましいインタフェース構造及び通信コンポーネントについては、以下においてさらに詳細に記載する。
【0033】
サービス施設1022内において、全体を参照番号1082で示す通信コンポーネントによりメッセージ、サービス要求及びデータが受信される。コンポーネント1082は、全体を図4の参照番号1084で表すサービスセンタの処理システムにサービス・データを送信する。処理システムは、サービス施設に出入りするサービス・データの受信、操作及び送信を管理している。一般に、処理システム1084は1つまたは複数のコンピュータ、並びに様々なサービス要求を処理し且つサービス・データを送受信するための専用のハードウェアまたはソフトウェア・サーバを含んでいる(より完全には後述する)。
【0034】
サービス施設1022はまた、サービス要求に対処し、そのサービス要求に応答して診断システムにオフライン及びオンラインのサービスを提供する要員を配置させることがある一群のオペレータ・ワークステーション1086を含む。さらに、処理システム1084は、サービス施設1022内またはサービス施設1022から離れた位置にあるデータベース・システムやその他の処理システム1088とリンクさせることできる。こうしたデータベースや処理システムは、加入している特定のスキャナのため、並びに広範囲にわたる診断装置のために、動作パラメータ、サービス履歴などに関する広範なデータベース情報を含むことができる。以下で記載するが、特定の診断システムに対してサービスを行い且つこれらサービスを追跡すること、並びに特定のシステムまたは一団のシステムにサービスを提供する際に用いるための比較データを導出することの双方の目的で、こうしたデータベースを利用することができる。
【0035】
サービス・システム1010は、電子デバイス520、522及び524を使用して自動的環境設定、メンテナンス、及び監視を特有に提供する。電子デバイス520は超音波プローブ1059に結合されて、超音波プローブ1059に関する情報を含んでいる。この情報は、識別情報及び/または動作情報を含むことができる。電子デバイス520は、使用される特定の超音波プローブ1059に対する超音波システム1018の自動的環境設定及び/または監視のために提供される。超音波システム1018の自動的環境設定及び/または監視は、電子デバイス520を直接使用して達成することができる。代替例として、超音波システム1018についての自動的環境設定、メンテナンス及び/または監視は遠隔の施設1022を介して達成することができる。
【0036】
電子デバイス520により超音波プローブ1059を確実に識別できるので有利である。これにより、超音波システム1018において、プローブが不適正に取り付けられること、並びに超音波システム1018上での動作用に適正に特徴付けされていないプローブを取り付け且つ動作させようとすることを防ぐことができる。さらに、超音波プローブ1059に結合された電子デバイス520により、新たなプローブ操作を簡単、迅速かつ低コストで導入することができる。このため、工場から得た新たなプローブまたはプローブのアップグレードを、サービス関与または現地修正指示(FMI)を受けることなく即座に利用することができる。さらに、超音波システム1018からの用法情報及び動作データを、多様な用途のために遠隔の施設1022に提供することができる。
【0037】
電子デバイス522は、CTシステム1016のスキャナ1042に含まれているX線源に結合されており、このX線源に関する情報を有している。この情報は、識別情報及び/または動作情報を含むことができる。電子デバイス522は、使用される特定のX線源に対するCTシステム1016の自動的環境設定及び/または監視のために提供される。CTシステム1016の自動的環境設定及び/または監視は、図1を参照しながら説明したイメージング・システム100内の電子デバイス120による実行の場合と同様に、直接達成することができる。代替例として、CTシステム1016の自動的環境設定、メンテナンス及び/または監視は、図2を参照しながら説明したイメージング・システム200内のメモリ・モジュール220による実行の場合と同様に、遠隔の施設1022を介して達成することができる。
【0038】
CTシステム1016内でX線源として使用するX線管モデルを確実に識別することにより、このシステムにおいて、X線管が不適正に取り付けられること、並びに問題となっているイメージング・システム上での動作用に適正に特徴付けされていないX線管を取り付け且つ動作させようとすることを防ぐことができるので有利である。さらに、電子デバイス522により、工場からの新たなX線管の提供や遠隔によるプログラム可能な特性値を、簡単、迅速かつ低コストで現地に導入することができる。このため、工場から得た新たなX線管をサービス関与または現地修正指示(FMI)を受けることなく即座に利用することができる。電子デバイス522によりさらに、階層状の製品提供に対して、単一のX線管モデルでの機能上及び性能上の区別を容易につけることができる。
【0039】
図2のX線イメージング・システム200を参照しながら詳細に説明したように、遠隔機能を使用する電子デバイス522では、所与のX線管に対する性能レベルを、その動作寿命中の任意の点(例えば、寿命の中間など)で切り替えることができる。このため、遠隔機能を利用する電子デバイス522を備えるCTシステム1016では、プログラミング・エラーの場合やこれまでにプログラムされていない特性値を追加する場合に、X線管をストックから引き出してプログラムし直したりする必要がなくなる。
【0040】
電子デバイス524は、MRIシステム1014のスキャナ1026に結合されており、スキャナ1026に関する情報を含んでいる。電子デバイス524は、使用する特定のスキャナ1026に対するMRIシステム1014の自動的環境設定及び/または監視のために提供される。MRIシステム1014の自動的環境設定、メンテナンス及び/または監視は、直接に達成することができ、また遠隔の施設1022を介して達成することもできる。
【0041】
MRIシステム1014上の様々システム・コンポーネントは、そのシステムで使用するために監視し且つ環境設定(構成)することができるので有利である。電子デバイス524は、スキャナ1026などのシステム・コンポーネントに、コンポーネントの故障などの事象に対する原因を決定するための動作データを記録する「ブラックボックス」を提供する。さらに、電子デバイス524により、遠隔の施設1022から利用可能なその他のサービスのために、MRIシステム1014を識別することができる。
【0042】
図5は、上記のシステム・コンポーネントを機能図の形態で図示したブロック図である。図5に示すように、現地サービス・ユニット1024及び診断システム1012は、全体を参照番号1080で示すネットワーク接続を介してサービス施設1022にリンクさせることができる。各診断システム1012内には、ユニフォーム・サービス・プラットフォーム1090が設けられている。
【0043】
プラットフォーム1090(特に図6を参照して以下にさらに詳細に記載する)は、データを送受信させ、ネットワーク接続を確立させ、並びに診断システムとサービス施設の間の経理上または加入上の取り決めを管理するようにしたハードウェア、ファームウェア及びソフトウェア・コンポーネントを含む。さらに、このプラットフォームは、各診断システムにおいて、様々なシステム様式に適応させて、遠隔機能に関して臨床医及び放射線科医が様々な診断システムと円滑に対話することを可能にする一様なグラフィカル・ユーザ・インタフェースを備えている。このプラットフォームにより、スキャナの設計者が個々のスキャナの制御回路及びスキャナのメモリ・デバイスと直接連絡をとり、画像ファイルやログ・ファイルへのアクセス、並びに要求を受けたサービスまたは加入契約したサービスを提供するのに必要となる同様のファイルにアクセスすることができる。管理ステーション1070を設けている場合、同様のユニフォーム・プラットフォームを管理ステーション上に搭載し、管理ステーションとサービス施設の間の直接の連絡を容易にすることが好ましい。ユニフォーム・サービス・プラットフォーム1090の他に、各診断システムには、スキャナと遠隔サービス施設の間でファクシミリ・メッセージを送受信するためのファクシミリ伝送モジュールなどの代替的な通信モジュール1092を備えることが好ましい。
【0044】
診断システムと遠隔の施設の間で送信されるメッセージ及びデータは、処理システム1084内に含まれており、サービス施設に対する認証を受けていないアクセスを当技術分野で一般に知られる方式により拒絶するための、後述するようなセキュリティ障壁すなわち「ファイアウォール(firewall)」を横切る。モデム・ラック1096は、一連のモデム1098を含んでおり、モデムとサービスセンタの処理システム1084の間のデータ・トラフィックを管理しているルータ1100を通して着信データを受け取ると共に発信データを送り出す。
【0045】
図5において、オペレータ・ワークステーション1086は、遠隔のデータベースやコンピュータ1088の場合と同様に処理システムに結合されている。さらに、ライセンス及び契約の取り決めの検証を行い、サービス記録ファイルやログ・ファイルなどを記憶するための少なくとも1つのローカル・サービス・データベース1102が設けられている。さらに、サービス施設と診断システムまたは現地サービス・ユニットの間でファクシミリ伝送の送受信をするため、1つまたは複数の通信モジュール1104が処理システム1084にリンクされる。
【0046】
図6は、各診断システム1012内にユニフォーム・サービス・プラットフォーム1090を含む様々な機能コンポーネントを図示したものである。図6に示すように、このユニフォーム・プラットフォームは、デバイス接続モジュール1106、並びにネットワーク接続モジュール1108を含んでいる。ネットワーク接続モジュール1108は、好ましくは診断システムにあるモニタ上にシステム・ユーザ向けに表示されている上述のHTMLページなどのマークアップ言語のページであるメイン・ウェブ・ページ1110にアクセスする。メイン・ウェブ・ページ1110は、ユーザがスクリーン上のアイコンを介するなどにより検査要求を構成したり、検査結果を観察したりなどができるような通常操作によるページからアクセス可能であることが好ましい。メイン・ウェブ・ページ1110を通して、一連の追加的なウェブ・ページ1112にアクセス可能である。これらのウェブ・ページにより、遠隔サービス要求を作成して遠隔のサービス施設へ送信することができると共に、その他のメッセージ、レポート、ソフトウェア、プロトコルなどのやり取りが円滑となる(より完全には後述する)。
【0047】
本明細書で使用する場合、「ページ(page)」という用語は、診断システムのユーザが観察することができるユーザ・インタフェースのスクリーンや同様の仕組み、例えばデータ、メッセージ、レポートなどをグラフィカル表示またはテキスト表示するスクリーンなどを含んでいることに留意すべきである。さらに、これらのページは、マークアップ言語や、Java、perl、JavaScript、あるいはその他適当な任意の言語などのプログラミング言語により規定することができる。
【0048】
ネットワーク接続モジュール1108は、ライセンスのステータス、利用料または診断システムとサービス施設の間の契約加入を検証するためのライセンス・モジュール1114に結合されている。本明細書で使用する場合、「加入(subscription)」という用語は、契約上であるか、商取引上であるか、あるいはまた別のものであるかを問わず、また利用料の支払いを伴うか伴わないかを問わず、サービス、情報、ソフトウェアその他の提供に関する様々な取り決めを含むものと理解されたい。さらに、上述のようにしてシステムにより管理されている具体的な取り決めは、幾つかの異なるタイプの加入を含むことができる。その幾つかを掲げるとすれば、期限付き取り決め、単発利用料取り決め、いわゆる利用毎支払い取り決めなどである。
【0049】
ライセンス・モジュール1114は次いで、ブラウザ、サーバ及び通信コンポーネントと様式インタフェース・ツール1118とのインタフェースをとるための1つまたは複数のアダプタ・ユーティリティ1116に結合されている。目下のところ好ましい環境設定(構成)では、システムのスキャナとサービス・プラットフォームの間でデータをやり取りするために、こうしたインタフェース・ツールを幾つか設けている。例えば、様式インタフェース・ツール1118は、様式指定アプリケーションを構築するためのアプレット(applet)やサーブレット(servlet) 、並びに環境設定テンプレート、グラフィカル・ユーザ・インタフェースのカスタマイズ・コードなどを含むことができる。アダプタ1116はこれらのコンポーネントと対話することができる、すなわち、様式指定サブコンポーネント1122に結合された様式コントローラ1120と直接対話することができる。
【0050】
様式コントローラ1120及び様式指定サブコンポーネント1122は、典型的には、検査を実行するための予め環境設定されたプロセッサまたはコンピュータ、並びに画像データ・ファイル、ログ・ファイル、エラー・ファイルなどを記憶するためのメモリ回路を含むことになる。アダプタ1116は、HTTP(HyperText Transfer Protocol) と医用イメージングのデータ表示標準であるDICOMとの間など、記憶したデータの所望のプロトコルへの変換及び所望のプロトコルからの変換を行うために、こうした回路と連絡する。さらに、後述するファイル及びデータの転送は、ファイル転送プロトコル(FTP)やその他のネットワーク・プロトコルなど、適当な任意のプロトコルを介して実行することができる。
【0051】
図示した実施形態では、デバイス接続モジュール1106は、診断システムと遠隔のサービス施設の間でのデータのやり取りのための幾つかのコンポーネントを含んでいる。具体的には、接続サービス・モジュール1124はネットワーク接続モジュール1108とのインタフェースを構成する。さらに、ポイント−ツー−ポイント・プロトコル(PPP)モジュール1126は、遠隔の通信接続によりインターネット・プロトコル(IP)のパッケットを送信するために設けられている。最後に、モデム1128は診断システムと遠隔のサービス施設の間でのデータの送受信のために設けられている。当業者であれば理解するように、このデータのやり取りを円滑にするため、デバイス接続モジュール1106内では、その他の様々なネットワーク・プロトコル及びコンポーネントを利用することもできる。
【0052】
ネットワーク接続モジュール1108は、サーバ1130及びブラウザ1132を含むことが好ましい。サーバ1130により診断システムとサービス施設の間でのデータのやり取りが円滑となり、ブラウザ1132を介して一連のウェブ・ページ1110及び1112を観察することができる。好ましい実施の一形態では、サーバ1130及びブラウザ1132はHTTPアプリケーションをサポートしており、またこのブラウザはJavaアプリケーションをサポートしている。もちろん、診断システム、オペレータ及び遠隔のサービス施設の間でのデータ、サービス要求、メッセージ及びソフトウェアのやり取りのために、別のサーバやブラウザ、あるいは同様のソフトウェア・パッケージを利用することもできる。最後に、サーバ1130と、その医療施設内の管理ステーション1070(図4及び5参照)などのオペレータ・ワークステーションとの間には、直接ネットワーク接続1134を設けることができる。
【0053】
この実施形態の1つでは、ネットワーク接続モジュール1108を備えるコンポーネントは、ユニフォーム・プラットフォームの一部として記憶しているアプリケーションにより構成することができる。具体的には、サービス・エンジニアに対してライセンスされたJavaアプリケーションにより、そのエンジニアは診断システムの箇所でデバイス接続を構成して、その診断システムを遠隔の施設と接続することができる。
【0054】
図7は、サービス施設1022に対する例示的な機能コンポーネントを図示したものである。前に指摘したように、サービス施設1022は、このサービス施設とのデータ通信を調整するためのルータ1100に結合された複数のモデム1098を有するモデム・ラック1096を含んでいる。HTTPサービス・サーバ1094は、その施設との着信及び発信トランザクションの受信及び誘導を行う。サーバ1094は、システムのセキュリティのため、施設のそれ以外のコンポーネントとはファイアウォール1138を通して結合されている。サービス施設が診断システムや遠隔サービス・ユニットとのデータ及びメッセージの通信及びやり取りができるように、外部のインターネット・サービス・プロバイダ(ISP)、バーチャル・プライベート・ネットワーク(VPN)などのシステムといった、別のネットワーク・スキームまたは通信スキームを設けることもできることに留意されたい。
【0055】
ファイアウォール1138の後ろ側では、HTTPアプリケーション・サーバ1140によりサービス要求の処理、メッセージ処理、レポート処理、ソフトウェア転送などを調整することができる。指定のタイプのサービス要求に対処するように環境設定(構成)したサービス分析サーバ1142などのその他のサーバをHTTPサーバ1140に結合することもできる(より完全には後述する)。図示した実施形態では、処理システム1084はさらに、診断システムのサービス加入者のステータスを記憶し、更新し且つ検証するための、ライセンス・データベース1146に結合されたライセンス・サーバ1144を含んでいる。代替例として、所望であれば、サービス施設に入る前に加入者ステータスを検証するために、ライセンス・サーバ1144をファイアウォール1138の外側に配置していもよい。
【0056】
さらに、サービス要求の処理、メッセージ処理及びレポート処理は、HTTPサーバ1140に結合されたスケジューラ・モジュール1148により調整する。スケジューラ・モジュール1148は、レポート・サーバ1150、メッセージ・サーバ1152及びソフトウェア・ダウンロード・サーバ1154などの処理システムを備えるその他のサーバの動作を調整している。当業者であれば理解するように、サーバ1150、1152及び1154は、アドレス、ログ・ファイル、メッセージ及びファイル、アプリケーション・ソフトウェアなどのデータを記憶するために、メモリ・デバイス(図示せず)に結合されている。具体的には、図7に示すように、ソフトウェア・サーバ1154は、伝送可能なソフトウェア・パッケージを包含するために、1つまたは複数のデータチャネルを介して記憶デバイス1156に結合されている。この伝送可能なソフトウェア・パッケージは診断システムに直接送信される場合と、診断システムによりアクセスを受ける場合と、使用毎支払いベースあるいは購入ベースで供給される場合がある。メッセージ・サーバ1152及びレポート・サーバ1150はさらに、通信モジュール1104と共に、送達処理モジュール1158に結合されており、この送達処理モジュール1158は発信メッセージを受け取り、診断システムとの適正な接続を保証し、且つメッセージの送信を調整するように構成されている。
【0057】
現地交換可能ユニットまたは交換不可能ユニットの性能を向上させるためにソフトウェア・アップグレードが必要である場合には、こうしたソフトウェア・パッケージが診断システムに直接送信されるので有利である。このため、FMIによる環境設定(構成)の変更や費用のかかる技術者の現地出張が回避される。ソフトウェア・アップグレードの提供は、製品階層、新規の引き渡し、あるいは契約またはライセンス取り決めの変更により行うことができる。
【0058】
目下のところ好ましい実施の一形態では、上記の機能回路は、適当な任意のコンピュータ・プラットフォーム上のハードウェア、ファームウェアまたはソフトウェアとして構成することができる。例えば、診断システムの機能回路は、システムのスキャナ内に全体として統合するか、システムのスキャナに付加するかのいずれかとしたパーソナルコンピュータまたはワークステーションにおいて適当なコードとしてプログラムすることができる。サービス施設の機能回路は、その中に1つまたは複数のサーバ、スケジューラなどを構成しているメインフレーム・コンピュータ以外に、追加のパーソナルコンピュータまたはワークステーションを含むことができる。最後に、現地サービス・ユニットは、適当な任意のプロセッサ・プラットフォームのパーソナルコンピュータまたはラップトップ・コンピュータを備えることができる。さらに、上記の機能回路は、本明細書に記載した機能を実行するように多様な方式で適応させることができることに留意されたい。一般に、機能回路により診断システムと遠隔のサービス施設の間の遠隔サービス・データのやり取りが円滑となる。こうしたやり取りは、診断システムに対してサービス業務に関する定例のアップデートを行うため対話方式で実現されることが好ましい。
【0059】
上述のように、診断システムと現地サービス・ユニットの双方により、対話式でユーザ観察可能な一連のページを介して多様な診断システム様式と遠隔のサービス施設の間でのインタフェースが容易になるので好ましい。例示的なページは、対話式情報を提供する機能、サービス要求を作成する機能、メッセージ、レポート及び診断システム・ソフトウェアを選択し送信する機能などを含んでいる。こうしたページにより、例えば、遠隔監視、遠隔システム制御、遠隔の場所からの即時ファイル・アクセス、遠隔のファイル記憶及びアーカイブ、遠隔のリソース・プール、遠隔記録、遠隔の高速演算などの遠隔サービスとの対話及び使用が円滑となる。
【0060】
ユーザは、これらのページのテキスト領域に記載された特定の文書に対し、その文書を記述しているテキストのすべてまたは一部分を選択することにより、この文書にアクセスすることができる。目下のところ好ましい実施形態では、アクセスを受けた文書は診断システム内のローカル・メモリ・デバイスに格納されるか、あるいはテキストの選択により、遠隔のコンピュータまたはサーバにネットワーク・リンクを介してアクセスするためのURL(uniform resource locator)がロードされる。
【0061】
図1〜7を参照しながら説明した医用診断システムにより、具体的なシステム・コンポーネントに関する工場情報(例えば、エミッション較正データ)が利用可能となり、より迅速かつ正確な設置をすることができる。さらに、例示的な医用診断システムでは、個別の現地交換可能ユニットまたはシステム・ユニットの実際の動作に関するデータを獲得することができ、これにより、保証査定や故障モード分析を行ったり、現場からユニット用法情報や使用傾向を得たりすることができる。こうした利用可能なユニット動作データの例としては、システム使用カウンタ情報、ロータ・オン時間、エラーログ情報、現地設置情報、技法使用情報などがある。
【0062】
図面に示し上述した実施形態は目下のところ好ましいものであるが、これらの実施形態は例示目的のみで提示したものであることを理解されたい。別の実施形態としては、例えば、メモリ・モジュールまたは電子デバイスからの異なるタイプの情報が特定の医用診断システムで使用されることがある。本発明は特定の実施形態に限定されるものではなく、添付の特許請求の範囲の範疇及び精神の域内にある様々な修正形態、複合形態及び置換形態にまで及ぶものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好ましい実施の一形態を含むX線イメージング・システムの概略図である。
【図2】図1のX線イメージング・システムの別の実施形態の概略図である。
【図3】図1のX線イメージング・システムの動作例の流れ図である。
【図4】遠隔サービスを提供し、診断システムと遠隔の施設の間でデータをやり取りするために遠隔の施設とネットワーク接続を介して結合された一連の医用診断システムの概略図である。
【図5】診断システム及び遠隔の施設の一部の機能コンポーネントを表した、図4に示すシステムのブロック図である。
【図6】図4及び図5に示すタイプの診断システム内にある、診断システムの対話式遠隔サービスを円滑にするための一部の機能コンポーネントのブロック図である。
【図7】対話式遠隔サービスを複数の医用診断システムに提供するための、図4及び図5に示す遠隔の施設の一部の機能コンポーネントのブロック図である。
【符号の説明】
100 X線イメージング・システム
110 X線管ユニット
120 電子デバイス
123 記憶媒体
125 プログラム式ディジタル処理回路
130 データ通信リンク
140 イメージング・ユニット
200 X線イメージング・システム
210 X線管ユニット
220 メモリ・モジュール
230 データ通信リンク
240 イメージング・ユニット
260 電気通信リンク
270 遠隔の施設
520 電子デバイス
522 電子デバイス
524 電子デバイス
1010 サービス・システム
1012 医用診断システム
1014 磁気共鳴イメージング(MRI)システム
1016 コンピュータ断層撮影(CT)システム
1018 超音波イメージング・システム
1020 医療施設
1022 集中サービス施設
1024 現地サービス・ユニット
1026 スキャナ
1028 制御及び信号検出回路
1030 システム・コントローラ
1032 通信モジュール
1034 オペレータ・ステーション
1036 コンピュータ・モニタ
1038 キーボード
1040 入力デバイス
1042 スキャナ
1044 発生装置及びコントローラ
1046 システム・コントローラ
1048 通信モジュール
1050 オペレータ・ステーション
1052 コンピュータ・モニタ
1054 キーボード
1056 入力デバイス
1058 スキャナ及びデータ処理ユニット
1059 超音波プローブ
1060 システム・コントローラ
1062 通信モジュール
1064 オペレータ・ステーション
1066 モニタ
1068 キーボード
1070 管理ステーション
1072 コンピュータ・ワークステーション
1074 モニタ
1076 コンピュータ・キーボード
1078 マウス
1080 遠隔アクセス・ネットワーク
1082 通信コンポーネント
1084 サービスセンタの処理システム
1086 オペレータ・ワークステーション
1088 遠隔データベース

Claims (7)

  1. 現地交換可能ユニット(110)の動作特性データを医用診断システム(100)に設定する方法であって、
    前記現地交換可能ユニット(110)の動作が、前記動作特性データに基づいて制御され、前記方法が、
    前記現地交換可能ユニットに装着された電子デバイス(120)に装着されたメモリ回路(220)に照会を送信することにより、前記現地交換可能ユニット(110)の動作特性データを特定する識別情報を照会するステップと、
    前記電子デバイス(120)から識別情報を受け取るステップと、
    前記識別情報を使用して動作特性データを遠隔のサービス施設(1022)から受け取るステップと、
    前記情報に従って動作特性データを前記医用診断システム(100)に設定するステップと、を含む方法。
  2. さらに、前記現地交換可能ユニット(110)の動作データを遠隔のサービス施設(1022)及び/又は前記電子デバイス(120)に伝達するステップを含む請求項に記載の方法。
  3. 前記現地交換可能ユニット(110)がX線管(210)であり、前記動作特性データが、前記X線管の冷却アルゴリズム係数及び限界、フィラメント特性値、モータ特性値のいずれか1つ以上である請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記現地交換可能ユニット(110)の動作を、前記動作特性データを使用して制御するステップをさらに含む、請求項1乃至のいずれかに記載の方法。
  5. 通信ネットワーク(1080)を介して遠隔の施設(1022)と連絡し、現地交換可能ユニット(110)の動作特性データを医用診断システム(100)に設定するシステムであって、
    前記現地交換可能ユニット(110)の動作が、前記動作特性データに基づいて制御され、前記設定するシステムが、
    前記現地交換可能ユニット(110)の前記動作特性データを特定する識別情報を記憶する、前記現地交換可能ユニット(110)に装着された手段と、
    前記現地交換可能ユニット(110)の動作特性データを特定する識別情報を電子的に照会する手段と、
    前記現地交換可能ユニット(110)の動作特性データを特定する識別情報を前記装着された手段から電子的に受け取る手段と、
    前記識別情報を使用して動作特性データを前記遠隔のサービス施設(1022)から受け取る手段と、
    前記情報に従って動作特性データを前記医用診断システム(100)に設定する手段と、を備えるシステム。
  6. 前記現地交換可能ユニット(110)がX線管(210)であり、前記動作特性データが、前記X線管の冷却アルゴリズム係数及び限界、フィラメント特性値、モータ特性値のいずれか1つ以上である請求項に記載のシステム。
  7. 前記現地交換可能ユニット(110)の動作を、前記動作特性データを使用して制御する手段をさらに含む、請求項5または6に記載のシステム。
JP2000360407A 1999-11-29 2000-11-28 現地交換可能ユニットを医用診断システムに関連付けし且つ動作データを記録するための方法及び装置 Expired - Fee Related JP5002090B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/450,264 US7107189B1 (en) 1999-11-29 1999-11-29 Method and apparatus for associating a field replaceable unit with a medical diagnostic system and recording operational data
US09/450264 1999-11-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001196198A JP2001196198A (ja) 2001-07-19
JP5002090B2 true JP5002090B2 (ja) 2012-08-15

Family

ID=23787401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000360407A Expired - Fee Related JP5002090B2 (ja) 1999-11-29 2000-11-28 現地交換可能ユニットを医用診断システムに関連付けし且つ動作データを記録するための方法及び装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7107189B1 (ja)
JP (1) JP5002090B2 (ja)
DE (1) DE10057627A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002082342A1 (fr) 2001-04-05 2002-10-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Procede et systeme de support d'echange d'unites d'appareil
JP5134169B2 (ja) * 2001-08-06 2013-01-30 株式会社東芝 X線画像診断装置
JP4488666B2 (ja) * 2002-02-15 2010-06-23 株式会社東芝 医用システムの再現試験サービス装置
JP4615265B2 (ja) * 2004-07-22 2011-01-19 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 放射線撮影装置
EP1884222A1 (de) * 2006-07-31 2008-02-06 WaveLight AG Verfahren und Einrichtung zur Fernüberwachung und Fehlerdiagnose eines ophtalmologischen Behandlungssystems
US20090048853A1 (en) * 2007-08-13 2009-02-19 Jeffrey Hall Permission based field service management system
US20110145373A1 (en) * 2009-12-14 2011-06-16 Sinan Anwar Awad Systems and methods for configuring communication between medical devices
CN102799753B (zh) * 2011-05-27 2016-07-27 上海中医药大学附属曙光医院 一种用宏程序过滤震颤波的方法
US10552170B2 (en) * 2015-04-17 2020-02-04 Summit Imaging, Inc. System and method for activating a medical device using secured and unsecured utilities
DE102015215377A1 (de) 2015-08-12 2017-02-16 Siemens Healthcare Gmbh Röntgensystem mit einem Röntgenstrahler

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60124000U (ja) * 1984-01-27 1985-08-21 株式会社島津製作所 X線管の特性デ−タ投入装置
JPS61240599A (ja) * 1985-04-17 1986-10-25 Toshiba Corp フイラメント加熱制御装置
JPS61253798A (ja) * 1985-05-01 1986-11-11 Toshiba Corp X線装置
JPS62167539A (ja) * 1986-01-20 1987-07-23 株式会社東芝 医療機器の集中管理装置
US4881230A (en) * 1987-10-05 1989-11-14 Ibm Corporation Expert system for processing errors in a multiplex communications system
JPH01112699A (ja) * 1987-10-26 1989-05-01 Hitachi Medical Corp X線管フィラメント加熱制御装置
US4918714A (en) 1988-08-19 1990-04-17 Varian Associates, Inc. X-ray tube exposure monitor
JPH064559Y2 (ja) * 1988-11-16 1994-02-02 理学電機株式会社 X線管の識別管理装置
US4991193A (en) 1988-11-25 1991-02-05 Picker International, Inc. System safety monitor for CT scanners
JP3088549B2 (ja) * 1992-04-02 2000-09-18 日本電子株式会社 X線管球監視装置
US5434900A (en) 1992-07-08 1995-07-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Computed tomography apparatus
JPH0662130A (ja) * 1992-08-14 1994-03-04 Toshiba Corp 医用装置の遠隔診断システム
JPH0663036A (ja) * 1992-08-19 1994-03-08 Toshiba Corp X線断層像撮影装置
US5896166A (en) 1993-06-02 1999-04-20 Envision Medical Corporation Remote CCD video camera with non-volatile digital memory
EP0669756B1 (en) 1994-02-23 2001-10-17 Smith & Nephew, Inc. Camera head with memory
JPH08273889A (ja) * 1995-03-31 1996-10-18 Shimadzu Corp X線制御装置
JPH1083315A (ja) * 1996-06-07 1998-03-31 Toshiba Corp 分散形試験ユニット、診断ネットワークシステム、および診断方法
US6557752B1 (en) 1996-06-12 2003-05-06 Q-International, Inc. Smart card for recording identification, and operational, service and maintenance transactions
JPH103452A (ja) * 1996-06-18 1998-01-06 Nikon Corp 医療機器のサービスシステム
DE19629646C2 (de) 1996-07-23 1998-09-10 Wolf Gmbh Richard Verfahren und Vorrichtung zur automatischen Identifikation von Komponenten medizinischer Gerätesysteme
JP4094063B2 (ja) * 1996-08-29 2008-06-04 ボシュロム インコーポレイテッド 周波数および電力のデュアルループ制御
US6212256B1 (en) * 1998-11-25 2001-04-03 Ge Medical Global Technology Company, Llc X-ray tube replacement management system
US6427176B1 (en) * 1999-03-04 2002-07-30 International Business Machines Corporation Method and apparatus for maintaining system labeling based on stored configuration labeling information
US6308089B1 (en) 1999-04-14 2001-10-23 O.B. Scientific, Inc. Limited use medical probe
US6178225B1 (en) 1999-06-04 2001-01-23 Edge Medical Devices Ltd. System and method for management of X-ray imaging facilities
US6325540B1 (en) * 1999-11-29 2001-12-04 General Electric Company Method and apparatus for remotely configuring and servicing a field replaceable unit in a medical diagnostic system
US6412980B1 (en) * 1999-12-30 2002-07-02 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Method and apparatus for configuring and monitoring a system unit in a medical diagnostic system

Also Published As

Publication number Publication date
DE10057627A1 (de) 2001-05-31
US7107189B1 (en) 2006-09-12
JP2001196198A (ja) 2001-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6574518B1 (en) Method and apparatus for communicating operational data for a system unit in a medical diagnostic system
US6412980B1 (en) Method and apparatus for configuring and monitoring a system unit in a medical diagnostic system
US6325540B1 (en) Method and apparatus for remotely configuring and servicing a field replaceable unit in a medical diagnostic system
US6816842B1 (en) Method and apparatus for automatically processing business contract information into licensed end-user application
US6988074B2 (en) Imaging system protocol handling method and apparatus
US6578002B1 (en) Medical diagnostic system service platform
US6832199B1 (en) Method and apparatus for retrieving service task lists from remotely located medical diagnostic systems and inputting such data into specific locations on a table
US6598011B1 (en) Medical diagnostic system services interface
US7263710B1 (en) Medical diagnostic system with on-line real-time video training
US6509914B1 (en) Problem-solution resource system for medical diagnostic equipment
US6609115B1 (en) Method and apparatus for limited online access to restricted documentation
EP1103218B1 (en) Image-based artifact troubleshooting for medical systems
US6501849B1 (en) System and method for performing image-based diagnosis over a network
US6584454B1 (en) Method and apparatus for community management in remote system servicing
US6609217B1 (en) System and method for diagnosing and validating a machine over a network using waveform data
US20100135552A1 (en) Medical Imaging with Accessible Computer Assisted Detection
US20060242159A1 (en) Methods and apparatus for distributing digital medical images via a redirected system
JP2005528936A (ja) 分散診断撮像システム
US20090116710A1 (en) Medical image management device and medical image system
US20110145373A1 (en) Systems and methods for configuring communication between medical devices
JP5002090B2 (ja) 現地交換可能ユニットを医用診断システムに関連付けし且つ動作データを記録するための方法及び装置
US7080095B2 (en) Medical diagnostic system remote service method and apparatus
JP2001209786A (ja) ネットワークを含むディジタル‐フィルム放射線写真イメージ変換

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071126

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100126

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110426

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110711

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120424

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees