JP5000873B2 - 多孔質体の製造方法 - Google Patents

多孔質体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5000873B2
JP5000873B2 JP2005274502A JP2005274502A JP5000873B2 JP 5000873 B2 JP5000873 B2 JP 5000873B2 JP 2005274502 A JP2005274502 A JP 2005274502A JP 2005274502 A JP2005274502 A JP 2005274502A JP 5000873 B2 JP5000873 B2 JP 5000873B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
porous body
aluminum
mass
inorganic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005274502A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007084380A (ja
Inventor
勝弘 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP2005274502A priority Critical patent/JP5000873B2/ja
Priority to US11/516,560 priority patent/US7691319B2/en
Publication of JP2007084380A publication Critical patent/JP2007084380A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5000873B2 publication Critical patent/JP5000873B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/46Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates
    • C04B35/462Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates
    • C04B35/478Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on aluminium titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B33/00Clay-wares
    • C04B33/02Preparing or treating the raw materials individually or as batches
    • C04B33/13Compounding ingredients
    • C04B33/132Waste materials; Refuse; Residues
    • C04B33/135Combustion residues, e.g. fly ash, incineration waste
    • C04B33/1352Fuel ashes, e.g. fly ash
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/08Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof by adding porous substances
    • C04B38/085Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof by adding porous substances of micro- or nanosize
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00793Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as filters or diaphragms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/0081Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as catalysts or catalyst carriers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3201Alkali metal oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3206Magnesium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3208Calcium oxide or oxide-forming salts thereof, e.g. lime
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3232Titanium oxides or titanates, e.g. rutile or anatase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/327Iron group oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3272Iron oxides or oxide forming salts thereof, e.g. hematite, magnetite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3418Silicon oxide, silicic acids, or oxide forming salts thereof, e.g. silica sol, fused silica, silica fume, cristobalite, quartz or flint
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5436Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof micrometer sized, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/77Density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/9607Thermal properties, e.g. thermal expansion coefficient
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/60Production of ceramic materials or ceramic elements, e.g. substitution of clay or shale by alternative raw materials, e.g. ashes

Description

本発明は、チタン酸アルミニウムを主成分とする多孔質体の製造方法に関する。
チタン酸アルミニウムは、低熱膨張性で耐熱衝撃性に優れ、かつ融点が高いため、自動車の排ガス処理用触媒担体やディーゼルパティキュレートフィルタ等に用いる多孔質材料として期待され、種々の開発が行われている。
例えば、触媒コンバーター用のハニカム状の触媒担体としてチタン酸アルミニウム系材料を用いる際の熱サイクル耐久性の改良を目的として、所定の化学組成のチタン酸アルミニウム−ムライト系多孔質材料が提案されている(特許文献1参照)。
また、チタン酸アルミニウムを主成分とする材料を排ガス処理用触媒担体やフィルタ等に用いる場合には、原料に造孔剤を添加して、気孔率を向上させることが一般に行われており、例えば、チタン酸アルミニウム製のハニカム担体を製造する際の造孔剤として、活性炭、コークス、ポリエチレン樹脂、でんぷん、黒鉛などが好ましいことが開示されている(特許文献2参照)。
特開平3−8757号公報 特開2005−87797号公報
本発明は、開気孔率が高く、かつ熱膨張係数が小さい、触媒担体やフィルタなどに好適に用いることができる多孔質体を好適に製造することができる多孔質体の製造方法を提供するものである。
本発明は以下の多孔質体の製造方法を提供するものである。
[1] アルミニウム源及びチタン源を含む原料を焼成して、チタン酸アルミニウムを主成分とする多孔質体を得る多孔質体の製造方法であって、前記原料が、アルミニウム成分及び/又はケイ素成分を含有する無機マイクロバルーンを含むとともに、前記無機マイクロバルーンが、ナトリウム成分及び/又はカリウム成分を含み、前記マイクロバルーン中の前記ナトリウム成分及びカリウム成分の合計の含有率が、各々NaO及びKOに換算して2.0質量%以上、8.0質量%以下で、前記マイクロバルーンの融点が、1100〜1300℃であり、前記多孔質体のA軸方向熱膨張係数が、1.1〜1.5ppm/Kである多孔質体の製造方法。
[2] 前記無機マイクロバルーン中のアルミニウム成分及びケイ素成分の合計の含有率が各々Al23及びSiO2に換算して90質量%以上である上記[1]に記載の多孔質体の製造方法。
本発明の多孔質体の製造方法は、アルミニウム成分及び/又はケイ素成分を含有する無機マイクロバルーンを造孔剤として用いてチタン酸アルミニウムを主成分とする多孔質体を製造するために、開気孔率が高く、かつ熱膨張係数が小さい多孔質体を得ることができる。
以下、本発明の多孔質体の製造方法を具体例に基づき詳細にするが、本発明はこれらの具体例に限定されるものではない。
なお、本明細書において、「粒子径」とは、レーザー回折/散乱式粒度分布測定装置(例えば、堀場製作所(株)製、商品名:LA−920等)により測定される粒子径を意味する。また、「平均粒子径」は、測定した粒子径分布において、粒子の累積質量が測定した全質量に対して50%となる点の粒子径(D50)を意味する。例えば、ガラスビーカー中にて測定対象となる粒状物1gをイオン交換水50gに超音波分散により分散させ、その懸濁液を適当な濃度に希釈して測定装置のセル内に注入し、更に、測定装置内で2分間超音波分散を行った後に粒子径の測定を行う方法等により測定することができる。
本発明は、アルミニウム源及びチタン源を含む原料を焼成してチタン酸アルミニウムを主成分とする多孔質体を製造する際に、アルミニウム成分及び/又はケイ素成分を含有し、かつ造孔剤として機能する無機マイクロバルーンを用いるものである。以下、その詳細について説明する。
(アルミニウム源)
アルミニウム源は、チタン源とともにチタン酸アルミニウムを形成する原料となるものである。アルミニウム源としては、後に詳述する無機マイクロバルーンを用いることもできるが、無機マイクロバルーンがアルミニウム成分を含まない場合には、他のアルミニウム源が必要である。また、無機マイクロバルーンがアルミニウム成分を含み、無機マイクロバルーンをアルミニウム源として用いる場合でも、チタン酸アルミニウムを形成するアルミニウム成分とチタン成分との比率及び開気孔率のバランスを考慮すると、通常は他のアルミニウム源を加えることが好ましい。他のアルミニウム源としてはアルミナ(Al23)が好ましく、この中でもα−アルミナが好ましい。他のアルミニウム源は、粒子径が1〜50μmのアルミナ粒子であることが好ましい。更に、10〜20μmの粒子を50質量%以上、好ましくは70質量%以上含むアルミナ粒子であることが好ましい。このようなアルミナ粒子を用いることにより、チタン酸アルミニウムを形成する際に、このアルミナ粒子が骨材的に機能し、アルミナ粒子にチタン源が溶け込むようにしてチタン酸アルミニウムが形成されることにより、連通性が良く気孔径分布の比較的狭い気孔が形成される。
アルミニウム源の総量は、多孔質体中のアルミニウム成分の量がAl23換算で48質量%以上となる量であることが好ましく、50〜55質量%となる量であることが更に好ましい。多孔質体中のアルミニウム成分の量が少なすぎると焼成体中のチタン酸アルミニウム結晶量が不足し所望の耐熱衝撃性が得られない場合がある。
(チタン源)
チタン源に特に制限はないが、チタニア(TiO2)であることが、入手の容易性及びチタン酸アルミニウム形成の容易性の観点から好ましい。チタニアとしては、ルチル型、アナターゼ型、ブルッカイト型などがあり、これらの何れを用いても良いが、ルチル型のチタニアが好ましい。また、チタン源は平均粒子径が0.5〜10μmであることが好ましく、0.5〜5μmであることが更に好ましい。このような粒子径のチタン源を用いることにより、上述したような過程を経るチタン酸アルミニウムの形成が容易に起こり、圧力損失をより小さくすることができる。また上述のような粒子径分布を有するチタン源として、通常顔料などに用いられる、硫酸法あるいは塩素法により製造される酸化チタンが入手の容易性の観点から好ましい。
チタン源原料の量は、焼成体中のチタンの量がTiO2換算で10〜50質量%となる量であることが好ましく、30〜45質量%となる量であることが更に好ましい。焼成体中のチタンの量が少なすぎると焼成体中のチタン酸アルミニウム結晶量が不足し所望の耐熱衝撃性が得られない場合があり、多すぎると焼成体中に酸化チタンが残留し所望の耐熱衝撃性が得られない場合がある。
(無機マイクロバルーン)
無機マイクロバルーンは、アルミニウム成分及び/又はケイ素成分を含有する無機の中空粒子であり、造孔剤として機能するものである。無機マイクロバルーンがアルミニウム成分を含有する場合、このアルミニウム成分はアルミニウム源となる。即ち、無機マイクロバルーン中のアルミニウム成分が、焼成によりチタン源と反応してチタン酸アルミニウムを形成する。その際、無機マイクロバルーンの中空部が気孔となり、高開気孔率のチタン酸アルミニウム多孔質体を形成することができる。
無機マイクロバルーンがケイ素成分を含有する場合には、無機マイクロバルーン中のケイ素成分が、焼成によりアルミニウム源と反応してムライトを形成し、チタン酸アルミニウム−ムライト系多孔質体を形成することができる。即ち、チタン酸アルミニウムが骨材となり、その骨材同士をムライトがバインダーとして結合する構造となり、多孔質体の強度が向上する。従って、無機マイクロバルーンがケイ素成分を含むことにより、より高強度の多孔質体を形成することができる。更に、ムライトを形成する際に無機マイクロバルーンの中空部が気孔となり、高開気孔率のチタン酸アルミニウム−ムライト系多孔質体を形成することができる。
なお、チタン酸アルミニウム−ムライト系多孔質体を形成する場合には、無機マイクロバルーンとは別にケイ素源となる材料、例えばシリカガラス、カオリン、ムライト、石英等を用いても良く、その場合には、無機マイクロバルーンがケイ素源を含まなくても良い。但し、無機マイクロバルーンがアルミニウム成分及びケイ素成分の両方を含むことにより、融点が低くなる傾向にあり、後述する良好な気孔を形成する好ましい融点の範囲に入りやすくなる。
なお、チタン酸アルミニウム−ムライト系多孔質体を形成する場合には、得られる多孔質体中のチタン成分、アルミニウム成分及びケイ素成分の量が、各々TiO2、Al23及びSiO2に換算して、多孔質体全体に対してTiO2が12〜35質量%、Al23が48〜78質量%、SiO2が5〜25質量%となるように原料を配合することが好ましく、TiO2が14〜33質量%、Al23が53〜74質量%、SiO2が6〜20質量%となるように原料を配合することが更に好ましい。
無機マイクロバルーンは、焼成によりチタン酸アルミニウムを形成するアルミニウム源となるアルミニウム成分及び/又は焼成によりムライトを形成するケイ素源となるケイ素成分を含有する中空体であれば、その種類に特に制限はないが、具体例としては、フライアッシュバルーン、アルミナバルーン、ガラスバルーン、シラスバルーン、シリカバルーンなどが挙げられる。アルミニウム成分及びケイ素成分の両者を含有する無機マイクロバルーンは、Al23−SiO2系のバルーンであることが好ましく、具体的には、フライアッシュバルーン、シラスバルーン、ガラスバルーンなどが挙げられ、特にフライアッシュバルーンやシラスバルーンが好ましい。
無機マイクロバルーン中のケイ素成分とアルミニウム成分の合計の含有率は、ケイ素成分をSiO2に、アルミニウム成分をAl23に換算して80質量%以上であることが好ましく、85質量%以上であることが更に好ましく、87質量%以上であることが特に好ましい。ケイ素成分とアルミニウム成分の合計の含有率が80質量%未満であると、無機マイクロバルーンの軟化温度が低くなりすぎる傾向にあり好ましくない。
無機マイクロバルーンがナトリウム成分及び/又はカリウム成分を含むものである。無機マイクロバルーンが適当な量のアルカリ源を含むことにより、無機マイクロバルーンの融点を適度に低下させることができる。また、形成されるチタン酸アルミニウム系多孔質体中に適度な量のガラス相を形成し、多孔質体の強度を向上させることができる。
無機マイクロバルーン中のナトリウム成分とカリウム成分の合計の含有率は、ナトリウム成分をNa2Oに、カリウム成分をK2Oに換算して質量%以上である。ナトリウム成分とカリウム成分の合計の含有率が少なすぎると無機マイクロバルーンの融点を低下させる効果及び多孔質体の強度を向上させる効果が十分に得られ難い。一方、この量は8質量%以下であり、6質量%以下であることが好ましい。ナトリウム成分とカリウム成分の合計の含有率が多すぎると無機マイクロバルーンの融点が低くなりすぎ効果及び多孔質体の強度を向上させる効果が十分に得られ難い。
無機マイクロバルーンの融点は1100℃以上、好ましくは1200℃以上である。無機マイクロバルーンの融点が低すぎると、チタン酸アルミニウムが形成される前にマイクロバルーンが溶融して気孔が縮んでしまう傾向にあり、造孔効果があまり発揮され難くなるために好ましくない。一方、無機マイクロバルーンの融点が高すぎると、焼成温度で無機マイクロバルーンの殻が開口しない傾向にあり、気孔径が小さくなる傾向にある。
無機マイクロバルーンの水分含有率は0.1質量%以下であることが好ましく、0.08質量%以下であることが更に好ましい。水分含有率が0.1質量%超である無機マイクロバルーンを用いると、焼成時の体積膨張により破裂して得られるチタン酸アルミニウム系多孔体に欠陥が発生する場合があり、チタン酸アルミニウム系多孔体をフィルタとして用いた場合にその捕集効率が低下する恐れがあるために好ましくない。
フライアッシュバルーンをはじめとする無機マイクロバルーンは、通常、その製法中に水簸工程を含むため、微細な気孔中に水分が残留する場合がある。従って、残留水分量を低減すべく、本発明においては300℃以上に仮焼した無機マイクロバルーンを用いることが好ましく、320℃以上に仮焼した無機マイクロバルーンを用いることが更に好ましい。
無機マイクロバルーンの平均粒子径に得に制限はないが、隔壁の厚さが300μm以下のハニカム状の多孔質体を製造する場合には、平均粒子径が100μm以下であることが好ましい。この平均粒子径は、レーザー散乱式の粒度分布測定により測定される値である。また、本発明において用いる無機マイクロバルーンの、微小圧縮試験機により測定した圧壊強度が1MPa以上であることが、混練時につぶれが生じ難くなるために好ましく、5MPa以上であることが更に好ましい。この圧壊強度とは、微小圧縮試験機を用いて測定される値であって、無機マイクロバルーンを中実球と仮定して算出される値をいう。更に、無機マイクロバルーンのタップ密度が0.5g/cm3以下であることが好ましく、0.41g/cm3以下であることが更に好ましい。また、無機マイクロバルーンの殻の厚さが10μm以下であることが好ましく、5μm以下であることが更に好ましい。なお、殻の厚さは、その破面又は研磨面を顕微鏡観察して測定される値である。
無機マイクロバルーンの添加量に特に制限はないが、無機マイクロバルーンの添加量が少なすぎると開気孔率を高くする効果が小さくなりすぎ、添加量が多すぎると焼成体におけるチタン酸アルミニウムの総量が少量となり熱膨張率が大となる。無機マイクロバルーンの添加量は、アルミニウム源及びチタン源となる原料並びに無機マイクロバルーンの合計に対し、5〜40質量%であることが好ましく、10〜35質量%であることが更に好ましく、15〜25質量%であることが特に好ましい。
(他の無機成分)
チタン酸アルミニウム系の多孔質体を形成する際に、他の無機成分を含ませることにより、チタン酸アルミニウムの安定性を向上させることもできる。チタン酸アルミニウム系多孔質体中に存在し、チタン酸アルミニウムの安定性を向上させることができる他の無機成分としては、Fe23成分、MgO成分、CaO成分などが挙げられ、これらの少なくとも1種をチタン酸アルミニウム系多孔質体が含むことが好ましい。但し、これらの成分が多すぎると熱膨張係数が大きくなる傾向にある。Fe23成分は、0.05〜5質量%の範囲でチタン酸アルミニウム多孔質体中に存在することが好ましい。MgO成分は、0.01〜10質量%の範囲でチタン酸アルミニウム多孔質体中に存在することが好ましい。CaO成分は、0.01〜10質量%の範囲でチタン酸アルミニウム多孔質体中に存在することが好ましい。このような他の無機成分は、上述した原料中に含まれる場合もあり、その場合には、チタン酸アルミニウム系多孔質体中の各成分が上述の範囲内に入るように、原料の種類及び量を調整することが好ましい。特に、無機マイクロバルーンが、鉄成分、マグネシウム成分及びカルシウム成分から選ばれる少なくとも1種を上述の範囲内の量となるような量で含むことが好ましい。或いは、無機マイクロバルーンとは別に鉄成分、マグネシウム成分及びカルシウム成分から選ばれる少なくとも1種を含有する原料を用いても良い。
(多孔質体の製造工程)
上述してきた無機原料に有機系助剤成分及び分散媒を加えて、混合及び混練して焼成用の原料を調整する。通常、この焼成用の原料を所定の形状、例えばハニカム構造の成形体に成形した後、焼成することによりチタン酸アルミニウムを主成分とする多孔質体を得ることができる。
(有機系助剤成分)
有機系助剤成分としては、造孔剤、バインダー、分散剤などが挙げられる。無機マイクロバルーンは造孔剤として機能するものであるが、無機マイクロバルーンとともに他の造孔剤を用いても良い。他の造孔剤としては、例えば、グラファイト、発泡樹脂、小麦粉、澱粉、フェノール樹脂、ポリメタクリル酸メチル、ポリエチレン、又はポリエチレンテレフタレート等を挙げることができる。
バインダーとしては、例えば、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシルメチルセルロース、ポリビニルアルコール等を挙げることができ、分散剤としては、例えば、エチレングリコール、デキストリン、脂肪酸石鹸、ポリアルコール等を挙げることができる。
(分散媒)
上述した成分を分散させる分散媒としては、例えば、水、ワックス等を挙げることができる。中でも、乾燥時の体積変化が小さい、ガス発生が少ない等、取り扱いの容易さから、水が好ましい。
各成分の配合割合としては、例えば、無機原料の合計100質量部に対して、造孔剤0〜50質量部、分散媒(例えば、水)10〜40質量部、必要に応じて、バインダー3〜5質量部、分散剤0.5〜2質量部とすることができる。
これらの成分を混合及び混練する装置としては、例えば、ニーダーと押出機とを組み合わせたもの、連続混練押出し機等を挙げることができる。また、所定の形状に成形する方法としては、押出し成形法、射出成形法、プレス成形法、セラミックス原料を円柱状に成形後貫通孔を形成する方法等で行うことができ、中でも連続成形が容易である点で押出し成形法で行うことが好ましい。
次いで、得られた成形体を乾燥することが好ましい。成形体の乾燥は、熱風乾燥、マイクロ波乾燥、誘電乾燥、減圧乾燥、真空乾燥、凍結乾燥等で行うことができ、中でも、全体を迅速かつ均一に乾燥することができる点で、熱風乾燥と、マイクロ波乾燥又は誘電乾燥とを組み合わせた乾燥工程で行うことが好ましい。
次いで、乾燥された成形体を焼成する。焼成する方法としては、例えば、電気炉のような装置を用いて、焼成最高温度が、1500〜1700℃、焼成最高温度保持時間が0.5〜10時間、焼成雰囲気が大気雰囲気等の条件で焼成することを挙げることができる。
例えば排ガス処理用触媒担体やディーゼルパティキュレートフィルタ等に用るハニカム構造体を得るためには、図1(a)及び(b)に示すように、隔壁2により端面4から端面5まで軸方向に伸びるセル3が形成された成形体を成形し、これを乾燥後焼成する。また、ハニカム構造体1をディーゼルパティキュレートフィルタ等のフィルタに用いる場合には、所定のセル3a及びセル3bの開口部を端面4及び端面5の何れかにおいて目封止する。目封止工程は、所定の材料、例えば、チタン酸アルミニウム粉に分散媒、バインダー等を加えてスラリー状とし、これを所定のセルの開口部を封じるように配設し、乾燥及び/又は焼成することにより行うことができる。目封止工程は、所定のセルの端面において市松模様状を呈するように、隣接するセルが互い違いに、その片側端部で目封止されるように行うことが好ましい。目封止工程は、成形工程の後であればどの段階で行っても良いが、目封止が焼成を必要とする場合には、焼成工程の前に行うことが、一回の焼成で済むため好ましい。
以下、本発明を実施例に基づいて更に詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
(実施例1)
アルミニウム源として平均粒子径が15μmのアルミナ(Al23)粒子、チタン源として平均粒子径が4μmのチタニア(TiO2)粒子、無機マイクロバルーンとして、表1に示す化学組成であって、平均粒子系が78μm、融点が1300℃のフライアッシュバルーンを用いた。フライアッシュバルーンは、アルミナ粒子、チタニア粒子及びフライアッシュバルーンの合計に対して20質量%配合し、アルミナ粒子及びチタニア粒子は、形成される多孔質体中のアルミニウム成分、チタン成分及びケイ素成分の量が各々、Al23、TiO2及びSiO2換算で約64質量%、約21質量%及び約13質量%となるように配合した。更に、アルミナ粒子、チタニア粒子及びフライアッシュバルーンの合計100質量部に対して、メチルセルロース及びヒドロキシプロポキシルメチルセルロースを各々2質量部、界面活性剤として脂肪酸石鹸を0.5質量部、水を適当量添加して混合及び混練して坏土を得た。この坏土をハニカム構造となるように押出し成形し、誘電乾燥及び熱風乾燥で水分を除去した。その後、大気中、最高温度1500℃、最高温度保持時間8時間の条件で焼成してハニカム構造の多孔質体を得た。
(実施例2〜
表1に示す無機マイクロバルーンを表1に示す量で用い、形成される多孔質体中のアルミニウム成分、チタン成分及びケイ素成分の量が各々、Al23、TiO2及びSiO2換算で表1に示す比率となるようにアルミナ粒子及びチタニア粒子を配合した以外は、実施例1と同様にして多孔質体を得た。
(比較例1)
無機マイクロバルーンの代わりに、平均粒子径が5μmの石英(SiO2)粒子、平均粒子径が15μmのアルミナ(Al23)粒子、平均粒子径が4μmのチタニア(TiO2)粒子、その他の酸化物については試薬を用いて表1に示す比較例2における無機マイクロバルーン成分と同じ組成になるように配合し、アルミナ粒子及びチタニア粒子を、形成される多孔質体中のアルミニウム成分、チタン成分及びケイ素成分の量が各々、Al23、TiO2及びSiO2換算で表1に示す比率となるように配合した以外は実施例1と同様にして多孔質体を得た。
(比較例2〜9)
表1に示す無機マイクロバルーンを表1に示す量で用い、形成される多孔質体中のアルミニウム成分、チタン成分及びケイ素成分の量が各々、Al 2 3 、TiO 2 及びSiO 2 換算で表1に示す比率となるようにアルミナ粒子及びチタニア粒子を配合した以外は、実施例1と同様にして多孔質体を得た。
開気孔率:
水中浸漬によるアルキメデス法を用いて、JIS R1634に準拠した方法により水中重量(M2g)、飽水重量(M3g)、乾燥重量(M1g)を測定し開気孔率は次式により算出した。
開気孔率(%)=100×(M3−M1)/(M3−M2)
平均気孔径:
水銀ポロシメータ(QUANTACHROME社製PoreMaster−60−GT)を用いて水銀圧入法により測定した。
A軸方向熱膨張係数:
ハニカム構造体から切出した試料を用いA軸方向を測定方向とし、石英を標準試料として、示差式測定法により測定した。
本発明において、「A軸方向」とは、JASO M505−87(自動車排気ガス浄化触媒用セラミックモノリス担体の試験方法)にも規定されているように、ハニカム構造体の流路に対し平行な方向を意味する。また、「B軸方向」とは、A軸方向及び隔壁面に対し垂直な方向を意味する。
Figure 0005000873
表1より、実施例1〜で得られた多孔質体は、比較例1で得られた多孔質体と比較して、開気孔率が大きいことが確認された。また、K2O及びNa2Oの含有量の合計が8.2質量%の無機マイクロバルーンを用いた比較例9で得られた多孔質体は、K2O及びNa2Oの含有量の合計が6質量%以下である他の実施例、比較例に比べて、開気孔率及び平均気孔径が小さかったが比較例に対して開気孔率は大きくなった。K2O及びNa2Oの含有量の合計が0.4質量%の無機マイクロバルーンを用いた比較例8で得られた多孔質体は、K2O及びNa2Oの含有量の合計が0.5質量%以上である他の実施例、比較例で得られた多孔質体に比べて平均気孔径が小さかった。無機マイクロバルーンの添加量が35質量%である比較例7で得られた多孔質体は、他の実施例、比較例に比べて熱膨張係数が大きくなった。
本発明の多孔質体の製造方法は、開気孔率が高く、熱膨張係数が小さい多孔質体を製造することができ、ディーゼルパティキュレートフィルタ等のフィルタや触媒担体の製造に好適に用いることができる。
(a)は、本発明の多孔質体の一実施形態を示す模式的な斜視図である。(b)は、図1(a)のb部分の一部拡大図である。
符号の説明
1:ハニカム構造体、
2:隔壁、
3,3a,3b:セル、
4,5:端面。

Claims (2)

  1. アルミニウム源及びチタン源を含む原料を焼成して、チタン酸アルミニウムを主成分とする多孔質体を得る多孔質体の製造方法であって、
    前記原料が、アルミニウム成分及び/又はケイ素成分を含有する無機マイクロバルーンを含むとともに、
    前記無機マイクロバルーンが、ナトリウム成分及び/又はカリウム成分を含み、前記マイクロバルーン中の前記ナトリウム成分及びカリウム成分の合計の含有率が、各々NaO及びKOに換算して2.0質量%以上、8.0質量%以下で、
    前記マイクロバルーンの融点が、1100〜1300℃であり、
    前記多孔質体のA軸方向熱膨張係数が、1.1〜1.5ppm/Kである多孔質体の製造方法。
  2. 前記無機マイクロバルーン中のアルミニウム成分及びケイ素成分の合計の含有率が各々Al23及びSiO2に換算して90質量%以上である請求項1に記載の多孔質体の製造方法。
JP2005274502A 2005-09-21 2005-09-21 多孔質体の製造方法 Active JP5000873B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005274502A JP5000873B2 (ja) 2005-09-21 2005-09-21 多孔質体の製造方法
US11/516,560 US7691319B2 (en) 2005-09-21 2006-09-07 Method of manufacturing porous body

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005274502A JP5000873B2 (ja) 2005-09-21 2005-09-21 多孔質体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007084380A JP2007084380A (ja) 2007-04-05
JP5000873B2 true JP5000873B2 (ja) 2012-08-15

Family

ID=37883270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005274502A Active JP5000873B2 (ja) 2005-09-21 2005-09-21 多孔質体の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7691319B2 (ja)
JP (1) JP5000873B2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4227347B2 (ja) * 2002-03-29 2009-02-18 日本碍子株式会社 多孔質材料及びその製造方法
JP4851760B2 (ja) * 2005-09-16 2012-01-11 日本碍子株式会社 多孔質体の製造方法
EP2180933A4 (en) 2007-08-03 2011-08-10 Errcive Inc POROUS BODIES AND METHODS
JP5544882B2 (ja) * 2007-11-14 2014-07-09 日立金属株式会社 チタン酸アルミニウム質セラミックハニカム構造体、その製造方法、及びそれを製造するための原料粉末
WO2009076985A1 (en) * 2007-12-17 2009-06-25 Imerys Services Ceramic honeycomb structures
JP5564677B2 (ja) 2008-04-28 2014-07-30 大塚化学株式会社 多孔質チタン酸アルミニウム及びその焼結体並びにその製造方法
FR2933401B1 (fr) * 2008-07-04 2010-07-30 Saint Gobain Ct Recherches Structure poreuse du type titanate d'alumine
FR2933399B1 (fr) * 2008-07-04 2011-02-18 Saint Gobain Ct Recherches Melange de grains pour la synthese d'une structure poreuse du type titanate d'alumine
JP4774445B2 (ja) * 2009-03-16 2011-09-14 日本碍子株式会社 アルミニウムチタネートセラミックスの製造方法
US8277743B1 (en) 2009-04-08 2012-10-02 Errcive, Inc. Substrate fabrication
US8359829B1 (en) 2009-06-25 2013-01-29 Ramberg Charles E Powertrain controls
US9833932B1 (en) 2010-06-30 2017-12-05 Charles E. Ramberg Layered structures
US8450227B2 (en) 2011-02-28 2013-05-28 Corning Incorporated Ceramic-body-forming batch materials comprising silica, methods using the same and ceramic bodies made therefrom
US9126871B2 (en) * 2012-05-31 2015-09-08 Corning Incorporated Carbonates as relic pore formers in aluminum titanate
JP6231909B2 (ja) * 2014-03-14 2017-11-15 日本碍子株式会社 目封止ハニカム構造体及びその製造方法
JP2016223269A (ja) * 2015-06-04 2016-12-28 旭ビルウォール株式会社 鉄道用吸音体
JP6756530B2 (ja) * 2016-07-05 2020-09-16 イビデン株式会社 ハニカム構造体及びハニカム構造体の製造方法
US10742429B2 (en) 2017-11-14 2020-08-11 Silicon Laboratories Inc. Ultra low power mesh network

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH075361B2 (ja) 1990-04-21 1995-01-25 日本碍子株式会社 チタン酸アルミニウム―ムライト系セラミック体
JP2002326881A (ja) * 2001-04-27 2002-11-12 Hitachi Metals Ltd 多孔質セラミックスの製造方法
JP4476631B2 (ja) * 2002-03-29 2010-06-09 日本碍子株式会社 コーディエライト質多孔体の製造方法
JP4227347B2 (ja) * 2002-03-29 2009-02-18 日本碍子株式会社 多孔質材料及びその製造方法
US6849181B2 (en) * 2002-07-31 2005-02-01 Corning Incorporated Mullite-aluminum titanate diesel exhaust filter
EP1502640B1 (en) * 2002-09-13 2013-03-20 Ibiden Co., Ltd. Honeycomb structure
JP4945056B2 (ja) 2003-09-12 2012-06-06 オーセラ株式会社 排ガス浄化触媒用ハニカム担体及びその製造方法
US7071135B2 (en) * 2004-09-29 2006-07-04 Corning Incorporated Ceramic body based on aluminum titanate and including a glass phase
US20070277431A1 (en) * 2006-05-30 2007-12-06 Kazushige Ohno Additive for engine oil, engine oil, and exhaust gas purifying method

Also Published As

Publication number Publication date
US20070063397A1 (en) 2007-03-22
JP2007084380A (ja) 2007-04-05
US7691319B2 (en) 2010-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5000873B2 (ja) 多孔質体の製造方法
JP4851760B2 (ja) 多孔質体の製造方法
KR100607481B1 (ko) 다공질 재료 및 그 제조 방법
JP4495152B2 (ja) ハニカム構造体及びその製造方法
US7723250B2 (en) Ceramic porous body and method for producing molded body
JP5402638B2 (ja) コージェライト質セラミックハニカムフィルタ及びその製造方法
JP6006782B2 (ja) 多孔質材料及びハニカム構造体
JP5267131B2 (ja) チタン酸アルミニウム質セラミックハニカム構造体の製造方法
JP5725265B2 (ja) セラミックハニカム構造体及びその製造方法
JP5335699B2 (ja) 4ウェイおよび窒素酸化物吸着剤用のセラミック材およびその製造方法
JP5095215B2 (ja) 多孔体の製造方法、多孔体及びハニカム構造体
JPWO2009063997A1 (ja) チタン酸アルミニウム質セラミックハニカム構造体、その製造方法、及びそれを製造するための原料粉末
JP4358662B2 (ja) コーディエライト質ハニカム構造体の製造方法
JP4774445B2 (ja) アルミニウムチタネートセラミックスの製造方法
JP4361449B2 (ja) コーディエライト質ハニカム構造体の製造方法
JP5508453B2 (ja) ハニカム構造体及びハニカム触媒体
WO2003082772A1 (fr) Procede de production d'un materiau poreux a base de cordierite
JP2019515859A (ja) 高空隙率のセラミックハニカム構造及び製造方法
JP2011194342A (ja) ハニカム構造体およびハニカム触媒体
WO2005068396A1 (ja) ハニカム構造体及びその製造方法
JP3405536B2 (ja) 多孔質セラミックハニカム構造体
JP2012197186A (ja) ハニカム構造体の製造方法
CN114950029A (zh) 多孔质蜂窝结构体及其制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080520

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111018

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120515

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5000873

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525

Year of fee payment: 3