JP4991080B2 - N−フェニル−(4−ピリジル)−2−ピリミジンアミン誘導体 - Google Patents

N−フェニル−(4−ピリジル)−2−ピリミジンアミン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP4991080B2
JP4991080B2 JP2002501259A JP2002501259A JP4991080B2 JP 4991080 B2 JP4991080 B2 JP 4991080B2 JP 2002501259 A JP2002501259 A JP 2002501259A JP 2002501259 A JP2002501259 A JP 2002501259A JP 4991080 B2 JP4991080 B2 JP 4991080B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
amino
hydroxy
optionally substituted
alkoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002501259A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003535109A (ja
Inventor
エバール,マーチン
ステイアリー,ダニエル
ピロネル,クリスチアン
ジーグラー,ユーゴー
Original Assignee
シンジエンタ パーテイスィペイシヨンズ アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シンジエンタ パーテイスィペイシヨンズ アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical シンジエンタ パーテイスィペイシヨンズ アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JP2003535109A publication Critical patent/JP2003535109A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4991080B2 publication Critical patent/JP4991080B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/541,3-Diazines; Hydrogenated 1,3-diazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/561,2-Diazoles; Hydrogenated 1,2-diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/601,4-Diazines; Hydrogenated 1,4-diazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/64Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/647Triazoles; Hydrogenated triazoles
    • A01N43/6531,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/74Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,3
    • A01N43/761,3-Oxazoles; Hydrogenated 1,3-oxazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/74Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,3
    • A01N43/781,3-Thiazoles; Hydrogenated 1,3-thiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/84Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms six-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having no bond to a nitrogen atom
    • A01N47/06Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having no bond to a nitrogen atom containing —O—CO—O— groups; Thio analogues thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/10Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof
    • A01N47/12Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof containing a —O—CO—N< group, or a thio analogue thereof, neither directly attached to a ring nor the nitrogen atom being a member of a heterocyclic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/10Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof
    • A01N47/16Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof the nitrogen atom being part of a heterocyclic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/10Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof
    • A01N47/18Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof containing a —O—CO—N< group, or a thio analogue thereof, directly attached to a heterocyclic or cycloaliphatic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/28Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N<
    • A01N47/36Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N< containing the group >N—CO—N< directly attached to at least one heterocyclic ring; Thio analogues thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N55/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, containing organic compounds containing elements other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen and sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【0001】
本発明は、後記するごときN-フェニル-4-(4-ピリジル)-2-ピリミジンアミン誘導体を植物及び/又は植物の生育場所に施用することにより、線虫、又は、特に、微生物、好ましくは菌類(fungi)、バクテリア及びウイルスのごとき植物病因性生物(phytopathogenic organism)又はこれらの植物病因性生物の1種又はそれ以上の組合せによる攻撃又は感染から植物を保護する方法、上記生物から植物を保護するための上記誘導体の使用及び該誘導体を含有する組成物に関する。本発明は、更に、新規なN-フェニル-4-(4-ピリジル)-2-ピリミジンアミン誘導体、その調製、その上記したごとき使用及び上記誘導体を含有する組成物に関する。
【0002】
例えば、癌の処置に有用な、ある種のN-フェニル-4-(4-ピリジル)-2-ピリミジンアミン誘導体はPCT出願WO 95/09851及びWO 95/09853に記載されている。
【0003】
驚くべきことに、これらの公知の及び追加された新規なN-フェニル-4-(4-ピリジル)-2-ピリミジンアミンが、植物の保護及びその関連分野で有効であり、生物によって惹起される植物の病害の処置において有利な性質を示すことが認められた。
【0004】
本発明に従って使用されるべきN-フェニル-4-(4-ピリジル)-2-ピリミジンアミン誘導体は、式I:
Figure 0004991080
[式中、
nは0又は1であり、
R1は、ハロゲン、アルコキシ、ハロアルキル、 ハロアルコキシ又はアルキルであり、
R2は、水素、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ又はハロアルコキシであり、
R3、R4及びR5の各々は、他から独立して、水素、低級アルキル又はハロゲンであり、
R6
a) 置換されていないヒドラジノ、又は、場合により置換されているアルキル及び/又は場合により置換されているアシルの1〜3個により置換されているヒドラジノ、
b) シクロヘキシルアミノ、テトラヒドロ-4H-ピラニル-4-アミノ、ピロリジン-3-アミノ、2-又は3-テトラヒドロフリルアミノ(これらは、全て、場合により、アミノ、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキル又はアルコキシアルキルによって置換されている)、
c) 場合によりアミノ、アミノ-低級アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキル又はアルコキシアルキルによって置換されているピペラジニル、
d) 場合によりアミノ、アミノ-低級アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキル又はアルコキシアルキルによって置換されているモルホリニル、
e) 場合によりアミノ、アミノ-低級アルキル、ヒドロキシ、ヒドロキ-低級アルキル、アルコキシ、アルキル又はアルコキシアルキルによって置換されているオキサゾリジニル、
f) 場合によりアミノ、アミノ-低級アルキル、ヒドロキシ、ヒドロキ-低級アルキル、アルコキシ、アルキル又はアルコキシアルキルによって置換されているチアゾリジニル、
g) 場合によりアミノ、アミノ-低級アルキル、ヒドロキシ、ヒドロキ-低級アルキル、アルコキシ、アルキル又はアルコキシアルキルによって置換されているイミダゾリジニル、
h) アミノ又はモノ-又はジ-(低級アルキル)アミノ;この基において低級アルキル部分は、下記のものから選ばれた置換基の1個又はそれ以上(好ましくは1〜3個、特に、1又は2個)によって置換されていないか又は置換されている:非置換アミノ、N−モノ-又はN,N-ジ-(低級アルキル)アミノ、(低級アルコキシ)-低級アルコキシ、低級アルコキシカルボニルアミノ、ヒドロキシ-低級アルコキシカルボニルアミノ、低級アルコキシ-低級アルコキシカルボニルアミノ、モルホリニル、ヒドロキシ-低級アルキルアミノ、シアノ、ハロゲン、オキソ、ヒドロキシイミノ、アルコキシイミノ、場合により置換されているヒドラゾノ、低級アルケニル、低級アルキニル、グアニジル、低級アルカノイルアミノ、ヒドロキシ-低級アルカノイルアミノ、低級アルコキシ-低級アルカノイルアミノ、ハロ-低級アルカノイルアミノ、低級アルキルアミノカルボニルアミノ、ヒドロキシ-低級アルキルアミノカルボニルアミノ、低級アルコキシ-低級アルキルアミノカルボニルアミノ、アミジノ、ジ-低級アルキルアミノシクロヘキシル、カルボキシ、低級アルコキシカルボニル、ヒドロキシ-低級アルコキシカルボニル、低級アルコキシ-低級アルコキシカルボニル、低級アルキルカルボニルジオキシ(=低級アルコキシカルボニルオキシ)、ヒドロキシ-低級アルコキシカルボニルオキシ、低級アルコキシ-低級アルコキシカルボニルオキシ、低級アルカノイルオキシ、ハロ-低級アルカノイルオキシ、ヒドロキシ-低級アルカノイルオキシ、低級アルコキシ-低級アルカノイルオキシ、カルバモイル、N-モノ-又はN,N-ジ-低級アルキルカルバモイル、N-(ヒドロキシ-低級アルキル)カルバモイル、N-低級アルキル-N-ヒドロキシ-低級アルキルカルバモイル、N,N-ジ-(ヒドロキシ-低級アルキル)カルバモイル、N-ヒドロキシカルバモイル、ヒドロキシ、低級アルコキシ、低級アルケニルオキシ、低級アルキニルオキシ、低級ハロアルコキシ、低級アルキルチオ、低級アルキルスルホキシル、低級アルキルスルホニル、低級アルコキシシリル、4-テトラヒドロ-4H-ピラニル、3-ピロリジニル、2-又は3-テトラヒドロフリル、2-又は3-ジヒドロフリル、ピペラジニル、低級アルカアノイル-ピペラジニル(ホルミルピペラジニルを包含する)、場合により置換されたヘテロアリール及び場合により置換されたヘテロアリールオキシ、
i) 場合により置換されたアルカノイルアミノ、場合により置換されたアルケノイルアミノ、場合により置換されたアルキノイルアミノ、場合により置換されたモノ-又はジ-アルキルアミノカルボニルアミノ、場合により置換されたアルコキシカルボニルアミノ、場合により置換されたモノ-又はジ-アルキルアミノスルホニルアミノ、場合により置換されたモノ-又はジ-アルキルアミノスルホキシルアミノ、
j) N-(置換又は非置換アルキル)-N-(置換又は非置換低級アルカノイル)アミノ、
k) N-(置換又は非置換アルキル)-N-(置換又は非置換アルコキシカルボニル)アミノ、
l) N-(置換又は非置換アルキル)-N-(N’,N’-モノ-又はジ-[置換又は非置換アルキル]アミノカルボニル)アミノ、又は
m) N=C(R7,R8)(ここで、R7は水素、アルキル、アミノ、モノ-又はジ-アルキルアミノであり、R8はアミノ、モノ-又はジアルキルアミノであるか、又は、R7とR8は、結合している炭素原子と一緒に、場合により1個又はそれ以上の置換基(好ましくは1〜3個の置換基)によって置換されている、0、1又は2個の環窒素原子を有する飽和5〜7員環を形成している)である]の化合物又はその塩である。
【0005】
上記で使用した一般的記号及び表現を以下に定義する。
【0006】
ハロゲンはフッ素、臭素、沃素、又は、好ましくは、塩素である。
【0007】
アルコキシは、好ましくはC1−C16アルコキシ、より好ましくはC1−C8アルコキシ、特に低級アルコキシであり、かつ、直鎖状又は分岐鎖状である。低級アルコキシは、好ましくはメトキシ及びエトキシである。
【0008】
ハロアルキルは、直鎖状又は分岐鎖状の、かつ、1個又はそれ以上、例えば、ハロエチルの場合、6個までのハロゲン原子、特に、フッ素で置換されている、好ましくはC1−C16アルキル、より好ましくはC1−C8アルキル、特に低級アルキルである。トリフルオロメチル又は2,2,2-トリフルオロエチルが好ましい。
【0009】
ハロアルコキシは、直鎖状又は分岐鎖状の、かつ、1個又はそれ以上、例えば、ハロエチルの場合、6個までのハロゲン原子、特に、フッ素で置換されている、好ましくはC1−C16アルコキシ、より好ましくはC1−C8アルコキシ、特に低級アルコキシである。トリフルオロメトキシ及び1,1,2,2-テトラフルオロエトキシが特に好ましい。
【0010】
基それ自体としてのアルキル、及び、アルキルアミノ、アルカノイルアミノ、アルカノイルオキシ、アルキルチオ、アルキルスルホキシル、アルキルスルホニルのごとき他の基及び化合物の構造要素としてのアルキルは、好ましくはC1−C16アルキル、より好ましくはC1−C8アルキル、特に低級アルキルであり、かつ、直鎖状のもの、即ち、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル又はヘキシルであるか、又は、一つ又はそれ以上の分岐鎖を有するもの、即ち、イソプロピル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、イソペンチル、ネオペンチル又はイソヘキシルである。
【0011】
“場合により置換された”という用語は、それぞれの部分が置換されていないこと(=置換基の代わりに、水素だけを担持していること)、又は下記の群から選ばれた1個又はそれ以上の置換基、特に、1〜3個の置換基によって置換されていることを意味する:アミノ、N−モノ-又はN,N-ジ-(低級アルキル)アミノ、(低級アルコキシ)-低級アルコキシ、低級アルコキシカルボニルアミノ、ヒドロキシ-低級アルコキシカルボニルアミノ、低級アルコキシ-低級アルコキシカルボニルアミノ、モルホリニル、ヒドロキシ-低級アルキルアミノ、シアノ、ハロゲン、ヘテロ原子に直接結合していない炭素に結合したオキソ、ヒドロキシイミノ、アルコキシイミノ、場合により置換されているヒドラゾノ、低級アルケニル、低級アルキニル、グアニジル、低級アルカノイルアミノ、ヒドロキシ-低級アルカノイルアミノ、低級アルコキシ-低級アルカノイルアミノ、ハロ-低級アルカノイルアミノ、低級アルキルアミノカルボニルアミノ、ヒドロキシ-低級アルキルアミノカルボニルアミノ、低級アルコキシ-低級アルキルアミノカルボニルアミノ、アミジノ、ジ-低級アルキルアミノシクロヘキシル、カルボキシ、低級アルコキシカルボニル、ヒドロキシ-低級アルコキシカルボニル、低級アルコキシ-低級アルコキシカルボニル、低級アルキルカルボニルジオキシ(=低級アルコキシカルボニルオキシ)、ヒドロキシ-低級アルコキシカルボニルオキシ、低級アルコキシ-低級アルコキシカルボニルオキシ、低級アルカノイルオキシ、ハロ-低級アルカノイルオキシ、ヒドロキシ-低級アルカノイルオキシ、低級アルコキシ-低級アルカノイルオキシ、カルバモイル、N-モノ-又はN,N-ジ-低級アルキルカルバモイル、N-(ヒドロキシ-低級アルキル)カルバモイル、N-低級アルキル-N-ヒドロキシ-低級アルキルカルバモイル、N,N-ジ-(ヒドロキシ-低級アルキル)カルバモイル、N-ヒドロキシカルバモイル、ヒドロキシ、低級アルコキシ、低級アルケニルオキシ、低級アルキニルオキシ、低級ハロアルコキシ、低級アルキルチオ、低級アルキルスルフィニル、低級アルキルスルホニル、低級アルコキシシリル、4-テトラヒドロ-4H-ピラニル、3-ピロリジニル、2-又は3-テトラヒドロフリル、2-又は3-ジヒドロフリル、ピペラジニル、低級アルカアノイルピペラジニル(ホルミルピペラジニルを包含する)、場合により置換されたヘテロアリール及び場合により置換されたヘテロアリールオキシ(但し、場合により置換されたヘテロアリール及び場合により置換されたヘテロアリールオキシの場合は、ヘテロアリール置換基は置換ヘテロアリールオキシによって置換されていないことが好ましい)。好ましい置換基は、説明のない限り、低級アルコキシ、ヒドロキシ及び/又はハロゲンである。
【0012】
例えば、場合により置換されたアルキル基中の置換基は、上記で列挙した置換基からなる群から選ばれた置換基の一つ又はそれ以上である。
【0013】
アルケニル−基それ自体としてのアルケニル又はアルケノイルアミノのごとき他の基及び化合物の構造要素としてのアルケニル−は、好ましくはC2-C16-、より好ましくはC2-C8-、特に、C3-C8-、特に、C3-C7-、例えばC3-C4-アルケニルであり、直鎖状のもの、例えばビニル、1-メチルビニル、アリル、1-ブテニル又は2-ヘキセニルであるか、又は、分岐鎖状のもの、例えばイソプロペニルである。(化学的安定性の理由から)、ヘテロ原子(例えばN、OまたはS)に結合しているアルケニル中の炭素原子は二重結合を有していないことが好ましい。
【0014】
アルキニル−基それ自体としてのアルキニル又はアルキノイルアミノのごとき他の基及び化合物の構造要素としてのアルキニル−は、好ましくはC2-C16-、より好ましくはC2-C8-、特に、C3-C8-、特に、C3-C7-、例えばC3-C4-アルキニルであり、直鎖状のもの、例えばプロパルギル、2-ブチニル又は5-ヘキシニルであるか、又は、分岐鎖状のもの、例えば2-エチニルプロピル又は2-プロパルギルイソプロピルである。(化学的安定性の理由から)、ヘテロ原子(例えばN、OまたはS)に結合しているアルキニル中の炭素原子は三重結合を有していないことが好ましい。
【0015】
1〜3個の置換基を有するヒドラジノは、アルキル、トリフルオロメチルのごときハロアルキル、2-ヒドロキシエチル、ヒドロキシメチル又は1-ヒドロキシメチル-n-プロピルのごときヒドロキシアルキル、2-メトキシエチル、エトキシメチル又は1-メトキシメチル-n-プロピルのごときアルコキシアルキル及びアシルからなる群から独立して選ばれた置換基の1個又はそれ以上を担持していることが好ましい。場合により置換されたアルキルは前記したものであることが好ましい。
【0016】
アシルは、好ましくはC1-C16アルカノイル、より好ましくは低級アルカノイルであり、直鎖状又は分岐鎖状である。低級アルカノイルは、好ましくはホルミル、アセチル、又は、本発明の広い要旨においては、プロピオニル又はブチリルである。
【0017】
場合により置換されているアシル基中の置換基は、例えばトリフルオロアセチル又はペンタフルオロプロピオニルにおいて、好ましくはハロゲン(より好ましくはフッ素)、ヒドロキシ又はアルコキシ(より好ましくはメトキシ又はエトキシ)から独立して選ばれた1種又はそれ以上の置換基である。
【0018】
置換ヒドラジニルはヒドロキシ-低級アルキル-ヒドラジノであることが好ましい;2-ヒドロキシエチルはヒドラジノ基の特に好ましい置換基である。
【0019】
アミノによって置換されているシクロヘキシルアミノは2-又は4-アミノシクロヘキシルアミノであることが好ましい。
【0020】
ピペラジニルは1-ピペラジニルであることが好ましい。置換ピペラジニルとしては、アミノ-低級アルキルによって置換されたピペラジニル、特に、4-(2-アミノエチル)-ピペラジン-1-イルが好ましい。
【0021】
モルホリニルは、好ましくは4-モルホリニル(=モルホリノ)である。モルホリニルによって置換された低級アルキルアミノR6は、好ましくは2-モルホリン-4-イル-エチルアミノである。置換モルホリニルは、好ましくは3-アルキル-又は3,5-ジアルキルモルホリノ、より好ましくは3-メチル-又は3,5-ジメチルモルホリノである。ホルミル-ピペラジニルは、好ましくは4-ホルミル-ピペラジニルである。
【0022】
1個又は(2個存在する場合には)2個の部分が置換されている、モノ-又はジ-(低級アルキル)アミノR6中の、非置換モノ-又はジ-(低級アルキル)アミノによって置換されている低級アルキルは、好ましくは、N-モノ-又はN,N-ジ-(低級アルキル)アミノによって置換されている低級アルキル、好ましくはジメチルアミノである;N-モノ-又はN,N-ジ-(低級アルキル)アミノによって置換されている低級アルキルが好ましく、3-(ジメチルアミノ)-1-メチル-n-プロピルアミノが最も好ましい。
【0023】
1個又は(2個存在する場合には)2個の低級アルキル部分が置換されている、モノ-又はジ-(低級アルキル)アミノR6中の、アミノによって置換されている低級アルキルは、好ましくは、1個又は2個のアミノ基によって置換されている低級アルキルである;1個又はそれ以上、特に、1個又は2個のアミノ基によって置換されているモノ-低級アルキル、特に、2-アミノ-エチルアミノ又は3-アミノ-n-プロピルアミノが好ましい。
【0024】
モノ-又はジ-(低級アルキル)アミノの置換低級アルキル部分の置換基としての(低級アルコキシ)-低級アルコキシは、好ましくは(メトキシ)-メトキシである。
【0025】
低級アルキル部分が(低級アルコキシ)-低級アルコキシ及び低級アルコキシによって置換されているジ-(低級アルキル)アミノR6は、好ましくは、N-(メトキシメチル)-N-{2-[(メトキシ)-メトキシ]-1-メチルエチル}アミノである。
【0026】
ヒドロキシ-低級アルキルアミノは、好ましくは、1個又はそれ以上、特に、1個又は2個のヒドロキシ基を担持しているヒドロキシ-低級アルキルアミノ、より好ましくは2-ヒドロキシエチルアミノである。ヒドロキシ-低級アルキルアミノによって置換されている低級アルキルアミノは、好ましくは、3-(2-ヒドロキシエチルアミノ)-プロプ-1-イル-アミノである。
【0027】
アシル置換基との重複を避けるために、オキソは、窒素、硫黄又は酸素のごときヘテロ原子に結合している炭素原子には結合していない。
低級アルキルアミノカルボニルアミノは、好ましくは、メチルアミノカルボニルアミノである。
ジ-低級アルキルアミノは、好ましくは、ジメチルアミノである。
アルコキシイミノは、好ましくは、C1-C16-、より好ましくは、C1-C8-、最も好ましくは、低級アルコキシイミノである。
【0028】
場合により置換されているヒドラゾノは、ヒドラゾノ、又は、“場合により置換された”という用語について定義した置換基の一つで置換されたヒドラゾノである。
【0029】
1個又は(2個存在する場合には)2個の低級アルキル部分が置換されているモノ-又はジ-(低級アルキル)アミノR6中の、ヒドロキシによって置換されている低級アルキルは、好ましくは、1個又はそれ以上のヒドロキシ置換基、特に、1個又は2個のヒドロキシ置換基を有する低級アルキルアミノである;1個又は2個のヒドロキシ基によって置換されているモノ-低級アルキル-アミノ、特に、2-又は3-ヒドロキシ-n-プロピルアミノ、1,1-ジメチル-3-ヒドロキシ-n-プロピルアミノ、1-n-プロピル-2-ヒドロキシエチルアミノ、1,1-ジメチル-2-ヒドロキシエチルアミノ、1-エチル-2-ヒドロキシエチルアミノ、2-ヒドロキシ-1-(ヒドロキシ-メチル)-エチルアミノ、2-ヒドロキシ-1-メチルエチルアミノ又は2-ヒドロキシ-1-(sec-ブチル)-エチルアミノが好ましい。
【0030】
1個又は(2個存在する場合には)2個の低級アルキル部分が置換されているモノ-又はジ-低級アルキルアミノR6中の、低級アルコキシによって置換されている低級アルキルは、好ましくは、1個又はそれ以上、特に、1個又は2個の低級アルコキシ基によって置換されている低級アルキルである;低級アルキル部分が低級アルコキシによって置換されているモノ-低級アルキルアミノR6、特に、2-メトキシエチルアミノ、1-エチル-2-メトキシエチルアミノ、2-メトキシ-1-メチルエチルアミノ、2-メトキシ-2-メチルエチルアミノ、1,1,-ジメチル-2-メトキシチルアミノ、1,1,-ジメチル-3-メトキシ-n-プロピルアミノ又は3-メトキシプロピルアミノが好ましい。
【0031】
1個又は(2個存在する場合には)2個の低級アルキル部分が置換されている、モノ-又はジ-低級アルキルアミノR6中の、カルボキシによって置換されている低級アルキルは、好ましくは、カルボキシメチルである。
【0032】
低級アルコキシカルボニルアミノは、好ましくは、エトキシカルボニルアミノである。低級アルコキシカルボニルアミノによって置換されているモノ-低級アルキルアミノR6、特に、3-[N-(エトキシカルボニル)アミノ]-n-プロピルアミノが好ましい。
【0033】
シアノ、グアニジル、低級アルカノイルアミノ、低級アルキルアミノカルボニルアミノ、アミジノ、ジ-低級アルキルアミノシクロヘキシル、低級アルコキシカルボニル、カルバモイル、N-ヒドロキシカルバモイル、ピペラジニル、低級アルカノイルピペラジニル、ホルミルピペラジニル、テトラヒドロ-4H-ピラニル-4-アミノ、ピロリジン-3-アミノ、2-又は3-テトラヒドロフリルアミノ、場合により置換されているヘテロアリール又は場合により置換されているヘテロアリールオキシによって置換されている低級アルキルは、好ましくは上記置換基で置換されているジ-又はトリ-メチレンアミノであり、置換基はω-位にあることが好ましい。詳細には定義していない置換モノ-又はジ-低級アルキルアミノ中の低級アルキルの他の置換基についても同様である。
【0034】
ヘテロアリール(用語ヘテロアリール及びヘテロアリールオキシ中のヘテロアリール)は、1個又は2個の環を有する、かつ、全部で5〜12個の環員を有する環状芳香族基である;上記の環の1個〜3個の環員は、好ましくは酸素、硫黄及び窒素からなる群から選ばれたヘテロ原子である。1〜2個のベンゼン環をヘテロサイクル上に縮合させ、それによって、残留分子への結合をヘテロ又はベンゼン部分によって生起させることができる。ヘテロアリールは、好ましくは、ベンゾイミダゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾイソチアゾリル、ベンゾクマリニル、ベンゾフリル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチエニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾオキサジアゾリル、キナゾリニル、キノリニル、キノオキサリニル、カルバゾリル、ジヒドロベンゾフリル、フリル(特に、2-又は3-フリル)、イミダゾリル(特に1-イミダゾリル)、インダゾリル、インドリル、イソキノリニル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、メチレンジオキシフェニル、エチレンジオキシフェニル、ナフチリジニル、オキサゾリル、フェナントリジニル、フタラジニル、プテリジニル、プリニル、ピラジニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピラゾロ[3,4-b]ピリジル、ピリジル(特に2-、3-又は4-ピリジル)、ピリミジル、ピロリル、テトラゾリル(特にテトラゾール-1-イル)、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、チアゾリル(特に2-、4-又は5-チアゾリル)、チエニル(特に2-又は3-チエニル)、トリアジニル(特に1,3,5-トリアジニル)及びトリアゾリル(特に1,2,4-トリアゾール-1-イル)である。フリル、ピリジル、イミダゾリニル及びトリアゾリルが好ましい。
【0035】
ヘテロアリール及びヘテロアリールオキシ部分は、ハロゲン、C1-C6-アルキル、
C3-C6-シクロアルキル、ハロゲン-C1-C6-アルキル、ヒドロキシ、C1-C6-アルコキシ、ハロゲン-C1-C6-アルコキシ、C1-C6-アルキルチオ、ハロゲン-C1-C6-アルキルチオ、C1-C6-アルキルl(C1-C6-alkyll)、ハロゲン-C1-C6-アルキルl、C1-C6-アルキルスルフィニル、ハロゲン-C1-C6-アルキルスルフィニル、C1-C6-アルキルスルホニル、ハロゲン-C1-C6-アルキルスルホニル、C1-C6-アルキルカルボニル、ハロゲン-C1-C6-アルキルカルボニル、カルボキシル、C1-C6-アルコキシカルボニル、ハロゲン-C1-C6-アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、C1-C6-アルキルアミノカルボニル、ジ-(C1-C6-アルキル)-アミノカルボニル(アルキル基は同一の又は異なるものであり得る)、アミノ、C1-C6-アルキルアミノ、ジ-(C1-C6-アルキル)-アミノ、NO2、CN、C2-C6-アルケニル又はC2-C6-アルキニルからなる群から選ばれた1個又はそれ以上、好ましくは1個〜3個の同一の又は異なる置換基によって置換されることができる。
【0036】
アルカノイルアミノは、好ましくはC1-C16アルカノイルアミノ、より好ましくはC1-C8アルカノイルアミノ、最も好ましくは低級アルカノイルアミノ、特に、ホルミルアミノ、アセチルアミノ、プロピオニルアミノ、ブタノイルアミノ及びペンタノイルアミノである。アルカノイル基の好ましい置換基は、フッ素、ヒドロキシ及びメトキシからなる群から選ばれた1個又はそれ以上、特に、1〜5個の置換基である。トリフルオロアセチルアミノ及び2-ヒドロキシプロピオニルアミノが特に好ましい。
【0037】
R7及びR8から、結合炭素原子と一緒に形成された、0、1又は2個の環窒素原子を有する5〜7員の環は、結合炭素原子に隣接している(=結合している)2個の窒素原子を有することが好ましく、例えば、イミダゾリジン-2-イリデン、テトラヒドロピリミジン-2-イリデン又はヘキサヒドロ-1,3-ジアゼピン-2-イリデン部分を形成しており、かつ、場合により置換されており、特に、炭素又は窒素環原子に結合し得る、1〜3個の低級アルキル部分、特に、メチル、エチル、プロピル又はイソプロピルによって置換されているか又は置換されていない。
【0038】
置換基R6としては、特に、後記表A及び/又は実施例に記載されるものが好ましく、式I中の他の部分R1〜R5と結合し得る。
【0039】
本明細書において、“低級”という用語は、7個及び7個までの、好ましくは4個及び4個までの炭素原子を有する基を意味する。本明細書においては、特に説明がない限り、低級アルキルは、好ましくは、メチル又はエチルである。アルケニル又はアルキニルの場合には、“低級”はC3-C4-アルケニル又はアルキニルのごときC2-C7-、より好ましくは、C3-C7-アルケニル又はアルキニルを意味し、二重結合又は三重結合はヘテロ原子、特に、S、N又はO、特に、NH、OH又はSHのごとき水素を担持しているものから出発していない。
【0040】
式1の化合物は、例えば、塩酸、硫酸又はリン酸のごとき無機酸、又は、適当な有機カルボン酸又はスルホン酸、例えば、トリフルオロ酢酸、酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、コハク酸、マレイン酸、フマル酸、ヒドロキシマレイン酸、マレイン酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、シュウ酸のごとき脂肪族モノ-又はジ-カルボン酸、又は、アルギン又はリシンのごときアミノ酸、安息香酸、2-フェノキシ安息香酸、2-アセトキシ安息香酸、サリチル酸、4-アミノサリチル酸のごとき芳香族カルボン酸、マンデリン酸又は桂皮酸のごとき芳香−脂肪族カルボン酸、ニコチン酸又はイソニコチン酸のごときヘテロ芳香族カルボン酸、メタン-、エタン-又は2-ヒドロキシエタンスルホン酸のごとき脂肪族スルホン酸又は芳香族スルホン酸、例えば、ベンゼン-、p-トルエン-又はナフタレン-2-スルホン酸との酸付加塩を形成し得る。アミノ又はグアニジル基のごときモノ-、ジ-又は他の塩基性基が基R6中に存在する場合には、ポリ−酸付加塩が形成され得る。
【0041】
基R6中に酸基、例えば遊離のカルボキシル基を有する式Iの化合物は金属塩又はアンモニウム塩、例えば、アルカリ金属又はアルカリ土金属塩、例えば、ナトリウム、カリウム、マグネシウム又はカルシウム塩、又は、アンモニア又は第3モノアミンのごとき適当な有機アミン、例えば、トリエチルアミン又はトリ(2-ヒドロキシエチル)アミン又は複素環塩基、例えばN-エチルピペリジン又はN,N-ジメチルピペラジンとのアンモニウム塩を形成し得る。
【0042】
酸性基と塩基性基の両方を有する式Iの化合物は内部塩を形成し得る。
【0043】
式1のピリジン-N-オキシド(n=1)は塩酸、硝酸、リン酸のごとき強酸又はベンゼンスルホン酸のごときスルホン酸との酸付加塩を形成し得る。n=1である式Iの化合物は新規であり、その使用及び製造方法として、本発明の特に好ましい態様を構成する。
【0044】
式Iは全ての可能な異性体型、並びに、混合物、例えば、ラセミ混合物及び任意の[E/Z]混合物を包含することを意味する。
【0045】
例えば、式Iの化合物の精製において、又は、これらの化合物を同定するために、遊離の形の式Iの化合物と、中間体として使用し得る塩も含めてその酸付加塩の形の式1の化合物との密接な関係から見て、(遊離の)化合物に言及する場合には、適当でかつ適切な場合、対応する塩も包含されることを理解すべきである。
【0046】
前記において及び後記において、“化合物は本発明に従って使用し得る”又は“式Iの化合物を施用する方法”又は“本発明に従って使用されるべき化合物”という記載は、本発明が下記の一つ又はそれ以上に関連するという事実に言及しているものである:
(i)式Iの化合物又はその塩、又は、式Iの化合物又はその塩と農業的目的に許容される担体とからなる組成物を、植物、植物の部分、種子及び植物の生育場所から選ばれた一つ又はそれ以上に投与することからなる、植物病因性生物による攻撃から植物を保護するための、又は、植物病因性生物に感染した植物を処置するための、式Iの化合物又はその塩の使用;
(ii)式Iの化合物又はその塩、又は、式Iの化合物又はその塩と農業的目的に許容される担体とからなる組成物を、植物、植物の部分、種子及び植物の生育場所から選ばれた一つ又はそれ以上に投与することからなる、植物病因性生物による攻撃から植物を保護する方法及び/又は植物病因性生物に感染した植物を処置する方法;この処置はかかる処置が必要な場合に行われることが好ましい;
(iii) 式Iの化合物又はその塩、又は、式Iの化合物又はその塩と農業的目的に許容される担体とからなる組成物を、植物、植物の部分、種子及び植物の生育場所から選ばれた一つ又はそれ以上に投与することからなる、植物病因性生物による攻撃から植物を保護する方法及び/又は植物病因性生物に感染した植物を処置する方法;
(iv)式1の化合物又はその塩と農業的目的に許容される担体とからなる、植物病因性生物による攻撃から植物を保護するための及び/又は植物病因性生物に感染した植物を処置するための組成物。
【0047】
これらの使用、方法、プロセス又は組成物のいずれも、上記引用項目でそれぞれが参照されている場合には、本発明の好ましい一部であることを意味する。
【0048】
前記した及び後記する本発明の好ましい又はより特定の態様においては、前記した定義をより一般的な用語の代わりに使用することができ、かくして、本発明の好ましい態様を示す。
【0049】
式Iの化合物は、植物の有害生物(pest)を制御するための活性成分として農耕地域(agrarian sector)及び関連地域において防止及び/又は治癒のために使用し得る。本発明による式1の活性成分は、低濃度においてもその活性が良好であり、植物の耐性が良好でありそして環境に対して好ましい性質を有するために注目に値する。式Iの化合物は、非常に有利な性質、特に浸透性(systemic property)を有しており、多数の栽培植物を保護するのに使用し得る。種々の作物植物又は植物部分(果実、花、葉、茎、塊茎、根)で式1の化合物を使用することにより、出現する有害生物を制御すること又は死滅させることができ、それによって、後に生長する植物の部分も、例えば植物病因性微生物から保護される。
【0050】
式Iの化合物は、更に、菌類の感染及び土壌中に発生する植物病因性菌類から保護するために、種子(果実、塊茎、球茎)を処理するための被覆剤(ドレッシング)として使用し得る。
【0051】
式Iの化合物は、例えば、下記の種類の関連植物病因性菌類に効果がある:
不完全菌類(Fungi imperfecti)(例えば、Botrytis、Pyricularia、
Helminthosporium、Fusarium、Septoria、Cercospora及びAlternaria);担子菌類
(Basidiomycetes)(例えば、Rhizoctonia、Hemileia、Puccinia);子嚢菌類
(Ascomycetes)(例えば、Venturia及びErysiphe、Podosphaera、Monilinia、
Uncinula)及び卵菌類(Oomycetes)(例えば、Phytophthora、Pythium、
Plasmopara)。
【0052】
本発明に従った植物保護の用途の標的作物は、例えば下記の栽培植物である:穀類 (小麦、大麦、ライ麦、オート麦、イネ、トウモロコシ、ソルガム及び関連種)、ビート(テンサイ及びフォッダービート);ナシ状果(pome fruit)、核果及び漿果(berry fruit)(リンゴ、ナシ、プラム、モモ、アーモンド、サクランボ、イチゴ、キイチゴ及びブラックベリー);マメ(インゲンマメ、ヒラマメ、エンドウ、ダイズ);油用作物(アブラナ、マスタード、ケシ、オリーブ、ヒマワリ、ココナット、ヒマシ油、ココア、落花生);キューリ植物(カボチャ、キューリ、メロン)、カンキツ類果実(オレンジ、レモン、グレープフルーツ、マンダリン)、野菜類(ホウレンソウ、レタス、アスパラガス、キャベツ類、ニンジン、タマネギ、トマト、ジャガイモ、パプリカ);月桂樹類(アボカド、シナモン、樟脳)及びタバコ、木の実、コーヒー、ナス、サトウキビ、茶、コショウ、ブドウ、ホップ、バナナ及び天然ゴム植物並びに鑑賞用植物。
【0053】
本発明の活性成分の他の適用分野は、貯蔵及び物質の保護であり、この場合、貯蔵物質は腐敗とカビから保護される。
【0054】
式Iの化合物は変性されていない形で、又は、好ましくは、製剤技術において慣用の補助剤とと共に使用される。この目的のために、この化合物を既知の方法で、例えば、乳剤(emulsion concentrate)、被覆可能なペースト、直接に散布可能な又は稀釈可能な溶液、稀釈エマルジョン、水和剤(wettable powder)、可溶性粉末、粉剤又は顆粒に加工することが好都合である;加工は、例えば、重合体物質中に封入することにより行われる。媒体の種類に従って、同様に、吹付(spraying)、噴霧(atomizing)、ダスチング(dusting)、散布(scattering)、被覆又は流延
(pouring)のごとき適用方法が所望の目的及び周囲条件に従って選択される。
【0055】
適当な基材及び添加剤は固体又は液体であることができ、例えば、天然又は再生鉱物物質、溶解助剤、分散剤、湿潤剤、粘稠化剤、増粘剤、結合剤又は肥料のごとき製剤技術で有用な物質である。
【0056】
式1の化合物は他の活性成分、例えば、肥料、微量元素を提供する成分又は他の植物保護組成物、特に、他の殺菌剤と混合し得る。この場合、予期しなかった相乗効果が得られ得る。
【0057】
混合物に添加するのに好ましいものとして、下記のものが挙げられる:
アゾール、例えば、アザコナゾール、ビテラノール、ブロムコナゾール、シプロコナゾール、ジフェノコナゾール、ジニコナゾール、エポキシコナゾール、フェンブコナゾール、フルキノコナゾール、フルシラゾール、フルトリアフォル、ヘキサコナゾール、イマザリル、イミベンコナゾール、イプコナゾール、メトコナゾール、ミクロブタニル、ペフラゾエート、ペンコナゾール、ピリフェノックス、プロクロラズ、プロピコナゾール、テブコナゾール、テトラコナゾール、トリアジメフォン、トリアジメノール、トリフルミゾール、トリチコナゾール;
ピリミジニルカルビノール、例えば、アンシミドール、フェナリモール、ヌアリモール;
2-アミノピリミジン、例えば ブピリメート、ジメチリモール、エチリモール;
モルホリン、例えば、ドデモルフ、フェンプロピジン、フェンプロピモルフ、スピロキサミン、トリデモルフ;
アニリノピリミジン、例えば、シプロジニル、メパニピリム、ピリメタニル;
ピロール、例えば、フェンピクロニル、フルジオキソニル;
フェニルアミド;例えば、ベナラキシル、フララキシル、メタラキシル、γ-メタラキシル、オフレース、オキサジキシル;
ベンゾイミダゾール、例えば、ベノミル、カルベンダジム、デバカルブ、フベリダゾール、チアベンダゾール;
ジカルボキシイミド、例えば、クロゾレネート、ジクロゾリン、イプロジオン、ミクロゾリン、プロシミドン、ビンクロゾリン;
カルボキシイミド、例えば、カルボキシン、フェンフラム、フルトラニル、メプロニル、オキシカルボキシン、チフルアズアミド;
グアニジン、例えば、グアザチン、ドジン、イミノクタジン;
ストロビルウリン、例えば、アゾキシストロビン、クレソキシム-メチル、メトミノストロビン、SSF-129、トリフロキシストロビン;
ジチオカルバメート、例えば、フェルバム、マンコゼブ、マネブ、メチラム、プロピネブ、チラム、ジネブ、ジラム;
N-ハロメチルチオ、例えば、カプトフォル、カプタン、ジクロフルアニド、フルオロミド、フォルペット、トリフルアニド;
銅化合物、例えば、ボルドー混合物、水酸化銅、オキシ塩化銅、硫酸銅、酸化銅、マンコッパー、オキシン-コッパー;
ニトロフェノール誘導体、例えば、ジノキャプ、ニトロタル-イソプロピル;
オルガノ-p-誘導体、例えば、エジフェンホス、イプロベンホス、イソプロチオラン、ホスジフェン、ピラゾホス、トルクロフォス-メチル;
他の種々のもの、例えば、アシベンゾラー-S-メチル、アニラジン、ブラスチシジン-S、チノメチオネート、クロロネブ、クロロタロニル、シモキサニル、ジクロン、ジクロメジン、ジクロラン、ジエトフェンカルブ、ジメトモルフ、ジチアノン、エトリジアゾール、ファモキサドン、フェナミドン、フェンチン、フェリムゾン、フルアジナム、フルスルファミド、フェンヘキサミド、フォセチル-アルミニウム、ヒメキサゾール、イプロバリカルブ、IKF-916、カスガマイシン、メタンスルフォカルブ、ペンシクロン、フタリド、ポリオキシン、プロベナゾール、プロパモカルブ、ピロキロン、キノキシフェン、キントゼン、硫黄、トリアゾキシド、トリシクラゾール、トロフォリン、バリダマイシン。
【0058】
式1の活性成分又はこれらの活性成分の少なくとも1種を含有する農業用組成物の好ましい施用方法の一つは、葉への施用である。施用頻度と施用量は問題の病原体による攻撃の過酷性に応じて変動する。しかしながら、植物の生育場所を液体製剤に浸す(drench)ことにより或いはこの物質を固体の形で、例えば、顆粒の形で土壌中に配合することにより(土壌への施用)、活性成分を土壌から根を経て植物に到達させることもできる(浸透作用)。イネの栽培の場合には、これらの顆粒を潅水した水田に施し得る。しかしながら、式Iの化合物は種子材料を処理するために種子粒子に施すこともでき(被覆)、この場合、穀粒又は塊茎を活性成分の液体製剤中に浸漬するか又は固体成分で被覆し得る。
【0059】
農薬組成物は既知の方法で、例えば、活性成分と、溶剤、固体担体及び場合により表面活性剤とを緊密に混合及び/又は磨砕することにより調製される。
【0060】
農薬組成物は、通常、0.1〜99重量%、特に、0.1〜95重量%の式1の活性成分と、99.9〜1重量%、特に、99.8〜5重量%の固体又は液体添加剤及び0〜25重量%、特に、0.1〜25重量%の表面活性剤を含有している。
【0061】
好ましい施用割合は、一般的には、1ヘクタール(ha)当たり、活性成分(AS)、1g〜2kg、好ましくは10g〜1kg AS/ha、特に、20g〜600g AS/haである。種子ドレッシングとしての用途については、活性成分を、種子粒子1kg当たり、10mg〜1g使用することが有利である。
【0062】
商業的用途については濃厚組成物が好ましいが、最終使用者は、通常、希釈された組成物を使用するであろう。
【0063】
農薬組成物は安定化剤、消泡剤、粘度調節剤、結合剤又は粘稠化剤のごとき他の添加剤、並びに肥料又は特定の効果を達成ための他の活性成分も含有し得る。
【0064】
製剤は、例えばWO 97/33890号に記載されるものと同様の方法で調製し得る。
【0065】
植物の保護における式Iの化合物(“活性成分”又は“供試化合物”と称する)の効率を例示する試験系の例を以下に示す。
【0066】
生物検定
検定 B-1 :コムギの Puccinia graminis( コムギのサビ病 (brown rust)) に対する効

a) 残留保護効果(residual protective activity)
1週令のコムギ植物 cv Arinaを噴霧室内で、供試化合物製剤(活性成分0.02%)で処理した。施用してから2日後、コムギ植物に胞子懸濁液(1x105夏胞子/ml)を散布することによりコムギ植物に接種した。20℃、相対大気湿度(r.h) 95%で1日、インキュベートした後、植物を温室内で、20℃、r.h. 60%に9日間、保持した。接種から10日後に病害の出現率を評価した。
【0067】
b) 浸透活性(systemic activity)
供試化合物製剤から調製した水性噴霧液(土壌の容積に基づいて、活性成分
0.002%)を、播種から5日後のコムギ植物に注いだ。噴霧液が植物の地面より上の部分と接触しないように注意した。48時間後、植物に菌の胞子懸濁液を接種した。48時間、インキュベートした後(20℃、95-100% r.h.)、植物を20℃の温室内に置いた。感染から12日後、病害の出現率を評価した。
【0068】
検定 B-2 :トマトの Phytophthora infestans( トマトのエキ病 (late blight)) に対
する効果
a) 残留保護効果
3週令のトマト植物 cv Roter Gnomを噴霧室内で、供試化合物製剤(活性成分0.02%)で処理した。施用してから2日後、供試植物に胞子嚢懸濁液(2x104胞子嚢/ml)を散布することにより植物に接種した。植物を生長室内で、18℃、95% r.h.で4日間、インキュベートした後、病害の出現率を評価した。
【0069】
b) 浸透活性
供試化合物製剤から調製した水性懸濁液(土壌の容積に基づいて、活性成分
0.002%)を、3週間栽培したトマト植物に注いだ。噴霧液が植物の地面より上の部分と接触しないように注意した。48時間後、植物に菌の胞子嚢懸濁液を接種した。感染から5日後、病害の出現率を評価し、その間、20℃、95-100% r.h.の条件を保持した。
【0070】
検定 B-3 Phytophthora infestans/ 馬鈴薯 ( 馬鈴薯のエキ病 ) に対する効果
5週令の馬鈴薯植物 cv Bintjeを噴霧室内で、供試化合物製剤(活性物質
0.02%)で処理した。施用してから2日後、供試植物に胞子嚢懸濁液(1.4x105胞子嚢/ml)を散布することにより植物に接種した。植物を生長室内で、18℃、95%
r.h.で4日間、インキュベートした後、病害の出現率を評価した。
【0071】
検定 B-4 :ブドウの Plasmopara viticola( ブドウのベト病 (downy mildew) に対する 効果
5週令のブドウの若木 cv Gutedelを噴霧室内で、供試化合物製剤(活性物質
0.02%)で処理した。施用してから1日後、ブドウ植物の下方の葉の側に胞子嚢懸濁液(4x104胞子嚢/ml)を散布することにより供試植物に接種した。温室内で22℃、95% r.h.で6日間、インキュベートした後、病害の出現率を評価した。
【0072】
検定 B-5 :リンゴの Venturia inaequalis( リンゴのカビ病 (scab) に対する残留保護 効果
4週令のリンゴの若木 cv Mclntoshを噴霧室内で、供試化合物製剤(活性成分0.02%)で処理した。施用してから1日後、リンゴ植物に胞子懸濁液(4x105分生子/ml)を散布することにより供試植物に接種した。21℃、95% r.h.で4日間、インキュベートした後、植物を21℃、60% r.h.の温室内に4日間置いた。21℃、95%r.h.で4日間、インキュベートした後、病害の出現率を評価した。
【0073】
検定 B-6 :オオムギの Erysiphe graminis( オオムギのウドンコ病 ) に対する効果
a) 残留保護効果
高さ約8cmのオオムギ植物に活性成分の水和剤から調製した水性噴霧液(活性成分0.02%)をドリップポイントまで散布しついで3〜4時間後に菌の分生子
(conidium)を散布した。感染した植物を22℃の温室に置いた。感染から12日後、菌による被害を評価した。
【0074】
b) 浸透活性
供試化合物製剤から調製した水性噴霧液(土壌の容積に基づいて、活性成分
0.002%)を、高さ約8cmのオオムギ植物に注いだ。噴霧液が植物の地面より上の部分と接触しないように注意した。48時間後、菌の分生子を散布した。感染した植物を22℃の温室に置いた。感染から12日後、病害の出現率を評価した。
【0075】
検定 B-7 Botrytis cinerea/ ブドウ ( ブドウのボトリチス病 )
5週令のブドウの若木 cv Gutedelを噴霧室内で、供試化合物製剤(活性物質
0.02%)で処理した。施用してから2日後、ブドウ植物に胞子懸濁液(1x106分生子/ml)を散布することにより供試植物に接種した。温室内で21℃、95% r.h.で4日間、インキュベートした後、病害の出現率を評価した。
【0076】
検定 B-8 Botrytis cinerea/ トマト ( トマトのボトリチス病 )
4週令のトマト植物 cv Roter Gnomを噴霧室内で、供試化合物製剤(活性物質0.02%)で処理した。施用してから2日後、トマト植物に胞子懸濁液(1x105分生子/ml)を散布することにより供試植物に接種した。温室内で20℃、95% r.h.で4日間、インキュベートした後、病害の出現率を評価した。
【0077】
検定 B-9 Pyricularia oryzae/ イネ ( イネのイモチ病 )
3週令のイネ植物 cv Sasanishikiを噴霧室内で、供試化合物製剤(活性物質
0.02%)で処理した。施用してから2日後、イネ植物に胞子懸濁液(1x105分生子/ml)を散布することにより供試植物に接種した。温室内で25℃、95% r.h.で6日間、インキュベートした後、病害の出現率を評価した。
【0078】
検定 B-10 Pyrenophora teres(Helminthosporium)/ オオムギ ( オオムギの網班病 )
に対する効果
1週令のオオムギ植物 cv Reginaを噴霧室内で、供試化合物製剤(活性物質
0.02%)で処理した。施用してから2日後、オオムギ植物に胞子懸濁液(3x104分生子/ml)を散布することにより供試植物に接種した。20℃、95% r.h.で2日間、インキュベートした後、植物を温室内で20℃、60% r.h.に2日間、保持した。接種から4日後、病害の出現率を評価した。
【0079】
検定 B-11 Fusarium culumorum/ コムギ ( コムギのフサリウムベト病 (Fusarium
head blight) に対する効果
F. culumorumの分生子懸濁液(7x105分生子/ml)を供試化合物製剤(活性物質
0.002%)と混合した。混合物を予めろ紙を装着したパウチに装入した。装入後、コムギ種子(Orestis)をろ紙の上方の断層(fault)中に播いた。ついで、調製されたパウチを、約10−18℃、相対湿度100%、照明時間(light period)14時間で、11日間インキュベートした。評価は、根の褐色病巣について病害の発生の程度を評価することにより行った。
【0080】
検定 B-12 Septoria nodorum/ コムギ ( コムギのセプトリア班葉病 (leaf spot) に対 する効果
1週令のコムギ植物 cv Arinaを噴霧室内で、供試化合物製剤(活性物質
0.02%)で処理した。施用してから1日後、供試植物に胞子懸濁液(5x105分生子/ml)を散布することによりコムギ植物に接種した。20℃、95% r.h.で1日間、インキュベートした後、植物を温室内で20℃、60% r.h.に10日間、保持した。接種から11日後、病害の出現率を評価した。
【0081】
本発明に従って使用されるべき化合物の中で好ましいものは下記の表の化合物である。
【0082】
表1
R1がフッ素であり、R2とR3が水素であり、nが0であり、R6が、各々の場合に、表Aに列挙される基の一つに相当する一般式I.1の化合物。
【0083】
Figure 0004991080
【0084】
表2
R1が塩素であり、R2とR3が水素であり、nが0であり、R6が、各々の場合に、表Aに列挙される基の一つに相当する一般式I.1の化合物
表3
R1が臭素であり、R2とR3が水素であり、nが0であり、R6が、各々の場合に、表Aに列挙される基の一つに相当する一般式I.1の化合物
表4
R1がトリフルオロメチルであり、R2とR3が水素であり、nが0であり、R6が、各々の場合に、表Aに列挙される基の一つに相当する一般式I.1の化合物
表5
R1がトリフルオロメトキシであり、R2とR3が水素であり、nが0であり、R6が、各々の場合に、表Aに列挙される基の一つに相当する一般式I.1の化合物
【0085】
表6
R1がクロロジフルオロメトキシであり、R2とR3が水素であり、nが0であり、R6が、各々の場合に、表Aに列挙される基の一つに相当する一般式I.1の化合物
表7
R1が2,2,2-トリフルオロエトキシであり、R2とR3が水素であり、nが0であり、
R6が、各々の場合に、表Aに列挙される基の一つに相当する一般式I.1の化合物
表8
R1が1,1,2,2-テトラフルオロエトキシであり、R2とR3が水素であり、nが0であり、R6が、各々の場合に、表Aに列挙される基の一つに相当する一般式I.1の化合物
表9
R1がフッ素であり、R2がメチルであり、R3が水素であり、nが0であり、R6が、各々の場合に、表Aに列挙される基の一つに相当する一般式I.1の化合物
10
R1が塩素であり、R2がメチルであり、R3が水素であり、nが0であり、R6が、各々の場合に、表Aに列挙される基の一つに相当する一般式I.1の化合物
【0086】
11
R1が臭素であり、R2がメチルであり、R3が水素であり、nが0であり、R6が、各々の場合に、表Aに列挙される基の一つに相当する一般式I.1の化合物
12
R1がトリフルオロメトキシであり、R2がメチルであり、R3が水素であり、nが0であり、R6が、各々の場合に、表Aに列挙される基の一つに相当する一般式I.1の化合物
13
R1がクロロジフルオロメトキシであり、R2がメチルであり、R3が水素であり、nが0であり、R6が、各々の場合に、表Aに列挙される基の一つに相当する一般式I.1の化合物
14
R1が2,2,2-トリフルオロエトキシであり、R2がメチルであり、R3が水素であり、nが0であり、R6が、各々の場合に、表Aに列挙される基の一つに相当する一般式
I.1の化合物
15
R1が1,1,2,2-テトラフルオロエトキシであり、R2がメチルであり、R3が水素であり、nが0であり、R6が、各々の場合に、表Aに列挙される基の一つに相当する一般式I.1の化合物
【0087】
16
R1とR3がフッ素であり、R2が水素であり、nが0であり、R6が、各々の場合に、表Aに列挙される基の一つに相当する一般式I.1の化合物
17
R1が塩素であり、R2が水素であり、R3がフッ素であり、nが0であり、R6が、各々の場合に、表Aに列挙される基の一つに相当する一般式I.1の化合物
18
R1が臭素であり、R2が水素であり、R3がフッ素であり、nが0であり、R6が、各々の場合に、表Aに列挙される基の一つに相当する一般式I.1の化合物
19
R1がトリフルオロメトキシであり、R2が水素であり、R3がフッ素であり、nが0であり、R6が、各々の場合に、表Aに列挙される基の一つに相当する一般式I.1の化合物
20
R1がクロロジフルオロメトキシであり、R2が水素であり、R3がフッ素であり、nが0であり、R6が、各々の場合に、表Aに列挙される基の一つに相当する一般式I.1の化合物
【0088】
21
R1が2,2,2-トリフルオロエトキシであり、R2が水素であり、R3がフッ素であり、nが0であり、R6が、各々の場合に、表Aに列挙される基の一つに相当する一般式I.1の化合物
22
R1が1,1,2,2-テトラフルオロエトキシであり、R2が水素であり、R3がフッ素であり、nが0であり、R6が、各々の場合に、表Aに列挙される基の一つに相当する一般式I.1の化合物
23
R1とR3が塩素であり、R2が水素であり、nが0であり、R6が、各々の場合に、表Aに列挙される基の一つに相当する一般式I.1の化合物
24
R1がフッ素であり、R2が水素であり、R3が塩素であり、nが0であり、R6が、各々の場合に、表Aに列挙される基の一つに相当する一般式I.1の化合物
25
R1が臭素であり、R2が水素であり、R3が塩素であり、nが0であり、R6が、各々の場合に、表Aに列挙される基の一つに相当する一般式I.1の化合物
【0089】
26
R1がトリフルオロメトキシであり、R2が水素であり、R3が塩素であり、nが0であり、R6が、各々の場合に、表Aに列挙される基の一つに相当する一般式I.1の化合物
27
R1がクロロジフルオロメトキシであり、R2が水素であり、R3が塩素であり、nが0であり、R6が、各々の場合に、表Aに列挙される基の一つに相当する一般式 I.1の化合物
28
R1が2,2,2-トリフルオロエトキシであり、R2が水素であり、R3が塩素であり、nが0であり、R6が、各々の場合に、表Aに列挙される基の一つに相当する一般式I.1の化合物
29
R1が1,1,2,2-テトラフルオロエトキシであり、R2が水素であり、R3が塩素であり、nが0であり、R6が、各々の場合に、表Aに列挙される基の一つに相当する一般式I.1の化合物
30
R1がフッ素であり、R2とR3が水素であり、nが1であり、R6が、各々の場合に、表Aに列挙される基の一つに相当する一般式I.1の化合物
【0090】
31
R1が塩素であり、R2とR3が水素であり、nが1であり、R6が、各々の場合に、表Aに列挙される基の一つに相当する一般式I.1の化合物
32
R1が臭素であり、R2とR3が水素であり、nが1であり、R6が、各々の場合に、表Aに列挙される基の一つに相当する一般式I.1の化合物
33
R1がトリフルオロメチルであり、R2とR3が水素であり、nが1であり、R6が、各々の場合に、表Aに列挙される基の一つに相当する一般式I.1の化合物
34
R1がトリフルオロメトキシであり、R2とR3が水素であり、nが1であり、R6が、各々の場合に、表Aに列挙される基の一つに相当する一般式I.1の化合物
35
R1がクロロジフルオロメトキシであり、R2とR3が水素であり、nが1であり、R6が、各々の場合に、表Aに列挙される基の一つに相当する一般式I.1の化合物
【0091】
36
R1が2,2,2-トリフルオロエトキシであり、R2とR3が水素であり、nが1であり、
R6が、各々の場合に、表Aに列挙される基の一つに相当する一般式I.1の化合物
37
R1が1,1,2,2-テトラフルオロエトキシであり、R2とR3が水素であり、nが1であり、R6が、各々の場合に、表Aに列挙される基の一つに相当する一般式I.1の化合物
38
R1がフッ素であり、R2がメチルであり、R3が水素であり、nが1であり、
R6が、各々の場合に、表Aに列挙される基の一つに相当する一般式I.1の化合物
39
R1が塩素であり、R2がメチルであり、R3が水素であり、nが1であり、
R6が、各々の場合に、表Aに列挙される基の一つに相当する一般式I.1の化合物
40
R1が臭素であり、R2がメチルであり、R3が水素であり、nが1であり、
R6が、各々の場合に、表Aに列挙される基の一つに相当する一般式I.1の化合物
【0092】
41
R1がトリフルオロメトキシであり、R2がメチルであり、R3が水素であり、nが1であり、R6が、各々の場合に、表Aに列挙される基の一つに相当する一般式I.1の化合物
42
R1がクロロジフルオロメトキシであり、R2がメチルであり、R3が水素であり、nが1であり、R6が、各々の場合に、表Aに列挙される基の一つに相当する一般式I.1の化合物
43
R1が2,2,2-トリフルオロエトキシであり、R2がメチルであり、R3が水素であり、nが1であり、R6が、各々の場合に、表Aに列挙される基の一つに相当する一般式
I.1の化合物
44
R1が1,1,2,2-テトラフルオロエトキシであり、R2がメチルであり、R3が水素であり、nが1であり、R6が、各々の場合に、表Aに列挙される基の一つに相当する一般式I.1の化合物
45
R1とR3がフッ素であり、R2が水素であり、nが1であり、R6が、各々の場合に、表Aに列挙される基の一つに相当する一般式I.1の化合物
【0093】
46
R1が塩素であり、R2が水素であり、R3がフッ素であり、nが1であり、R6が、各々の場合に、表Aに列挙される基の一つに相当する一般式I.1の化合物
47
R1が臭素であり、R2が水素であり、R3がフッ素であり、nが1であり、R6が、各々の場合に、表Aに列挙される基の一つに相当する一般式I.1の化合物
48
R1がトリフルオロメトキシであり、R2が水素であり、R3がフッ素であり、nが1であり、R6が、各々の場合に、表Aに列挙される基の一つに相当する一般式I.1の化合物
49
R1がクロロジフルオロメトキシであり、R2が水素であり、R3がフッ素であり、nが1であり、R6が、各々の場合に、表Aに列挙される基の一つに相当する一般式I.1の化合物
50
R1が2,2,2-トリフルオロエトキシであり、R2が水素であり、R3がフッ素であり、nが1であり、R6が、各々の場合に、表Aに列挙される基の一つに相当する一般式
I.1の化合物
【0094】
51
R1が1,1,2,2-テトラフルオロエトキシであり、R2が水素であり、R3がフッ素であり、nが1であり、R6が、各々の場合に、表Aに列挙される基の一つに相当する一般式I.1の化合物
52
R1とR3が塩素であり、R2が水素であり、nが1であり、R6が、各々の場合に、表Aに列挙される基の一つに相当する一般式I.1の化合物
53
R1がフッ素であり、R2が水素であり、R3が塩素であり、nが1であり、R6が、各々の場合に、表Aに列挙される基の一つに相当する一般式I.1の化合物
54
R1が臭素であり、R2が水素であり、R3が塩素であり、nが1であり、R6が、各々の場合に、表Aに列挙される基の一つに相当する一般式I.1の化合物
55
R1がトリフルオロメトキシであり、R2が水素であり、R3が塩素であり、nが1であり、R6が、各々の場合に、表Aに列挙される基の一つに相当する一般式I.1の化合物
【0095】
56
R1がクロロジフルオロメトキシであり、R2が水素であり、R3が塩素であり、nが1であり、R6が、各々の場合に、表Aに列挙される基の一つに相当する一般式 I.1の化合物
57
R1が2,2,2-トリフルオロエトキシであり、R2が水素であり、R3が塩素であり、nが1であり、R6が、各々の場合に、表Aに列挙される基の一つに相当する一般式I.1の化合物
58
R1が1,1,2,2-テトラフルオロエトキシであり、R2が水素であり、R3が塩素であり、nが1であり、R6が、各々の場合に、表Aに列挙される基の一つに相当する一般式I.1の化合物。
【0096】
Figure 0004991080
【0097】
Figure 0004991080
【0098】
Figure 0004991080
【0099】
Figure 0004991080
【0100】
Figure 0004991080
【0101】
Figure 0004991080
【0102】
Figure 0004991080
【0103】
Figure 0004991080
【0104】
Figure 0004991080
【0105】
Figure 0004991080
【0106】
Figure 0004991080
【0107】
Figure 0004991080
【0108】
Figure 0004991080
【0109】
Figure 0004991080
【0110】
Figure 0004991080
【0111】
Figure 0004991080
【0112】
Figure 0004991080
【0113】
Figure 0004991080
【0114】
Figure 0004991080
【0115】
Figure 0004991080
【0116】
Figure 0004991080
【0117】
Figure 0004991080
【0118】
Figure 0004991080
【0119】
Figure 0004991080
【0120】
Figure 0004991080
【0121】
Figure 0004991080
【0122】
Figure 0004991080
【0123】
Figure 0004991080
【0124】
Figure 0004991080
【0125】
Figure 0004991080
【0126】
Figure 0004991080
【0127】
Figure 0004991080
【0128】
Figure 0004991080
【0129】
Figure 0004991080
【0130】
Figure 0004991080
【0131】
Figure 0004991080
【0132】
Figure 0004991080
【0133】
Figure 0004991080
【0134】
Figure 0004991080
【0135】
Figure 0004991080
【0136】
Figure 0004991080
【0137】
Figure 0004991080
【0138】
Figure 0004991080
【0139】
Figure 0004991080
【0140】
Figure 0004991080
【0141】
Figure 0004991080
【0142】
Figure 0004991080
【0143】
Figure 0004991080
【0144】
Figure 0004991080
【0145】
本発明は、特に、式1の化合物及び/又はその塩を植物、植物の部分、種子及び植物の生育場所からなる群から選ばれた一つ又はそれ以上に施すことからなる、植物病因性生物、特に、微生物、特に、真菌生物(好ましくは子嚢菌類、担子菌類、卵菌類及び不完全菌類からなる群から選ばれたもの)、バクテリア、ウイルス又は線虫による攻撃又は感染から植物を保護するための、式1の化合物又はその塩の少なくとも1種の使用に関する;上記化合物又はその塩は、表A、特に、表59に示される化合物から選ばれる。
【0146】
式Iにおいて、n=0であり、R1=ハロゲン又はハロオキシであり、R2〜R5の各々が水素であり、R6が低級アルキルアミノであり、その低級アルキル部分が下記の基、即ち、非置換アミノ、N-モノ-又はN,N-ジ-(低級アルキル)アミノ、(低級アルコキシ)-低級アルコキシ、低級アルコキシカルボニルアミノ、ヒドロキシ-低級アルコキシカルボニルアミノ、低級アルコキシ-低級アルコキシカルボニルアミノ、モルホリニル、ヒドロキシ-低級アルキルアミノ、ヒドロキシイミノ、アルコキシイミノ、グアニジル、低級アルカノイルアミノ、ヒドロキシ-低級アルカノイルアミノ、低級アルコキシ-低級アルカノイルアミノ、ハロ-低級アルカノイルアミノ、低級アルキルアミノカルボニルアミノ、ヒドロキシ-低級アルキルアミノカルボニルアミノ、低級アルコキシ-低級アルキルアミノカルボニルアミノ、アミジノ、低級アルキルカルボニルジオキシ(=低級アルコキシカルボニルオキシ)、ヒドロキシ-低級アルコキシカルボニルオキシ、低級アルコキシ-低級アルコキシカルボニルオキシ、低級アルカアノイルオキシ、ハロ-低級アルカアノイルオキシ、ヒドロキシ-低級アルカアノイルオキシ、低級アルコキシ-低級アルカアノイルオキシ、ヒドロキシ、低級アルコキシ、低級アルケニルオキシ、低級アルキニルオキシ、低級ハロアルコキシ、ピペラジニル、低級アルカノイル-ピペラジニル(ホルミルピペラジニルを包含する)及び場合により置換されているヘテロアリールオキシからなる群から選ばれた置換基の一つ又はそれ以上(好ましくは1〜3個、特に、1又は2個)によって置換されているものである、式Iの化合物又はその塩が好ましい。
【0147】
n=0であり、R1が塩素又はハロオキシであり、R2〜R5の各々が水素であり、R6がアルコキシアルキルアミノである式1の化合物又はその塩がより好ましい。
【0148】
特に好ましいものは、表59中の4、5、12、13、14、15、32及び40の化合物である。
【0149】
本発明は、更に、前記した式Iの新規化合物及びその塩に関する。
【0150】
式1においてn=1である化合物(N-オキシド)又はその塩が特に好ましい。
【0151】
特に好ましい化合物は、表1〜58に示される化合物の群から選ばれた式Iの化合物又はその塩又は全体の群の化合物である;但し、下記のものは除外される:
N-(3-トリフルオロメチルフェニル)-4-[2-(3-ヒドロキシプロピルアミノ)-4-ピリジル]-2-ピリミジンアミン、
N-(3-クロロフェニル)-4-[2-(3-ヒドロキシプロピルアミノ)-4-ピリジル]-2-ピリミジンアミン、
N-(3-クロロフェニル)-4-[2-(2-ヒドロキシプロピルアミノ)-4-ピリジル]-2-ピリミジンアミン、
N-(3-クロロフェニル)-4-[2-(2-カルボキシエチルアミノ)-4-ピリジル]-2-ピリミジンアミン、
N-(3-クロロフェニル)-4-[2-(2-カルバモイルエチルアミノ)-4-ピリジル]-2-ピリミジンアミン、
N-(3-クロロフェニル)-4-[2-(2-エトキシカルボニルエチルアミノ)-4-ピリジル]-2-ピリミジンアミン、
N-(3-トリフルオロメチルフェニル)-4-[2-(2-ヒドロキシプロピルアミノ)-4-ピリジル]-2-ピリミジンアミン、
N-(3-トリフルオロメチルフェニル)-4-[2-(2-カルボキシエチルアミノ)-4-ピリジル]-2-ピリミジンアミン、
N-(3-トリフルオロメチルフェニル)-4-[2-(2-カルバモイルエチルアミノ)-4-ピリジル]-2-ピリミジンアミン、
N-(3-トリフルオロメチルフェニル)-4-[2-(2-エトキシカルボニルエチルアミノ)-4-ピリジル]-2-ピリミジンアミン、
N-(3-クロロフェニル)-4-[2-(2-イミダゾール-1-イル-エチルアミノ)-4-ピリジル]-2-ピリミジンアミン、
N-(3-クロロフェニル)-4-[2-(2-アセトアミドエチルアミノ)-4-ピリジル]-2-ピリミジンアミン、
N-(3-クロロフェニル)-4-(2-ヒドラジノ-4-ピリジル)-2-ピリミジンアミン、
N-(3-クロロフェニル)-4-[2-(2-グアニジルエチルアミノ)-4-ピリジル]-2-ピリミジンアミン、
N-(3-クロロフェニル)-4-[2-{2-(メチルアミノカルボニルアミノ) エチルアミノ}-4-ピリジル]-2-ピリミジンアミン、
N-(3-クロロフェニル)-4-[2-(2-アミジノエチルアミノ)-4-ピリジル]-2-ピリミジンアミン、
N-(3-クロロフェニル)-4-[2-{2-(N-ヒドロキシカルバモイル)エチルアミノ}-4-ピリジル]-2-ピリミジンアミン、
N-(3-トリフルオロメチルフェニル)-4-[2-{2-(N-ヒドロキシカルバモイル)エチルアミノ}-4-ピリジル]-2-ピリミジンアミン、
N-(3-クロロフェニル)-4-[2-(2-アミノエチルアミノ)-4-ピリジル]-2-ピリミジンアミン、
N-(3-トリフルオロメチルフェニル)-4-[2-(2-アミノエチルアミノ)-4-ピリジル]-2-ピリミジンアミン、
N-(3-クロロフェニル)-4-[2-(2-ヒドロキシエチルアミノ)-4-ピリジル]-2-ピリミジンアミン、
N-(3-クロロフェニル)-4-[2-(1-ピペラジニル)-4-ピリジル]-2-ピリミジンアミン、
N-(3-クロロフェニル)-4-[2-{2-(4-モルホリニル)エチルアミノ}-4-ピリジル]-2-ピリミジンアミン、
N-(3-クロロフェニル)-4-[2-(4-モルホリニル)-4-ピリジル]-2-ピリミジンアミン、
N-(3-クロロフェニル)-4-(2-n-プロピルアミノ-4-ピリジル)-2-ピリミジンアミン、
N-(3-クロロフェニル)-4-[2-(n-1-ブチルアミノ)-4-ピリジル]-2-ピリミジンアミン、
N-(3-クロロフェニル)-4-(2-アミノ-4-ピリジル)-2-ピリミジンアミン及び
N-(3-クロロフェニル)-4-(2-ジメチルアミノ-4-ピリジル)-2-ピリミジンアミン
又はその塩。
【0152】
表2、4、5、8、31、33、34及び37に記載されている化合物から選ばれた式1の化合物又はその塩又は上記表に記載されている全体の群の化合物も好ましい。
【0153】
特に好ましい化合物は、表59に記載される式Iの化合物から選ばれた式Iの化合物又はその塩又はこの表に記載される全群の化合物又はその塩である;但し、下記のものは除外される:
N-(3-クロロフェニル)-4-[2-(3-ヒドロキシプロピルアミノ)-4-ピリジル]-2-ピリミジンアミン、
N-(3-クロロフェニル)-4-[2-(2-ヒドロキシプロピルアミノ)-4-ピリジル]-2-ピリミジンアミン、
N-(3-クロロフェニル)-4-[2-(2-イミダゾール-1-イル-エチルアミノ)-4-ピリジル]-2-ピリミジンアミン、
N-(3-クロロフェニル)-4-(2-ヒドラジノ-4-ピリジル)-2-ピリミジンアミン、
N-(3-クロロフェニル)-4-[2-(2-アミノエチルアミノ)-4-ピリジル]-2-ピリミジンアミン、
N-(3-クロロフェニル)-4-[2-(2-ヒドロキシエチルアミノ)-4-ピリジル]-2-ピリミジンアミン、
N-(3-クロロフェニル)-4-[2-(1-ピペラジニル)-4-ピリジル]-2-ピリミジンアミン、
N-(3-クロロフェニル)-4-[2-{2-(4-モルホリニル)エチルアミノ}-4-ピリジル]-2-ピリミジンアミン、
N-(3-クロロフェニル)-4-[2-(4-モルホリニル)-4-ピリジル]-2-ピリミジンアミン、
N-(3-クロロフェニル)-4-(2-n-プロピルアミノ-4-ピリジル)-2-ピリミジンアミン、
N-(3-クロロフェニル)-4-(2-アミノ-4-ピリジル)-2-ピリミジンアミン及び
N-(3-クロロフェニル)-4-(2-ジメチルアミノ-4-ピリジル)-2-ピリミジンアミン
又はその塩。
【0154】
本発明に従って有用な化合物は、それ自体、この分野で既知の方法で調製される(しかしながら、このことは、新規化合物を製造する場合には、それぞれの製造方法も新規であることを意味する);即ち、
式(II):
Figure 0004991080
(式中、Xは脱離性基、特に、ハロ基、例えば、フッ素、塩素、臭素又は沃素であり、他の部分は式Iの化合物に与えられている定義を有する)の化合物
(又はその塩)と、式(III):
H-R6 (III)
(式中、R6は、式Iの化合物について、項目 a)(ここでは、ヒドラジノは置換されていないヒドラジノであるか又は場合により置換されているアルキルの1〜3個によって置換されているヒドラジノである)、項目 b)、項目c)(ここでは、ピペラジニルは窒素原子を介して結合されているものである)、項目d) (ここでは、モルホリニルはモルホリノである)、特に、項目e) で定義した意義を有する)のヒドラジノ、アミノ又はイミノ化合物とを反応させることにより、又は、
式(IV):
Figure 0004991080
(式中、R1〜R5は、式Iの化合物について与えられている定義を有するものであり、R6は水素又は前記の場合により置換されているアルキルである)と、ハロゲン化物
(Va)又は無水物(Vb):
Hal-R9 (Va) O(R9)2 (Vb)
(上記の式中、Halは塩素、臭素又は沃素、特に、塩素又は臭素であり、R9は、式Iの化合物について、R6=f)、g)、h)又はi)の項目においてカルボキシル、スルホキシル及びスルホニル部分について定義した意義を有する)とを反応させることにより、又は、
式IVの化合物と、アミドのアセタール(Vc)又は任意の他の形の活性化アミド
(R10)2N-C(R7)-(OR11)2 (Vc)
(式中、(R10)2Nは式Iの化合物について定義したR8であり、R11はアルキルであるか又はC(OR11)2は、式Iの化合物について、R7が水素又はアルキルである場合の、R6=g)の項目で定義した、ジオキソラニル又はジオキサニルのごとき環状アセタールの意義を有する)とを反応させることにより、又は、
式IVの化合物と、S-アルキルチオ尿素誘導体(Vd)又は任意の他の形の活性化尿素
R10N=C(R7)-SR11 (Vd)
(式中、R10はR8であり、R11は、式Iの化合物についてR6=g)の項目で定義したアルキルであり、R7はアミノ、モノ-又はジ-アルキルアミノである)とを反応させることにより、又は、
式IVの化合物と、置換基R6 “非置換又は置換モノ-又はジ-(低級アルキル)アミノ“ (この場合、置換基は式Iの最終生成物における前記で定義したごときもの
である)として前記したごとき、対応する非置換又は置換低級アルキルの結合メチレン基(-CH2-)の代わりにアルデヒド(-CH0)を有する非置換又は置換低級アルキル化合物とを還元剤、好ましくはナトリウム シアノボロハイドライドの存在下で反応させることにより−この方法は、R6がアミノ又はモノ-又はジ-(低級アルキル)アミノであり、この低級アルキル部分が下記のもの:アミノ、N−モノ-又はN,N-ジ-(低級アルキル)アミノ、(低級アルコキシ)-低級アルコキシ、低級アルコキシカルボニルアミノ、ヒドロキシ-低級アルコキシカルボニルアミノ、低級アルコキシ-低級アルコキシカルボニルアミノ、モルホリニル、ヒドロキシ-低級アルキルアミノ、シアノ、ハロゲン、ヘテロ原子に直接結合していない炭素に結合したオキソ、ヒドロキシイミノ、アルコキシイミノ、場合により置換されているヒドラゾノ、低級アルケニル、低級アルキニル、グアニジル、低級アルカノイルアミノ、ヒドロキシ-低級アルカノイルアミノ、低級アルコキシ-低級アルカノイルアミノ、ハロ-低級アルカノイルアミノ、低級アルキルアミノカルボニルアミノ、ヒドロキシ-低級アルキルアミノカルボニルアミノ、低級アルコキシ-低級アルキルアミノカルボニルアミノ、アミジノ、ジ-低級アルキルアミノシクロヘキシル、カルボキシ、低級アルコキシカルボニル、ヒドロキシ-低級アルコキシカルボニル、低級アルコキシ-低級アルコキシカルボニル、低級アルキルカルボニルジオキシ(=低級アルコキシカルボニルオキシ)、ヒドロキシ-低級アルコキシカルボニルオキシ、低級アルコキシ-低級アルコキシカルボニルオキシ、低級アルカノイルオキシ、ハロ-低級アルカノイルオキシ、ヒドロキシ-低級アルカノイルオキシ、低級アルコキシ-低級アルカノイルオキシ、カルバモイル、N-モノ-又はN,N-ジ-低級アルキルカルバモイル、N-(ヒドロキシ-低級アルキル)カルバモイル、N-低級アルキル-N-ヒドロキシ-低級アルキルカルバモイル、N,N-ジ-(ヒドロキシ-低級アルキル)カルバモイル、N-ヒドロキシカルバモイル、ヒドロキシ、低級アルコキシ、低級アルケニルオキシ、低級アルキニルオキシ、低級ハロアルコキシ、低級アルキルチオ、低級アルキルスルフィニル、低級アルキルスルホニル、低級アルコキシシリル、4-テトラヒドロ-4H-ピラニル、3-ピロリジニル、2-又は3-テトラヒドロフリル、2-又は3-ジヒドロフリル、ピペラジニル、低級アルカアノイルピペラジニル(ホルミルピペラジニルを包含する)、場合により置換されたヘテロアリール及び場合により置換されたヘテロアリールオキシから選ばれた置換基の1個又はそれ以上によって置換されていないか又は置換されている式Iの化合物について行われる−、又は、
(式Iの化合物についての定義 a)に従った置換ヒドラジノR6を得るためには)、
式(VI):
Figure 0004991080
(式中、R1〜R5は式Iについて与えられている意義を有する)と、ハロゲン化物(Va)又は無水物(Vb):
Hal-R9 (Va) O(R7)9 (Vb)
(式中、halは塩素、臭素又は沃素、特に、塩素又は臭素であり、R9は式Iの化合物についてR6=a)で定義したアシル部分の意義を有する)とを反応させることにより、又は
(式Iの化合物についての定義 a)に従った置換ヒドラジノR6を得るためには)、
式(VIIa-d):
Figure 0004991080
(式中、R1〜R5は式Iについて与えられている意義を有し、R9は式Iの化合物についてR6=a)で定義したアシル部分の意義を有する)の化合物と、式(VIII):
Hal-R12
(式中、halは塩素、臭素又は沃素、特に、塩素又は臭素であり、R12は式Iの化合物についてR6=a)で定義したアルキル部分の意義を有する)とを反応させることにより、そして、
所望ならば、出発物質II及び/又はIII中の官能基が、必要に応じて、保護された形で存在する場合、かく得られた式Iの化合物をその塩に転化するか、又は、得られた塩を遊離の化合物に転化するか、又は(及び)、式Iの化合物を式Iの化合物を別の式Iの化合物に転化し、そして、存在する保護基を除去して、式Iの化合物を得る。
【0155】
かく得られ得る式Iの化合物及び残りの式Iの化合物は、必要な変更を加えて、WO 95/09853号明細書に記載の方法又は同明細書に記載の方法に類似の方法に従って調製することもできる;WO 95/09853号明細書の記載は参照として本明細書に包含される。適当な保護基、その導入及び除去もWO 95/09853号明細書に記載されている。厳密な意味での保護基の特徴は、式Iの最終化合物中に存在しないことである。
【0156】
式IIの化合物は、好ましくは、式(IX)
Figure 0004991080
(式中、Lは脱離性基、特に、低級アルコキシのごときアルコキシ、エステル化されたOH(特にトシルオキシ)又はジ-(低級アルキルアミノ)であり、Xは脱離性基(好ましくは塩素、臭素又は沃素ごときハロ基)であり、他の部分は式Iの化合物について定義した意義を有する)の化合物(nが0の場合、その塩)と、式(XI)
Figure 0004991080
(式中、R1は式Iの化合物について定義した意義を有する)のグアニジノ化合物(又はその塩)との反応によって調製し得る。
【0157】
反応は、PCT出願 WO 95/09853号明細書に記載の条件に類似する条件、即ち、適当な溶剤又は分散剤、例えば、イソプロパノール又は2-ブタノールのごとき適当なアルコール中で、室温(適当には、20℃)〜150℃の温度、例えば還流下で生起させることが好ましい。
【0158】
式(IX)の化合物は既知であるか又は当分野で既知の方法に従って、例えば、式(XII)
Figure 0004991080
(式中、部分R2、R3、R4及びR5は式Iの化合物に与えられている定義を有しており、Xは脱離性基、好ましくは式(IX)の化合物について定義されているごときものである)の化合物を、(i) クライゼン又は類似の縮合反応条件下で反応させることにより(式IVの化合物中の脱離性基Lの代わりに遊離のヒドロキシ基を導入する;この遊離のヒドロキシ基は、例えばアルキルアルコール(“アルコキシ-H)との反応によりLとして低級アルコキシのごときアルコキシを形成させるか、又は、酸又は活性エステル誘導体、例えば酸クロライドとの反応により、反応条件に応じて、エステル化されたOH(特に、トシルオキシ)又はアルコキシLを形成させることにより脱離性基に転化し得る)、又は、好ましくは、(ii)欧州特許出願EP 0233461号明細書に記載の方法に類似する方法に従って、N,N-ジ-(低級アルキル)ホルミアミド ジ-低級アルキルアセタール、特に、N,N-ジ-(メチル)ホルミアミド ジ-メチルアセタールとの反応により、例えば、室温〜反応混合物の沸点、特に、還流条件下での
N,N-ジ-(低級アルキル)ホルミアミド ジ-低級アルキルアセタールとの反応により調製し得る。
【0159】
式(XII)の中間体は、例えば、式(XIII)
R2-CH2-Metal (XIII)
(式中、R2は式Iの化合物について定義したごとものであり(好ましくは水素又はアルキルである)、Metalは、好ましくは、Mg-Hal(Hal=ハロゲン)又はLiを表す)の金属化アルキル誘導体と、式(XIV)
Figure 0004991080
(式中、R3〜R5は式Iの化合物について定義した意義を有するものであり、Xは脱離性基、好ましくは、式(II)の化合物について定義したごときものであり、Yは脱離性基、好ましくは、N-低級アルキル-N-低級アルコキシアミノ又はハロゲンである)のピリジン酸誘導体とを標準的アルキル化条件下で反応させることにより得ることができる。
【0160】
別法として、nが0である式(XII)の中間体は、式(XV)
Figure 0004991080
(式中、R3〜R5は式Iの化合物について定義した意義を有するものであり、Xは脱離性基、好ましくは、式(IX)の化合物について定義したごときものであり、MetalはMg-Hal(Hal=ハロゲン)又はLiを表す)の金属化ピリジン誘導体を、標準的なアルキル化条件下、式(XVI)
Figure 0004991080
(式中、R2は式Iの化合物について定義したものであり、Zはハロゲンであるか、又は、分子の残部と共にアミン、アルコキシアミド、無水物等を形成しているか、又は、Zは水素である(このことは、化合物(XVI)がアルデヒドであることを意味する))のアシル均等体と反応させ、反応後にアルコールを生じさせ、ついで、このアルコールを選択的酸化剤により、例えばオキシ塩化物とジメチルスルホキシドの存在下で酸化して式(XII)のケトン中間体を形成させることにより調製し得る。
【0161】
式IIIの出発物質は公知であり、当業者に既知の方法で調製するか又は商業的に入手し得る。
【0162】
式(XI)の出発物質は、式(XVII)
Figure 0004991080
(式中、R1は式Iの化合物について定義したものである)のアニリン誘導体とシアナミド(NC-NH2)とを、適当な溶剤、例えば低級アルカノールのごときアルコール中で、(i)等モル量の塩形成性酸、例えば、硝酸の存在下、又は、(ii)反応の終了時に、所望の塩形成性酸のアンモニウム塩を添加する場合には、純粋な、例えば60%の過剰の鉱酸、例えば塩酸の存在下、室温〜150℃の温度、例えば還流下で反応させることにより調製し得る(酸付加塩を得ることが好ましい)。
【0163】
式XIII、XIV、XV及びXVIの化合物は当業者に既知の方法に従って調製し得る。
【0164】
出発物質及び中間体の多くの合成は、WO 95/09853号明細書に記載の方法又はこれに類似する方法によっても行い得る。
【0165】
全ての中間体において、副反応を防止するために、反応に関与しない官能基を保護しそして適当な段階で脱保護し得る−適当な保護基、その導入及び除去は、例えば、WO 95/09853号明細書に記載されている。
【0166】
本発明は、更に、新規な出発物質及び/又は中間体及びその製造方法に関する。使用される出発物質及び選択される反応条件は、特に好ましいものとして又は使用することが好ましいとして本明細書に開示される化合物が得られるようなものであることが好ましい。これらの条件の中で特に好ましいものは以下の実施例に記載されるもの又はこれに類似するものである。
【0167】
本発明は、更に、活性成分として式Iの化合物又はその塩を含有する組成物、特に、植物保護用組成物及び農業の分野及び関連分野におけるその使用に関する。
【0168】
式Iの活性化合物は、通常、組成物の形で使用され、追加の活性化合物と共に、処理されるべき表面又は植物に同時に又は逐次、添加される。これらの追加の活性化合物は肥料、微量元素供給剤であるか又は植物の生長に影響する他の製剤である。この意味において、殺虫剤、殺真菌剤、殺バクテリア剤、殺線虫剤又は殺軟体動物剤のごとき選択的除草剤又はこれらの種々の製剤の混合物を、適当な場合、補助剤、表面活性剤又は製剤技術で慣用されている他の投与促進剤(担体物質と総称される)と共に使用することも可能である。
【0169】
適当な補助剤及び添加剤は固体であるか又は液体であることができ、製剤技術に適当な物質、例えば、天然又は再生物質、溶剤、分散剤、湿潤剤、接着剤、増粘剤、結合剤又は肥料である。
【0170】
式Iの化合物又はこれらの化合物の少なくとも1種を含有する農業用組成物の好ましい適用方法は、葉に投与する方法である(葉へ施用)。投与の頻度と割合は、対応する病原体の感染の危険性に依存する。しかしながら、植物の生育場所に液体製剤を含浸させた場合、或いは、この物質を固体の形で、例えば顆粒の形で土壌に導入した場合(土壌への適用)、式Iの化合物は土壌から根を経て植物中に浸透し得る(浸透作用)。水田イネ作物においては、かかる顆粒を計量された量で潅水した水田に施用し得る。しかしながら、種子を処理するためには、式Iの化合物を穀粒又は塊茎(tuber)に活性成分の液体製剤を含浸させるか又は穀粒又は塊茎を液体製剤で被覆することにより適用し得る。
【0171】
有利な施用割合は、通常、1ヘクタール(ha)当たり、活性成分(a.i.)5g〜2kg、好ましくは、a.i.10g〜1kg/ha、特に、a.i.20g〜600g/haである。化合物が種子ドレッシング剤として使用される場合は、種子1kg当たり、活性成分10mg〜1gの投与量が有利に使用される。農業用組成物は、一般的には、0.1〜99重量%、好ましくは、0.1〜95重量%の式Iの化合物、99.9〜1重量%、好ましくは、99.8〜5重量%の固体又は液体補助剤及び0〜25重量%、好ましくは、0.1〜25重量%の表面活性剤からなる。商業的製品は濃厚物として製剤されることが好ましいが、最終ユーザーは、通常、稀釈製剤を使用するであろう。
【0172】
農業用組成物は、更に、安定化剤、消泡剤、粘度調節剤、結合剤又は粘稠化剤のごとき補助剤並びに肥料又は特定の効果を得るための他の成分も含有し得る。
【0173】
実施例
以下の実施例は本発明を例示するものであるが、本発明の範囲を制限するものではない。
【0174】
製造例:
合成例1:
(3-クロロフェニル)-{4-[2-(2-メトキシ-1-メチルエチルアミノ)ピリジン-4-イル]ピリミジン-2-イル}アミン
(3-クロロフェニル)-[4-(2-クロロピリジン-4-イル)ピリミジン-2-イル]-アミン(10.0g,0.03モル)と2-アミノ-1-メトキシプロパン(14.0g,0.16モル)のジオキサン(75ml)中の混合物をオートクレーブ中で195℃で12時間加熱した。反応混合物を酢酸エチルと水との間で分画した。有機相を分離し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、ろ過しついで減圧下で蒸発させた。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して表題化合物を得た;融点143-144℃。
【0175】
合成例2:
(3-クロロフェニル)-[4-(2-ヒドラジノピリジン-4-イル)ピリミジン-2-イル]アミン
(3-クロロフェニル)-[4-(2-クロロピリジン-4-イル)ピリミジン-2-イル]アミン(4.8g,0.015モル)とヒドラジン(20ml,0.41モル)の混合物を90分間還流させた。反応混合物を効率的に撹拌しながらエタノール(300ml)に注入した。得られた沈殿を吸引ろ過して表題化合物を得た;融点201-203℃。
【0176】
合成例3:
{4-[2-(1-アセトキシブチル-2-アミノ)ピリジン-4-イル]ピリミジン-2-イル}-(3-クロロフェニル)アミン
工程1:
(3-クロロフェニル)-[4-(2-クロロピリジン-4-イル)ピリミジン-2-イル]アミン(10.0g,0.03モル)と2-アミノ-1-ヒドロキシブタン(30.0g,0.3モル)の混合物を180℃で18時間加熱した。反応混合物を酢酸エチルと水との間で分画した。有機相を分離し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、ろ過しついで減圧下で蒸発させた。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して表題化合物を得た;融点99-
101℃。
【0177】
工程2:
{4-[2-(1-ヒドロキシブチル-2-アミノ)ピリジン-4-イル]ピリミジン-2-イル}-(3-クロロフェニル)アミン(1.24g,3.3ミリモル)と無水酢酸(0.41g,4.0ミリモル)を、触媒量のDMAPの存在下、ジメトキシエタン(20ml)中で30分間還流させた。反応混合物を減圧下で蒸発させた。砕氷を添加して残渣を結晶化させた。固体をろ過し、乾燥して表題化合物を得た;融点125-126℃。
【0178】
合成例4:
{4-[3-クロロ-2-(2-メトキシエチルアミノ)ピリジン-4-イル]ピリミジン-2-イル}-(3-クロロフェニル)アミン
工程1:
2,3-ジクロロピリジン(7.4g,0.05モル)のTHF(15ml)中の溶液を、THF/ヘキサン (1:1,100ml)中のリチウム ジイソプロピルアミン(0.07ミリモル)の溶液に-60℃で添加した。上記と同一の温度で1時間撹拌した後、THF(8ml)中のアセトアルデヒドの冷却された溶液を滴下した。反応混合物を-20℃まで昇温させついで塩化アンモニウムの飽和水溶液で反応を停止させた。有機相を分離し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、ろ過しついで減圧下で蒸発させて無色油状物を得た;これを精製することなしに次の工程で使用した。
【0179】
工程2(スウェム酸化):
工程1で述べた生成物を、塩化オキサリル(6.0ml,0.07モル)とジメチルスルホキシド(8.5ml,0.12モル)から塩化メチレン(150ml)中で-60℃で調製した溶液に上記温度で慎重に添加した。反応混合物を-60℃で30分間撹拌した後、トリエチルアミン(49ml,0.35モル)を添加しついで室温にした。塩水を添加し、塩化メチレンを減圧下で蒸発させた。生成物をエーテルで抽出し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、ろ過しついで減圧下で蒸発させて生成物を沸点90-93/2mmの油状物として得た。
【0180】
工程3:
工程2で述べた生成物をジメチルホルムアミド ジエチルアセタール(15ml)中で15分間還流させた。熱い状態の反応混合物をヘキサンで稀釈し、得られた結晶生成物をろ過した。この中間体を2-ブタノール(200ml)中で14時間、3-クロロフェニルグアニジン 炭酸水素塩(11.5g,0.05モル)と共に還流させた。反応混合物をヘキサンで稀釈しついでろ過して黄色結晶の形の中間体を得た。
【0181】
工程4:
工程3で述べた生成物(1.0g,2.8ミリモル)を2-メトキシエチルアミン(5ml)中で8時間、還流させた。反応混合物を酢酸エチルと水との間で分画した。有機相を分離し、乾燥し、ろ過し、ついで、減圧下で蒸発させて表題化合物を得た;融点172℃。
【0182】
合成例5:
{4-[2-クロロ-6-(2-メトキシ-1-メチルエチルアミノ)ピリジン-4-イル]ピリミジン-2-イル}-(3-クロロフェニル)アミン
工程1:
2,6-ジクロロイソニコチン酸(20.0g,0.10モル)と塩化オキサリル(11.2ml,
0.13モル)の塩化メチレン(100ml)中の懸濁液を、触媒量のジメチルホルムアミドの存在下、室温で2時間撹拌して透明な溶液を得た。溶剤を減圧下で蒸発させついで残渣をN,O-ジメチルヒドロキシルアミン(12.0g,0.2モル)とトリエチルアミン
(10.2g,0.1モル)のよく撹拌されている溶液に0−5℃で添加した。室温で2時間撹拌した後、反応混合物を水で洗浄した。有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥し、ろ過しついで減圧下で蒸発させて、2,6-ジクロロ-N-メトキシ-N-メチルイソニコチンアミドを無色結晶の形で得た;融点69-70℃。
【0183】
工程2:
2,6-ジクロロ-N-メトキシ-N-メチルイソニコチンアミド(20g,0.085モル)のTHF(150ml)中の溶液に、THF(0.2モル)中のメチルマグネシウムクロライドの溶液を-30℃で、温度が-20℃を越えないような速度で添加した。混合物を-20℃で更に1時間撹拌した後、混合物を塩化アンモニウム飽和水溶液中に注入した。有機相を分離し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、ろ過しついで蒸発乾固させた。
【0184】
工程3:
工程2で得られた結晶生成物をジメチルホルムアミド ジエチルアセタール
(200ml)中で10分間還流させた。反応混合物を減圧下で蒸発させて暗赤色油状物を得た。この中間体を2-ブタノール(250ml)中で3-クロロフェニルグアニジン 炭酸水素塩(16.2g,0.07モル)と共に1時間還流させた。生成物はこの時間内に結晶化した。結晶をろ過しついでエーテルで洗浄した:黄色結晶、融点239-240℃。
【0185】
工程4:
工程3で得られた中間体(0.5g,1.4ミリモル)を1-メトキシ-2-アミノプロパン(2ml)中で16時間還流させた。粗生成物混合物をフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して表題化合物の結晶を得た;融点128-129℃。
【0186】
合成例6
[4-(2-アミノピリジン-4-イル)ピリミジン-2-イル]-(3-クロロフェニル)アミン
(3-クロロフェニル)-[4-(2-クロロピリジン-4-イル)ピリミジン-2-イル]アミン
(10.0g,0.03モル)の、ジオキサン(150ml)とアンモニア(20g)中の懸濁液をオートクレーブ中で、200℃で48時間加熱した。反応混合物を酢酸エチルと水の間で分画した。有機相を減圧下で蒸発させついで生成物をシリカゲル上でのクロマトグラフィーにより精製した。
【0187】
合成例7:
N’-{4-[2-(3-クロロフェニルアミノ)ピリミジン-4-イル]ピリジン-2-イル}-N,N-ジメチルホルムアミド
[4-(2-アミノピリジン-4-イル)ピリミジン-2-イル]-(3-クロロフェニル)アミン
(0.3g,1ミリモル)とN,N-ジメチルホルムアミド ジエチルアセタール(0.3g,2ミリモル)の混合物を、ジメチルホルムアミド(5ml)中で120℃で1時間加熱した。温度を140℃に上昇させ、放出されたエタノールを蒸留した。反応混合物を室温に冷却後、ジエチルエーテルを添加しついで得られた結晶を吸引ろ過して表題化合物を得た;融点194-195℃。
【0188】
合成例8:
N-{4-[2-(3-クロロフェニルアミノ)ピリミジン-4-イル]ピリジン-2-イル}プロピオンアミド
無水プロピオン酸(0.26g,2.0ミリモル)を、[4-(2-アミノピリジン-4-イル)ピリミジン-2-イル]-(3-クロロフェニル)アミン(0.5g,1.68ミリモル)と触媒量のDMPAのジメトキシエタン(10ml)中の溶液に95℃で添加した。1時間加熱した。冷却すると生成物は結晶化した。ジエチルエーテルを添加し、生成物をろ過しついでエーテルで洗浄して表題化合物を得た;融点215-216℃。
【0189】
合成例9:
{4-[2-(3-クロロフェニルアミノ)ピリミジン-4-イル]ピリジン-2-イルアミノ}酢酸
(3-クロロフェニル)-[4-(2-クロロピリジン-4-イル)ピリミジン-2-イル]アミン(10.0g,0.03モル)とグリシン(4.8g,0.06ml)のDBU(100ml)中の混合物を、アルゴン雰囲気下、150℃で40時間加熱した。熱い状態の反応混合物を水に注入した。水性相を酢酸エチルで洗浄した後、クエン酸を添加して、pHを5に調節した。得られた沈殿をろ過し、ジメチルホルムアミド/エタノールから再結晶させて、黄色結晶の形の生成物を得た;融点136-138℃(分解)。
【0190】
合成例10:
[4-(2-アリルアミノ-1-オキシピリジン-4-イル)ピリミジン-2-イル]-(3-クロロフェニル)アミン
[4-(2-アリルアミノピリジン-4-イル)ピリミジン-2-イル]-(3-クロロフェエニル)アミン(1.0g,3ミリモル)の塩化メチレン(10ml)中の懸濁液に、塩化メチレン(5ml)中のm-クロロ過安息香酸(0.73g,70%,3ミリモル)の溶液を5℃で添加した。反応混合物を室温で30分間撹拌し、炭酸水素塩溶液で洗浄しついで減圧下で蒸発させた。残渣をクロマトグラフィーで精製して表題化合物を得た;融点223-224℃。
【0191】
合成例11:
(3-クロロフェニル)-{4-[2-(エチルメトキシメチルアミノ)ピリジン-4-イル]ピリミジン-2-イル}アミン
固体カリウム t-ブトキシド(0.27g,2.5ミリモル)を、(3-クロロフェニル)-[4-(2-エチルアミノピリジン-4-イル)ピリミジン-2-イル]アミン(0.5g,1.5ミリモル)の無水テトラヒドロフラン(15ml)中の溶液に室温で添加した。得られた溶液を0℃に冷却し、クロロメチルメチルエーテル(0.16g,2.0ミリモル)を、温度が5℃を越えないような速度で添加した。混合物を室温で2時間撹拌した後、溶剤を減圧下で蒸発させついで生成物をクロマトグラフィーで精製した。わずかに黄色の結晶が生成物として得られた;融点114-115℃。
【0192】
上記合成例と同様の方法で表1〜58の化合物及び下記の表59の化合物を調製し得る。
【0193】
Figure 0004991080
【0194】
Figure 0004991080
【0195】
Figure 0004991080
【0196】
Figure 0004991080
【0197】
Figure 0004991080
【0198】
Figure 0004991080
【0199】
Figure 0004991080
【0200】
Figure 0004991080
【0201】
Figure 0004991080
【0202】
生物学的実施例
前記生物検定B-1〜B-12を使用して、前記表59からの化合物又はその塩を使用して試験を行った。下記の表中のプラス“+”は、対応する試験系で観察された70%又はそれ以上であることを意味する。
【0203】
Figure 0004991080
【0204】
Figure 0004991080
【0205】
Figure 0004991080
【0206】
Figure 0004991080
【0207】
Figure 0004991080

Claims (14)

  1. 式I
    Figure 0004991080
    [式中、
    nは0又は1であり、
    R1は、ハロゲン、アルコキシ、ハロアルキル、ハロアルコキシ又はアルキルであり、
    R2は、水素、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ又はハロアルコキシであり、
    R3、R4及びR5の各々は、他から独立して、水素、低級アルキル又はハロゲンであり、そして
    R6は、
    a) 置換されていないヒドラジノ、又は、場合により置換されているアルキル及び/又は場合により置換されているアシルの1〜3個により置換されているヒドラジノ、
    b) シクロヘキシルアミノ、テトラヒドロ-4H-ピラニル-4-アミノ、ピロリジン-3-アミノ、2-又は3-テトラヒドロフリルアミノ(これらは、全て、場合により、アミノ、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキル又はアルコキシアルキルによって置換されている)、
    c) 場合によりアミノ、アミノ-低級アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキル又はアルコキシアルキルによって置換されているピペラジニル、
    d) 場合によりアミノ、アミノ-低級アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキル又はアルコキシアルキルによって置換されているモルホリニル、
    e) 場合によりアミノ、アミノ-低級アルキル、ヒドロキシ、ヒドロキ-低級アルキル、アルコキシ、アルキル又はアルコキシアルキルによって置換されているオキサゾリジニル、
    f) 場合によりアミノ、アミノ-低級アルキル、ヒドロキシ、ヒドロキ-低級アルキル、アルコキシ、アルキル又はアルコキシアルキルによって置換されているチアゾリジニル、
    g) 場合によりアミノ、アミノ-低級アルキル、ヒドロキシ、ヒドロキ-低級アルキル、アルコキシ、アルキル又はアルコキシアルキルによって置換されているイミダゾリジニル、
    h) アミノ又はモノ-又はジ-(低級アルキル)アミノ;この基において低級アルキル部分は、下記のものから選ばれた置換基の1個又はそれ以上によって置換されていないか又は置換されている:非置換アミノ、N−モノ-又はN,N-ジ-(低級アルキル)アミノ、(低級アルコキシ)-低級アルコキシ、低級アルコキシカルボニルアミノ、ヒドロキシ-低級アルコキシカルボニルアミノ、低級アルコキシ-低級アルコキシカルボニルアミノ、モルホリニル、ヒドロキシ-低級アルキルアミノ、シアノ、ハロゲン、ヘテロ原子に直接結合していない炭素に結合したオキソ、ヒドロキシイミノ、アルコキシイミノ、場合により置換されているヒドラゾノ、低級アルケニル、低級アルキニル、グアニジル、低級アルカノイルアミノ、ヒドロキシ-低級アルカノイルアミノ、低級アルコキシ-低級アルカノイルアミノ、ハロ-低級アルカノイルアミノ、低級アルキルアミノカルボニルアミノ、ヒドロキシ-低級アルキルアミノカルボニルアミノ、低級アルコキシ-低級アルキルアミノカルボニルアミノ、アミジノ、ジ-低級アルキルアミノシクロヘキシル、カルボキシ、低級アルコキシカルボニル、ヒドロキシ-低級アルコキシカルボニル、低級アルコキシ-低級アルコキシカルボニル、低級アルキルカルボニルジオキシ(=低級アルコキシカルボニルオキシ)、ヒドロキシ-低級アルコキシカルボニルオキシ、低級アルコキシ-低級アルコキシカルボニルオキシ、低級アルカノイルオキシ、ハロ-低級アルカノイルオキシ、ヒドロキシ-低級アルカノイルオキシ、低級アルコキシ-低級アルカノイルオキシ、カルバモイル、N-モノ-又はN,N-ジ-低級アルキルカルバモイル、
    N-(ヒドロキシ-低級アルキル)カルバモイル、N-低級アルキル-N-ヒドロキシ-低級アルキルカルバモイル、N,N-ジ-(ヒドロキシ-低級アルキル)カルバモイル、N-ヒドロキシカルバモイル、ヒドロキシ、低級アルコキシ、低級アルケニルオキシ、低級アルキニルオキシ、低級ハロアルコキシ、低級アルキルチオ、低級アルキルスルフィニル、低級アルキルスルホニル、低級アルコキシシリル、4-テトラヒドロ-4H-ピラニル、3-ピロリジニル、2-又は3-テトラヒドロフリル、2-又は3-ジヒドロフリル、ピペラジニル、ホルミルピペラジニルを包含する低級アルカアノイルピペラジニル、場合により置換されたヘテロアリール及び場合により置換されたヘテロアリールオキシ、
    i) 場合により置換されたアルカノイルアミノ、場合により置換されたアルケノイルアミノ、場合により置換されたアルキノイルアミノ、場合により置換されたモノ-又はジ-アルキルアミノカルボニルアミノ、場合により置換されたアルコキシカルボニルアミノ、場合により置換されたモノ-又はジ-アルキルアミノスルホニルアミノ、場合により置換されたモノ-又はジ-アルキルアミノスルホキシルアミノ、
    j) N-(置換又は非置換アルキル)-N-(置換又は非置換低級アルカノイル)アミノ、
    k) N-(置換又は非置換アルキル)-N-(置換又は非置換アルコキシカルボニル)アミノ、
    l) N-(置換又は非置換アルキル)-N-(N’,N’-モノ-又はジ-[置換又は非置換アルキル]アミノカルボニル)アミノ、又は
    m) N=C(R7,R8)(ここで、R7は水素、アルキル、アミノ、モノ-又はジ-アルキルアミノであり、R8はアミノ、モノ-又はジアルキルアミノであるか、又は、R7とR8は、結合している炭素原子と一緒に、場合により1個又はそれ以上の置換基によって置換されている、0、1又は2個の環窒素原子を有する飽和5〜7員環を形成している)である]の化合物又はその塩の少なくとも一つを植物の部分、種子及び植物の生育場所からなる群から選ばれた1つ又はそれ以上の場所に施すことからなる、植物病因性生物による攻撃又は感染から植物を保護する方法。
  2. 植物病因性生物は真菌生物である、請求項1に記載の方法。
  3. 真菌生物は、子嚢菌類、担子菌類、卵菌類及び不完全菌類からなる群から選ばれた1種又はそれ以上である、請求項1に記載の方法。
  4. 植物病因性生物はバクテリアである、請求項1に記載の方法。
  5. 植物病因性生物はウイルスである、請求項1に記載の方法。
  6. 植物病因性生物は線虫である、請求項1に記載の方法。
  7. nが0又は1であり、R1がハロゲン、ハロアルキル又はハロアルコキシであり、R2が水素又はアルキルであり、R3、R4及びR5の各々は、他から独立して、水素、低級アルキル又はハロゲンであり、R6は、請求項1で定義したものである、式Iの化合物を施す、請求項1〜6のいずれか一つに記載の方法。
  8. nが0又は1であり、R1がハロゲン、ハロアルキル又はハロアルコキシであり、R2が水素又はアルキルであり、R3、R4及びR5の各々が水素であり、R6が、請求項1で定義したものである、式Iの化合物を施す、請求項1〜6のいずれか一つに記載の方法。
  9. nが0又は1であり、
    R1がクロロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ又は1,1,2,2-テトラフルオロエトキシであり、
    R2、R3、R4及びR5の各々が 水素であり、
    R6が、
    (a) 置換されていないヒドラジノ、又は、場合により置換されているアルキル及び/又は場合により置換されているアシルの1〜3個により置換されているヒドラジノ、
    (e) アミノ又はモノ-又はジ-(低級アルキル)アミノ;この基において低級アルキル部分は、下記のものから選ばれた置換基の1個又はそれ以上によって置換されていないか又は置換されている:非置換アミノ、N−モノ-又はN,N-ジ-(低級アルキル)アミノ、(低級アルコキシ)-低級アルコキシ、低級アルコキシカルボニルアミノ、ヒドロキシ-低級アルコキシカルボニルアミノ、低級アルコキシ-低級アルコキシカルボニルアミノ、モルホリニル、ヒドロキシ-低級アルキルアミノ、シアノ、ハロゲン、ヘテロ原子に直接結合していない炭素に結合したオキソ、ヒドロキシイミノ、アルコキシイミノ、場合により置換されているヒドラゾノ、低級アルケニル、低級アルキニル、グアニジル、低級アルカノイルアミノ、ヒドロキシ-低級アルカノイルアミノ、低級アルコキシ-低級アルカノイルアミノ、ハロ-低級アルカノイルアミノ、低級アルキルアミノカルボニルアミノ、ヒドロキシ-低級アルキルアミノカルボニルアミノ、低級アルコキシ-低級アルキルアミノカルボニルアミノ、アミジノ、ジ-低級アルキルアミノシクロヘキシル、カルボキシ、低級アルコキシカルボニル、ヒドロキシ-低級アルコキシカルボニル、低級アルコキシ-低級アルコキシカルボニル、低級アルキルカルボニルジオキシ(=低級アルコキシカルボニルオキシ)、ヒドロキシ-低級アルコキシカルボニルオキシ、低級アルコキシ-低級アルコキシカルボニルオキシ、低級アルカノイルオキシ、ハロ-低級アルカノイルオキシ、ヒドロキシ-低級アルカノイルオキシ、低級アルコキシ-低級アルカノイルオキシ、カルバモイル、N-モノ-又はN,N-ジ-低級アルキルカルバモイル、N-(ヒドロキシ-低級アルキル)カルバモイル、N-低級アルキル-N-ヒドロキシ-低級アルキルカルバモイル、N,N-ジ-(ヒドロキシ-低級アルキル)カルバモイル、N-ヒドロキシカルバモイル、ヒドロキシ、低級アルコキシ、低級アルケニルオキシ、低級アルキニルオキシ、低級ハロアルコキシ、低級アルキルチオ、低級アルキルスルフィニル、低級アルキルスルホニル、低級アルコキシシリル、4-テトラヒドロ-4H-ピラニル、3-ピロリジニル、2-又は3-テトラヒドロフリル、2-又は3-ジヒドロフリル、ピペラジニル、ホルミルピペラジニルを包含する低級アルカアノイル-ピペラジニル、場合により置換
    されたヘテロアリール及び場合により置換されたヘテロアリールオキシ、
    f) 場合により置換されたアルカノイルアミノ、場合により置換されたアルケノイルアミノ、場合により置換されたアルキノイルアミノ、場合により置換されたモノ-又はジ-アルキルアミノカルボニルアミノ、場合により置換されたアルコキシカルボニルアミノ、場合により置換されたモノ-又はジ-アルキルアミノスルホニルアミノ、場合により置換されたモノ-又はジ-アルキルアミノスルホキシルアミノ、
    g) N-(置換又は非置換アルキル)-N-(置換又は非置換低級アルカノイル)アミノ、
    h) N-(置換又は非置換アルキル)-N-(置換又は非置換アルコキシカルボニル)アミノ、
    i) N-(置換又は非置換アルキル) -N-(N’,N’-モノ-又はジ-[置換又は非置換アルキル]アミノカルボニル)アミノ、又は
    j) N=C(R7,R8)(ここで、R7は水素、アルキル、アミノ、モノ-又はジ-アルキルアミノであり、R8はアミノ、モノ-又はジアルキルアミノであるか、又は、R7とR8は、結合している炭素原子と一緒に、場合により1個又はそれ以上の置換基によって置換されている、0、1又は2個の環窒素原子を有する飽和5〜7員環を形成している)である式Iの化合物又はその塩を施す、請求項1〜6のいずれか一つに記載の方法。
  10. nが1であり、
    R1が、ハロゲン、アルコキシ、ハロアルキル、ハロアルコキシ又はアルキルであり、
    R2が、水素、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ又はハロアルコキシであり、
    R3、R4及びR5の各々が、他から独立して、水素、低級アルキル又はハロゲンであり、
    R6
    a) 置換されていないヒドラジノ、又は、場合により置換されているアルキル及び/又は場合により置換されているアシルの1〜3個により置換されているヒドラジノ、
    b) シクロヘキシルアミノ、テトラヒドロ-4H-ピラニル-4-アミノ、ピロリジン-3-アミノ、2-又は3-テトラヒドロフリルアミノ(これらは、全て、場合により、アミノ、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキル又はアルコキシアルキルによって置換されている)、
    c) 場合によりアミノ、アミノ-低級アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキル又はアルコキシアルキルによって置換されているピペラジニル、
    d) 場合によりアミノ、アミノ-低級アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキル又はアルコキシアルキルによって置換されているモルホリニル、
    e) 場合によりアミノ、アミノ-低級アルキル、ヒドロキシ、ヒドロキ-低級アルキル、アルコキシ、アルキル又はアルコキシアルキルによって置換されているオキサゾリジニル、
    f) 場合によりアミノ、アミノ-低級アルキル、ヒドロキシ、ヒドロキ-低級アルキル、アルコキシ、アルキル又はアルコキシアルキルによって置換されているチアゾリジニル、
    g) 場合によりアミノ、アミノ-低級アルキル、ヒドロキシ、ヒドロキ-低級アルキル、アルコキシ、アルキル又はアルコキシアルキルによって置換されているイミダゾリジニル、
    h) アミノ又はモノ-又はジ-(低級アルキル)アミノ;この基において低級アルキル部分は、下記のものから選ばれた置換基の1個又はそれ以上によって置換されていないか又は置換されている:非置換アミノ、N−モノ-又はN,N-ジ-(低級アルキル)アミノ、(低級アルコキシ)-低級アルコキシ、低級アルコキシカルボニルアミノ、ヒドロキシ-低級アルコキシカルボニルアミノ、低級アルコキシ-低級アルコキシカルボニルアミノ、モルホリニル、ヒドロキシ-低級アルキルアミノ、シアノ、ハロゲン、ヘテロ原子に直接結合していない炭素に結合したオキソ、ヒドロキシイミノ、アルコキシイミノ、場合により置換されているヒドラゾノ、低級アルケニル、低級アルキニル、グアニジル、低級アルカノイルアミノ、ヒドロキシ-低級アルカノイルアミノ、低級アルコキシ-低級アルカノイルアミノ、ハロ-低級アルカノイルアミノ、低級アルキルアミノカルボニルアミノ、ヒドロキシ-低級アルキルアミノカルボニルアミノ、低級アルコキシ-低級アルキルアミノカルボニルアミノ、アミジノ、ジ-低級アルキルアミノシクロヘキシル、カルボキシ、低級アルコキシカルボニル、ヒドロキシ-低級アルコキシカルボニル、低級アルコキシ-低級アルコキシカルボニル、低級アルキルカルボニルジオキシ(=低級アルコキシカルボニルオキシ)、ヒドロキシ-低級アルコキシカルボニルオキシ、低級アルコキシ-低級アルコキシカルボニルオキシ、低級アルカノイルオキシ、ハロ-低級アルカノイルオキシ、ヒドロキシ-低級アルカノイルオキシ、低級アルコキシ-低級アルカノイルオキシ、カルバモイル、N-モノ-又はN,N-ジ-低級アルキルカルバモイル、
    N-(ヒドロキシ-低級アルキル)カルバモイル、N-低級アルキル-N-ヒドロキシ-低級アルキルカルバモイル、N,N-ジ-(ヒドロキシ-低級アルキル)カルバモイル、N-ヒドロキシカルバモイル、ヒドロキシ、低級アルコキシ、低級アルケニルオキシ、低級アルキニルオキシ、低級ハロアルコキシ、低級アルキルチオ、低級アルキルスルフィニル、低級アルキルスルホニル、低級アルコキシシリル、4-テトラヒドロ-4H-ピラニル、3-ピロリジニル、2-又は3-テトラヒドロフリル、2-又は3-ジヒドロフリル、ピペラジニル、ホルミルピペラジニルを包含する低級アルカアノイル-ピペラジニル、場合により置換されたヘテロアリール及び場合により置換されたヘテロアリールオキシ、
    i) 場合により置換されたアルカノイルアミノ、場合により置換されたアルケノイルアミノ、場合により置換されたアルキノイルアミノ、場合により置換されたモノ-又はジ-アルキルアミノカルボニルアミノ、場合により置換されたアルコキシカルボニルアミノ、場合により置換されたモノ-又はジ-アルキルアミノスルホニルアミノ、場合により置換されたモノ-又はジ-アルキルアミノスルホキシルアミノ、
    j) N-(置換又は非置換アルキル)-N-(置換又は非置換低級アルカノイル)アミノ、
    k) N-(置換又は非置換アルキル)-N-(置換又は非置換アルコキシカルボニル)アミノ、
    l) N-(置換又は非置換アルキル)-N-(N’,N’-モノ-又はジ-[置換又は非置換アルキル]アミノカルボニル)アミノ、又は
    m) N=C(R7,R8)(ここで、R7は水素、アルキル、アミノ、モノ-又はジ-アルキルアミノであり、R8はアミノ、モノ-又はジアルキルアミノであるか、又は、R7とR8は、結合している炭素原子と一緒に、場合により1個又はそれ以上の置換基によって置換されている、0、1又は2個の環窒素原子を有する飽和5〜7員環を形成している)である式I
    Figure 0004991080
    の化合物又はその塩。
  11. N-(3-クロロフェニル)-4-(エチルアミノ-4-ピリジル)-2-ピリミジンアミン、
    N-(3-クロロフェニル)-4-[2-{1-(2-メトキシ-1-メチル)エチルアミノ}-4-ピリジル]-2-ピリミジンアミン、
    N-(3-クロロフェニル)-4-[2-(N’,N’-ジメチルアセトアミジノ)-4-ピリジル]-2-ピリミジンアミンからなる群から選ばれた、請求項に記載の式Iの化合物。
  12. 請求項1〜10のいずれか一つに記載の式Iの化合物又はその塩、又は、式Iの化合物又はその塩と農業的目的に許容される担体とからなる組成物を、植物、植物の部分、種子及び植物の生育場所から選ばれた一つ又はそれ以上に投与することからなる、植物病因性生物による被害から植物を保護するための、又は、植物病因性生物に感染した植物を処置するための、請求項1〜10に記載の式Iの化合物又はその塩の使用。
  13. 請求項1〜10のいずれか一つに記載の式Iの化合物又はその塩、又は、式Iの化合物又はその塩と農業的目的に許容される担体とからなる組成物を、植物、植物の部分、種子及び植物の生育場所から選ばれた一つ又はそれ以上に投与することからなる、植物病因性生物による攻撃から植物を保護する方法及び/又は植物病因性生物に感染した植物を処置する方法。
  14. 請求項1〜10のいずれか一つに記載の式Iの化合物又はその塩と農業的目的に許容される担体とからなる、植物病因性生物による攻撃から植物を保護するための及び/又は植物病因性生物に感染した植物を処置するための組成物。
JP2002501259A 2000-06-08 2001-06-06 N−フェニル−(4−ピリジル)−2−ピリミジンアミン誘導体 Expired - Fee Related JP4991080B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0014022.8A GB0014022D0 (en) 2000-06-08 2000-06-08 Organic compounds
GB0014022.8 2000-06-08
PCT/EP2001/006389 WO2001093682A1 (en) 2000-06-08 2001-06-06 N-phenyl-4-(4-pyridyl)-2-pyrimidineamine derivatives

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003535109A JP2003535109A (ja) 2003-11-25
JP4991080B2 true JP4991080B2 (ja) 2012-08-01

Family

ID=9893268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002501259A Expired - Fee Related JP4991080B2 (ja) 2000-06-08 2001-06-06 N−フェニル−(4−ピリジル)−2−ピリミジンアミン誘導体

Country Status (16)

Country Link
US (1) US7109197B2 (ja)
EP (1) EP1292190B1 (ja)
JP (1) JP4991080B2 (ja)
KR (1) KR20030007867A (ja)
CN (1) CN1446048A (ja)
AT (1) ATE302549T1 (ja)
AU (2) AU2001283841B2 (ja)
BR (1) BR0111492A (ja)
CA (1) CA2409877A1 (ja)
DE (1) DE60112933T2 (ja)
ES (1) ES2245992T3 (ja)
GB (1) GB0014022D0 (ja)
IL (1) IL152899A0 (ja)
MX (1) MXPA02011919A (ja)
PL (1) PL360434A1 (ja)
WO (1) WO2001093682A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0100102D0 (en) 2001-01-03 2001-02-14 Syngenta Participations Ag Organic compounds
GB0129391D0 (en) * 2001-12-07 2002-01-30 Syngenta Participations Ag Microbiocidal n-phenyl-n-[4-(4-pyridyl)-2-pyrimidin-2-yl]-amine derivatives
CA2468544A1 (en) * 2001-12-10 2003-06-19 Amgen Inc. Vanilloid receptor ligands
GB0129476D0 (en) * 2001-12-10 2002-01-30 Syngenta Participations Ag Organic compounds
WO2003099284A1 (en) * 2002-05-22 2003-12-04 Amgen Inc. Amino-pyridine, -pyridine and pyridazine derivatives for use as vanilloid receptor ligands for the treatment of pain
EP1546117A2 (en) * 2002-08-14 2005-06-29 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Protein kinase inhibitors and uses thereof
WO2004078682A2 (en) * 2003-03-05 2004-09-16 Irm Llc Cyclic compounds and compositions as protein kinase inhibitors
GB0307268D0 (en) * 2003-03-28 2003-05-07 Syngenta Ltd Organic compounds
GB0307269D0 (en) * 2003-03-28 2003-05-07 Syngenta Ltd Fungicidal compositions
WO2005033095A1 (en) * 2003-10-03 2005-04-14 Dow Agrosciences Llc Fungicidal 4-(2-aminopyridin-4-yl)-n-phenyl-1,3,5-triazin-2-amine derivatives
GB0428514D0 (en) * 2004-12-31 2005-02-09 Prosidion Ltd Compounds
AR063946A1 (es) * 2006-09-11 2009-03-04 Cgi Pharmaceuticals Inc Determinadas pirimidinas sustituidas, el uso de las mismas para el tratamiento de enfermedades mediadas por la inhibicion de la actividad de btk y composiciones farmaceuticas que las comprenden.
AU2008249959A1 (en) * 2007-05-16 2008-11-20 Bayer Cropscience Ag Fungicides phenyl-pyrimdinyl-amino derivatives
MX2010005033A (es) * 2007-11-06 2010-05-27 Du Pont Aminas heterociclicas fungicidas.
TW200940537A (en) * 2008-02-26 2009-10-01 Astrazeneca Ab Heterocyclic urea derivatives and methods of use thereof
KR20110091537A (ko) * 2008-11-13 2011-08-11 바이엘 크롭사이언스 아게 살진균제로서의 치환 (피리딜)-아지닐아민 유도체
AR074339A1 (es) * 2008-11-14 2011-01-12 Bayer Cropscience Sa Derivados de (piridil) -azinilamida sustituidos como agentes de proteccion de plantas
EP2264010A1 (de) * 2009-06-03 2010-12-22 Bayer CropScience AG Hetarylamidine
EP2655330B1 (en) * 2010-12-22 2016-02-10 Purdue Pharma LP Substituted pyridines as sodium channel blockers
WO2012101065A2 (en) * 2011-01-28 2012-08-02 Novartis Ag Pyrimidine biaryl amine compounds and their uses
WO2012101066A1 (en) * 2011-01-28 2012-08-02 Novartis Ag Pyridine biaryl amine compounds and their uses
CN103183669B (zh) * 2011-12-27 2015-11-18 湖南化工研究院 噻唑甲胺基吡啶类化合物及其制备方法
US20160009732A1 (en) * 2013-03-14 2016-01-14 Concert Pharmaceuticals, Inc. Deuterated pacritinib
US9339029B2 (en) * 2014-09-04 2016-05-17 Preceres Inc. Hydrazinyl lipidoids and uses thereof
JP6734267B2 (ja) 2014-09-26 2020-08-05 ザ ケマーズ カンパニー エフシー リミテッド ライアビリティ カンパニー イソシアネート由来のオルガノシラン
CN104387377B (zh) * 2014-10-14 2017-03-29 湖南海利常德农药化工有限公司 一种噻唑甲胺基吡啶类化合物的制备方法
WO2017110861A1 (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 住友化学株式会社 オキサジアゾール化合物を含有する植物病害防除剤
BR112021013924A2 (pt) 2019-01-18 2021-09-21 Astrazeneca Ab Inibidores de pcsk9 e métodos de uso do mesmo

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE151404C (ja)
DD151404A1 (de) * 1980-06-13 1981-10-21 Friedrich Franke Fungizide mittel
JPH0629263B2 (ja) * 1985-10-30 1994-04-20 クミアイ化学工業株式会社 ピリミジン誘導体および農園芸用殺菌剤
JP2517992B2 (ja) * 1986-12-03 1996-07-24 住友化学工業株式会社 ピリジルピリミジン誘導体およびそれを有効成分とする植物病害防除剤
CA1288433C (en) * 1986-12-03 1991-09-03 Tsuguhiro Katoh Pyridinylpyrimidine derivatives, method for production thereof and a fungicide containing them as the active ingredient
TR25912A (tr) * 1989-03-22 1993-11-01 Ciba Geigy Ag 2-ANILIN-PRIMIDIN TüREVLERI BU MADDELERINELDE EDIL MELERI VE ZARARLILARA KARSI MüCADELEDE KULLANILMA- LARI
DE4034762A1 (de) * 1990-11-02 1992-05-07 Hoechst Ag Pyridylpyrimidine, verfahren zu ihrer herstellung, sie enthaltende mittel und ihre verwendung als fungizide
US5705502A (en) * 1993-10-01 1998-01-06 Novartis Corporation Pharmacologically active pyrimidineamine derivatives and processes for the preparation thereof
KR100330553B1 (ko) * 1993-10-01 2002-11-27 노파르티스 아게 약물학적활성피리딘유도체및그의제조방법
AU693475B2 (en) * 1993-10-01 1998-07-02 Novartis Ag Pyrimidineamine derivatives and processes for the preparation thereof
WO1997049697A1 (en) * 1996-06-21 1997-12-31 Zeneca Limited Pyridylaminopyrimidines as fungicides

Also Published As

Publication number Publication date
ES2245992T3 (es) 2006-02-01
EP1292190A1 (en) 2003-03-19
AU2001283841B2 (en) 2005-05-05
WO2001093682A1 (en) 2001-12-13
DE60112933D1 (de) 2005-09-29
US20030236256A1 (en) 2003-12-25
US7109197B2 (en) 2006-09-19
ATE302549T1 (de) 2005-09-15
IL152899A0 (en) 2003-06-24
PL360434A1 (en) 2004-09-06
CN1446048A (zh) 2003-10-01
GB0014022D0 (en) 2000-08-02
DE60112933T2 (de) 2006-03-09
BR0111492A (pt) 2003-09-30
CA2409877A1 (en) 2001-12-13
MXPA02011919A (es) 2004-09-13
AU8384101A (en) 2001-12-17
EP1292190B1 (en) 2005-08-24
JP2003535109A (ja) 2003-11-25
KR20030007867A (ko) 2003-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4991080B2 (ja) N−フェニル−(4−ピリジル)−2−ピリミジンアミン誘導体
EP1455579B1 (en) Pyrazoles-pyrimidine fungicides
EP1434776B1 (en) Thiazolyl substituted aminopyrimidines as plant protection agents
RU2392273C2 (ru) Замещенные изоксазолы в качестве фунгицидов
US6699818B1 (en) Trifluoromethylpyrrole carboxamides and trifluoromethylpyrrolethioamides as fungicides
JP4836383B2 (ja) 殺菌剤としてのピロールカルボキサミド及びピロールチオアミド
JP4274795B2 (ja) 殺菌性n−フェニル−n−[4−(4−ピリジル)−2−ピリミジン−2−イル]−アミン誘導体
JP4685761B2 (ja) 植物保護剤としてのn−フェニル−‘(4−ピリジル)−アジニルアミン誘導体
JP2002520383A (ja) 農薬としてのフェニルメトキシイミノ酢酸誘導体
AU2002236101A1 (en) Microbiocidal N-phenyl-N-[4-(4-pyridyl-2-pyrimidin-2-YL]-amine derivatives
JP2008524292A (ja) 新規のトリアゾロピリミジン誘導体
JP2008524293A (ja) 新規のトリアゾロピリミジン誘導体
MXPA00012270A (en) Phenyl-methoxyimino-acetic acid derivatives as pesticides

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110720

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111020

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120411

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees