JP4997623B2 - 液晶表示装置、該液晶表示装置に用いられる駆動制御回路及び駆動方法 - Google Patents

液晶表示装置、該液晶表示装置に用いられる駆動制御回路及び駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4997623B2
JP4997623B2 JP2006055600A JP2006055600A JP4997623B2 JP 4997623 B2 JP4997623 B2 JP 4997623B2 JP 2006055600 A JP2006055600 A JP 2006055600A JP 2006055600 A JP2006055600 A JP 2006055600A JP 4997623 B2 JP4997623 B2 JP 4997623B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
backlight
display device
frame
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006055600A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007233102A (ja
Inventor
信明 本保
寛 羽田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tianma Japan Ltd
Original Assignee
NLT Technologeies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NLT Technologeies Ltd filed Critical NLT Technologeies Ltd
Priority to JP2006055600A priority Critical patent/JP4997623B2/ja
Priority to US11/711,829 priority patent/US9041641B2/en
Priority to CN 200710085632 priority patent/CN101029986B/zh
Publication of JP2007233102A publication Critical patent/JP2007233102A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4997623B2 publication Critical patent/JP4997623B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0245Clearing or presetting the whole screen independently of waveforms, e.g. on power-on
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • G09G2340/0435Change or adaptation of the frame rate of the video stream
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/16Determination of a pixel data signal depending on the signal applied in the previous frame
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix

Description

この発明は、液晶表示装置、該液晶表示装置に用いられる駆動制御回路及び駆動方法に係り、特に、LED(Light Emitting Diode、発光ダイオード)バックライトを備え、動画像及び動画像と静止画像とが混在する画像を表示する場合に用いて好適な液晶表示装置、該液晶表示装置に用いられる駆動制御回路及び駆動方法に関する。
液晶表示装置は、近年では、パソコンのモニタだけでなく、液晶テレビなど、多種のディスプレイとして用いられている。テレビ用途などでは、動画像を表示する性能が要求されているが、従来の液晶表示装置では、動画像を表示した場合、現在の画像がユーザの意識の中に残ったまま次の画像が表示され、ユーザには残像(尾引き)として感じられる。この原因は、液晶の印加電圧に対する応答に時間がかかること、及び、現フレームが後続フレームに対応する表示信号が供給されるまで保持されるホールド型駆動が行われることによる。
液晶の応答に起因する尾引きは、液晶に過電圧を印加するオーバードライブ駆動などを行うことによって同液晶の応答を速くすることにより、低減される。また、ホールド型駆動に起因する尾引きは、CRT(Cathode Ray Tube、陰極線管)表示装置のように、一瞬だけ映像を表示するインパルス駆動を行うことにより、低減される。インパルス駆動としては、1フレーム期間に液晶パネルに画像を表示した後に黒画像を表示する方法(黒挿入駆動)、及び、画素領域に所定の電圧が印加された後にバックライトを点灯する方法(バックライトブリンキング)がある。
従来、この種の技術としては、たとえば、次のような文献に記載されたものがある。
特許文献1に記載された液晶表示装置では、バックライトブリンキングによるインパルス駆動が行われ、図12に示すように、表示画面の全走査期間(画像の書込み)が完了してから、液晶の応答時間分だけ遅延されて所定の透過率になった後、バックライト光源に駆動波形が印加される。そして、バックライト光源は、バックライト点灯期間に表示画面の全面に対してフレーム周波数(60Hz)と同じ周波数で一斉に点灯する。これにより、液晶の応答に起因する動画ぼけ及びホールド型駆動に起因する動画ぼけが改善される。
特許文献2に記載された液晶表示装置では、黒挿入駆動が行われ、図13(a)に示す入力データの1フレームが、同図(b)に示すように、2フレームに分けられてフレームメモリから2回読み出される。CPUからの制御信号に基づいて、液晶パネルに映像信号が書き込まれるか又は黒表示信号が書き込まれる。この場合、同図(c)に示すように、黒表示信号1,3,5、及び映像信号2,4,6が書き込まれる。これにより、ホールド型表示の動画ぼけが抑制される。
特開2004−163829号公報(第7頁、図2) 特開2004−233932号公報(第6頁、図2)
しかしながら、上記従来の液晶表示装置では、次のような問題点があった。
すなわち、従来の液晶表示装置では、上記オーバードライブ駆動とインパルス駆動との組み合わせにより、動画質は改善可能であるが、静止している領域が多い表示画面では、通常のフレーム周波数(60Hz)で黒挿入又はバックライトブリンキングを行うと、ちらつき(フリッカ)が発生するという問題がある。特に、バックライトの光源としてLEDを使用した場合、同LEDは点灯から消灯、及び消灯から点灯の応答が冷陰極管よりも速いため、バックライトブリンキングによる動画質改善効果は大きいが、フリッカも大きいという問題点がある。
また、特許文献1に記載された液晶表示装置では、液晶の応答に起因する動画ぼけ及びホールド型駆動に起因する動画ぼけは改善されるが、バックライト光源がフレーム周波数(60Hz)と同じ周波数で点滅することによるフリッカがユーザに感じられるという問題点がある。
特許文献2に記載された液晶表示装置では、ホールド型表示の動画ぼけが抑制されるが、表示画面に液晶の応答遅延の影響が表れることがあるため、LEDバックライトの点滅を行う方法よりも、動画質の改善を望めないという問題点がある。
この発明は、上述の事情に鑑みてなされたもので、LEDバックライトを用いても、表示画面のフリッカが発生しない液晶表示装置、該液晶表示装置に用いられる駆動制御回路及び駆動方法を提供することを目的としている。
上記課題を解決するために、請求項1記載の発明は、液晶パネルと、該液晶パネルを裏面側から照らすバックライトとを備え、該液晶パネルは、走査電極とデータ電極とが駆動されることで、対応する画素領域に所定の電圧が印加され、当該画素領域における液晶の配向が制御されることにより表示画像を得る液晶表示装置に係り、所定のフレーム周波数で入力される入力映像信号の各フレームを前記フレーム周波数のM倍(M;4以上の整数)のサブフレーム周波数を有するM個のサブフレームに分割し、対応する前記画素領域に対して、1フレーム期間中に、第1番目の前記サブフレームで前記液晶に過電圧を印加するオーバードライブ駆動を行うと共に、第2番目以降の前記サブフレームで通常駆動を行い、かつ、1フレーム期間中に、前記バックライトを所定の時間間隔でN回(N;2以上の整数)点滅させる駆動制御手段が設けられ、該駆動制御手段は、前記バックライトを1フレーム期間中に2回以上点滅させる場合、前記画素領域に印加されている前記電圧の極性が前記バックライトの点灯期間毎に異なるように該電圧を印加する構成とされていることを特徴としている。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の液晶表示装置に係り、前記バックライトは、LEDで構成されていることを特徴としている。
請求項3記載の発明は、請求項1又は2記載の液晶表示装置に係り、前記駆動制御手段は、前記画素領域における前記所定の電圧の印加に対して液晶の応答が完了する前は前記バックライトを消灯させる一方、該応答が完了した時点で該バックライトを点灯させる構成とされていることを特徴としている。
請求項4記載の発明は、請求項3記載の液晶表示装置に係り、前記液晶の応答が完了した時点は、該液晶の応答がほぼ70%以上に達した第1の時点、あるいは、前記第1の時点以降の第2の時点に設定されていることを特徴としている。
請求項5記載の発明は、請求項1、2、3又は4記載の液晶表示装置に係り、前記駆動制御手段は、第1番目の前記サブフレームで前記画素領域に印加する前記電圧の極性を、連続する前記フレーム毎に反転させる構成とされていることを特徴としている。
請求項記載の発明は、請求項1、2、3、4又は5記載の液晶表示装置に係り、前記液晶パネルの前記各データ電極は、第1の方向に沿って所定間隔で互いに平行に配列され、前記各走査電極は、前記第1の方向と直交する第2の方向に沿って所定間隔で互いに平行に配列され、前記バックライトは、発光領域が前記液晶パネルの前記第2の方向にk(k;2以上の整数)分割された複数の光源ブロックからなり、前記駆動制御手段は、前記各光源ブロックの発光領域に対応した前記液晶の応答に対応して当該光源ブロックを点滅させる構成とされていることを特徴としている。
請求項記載の発明は、液晶パネルと、該液晶パネルを裏面側から照らすバックライトとを備え、該液晶パネルは、走査電極とデータ電極とが駆動されることで、対応する画素領域に所定の電圧が印加され、当該画素領域における液晶の配向が制御されることにより表示画像を得る液晶表示装置に用いられる駆動制御回路に係り、所定のフレーム周波数で入力される入力映像信号の各フレームを前記フレーム周波数のM倍(M;4以上の整数)のサブフレーム周波数を有するM個のサブフレームに分割し、対応する前記画素領域に対して、1フレーム期間中に、第1番目の前記サブフレームで前記液晶に過電圧を印加するオーバードライブ駆動を行うと共に、第2番目以降の前記サブフレームで通常駆動を行い、かつ、1フレーム期間中に、前記バックライトを所定の時間間隔でN回(N;2以上の整数)点滅させ、前記バックライトを1フレーム期間中に2回以上点滅させる場合、前記画素領域に印加されている前記電圧の極性が前記バックライトの点灯期間毎に異なるように該電圧を印加する構成とされていることを特徴としている。
請求項記載の発明は、液晶パネルと、該液晶パネルを裏面側から照らすバックライトとを備え、該液晶パネルは、走査電極とデータ電極とが駆動されることで、対応する画素領域に所定の電圧が印加され、当該画素領域における液晶の配向が制御されることにより表示画像を得る液晶表示装置に用いられる駆動方法に係り、駆動制御手段が、所定のフレーム周波数で入力される入力映像信号の各フレームを前記フレーム周波数のM倍(M;4以上の整数)のサブフレーム周波数を有するM個のサブフレームに分割し、対応する前記画素領域に対して、1フレーム期間中に、第1番目の前記サブフレームで前記液晶に過電圧を印加するオーバードライブ駆動を行うと共に、第2番目以降の前記サブフレームで通常駆動を行い、かつ、1フレーム期間中に、前記バックライトを所定の時間間隔でN回(N;2以上の整数)点滅させ、前記バックライトを1フレーム期間中に2回以上点滅させる場合、前記画素領域に印加されている前記電圧の極性が前記バックライトの点灯期間毎に異なるように該電圧を印加することを特徴としている。
この発明の構成によれば、
所定のフレーム周波数で入力される入力映像信号の各フレームが同フレーム周波数のM倍(M;4以上の整数)のサブフレーム周波数を有するM個のサブフレームに分割され、対応する画素領域に対して、1フレーム期間中に、第1番目のサブフレームでオーバードライブ駆動が行われると共に、第2番目以降のサブフレームで通常駆動が行われ、かつ、バックライトが所定の時間間隔でN回(N;2以上の整数)点滅するので、液晶の応答が速くない場合でも、表示画面の動画ぼけを回避できると共に、光源の点滅による画面のフリッカを回避できる。また、画素領域に印加されている電圧の極性がバックライトの点灯期間毎に異なるように同電圧が印加されるので、この電圧の極性が変化する周波数が高くなり、同電圧の極性の変化に起因するフリッカを低減できる。
所定のフレーム周波数(60Hz)を有する入力映像信号VDの各フレームが同フレーム周波数の4倍のサブフレーム周波数を有する4つのサブフレームに分割され、液晶パネルの画素領域に対して、第1番目のサブフレームでオーバードライブ駆動が行われた後、第2番目以降のサブフレームで通常駆動が行われ、かつ、バックライトが第1のフレーム周波数の2倍の周波数(120Hz)で1フレーム期間中に所定の時間幅で2回点滅する液晶表示装置、該液晶表示装置に用いられる駆動制御回路及び駆動方法を提供する。
図1は、この発明の第1の実施例である液晶表示装置の要部の電気的構成を示すブロック図である。
この例の液晶表示装置は、同図に示すように、制御部11と、データ電極駆動回路12と、走査電極駆動回路13と、液晶パネル14と、バックライト15と、点灯タイミング制御部16と、バックライト駆動回路17とから構成されている。
図2は、図1中の液晶パネル14の電気的構成の一例を示す図である。
この液晶パネル14は、バックライト15の光を入射させる透過型のものであり、同図2に示すように、データ電極Xi(i=1,2,…,m、たとえば、m=640×3)と、走査電極Yj(j=1,2,…,n、たとえば、n=512)と、画素領域20i,jとから構成されている。データ電極Xiは、x方向(すなわち、第1の方向)に所定間隔で設けられ、該当する表示信号Diが印加される。走査電極Yjは、x方向と直交するy方向(すなわち、走査方向、第2の方向)に所定間隔で設けられ、表示信号Diを書き込むための走査信号OUTjが線順次に印加される。画素領域20i,jは、データ電極Xiと走査電極Yjとの交差領域と1対1に対応して設けられ、TFT(Thin Film Transistor、薄膜トランジスタ)21i,jと、液晶22i,jと、共通電極COMとから構成されている。TFT21i,jは、走査信号OUTjに基づいてオン/オフ制御され、オン状態になったときに液晶22i,jに表示信号Diを印加する。
この液晶パネル14では、走査電極Yjとデータ電極Xiとが駆動される、すなわち、走査電極Yjに走査信号OUTjが線順次に印加されると共にデータ電極Xiに該当する表示信号Diが書き込まれることにより、当該表示信号Diに対応する画素領域に所定の電圧が印加され、同液晶パネル14の液晶層を構成する液晶の配向状態が同電圧に基づいて制御されることにより、光の透過率が変化して表示画像が得られる。データ電極駆動回路12は、制御部11からの制御信号aに基づいて、表示信号Diを液晶パネル14の各データ電極Xiに一括して印加する。走査電極駆動回路13は、制御部11からの制御信号bに基づいて、走査信号OUTjを液晶パネル14の各走査電極Yjに線順次に印加する。
図3は、図1中の液晶パネル14の概略の構造及びバックライト15の位置を示す図である。
この液晶パネル14は、同図3に示すように、一対の偏光板31,32と、対向基板33と、アクティブマトリクス基板34と、これらの間に介挿された液晶層35とから構成されている。対向基板33上には、図2中の共通電極COMが設けられると共に、R(赤),G(緑),B(青)のカラーフィルタ36が形成され、R,G,Bの3色を有する3画素で1ドットが構成されている。アクティブマトリクス基板34は、図2中のTFT21i,j などの能動素子が設けられている。バックライト15は、液晶パネル14の背面側に配置され、特に、この実施例では、LEDの光を面光源にするものであり、全体で液晶パネル14の表示画面とほぼ同一の大きさに形成されている。
この液晶パネル14では、バックライト15の白色光が、偏光板32を通過した後に直線偏光となって液晶層35に入射する。液晶層35は、たとえばTN(Twisted Nematic )型液晶で構成され、偏光の形状を変える働きをするが、この働きは液晶の配向状態によって決まっているため、表示信号Diに対応した電圧によって偏光形状が制御される。この液晶層35から出射する偏光の形状により、出射光が偏光板32に吸収されるか否かが決まる。このようにして、表示信号Diに対応した電圧によって光の透過率が制御される。また、カラーフィルタ36のR,G,Bの各画素を通過した光の加色混合によってカラー画像が得られる。
図4は、図1中のバックライト15の要部を示す図である。
このバックライト15は、同図4に示すように、発光領域が液晶パネル14のy方向(第2の方向)に2分割され、LEDブロック15a,15bから構成されている。この場合、液晶パネル14に対する走査信号OUTjの書込み(印加)は、走査電極Yjの1ライン目からn(最終)ライン目の方向に線順次に行われるが、同バックライト15は、n/2ライン目の近傍で分割されている。
図1中の制御部11は、入力映像信号VDに基づいて、データ電極駆動回路12に制御信号a、走査電極駆動回路13に制御信号b、及び点灯タイミング制御部16に制御信号cを送出する。特に、この実施例では、制御部11は、所定のフレーム周波数を有する入力映像信号VDの各フレームを同フレーム周波数の4倍のサブフレーム周波数を有する4つのサブフレームに分割し、図2中の画素領域20i,jに対して、第1番目のサブフレームでオーバードライブ駆動を行うと共に第2番目以降のサブフレームで通常駆動を行う。また、制御部11は、画素領域20i,jに印加する表示信号Diの電圧の極性を、1フレーム内の各サブフレーム毎に反転させるか、又は各サブフレームで同一とする。また、制御部11は、第1番目のサブフレームで画素領域20i,jに印加する表示信号Diの電圧の極性を、連続するフレーム毎に反転させる。なお、フレーム周波数は、液晶パネル14の規格が例えばXGA(Extended Graphics Array )の場合に60.00Hz、VGA(Video Graphics Array)の場合に59.94Hz、SVGA(Super Video Graphics Array)の場合に60.32Hzである。
点灯タイミング制御部16は、複数の論理回路などで構成され、制御部11からの制御信号cに基づいて、LEDブロック15a,15bをフレーム周波数の2倍の周波数で1フレーム期間中に所定の時間幅で各々2回点滅させるためのタイミング信号d1,d2を発生する。特に、この実施例では、点灯タイミング制御部16は、表示信号Diの印加に対して各液晶22i,jの応答が完了する前はバックライト15を消灯させる一方、応答が完了した時点で同バックライト15を点灯させる。このバックライト15を消灯/点灯するタイミングは予め設定され、消灯期間は、同液晶22i,jの変化が大きく、透過率変化の大きい期間に対応して設定され、点灯期間は、同液晶22i,jの変移が完了して定常状態となる期間に対応して設定されている。
バックライト駆動回路17は、たとえば商用電源を元に、点灯タイミング制御部16からのタイミング信号d1,d2に同期して駆動パルス電圧e1,e2を生成してバックライト15のLEDブロック15a,15bにそれぞれ印加する。上記制御部11、データ電極駆動回路12、走査電極駆動回路13、点灯タイミング制御部16及びバックライト駆動回路17により、駆動制御回路が構成されている。
図5は、図1の液晶表示装置の動作を説明するタイムチャートである。
この図を参照して、この例の液晶表示装置に用いられる駆動方法の処理内容について説明する。
この液晶表示装置では、所定のフレーム周波数を有する入力映像信号VDの各フレームが同フレーム周波数の4倍のサブフレーム周波数を有する4つのサブフレームに分割され、画素領域20i,jに対して、第1番目のサブフレームでオーバードライブ駆動が行われた後、第2番目以降のサブフレームで通常駆動が行われ、かつ、バックライト15のLEDブロック15a,15bがフレーム周波数の2倍の周波数で1フレーム期間中に所定の時間幅でそれぞれ2回点滅する。
すなわち、図5に示すように、入力映像信号VDの1フレーム(現フレーム)が第1乃至第4の4つのサブフレームに分割され、液晶パネル14に書き込まれる表示信号Diの周波数が分割前の4倍となっている。第1サブフレームでは、液晶22i,jの応答を速くするためにオーバードライブ駆動が行われ、第2乃至第4サブフレームでは、通常駆動が行われる。LEDブロック(BL)15aは、液晶パネル14のn/2ライン目の液晶22i,jの応答がほぼ終了した時刻a(たとえば、液晶22i,jの応答の70%以上に達した第1の時点、望ましくは90%以上に達した第2の時点)で点灯を開始し、第3サブフレームの1ライン目の書込みが開始する時刻bの近傍で消灯する。また、LEDブロック15aは、時刻c〜dの期間に再び点灯する。このため、LEDブロック15aは、入力映像信号VDのフレーム周波数が60Hzのとき、120Hzの周波数で点滅する。また、時刻a〜bと時刻c〜dは、ほぼ同一の時間であり、特に、この実施例では、1フレームの12.5%である。
同様に、LEDブロック(BL)15bも、液晶パネル14のn(最終)ライン目の応答がほぼ終了(液晶22i,jの応答の70%、望ましくは90%以上)した時点(時刻b)で点灯を開始し、第3サブフレームのn/2ライン目の書き込みが開始する時点で消灯し、次フレームの開始時点(時刻d)で点灯する。このため、LEDブロック15bも、120Hzの周波数で点滅する。また、LEDブロック15aとLEDブロック15bの点灯期間は、ほぼ同じ長さである。また、液晶パネル14の画素領域20i,jに印加される表示信号Diの電圧の極性は、現フレームの第1サブフレームで正極性の場合、第2サブフレームでは負極性となり、第3サブフレームで正極性、及び第4サブフレームで負極性となる。なお、この場合、表示信号Diの電圧の極性は、第1乃至第4サブフレームまで同一の極性でも良い。この後、次フレームの第1サブフレームで、表示信号Diの電圧の極性は、負極性となる。このように、オーバードライブ駆動が行われる第1サブフレームでの表示信号Diの電圧の極性は、フレーム毎に反転する。
以上のように、この第1の実施例では、所定のフレーム周波数(60Hz)を有する入力映像信号VDの各フレームが同フレーム周波数の4倍のサブフレーム周波数を有する4つのサブフレームに分割され、画素領域20i,jに対して、第1番目のサブフレームでオーバードライブ駆動が行われた後、第2番目以降のサブフレームで通常駆動が行われ、かつ、応答特性に対応して、バックライト15のLEDブロック15a,15bがフレーム周波数の2倍の周波数(120Hz)で1フレーム期間中に所定の時間幅でそれぞれ2回点滅するので、液晶22i,jの応答が速くない場合でも、表示画面の動画ぼけが回避されると共に、バックライトの点滅による画面のフリッカが視認されない。
図6は、この発明の第2の実施例である液晶表示装置の要部の電気的構成を示すブロック図であり、第1の実施例を示す図1中の要素と共通の要素には共通の符号が付されている。
この例の液晶表示装置では、同図6に示すように、図1中の制御部11に代えて、異なる機能が付加された制御部11Aが設けられている。制御部11Aは、LEDブロック15a,15bを1フレーム期間中に各々2回点滅させる場合、画素領域20i,jに印加されている電圧の極性が同LEDブロック15a,15bの点灯期間毎に異なるように同電圧を印加する。他は、図1と同様の構成である。
図7は、図6の液晶表示装置の動作を説明するタイムチャートである。
この図を参照して、この例の液晶表示装置に用いられる駆動方法の処理内容について説明する。
この液晶表示装置では、図7に示すように、液晶パネル14の画素領域20i,jに印加される表示信号Diの電圧の極性は、現フレームの第1サブフレームで正極性の場合、第2サブフレームでは負極性となり、第3サブフレームで第2サブフレームと異なる正極性、及び第4サブフレームで第3サブフレームと同様の正極性となる。あるいは、第4サブフレームでは、画素領域20i,jに表示信号Diが印加されず、第3サブフレームにおける極性が保持される。また、第1サブフレームでは、第2サブフレームと同様に負極性でも良い。この後、第1の実施例と同様に、次フレームの第1サブフレームで、表示信号Diの電圧の極性が負極性となり、フレーム毎に第1サブフレームでの表示信号Diの電圧の極性が反転する。
以上のように、この第2の実施例では、画素領域20i,jに印加されている電圧の極性がLEDブロック15a,15bの点灯期間毎に異なるように同電圧が印加されるので、第1の実施例の利点に加え、表示信号Diの電圧の極性が変化する周波数が高くなり、同電圧の極性の変化に起因するフリッカが低減される。
図8は、この発明の第3の実施例である液晶表示装置の要部の電気的構成を示すブロック図である。
この例の液晶表示装置では、同図8に示すように、図1中の制御部11、バックライト15、点灯タイミング制御部16及びバックライト駆動回路17に代えて、異なる機能を有する制御部11B、バックライト15A、点灯タイミング制御部16A及びバックライト駆動回路17Aが設けられている。バックライト15Aは、バックライト15と同様にLEDで構成されているが、発光領域が1つで構成され、分割されていない。
制御部11Bは、制御部11と同様に、入力映像信号VDに基づいて、データ電極駆動回路12に制御信号a、走査電極駆動回路13に制御信号b、及び点灯タイミング制御部16Aに制御信号cを送出する。特に、この実施例では、制御部11Bは、所定のフレーム周波数を有する入力映像信号VDの各フレームを同フレーム周波数の8倍のサブフレーム周波数を有する8つのサブフレームに分割し、図2中の画素領域20i,jに対して、1番目のサブフレームでオーバードライブ駆動を行うと共に2番目以降のサブフレームで通常駆動を行う。また、制御部11Bは、画素領域20i,jに印加する表示信号Diの電圧の極性を、1フレーム内の各サブフレーム毎に反転させるか、又は各サブフレームで同一とする。また、制御部11Bは、第1番目のサブフレームで画素領域20i,jに印加する表示信号Diの電圧の極性を、連続するフレーム毎に反転させる。
点灯タイミング制御部16Aは、制御部11Bからの制御信号cに基づいて、同バックライト15Aをフレーム周波数の2倍の周波数で1フレーム期間中に所定の時間幅で2回点滅させるためのタイミング信号dを発生する。バックライト駆動回路17Aは、点灯タイミング制御部16Aからのタイミング信号dに同期して駆動パルス電圧eを生成してバックライト15に印加する。他は、図1と同様の構成である。
図9は、図8の液晶表示装置の動作を説明するタイムチャートである。
この図を参照して、この例の液晶表示装置に用いられる駆動方法の処理内容について説明する。
この液晶表示装置では、図9に示すように、入力映像信号VDの1フレーム(現フレーム)が第1乃至第8の8つのサブフレームに分割され、液晶パネル14に書き込まれる表示信号Diの周波数が分割前の8倍となっている。第1サブフレームでは、液晶22i,jの応答を速くするためにオーバードライブ駆動が行われ、第2乃至第8サブフレームでは、通常駆動が行われる。バックライト15Aは、液晶パネル14のnライン目の液晶22i,jの応答がほぼ終了(たとえば、液晶22i,jの応答の70%、望ましくは90%以上)した時刻eで点灯を開始し、第4サブフレームが終了する時刻fの近傍で消灯し、第8サブフレームが開始する時刻gで点灯を開始し、同第8サブフレームが終了する時刻hの近傍で消灯する。このため、バックライト15Aは、入力映像信号VDのフレーム周波数が60Hzのとき、120Hzの周波数で一括点滅する。
また、液晶パネル14の画素領域20i,jに印加される表示信号Diの電圧の極性は、現フレームの第1サブフレームで正極性の場合、第2サブフレームでは負極性となり、第3乃至第8サブフレームで正極性と負極性とが繰り返される。あるいは、第3乃至第8サブフレームでは、画素領域20i,jに表示信号Diが印加されず、第2サブフレームにおける極性が保持される。この後、次フレームの第1サブフレームで、表示信号Diの電圧の極性は、負極性となる。このため、第1の実施例と同様に、第1サブフレームでの表示信号Diの電圧の極性は、フレーム毎に反転する。これにより、第1の実施例と同様の利点がある他、バックライト15Aは、発光領域が1つで構成され、分割されていないので、構造が簡素化される。
図10は、この発明の第4の実施例である液晶表示装置の要部の電気的構成を示すブロック図である。
この例の液晶表示装置では、同図10に示すように、図8中の制御部11Bに代えて、異なる機能を有する制御部11Cが設けられている。制御部11Cは、バックライト15Aを1フレーム期間中に2回点滅させる場合、画素領域20i,jに印加されている電圧の極性が同バックライト15Aの点灯期間毎に異なるように同電圧を印加する。他は、図8と同様の構成である。
図11は、図10の液晶表示装置の動作を説明するタイムチャートである。
この図を参照して、この例の液晶表示装置に用いられる駆動方法の処理内容について説明する。
この液晶表示装置では、次の点が第3の実施例と異なっている。
すなわち、図11に示すように、第3及び第4サブフレームでは、液晶パネル14の画素領域20i,jに対して表示信号Diの印加を行っても行わなくても良い。また、第5乃至第8サブフレームのうちの1つ以上のサブフレームで、表示信号Diの印加を行う。この場合、バックライト15Aの点灯する時刻e乃至時刻fと、時刻g乃至時刻hとで表示信号Diの極性が反転するように同表示信号Diの印加を行う。これにより、第2の実施例と同様の利点がある他、バックライト15Aは、発光領域が1つで構成され、分割されていないので、構造が簡素化される。
以上、この発明の実施例を図面により詳述してきたが、具体的な構成は同実施例に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更などがあっても、この発明に含まれる。
たとえば、上記各実施例では、データ電極駆動回路12は、制御信号aに基づいて、入力映像信号VDに対応する表示信号Diを液晶パネル14の各データ電極Xiに一括して印加するが、同表示信号Diを各データ電極Xiに点順次に印加するようにしても良い。また、点灯タイミング制御部16、16Aでは、バックライト15,15Aを消灯/点灯するタイミングが予め設定されているが、外部から調整可能な構成としても良い。この場合、たとえば、光センサなどを用いて液晶22i,jの印加電圧に対する光の透過率を検出することにより同液晶22i,jの応答状態を検出し、この検出結果に対応してタイミングを制御するようにしても良い。また、上記各実施例のタイムチャートでは、画素領域20i,jに印加する表示信号Diの電圧の極性は、ある1画素の極性を表しているが、この発明は、フレーム反転、ゲートライン反転、ドット反転駆動などの駆動方法に適用できる。また、バックライト15,15Aの1回の点灯期間は、1フレーム期間の12.5%に限定されない。
また、サブフレームのフレーム周波数は、入力映像信号VDのフレーム周波数の4倍以上であれば良く、上記実施例の4倍及び8倍に限定されない。また、第1及び第2の実施例のLEDブロック15a,15bの点滅する周波数は、入力映像信号VDのフレーム周波数の2倍以上であれば良く、2倍に限定されない。同様に、第3及び第4の実施例のバックライト15Aの点滅する周波数数は、入力映像信号VDのフレーム周波数の2倍以上であれば良く、2倍に限定されない。また、図1中の液晶パネル14は、図2及び図3に示す構成に限定されず、たとえば、横型電界駆動(IPS、In-Plane Switching)方式によるものを用いても良い。
この発明は、バックライトがLEDで構成され、動画像及び動画像と静止画像とが混在する画像を表示する液晶表示装置全般に適用できる。
この発明の第1の実施例である液晶表示装置の要部の電気的構成を示すブロック図である。 図1中の液晶パネル14の電気的構成の一例を示す図である。 図1中の液晶パネル14の概略の構造及びバックライト15の位置を示す図である。 図1中のバックライト15の要部を示す図である。 図1の液晶表示装置の動作を説明するタイムチャートである。 この発明の第2の実施例である液晶表示装置の要部の電気的構成を示すブロック図である。 図6の液晶表示装置の動作を説明するタイムチャートである。 この発明の第3の実施例である液晶表示装置の要部の電気的構成を示すブロック図である。 図8の液晶表示装置の動作を説明するタイムチャートである。 この発明の第4の実施例である液晶表示装置の要部の電気的構成を示すブロック図である。 図10の液晶表示装置の動作を説明するタイムチャートである。 従来の液晶表示装置の動作を説明するタイムチャートである。 従来の他の液晶表示装置の動作を説明するタイムチャートである。
符号の説明
11,11A,11B,11C 制御部(駆動制御手段の一部)
12 データ電極駆動回路(駆動制御手段の一部)
13 走査電極駆動回路(駆動制御手段の一部)
14 液晶パネル
15,15A バックライト
15a,15b LEDブロック(光源ブロック)
16,16A 点灯タイミング制御部(駆動制御手段の一部)
17,17A バックライト駆動回路(駆動制御手段の一部)
20i,j 画素領域(液晶パネルの一部)
21i,j TFT(Thin Film Transistor、薄膜トランジスタ、液晶パネルの一部)
22i,j 液晶(液晶パネルの一部)
31,32 偏光板(液晶パネルの一部)
33 対向基板(液晶パネルの一部)
34 アクティブマトリクス基板(液晶パネルの一部)
35 液晶層(液晶パネルの一部)
36 カラーフィルタ(液晶パネルの一部)
Xi データ電極(液晶パネルの一部)
Yj 走査電極(液晶パネルの一部)
COM 共通電極(液晶パネルの一部)

Claims (8)

  1. 液晶パネルと、該液晶パネルを裏面側から照らすバックライトとを備え、該液晶パネルは、走査電極とデータ電極とが駆動されることで、対応する画素領域に所定の電圧が印加され、当該画素領域における液晶の配向が制御されることにより表示画像を得る液晶表示装置であって、
    所定のフレーム周波数で入力される入力映像信号の各フレームを前記フレーム周波数のM倍(M;4以上の整数)のサブフレーム周波数を有するM個のサブフレームに分割し、対応する前記画素領域に対して、1フレーム期間中に、第1番目の前記サブフレームで前記液晶に過電圧を印加するオーバードライブ駆動を行うと共に、第2番目以降の前記サブフレームで通常駆動を行い、かつ、1フレーム期間中に、前記バックライトを所定の時間間隔でN回(N;2以上の整数)点滅させる駆動制御手段が設けられ
    該駆動制御手段は、
    前記バックライトを1フレーム期間中に2回以上点滅させる場合、前記画素領域に印加されている前記電圧の極性が前記バックライトの点灯期間毎に異なるように該電圧を印加する構成とされていることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 前記バックライトは、
    LEDで構成されていることを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置。
  3. 前記駆動制御手段は、
    前記画素領域における前記所定の電圧の印加に対して液晶の応答が完了する前は前記バックライトを消灯させる一方、該応答が完了した時点で該バックライトを点灯させる構成とされていることを特徴とする請求項1又は2記載の液晶表示装置。
  4. 前記液晶の応答が完了した時点は、
    該液晶の応答がほぼ70%以上に達した第1の時点、あるいは、前記第1の時点以降の第2の時点に設定されていることを特徴とする請求項3記載の液晶表示装置。
  5. 前記駆動制御手段は、
    第1番目の前記サブフレームで前記画素領域に印加する前記電圧の極性を、連続する前記フレーム毎に反転させる構成とされていることを特徴とする請求項1、2、3又は4記載の液晶表示装置。
  6. 前記液晶パネルの前記各データ電極は、第1の方向に沿って所定間隔で互いに平行に配列され、前記各走査電極は、前記第1の方向と直交する第2の方向に沿って所定間隔で互いに平行に配列され、
    前記バックライトは、
    発光領域が前記液晶パネルの前記第2の方向にk(k;2以上の整数)分割された複数の光源ブロックからなり、
    前記駆動制御手段は、
    前記各光源ブロックの発光領域に対応した前記液晶の応答に対応して当該光源ブロックを点滅させる構成とされていることを特徴とする請求項1、2、3、4又は5記載の液晶表示装置。
  7. 液晶パネルと、該液晶パネルを裏面側から照らすバックライトとを備え、該液晶パネルは、走査電極とデータ電極とが駆動されることで、対応する画素領域に所定の電圧が印加され、当該画素領域における液晶の配向が制御されることにより表示画像を得る液晶表示装置に用いられる駆動制御回路であって、
    所定のフレーム周波数で入力される入力映像信号の各フレームを前記フレーム周波数のM倍(M;4以上の整数)のサブフレーム周波数を有するM個のサブフレームに分割し、対応する前記画素領域に対して、1フレーム期間中に、第1番目の前記サブフレームで前記液晶に過電圧を印加するオーバードライブ駆動を行うと共に、第2番目以降の前記サブフレームで通常駆動を行い、かつ、1フレーム期間中に、前記バックライトを所定の時間間隔でN回(N;2以上の整数)点滅させ、前記バックライトを1フレーム期間中に2回以上点滅させる場合、前記画素領域に印加されている前記電圧の極性が前記バックライトの点灯期間毎に異なるように該電圧を印加する構成とされていることを特徴とする駆動制御回路。
  8. 液晶パネルと、該液晶パネルを裏面側から照らすバックライトとを備え、該液晶パネルは、走査電極とデータ電極とが駆動されることで、対応する画素領域に所定の電圧が印加され、当該画素領域における液晶の配向が制御されることにより表示画像を得る液晶表示装置に用いられる駆動方法であって、
    駆動制御手段が、所定のフレーム周波数で入力される入力映像信号の各フレームを前記フレーム周波数のM倍(M;4以上の整数)のサブフレーム周波数を有するM個のサブフレームに分割し、対応する前記画素領域に対して、1フレーム期間中に、第1番目の前記サブフレームで前記液晶に過電圧を印加するオーバードライブ駆動を行うと共に、第2番目以降の前記サブフレームで通常駆動を行い、かつ、1フレーム期間中に、前記バックライトを所定の時間間隔でN回(N;2以上の整数)点滅させ、前記バックライトを1フレーム期間中に2回以上点滅させる場合、前記画素領域に印加されている前記電圧の極性が前記バックライトの点灯期間毎に異なるように該電圧を印加することを特徴とする液晶表示装置に用いられる駆動方法。
JP2006055600A 2006-03-01 2006-03-01 液晶表示装置、該液晶表示装置に用いられる駆動制御回路及び駆動方法 Active JP4997623B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006055600A JP4997623B2 (ja) 2006-03-01 2006-03-01 液晶表示装置、該液晶表示装置に用いられる駆動制御回路及び駆動方法
US11/711,829 US9041641B2 (en) 2006-03-01 2007-02-28 Liquid crystal display device, driving control circuit and driving method used in same
CN 200710085632 CN101029986B (zh) 2006-03-01 2007-03-01 液晶显示设备、其中使用的驱动控制电路以及驱动方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006055600A JP4997623B2 (ja) 2006-03-01 2006-03-01 液晶表示装置、該液晶表示装置に用いられる駆動制御回路及び駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007233102A JP2007233102A (ja) 2007-09-13
JP4997623B2 true JP4997623B2 (ja) 2012-08-08

Family

ID=38553748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006055600A Active JP4997623B2 (ja) 2006-03-01 2006-03-01 液晶表示装置、該液晶表示装置に用いられる駆動制御回路及び駆動方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9041641B2 (ja)
JP (1) JP4997623B2 (ja)
CN (1) CN101029986B (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI348671B (en) * 2006-08-16 2011-09-11 Au Optronics Corp A circuit for driving an lcd panel and a method thereof
DE102007012391A1 (de) * 2007-03-14 2008-09-25 Eizo Gmbh Verfahren zur Darstellung eines bewegten Bildes auf einem Display
CN101399013B (zh) * 2007-09-26 2011-03-23 北京京东方光电科技有限公司 液晶显示装置及其驱动方法
KR101588328B1 (ko) * 2007-10-30 2016-01-26 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그의 구동 방법
JP5369431B2 (ja) * 2007-12-06 2013-12-18 カシオ計算機株式会社 駆動回路、駆動方法及び表示装置
JP2009145767A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Casio Comput Co Ltd 表示制御回路、表示制御回路の駆動方法及び表示装置
KR20090089060A (ko) * 2008-02-18 2009-08-21 엘지전자 주식회사 Pip 화면을 구현하는 방송 수신기의 영상 처리 방법 및그 방법을 채용한 방송 수신기
JP5577570B2 (ja) * 2008-03-17 2014-08-27 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置
CN102301729B (zh) 2009-01-28 2014-12-17 日本电气株式会社 图像传输系统和图像传输方法
KR101556735B1 (ko) 2009-03-25 2015-10-05 삼성디스플레이 주식회사 표시장치 및 표시장치의 구동 방법
CN102483906B (zh) * 2009-09-04 2015-04-15 三星电子株式会社 包括边缘式背光单元的液晶显示装置以及控制液晶显示器的方法
US9019317B2 (en) * 2009-10-23 2015-04-28 Lg Display Co., Ltd. Liquid crystal display and method for driving the same
KR101325314B1 (ko) * 2009-12-11 2013-11-08 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
KR101366964B1 (ko) * 2009-12-30 2014-02-24 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
US20110157260A1 (en) * 2009-12-30 2011-06-30 Jayoung Pyun 3d image display device
CN102713735B (zh) * 2010-01-20 2015-07-01 株式会社半导体能源研究所 显示设备及其驱动方法
TW201133456A (en) * 2010-03-24 2011-10-01 Hannstar Display Corp Display controller and method for driving liquid crystal display panel
TW201141194A (en) * 2010-05-14 2011-11-16 Ind Tech Res Inst Three dimensional display device and three dimensional system
CN102338326B (zh) * 2010-07-23 2014-08-27 北京京东方光电科技有限公司 发光二极管背光源、液晶显示器及驱动方法
TW201234074A (en) * 2011-02-08 2012-08-16 Novatek Microelectronics Corp LCD and driving method applicable thereto
CN102890917B (zh) 2011-07-20 2015-09-02 乐金显示有限公司 背光驱动装置及其驱动方法、液晶显示设备及其驱动方法
TWI462072B (zh) 2012-05-30 2014-11-21 Orise Technology Co Ltd 顯示面板驅動與掃描之系統及方法
WO2013187296A1 (ja) * 2012-06-14 2013-12-19 ソニー株式会社 表示装置、表示方法、及びプログラム
CN102737604B (zh) * 2012-07-02 2015-04-29 旭曜科技股份有限公司 显示面板驱动与扫描的系统及方法
CN102800294B (zh) * 2012-09-04 2014-12-10 青岛海信电器股份有限公司 一种消除背光扫描双重图像的方法及电视机
KR102072781B1 (ko) * 2012-09-24 2020-02-04 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치의 구동 방법 및 표시 장치의 구동 장치
CN103051914A (zh) * 2013-01-06 2013-04-17 青岛海信电器股份有限公司 一种3d图像显示的方法、装置和电视机
CN104506845A (zh) * 2014-12-24 2015-04-08 深圳市华星光电技术有限公司 改善三维影像串扰的显示设备和显示方法
JP7144976B2 (ja) * 2018-06-07 2022-09-30 シャープ株式会社 制御装置、プログラム、電子機器および制御方法
KR102195812B1 (ko) * 2020-01-28 2020-12-29 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 표시 장치의 구동 방법
CN113450727B (zh) * 2021-06-25 2022-11-11 京东方科技集团股份有限公司 一种显示装置的驱动电路及驱动方法
CN114627825B (zh) * 2022-02-28 2023-09-29 海宁奕斯伟集成电路设计有限公司 显示控制方法、显示控制装置、控制装置及显示设备
CN115032833A (zh) * 2022-05-26 2022-09-09 武汉华星光电技术有限公司 显示装置
CN115225797B (zh) * 2022-07-19 2024-04-16 卡莱特云科技股份有限公司 一种基于接收卡的快门同步拍摄方法、系统及接收卡

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3497986B2 (ja) * 1998-03-16 2004-02-16 日本電気株式会社 液晶表示素子の駆動方法及び液晶表示装置
JP2000322029A (ja) * 1999-05-13 2000-11-24 Nec Corp 液晶表示装置
US7098884B2 (en) * 2000-02-08 2006-08-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor display device and method of driving semiconductor display device
JP3984772B2 (ja) * 2000-03-08 2007-10-03 株式会社日立製作所 液晶表示装置及び液晶表示装置用光源
CN1232941C (zh) * 2000-07-28 2005-12-21 皇家菲利浦电子有限公司 电发光显示器的寻址方法
JP3971892B2 (ja) * 2000-09-08 2007-09-05 株式会社日立製作所 液晶表示装置
JP2002091400A (ja) * 2000-09-19 2002-03-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
JP3458851B2 (ja) * 2000-12-01 2003-10-20 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置、画像信号補正回路、画像信号補正方法および電子機器
JP3492670B2 (ja) * 2001-03-30 2004-02-03 松下電器産業株式会社 表示装置、携帯型電話機及び携帯型端末装置
JP2002318395A (ja) * 2001-04-23 2002-10-31 Canon Inc 表示装置
TW502234B (en) * 2001-05-21 2002-09-11 Chi Mei Optoelectronics Corp Sub-frame driving method
KR100438521B1 (ko) * 2001-05-25 2004-07-03 엘지.필립스 엘시디 주식회사 광셔터를 가지는 액정표시장치와 그 구동장치 및 방법
JP2003036056A (ja) * 2001-07-23 2003-02-07 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2003172915A (ja) * 2001-09-26 2003-06-20 Sharp Corp 液晶表示装置
JP3879484B2 (ja) * 2001-10-30 2007-02-14 株式会社日立製作所 液晶表示装置
JP2003241721A (ja) * 2002-02-20 2003-08-29 Fujitsu Display Technologies Corp 液晶パネルの表示制御装置および液晶表示装置
US20040012551A1 (en) * 2002-07-16 2004-01-22 Takatoshi Ishii Adaptive overdrive and backlight control for TFT LCD pixel accelerator
JP4419369B2 (ja) * 2002-07-25 2010-02-24 日本電気株式会社 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2004093717A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2004163829A (ja) * 2002-11-15 2004-06-10 Sharp Corp 液晶表示装置
KR100894643B1 (ko) * 2002-12-03 2009-04-24 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치의 데이터 구동 장치 및 방법
JP2004240410A (ja) * 2003-01-15 2004-08-26 Sharp Corp 液晶表示装置
JP4029053B2 (ja) 2003-02-03 2008-01-09 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP4425643B2 (ja) * 2003-02-10 2010-03-03 シャープ株式会社 液晶表示装置の評価装置および液晶表示装置ならびに液晶表示装置の評価方法
KR100951350B1 (ko) * 2003-04-17 2010-04-08 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
JP4321191B2 (ja) * 2003-09-18 2009-08-26 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置
JP4371765B2 (ja) * 2003-10-17 2009-11-25 Nec液晶テクノロジー株式会社 液晶表示装置
JP4197322B2 (ja) * 2004-01-21 2008-12-17 シャープ株式会社 表示装置,液晶モニター,液晶テレビジョン受像機および表示方法
JP2004355017A (ja) * 2004-07-27 2004-12-16 Toshiba Corp 液晶表示装置及びその駆動方法
KR101097584B1 (ko) * 2004-11-25 2011-12-22 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치의 휘도제어 장치 및 방법
KR100731726B1 (ko) * 2004-12-10 2007-06-22 삼성에스디아이 주식회사 Ocb모드를 갖는 액정 표시 장치 및 그의 구동방법
KR101101790B1 (ko) * 2004-12-28 2012-01-05 엘지디스플레이 주식회사 백라이트 구동 방법
JP2006267303A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Nec Corp 表示装置およびその駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101029986B (zh) 2010-06-16
JP2007233102A (ja) 2007-09-13
CN101029986A (zh) 2007-09-05
US20080018587A1 (en) 2008-01-24
US9041641B2 (en) 2015-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4997623B2 (ja) 液晶表示装置、該液晶表示装置に用いられる駆動制御回路及び駆動方法
JP4883524B2 (ja) 液晶表示装置、該液晶表示装置に用いられる駆動制御回路及び駆動方法
JP5256552B2 (ja) 液晶表示装置、該液晶表示装置に用いられる駆動制御回路及び駆動方法
JP6004344B2 (ja) ホールド型画像表示システム
US8605024B2 (en) Liquid crystal display device
JP2008268887A (ja) 画像表示装置
JP2008083204A (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
JP2006084710A (ja) 表示制御回路、表示制御方法、および液晶表示装置
JPWO2007043148A1 (ja) 液晶表示装置及び表示方法
GB2537955A (en) Display device capable of low-speed driving and method of driving the same
JP2007206326A (ja) 液晶表示装置、該液晶表示装置に用いられる駆動回路及び駆動方法
JP2007286135A (ja) 液晶表示装置
JP2006018138A (ja) 平面表示パネルの駆動方法及び平面表示装置
US9664917B2 (en) Liquid crystal display panel and liquid crystal display device
US20060279507A1 (en) Liquid crystal display device
JP3689583B2 (ja) 液晶装置及び液晶装置の駆動方法
US20110310136A1 (en) Liquid crystal display and driving method thereof
JP2008268436A (ja) 液晶表示装置
KR20070002220A (ko) 액정표시장치 및 이의 구동방법
JP3643770B2 (ja) 液晶表示装置及びその表示方法
JP2013020269A (ja) 液晶表示装置、該液晶表示装置に用いられる駆動制御回路及び駆動方法
JP2006177992A (ja) 液晶表示装置の駆動方法および液晶表示装置
JP4864392B2 (ja) 表示制御回路、表示制御方法、および液晶表示装置
JP2005107527A (ja) フィールド順次駆動方式の液晶表示装置
JP4427984B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120327

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4997623

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250