JP4994319B2 - 画像形成装置および画像形成プログラム - Google Patents

画像形成装置および画像形成プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4994319B2
JP4994319B2 JP2008172088A JP2008172088A JP4994319B2 JP 4994319 B2 JP4994319 B2 JP 4994319B2 JP 2008172088 A JP2008172088 A JP 2008172088A JP 2008172088 A JP2008172088 A JP 2008172088A JP 4994319 B2 JP4994319 B2 JP 4994319B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
area
image
color
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008172088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010016441A (ja
Inventor
光利 中尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2008172088A priority Critical patent/JP4994319B2/ja
Publication of JP2010016441A publication Critical patent/JP2010016441A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4994319B2 publication Critical patent/JP4994319B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は画像形成装置および画像形成プログラムに係り、例えば複写機や複合機(MFP:Multi Function Peripheral)において好適するカラーの画像形成装置および画像形成プログラムの改良に関する。
近年、複写機や複合機等の画像形成装置では、画像の拡大、縮小機能を搭載するのが一般的であり、例えば小さな文字を含む原稿を拡大複写することで、老眼や弱視等のため小さな文字を読むことが困難なユーザであっても、容易に文書を読めるようになっている。
ところが、画像形成装置の拡大機能では、原稿全体を拡大処理するため、元の原稿サイズよりも用紙サイズが大きくなったり、小さい文字を見易い大きさまで拡大すると、その他の文字や画像が印刷領域からはみ出して印刷されない場合が生じ易い。
そこで、例えば特開2002−374400号公報(特許文献1)に示される画像出力装置が提案されている。
この特許文献1は、領域分割部にて文書画像を文字領域と非文字領域とに領域分割し、文字サイズ検出部にて当該文字領域内の文字のサイズを検出し、文字変倍処理部にて検出文字サイズに基づき文字を変倍処理し、画像合成部にて変倍処理された変倍済文字と非文字領域の画像とを合成して出力用画像を生成する構成を有し、文書画像内のサイズの小さい文字を自動的に判定し、その部分のみを所定のサイズに拡大し、小さな文字を含む文書画像を自動的に見易い画像にして出力できるようにしたものである。
特開2002−374400号公報
しかしながら、上述した特許文献1では、原稿から文字領域と非文字領域の分割を行ったうえで、単に、文字領域の文字サイズに基づき変倍処理を行なうから、その文字領域に表示された文字(文字列を含む。)に特別な意味を持たせるために何らかの色で表現している場合、文字列を着色して特別な意味を持たせた意図が、その拡大動作によって失われてしまったり生かされ難く、改善の余地がある。
本発明はそのような課題を解決するためになされたもので、文字領域にある文字に付された着色情報を生かした形態で、文字を見やすく変更することが容易な画像形成装置および画像形成プログラムの提供を目的とする。
そのような課題を解決するために本発明に係る画像形成装置は、文字を含む画像を電子的画像データにして入力する画像入力部と、この画像入力部から入力された画像データにおいて、主に文字を含む文字領域と主に前記文字以外の画像を含む非文字領域とに領域分割する領域分割部と、この領域分割部で分割された文字領域において、検出する文字の色である設定色、その文字領域の文字を変倍変更させる指定サイズである文字サイズ、その文字領域の文字色を変更させる変更色、およびそれら変更対象が該当文字又は領域全体かを指示する該当文字/領域全体を予め一覧にした設定テーブルを参照し、その設定色に該当する文字の有無を検出する文字検出部と、その設定色に該当する文字が検出されたとき、その文字領域内の文字を設定テーブルの設定に従って文字サイズ、変更色、該当文字/領域全体で変更処理する文字変更処理部と、を具備している。
本発明の画像形成装置では、上記文字変更処理部で変更処理された検出文字を含む文字領域の画像と非文字領域の画像とを合成して出力用画像を形成する画像合成部を有する構成も可能である。
本発明に係る画像形成プログラムは、文字を含む画像を電子的画像データにして入力するとともに、当該画像データにある文字領域の文字を変更処理する制御用コンピュータに対し、入力された画像データにおいて、主に文字を含む文字領域と主に文字以外の画像を含む非文字領域とに領域分割する領域分割処理と、この領域分割処理で分割された文字領域において、検出する文字の色である設定色、その文字領域の文字を変倍変更させる指定サイズである文字サイズ、その文字領域の文字色を変更させる変更色、およびそれら変更対象が該当文字又は領域全体かを指示する該当文字/領域全体を予め一覧にした設定テーブルを参照し、その設定色に該当する文字の有無を検出する文字検出処理と、その設定色に該当する文字が検出されたとき、その文字領域内の文字を設定テーブルの設定に従って文字サイズ、変更色、該当文字/領域全体で変更処理する文字変更処理と、を実行させるものである。
本発明の画像形成プログラムでは、上記文字変更処理で変更処理された検出文字を含む文字領域の画像と非文字領域の画像とを合成して出力用画像を形成する画像合成処理を、上記制御用コンピュータに実行させる構成も可能である。
このような本発明に係る画像形成装置および画像形成プログラムでは、入力された電子的画像データが文字領域と非文字領域とに領域分割され、文字領域中に予め設定された設定色に該当する文字の有無が検出され、その設定色に該当する文字が検出されたとき少なくとも当該検出文字を変更するから、文字領域にある文字や文字列に付された着色情報を生かした形態で、文字を見やすく変更することが容易となる。
本発明において、変更処理された検出文字を含む文字領域の画像と非文字領域の画像とを合成する構成では、その検出文字が変更処理された状態の文字領域と非文字領域の合成画像の形成出力が可能である。
本発明において、その検出文字を予め設定された文字サイズに変更処理するから、文字領域にあって設定色の文字を見やすいサイズに変更することが可能である。
本発明において、その検出文字を当該検出文字の色に応じて予め設定された文字サイズに変更処理するから、文字領域にあって設定色の文字をその色に応じた見やすいサイズに変更することが可能である。
本発明において、その検出文字に係る文字領域内の文字全体を予め設定された文字サイズに変更処理するから、文字領域にあって設定色の文字があれば、その文字領域全体を見やすいサイズに変更することが可能である。
本発明において、その検出文字に係る文字領域内の文字全体を予め設定された色に変更処理するから、その文字領域全体を見やすい所定の色文字に変更することが可能である。
以下、本発明に係る実施の形態を図面を参照して説明する。
図1は本発明に係る画像形成装置の実施の形態を示すブロック図である。なお、本発明に係る画像形成プログラムは本発明の画像形成装置を説明する過程で説明する。
図1において、本発明に係る画像形成装置Aは、主制御部1を中心にして画像読取部3、記憶部5、操作パネル部7、通信部9、領域分割部11、文字検出部13、文字変更処理部15、画像合成部17および印刷部19を有し、例えば複合機を構成している。なお、画像形成装置Aとしてはこれ以外にも種々の構成を有するが、本発明の要部ではないので説明および図示を省略する。
主制御部1は、画像読取部3、記憶部5、操作パネル部7、通信部9、領域分割部11、文字検出部13、文字変更処理部15、画像合成部17および印刷部19を制御するものであるが、詳細は後述する。
画像読取部3は、図2に示すように、画像形成装置Aの本体ケース21の上部に配置され、主制御部1の制御の下、例えば印刷された原稿から画像を光学的に読み込み、フィルタ処理等をして文字を含む電子的画像データを生成するスキャナー等の画像入力部であり、生成した画像データが原稿の頁毎に記憶部5に順次記憶されるようになっている。
図1に戻って、記憶部5は、画像読取部3および通信部9からの画像データ、主制御部1の動作プログラムの他、後述する設定データとしての設定テーブルを格納する読み書き可能な例えばハードディスク(HDD)である。
操作パネル部7は、図2に示すように、画像形成装置Aの本体ケース21の上部に配置され、画像形成装置Aの動作状態を表示する液晶タイプの表示部と、タッチスイッチタイプの入力部を兼ねた画像表示入力部であり、主制御部1によって画像表示制御されるとともに、入力指示が主制御部1に出力される。
通信部9は、主制御部1の制御の下、図1に示すように、ネットワーク23を介して例えば情報処理装置(コンピュータ)Bから印刷(プリント)データを受信して記憶部5に格納したり、他の画像形成装置(複合機)Cとの間で、ファクシミリ原稿や電子メール等のデータを所定のプロトコルで送受信する画像入力部としてのインターフェース部である。
領域分割部11は、主制御部1の制御の下、記憶部5に格納された画像データを取り込み、従来公知の手法によって領域抽出および領域種別判定を行い、その画像データにおける個々の頁毎に、主に文字を含む画像領域すなわち文字領域と、主に文字以外の図形や写真を含む画像領域すなわち非文字領域とに領域分割する機能を有するものである。
なお、主に文字を含む画像領域とは、当該領域中の例えば2/3以上が文字と認識される領域であり、主に文字以外の図形や写真を含む画像領域とは、当該領域中の例えば1/3未満が文字と認識される領域等が考えられる。
文字検出部13は、主制御部1の制御の下、領域分割部11で分割された文字領域において、当該文字領域における文字(文字列を含む。)について、予め設定された設定テーブルを参照し、設定色に該当する文字の有無を検出する機能を有している。
図3Aは、図形や写真を含む1個の非文字領域Xと2個の文字領域Y1、Y2が抽出された例であり、例えば、文字領域Y1では「株式会社ABCDEabcde」部分が「9ポイントの赤文字」で表現されており、文字領域Y2では「注意事項:xxxxxxxxxxxxxxxxxx」が「9ポイントの青文字」で表現された例を示している。
設定テーブルは、例えば図4に示すように、設定色、文字サイズ、変更色および該当文字/領域全体を対応付けて一覧にしたものであり、製造時に予め記憶部5に記憶され供給されたり、操作パネル部7からユーザの入力によって個別に作成されて記憶部5に記憶される。
なお、図4において、設定色は「赤」又は「青」といった検出する文字色であり、文字サイズは設定色に該当する文字を拡大又は縮小(変倍)させる指定サイズであり、変更色は該当する文字について変更させる指示色であり、該当文字/領域全体は変更対象が該当文字のみか領域全体かを指示するものである。
図1の文字変更処理部15は、設定色に該当する文字が文字検出部13にて検出されたとき、主制御部1の制御の下、図4の設定テーブルを参照し、文字領域内の当該検出文字のみか又はこれを含む文字領域全体の文字を指定サイズに拡大変更処理するとともに、別の変更色に変更処理した文字領域を形成する機能を有している。
例えば、文字変更処理部15は、図3Aに示す画像中の文字領域Y1中の「株式会社ABCDEabcde」部分を検出し、同図Bに示すように、文字領域Y1の全体を「16ポイントの青文字」にサイズおよび色を変更する。また、図3Aに示す文字領域Y2中の「注意事項:xxxxxxxxxxxxxxxxxx」部分を検出し、同図Bに示すように、該当する文字のみを「12ポイントの青文字のまま」で変更することになる。
すなわち、文字変更処理部15は、設定テーブルを参照したとき、検出文字の色が設定色に合ったとき、文字サイズを変更する設定であれば文字サイズを指定サイズに変更し、色変更の設定がなければそのまま出力し、色変更の設定があれば変更色に変更する。
さらに、文字変更処理部15は、検出文字の色が設定色に合ったとき、文字サイズを変更する設定ではなくて色変更であれば、検出文字の色を設定テーブルの指定に従い、当該文字のみ又はこれを含む文字領域全体の文字について色変更する。
画像合成部17は、主制御部1の制御の下、文字変更処理部15で変更処理された検出文字を含む文字領域の画像と非文字領域の画像とを合成して出力画像を形成して主制御部1に出力する機能を有している。
なお、画像合成部17は、出力用画像を合成するとき、元の原稿のレイアウトがほぼ維持されるように、変倍済文字や画像が配置されるよう制御されている。
印刷部19は、図2に示すように、画像形成装置Aの本体ケース21内に配置され、複数の給紙段25a、25bから給紙ローラ27で用紙を1次給紙し、その用紙をレジストローラ29で2次給紙してブラック、マゼンタ、シアンおよびイエローの4色の画像形成ユニット(画像形成部)31b、31m、31c、31yで画像データをカラー転写定着し、排紙ローラ33から胴内の排紙トレイ35に排紙する印刷エンジンである。
図2では、領域分割部11、文字検出部13、文字変更処理部15および画像合成部17を本体ケース21から抜き出して示した。
主制御部1は、CPU、このCPUの起動プログラムを格納したメモリ部、入出力インターフェース(いずれも図示せず。)を有し、上述した画像読取部3、記憶部5、通信部9、操作パネル部7、領域分割部11、文字検出部13、文字変更処理部15、画像合成部17および印刷部19を制御し、これらの機能の一部を担っている。
また、主制御部1は、画像読取部3および通信部9からの画像データを記憶部5に記憶制御し、操作パネル部7における動作表示やカラー印刷又はモノクロ印刷の入力指示を制御し、画像データを記憶部5から領域分割部11に送るとともに、処理データを文字検出部13、文字変更処理部15および画像合成部17の間で入出力して文字変更し、これを印刷部19に送って印刷制御する機能を有している。
次に、上述した本発明に係る画像形成装置の動作を図5のフローチャートを参照して説明する。
動作プログラムが開始されると、ステップS1において、例えば画像読取部3が画像データを取り込んで記憶部5に格納してステップS2に移り、ステップS2にて、領域分割部11が画像データの各頁において文字領域と非文字領域の抽出処理をしてステップS3に移り、ステップS3にて、領域分割部11が文字領域の有無を判別し、文字領域が検出されずにステップS3がNOであれば、終了する。
文字領域があってステップS3がYESであればステップS4に移り、文字検出部13が、記憶部5の設定テーブルを参照し、設定色に当該する文字を検出してステップS5に移り、ステップS5にて、文字検出部13が、設定色と同じ色文字の検出の有無を判別し、色文字が検出されずにステップS5がNOであれば、終了する。
文字領域中に設定文字色と同じ色の文字があってステップS5がYESであればステップS6に移り、ステップS6にて、文字変更処理部15が文字サイズの変更処理が設定されているか否か判別し、文字サイズの変更処理が設定されていてステップS6がYESであれば、ステップS7に移り、文字サイズの変更処理が設定されておらずにステップS6がNOであれば、ステップS8に移る。
ステップS7では、文字変更処理部15が検出文字を設定サイズに拡大変更処理してステップS9に移り、ステップS9では、文字変更処理部15が検出文字を色変更するか否か判別し、検出文字が文字サイズの変更処理のみであって色変更しない設定でステップS9がYESであれば、ステップS10に移って画像合成部17が画像領域を合成処理し、終了する。
検出文字が文字サイズの色変更設定があってステップS9がNOであれば、ステップS8に移る。
ステップS8では、文字変更処理部15が検出文字のみの変更処理か判別し、検出文字のみの変更設定であってステップS8がYESであればステップS11に移り、ステップS11にて検出文字のみの変更色に変更してステップS10に移る。
検出文字が含まれる文字領域全体の変更設定であってステップS8がNOであればステップS12に移り、ステップS12にて、文字変更処理部15が検出文字を含む文字領域を変更色に変更してステップS10に移り、ステップS10に移って画像領域の合成処理が実施されて終了する。
これらの処理が本発明の画像形成プログラムによって実行される。なお、画像形成プログラムは、製造時に記憶部5に格納されていたり、USBメモリやCD−ROM等の外部記憶媒体に格納されて供給される。
このように、本発明に係る画像形成装置では、文字を含む画像を電子的画像データにして入力する画像読取部3や通信部9(画像入力部)と、これら画像読取部3や通信部9から入力された画像データにおいて、主に文字を含む文字領域と主に文字以外の画像を含む非文字領域とに領域分割する領域分割部11と、この領域分割部11で分割された文字領域において、予め設定された設定色に該当する文字の有無を検出する文字検出部13と、その設定色に該当する文字が検出されたとき文字領域内の当該検出文字を予め設定された文字サイズに拡大変更処理する文字変更処理部15と、この文字変更処理部15で変更処理された検出文字を含む文字領域の画像と非文字領域の画像とを合成して出力用画像を形成する画像合成部17と、を具備している。
そのため、文字領域にある文字や文字列に付された着色情報を生かした形態で、当該文字を拡大変更するから、所定の色文字を見やすい文字サイズにすることが容易になる。
なお、本発明の画像形成装置において、文字変更処理部15で変更処理する文字は、文字領域内の少なくとも当該検出文字を変更処理すれば、本発明の目的達成が可能であるし、本発明では必ずしも画像合成部17は必須ではない。
また、その検出文字を当該検出文字の色に応じて予め設定された文字サイズに変更処理したり、その検出文字に係る文字領域内の文字全体を予め設定された文字サイズに変更処理することも可能であり、文字領域にあって設定色の文字があれば、その検出文字又は文字領域全体を見やすいサイズに変更容易である。
さらに、その検出文字に係る文字領域内の文字全体を予め設定された色に変更処理する構成も可能であるから、その文字領域全体を所定の色文字に変更することも容易である。
ところで、本発明に係る画像形成プログラムでは、文字を含む画像を電子的画像データにして入力するとともに、当該画像データにある文字領域の文字を変更処理する制御用コンピュータに対し、入力された画像データにおいて、主に文字を含む文字領域と主に文字以外の画像を含む非文字領域とに領域分割する領域分割処理と、この領域分割処理で分割された文字領域において予め設定された設定色に該当する文字の有無を検出する文字検出処理と、その設定色に該当する文字が検出されたとき、文字領域内の少なくとも当該検出文字を変更処理する文字変更処理と、この文字変更処理で変更処理された検出文字を含む文字領域の画像と非文字領域の画像とを合成して出力用画像を形成する画像合成処理とを実行させれば、上述した画像形成装置Aと同様の効果を得ることが可能である。
本発明の画像形成プログラムにおいて、上記文字変更処理として、その検出文字を予め設定された文字サイズに変更する処理、検出文字を当該検出文字の色に応じて予め設定された文字サイズに変更する処理、検出文字に係る文字領域内の文字全体を予め設定された文字サイズに変更する処理、更に、検出文字に係る文字領域内の文字全体を予め設定された色に変更する処理を、制御用コンピュータに実行させれば、上述した本発明の画像形成装置と同様の効果が得られる。
なお、本発明に係る画像形成装置は、プリンタ、コピー機、ファクシミリ又はこれらを組合わせた複合機に限らず種々のカラー印刷機器に適応可能である。
本発明に係る画像形成装置の実施の一形態を示す概略ブロック図である。 図1に係る画像形成装置の内部構成を説明する図である。 図1に係る画像形成装置の動作を説明する図である。 図1に係る画像形成装置の設定テーブルを説明する図である。 図1に係る画像形成装置の動作を説明するフローチャートである。
1 主制御部
3 画像読取部(画像入力部)
5 記憶部
7 操作パネル部
9 通信部(画像入力部)
11 領域分割部
13 文字検出部
15 文字変更処理部
17 画像合成部
19 印刷部
21 本体ケース
23 ネットワーク
25a、25b 給紙段
27 給紙ローラ
29 レジストローラ
31b、31m、31c、31y 画像形成ユニット
33 排紙ローラ
35 排紙トレイ
A、C 画像形成装置(複合機)
B 情報処理装置(コンピュータ)

Claims (4)

  1. 文字を含む画像を電子的画像データにして入力する画像入力部と、
    この画像入力部から入力された前記画像データにおいて、主に文字を含む文字領域と主に前記文字以外の画像を含む非文字領域とに領域分割する領域分割部と、
    この領域分割部で分割された前記文字領域において、検出する文字の色である設定色、前記文字領域の文字を変倍変更させる指定サイズである文字サイズ、前記文字領域の文字色を変更させる変更色、およびそれら変更対象が該当文字又は領域全体かを指示する該当文字/領域全体を予め一覧にした設定テーブルを参照し、前記設定色に該当する文字の有無を検出する文字検出部と、
    前記設定色に該当する文字が検出されたとき、前記文字領域内の文字を前記設定テーブルの設定に従って前記文字サイズ、前記変更色、前記該当文字/領域全体で変更処理する文字変更処理部と、
    を具備することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記文字変更処理部で変更処理された前記検出文字を含む前記文字領域の画像と前記非文字領域の画像とを合成して出力用画像を形成する画像合成部を有する請求項1記載の画像形成装置。
  3. 文字を含む画像を電子的画像データにして入力するとともに、当該画像データにある文字領域の文字を変更処理する制御用コンピュータに対し、
    入力された前記画像データにおいて、主に文字を含む文字領域と主に前記文字以外の画像を含む非文字領域とに領域分割する領域分割処理と、
    この領域分割処理で分割された前記文字領域において、検出する文字の色である設定色、前記文字領域の文字を変倍変更させる指定サイズである文字サイズ、前記文字領域の文字色を変更させる変更色、およびそれら変更対象が該当文字又は領域全体かを指示する該当文字/領域全体を予め一覧にした設定テーブルを参照し、前記設定色に該当する文字の有無を検出する文字検出処理と、
    前記設定色に該当する文字が検出されたとき、前記文字領域内の文字を前記設定テーブルの設定に従って前記文字サイズ、前記変更色、前記該当文字/領域全体で変更処理する文字変更処理と、
    を実行させる画像形成プログラム。
  4. 前記文字変更処理で変更処理された前記検出文字を含む前記文字領域の画像と前記非文字領域の画像とを合成して出力用画像を形成する画像合成処理を、前記制御用コンピュータに実行させる請求項3記載の画像形成プログラム。
JP2008172088A 2008-07-01 2008-07-01 画像形成装置および画像形成プログラム Expired - Fee Related JP4994319B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008172088A JP4994319B2 (ja) 2008-07-01 2008-07-01 画像形成装置および画像形成プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008172088A JP4994319B2 (ja) 2008-07-01 2008-07-01 画像形成装置および画像形成プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010016441A JP2010016441A (ja) 2010-01-21
JP4994319B2 true JP4994319B2 (ja) 2012-08-08

Family

ID=41702160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008172088A Expired - Fee Related JP4994319B2 (ja) 2008-07-01 2008-07-01 画像形成装置および画像形成プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4994319B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2950316B1 (en) * 2014-05-30 2019-11-06 Heraeus Deutschland GmbH & Co. KG Monofunctional amines as adhesion primers for conductive polymers
JP6425044B2 (ja) * 2016-03-29 2018-11-21 ブラザー工業株式会社 印刷物作成装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005094397A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2007028181A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Canon Inc 画像処理装置
JP2007088782A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010016441A (ja) 2010-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4158829B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP2007110676A (ja) 画像処理装置およびプログラム
JP2007106047A (ja) 情報処理装置、画像処理方法、及びコンピュータプログラム
JP2008118210A (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP2014068196A (ja) 印刷制御装置、印刷システム、および印刷制御プログラム
JP2006270746A (ja) 印刷画像処理装置
JP4994319B2 (ja) 画像形成装置および画像形成プログラム
JP2007088763A (ja) 地紋印刷制御装置、地紋印刷制御方法及びプログラム
JP2009231944A (ja) 画像形成装置
JP5739295B2 (ja) 画像形成装置及びプリンタドライバプログラム
JP5794007B2 (ja) 画像形成装置、画像処理方法及び画像形成装置の制御プログラム
JP2009278373A (ja) 画像処理装置、画像形成装置及びコンピュータプログラム
JP2006159845A (ja) 印刷装置
CN112130776A (zh) 图像处理装置、打印系统、记录媒介及潜像嵌入方法
JP4914402B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP2005079750A (ja) 画像形成装置
JP4784635B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置およびプログラム
JP2005130114A (ja) 画像処理装置
JP2008245001A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP6624027B2 (ja) 画像処理装置及び画像形成装置
JP2007034371A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2008245184A (ja) 画像形成装置
JP6635079B2 (ja) 画像形成装置および画像データ生成装置
JP2017001282A (ja) 画像形成装置、画像形成方法及びプログラム
JP2022170951A (ja) 画像処理装置、画像形成装置および画像処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120410

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120508

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4994319

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees