JP4999814B2 - 車両の油圧緩衝器 - Google Patents
車両の油圧緩衝器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4999814B2 JP4999814B2 JP2008265840A JP2008265840A JP4999814B2 JP 4999814 B2 JP4999814 B2 JP 4999814B2 JP 2008265840 A JP2008265840 A JP 2008265840A JP 2008265840 A JP2008265840 A JP 2008265840A JP 4999814 B2 JP4999814 B2 JP 4999814B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piston rod
- oil chamber
- chamber
- inner tube
- oil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 title claims description 21
- 230000035939 shock Effects 0.000 title claims description 21
- 239000003921 oil Substances 0.000 claims description 166
- 239000010720 hydraulic oil Substances 0.000 claims description 19
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 27
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 17
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 16
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 16
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 6
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 2
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)
- Fluid-Damping Devices (AREA)
Description
(a)ロッドガイドに、アウタチューブの内周に摺動する摺動部材を設け、ロッドガイドの摺動部材と、アウタチューブの上ブッシュと、アウタチューブの内周と、インナチューブの外周の間に環状油室を形成し、インナチューブに、環状油室をピストンロッド側油室に常時連通する油孔を設け、環状油室の断面積S1をピストンロッドの断面積S2に対し同等以上に形成する。従って、環状油室は、油圧緩衝器の伸縮に伴なって容積を変化し、圧縮時には拡大してピストンロッドの進入分の作動油をピストンロッド側油室からインナチューブの油孔を介して吸収し、伸長時には縮小してピストンロッドの退出分の作動油をインナチューブの油孔を介してピストンロッド側油室に補給し、ピストンロッドの進入/退出分の体積補償室を構成する。
フロントフォーク(油圧緩衝器)10は、アウタチューブ11を車体側に、インナチューブ12を車輪側に配置する倒立型フロントフォークであり、図1〜図5に示す如く、アウタチューブ11の下端開口部の内周と上端側の内周に、互いに間隔をおいてブッシュ11A、11Bを固定し、インナチューブ12をアウタチューブ11の内周に上下のブッシュ11A、11Bを介して摺動自在に嵌合する。11Cはオイルシール、11Dはダストシールである。アウタチューブ11の上端開口部にはキャップ13が液密に螺着され、アウタチューブ11の外周には車体側取付部材14A、14B(不図示)が設けられる。インナチューブ12の下端開口部には車軸ブラケット15が液密に挿着されて螺着されてインナチューブ12の底部を構成し、車軸ブラケット15には車軸取付孔16が設けられる。インナチューブ12の下端部と車軸ブラケット15の内周段差部との間には、それらに液密に挿着されるシールリング17が挟着される。
減衰力発生装置40は、圧側流路41と伸側流路42(不図示)を備える。圧側流路41は、バルブストッパ41Bにバックアップされる圧側ディスクバルブ41A(圧側減衰バルブ)により開閉される。伸側流路42は、バルブストッパ42Bにバックアップされる伸側ディスクバルブ42A(伸側減衰バルブ)により開閉される。尚、バルブストッパ41B、バルブ41A、ピストン26、バルブ42A、バルブストッパ42Bは、ピストンボルト25に挿着されるバルブ組立体を構成し、ピストンボルト25に螺着されるナット27に挟まれて固定される。
減衰力調整装置40Aは、図3に示す如く、ピストンロッド23の中空部に回転方向及び軸方向に移動自在な非円形断面、本実施例ではD形断面の唯1本のプッシュロッド70を設け、プッシュロッド70を回転方向に移動させる第1調整部71と、プッシュロッド70を軸方向に移動させる第2調整部72を、フロントフォーク10の上部、かつプッシュロッド70の延長上に同軸配置する。そして、減衰力調整装置40Aは、プッシュロッド70の非円形断面内に摺動自在に係入するニードル弁71Aをピストンロッド23の中空部に螺合し、第1調整部71の回転によりニードル弁71Aを螺動させ、このニードル弁71Aによりバイパス路45の開度を調整し、ひいてはバイパス路45の通路抵抗による減衰力を調整可能にする。また、減衰力調整装置40Aは、第2調整部72の回転によりプッシュロッド70を軸方向に移動させ、このプッシュロッド70と軸方向に衝合するスプリング72Aにより、圧側ディスクバルブ41Aを閉じ方向にて該圧側ディスクバルブ41Aを付勢し、圧側ディスクバルブ41Aの撓み変形による圧側減衰力を調整可能にする。尚、減衰力調整装置40Aの減衰力調整構造の詳細は、特願2006-177358に記載の通りである。
(圧側行程)
圧側行程でインナチューブ12に進入するピストンロッド23の進入容積分の作動油がインナチューブ12の内周のピストンロッド側油室21Aからインナチューブ12の油孔29を介して環状油室28に移送される。このとき、環状油室28の容積増加分ΔS1(補給量)がピストンロッド23の容積増加分ΔS2より大きいから、環状油室28への油の必要補給量のうち、(ΔS1−ΔS2)の不足分が油溜室22からチェック弁60を介して補給される。
伸側行程でインナチューブ12から退出するピストンロッド23の退出容積分の作動油が環状油室28からインナチューブ12の油孔29を介してインナチューブ12の内周の油室21Aに移送される。このとき、環状油室28の容積減少分ΔS1(排出量)がピストンロッド23の容積減少分ΔS2より大きいから、環状油室28からの油の排出量のうち、(ΔS1−ΔS2)の余剰分が微小流路64を介して油溜室22へ排出される。
(a)ロッドガイド19に、アウタチューブ11の内周に摺動する摺動部材20を設け、ロッドガイド19の摺動部材20と、アウタチューブ11の上ブッシュ11Bと、アウタチューブ11の内周と、インナチューブ12の外周の間に環状油室28を形成し、インナチューブ12に、環状油室28をピストンロッド側油室21Aに常時連通する油孔29を設け、環状油室28の断面積S1をピストンロッド23の断面積S2に対し同等以上に形成する。従って、環状油室28は、フロントフォーク10の伸縮に伴なって容積を変化し、圧縮時には拡大してピストンロッド23の進入分の作動油をピストンロッド側油室21Aからインナチューブ12の油孔29を介して吸収し、伸長時には縮小してピストンロッド23の退出分の作動油をインナチューブ12の油孔29を介してピストンロッド側油室21Aに補給し、ピストンロッド23の進入/退出分の体積補償室を構成する。
11 アウタチューブ
11A、11B ブッシュ
12 インナチューブ
19 ロッドガイド
20 摺動部材
21 作動油室
21A ピストンロッド側油室
21B ピストン側油室
22 油溜室
22A 油室
22B 空気室(気体室)
23 ピストンロッド
26 ピストン
28 環状油室
29 油孔
60 チェック弁
64 微小流路
Claims (1)
- 車体側に取付けられるアウタチューブの内周の上下に間隔をおいてブッシュを固定し、車軸側に取付けられるインナチューブを該アウタチューブの内周に該上下のブッシュを介して摺動自在に嵌合し、
前記インナチューブの内周に、前記アウタチューブの側に取付けたピストンロッドを案内するロッドガイドを設け、該ロッドガイドの下部と前記インナチューブ内周との間に、前記ピストンロッドの先端部に設けたピストンが摺動する作動油室を設け、該作動油室を該ピストンロッドが収容されるピストンロッド側油室と該ピストンロッドが収容されないピストン側油室に区画するとともに、前記ロッドガイドの上部に油室と気体室からなる油溜室を設けた車両の油圧緩衝器において、
前記ロッドガイドに、前記アウタチューブの内周に摺動する摺動部材を設け、
前記ロッドガイドの摺動部材と、前記アウタチューブの上ブッシュと、前記アウタチューブの内周と、前記インナチューブの外周の間に環状油室を形成し、
前記インナチューブに、上記環状油室を前記ピストンロッド側油室に常時連通する油孔を設け、
前記環状油室の断面積を前記ピストンロッドの断面積に対し同等以上に形成し、
前記ロッドガイドに、前記ピストンロッド側油室から前記油溜室への流れを阻止するチェック弁を設けるとともに、前記ピストンロッド側油室と前記油溜室を連通する微小流路を設けたことを特徴とする車両の油圧緩衝器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008265840A JP4999814B2 (ja) | 2008-10-15 | 2008-10-15 | 車両の油圧緩衝器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008265840A JP4999814B2 (ja) | 2008-10-15 | 2008-10-15 | 車両の油圧緩衝器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010096222A JP2010096222A (ja) | 2010-04-30 |
JP4999814B2 true JP4999814B2 (ja) | 2012-08-15 |
Family
ID=42258054
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008265840A Expired - Fee Related JP4999814B2 (ja) | 2008-10-15 | 2008-10-15 | 車両の油圧緩衝器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4999814B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5723142B2 (ja) * | 2010-12-02 | 2015-05-27 | カヤバ工業株式会社 | 緩衝器 |
JP6966665B1 (ja) * | 2021-03-29 | 2021-11-17 | 日立Astemo株式会社 | フロントフォーク、及び、鞍乗り型車両 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4454712B2 (ja) * | 1999-03-15 | 2010-04-21 | 株式会社ショーワ | フロントフォーク |
JP4212850B2 (ja) * | 2002-08-01 | 2009-01-21 | 株式会社ショーワ | 車両の油圧緩衝器 |
JP2005351346A (ja) * | 2004-06-09 | 2005-12-22 | Showa Corp | 自動二輪車等のフロントフォーク |
JP2006207689A (ja) * | 2005-01-27 | 2006-08-10 | Showa Corp | 二輪車等のフロントフォーク |
JP2008240745A (ja) * | 2007-03-23 | 2008-10-09 | Showa Corp | 油圧緩衝器 |
-
2008
- 2008-10-15 JP JP2008265840A patent/JP4999814B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010096222A (ja) | 2010-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2783967B1 (en) | Hydraulic shock absorber | |
JP4055843B2 (ja) | 車両用の油圧緩衝器 | |
US7913823B2 (en) | Hydraulic shock absorber | |
JP2010236577A (ja) | 車両の油圧緩衝器 | |
CN111108302B (zh) | 前叉及前叉的制造方法 | |
EP2891818B1 (en) | Shock absorber | |
EP3260730A1 (en) | Front fork | |
US9488243B2 (en) | Damper with a vehicle height adjusting function | |
JP4902497B2 (ja) | 油圧緩衝器 | |
JP4602227B2 (ja) | 油圧緩衝器 | |
JP4999814B2 (ja) | 車両の油圧緩衝器 | |
JP4965490B2 (ja) | 油圧緩衝器 | |
JP2009204118A (ja) | 油圧緩衝器 | |
JP2008240745A (ja) | 油圧緩衝器 | |
JP4212850B2 (ja) | 車両の油圧緩衝器 | |
US20180119769A1 (en) | Hydraulic vibration damper | |
JP5793030B2 (ja) | 油圧緩衝器 | |
JP2004044670A (ja) | 車両用の油圧緩衝器 | |
JP2021081025A (ja) | 緩衝器 | |
JP5642606B2 (ja) | 油圧緩衝器 | |
JP5872347B2 (ja) | 油圧緩衝器 | |
JP6438339B2 (ja) | 油圧緩衝器 | |
JP2009133412A (ja) | 油圧緩衝器 | |
JP4318208B2 (ja) | 二輪車等の倒立型フロントフォーク | |
JP5905310B2 (ja) | 油圧緩衝器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110803 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120423 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120501 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120515 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4999814 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |