JP5000106B2 - エレベータ設備を移動させる装置 - Google Patents

エレベータ設備を移動させる装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5000106B2
JP5000106B2 JP2005191146A JP2005191146A JP5000106B2 JP 5000106 B2 JP5000106 B2 JP 5000106B2 JP 2005191146 A JP2005191146 A JP 2005191146A JP 2005191146 A JP2005191146 A JP 2005191146A JP 5000106 B2 JP5000106 B2 JP 5000106B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adjusting means
hoistway
bar
hub
opposing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005191146A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006021930A (ja
JP2006021930A5 (ja
Inventor
ピウス・エルミガー
カルロス・ラトレ・マルクス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inventio AG
Original Assignee
Inventio AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inventio AG filed Critical Inventio AG
Publication of JP2006021930A publication Critical patent/JP2006021930A/ja
Publication of JP2006021930A5 publication Critical patent/JP2006021930A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5000106B2 publication Critical patent/JP5000106B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B5/00Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
    • B66B5/0087Devices facilitating maintenance, repair or inspection tasks

Description

本発明は、エレベータ昇降路内に配置されるエレベータ設備を移動させるための装置であって、特に、昇降路内で動かなくなったケージを解放するために適合された装置に関する。
時に、エレベータケージは昇降路内で動かなくなってしまうことがあり、エレベータが正常運転に戻ることができる前に、ケージを解放することが必要である。ケージに搭載されている安全装置が、ケージを突然に緊急停止させるようにガイドレールと摩擦係合するために解放された場合、このような状況が起こりうる。場合によっては、この摩擦係合により分散されるエネルギーにより、安全装置(およびそれによりケージ)がガイドレールにくっつく。ケージを解放させる一般的な方法は、ロープまたはケーブルにより昇降路内のケージの上に位置する引き上げフックからケージを吊るしてから、ケージを持ち上げて解放するようにロープまたはケーブルを巻き上げることである。最も近い引き上げフックがケージの屋根にすぐに届く距離にない場合、この手順は厄介で時間がかかる。
本発明の目的は、請求項1に記載の昇降路内に配置されたエレベータ設備を移動させるための装置を提供することにより、この問題を解決することである。この装置は、昇降路内の懸架点とエレベータ設備とを相互接続するために構成された、高さ調節手段を備える。従来技術と異なり、懸架点には、昇降路の対向壁または昇降路内の対向ガイドレールとの係合のために構成された、長さ調節手段が設けられる。したがって、本発明は、昇降路内の任意の位置で好都合に使用することができるため、昇降路内の引き上げフックの位置、および存在に依存しない局在的な解決策を定義する。
好ましくは、長さ調節手段は、昇降路の対向壁または対向ガイドレールとの摩擦係合のためのシューを含む。したがって、ユーザは装置を設置する前に、特別な表面処理を全く行う必要がない。好ましい実施形態では、各シューは、ガイドレールのブレードを受け止め、頂部よりも底部が幅広い先細りの通路を画定するU字状のハウジングを有し、通路に挿入するためのローラをさらに備える。これは、長さ調節手段を対向ガイドレールに固定する迅速かつ有効な方法である。
一実施形態では、長さ調節手段は、対向シューに設けられたスリーブに挿入するための対向端を有するバーを含む。それぞれのスリーブは、対向するガイドレールまたは壁に向かってバーから斜めに離れるばねであってもよい。もしくは、一連の調節孔をバーに設け、スリーブおよび調節孔のうち1つにピンを貫通させて、バーをスリーブに固定させることができる。
代替の実施形態では、長さ調節手段は2つの相互接続可能なバーを含む。バーは中心ハブで相互接続させることができる。好ましくは、バーはハブの貫通孔に収容される。先と同様、各バーは一連の調節孔を有し、ハブおよび調節孔の1つを貫通するピンによりハブに固定させることができる。好都合なことに、貫通孔はハブ内で交差する。したがって、それぞれのバーはハブから外側に下向きに延び、ガイドレールまたは昇降路壁と係合する。各バーが対応するガイドレールまたは壁と成す傾斜角により、特に装置に力が印加されたときにその間の摩擦が増す。相互接続されたバー配置により発生する力は、対向する昇降路壁またはガイドレールで垂直成分だけでなく平行成分も有する。垂直成分は捕捉されたエレベータ設備の重量と固着力を克服し、力の水平成分は、シューが対向する昇降路壁またはガイドレールに対して適正な位置でしっかりと保持されるように確保する。
長さ調節手段はねじ孔を含むことができ、その場合、高さ調節手段は長さ調節手段のねじ孔と回転係合するためのねじボルトであってもよい。もしくは、チェーンブロックまたはロープホイストのような従来の引き上げ装置を使用することができる。
添付図面を参照しつつ、具体的な例により本発明について説明する。
図1は、エレベータ施設の昇降路2内で動かなくなったケージ6を示す。本発明の第1の実施形態による引き上げ装置10が、ケージ6を吊り上げ、それにより解放するためにケージ6の上に架設される。図2に示されるように、引き上げ装置10は、下端に位置するフランジ22を有する四角のねじボルト20を備える。フランジ22は、ケージ6の屋根8に搭載されるU字状リテーナ12の内側上カラー14と外側下カラー16との間に画定された空間に挿入され、保持される。フランジ22とボルト20は、リテーナ12に対して自由に回転可能である。ハンドル24は、ユーザがボルト20を手動で回転させることができるように、四角のねじボルト20の上端に固定される。
ボルト20は、ハブ26に設けられた対応するねじ孔28を貫通し係合する。したがって、ハブ26とボルト20間の相対的回転により、ハブ26はボルト20の全長に沿って移動させられる。2つの構造チューブ40は、ハブ26を通って設けられた孔30内に調節可能に搭載され、昇降路2の対向壁4に向かってハブ26の両側から外側に下向きに延在する。シュー46は各チューブ40の端部44に回転可能に搭載される。各シューは、シュー46と昇降路壁4間の摩擦係合を向上させるため歯状面48を有する。
一旦ボルト20がケージの屋根8上に架設されると、シュー46が昇降路2の対向壁4と係合するまで、チューブ40はハブ26から延在される。この位置で、各チューブ40は、角αで各壁4の垂直線Nに対して傾斜する。次に、チューブ40は(図3に示されるように)ハブ26のピン孔34とチューブ40の調節孔42を通って挿入される保持ピン32により、ハブ26に固定される。
この時、引き上げ装置10は完全に設置されており、運転中にユーザは反時計回り方向にハンドル24を回転させ、ボルト20をハブ26内で上向きに移動させる。システム内に先天的な初期のたるみが生じた後、引き上げ装置10はケージの重量をまず克服するのに十分な引き上げ力を蓄積し、次いで、ハンドル24のさらなる回転で、引き上げ力は、その停止位置でケージ4を保持する力を克服するのに十分である。それにより、動けなくなったケージ4が解放される。
図4は、引き上げ装置60が、昇降路壁4上に搭載されるT状のガイドレール50間で固定されて、昇降路2内で動けなくなったケージを解放する、本発明の第2の実施形態を示す。各ガイドレール50は、水平方向に延びる側面フランジ52と横方向ガイドブレード54とを有する。側面フランジ52は、ブラケット(図示せず)により対応する側壁4に固定される。横方向ガイドブレード54は昇降路2に延在して、ケージ6に設けられるガイドシューまたはローラガイド(図示せず)のためのガイド面を設ける。
引き上げ装置60は、対向ガイドブレード54と係合する伸縮端シュー72を有する中間バー62を備える。チェーンブロックまたはロープホイストなどの従来の引き上げ装置66は、中間バー62上のリフトアイ64とケージ6上の固定手段68との間に設置される。
図5、図4のセクションAの断面展開図に示されるように、中間バー62は各端シュー72に設けられるスリーブ74に受け入れられる。端シュー72は、各ガイドレール50のブレード54を部分的に囲い込むまで中間バー62から外方向に向かって延在され、調節ピン76はスリーブ74と中間バー62の調節孔70を通って挿入されて、対向ガイドレール50間の配置を固定する。
図6は、図5の線B−Bによる断面図で、どのように各端シュー72が対応するガイドレール50を囲み、したがって係合するかを示す。ハウジング78は通常、間に通路80を画定する第1の端縁部78aと第2の先細縁部76bとを有するU字状である。ガイドレールブレード54は、頂部よりも底部が幅広いこの通路80内に収容される。中間バー62と端シュー72のガイドレール50への固定配置を確保するため、拘束ローラ86はガイドレールブレード54に沿って通路80の底部を通り挿入される。ローラ86がハウジング76の第2の先細縁部76bの傾斜面84に沿って上向きに移動するにつれ、通路80がローラ86とガイドレールブレード54を収容するのに十分なだけの幅になる点に至る。この点で、ローラ86とガイドレールブレード54は摩擦係合し、通路80に押し込められ、ガイドレール50に対する、中間バー62および端シュー72の固定配置の下方向移動が防止される。好ましくは、第1の縁部78の内側面85は、高い摩擦係数を有する。
上記のように設置された引き上げ装置60では、ユーザは動けなくなったケージ6を持ち上げ解放するために引き上げ装置66を運転させる。引き上げ装置60を取り外すには、ユーザはローラ86の軸88に接続された翼状ナット90上で押し下げることにより、端シュー72をガイドレール50から解放する。
上述の実施形態では、ケージ6は自立型であると仮定される。しかしながら、当業者には、引き上げ装置がケージの屋根ではなくケージフレームの上側ヨークに装着される、フレーム内で支持されるケージに対しても、本発明が同様に適用できることが明らかである。
本発明は、固着した釣り合いおもり、またはエレベータ昇降路2内の任意の設備を解放するためにも使用できることが理解されよう。
さらに、先に詳述された2つの実施形態の個々の構成要素は、本発明のさらなる変形を提供するために組合せ可能であることは言うまでもない。例えば、第2の実施形態の端シューハウジング78は、第1の実施形態の相互接続バー40をガイドレール50に固定するために使用することができる。また、別の例では、第2の実施形態の中間バー62は、第1の実施形態のねじバー20と係合するねじ孔を有することができる。
本発明の第1の実施形態による引き上げ装置の概略図である。 図1の装置の部分平面図である。 図1および図2に示される装置のハブの斜視図である。 本発明の第2の実施形態による引き上げ装置の平面図である。 図4の引き上げ装置の端シューの部分展開図である。 図5の端シューを通る横断面図である。
符号の説明
2 昇降路
4 昇降路壁
6 ケージ
8 屋根
10 引き上げ装置
12 リテーナ
14 内側上カラー
16 外側下カラー
20 四角のねじボルト
22 フランジ
24 ハンドル
26 ハブ
28 ねじ孔
30 孔
32 保持ピン
34 ピン孔
40 構造チューブ
42 調節孔
44 チューブの端部
46 内シュー
48 歯状面
50 ガイドレール
52 側面フランジ
54 横方向ガイドブレード
60 引き上げ装置
62 中間バー
64 リフトアイ
66 従来の引き上げ装置
68 固定手段
70 調節孔
72 伸縮端シュー
74、78 スリーブ
76 ハウジング
80 通路
84 傾斜面
86 拘束ローラ
88 軸
90 翼状ナット

Claims (8)

  1. 昇降路(2)内に配置されたエレベータ設備(6)を移動させる装置(10、60)であって、
    昇降路(2)内の懸架点とエレベータ設備(6)を相互接続するように構成される高さ調節手段(20、66)を備え、
    懸架点が、昇降路(2)の対向壁(4)または昇降路(2)内の対向ガイドレール(50)と係合するように構成される、長さ調節手段(40、62、72)を備え、長さ調節手段(40、62、72)が、対向壁(4)または対向ガイドレール(50)と摩擦係合するシュー(46、72)を含み、長さ調節手段が2つの相互接続可能なバー(40)を含み、各バーが端部(44)のうち1つに軸支されるシュー(72)のうち1つを有することを特徴とする、装置。
  2. 各シュー(72)が、ガイドレール(50)のブレード(54)を受け止め、頂部よりも底部の方が幅広い先細通路(80)を画定し、通路に挿入するローラ(86)をさらに備える、U字状のハウジング(78)を有する、請求項に記載の装置。
  3. 長さ調節手段が、対向シュー(72)上に設けられたスリーブ(74)に挿入する対向端を有するバー(62)を含む、請求項またはに記載の装置。
  4. バー(62)が、両端に一連の調節孔(70)を有し、スリーブ(74)と調節孔(70)のうち1つを貫通するピン(76)により各スリーブ(74)に固定される、請求項に記載の装置。
  5. バー(40)を収容する貫通孔(30)を有するハブ(26)をさらに備え、各バー(40)が一連の調節孔(42)を有し、ハブ(26)と調節孔(42)のうち1つを貫通するピン(32)によりハブ(26)に固定される、請求項に記載の装置。
  6. 貫通孔(30)がハブ(26)内で交差する、請求項に記載の装置。
  7. 長さ調節手段がねじ孔(28)をさらに含み、高さ調節手段が長さ調節手段のねじ孔(28)と回転可能に係合するねじボルト(20)を備える、請求項1からのいずれか一項に記載の装置。
  8. 高さ調節手段(66)がチェーンブロックまたはロープホイストである、請求項1からのいずれか一項に記載の装置。
JP2005191146A 2004-07-07 2005-06-30 エレベータ設備を移動させる装置 Expired - Fee Related JP5000106B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04405428 2004-07-07
EP04405428.6 2004-07-07

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006021930A JP2006021930A (ja) 2006-01-26
JP2006021930A5 JP2006021930A5 (ja) 2008-08-14
JP5000106B2 true JP5000106B2 (ja) 2012-08-15

Family

ID=34932185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005191146A Expired - Fee Related JP5000106B2 (ja) 2004-07-07 2005-06-30 エレベータ設備を移動させる装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7255204B2 (ja)
JP (1) JP5000106B2 (ja)
CN (1) CN100506677C (ja)
CA (1) CA2511460C (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009048522A1 (de) * 2009-09-29 2011-03-31 Aufzugswerke M. Schmitt & Sohn Gmbh & Co. Aushebevorrichtung für Aufzüge
CN112093617B (zh) * 2020-09-21 2022-10-11 上海三菱电梯有限公司 可调节电梯安全制动装置、电梯及调节方法
CN113401831B (zh) * 2021-07-07 2022-07-12 罗伯泰克自动化科技(苏州)有限公司 一种堆垛机载货台的起升装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US803245A (en) * 1904-04-19 1905-10-31 Harris M Fletcher Plug or connection for electric-light line-wires.
US1696557A (en) * 1925-04-28 1928-12-25 Leon A Tomlin Safety elevator
US2747690A (en) * 1952-12-19 1956-05-29 Henry W Vandergriff Mine safety catch
US2804175A (en) * 1954-01-06 1957-08-27 Joseph C Phillips Elevator safety apparatus
US4333549A (en) * 1980-06-25 1982-06-08 Otis Elevator Company Car blocking apparatus
JPS6186372U (ja) * 1984-11-13 1986-06-06
ATE126173T1 (de) * 1990-12-07 1995-08-15 Inventio Ag Bremsfangvorrichtung für aufzugskabine und gegengewicht.
JP2809520B2 (ja) * 1991-02-13 1998-10-08 株式会社日立ビルシステム エレベータのガイドレール吊上げ装置
JPH05229766A (ja) 1992-02-18 1993-09-07 Hitachi Building Syst Eng & Service Co Ltd エレベーターの昇降体固定装置
US6082506A (en) * 1998-06-29 2000-07-04 Huang; Pei Ping Breaking arrangement for elevating work platform
JP2000086109A (ja) 1998-09-04 2000-03-28 Toshiba Corp エレベータの非常停止装置解除方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN100506677C (zh) 2009-07-01
US20060042880A1 (en) 2006-03-02
JP2006021930A (ja) 2006-01-26
CN1718525A (zh) 2006-01-11
US7255204B2 (en) 2007-08-14
CA2511460C (en) 2012-06-12
CA2511460A1 (en) 2006-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DK2935075T3 (en) INSTALLATION PROCEDURE FOR AN ELEVATOR
RU2196096C2 (ru) Способ и устройство для монтажа лифта
JP2007099515A (ja) エレベータケージの支持手段をエレベータケージおよびエレベータ昇降路に取り付ける方法
US20100018809A1 (en) Elevator arrangement, method and safety structure
KR101345146B1 (ko) 윈치 및 레일 클라이밍 시스템
KR101052383B1 (ko) 기계실을 갖지 않는 승강기용 차량 구동 기계 장착을 위한 방법
JP5000106B2 (ja) エレベータ設備を移動させる装置
KR20080076066A (ko) 승강기의 추락방지장치
KR101768092B1 (ko) 엘리베이터 케이지 상부 설치용 안전장치
US20090260926A1 (en) Elevator arrangement
US9605838B2 (en) Safe lighting system using wall mounted lift
AU2013361851B2 (en) Maintenance method for a lift
KR20000022577A (ko) 엘리베이터의 비상 정지 장치 해제 방법
EP1621506B1 (en) Apparatus for moving elevator equipment
CN210530727U (zh) 电梯底坑爬梯安装装置
KR100666212B1 (ko) 상승식 가설대용 안내장치의 안내 걸림 슈
US20230339727A1 (en) Method for building an elevator system, and elevator system suitable for carrying out the method
JP6646893B2 (ja) エレベータ用レール保持装置を備えるエレベータ及びエレベータ用ガイドレールの保持方法
KR101982474B1 (ko) 엘리베이터 승강로의 보수 및 점검용 사다리
KR100549178B1 (ko) 공동주택용 비상탈출 발코니난간
KR101976724B1 (ko) 엘리베이터 승강로 가이드 레일의 설치방법
JP5403525B2 (ja) 連結構造
CN210366573U (zh) 在电梯井中安装电梯的设备
KR101585395B1 (ko) 벽부 승강 안전 조명시스템
KR200389633Y1 (ko) 추락방지장치가 구비된 엘리베이터용 승강카

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080626

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120508

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120516

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees