JP5001653B2 - アミノプロパノール誘導体 - Google Patents

アミノプロパノール誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP5001653B2
JP5001653B2 JP2006524339A JP2006524339A JP5001653B2 JP 5001653 B2 JP5001653 B2 JP 5001653B2 JP 2006524339 A JP2006524339 A JP 2006524339A JP 2006524339 A JP2006524339 A JP 2006524339A JP 5001653 B2 JP5001653 B2 JP 5001653B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
phenyl
enantiomer
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006524339A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007504111A (ja
Inventor
ライナー・アルベルト
エリック・フランコット
フレデリック・ゼクリ
マルクス・ツォリンガー
Original Assignee
ノバルティス アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB0320196A external-priority patent/GB0320196D0/en
Priority claimed from GB0324206A external-priority patent/GB0324206D0/en
Application filed by ノバルティス アーゲー filed Critical ノバルティス アーゲー
Publication of JP2007504111A publication Critical patent/JP2007504111A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5001653B2 publication Critical patent/JP5001653B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/553Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07F9/572Five-membered rings
    • C07F9/5728Five-membered rings condensed with carbocyclic rings or carbocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/14Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/44Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles
    • C07D209/46Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles with an oxygen atom in position 1
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/08Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D263/10Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D263/14Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms with radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/08Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/09Esters of phosphoric acids
    • C07F9/094Esters of phosphoric acids with arylalkanols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6527Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/653Five-membered rings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/16Phosphorus containing
    • Y10T436/163333Organic [e.g., chemical warfare agents, insecticides, etc.]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)

Description

発明の詳細な説明
本発明は、有機化合物、その製造方法およびそれらを含む医薬組成物に関する。
より特には、本発明は、式I:
Figure 0005001653
[式中、
mおよびnはそれぞれ、独立して、1、2または3であり;
Xは、Oまたは直接結合であり;
は、
−フェニルアルキル(ここで、アルキルは、直鎖または分岐(C6−20)炭素鎖である)であるか;または
−フェニルアルキル(ここで、アルキルは、直鎖または分岐(C1−30)炭素鎖である)であり、ここで該フェニルアルキルは、
−所望によりハロゲンにより置換されていて良い直鎖または分岐(C6−20)炭素鎖、
−所望によりハロゲンにより置換されていて良い直鎖または分岐(C6−20)アルコキシ鎖、
−直鎖または分岐(C6−20)アルケニルオキシ、
−フェニルアルコキシ、ハロフェニルアルコキシ、フェニルアルコキシアルキル、フェノキシアルコキシまたはフェノキシアルキル、
−C6−20アルキルにより置換されるシクロアルキルアルキル、
−C6−20アルキルにより置換されるヘテロアリールアルキル、
−ヘテロ環式C6−20アルキル、または
−C2−20アルキルにより置換されるヘテロ環式アルキル
によりフェニル残基にて置換されており、
かつ、前記アルキル部分は、
−炭素鎖にて、二重結合、三重結合、O、S、スルフィニル、スルホニルまたはNR(ここで、Rは、H、アルキル、アラルキル、アシルまたはアルコキシカルボニルである)から選択される結合またはヘテロ原子、および
−置換基として、アルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、アラルキルオキシ、アシル、アルキルアミノ、アルキルチオ、アシルアミノ、アルコキシカルボニル、アルコキシカルボニルアミノ、アシルオキシ、アルキルカルバモイル、ニトロ、ハロゲン、アミノ、ヒドロキシまたはカルボキシ、
を有し得、そして
は、
Figure 0005001653
〔式中、RおよびRは、それぞれ独立して、HまたはC1−4アルキル(ここで、アルキルは、所望により1、2または3個のハロゲン原子により置換されていて良い)である〕である]
で示される、遊離型または塩形態の化合物を提供する。
ハロゲンは、F、Cl、BrまたはIである。アルキルまたはアルコキシは、直鎖または分岐鎖であり得る。
シクロアルキルは、好ましくはC3−10シクロアルキル、より好ましくはC3−8シクロアルキルであり、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルまたはシクロヘプチルが含まれる。
アシルは、基R−CO−(ここで、RはC1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、フェニルまたはフェニル−C1−4アルキルである)であり得る。
式Iの化合物中、Rとしての炭素鎖が置換されるとき、ハロゲン、ニトロ、アミノ、ヒドロキシまたはカルボキシにより置換されるのが好ましい。前記炭素鎖が、所望により置換フェニレンで中断されるとき、その炭素鎖は好ましくは非置換である。フェニレン部分が置換されるとき、ハロゲン、ニトロ、アミノ、メトキシ、ヒドロキシまたはカルボキシにより置換されるのが好ましい。
本発明の化合物にて、下記の意味は個別にまたはいずれかの下位の組合せであるのが好ましい:
1.mおよびnはそれぞれ1または2、好ましくは1である。
2.XはOである。
3.Rは、C13−20アルキルであり、所望によりニトロ、ハロゲン、アミノ、ヒドロキシまたはカルボキシにより置換されていてよく、より好ましくはRは、所望によりハロゲンにより置換されていてよいC6−14−アルキル鎖により置換されるフェニルアルキルであり、前記アルキル部分は、所望によりヒドロキシにより置換されていてよいC1−6アルキルである。より好ましくは、Rは、直鎖または分岐鎖、好ましくは直鎖C6−14アルキル鎖によりフェニルを置換されるフェニル−C1−6アルキル、例えば、フェニル−C1−6アルキル、例えば、フェニル−Cアルキルである。前記C6−14アルキル鎖は、オルト、メタまたはパラ、好ましくはパラであり得る。
4.RおよびRはそれぞれHである。
特に好ましい化合物は、リン酸モノ−[2−ヒドロキシメチル−4−(4−オクチル−フェニル)−2−(1−オキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イル)−ブチル]エステルである。
式Iの化合物は、遊離型または塩形態で、例えば、塩酸、臭化水素または硫酸などの例えば無機酸との付加塩、酢酸、フマル酸、マレイン酸、安息香酸、クエン酸、リンゴ酸、メタンスルホン酸またはベンゼンスルホン酸塩などの有機酸との塩で存在し得る;RまたはRがHであるとき、Rは、例えばアンモニウム塩またはナトリウム、カリウム、カルシウム、亜鉛あるいはマグネシウム、またはその混合物などの金属との塩などの塩形態でも存在し得る。式Iの化合物、および水和物または溶媒和物の形態のその塩もまた、本発明の一部である。
式Iの化合物は、分子内に1個またはそれ以上の不斉中心を有し、故に様々な光学異性体を得ることができる。本発明はまた、エナンチオマー、ラセミ体、ジアステレオマーおよびその混合物を包含する。その不斉炭素原子中心は、RまたはS配置を有し得る。さらに、式Iの化合物が幾何異性体を含むとき、本発明はシス化合物、トランス化合物およびその混合物を包含する。同じことが、上記のような不斉炭素原子または不飽和結合を示す出発物質に関しても適用される。
式Iの化合物は、式II:
Figure 0005001653
[式中、m、n、X、RおよびRは式Iに記載の通りである]
で示される化合物と、芳香族1,2−ジカルバルデヒド、例えば、ベンゼン−1,2−ジカルバルデヒドを反応させ、得られる式Iの化合物を遊離型または塩形態で回収することにより製造され得る。
本方法は、当技術分野で公知の方法、例えば、実施例に記載の方法に従って行われ得る。
式IIの化合物(例えば、そのラセミ混合物)を、WO 02/18395またはWO 02/076995に記載の通りに得ることができる。
本発明はまた、式Iまたは式IIの化合物を提供し、ここで前記化合物の70重量%以上はSエナンチオマーの形態であるか、または前記化合物の70重量%以上はRエナンチオマーの形態であり、例えば、90%以上はRまたはSエナンチオマーの形態である。より好ましくは前記化合物の95重量%以上、例えば、99重量%以上はRまたはSエナンチオマーの形態である。故に、本発明は、式Iまたは式IIの化合物の、本質的に純粋なRまたはSエナンチオマー(例えば、Rエナンチオマーを本質的に不含有であるSエナンチオマー、またはその逆もある)、好ましくはSエナンチオマーに関し得る。リン酸モノ−[2−アミノ−2−ヒドロキシメチル−4−(4−オクチル−フェニル)−ブチル]エステル(FTY720−リン酸塩)およびリン酸モノ−[2−ヒドロキシメチル−4−(4−オクチル−フェニル)−2−(1−オキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イル)−ブチル]エステルの、本質的に純粋な(例えば99重量%以上)RまたはSエナンチオマー、とりわけSエナンチオマーが特に好ましい。
下記の三次元構造を有する化合物が、一般的に好ましい:
Figure 0005001653
式IおよびIIの化合物のエナンチオマーは、標準方法により十分に分離され得ない。本発明に従い、エナンチオマーの分離は、新規の分離技術および合成法の使用により達成される。
前記化合物の70重量%以上がRまたはSエナンチオマーの形態である、例えば、本質的に純粋なRまたはSエナンチオマーである式Iの化合物を、
a)キラル固定相のクロマトグラフィーを用いて、式Iの化合物のラセミ混合物にてRエナンチオマーからSエナンチオマーを分離すること;または
b)前記化合物の70重量%以上がRまたはSエナンチオマーの形態である式IIの化合物、例えば、式IIの化合物の本質的に純粋なRまたはSエナンチオマーと、芳香族1,2−ジカルバルデヒド、例えば、ベンゼン−1,2−ジカルバルデヒドを反応させること
により得ることができる。
方法a)に従い、クロマトグラフィー分離は、好ましくは商標名ProntoSIL Chiral AX QN−1として市販されている、キラルセレクターとしてカルバミン酸キニーネまたはカルバミン酸キニジンに基づくキラルイオン交換相、例えば、カルバミン酸キニーネ相(8S,9R)を用いて行われる:
Figure 0005001653
式IIの化合物(ここで、該化合物の70重量%以上がRまたはSエナンチオマーの形態である)を、式III:
Figure 0005001653
[式中、m、n、X、RおよびRは、上記で定義の通りであり、Rはアミノ保護基である]
で示される化合物(ここで、式IIIの化合物の70重量%以上がRまたはSエナンチオマーの形態である)を脱保護すること、および要すれば、遊離型で得られる式Iの化合物を所望の塩形態に変換すること、またはその逆により得ることができる。
としての適したアミノ保護基の例は、例えば、“Protective Groups in Organic Synthesis” T.W. Greene, J.Wiley & Sons NY, 2nd ed., chapter 7, 1991、およびその引用文献に記載されており、例えばアシル、例えばtert−ブトキシ−カルボニル、ベンジルオキシカルボニル、9−フルオレニルメトキシカルボニル、トリフルオロアセチル、トリメチルシリルエタンスルホニルなどである。
あるいは、より好ましくは式IIの化合物(ここで、該化合物の70重量%以上がRまたはSエナンチオマーの形態である)を、式IIIaまたはIIIb:
Figure 0005001653
Figure 0005001653
[式中、n、m、X、RおよびRは、上記に定義の通りであり、R’は同時にOHおよびアミノ保護基(例えば、R’とそれが結合するOおよびN原子、不斉炭素原子および1から3個のさらなる炭素原子とが一緒になって、環基、例えば、5から7員のヘテロ環、例えば、オキサゾリジン−2−オン(IIIa中、R’は−C(O)−である)または2−メチル−4,5−ジヒドロ−オキサゾール(IIIb中、R’は−C(CH)−である)を形成する)である]
で示される化合物(ここで、式IIIaまたはIIIbの化合物の70重量%以上がRまたはSエナンチオマーの形態である)を脱保護することにより得ることができる。
式III、IIIaまたはIIIbの化合物におけるRまたはR’保護基の除去は、当技術分野で公知の方法、例えば水酸化バリウムなどの水酸化物を用いて、例えば塩基性媒体中、例えば加水分解により簡便に行うことができる。それはまた、例えば、J.Org.Chem., 1998, 63, 2375−2377に記載のように、例えばパールマン触媒の存在下、加水分解により行うこともできる。
故に、さらなる他の局面にて本発明は、遊離型または塩形態の、上記の式III、IIIaまたはIIIbの化合物を提供する。式III、IIIaまたはIIIbの化合物は、分子内に1個またはそれ以上の不斉中心を有し、それ故に様々な光学異性体が得られ得る。本発明はまた、エナンチオマー、ラセミ体、ジアステレオマーおよびそれらの混合物を含む。
式III、IIIaまたはIIIbの化合物におけるRまたはR’保護基の除去は、当技術分野で公知の方法、例えば水酸化バリウムなどの水酸化物を用いて、例えば塩基性媒体中、例えば加水分解により簡便に行うことができる。それはまた、例えば、J.Org.Chem., 1998, 63, 2375−2377に記載のように、例えばパールマン触媒の存在下、加水分解により行うことができる。
70重量%以上のRまたはSエナンチオマーを含む式III、IIIaまたはIIIbの化合物を、多糖類に基づくキラル固定相、好ましくは、例えば商標名CHIRALPAK ASの下に利用可能な、シリカゲル基質をアミロース・トリス[(S)−α−メチルベンジルカルバメート]でコートしたアミロース型相を備えるクロマトグラフィー(MPLC、HPLC、SFC)または擬似移動床(多層カラム)クロマトグラフィーを用いて下記に示すように、式III、IIIaまたはIIIbの化合物のラセミ混合物にてRエナンチオマーからSエナンチオマーを分離することによるか、またはWO 97/04011およびWO 97/49733に記載の方法により製造されるような固定化形態で得ることができる:
Figure 0005001653
あるいは、70重量%以上のRまたはSエナンチオマーを含む式III、IIIaまたはIIIbの化合物を、70重量%以上のRまたはSエナンチオマーを含む式IV、IVaまたはIVb:
Figure 0005001653
Figure 0005001653
Figure 0005001653
[式中、m、n、X、R、RおよびR’は、上記に定義の通りであり、R’は、
Figure 0005001653
〔式中、R’およびR’はそれぞれ、加水分解性基である〕である]
で示される化合物にてR’に存在する加水分解性基を除去することにより得ることができる。
好ましくはR’およびR’は同一であり、例えば、フェニルまたはベンジルの意味を有するか、または1,5−ジヒドロ−2,4,3−ベンゾジオキサホスフェピンなどの還系を共に形成する。
70重量%以上のRまたはSエナンチオマーを含む式IV、IVaまたはIVbの化合物を、例えば、式III、IIIaまたはIIIbの化合物のエナンチオマーの分離について上記のように、式IV、IVaまたはIVbの化合物のラセミ混合物にて、RエナンチオマーからSエナンチオマーを分離することにより得ることができる。
式IV、IVaまたはIVbの化合物、例えば、そのラセミ混合物(ここで、Xは、Oである)を、式V、VaまたはVb:
Figure 0005001653
Figure 0005001653
Figure 0005001653
[式中、m、n、R、RおよびR’は上記に定義の通りである]
で示される化合物を、リン酸化試薬、例えば、ホスホロクロリデート、例えば、ジフェニルクロロホスフェートまたはジベンジルクロロホスフェート、シアノエチルホスフェート、N−フェニルホスホラミデートなどのホスホラミデート、3−(ジエチルアミノ)−1,5−ジヒドロ−2,4,3−ベンゾジオキサホスフェピンなどと反応させることにより得ることができる。前記反応を、当技術分野で公知の方法、例えば、上記のJ.Org.Chem.に開示のように行うことができる。式IIIaの化合物にて、前記アミノ基は、好ましくは、Rがアシル以外のときR’としての保護形態である。
式IV、IVaまたはIVbの化合物、例えば、そのラセミ混合物(ここで、Xは直接結合である)を、式V’、Va’またはVb’:
Figure 0005001653
Figure 0005001653
Figure 0005001653
[式中、m、n、R、RおよびR’は上記に定義の通りであり、Yは脱離基、例えば、Brである]
で示される化合物を、還元条件下、例えばNaHの存在下、リン酸化試薬、例えば、亜リン酸ジエチルと反応させることにより得ることができる。前記反応を、当技術分野で公知の方法により行うことができる。
あるいは、キラル分離を前記方法の前段階に行うことができる。故に、70重量%以上のRまたはSエナンチオマーを含む式IV、IVaまたはIVbの化合物を、70重量%以上のRまたはSエナンチオマーを含む式V、Va、Vb、V’、Va’またはVb’の化合物とリン酸化試薬を反応させることにより得ることができる。70重量%以上のRまたはSエナンチオマーを含む式V、Va、Vb、V’、Va’またはVb’を、式IV、IVaまたはIVbの化合物のエナンチオマーの分離について上記のように、多糖類に基づくキラル固定相を備えるHPLCまたは擬似移動床(多層カラム)クロマトグラフィーを用いて、式V、Va、Vb、V’、Va’またはVb’の化合物のラセミ混合物にてRエナンチオマーからSエナンチオマーを分離することにより得ることができる。
式VまたはV’の化合物を、式VI:
Figure 0005001653
[式中、m、nおよびRは上記に定義の通りであり、RはOHまたは脱離基、例えば、Brである]
で示される化合物を、アミノ保護基供与化合物と反応させることにより製造することができる。式Va、Va’、VbまたはVb’の化合物を、式VIの化合物をOHおよびアミノ保護化合物と反応させることにより製造することができ、例えばOHおよびアミノ保護を、環状基、例えば5から7員のヘテロ環、例えば、オキサゾリジン−2−オンまたは2−メチル−4,5−ジヒドロ−オキサゾールを得るために、式VIの遊離アミノアルコールまたはアミノジオールを、例えば、Cbo−Cl、Boc無水物、オルト酢酸トリエチルおよびアセトニトリル、またはホスゲンと塩基性条件下で反応させることにより同時に行うことができる。
本方法のいずれの段階においても、上記の式のすべてのRは、所望により、公知の方法を用いて別のR基に変換されていてよい。例えば、式Vbの化合物(ここで、Rは、(4−ベンジルオキシ−フェニル)−エチルである)を、(a)(4−ヒドロキシ−フェニル)−エチル残基を除去するための水素化によるRからのベンジル基の除去、次に(b)1−ブロモ−6−フルオロヘキサンとの反応により、別の式Vbの化合物(ここで、Rは、[4−(6−フルオロ−ヘキシルオキシ)−フェニル]−エチルである)に変換することができる。その後、この別の式Vbの化合物をキラル分離するかまたは上記のように式IVbの化合物に変換する。
出発物質として用いる70重量%以上のRまたはSエナンチオマーを含む式III、IIIa、IIIb、IV、IVaおよびIVbの化合物、およびそれらの塩はまた、新規であり、かつ本発明の一部である。
さらなる他の局面にて、式IIの化合物(ここで、化合物の70重量%以上がRまたはSエナンチオマーの形態である)を、式VII:
Figure 0005001653
[式中、m、n、XおよびRは上記に定義の通りであり、R’’は、
Figure 0005001653
〔式中、R’およびR’はそれぞれ、加水分解性基、例えば、tert−ブチルであり、Rはアミノ保護基、例えば、ベンジルオキシカルボニルである〕である]
で示される化合物(ここで、化合物の70重量%以上がRまたはSエナンチオマー形態である)を脱保護し、加水分解することにより得ることができる。
式VIIの化合物(ここで、化合物の70重量%以上がRまたはSエナンチオマーの形態である)を、式VIII
Figure 0005001653
の化合物(ここで、化合物の70重量%以上がRまたはSエナンチオマーの形態である)を、例えば、上記のようなリン酸化試薬と反応させることにより得ることができる。
出発物質の製造について特に記載していない限り、その化合物は公知であるか、または当技術分野で公知の方法または下記の実施例にて記載の方法と類似のように製造することができる。
下記の実施例は、本発明を説明する。
RT = 室温
CBO = ベンジルオキシカルボニル
FTY720 = 2−アミノ−2−[2−(4−オクチルフェニル)エチル]プロパン−1,3−ジオール
EDTA = エチレンジアミンテトラ酢酸
OPA = オルト−フタルアルデヒド(ベンゼン−1,2−ジカルバルデヒド)
実施例1:リン酸モノ−[(R/S)−2−ヒドロキシメチル−4−(4−オクチル−フェニル)−2−(1−オキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イル)−ブチル]エステル
Figure 0005001653
a)(R/S)−4−ヒドロキシメチル−4−[2−(4−オクチル−フェニル)−エチル]−オキサゾリジン−2−オン:
クロロギ酸ベンジル(0.45ml;3.2mmol)を、FTY720.HCl(1.03g、3mmol)の2N NaOH(20ml)懸濁液に加える。反応を一晩RTに維持し、反応を完全にするためにさらにクロロギ酸ベンジル(0.9ml;6.4mmol)を加える。RTで2日後、反応物を1N HClで酸性化し、塩化メチレンで抽出し、移動相として塩化メチレン/メタノール/酢酸50%(9/1/0.125)を用いたシリカゲルのカラムで精製する。
[M+H]:334(ESI−MS)
b)(R/S)−4−[2−(4−オクチル−フェニル)−エチル]−4−(3−オキソ−1,5−ジヒドロ−3λ −ベンゾ[e][1,3,2]ジオキサホスフェピン−3−イルオキシメチル)−オキサゾリジン−2−オン:
a)の最終産物(2.4g;7.2mmol)の塩化メチレン/THF 1/1(100ml)溶液に、0℃で、テトラゾール(再結晶化;2.52g;36mmol)および3−(ジエチルアミノ)−1,5−ジヒドロ−2,4,3−ベンゾジオキサホスフェピントリフェニル−亜リン酸塩(5.17g;21.6mmol)を加える。RTで18時間後、H(8.2ml[30%水溶液];72mmol)を、(冷ましながら)溶液に加え、さらに90分間RTで維持する。飽和Na溶液(100ml)でクエンチ後、反応物を酢酸エチル(3回)で抽出する。有機層をNaSOで乾燥させ、化合物を移動相としてシクロヘキサン/酢酸エチル 1/1を用いて精製する。
c)リン酸モノ−{(R/S)−4−[2−(4−オクチル−フェニル)−エチル]−2−オキソ−オキサゾリジン−4−イルメチル}エステル
工程b)の最終産物(1.03g;2mmol)を、通常の圧力(Pd/C10%;50mg)で90分かけて水素化する。ろ過後、反応物を濃縮し、さらなる精製なしに工程d)に用いる。
d)リン酸モノ−[(R/S)−2−アミノ−2−ヒドロキシメチル−4−(4−オクチル−フェニル)−ブチル]エステル((R/S)−FTY720−リン酸塩)
工程c)の最終産物のエタノール溶液(20ml)に、LiOH(20ml;10%水溶液)を加える。還流にて24時間後、反応物をHCl(水中1N)で中和し濃縮する。残渣を氷酢酸(5ml)で処理し、水(50ml)の添加後に生じる最終産物を沈殿させる。ろ過後、(水で)洗浄し乾燥させることにより、純粋な最終産物をさらなる精製なしに得る。
e)リン酸モノ−[(R/S)−2−ヒドロキシメチル−4−(4−オクチル−フェニル)−2−(1−オキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イル)−ブチル]エステル(OPA誘導体化)
工程d)の最終産物((R/S)−FTY720−リン酸塩)(50mg;0.125mmol)を、EDTA(0.5ml;水中10mM)およびホウ酸水溶液(0.5ml;水中3%;KOH10%水溶液でpH10.5に合わせた)の溶液に懸濁する。OPA(33mg、0.25mmol)を添加後、エタノール(0.5ml)に溶解し、反応を1時間RTに維持する(超音波)。その後、pHを3.5に合わせ(HCl水溶液;1N)、酢酸エチル(3回)で抽出する。有機層をNaSOで乾燥させ、前記化合物を移動相として塩化メチレン/メタノール(95/5→0/100)を用いてシリカゲルで精製する。
[M−H]:502.5(ESI−MS)
実施例2:リン酸モノ−[(R)−2−ヒドロキシメチル−4−(4−オクチル−フェニル)−2−(1−オキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イル)−ブチル]エステル
Figure 0005001653
実施例2を、実験規模(preparative scale)でのCHIRALPAK ASカラムのHPLC(移動相としてエタノール/n−ヘキサン 40/60)によるか、または固定化アミロース・トリス[(S)−α−メチルベンジルカルバメートでコートしたシリカゲルを充填したHPLCカラムの擬似移動床クロマトグラフィー(移動相としてn−ヘキサン/エタノール/クロロホルム 60/20/20;供給濃度、1%)により、工程b)の最終産物を分離し、実施例1に記載の工程c)、d)およびe)を適用した後に得る。
実施例3:リン酸モノ−[(S)−2−ヒドロキシメチル−4−(4−オクチル−フェニル)−2−(1−オキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イル)−ブチル]エステル
Figure 0005001653
実施例3を、実験規模でのCHIRALPAK ASカラムのHPLC(移動相としてエタノール/n−ヘキサン 40/60)によるか、または固定化アミロース・トリス[(S)−α−メチルベンジルカルバメートでコートしたシリカゲルで充填したHPLCカラムの擬似移動床クロマトグラフィー(移動相としてn−ヘキサン/エタノール/クロロホルム 60/20/20;供給濃度、1%)により工程b)の最終産物を分離し、実施例1に記載の工程c)、d)およびe)に適用した後に得る。
実施例4:((R/S)−4−{2−[4−(6−フルオロ−ヘキシルオキシ)−フェニル]−エチル}−2−メチル−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−4−イル)−メタノール
a)4−(2−ヒドロキシ−エチル)−フェノール(50g、0.36mol)のエタノール溶液(400ml)に、炭酸カリウム(75g、0.54mol、1.5当量)および臭化ベンジル(47.2ml、0.39mol、1.1当量)を加え、反応混合物をRTで一晩撹拌する。その後、反応混合物をセライトを通してろ過し、真空下で濃縮する。2−(4−ベンジルオキシ−フェニル)−エタノールを、ジエチルエーテルで結晶化後に単離する。
b)2−(4−ベンジルオキシ−フェニル)−エタノール(78.72g、0.34mol)の塩化メチレン溶液(400ml)に、トリエチルアミン(67.3ml、0.44mol、1.4当量)を加え、その後、0℃で、塩化メシル(34.8ml、0.44mol、1.3当量)を加える。反応混合物を0℃で30分間撹拌し、RTにする。反応混合物を塩化メチレン(2×300ml)で抽出し、その後合わせた有機層を塩水(2×300ml)で洗浄し、真空下で濃縮する。
c)産物の酢酸エチル溶液(600ml)に、ヨウ化ナトリウム(67.2g、0.44mol、1.3当量)を加え、反応混合物を還流下で6時間撹拌する。ろ過後、有機層を塩水で洗浄し(3×400ml)、NaSOで乾燥し、ろ過し、真空下で濃縮する。1−ベンジルオキシ−4−(2−ヨード−エチル)−ベンゼンを、ジエチルエーテルで結晶化後に単離する。
d)アセトアミドマロン酸(59.4g、0.27mol、2当量)の乾燥ジメチルホルムアミド溶液(400ml)に、0℃で不活性雰囲気下にて水素化ナトリウム(油中60%)(9.94g、0.49mol、1.8当量)を加え、反応混合物を0℃で3時間撹拌する。その後、1−ベンジルオキシ−4−(2−ヨード−エチル)−ベンゼン(46.8g、0.13mol、1当量)の乾燥ジメチルホルムアミド溶液(250ml)を、0℃でゆっくりと加え、反応混合物をRTで一晩撹拌する。反応混合物を数滴のメタノールでクエンチし、真空下でほとんど乾固するまで濃縮し、その後、酢酸エチルで抽出し、次に1N HCl(2×500ml)、飽和NaHCO溶液(2×500ml)および塩水(2×500ml)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、真空下で濃縮する。2−アセチルアミノ−2−[2−(4−ベンジルオキシ−フェニル)−エチル]−マロン酸ジエチルエステルを、ジエチルエーテルを用いる複数回の結晶化後に単離する。
e)2−アセチルアミノ−2−[2−(4−ベンジルオキシ−フェニル)−エチル]−マロン酸ジエチルエステル(44.1g、0.1mol)のエタノール/水(2/1)溶液(285ml/285ml)に、CaCl(28.5g、0.26mol、2.5当量)およびNaBH(19.4g、0.52mol、5.0当量)を少しずつ加え、反応混合物をRTで一晩撹拌する。0℃にて、反応混合物を、メタノール(10ml)を滴下して慎重にクエンチし、真空下でほとんど乾固するまで濃縮する。粗混合物を酢酸エチル(4×500ml)で抽出し、次に1N HCl(2×300ml)、飽和NaHCO溶液(2×300ml)および塩水(2×300ml)で洗浄する。その後、合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、ろ過し、真空下で濃縮する。N−[3−(4−ベンジルオキシ−フェニル)−1,1−ビス−ヒドロキシメチル−プロピル]−アセトアミドを、さらなる精製なしに用いる。
f)粗N−[3−(4−ベンジルオキシ−フェニル)−1,1−ビス−ヒドロキシメチル−プロピル]−アセトアミドのテトラヒドロフラン/メタノール/水(1/2/2)混合溶液(450ml/900ml/900ml)に、RTにて、水酸化リチウム(32.7g、1.36mol、8.0当量)を加える。反応混合物を55℃で5時間撹拌し、その後、酢酸エチル(500ml)で抽出し、塩水(2×300ml)で洗浄し、その後、合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、ろ過し、真空下で濃縮する。2−アミノ−2−[2−(4−ベンジルオキシ−フェニル)−エチル]−プロパン−1,3−ジオールを、酢酸エチルを用いる結晶化後に単離する。
g)2−アミノ−2−[2−(4−ベンジルオキシ−フェニル)−エチル]−プロパン−1,3−ジオール(31.1g、0.10mol)のアセトニトリル溶液(2.38l)に、オルト酢酸トリエチル(17.1ml、0.12mol、1.2当量)および酢酸(5.48ml、0.11mol、1.1当量)を加え、その後、反応混合物を80℃で5時間撹拌する。その後、反応混合物を真空下で濃縮し、{4−[2−(4−ベンジルオキシ−フェニル)−エチル]−2−メチル−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−4−イル}−メタノールを、酢酸エチルで結晶化後に単離する。
h){4−[2−(4−ベンジルオキシ−フェニル)−エチル]−2−メチル−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−4−イル}−メタノール(26.1g、0.08mol)のメタノール溶液(800ml)に、パラジウム活性炭(2.6g、10%wt)を加え、反応混合物をRTで5時間、水素雰囲気下で撹拌する。反応混合物をセライトを通してろ過し、真空下で濃縮する。(R/S)−4−[2−(4−ヒドロキシメチル−2−メチル−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−4−イル)−エチル]−フェノールを、酢酸エチルおよびヘキサンで結晶化後に定量的収率で単離する。
i)(R/S)−4−[2−(4−ヒドロキシメチル−2−メチル−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−4−イル)−エチル]−フェノール(500mg、2.12mmol)の乾燥DMF溶液(8ml)に、不活性雰囲気下でCsCO(901mg、2.76mmol、1.3当量)および1−ブロモ−6−フルオロ−ヘキサン(464.1mg、2.55mmol、1.2当量)を加える。反応混合物を不活性雰囲気下、85℃にて一晩撹拌する。その後、NaHCO(20ml)および酢酸エチル(40ml)の飽和溶液を加える。有機層を分離し、水層を酢酸エチル(3×40ml)で抽出する。合わせた有機抽出物を、塩水および1M HClで洗浄し、MgSOで乾燥させ、そして蒸発乾固する。フラッシュクロマトグラフィー(cy ヘキサン/酢酸エチル(9/1)から(1/1)および(0/1))による精製により、(R/S)−(4−{2−[4−(6−フルオロ−ヘキシルオキシ)−フェニル]−エチル}−2−メチル−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−4−イル)−メタノールを無色の油状物として得る。
((R/S)−4−{2−[4−(6−フルオロ−ヘキシルオキシ)−フェニル]−エチル}−2−メチル−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−4−イル)−メタノールのエナンチオマー分離を、実験規模でのCHIRALPAK ADカラムのHPLCにより行う(移動相としてn−ヘキサン/2−プロパノール 96/6)。
Figure 0005001653
実施例5:リン酸モノ−{(S)−2−アミノ−4−[4−(6−フルオロ−ヘキシルオキシ)−フェニル]−2−ヒドロキシメチル−ブチル}エステル
Figure 0005001653
a)キラル((S)−4−{2−[4−(6−フルオロ−ヘキシルオキシ)−フェニル]−エチル}−2−メチル−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−4−イル)−メタノール(300mg、0.80mmol)およびテトラゾール(337.4mg、4.82mmol、6当量、トルエンから再結晶されたもの)の乾燥THF溶液(6ml)に、−25℃にて、3−ジエチルアミノ−1,5−ジヒドロ−ベンゾ[e][1,3,2]ジオキサホスフェピン(433.5μL、1.56mmol、1.95当量)を加える。反応混合物をアルゴン下で−25℃にて3時間撹拌し、その後、RTに戻す。その後、H(30%、75μL、4.0mmol、5当量)を、0℃にてよく撹拌しながら注入する。反応混合物をさらに30分間撹拌し、次に飽和チオ硫酸ナトリウム溶液(1ml)を加える。有機層を分離し、水層をエーテル(3×20ml)で抽出する。合わせた有機抽出物を塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、蒸発乾固する。フラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル)による精製により、リン酸ジ−tert−ブチルエステル(S)−4−{2−[4−(6−フルオロ−ヘキシルオキシ)−フェニル]−エチル}−2−メチル−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−4−イルメチルエステルを無色の油状物として得る。
b)リン酸ジ−tert−ブチルエステル(S)−4−{2−[4−(6−フルオロ−ヘキシルオキシ)−フェニル]−エチル}−2−メチル−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−4−イルメチルエステル(33mg、0.050mmol)のエタノール溶液(2ml)に、濃HCl(2ml)を加える。反応混合物を85℃で2時間撹拌し、その後、乾固するまで濃縮する。残渣を酢酸エチルに再溶解し、ヘキサンで沈殿させる。固体をろ取し、乾燥エーテルで洗浄し、真空下で乾燥させ、リン酸モノ−{(S)−2−アミノ−4−[4−(6−フルオロ−ヘキシルオキシ)−フェニル]−2−ヒドロキシメチル−ブチル}エステルを無色の粉末として得る。
実施例6:リン酸モノ−{(R)−2−アミノ−4−[4−(6−フルオロ−ヘキシルオキシ)−フェニル]−2−ヒドロキシメチル−ブチル}エステル
Figure 0005001653
合成を、実施例5に記載の化学を用いて行う。
実施例7:リン酸モノ−[(S)−4−[4−(6−フルオロ−ヘキシルオキシ)−フェニル]−2−ヒドロキシメチル−2−(1−オキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イル)−ブチル]エステル
Figure 0005001653
OPA誘導体化を、実施例1、工程eに記載の方法により行う。
実施例8:リン酸モノ−[(R)−4−[4−(6−フルオロ−ヘキシルオキシ)−フェニル]−2−ヒドロキシメチル−2−(1−オキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イル)−ブチル]エステル
Figure 0005001653
OPA誘導体化を、実施例1、工程eに記載の方法により行う。
実施例9:リン酸モノ−((R)−2−アミノ−4−{4−[2−(3−フルオロ−フェノキシ)−エトキシ]−フェニル}−2−ヒドロキシメチル−ブチル)エステル
Figure 0005001653
4−(2−ヒドロキシ−エチル)−フェノール(50g、0.36mol)のエタノール溶液(400ml)に、炭酸カリウム(75g、0.54mol、1.5当量)および臭化ベンジル(47.2ml、0.39mol、1.1当量)を加え、反応混合物を室温で一晩撹拌する。その後、反応混合物をセライトを通してろ取し、真空下で濃縮する。2−(4−ベンジルオキシ−フェニル)−エタノールを、ジエチルエーテル(82.6g、95%)で結晶化後に単離する。
2−(4−ベンジルオキシ−フェニル)−エタノール(78.72g、0.34mol)の塩化メチレン溶液(400ml)に、トリエチルアミン(67.3ml、0.44mol、1.4当量)を加え、その後、0℃で塩化メシル(34.8ml、0.44mol、1.3当量)を加える。反応混合物を0℃で30分間撹拌し、室温にする。反応混合物を塩化メチレン(2×300ml)で抽出し、その後合わせた有機層を塩水(2×300ml)で洗浄し、真空下で濃縮する。粗生成物の酢酸エチル溶液(600ml)に、ヨウ化ナトリウム(67.2g、0.44mol、1.3当量)を加え、反応混合物を還流下で6時間撹拌する。ろ過後、有機層を塩水(3×400ml)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、真空下で濃縮する。1−ベンジルオキシ−4−(2−ヨード−エチル)−ベンゼンを、ジエチルエーテル(116.5g、86%)で結晶化後に単離する。
アセトアミドマロン酸(59.4g、0.27mol、2当量)の乾燥ジメチルホルムアミド溶液(400ml)に、0℃にて、不活性雰囲気下にて水素化ナトリウム(油中60%)(9.94g、0.49mol、1.8当量)を加え、反応混合物を0℃で3時間撹拌する。その後、1−ベンジルオキシ−4−(2−ヨード−エチル)−ベンゼン(46.8g、0.13mol、1当量)の乾燥ジメチルホルムアミド溶液(250ml)を、0℃でゆっくりと加え、反応混合物を室温で一晩撹拌する。反応混合物を数滴のメタノールでクエンチし、真空下でほとんど乾固するまで濃縮し、その後、酢酸エチルで抽出し、次に1N HCl(2×500ml)、飽和NaHCO溶液(2×500ml)および塩水(2×500ml)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、真空下で濃縮する。2−アセチルアミノ−2−[2−(4−ベンジルオキシ−フェニル)−エチル]−マロン酸ジエチルエステルを、ジエチルエーテル(47.3g、80%)を用いた複数回の結晶化後に単離する。
2−アセチルアミノ−2−[2−(4−ベンジルオキシ−フェニル)−エチル]−マロン酸ジエチルエステル(44.1g、0.1mol)のエタノール/水(2/1)溶液(285ml/285ml)に、CaCl(28.5g、0.26mol、2.5当量)およびNaBH(19.4g、0.52mol、5.0当量)を少しずつ加え、反応混合物を室温で一晩撹拌する。0℃にて、反応混合物を、メタノール(10ml)の滴下により慎重にクエンチし、真空下でほとんど乾固するまで濃縮する。粗混合物を酢酸エチル(4×500ml)で抽出し、次に1N HCl(2×300ml)、飽和NaHCO溶液(2×300ml)および塩水(2×300ml)で洗浄する。その後、合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、ろ過し、真空下で濃縮する。N−[3−(4−ベンジルオキシ−フェニル)−1,1−ビス−ヒドロキシメチル−プロピル]−アセトアミドを、さらなる精製なしに用いる。
粗N−[3−(4−ベンジルオキシ−フェニル)−1,1−ビス−ヒドロキシメチル−プロピル]−アセトアミドのテトラヒドロフラン/メタノール/水(1/2/2)混合溶液(450ml/900ml/900ml)に、室温にて、水酸化リチウム(32.7g、1.36mol、8.0当量)を加える。反応混合物を55℃で5時間撹拌し、その後、酢酸エチル(500ml)で抽出し、塩水(2×300ml)で洗浄し、その後合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、ろ過し、真空下で濃縮する。2−アミノ−2−[2−(4−ベンジルオキシ−フェニル)−エチル]−プロパン−1,3−ジオールを、酢酸エチル(28.8g、97%)を用いる結晶化後に単離する。
2−アミノ−2−[2−(4−ベンジルオキシ−フェニル)−エチル]−プロパン−1,3−ジオール(200mg、0.66mmol)のジオキサン溶液(10ml)に、1M NaOH(0.73ml、0.73mmol、1.1当量)および無水Boc(217mg、0.99mmol、1.5当量)の溶液を加える。その後、反応混合物を室温で一晩撹拌する。酢酸エチル(80ml)で抽出し、塩水(2×50ml)で洗浄し、その後、合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、ろ過し、真空下で濃縮する。2−アミノ−2−[2−(4−ベンジルオキシ−フェニル)−エチル]−プロパン−1,3−ジオールを、フラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン(3/1))およびジエチルエーテル(204mg、87%)での結晶化後に白色固体として単離する。
2−アミノ−2−[2−(4−ベンジルオキシ−フェニル)−エチル]−プロパン−1,3−ジオール(6.31g、0.16mol)のジクロロメタン(120ml)およびピリジン(1.26ml、0.16mol)溶液に、室温にて、o−塩化ニトロベンゾイル(2.27ml、0.017mol)を加える。その後、反応混合物を室温で一晩撹拌する。ジクロロメタン(300ml)で抽出し、塩水(2×200ml)で洗浄し、その後合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、ろ過し、真空下で濃縮する。2−ニトロ−安息香酸 4−(4−ベンジルオキシ−フェニル)−2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−ヒドロキシメチル−ブチルエステルを、フラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン(1/1))およびジエチルエーテル(6.55mg、76%)での結晶化後に分離する。1.40gの出発物質を単離することができた。
2−ニトロ−安息香酸4−(4−ベンジルオキシ−フェニル)−2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−ヒドロキシメチル−ブチルエステル(105mg、0.19mmol)のトルエン溶液(2ml)に、2,2−ジメトキシプロパン(0.06ml、0.57mmol、3当量)および触媒量のp−トルエンスルホン酸を加える。反応混合物を95℃で6時間撹拌し、その後、陰圧下で乾固するまで濃縮する。4−[2−(4−ベンジルオキシ−フェニル)−エチル]−2,2−ジメチル−4−(2−ニトロ−ベンゾイルオキシメチル)−オキサゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチルエステルを、フラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン(1/3))による精製後に油状物(88mg、78%)として単離する。
4−[2−(4−ベンジルオキシ−フェニル)−エチル]−2,2−ジメチル−4−(2−ニトロ−ベンゾイルオキシメチル)−オキサゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチルエステル(80mg、0.13mmol)のメタノール(1ml)およびTHF(1ml)溶液に、KCO(1.5mg、0.076当量)を加え、反応混合物を室温で一晩撹拌する。反応混合物を乾固するまで濃縮し、4−[2−(4−ベンジルオキシ−フェニル)−エチル]−4−ヒドロキシメチル−2,2−ジメチル−オキサゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチルエステル(51mg、85%)を、フラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン(1/4))後に白色固体として単離する。
4−[2−(4−ベンジルオキシ−フェニル)−エチル]−4−ヒドロキシメチル−2,2−ジメチル−オキサゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチルエステル(25mg、0.05mmol)のメタノール溶液(10ml)に、触媒量の活性炭パラジウム(10%wt)を加える。反応混合物を、室温で2時間、H雰囲気下で撹拌する。4−ヒドロキシメチル−4−[2−(4−ヒドロキシ−フェニル)−エチル]−2,2−ジメチル−オキサゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチルエステルを、セライトを通して懸濁物をろ過し、乾固するまで濃縮した後白色固体として単離する。
(S)−4−ヒドロキシメチル−4−[2−(4−ヒドロキシ−フェニル)−エチル]−2,2−ジメチル−オキサゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチルエステル(100mg、0.28mmol)のDMF溶液(5ml)に、CsCO(120.5mg、0.37mmol、1.3当量)および1−(2−ブロモ−エトキシ)−3−フルオロ−ベンゼン(80.7mg、0.37mmol、1.3当量)を加える。反応混合物を85℃で4時間撹拌する。その後、酢酸エチルおよび水を加え、有機層を分け、水層を酢酸エチル(3×50ml)で抽出する。合わせた有機抽出物を塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、蒸発乾固する。フラッシュクロマトグラフィー(AcOEt/Hx 9:1)による精製により、(S)−4−(2−{4−[2−(3−フルオロ−フェノキシ)−エトキシ]−フェニル}−エチル)−4−ヒドロキシメチル−2,2−ジメチル−オキサゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチルエステルを無色の油状物として得る。
(S)−4−(2−{4−[2−(3−フルオロ−フェノキシ)−エトキシ]−フェニル}−エチル)−4−ヒドロキシメチル−2,2−ジメチル−オキサゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチルエステル(70mg、0.14mmol)およびテトラゾール(49mg、0.7mmol、5当量、トルエンから再結晶下してもの)の乾燥THF溶液(5ml)に、ジ−tBu−N,N−ジイソプロピルホスホラミド(155mg、0.56mmol、4当量)を加える。アルゴン下でRTにて3時間撹拌後、H(30%、10当量)を、よく撹拌しながらゆっくりと0℃で加える。反応混合物をさらに30分間攪拌し、次に飽和チオ硫酸ナトリウム溶液(5ml)を加える。有機層を分け、水層をエーテル(3×20ml)で抽出する。合わせた有機抽出物を塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、蒸発乾固する。フラッシュクロマトグラフィー(AcOEt/Hx 1:1)による精製により、(R)−4−(ジ−tert−ブトキシ−ホスホリルオキシメチル)−4−(2−{4−[2−(3−フルオロ−フェノキシ)−エトキシ]−フェニル}−エチル)−2,2−ジメチル−オキサゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチルエステルを無色の結晶として得る。
最後に、(R)−4−(ジ−tert−ブトキシ−ホスホリルオキシメチル)−4−(2−{4−[2−(3−フルオロ−フェノキシ)−エトキシ]−フェニル}−エチル)−2,2−ジメチル−オキサゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチルエステル(70mg、0.10mmol)の濃HCl溶液(2ml)を、室温で1時間撹拌し、その後2時間、95℃まで加熱し、次に乾固するまで濃縮する。残渣を酢酸エチルに再溶解し、ヘキサンで沈殿させる。固体をろ取し、乾燥エーテルで洗浄し、真空下で乾燥することにより、リン酸モノ−((R)−2−アミノ−4−{4−[2−(3−フルオロ−フェノキシ)−エトキシ]−フェニル}−2−ヒドロキシメチル−ブチル)エステルを無色の粉末として得る。
実施例10:リン酸モノ−((S)−2−アミノ−4−{4−[2−(3−フルオロ−フェノキシ)−エトキシ]−フェニル}−2−ヒドロキシメチル−ブチル)エステル
Figure 0005001653
リン酸モノ−((S)−2−アミノ−4−{4−[2−(3−フルオロ−フェノキシ)−エトキシ]−フェニル}−2−ヒドロキシメチル−ブチル)エステルを、(S)−4−ヒドロキシメチル−4−[2−(4−ヒドロキシ−フェニル)−エチル]−2,2−ジメチル−オキサゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチルエステルの代わりに(R)−4−ヒドロキシメチル−4−[2−(4−ヒドロキシ−フェニル)−エチル]−2,2−ジメチル−オキサゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチルエステルを用いて、実施例9に記載の通りに製造する。
実施例11:リン酸モノ−{(R)−2−アミノ−2−ヒドロキシメチル−4−[4−(2−m−トリルオキシ−エトキシ)−フェニル]−ブチル}エステル
Figure 0005001653
リン酸モノ−{(R)−2−アミノ−2−ヒドロキシメチル−4−[4−(2−m−トリルオキシ−エトキシ)−フェニル]−ブチル}エステルを、実施例9に記載の方法と類似の方法を用いて製造する。
実施例12:リン酸モノ−((R)−2−アミノ−2−ヒドロキシメチル−4−{4−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エトキシ]−フェニル}−ブチル)エステル
Figure 0005001653
リン酸モノ−((R)−2−アミノ−2−ヒドロキシメチル−4−{4−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エトキシ]−フェニル}−ブチル)エステルを、実施例9に記載の方法と類似の方法を用いて製造する。
実施例13:リン酸モノ−{(R)−2−アミノ−2−ヒドロキシメチル−4−[4−(2−p−トリル−エトキシ)−フェニル]−ブチル}エステル
Figure 0005001653
リン酸モノ−{(R)−2−アミノ−2−ヒドロキシメチル−4−[4−(2−p−トリル−エトキシ)−フェニル]−ブチル}エステルを、実施例9に記載の方法と類似の方法を用いて製造する。
実施例14:リン酸モノ−((R)−2−アミノ−2−ヒドロキシメチル−4−{4−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−エトキシ]−フェニル}−ブチル)エステル
Figure 0005001653
リン酸モノ−((R)−2−アミノ−2−ヒドロキシメチル−4−{4−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−エトキシ]−フェニル}−ブチル)エステルを、実施例9に記載の方法と類似の方法を用いて製造する。
実施例15:リン酸ジエチルエステル4−(2−{4−[2−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−エトキシ]−フェニル}−エチル)−2−メチル−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−4−イルメチルエステル
Figure 0005001653
リン酸モノ−(2−アミノ−4−{4−[2−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−エトキシ]−フェニル}−2−ヒドロキシメチル−ブチル)エステル(100mg、0.22mmol)のオルト酢酸トリエチル溶液(5ml)に、酢酸(13ul、0.22mmol)を加える。反応混合物を80℃で2時間撹拌し、乾固するまで濃縮する。フラッシュクロマトグラフィー(AcOEt/Hx 1:4)による精製により、リン酸ジエチルエステル4−(2−{4−[2−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−エトキシ]−フェニル}−エチル)−2−メチル−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−4−イルメチルエステルを無色の油状物として得る。
実施例16:リン酸ジエチルエステル(S)−2−メチル−4−[2−(4−オクチル−フェニル)−エチル]−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−4−イルメチルエステル
Figure 0005001653
リン酸ジエチルエステル(S)−2−メチル−4−[2−(4−オクチル−フェニル)−エチル]−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−4−イルメチルエステルを、リン酸モノ−(2−アミノ−4−{4−[2−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−エトキシ]−フェニル}−2−ヒドロキシメチル−ブチル)エステルを用いて、実施例15に記載の通りに製造する。
実施例17:リン酸ジエチルエステル(R)−2−メチル−4−[2−(4−オクチル−フェニル)−エチル]−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−4−イルメチルエステル
Figure 0005001653
リン酸ジエチルエステル(R)−2−メチル−4−[2−(4−オクチル−フェニル)−エチル]−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−4−イルメチルエステルを、リン酸モノ−(2−アミノ−4−{4−[2−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−エトキシ]−フェニル}−2−ヒドロキシメチル−ブチル)エステルを用いて、実施例15に記載の通りに製造する。
実施例18:ラセミ体 4−ヒドロキシメチル−4−[2−(4−ヒドロキシ−フェニル)−エチル]−2,2−ジメチル−オキサゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチルエステルのクロマトグラフィー分離
ラセミ体 4−ヒドロキシメチル−4−[2−(4−ヒドロキシ−フェニル)−エチル]−2,2−ジメチル−オキサゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチルエステルの0.1%エタノール溶液10マイクロリットルを、Chiralcel OD−Hカラム(0.46×25cm;Chiral Technologiesにより市販されている)に注入する。クロマトグラフィー分離を、室温にて、移動相としてn−ヘキサン/エタノール 90/10(容量)混合物含有0.1%トリフルオロ酢酸(TFA)を用いて1ml/分の流速で行う。検出を、210nmのUVにより行う。エナンチオマーは、7.23分および9.39分後にそれぞれ溶出する(分離係数α:1.52)。
実施例19:ラセミ体リン酸ジエチルエステル4−(2−{4−[2−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−エトキシ]−フェニル}−エチル)−2−メチル−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−4−イルメチルエステルのクロマトグラフィー分離
ラセミ体 リン酸ジエチルエステル4−(2−{4−[2−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−エトキシ]−フェニル}−エチル)−2−メチル−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−4−イルメチルエステルの0.1%エタノール溶液10マイクロリットルを、Chiralcel OD−Hカラム(0.46×25cm;Chiral Technologiesから市販されている)に注入する。クロマトグラフィー分離を、室温にて、移動相としてn−ヘキサン/エタノール 95/5(容量)混合物を用いて1ml/分の流速で行う。検出を、210nmのUVにより行う。エナンチオマーは、31.17分および35.44分後にそれぞれ溶出する(分離係数α:1.15)。
実施例20:エナンチオマー リン酸ジエチルエステル4−(2−{4−[2−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−エトキシ]−フェニル}−エチル)−2−メチル−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−4−イルメチルエステルのクロマトグラフィー分離
エナンチオマー リン酸ジエチルエステル4−(2−{4−[2−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−エトキシ]−フェニル}−エチル)−2−メチル−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−4−イルメチルエステルの混合物の0.1%エタノール溶液10マイクロリットルを、Chiralcel OJ−Hカラム(0.46×25cm;Chiral Technologiesから市販されている)に注入する。クロマトグラフィー分離を、室温にて、移動相としてn−ヘキサン/2−プロパノール 75/25(容量)混合物を用いて1ml/分の流速で行う。検出を、210nmのUVにより行う。エナンチオマーは、13.89分および16.77分後にそれぞれ溶出する(分離係数α:1.27)。
実施例21:エナンチオマー リン酸ジエチルエステル(S)−2−メチル−4−[2−(4−オクチル−フェニル)−エチル]−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−4−イルメチルエステルのクロマトグラフィー分離
エナンチオマー リン酸ジエチルエステル(S)−2−メチル−4−[2−(4−オクチル−フェニル)−エチル]−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−4−イルメチルエステルの混合物の0.1%エタノール溶液10マイクロリットルを、Chiralpak AD−Hカラム(0.46×25cm;Chiral Technologiesから市販されている)に注入する。クロマトグラフィー分離を、室温にて、移動相としてn−ヘキサン/エタノール 95/5(容量)混合物を用いて1ml/分の流速で行う。検出を、210nmのUVにより行う。エナンチオマーは、10.35分および12.32分後にそれぞれ溶出する(分離係数α:1.27)。
RまたはSエナンチオマー、とりわけSエナンチオマーの70重量%以上を含む、遊離型または薬学的に許容される塩形態の式IIの化合物(以降、本発明の化合物と称する)は、有益な薬理学的特性、例えば、インビボおよびインビトロ試験で示されるような、例えばリンパ球再循環調節特性を示し、よって治療に用いられる。
A.インビトロ
本発明の化合物は、下記の分析にて決定されるように個々のヒトS1P受容体に対する結合親和力を有する:
HEK293細胞へのヒトS1P受容体の一過性トランスフェクション
S1P受容体およびGタンパク質をクローニングし、等量のS1P受容体の4個のcDNA、G−α、G−βおよびG−γを混合し、そしてリン酸カルシウム沈殿法(M. Wigler et al., Cell. 1977,;11;223およびDS. Im et al., Mol. Pharmacol. 2000;57;753)を用いてHEK293細胞の単層にトランスフェクトするために用いる。簡単には、25μgのDNAを含むDNA混合物および0.25M CaClを、HEPES緩衝2mM NaHPOに加える。HEK293細胞のサブコンフルエントな単層を25mM クロロキンで毒化し、その後DNA沈殿物を前記細胞に用いる。4時間後、前記単層をリン酸緩衝食塩水およびrefed培地(90% 1:1 ダルベッコの修飾必須培地(DMEM):F−12+10%ウシ胎児血清)で洗浄する。細胞を、DNAの添加後48−72時間で、10%スクロースを含むHME緩衝液(1mM中:20 HEPES、5 MgCl、1 EDTA、pH7.4)中に氷上で剥離することにより集め、Dounce ホモジナイザーを用いて破壊する。800×gで遠心後、上清をスクロース不含有HMEで希釈し、100,000×gで1時間遠心する。得られるペレットを再ホモジナイズし、100,000×gでさらに1時間遠心する。この粗膜ペレットをスクロース含有HMEに再懸濁し、アリコートに分け、液体窒素に浸して簡易に凍結する。その膜を−70℃で保存する。タンパク質濃度を、Bradfordタンパク質分析により分光学的に測定する。
S1P受容体/HEK293膜調製物を用いたGTPγS結合分析
GTPγS結合実験を、DS. Im et al., Mol. Pharmacol. 2000; 57:753に記載の通りに行う。Gタンパク質とのリガンド仲介GTPγS結合を、一過性トランスフェクションしたHEK293細胞からの膜調製物25μgを用いて、GTP結合緩衝液(1mM中:50 HEPES、100 NaCl、10 MgCl、pH7.5)にて測定する。リガンドを、10μM GDPおよび0.1nM[35S]GTPγS(1200Ci/mmol)の存在下で膜に加え、30℃で30分間インキュベートする。結合GTPγSを、ブランデル・ハーベスター(Gaithersburg、MD)を用いて非結合のものから分け、液体シンチレーションカウンターで計測する。
これらの分析にて、本発明の化合物は、マイクロMより低い範囲でS1P受容体との結合親和性を有する。
特に、様々なS1P受容体での下記の化合物の1nMにおけるEC50値を、下の表に示す:
Figure 0005001653
ここで、(R)−FTY720−Pは、(R)−FTY720−リン酸塩、(S)−FTY720−Pは、(S)−FTY720−リン酸塩である。
S1P受容体に非常に高濃度でのみアゴニスト作用を示す(R)−FTY720−リン酸塩とは対照的に、(S)−FTY720−リン酸塩は、S1P1およびS1P3の完全なアゴニストであり、低いナノモル範囲でS1P4およびS1P5の部分的アゴニストである。
B.インビボ:血中リンパ球枯渇
本発明の化合物またはビヒクルを、ラットに強制経口投与により投与する。血液測定のための尾の血液を個々の基準値を得るために−1日目に、そして薬剤投与後2、6、24、48および72時間後に得る。この分析にて、本発明の化合物は、0.03から3mg/kgの投与量で投与したとき、末梢血リンパ球を枯渇させる。
故に、本発明の化合物は、リンパ球相互作用により仲介される疾患または障害、例えば移植における、急性または慢性の、細胞、組織あるいは器官の同種または異種移植拒絶または移植片機能遅延、移植片対宿主疾患など、例えばリウマチ性関節炎、全身性エリテマトーデス、橋本甲状腺炎、多発性硬化症、重症筋無力症、IまたはII型糖尿病およびそれらの合併症、脈管炎、悪性貧血、シェーグレン症候群、ブドウ膜炎、乾癬、甲状腺性眼症、円形脱毛症などの自己免疫性疾患、例えばアレルギー性喘息、アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎/結膜炎、アレルギー性接触性皮膚炎、任意に基礎的な異常反応を伴う炎症性疾患、例えば、炎症性腸疾患、クローン病または潰瘍性大腸炎、内因性喘息、炎症性肺損傷、炎症性肝臓損傷、炎症性糸球体損傷、アテローム性動脈硬化症、骨関節炎、刺激性接触性皮膚炎およびさらなる湿疹様皮膚炎、脂漏性皮膚炎、免疫を介する障害の皮膚症状、炎症性眼疾患、角結膜炎、心筋炎または肝炎などのアレルギー性疾患、例えば心筋梗塞、卒中、腸管虚血、腎不全または出血性ショック、外傷性ショック、その他などの虚血/再潅流損傷、例えばT細胞リンパ腫またはT細胞白血病などのガン、例えば毒性ショック(例えば、スーパー抗原誘発)、敗血性ショック、成人呼吸窮迫症候群またはウイルス性感染症、例えば、AIDS、ウイルス性肝炎または慢性細菌感染症などの感染症の処置および/または予防に有用である。細胞、組織または固形臓器移植の例には、例えば、膵島、幹細胞、骨髄、角膜組織、神経組織、心臓、肺、複合心臓−肺、腎臓、肝臓、腸、すい臓、気管または食道が含まれる。
上記使用のための必要投与量は、もちろん、投与方法、処置される特定の状態および所望の効果に依存して変化するだろう。一般的に、満足する結果は、体重1kg当たり約0.03から2.5mgの全身的な日用量で得られることが示される。大きな哺乳動物、例えばヒトにおける指示される日用量は、約0.5mgから約100mgの範囲で、例えば、1日4回までの分割量でかまたは遅延型で簡便に投与される。経口投与のための適する単位投与量には、約1から50mgの活性成分が含まれる。
本発明の化合物は、特に、例えば、錠剤またはカプセルの形態で例えば経口投与などの経腸的に、または、典型的には、例えばローション、ゲル、軟膏またはクリームの形態などの例えば注射可能溶液または懸濁液の形態で非経腸的に、または経鼻的に、または坐剤の形態で、いずれかの簡便な経路により投与され得る。少なくとも1つの薬学的に許容される担体または希釈剤と共に、遊離型または薬学的に許容される塩形態の本発明の化合物を含む医薬組成物は、薬学的に許容される担体または希釈剤と混合物ことにより常套的な方法で製造され得る。
本発明の化合物は、例えば上記のような遊離型または薬学的に許容される塩形態で投与され得る。かかる塩は、常套的な方法で製造され得、遊離化合物と同程度の活性を示す。
上記に従い、本発明はさらに下記を提供する:
1.1 例えば上記のような、リンパ球により仲介される障害または疾患を予防または処置するための方法であって、かかる処置を必要とする対象にて、70重量%以上のRまたはSエナンチオマーを含む式IIの化合物またはその薬学的に許容される塩の有効量を該対象に投与することを含む方法;
1.2 例えば上記のような、急性あるいは慢性移植拒絶またはT細胞仲介炎症性または自己免疫性疾患を予防または処置するための方法であって、かかる処置を必要とする対象にて、70重量%以上のRまたはSエナンチオマーを含む式IIの化合物、またはその薬学的に許容される塩の有効量を該対象に投与することを含む方法;
2. 例えば、上記1.1または1.2にて示されるいずれかの方法にて、医薬としての使用ための、遊離型または薬学的に許容される塩形態の70重量%以上のRまたはSエナンチオマーを含む式IIの化合物。
3. 例えば、上記の1.1または1.2のいずれかの方法における使用のための、薬学的に許容される希釈剤またはその担体と共に遊離型または薬学的に許容される塩形態の70重量%以上のRまたはSエナンチオマーを含む式IIの化合物を含む医薬組成物。
4. 上記1.1または1.2のいずれかの方法における使用のための医薬組成物の製造に用いるための70重量%以上のRまたはSエナンチオマーを含む式IIの化合物またはその薬学的に許容される塩。
本発明の化合物は、単一の活性成分としてか、または、例えばアジュバントとして他の薬剤、例えば、同種または異種移植の急性または慢性拒絶、または炎症性あるいは自己免疫性疾患の処置または予防のための、例えば免疫抑制剤または免疫調節剤または他の抗炎症剤、または化学療法剤、例えば悪性細胞の抗増殖剤と併用して投与され得る。例えば、本発明の化合物は、カルシニューリン阻害剤、例えば、シクロスポリンAまたはFK506;mTOR阻害剤、例えば、ラパマイシン、40−O−(2−ヒドロキシエチル)−ラパマイシン、CCI779またはABT578;免疫抑制特性を有するアスコマイシン、例えば、ABT−281、ASM981など;コルチコステロイド;シクロホスファミド;アザチオプレン;メトトレキサート;レフルノミド;ミゾリビン;ミコフェノール酸;ミコフェノール酸モフェチル;15−デオキシスペルグアリンまたはその免疫抑制剤相同体、類似体または誘導体;免疫抑制モノクローナル抗体、例えば、白血球受容体に対するモノクローナル抗体、例えば、MHC、CD2、CD3、CD4、CD7、CD8、CD25、CD28、CD40、CD45、CD58、CD80、CD86またはそれらのリガンド;他の免疫調節化合物、例えば、CTLA4またはその変異体の細胞外ドメインの少なくとも一部、例えば、非CTLA4タンパク質配列と結合したCTLA4またはその変異体の細胞外ドメインの少なくとも一部を有する結合分子組換え体、例えばCTLA4Ig(例えば、ATCC68629に示される)またはその変異体、例えば、LEA29Y;接着分子阻害剤、例えば、LFA−1アンタゴニスト、ICAM−1または−3アンタゴニスト、VCAM−4アンタゴニストまたはVLA−4アンタゴニスト;または、化学療法剤、例えば、パクリタキセル、ゲムシタビン、シスプラチン、ドキソルビシンまたは5−フルオロウラシルとの組合せに用いられ得る。
本発明の化合物を、他の免疫抑制剤/免疫調節剤、抗炎症剤または化学療法剤と組合せて投与するとき、共投与される免疫抑制剤、免疫調節剤、抗炎症剤または化学療法化合物の投与量はもちろん、用いる共薬剤の型(例えばそれがステロイドであるか、カルシニューリン阻害剤であるか)、用いる特定の薬剤、処置される状態などに依存して変化する。上記に従い、本発明は、さらなる局面:
5. 例えば、治療的有効量かつ無毒量の本発明の化合物および少なくとも第二の薬物、例えば上記のような、例えば免疫抑制剤、免疫調節剤、抗炎症剤または化学療法剤を、同時にまたは連続して共投与することを含む上記のような方法。
6. 薬学的組合せ、例えば、a)第一の薬剤(それは、遊離型または薬学的に許容される塩形態の本明細書中に開示の本発明の化合物である)、およびb)少なくとも1つの共薬剤、例えば、免疫抑制剤、免疫調節剤、抗炎症剤または化学療法剤を含むキット、
を提供する。前記キットは、その投与のための説明書を含み得る。
本明細書中に用いる用語“共投与”または“併用投与”などは、1人の患者に対して選択された治療剤(複数)の投与を含むことを意味し、その薬剤が、同じ投与経路でまたは同じ時間に投与される必要はない処置レジメンを含むことを意図する。
本明細書中に用いる用語“薬学的組合せ”は、2以上の活性成分の混合または組合せの結果得られる産物を意味し、活性成分の固定化または非固定化組合せの両方を含む。用語“固定化組合せ”は、活性成分、例えば、本発明の化合物および共薬剤が両方とも、単一体または投与量の形態で対象に同時に投与されることを意味する。用語“非固定化組合せ”は、活性成分、例えば、本発明の化合物および共薬剤が両方とも、特定の時間に限られないで同時に、共にまたは連続して、分割体として対象に投与されることを意味し、ここで、かかる投与は、患者の体内に治療的に有効なレベルの2個の化合物を提供する。後者はまた、例えば、3個またはそれ以上の活性成分の投与などのカクテル療法にも用いられる。
さらなる局面にて、本発明は、例えば、上記のカルバミン酸キニーネまたはカルバミン酸キニジンに基づくキラルイオン交換層を用いる高速液体クロマトグラフィー(HPLC)によりエナンチオマーを分けることを含む、式Iの化合物のRおよびSエナンチオマーを分ける方法を提供する。
さらなる局面にて、本発明は、(a)試料中に存在する式IIの化合物とベンゼン−1,2−ジカルバルデヒドを反応させ、式Iの化合物を形成させ、HPLCにより式Iの化合物のRおよびS異性体を分けることを含む、試料中に存在する式IIの化合物のRおよび/またはS異性体の量を測定する方法を提供する。前記HPLCは、好ましくは、例えば、カルバミン酸キニーネまたはカルバミン酸キニジンに基づくキラルイオン交換層を用いて上記の通りに行われる。式Iの化合物は、かかる方法における中間体として有用である。試料は、例えば、体液、例えば血液、血漿、唾液または尿に由来する試料であり得、そして最初に、前記液体から式IIの化合物を分けるために1回またはそれ以上の分離工程(例えば、メタノールでの抽出および/または非キラルHPLC)を行われ得る。かかる方法により、試料中の活性なRまたはSエナンチオマーの量を決定する。故に、本方法は、例えば、対象への式IIの化合物(例えば、そのラセミ混合物)の投与または式IIの化合物の前駆体(体内にて代謝物として式IIの化合物を形成する)の投与による、対象における活性な式IIの化合物のSエナンチオマーの血中濃度を測定するのに有用であり得る。
例えば、アキラル14C標識FTY720を、経口的に(7.5mg/kg)、または静脈内注射(4mg/kg)によるどちらかでラットに投与する。キラル14C標識FTY720−リン酸塩は、14C標識FTY720の代謝物としてラットの体内に形成される。血液試料を、投与後異なる時間(例えば、3または72時間)に採取する。それぞれの血液試料をメタノールで抽出し、[14C]FTY720−リン酸塩を非キラルHPLCにより単離する。単離した[14C]FTY720−リン酸塩を、OPAで誘導体化する。その誘導体を、保持時間マーカー(215nmのUVにより測定される)として非標識OPA誘導RおよびS FTY720−リン酸塩と共に導入し、ProntoSIL Chiral AX QN−1カラムを用いてキラルHPLC分離を行う。全血液試料中の[14C]FTY720−リン酸塩は、薬理学的に活性なS−エナンチオマーのみを示す。不活性R−エナンチオマーは検出されない。

Claims (13)

  1. 遊離形または塩形の、式I:
    Figure 0005001653
    [式中、
    mおよびnは、それぞれ独立して、1、2または3であり;
    Xは、Oまたは直接結合であり;
    は、
    フェニルアルキル(ここで、アルキルは、直鎖または分岐(C6−20)炭素鎖である)であるか;または
    フェニルアルキル(ここで、アルキルは、直鎖または分岐(C1−30)炭素鎖である)であり、ここで該フェニルアルキルは、フェニル部分において、
    所望によりハロゲンにより置換されていてもよい直鎖または分岐(C6−20)炭素鎖、
    所望によりハロゲンにより置換されていてもよい直鎖または分岐(C6−20)アルコキシ鎖、
    直鎖または分岐(C6−20)アルケニルオキシ、
    フェニルアルコキシ、ハロフェニルアルコキシ、フェニルアルコキシアルキル、フェノ キシアルコキシまたはフェノキシアルキル、
    6−20アルキルにより置換されているシクロアルキルアルキル、
    6−20アルキルにより置換されているヘテロアリールアルキル、
    ヘテロ環式C6−20アルキル、または
    2−20アルキルにより置換されているヘテロ環式アルキル
    により置換されており、
    そして、前記アルキル部分において、
    炭素鎖に、二重結合、三重結合、O、S、スルフィニル、スルホニルまたはNR(ここで、Rは、H、アルキル、アラルキル、アシルまたはアルコキシカルボニルである)から選択される結合またはヘテロ原子、および
    置換基として、アルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、アラルキルオキシ 、アシル、アルキルアミノ、アルキルチオ、アシルアミノ、アルコキシカルボニル、ア ルコキシカルボニルアミノ、アシルオキシ、アルキルカルバモイル、ニトロ、ハロゲン 、アミノ、ヒドロキシまたはカルボキシ
    を有することができるものであり;
    そして
    は、
    Figure 0005001653
    [式中、RおよびRは、それぞれ独立して、HまたはC1−4アルキル(ここで、アルキルは、所望により1、2または3個のハロゲン原子により置換されていてもよい)である]である]
    で示される、化合物。
  2. 請求項1に記載の式Iで示される化合物の製造法であって、
    式II:
    Figure 0005001653
    [式中、m、n、X、RおよびRは式Iについて定義したと同意義である。]
    で示される化合物を、芳香族1,2−ジカルバルデヒドと反応させることを特徴とする方法。
  3. 遊離形または塩形の、請求項2に記載の式IIで示される化合物であって、その70重量%以上がRまたはSエナンチオマーであるものの製造法であって、
    式III、IIIaまたはIIIb:
    Figure 0005001653
    Figure 0005001653
    Figure 0005001653
    [式中、n、m、X、RおよびRは請求項1の式Iについて定義したと同意義であり、Rはアミノ保護基であり、R’は同時にOHおよびアミノ保護基である]
    で示される化合物であって、その70重量%以上がRまたはSエナンチオマーであるものを、脱保護することを特徴とする方法。
  4. 式IIで示される化合物が、リン酸モノ−[2−アミノ−2−ヒドロキシメチル−4−(4−オクチル−フェニル)−ブチル]エステルである、請求項3に記載の方法。
  5. 請求項3に記載の式III、IIIaまたはIIIbで示される化合物であって、その70重量%以上がRまたはSエナンチオマーであるものの製造法であって、
    式III、IIIaまたはIIIbで示される化合物のラセミ混合物中のRエナンチオマーからSエナンチオマーを、ポリサッカライドに基づくキラル固定相を有するクロマトグラフィーまたは疑似移動床クロマトグラフィーの使用により分離することを特徴とする方法。
  6. 固定相がアミロース型相である、請求項5に記載の方法。
  7. 請求項3に記載の式III、IIIaまたはIIIbで示される化合物であって、その70重量%以上がRまたはSエナンチオマーであるものの製造法であって、
    式IV、IVaまたはIVb:
    Figure 0005001653
    Figure 0005001653
    Figure 0005001653
    [式中、n、m、XおよびRは請求項1に記載の式Iについて定義したと同意義であり、R’は
    Figure 0005001653
    〔式中、R’およびR’は、一緒になって環系を形成する加水分解性基である〕であり、Rはアミノ保護基であり、そしてR’は同時にOHおよびアミノ保護基である]
    で示される化合物であって、その70重量%以上がRまたはSエナンチオマーであるものを、R’に存在する加水分解性基の脱離反応に付することを特徴とする方法。
  8. 請求項1に記載の式Iで示される化合物のラセミ混合物からRまたはSエナンチオマーを分離する方法であって、
    当該分離を、カルバミン酸キニーネまたはカルバミン酸キニジンに基づくキラルイオン交換相を用いる高速液体クロマトグラフィー(HPLC)により行うことを特徴とする方法。
  9. 試料中に存在する請求項2に記載の式IIで示される化合物のRおよび/またはS異性体の量を測定する方法であって、
    (a)試料中に存在する請求項2に記載の式IIで示される化合物と芳香族1,2−ジカルバルデヒドを反応させて、請求項1に記載の式Iで示される化合物を形成し、そして(b)HPLCにより当該化合物のRおよびS異性体を分離することを特徴とする方法。
  10. HPLCがカルバミン酸キニーネまたはカルバミン酸キニジンに基づくキラルイオン交換相を用いて行われる、請求項に記載の方法。
  11. 式IIで示される化合物がリン酸モノ−[2−アミノ−2−ヒドロキシメチル−4−(4−オクチル−フェニル)−ブチル]エステルである、請求項または10に記載の方法。
  12. Sエナンチオマーの血中濃度をモニターするための、請求項11のいずれかに記載の方法。
  13. 遊離形または塩形の、IIIaまたはIIIb:
    Figure 0005001653
    Figure 0005001653
    [式中、n、m、X、RおよびRは請求項1に記載の式Iについて定義したと同意義であり、R’は、同時にOHおよびアミノ保護基である]
    で示される化合物であって、その70重量%以上がRまたはSエナンチオマーである化合物。
JP2006524339A 2003-08-28 2004-08-27 アミノプロパノール誘導体 Expired - Fee Related JP5001653B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0320196.9 2003-08-28
GB0320196A GB0320196D0 (en) 2003-08-28 2003-08-28 Organic compounds
GB0324206.2 2003-10-15
GB0324206A GB0324206D0 (en) 2003-10-15 2003-10-15 Organic compounds
PCT/EP2004/009589 WO2005021503A1 (en) 2003-08-28 2004-08-27 Aminopropanol derivatives

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007504111A JP2007504111A (ja) 2007-03-01
JP5001653B2 true JP5001653B2 (ja) 2012-08-15

Family

ID=34276809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006524339A Expired - Fee Related JP5001653B2 (ja) 2003-08-28 2004-08-27 アミノプロパノール誘導体

Country Status (14)

Country Link
US (4) US7528120B2 (ja)
EP (1) EP1660449B1 (ja)
JP (1) JP5001653B2 (ja)
CN (3) CN103193822A (ja)
AT (1) ATE449069T1 (ja)
AU (1) AU2004268052B2 (ja)
BR (1) BRPI0413151A (ja)
CA (1) CA2535704C (ja)
DE (1) DE602004024213D1 (ja)
ES (1) ES2335410T3 (ja)
MX (1) MXPA06002349A (ja)
PL (1) PL1660449T3 (ja)
PT (1) PT1660449E (ja)
WO (1) WO2005021503A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006009092A1 (ja) * 2004-07-16 2006-01-26 Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd. 効果的な医薬の使用法及び副作用発現の防御に関する方法
EP1806338B1 (en) 2004-10-12 2016-01-20 Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd. Process for producing 2-amino-2-[2-[4-(3-benzyloxy-phenylthio)-2-chlorophenyl[ethyl]-1,3-propanediol hydrochloride and hydrates thereof. and intermediates the production thereof
DK2295049T3 (en) * 2005-09-09 2015-02-23 Novartis Ag Treatment of autoimmune diseases
CN101277687B (zh) * 2005-10-07 2012-07-18 杏林制药株式会社 以2-氨基-1,3-丙二醇衍生物作为有效成分的肝脏疾病治疗剂及肝脏疾病治疗方法
TWI389683B (zh) * 2006-02-06 2013-03-21 Kyorin Seiyaku Kk A therapeutic agent for an inflammatory bowel disease or an inflammatory bowel disease treatment using a 2-amino-1,3-propanediol derivative as an active ingredient
MX2009001457A (es) * 2006-08-08 2009-02-19 Kyorin Seiyaku Kk Derivados de aminoalcohol e inmunosupresores que contienen lo mismo como ingrediente activo.
SG174028A1 (en) 2006-08-08 2011-09-29 Kyorin Seiyaku Kk Aminophosphoric acid ester derivative and s1p receptor modulator containing the same as active ingredient
AU2008310846C1 (en) 2007-10-12 2022-10-06 Novartis Ag Compositions comprising sphingosine 1 phosphate (S1P) receptor modulators
TW200946105A (en) 2008-02-07 2009-11-16 Kyorin Seiyaku Kk Therapeutic agent or preventive agent for inflammatory bowel disease containing amino alcohol derivative as active ingredient
MX354134B (es) 2008-07-23 2018-02-14 Arena Pharm Inc Derivados de acido 1,2,3,4-tetrahidrociclopenta [b] indol-3-il) acetico sustituidos utiles en el tratamiento de enfermedades autoinmune e inflamatorias.
CA2733671C (en) 2008-08-27 2018-01-02 Arena Pharmaceuticals, Inc. Substituted tricyclic acid derivatives as s1p1 receptor agonists useful in the treatment of autoimmune and inflammatory disorders
WO2011070066A1 (en) * 2009-12-10 2011-06-16 Novartis Ag Fty720 halogenated derivatives
EP4148045A1 (en) 2010-01-27 2023-03-15 Arena Pharmaceuticals, Inc. Intermediate compounds for the preparation of (r)-2-(7-(4-cyclopentyl-3- (trifluoromethyl)benzyloxy)-1,2,3,4-tetrahydrocyclopenta[b] indol-3-yl)acetic acid and salts thereof
SG10201501575VA (en) 2010-03-03 2015-04-29 Arena Pharm Inc Processes for the preparation of s1p1 receptor modulators and crystalline forms thereof
MA34285B1 (fr) 2010-05-06 2013-06-01 Novartis Ag Traitement de maladies autoimmunes
JP2013525469A (ja) 2010-05-06 2013-06-20 ノバルティス アーゲー ジアリールスルフィド誘導体の投与レジメン
JPWO2012105574A1 (ja) * 2011-01-31 2014-07-03 国立大学法人 長崎大学 光学活性化合物又はその塩の製造方法
AU2016205361C1 (en) 2015-01-06 2021-04-08 Arena Pharmaceuticals, Inc. Methods of treating conditions related to the S1P1 receptor
IL285890B (en) 2015-06-22 2022-07-01 Arena Pharm Inc Slate-free crystal of the arginine salt of (Ar)-2-(7-(4-cyclopentyl-3-(trifluoromethyl)benzyloxy)-4,3,2,1-tetrahydro-cyclopent[b]indole-3-yl ) acetic acid
US11534424B2 (en) 2017-02-16 2022-12-27 Arena Pharmaceuticals, Inc. Compounds and methods for treatment of primary biliary cholangitis
US11478448B2 (en) 2017-02-16 2022-10-25 Arena Pharmaceuticals, Inc. Compounds and methods for treatment of inflammatory bowel disease with extra-intestinal manifestations
GB201715786D0 (en) * 2017-09-29 2017-11-15 Univ College Cardiff Consultants Ltd Compounds
US11555015B2 (en) 2018-09-06 2023-01-17 Arena Pharmaceuticals, Inc. Compounds useful in the treatment of autoimmune and inflammatory disorders
CN111537635B (zh) * 2020-05-11 2021-04-06 成都市科隆化学品有限公司 精确配制醋酸标准曲线溶液及保护氨基酸醋酸检测方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004507552A (ja) * 2000-08-31 2004-03-11 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 免疫調節剤としてのリン酸誘導体
PL367348A1 (en) * 2001-03-26 2005-02-21 Novartis Ag 2-amino-propanol derivatives
EP1539674A1 (en) 2002-09-13 2005-06-15 Novartis AG Amino-propanol derivatives
CN1802353A (zh) * 2002-12-30 2006-07-12 细胞基因公司 氟烷氧基取代的1,3-二氢-异吲哚化合物及其药物用途
ES2383298T3 (es) * 2003-04-30 2012-06-20 Novartis Ag Derivados del amino-propanol como moduladores del receptor esfingosina-1-fosfato
US7129260B2 (en) * 2003-06-02 2006-10-31 Abbott Laboratories Isoindolinone kinase inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
CN1874996A (zh) 2006-12-06
CN103193822A (zh) 2013-07-10
EP1660449B1 (en) 2009-11-18
CA2535704C (en) 2012-12-11
MXPA06002349A (es) 2006-05-22
US20120277194A1 (en) 2012-11-01
WO2005021503A1 (en) 2005-03-10
CA2535704A1 (en) 2005-03-10
US20090156556A1 (en) 2009-06-18
ATE449069T1 (de) 2009-12-15
EP1660449A1 (en) 2006-05-31
AU2004268052B2 (en) 2009-11-19
JP2007504111A (ja) 2007-03-01
DE602004024213D1 (en) 2009-12-31
US20110118210A1 (en) 2011-05-19
US7528120B2 (en) 2009-05-05
AU2004268052A1 (en) 2005-03-10
CN102175786A (zh) 2011-09-07
US7902175B2 (en) 2011-03-08
CN102175786B (zh) 2013-07-17
PT1660449E (pt) 2010-01-21
BRPI0413151A (pt) 2006-10-03
ES2335410T8 (es) 2011-07-01
ES2335410T3 (es) 2010-03-26
US20060264403A1 (en) 2006-11-23
PL1660449T3 (pl) 2010-05-31
CN1874996B (zh) 2011-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5001653B2 (ja) アミノプロパノール誘導体
EP1377593B1 (en) 2-amino-propanol derivatives
JP4638410B2 (ja) スフィンゴシン−1−ホスフェートレセプターモジュレーターとしての、アミノプロパノール誘導体
JP4166218B2 (ja) アミノ−プロパノール誘導体
JP4603531B2 (ja) スフィンゴシン−1−ホスフェートレセプターモジュレーターとしての、アミノプロパノール誘導体
JP4490482B2 (ja) アミノ−プロパノール誘導体
JP4512592B2 (ja) スフィンゴシン−1−リン酸受容体モジュレーターとしてのアミノプロパノール誘導体
JP4372001B2 (ja) ビス芳香族アルカノール類
KR100879831B1 (ko) 아미노산 유도체
AU2002257719A1 (en) 2-amino-propanol derivatives

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100922

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100930

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101021

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101028

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101122

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110526

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120508

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees