JP5000947B2 - 口腔カンジダ症予防用口腔湿潤剤および口腔カンジダ症予防用義歯安定剤 - Google Patents

口腔カンジダ症予防用口腔湿潤剤および口腔カンジダ症予防用義歯安定剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5000947B2
JP5000947B2 JP2006218277A JP2006218277A JP5000947B2 JP 5000947 B2 JP5000947 B2 JP 5000947B2 JP 2006218277 A JP2006218277 A JP 2006218277A JP 2006218277 A JP2006218277 A JP 2006218277A JP 5000947 B2 JP5000947 B2 JP 5000947B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oral
candidiasis
essential oil
preventing
oral candidiasis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006218277A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008036343A (ja
Inventor
紀雄 細井
喜一 米山
正和 諸熊
拓馬 小山
Original Assignee
紀雄 細井
喜一 米山
正和 諸熊
拓馬 小山
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 紀雄 細井, 喜一 米山, 正和 諸熊, 拓馬 小山 filed Critical 紀雄 細井
Priority to JP2006218277A priority Critical patent/JP5000947B2/ja
Publication of JP2008036343A publication Critical patent/JP2008036343A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5000947B2 publication Critical patent/JP5000947B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

本発明は、口腔内を湿潤状態に保持するための抗菌および抗真菌的な口腔湿潤剤に関し、特に、義歯を装着している場合の口腔内の保湿および義歯の維持力向上を目的とした義歯安定剤として用いることのできる口腔湿潤剤に関するものである。
口腔内は通常は唾液によって適度な湿潤性が保たれ、また唾液の抗菌および抗真菌作用により良好な口腔環境が保たれている。しかしながら、高齢者では、何らかの原因で唾液の分泌量が減少して長期に亘って口腔内が乾燥状態になる場合があり、義歯装着者でも口腔が乾燥している場合がある。口腔内が長期に亘って乾燥状態に陥ると、口腔乾燥症と呼ばれる様々な症状や機能の障害が起き易い。
また、口腔内が乾燥すると、単に口腔乾燥感を覚えるだけでなく、舌痛、味覚異常、口腔粘膜の炎症、舌や口角の亀裂などを引き起こす場合があり、さらには、鷲口瘡、口角炎などのカンジダ症を引き起こす場合もある。また、義歯装着者では義歯と粘膜の摩擦力の増加に伴い、口腔粘膜の炎症および疼痛が惹起され、また、義歯の維持力の低下がみられる。
なお、義歯用口腔湿潤剤としては特許文献1、2が知られている。
特開2004−136102号公報 特開2002−226315号公報
本発明の課題は、口腔内を長時間湿潤状態に保持でき、義歯装着者においては維持力向上にも効果があり、鷲口瘡、口角炎などのカンジダ症の発生も抑制できる安全な口腔湿潤剤および義歯安定剤を提案することにある。
本発明では、クロモジから抽出した精油が抗菌および抗真菌的に作用し、昆布水(アルギン酸水溶液)が口腔内を湿潤状態に保持できる作用効果があることに着目し、当該精油および昆布水を口腔湿潤剤の成分として利用したことを特徴としている。
クロモジの根皮、材、枝、葉の成分は、腸炎、寄生性皮膚症、湿疹などに効果があることが知られており、また、香水、石鹸の香料としても用いられている。クロモジから抽出した精油には、オキサイド類(酸化物類)・モノテルペンアルコール類・エステル類・ケトン類・フェノール類などの成分が含まれており、それらの成分により、抗菌・抗ウイルス・消炎・鎮痛作用がある。しかしながら、従来においてはカンジダ症の原因菌への殺菌効果については何ら着目されておらず、本発明者等によって初めて着目され、これに基づき本発明を想到したのであり、鷲口瘡、口角炎などのカンジダ症に対しても効果がある。また、その他の菌類やウイルスの抑制および、消炎・鎮痛作用も期待できる。
ここで、本発明の口腔湿潤剤は、クロモジから抽出した精油に加えて、昆布水あるいはアルギン酸を含むことを特徴としている。アルギン酸は長時間の保湿効果および義歯の維持力向上効果があるので、口腔湿潤剤の成分として用いるのに適している。
本発明の口腔湿潤剤は、昆布水を含む場合は口腔湿潤剤100g当り、次の主成分から構成されている。
昆布水:90〜99.5g
クロモジから抽出した精油:0.5〜5g
これらに加えて、防腐剤などを最大で5g程度添加される。
また、アルギン酸を含む場合は口腔湿潤剤100g当り、次の成分から構成されている。
精製水:75〜94.5g
クロモジから抽出した精油:0.5〜5g
アルギン酸:5〜20g
次に、本発明の口腔湿潤剤はそのまま義歯安定剤として用いることができる。すなわち、本発明の義歯安定剤は、クロモジから抽出した精油を含むことを特徴としている。
また、本発明の義歯安定剤は、クロモジから抽出した精油と昆布水とを含むことを特徴としている。この場合、義歯安定剤100g当り、昆布水を90〜99.5g、および、クロモジから抽出した精油を0.5〜5g含むようにすればよい。
ここで、本発明の義歯安定剤は、クロモジから抽出した精油とアルギン酸とを含む組成としてもよい。この場合、義歯安定剤100g当り、精製水を75〜94.5g、クロモジから抽出した精油を0.5〜5g、および、アルギン酸を5〜20g含むようにすればよい。
本発明によれば、保湿効果のある昆布水を母材として用いており、また楊枝に使用されているクロモジから抽出した精油を成分として含んでいるので、安全性が高くカンジダ症に対して効果のある口腔湿潤剤および義歯安定剤を調製することができる。
以下に、本発明を適用した義歯安定効果のある口腔湿潤剤の一例を説明する。
本例の口腔湿潤剤の含有成分および含有量は100g当り次の通りである。
(実施例1)
昆布水:90〜99.5g
クロモジから抽出した精油:0.5〜5g
防腐剤など:0〜5g
(実施例2)
精製水:75〜94.5g
クロモジから抽出した精油:0.5〜5g
アルギン酸:5〜20g
ここで、いずれの場合においても、クロモジの精油だけでは非水溶性であるので、ひまし油を加え水溶性の混合精油を調合した。クロモジとひまし油の混合精油に、昆布水もしくはアルギン酸水溶液を加えて、口腔湿潤剤を調製した。
本発明者等は、この口腔湿潤剤を用いて実験を行ったところ、良好な口腔湿潤性を確保でき、また、カンジダ症に対して効果があり、しかも、義歯の維持力向上効果が得られることが確認された。

Claims (10)

  1. クロモジから抽出した精油を含むことを特徴とする口腔カンジダ症予防用口腔湿潤剤。
  2. 請求項1において、
    更に、昆布水を含むことを特徴とする口腔カンジダ症予防用口腔湿潤剤。
  3. 請求項1において、
    更に、アルギン酸を含むことを特徴とする口腔カンジダ症予防用口腔湿潤剤。
  4. 請求項2において、
    100g当り、昆布水を90〜99.5g、および、クロモジから抽出した精油を0.5〜5g含むことを特徴とする口腔カンジダ症予防用口腔湿潤剤。
  5. 請求項3において、
    100g当り、精製水を75〜94.5g、クロモジから抽出した精油を0.5〜5g、および、アルギン酸を5〜20g含むことを特徴とする口腔カンジダ症予防用口腔湿潤剤。
  6. クロモジから抽出した精油を含むことを特徴とする口腔カンジダ症予防用義歯安定剤。
  7. 請求項6において、
    更に、昆布水を含むことを特徴とする口腔カンジダ症予防用義歯安定剤。
  8. 請求項6において、
    更に、アルギン酸を含むことを特徴とする口腔カンジダ症予防用義歯安定剤。
  9. 請求項7において、
    100g当り、昆布水を90〜99.5g、および、クロモジから抽出した精油を0.5〜5g含むことを特徴とする口腔カンジダ症予防用義歯安定剤。
  10. 請求項8において、
    100g当り、精製水を75〜94.5g、クロモジから抽出した精油を0.5〜5g、および、アルギン酸を5〜20g含むことを特徴とする口腔カンジダ症予防用義歯安定剤。
JP2006218277A 2006-08-10 2006-08-10 口腔カンジダ症予防用口腔湿潤剤および口腔カンジダ症予防用義歯安定剤 Expired - Fee Related JP5000947B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006218277A JP5000947B2 (ja) 2006-08-10 2006-08-10 口腔カンジダ症予防用口腔湿潤剤および口腔カンジダ症予防用義歯安定剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006218277A JP5000947B2 (ja) 2006-08-10 2006-08-10 口腔カンジダ症予防用口腔湿潤剤および口腔カンジダ症予防用義歯安定剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008036343A JP2008036343A (ja) 2008-02-21
JP5000947B2 true JP5000947B2 (ja) 2012-08-15

Family

ID=39172022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006218277A Expired - Fee Related JP5000947B2 (ja) 2006-08-10 2006-08-10 口腔カンジダ症予防用口腔湿潤剤および口腔カンジダ症予防用義歯安定剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5000947B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015096473A (ja) * 2013-11-15 2015-05-21 第一三共ヘルスケア株式会社 唾液分泌促進剤及びそれを含有する口腔用組成物
JP6445961B2 (ja) * 2014-12-26 2018-12-26 アース製薬株式会社 口腔用組成物
JP6175117B2 (ja) * 2015-11-16 2017-08-02 学校法人近畿大学 ヒアルロニダーゼ阻害剤及びその用途

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5758610A (en) * 1980-09-26 1982-04-08 Lion Corp Composition for oral cavity
JP2727046B2 (ja) * 1992-02-05 1998-03-11 樹木抽出成分利用技術研究組合 ヒノキチオールの回収方法
JP3497555B2 (ja) * 1994-04-04 2004-02-16 塩水港精糖株式会社 油状成分の分離方法
JP3150845B2 (ja) * 1994-04-14 2001-03-26 ポーラ化成工業株式会社 紫外線吸収剤及びそれを含有する紫外線防護用の化粧料
JP2003089652A (ja) * 2001-09-20 2003-03-28 Meiji Seika Kaisha Ltd 抗口腔カンジダ症組成物
JP3797431B2 (ja) * 2003-09-08 2006-07-19 ライオン株式会社 口腔用組成物及びその製造方法
JP2004136102A (ja) * 2003-11-27 2004-05-13 Tendan Hino 義歯用口腔湿潤剤
JP4746549B2 (ja) * 2004-09-24 2011-08-10 福岡県醤油醸造協同組合 義歯安定用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008036343A (ja) 2008-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4919957B2 (ja) 口腔乾燥症用新規組成物
CN106236649B (zh) 一种艾叶牙膏
TW200927183A (en) Dentifrice compositions for treating xerostomia
WO2009014061A1 (ja) 乳化組成物
JP2009519235A (ja) 親水性粘土材を含む結合剤系を備える歯磨剤組成物
BR112012003842B1 (pt) Composição antisséptica, método de formulação e uso da mesma
KR20080063528A (ko) 연마재가 없는 치약 조성물
CN101889964A (zh) 脱敏牙膏
JP5000947B2 (ja) 口腔カンジダ症予防用口腔湿潤剤および口腔カンジダ症予防用義歯安定剤
BR112017013730B1 (pt) enxaguante bucal bifásico, método para tratar a boca seca, método para preparar um enxaguante bucal bifásico e uso de uma fase hidrofílica e uma fase hidrofóbica
JP2005512992A (ja) 抗歯石および抗歯垢固形口腔組成物従来技術
CN105232388A (zh) 一种除口臭、预防口腔溃疡的牙膏
KR20160124009A (ko) 구강용 조성물
US20120070423A1 (en) Oral composition and method of forming and using same
EP3223791A1 (en) Oral care compositions having high water content and micro robustness
WO2017087009A1 (en) Mouthwash composition
TWI682784B (zh) 穩定性提高的牙齒美白劑組合物
CN105326679A (zh) 一种可防治口腔溃疡的牙膏
CN107648144A (zh) 一种护理口腔的漱口水
JP3978609B2 (ja) 口腔用組成物及び口腔用組成物中におけるラウリル硫酸カリウムの析出防止方法
BR102020014945A2 (pt) Composições, seus usos e métodos para tratar cavidade bucal
WO2014036564A1 (en) Oral care composition for promoting and maintaining oral health and method of forming and using same
CN106727045A (zh) 一种海洋草本漱口水及其制备方法
JP2006117563A (ja) 口腔用組成物、及び、それを用いた口腔湿潤剤
JP6825339B2 (ja) 口腔用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090807

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110920

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120424

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5000947

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees