JP4836383B2 - 殺菌剤としてのピロールカルボキサミド及びピロールチオアミド - Google Patents

殺菌剤としてのピロールカルボキサミド及びピロールチオアミド Download PDF

Info

Publication number
JP4836383B2
JP4836383B2 JP2001553263A JP2001553263A JP4836383B2 JP 4836383 B2 JP4836383 B2 JP 4836383B2 JP 2001553263 A JP2001553263 A JP 2001553263A JP 2001553263 A JP2001553263 A JP 2001553263A JP 4836383 B2 JP4836383 B2 JP 4836383B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl
substituted
alkoxy
haloalkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001553263A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003520269A (ja
Inventor
ヴアルター,ハラルト
シュナイダー,ヘルマン
Original Assignee
シンジエンタ パーテイスィペイシヨンズ アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シンジエンタ パーテイスィペイシヨンズ アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical シンジエンタ パーテイスィペイシヨンズ アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JP2003520269A publication Critical patent/JP2003520269A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4836383B2 publication Critical patent/JP4836383B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/36Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom five-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/82Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with three ring hetero atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【0001】
本発明は、殺菌活性、特に殺カビ菌(fungicidal)活性をもつ新規な置換ピロールカルボキサミド類又はピロールチオアミド類に関する。また、本発明は、これらの物質の製造方法、前記の新規化合物の少なくとも1種を有効成分として含有してなる農薬組成物、該組成物の製造方法及び植物病原性微生物、好ましくはカビ菌類(fungi)による植物の病気を防除又は予防するための農園芸における前記の有効成分又は組成物の使用に関するものである。
【0002】
本発明のピロールカルボキサミド(チオアミド)は、次の一般式I:
Figure 0004836383
〔式中、Xは酸素原子又は硫黄原子であり;R1は非置換もしくは置換(C1
4)アルキル基(但し、CF3基を除くものとする)、非置換もしくは置換(C3〜C6)シクロアルキル基、又はハロゲン原子であり;R2は水素原子、非置換もしくは置換(C1〜C4)アルキル基、非置換もしくは置換(C1〜C4)アルコキシ基、シアノ基又はハロゲン原子であり;R3は非置換又は置換(C1〜C4)アルキル基であり;且つAはオルト置換アリール基、オルト置換ヘテロアリール基、非置換もしくは置換ビシクロアリール基、又は非置換もしくは置換ビシクロヘテロアリール基である〕
を有するものである。
【0003】
今般、前記の式(I)で示される化合物が改良された生物学的性質を示し、これにより該化合物が農園芸において実用するのによりいっそう適することが意外にも知見された。
【0004】
前記の式Iで示される化合物中に不斉炭素原子が存在する場合には、これらの化合物は光学活性体である。本発明は、純粋な異性体、例えば鏡像異性体及びジアステレオマー並びに全ての可能な異性体混合物、例えばジアステレオマー混合物、ラセミ体又はラセミ化合物の混合物に関する。
【0005】
本明細書の範囲において、アルキル基とは、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、sec-ブチル基、イソブチル基及びtert-ブチル基を示す。非分岐アルキル基が好ましい。アルコキシ基、ハロアルキル基、アルキルシクロアルキル基、アルキルシクロアルコキシ基などのようなその他の基の一部分としてのアルキル基は、上記と同様なものであると解釈される。ハロゲン原子は、一般的に弗素原子、塩素原子、臭素原子又は沃素原子を意味すると解釈される。弗素原子、塩素原子又は臭素原子が好ましい意味である。ハロアルキル基、ハロアルコキシ基、ハロアルケニル基、ハロアルケニルオキシ基、ハロアリール基又はハロヘテロアリール基などのような別の基の一部分としてのハロゲン原子は、上記と同様なものであると解釈される。ハロアリール基又はハロヘテロアリール基は、1〜5個のハロゲン原子で置換されたアリール基を示し、この基において複数個のハロゲン原子はそれぞれ独立して選択される。ハロゲン原子が2個よりも多く存在する場合には、該ハロゲン原子は同一であることが好ましく、例えばトリフルオロフェニル基、トリクロロフェニル基、テトラクロロフェニル基又はパークロロフェニル基であることが好ましい。
【0006】
ハロアルキル基はモノハロゲン化〜パーハロゲン化されたアルキル基、特にフルオロメチル基、ジフルオロメチル基、ジフルオロクロロメチル基、トリフルオロメチル基、クロロメチル基、ジクロロメチル基、トリクロロメチル基、2,2,2-トリフルオロエチル基、2-フルオロエチル基、2-クロロエチル基、2,2,2-トリクロロエチル基、3,3,3-トリフルオロプロピル基である。
【0007】
ハロアルコキシ基は、モノハロゲン化〜パーハロゲン化されたアルコキシ基、特に基 OCH2F、OCHF2、OCF3、OCHFCH3、OCH2CH2Br、OCF2CHFClである。
【0008】
置換アルキル基とは、例えばハロアルキル基、アルコキシアルキル基、ハロアルコキシアルキル基であると解釈される。
【0009】
シクロアルキル基は、その環の大きさに応じて、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基又はシクロへプチル基である。置換シクロアルキル基は、例えばアルキルシクロアルキル基、ハロアルキルシクロアルキル基、アルコキシシクロアルキル基、ハロアルコキシシクロアルキル基、ハロシクロアルキル基、アルコキシアルキルシクロアルキル基、ハロアルコキシアルキルシクロアルキル基であると解釈される。
【0010】
アルケニル基は、直鎖又は分岐鎖アルケニル基、例えばアリル基、メタリル
(methallyl)基、1-メチルビニル基又はブタ-2-エン-1-イル基を意味すると解釈される。好ましいアルケニル基は、その鎖中に炭素原子を3〜4個有するものである。
【0011】
同様に、アルキニル基は炭素原子の個数に応じて、直鎖又は分岐鎖であり、典型的にはプロパルギル基、ブタ-1-イン-1-イル基又はブタ-1-イン-3-イル基である。
【0012】
アリール基はフェニル基又はナフチル基である。
ヘテロアリール基は、窒素原子、酸素原子又は硫黄原子のような異種原子を3個まで含有していてもよい5〜10員環であると解釈される。次の具体例は、全部ではないが:フリル基、チエニル基、イミダゾリル基、ピラゾリル基、チアゾリル基、イソチアゾリル基、オキサゾリル基、イソオキサゾリル基、オキサジアゾリル基、チアジアゾリル基、トリアゾリル基、テトラゾリル基、ピロリル基、ジチオリル基、オキサチオリル基、ジオキサゾリル基、オキサチアゾリル基、オキサチオリル基、ピリジル基、ピリダジニル基、ピリミジニル基、ピラジニル基、トリアジニル基、インドリル基、ベンゾフラニル基、ベンズイミダゾリル基、インダゾリル基、ベンゾトリアゾリル基、ベンゾチアゾリル基、ベンゾオキサゾリル基、キノリニル基、イソキノリニル基、フタラジニル基、キノキサリニル基、キナゾリニル基、シノリニル基、ナフチリジニル基、イソベンゾフラニル基、イソインドリル基、ベンゾチアジアゾリル基、ベンズイソオキサゾリル基、ベンゾチエニル基、プリニル基、5,6-ジヒドロ-1,4,2-ジオキサジニル基などである。
【0013】
ビシクロアリール基又はビシクロヘテロアリール基は、6員アリール環又は6員ヘテロアリール環であると解釈され、これらの環は窒素原子、酸素原子又は硫黄原子のような異種原子を3個まで含有していてもよく且つ別の環と融合している。上記の融合環は、部分的に水素化されているか又は完全に飽和されている芳香環であってもよいし、又は5〜7員環であってその構成原子の3個までが窒素原子、酸素原子及び硫黄原子からなる群の中から選択される異種原子であってもよい環であってもよい。次の具体例は、全部ではないが:ジヒドロイソベンゾフラニル基、ジヒドロイソインドリル基などである。
【0014】
置換アリール基、置換ヘテロアリール基、置換ビシクロアリール基又は置換ビシクロヘテロアリール基は、特にシクロアルキル基、シクロアルケニル基、シクロアルカジエニル基、フェニル基、ヘテロアリール基、シアノ基、ハロゲン原子、アルキル基、ハロアルキル基、アルコキシ基、ハロアルコキシ基、アルコキシアルキル基、ハロアルコキシアルキル基、アルケニル基、アルキニル基で置換されているものであると解釈される。
【0015】
前記の式Iで示される化合物の好ましい態様は、
Xが酸素原子又は硫黄原子であるか;又は、
Xが酸素原子であるか;又は、
Xが硫黄原子であるか;あるいは、
1 が非置換もしくは置換(C1〜C4)アルキル基(但し、CF3基を除くものとする)、非置換もしくは置換(C3〜C6)シクロアルキル基、又はハロゲン原子であるか;あるいは、
1 が (C1〜C4)アルキル基;(C1〜C4)ハロアルキル基;(C1〜C4)アルコキシ-(C1〜C4)アルキル基;(C1〜C4)ハロアルコキシ-(C1〜C4)アルキル基;(C3〜C6)シクロアルキル基であって置換されていないか又は(C1〜C4)アルキル基、(C1〜C4)ハロアルキル基、(C1〜C4)アルコキシ基、(C1〜C4)ハロアルコキシ基、(C1〜C4)アルコキシ-(C1〜C4)アルキル基、(C1〜C4)ハロアルコキシ-(C1〜C4)アルキル基もしくはハロゲン原子で置換されている
(C3〜C6)シクロアルキル基;あるいはハロゲン原子であるか;あるいは、
1が(C1〜C3)アルキル基;(C1〜C3)ハロアルキル基;(C3〜C6)シクロアルキル基であって置換されていないか又は(C1〜C3)アルキル基、(C1〜C3)ハロアルキル基もしくはハロゲン原子で置換されている(C3〜C6)シクロアルキル基であるか;あるいは、
1 が(C1〜C2)アルキル基、(C1〜C3)ハロアルキル基又はシクロプロピル基であるか;あるいはまた、
1 がメチル基、エチル基、CFH2基又はCF2H基であるか;あるいは、
2が水素原子、(C1〜C4)アルキル基、(C1〜C4)ハロアルキル基、(C1〜C4)アルコキシ基、(C1〜C4)ハロアルコキシ基、(C1〜C4)アルコキシ-(C1〜C4)アルキル基、(C1〜C4)ハロアルコキシ-(C1〜C4)アルキル基、シアノ基又はハロゲン原子であるか;あるいは、
2 が水素原子、(C1〜C4)アルキル基又は(C1〜C4)ハロアルキル基であるか;あるいは、
2 が水素原子、(C1〜C4)アルキル基又は(C1〜C4)ハロアルキル基であるか;あるいは、
2 が水素原子又は(C1〜C3)アルキルであるか;あるいはまた、
2 が水素原子であるか;あるいは、
3が非置換又は置換(C1〜C4)アルキル基であるか;あるいは、
3が(C1〜C4)アルキル基、(C1〜C4)ハロアルキル基、(C1〜C4)アルコキシ-(C1〜C4)アルキル基又は(C1〜C4)ハロアルコキシ-(C1〜C4)アルキル基であるか;あるいは、
3 が(C1〜C4)アルキル基、(C1〜C3)ハロアルキル基又は(C1〜C3)アルコキシ-(C1〜C3)アルキル基であるか;あるいは、
3 が(C1〜C3)アルキル基又は(C1〜C3)アルコキシ-(C1〜C3)アルキル基であるか;あるいはまた、
3 がメチル基又はCH2OCH3基であるか;あるいは、
Aがオルト置換アリール基、オルト置換ヘテロアリール基、非置換もしくは置換ビシクロアリール基又は非置換もしくは置換ビシクロヘテロアリール基であるか;あるいは、
Aが下記の式:
Figure 0004836383
Figure 0004836383
で表される基であるか;あるいは、
Aが前記の式A1、A2、A3、A5、A8、A10、A13、A14、A17、A18、
A20、A21、A22、A24、A25、A26、A27、A29、A31、A32又はA33で表される基であるか;あるいは、
Aが前記の式A1、A2、A3、A17、A20、A21、A24、A25、A26、A27、A31又はA33で表される基であるか;あるいは、
Aが前記に式A31又はA33で表される基であるか;あるいはまた、
4 が (C3〜C7)シクロアルキル基、(C4〜C7)シクロアルケニル基、(C5〜C7)シクロアルカジエニル基〔但し、前記シクロアルキル基はハロゲン原子、ヒドロキシ基、(C1〜C4)アルキル基、(C1〜C4)アルコキシ基、(C1〜C4)ハロアルコキシ基、(C2〜C4)アルケニル基、(C2〜C5)アルキニル基もしくは
(C1〜C4)ハロアルキル基の1〜5個で置換されていてもよい〕;フェニル基であって置換されていないか又はハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、CHO基、
(C1〜C4)アルキル基、(C1〜C4)アルコキシ基、(C1〜C4)ハロアルコキシ基、(C2〜C5)アルケニル基、(C2〜C5)アルキニル基、(C1〜C4)ハロアルキル基、COO(C1〜C4)アルキル基、(C1〜C4)アルコキシ-(C1〜C4)アルキル基、(C1〜C4)アルキル-(C1〜C4)アルコキシ基、(C1〜C4)ハロアルコキシ-(C1〜C4)アルキル基もしくは(C1〜C4)ハロアルキル-(C1〜C4)アルコキシ基で置換されているフェニル基;チエニル基、フリル基、ピロリル基、ピラゾリル基、オキサゾリル基、チアゾリル基、イソオキサゾリル基、イソチアゾリル基、チアジアゾリル基、イミダゾリル基、トリアジニル基、ピリジル基、ピラジニル基、ピリダジニル基又はピリミジニル基〔これらの基は、置換されていないか又はハロゲン原子、(C1〜C6)ハロアルキル基、(C1〜C6)アルキル基、(C2〜C5)アルケニル基、(C2〜C5)アルキニル基、ニトロ基、シアノ基、ヒドロキシ基、CHO基、(C1〜C6)アルコキシ基、COO(C1〜C4)アルキル基、(C1〜C4)アルコキシ-(C1〜C4)アルキル基、(C1〜C4)ハロアルコキシ-(C1〜C4)アルキル基もしくは(C1〜C6)ハロアルコキシ基で置換されている〕であるか;あるいは、
4 が(C5〜C7)シクロアルキル基であって置換されていないか又はハロゲン原子、ヒドロキシ基、(C2〜C4)アルケニル基、(C2〜C4)アルキニル基、(C1〜C4)アルキル基、(C1〜C4)ハロアルキル基、(C1〜C4)ハロアルコキシ基もしくは(C1〜C4)アルコキシ基の1〜3個で置換されている(C5〜C7)シクロアルキル基; (C5〜C7)シクロアルケニル基であって置換されていないか又はハロゲン原子、ヒドロキシ基、(C2〜C4)アルケニル基、(C2〜C4)アルキニル基、(C1〜C4)アルキル基、(C1〜C4)ハロアルキル基、(C1〜C4)ハロアルコキシ基もしくは(C1〜C4)アルコキシ基の1〜3個で置換されている(C5〜C7)シクロアルケニル基; (C5〜C7)シクロアルカジニル基であって置換されていないか又はハロゲン原子、ヒドロキシ基、(C1〜C4)アルキル基、(C1〜C4)アルコキシ基、(C1〜C4)ハロアルコキシ基、(C2〜C4)アルケニル基、(C2〜C4)アルキニル基もしくは(C1〜C4)ハロアルキル基の1〜3個で置換されている
(C5〜C7)シクロアルカジエニル基; フェニル基であって置換されていないか又はハロゲン原子、(C1〜C4)アルキル基、(C1〜C4)アルコキシ基、(C1
4)ハロアルコキシ基もしくは(C1〜C4)ハロアルキル基で置換されているフェニル基; チエニル基、フリル基、オキサゾリル基、イソオキサゾリル基、チアジアゾリル基、トリアジニル基、ピリジル基、ピラジニル基、ピリダジニル基又はピリミジニル基〔これらの基は、置換されていないか又はハロゲン原子、(C1〜C4)ハロアルキル基、(C1〜C4)アルキル基、ヒドロキシ基、(C1〜C4)アルコキシ基もしくは(C1〜C4)ハロアルコキシ基で置換されている〕であるか;あるいは、
4 がシクロヘキシル基、シクロヘキセニル基又はシクロヘキサジエニル基
〔これらの基は、置換されていないか又は塩素原子、臭素原子、(C1〜C2)アルキル基、(C1〜C2)ハロアルキル基もしくは(C1〜C2)ハロアルコキシ基の1〜2個で置換されている〕; チエニル基、フリル基、トリアジニル基、ピリジル基、ピラジニル基、ピリダジニル基又はピリミジニル基〔これらの基は、置換されていないか又はハロゲン原子、(C1〜C4)アルキル基、(C1〜C4)ハロアルキル基又は(C1〜C4)ハロアルコキシ基で置換されている〕であるか; あるいはまた、
4 がハロフェニル基、(C5〜C7)シクロアルキル基又はハロチエニル基であるか;あるいは、
5 が水素原子、シアノ基、ニトロ基、ハロゲン原子、(C1〜C4)ハロアルキル基、(C1〜C4)アルキル基、(C1〜C4)アルコキシ-(C1〜C4)アルキル基、(C1〜C4)ハロアルコキシ-(C1〜C4)アルキル基、(C1〜C4)アルコキシ基又は(C1〜C4)ハロアルコキシ基であるか;あるいは、
5 が水素原子、ハロゲン原子、(C1〜C4)アルキル基、(C1〜C4)ハロアルキル基、(C1〜C4)アルコキシ基又は(C1〜C4)ハロアルコキシ基であるか;あるいは、
5 が水素原子、ハロゲン原子、(C1〜C3)アルキル基、(C1〜C3)ハロアルキル、(C1〜C3)アルコキシ基又は(C1〜C3)ハロアルコキシ基であるか;あるいはまた、
6、R7、R8、R9及びR10 が同一であるか又は異なるものであり、それぞれ独立して水素原子、ハロゲン原子、(C1〜C4)ハロアルキル基、(C1〜C4)アルキル基、(C2〜C5)アルケニル基、(C2〜C5)アルキニル基、(C1〜C4)アルコキシ基、(C1〜C4)アルコキシ-(C1〜C4)アルキル基、(C1〜C6)ハロアルコキシ-(C1〜C4)アルキル基、(C1〜C4)ハロアルコキシ基又は(C3〜C7)シクロアルキル基であるか;あるいは、
6、R7、R8、R9及びR10 が同一であるか又は異なるものであり、それぞれ独立して水素原子、(C1〜C4)アルキル基、(C1〜C4)アルコキシ基、(C1〜C4)ハロアルキル基又は(C1〜C4)ハロアルコキシ基であるか;あるいはまた、
6、R7、R8 、R9 及びR10 が同一であるか又は異なるものであり、それぞれ独立して水素原子又は(C1〜C3)アルキル基である、
ような化合物である。
【0016】
前記の式Iで示される化合物の群の範囲内で、好ましい化合物は、
1が(C1〜C4)アルキル基;(C1〜C4)ハロアルキル基;(C1〜C4)アルコキシ-(C1〜C4)アルキル基; (C1〜C4)ハロアルコキシ-(C1〜C4)アルキル基;(C3〜C6)シクロアルキル基であって置換されていないか又は(C1〜C4)アルキル基、(C1〜C4)ハロアルキル基、(C1〜C4)アルコキシ基、(C1〜C4)ハロアルコキシ基、(C1〜C4)アルコキシ-(C1〜C4)アルキル基、(C1〜C4)ハロアルコキシ-(C1〜C4)アルキル基もしくはハロゲン原子で置換されている
(C3〜C6)シクロアルキル基;あるいはハロゲン原子であり;
2が水素原子、(C1〜C4)アルキル基、(C1〜C4)ハロアルキル基、(C1〜C4)アルコキシ基、(C1〜C4)ハロアルコキシ基、(C1〜C4)アルコキシ-(C1〜C4)アルキル基、(C1〜C4)ハロアルコキシ-(C1〜C4)アルキル基、シアノ基又はハロゲン原子であり;
3が(C1〜C4)アルキル基、(C1〜C4)ハロアルキル基、(C1〜C4)アルコキシ-(C1〜C4)アルキル基又は(C1〜C4)ハロアルコキシ-(C1〜C4)アルキル基であり;
Aが下記の式:
Figure 0004836383
Figure 0004836383
で表される基であり;且つ
4 が (C3〜C7)シクロアルキル基、(C4〜C7)シクロアルケニル基、(C5〜C7)シクロアルカジエニル基〔但し、前記シクロアルキル基はハロゲン原子、ヒドロキシ基、(C1〜C4)アルキル基、(C1〜C4)アルコキシ基、(C1〜C4)ハロアルコキシ基、(C2〜C4)アルケニル基、(C2〜C5)アルキニル基もしくは
(C1〜C4)ハロアルキル基の1〜5個で置換されていてもよい〕;フェニル基であって置換されていないか又はハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、CHO基、
(C1〜C4)アルキル基、(C1〜C4)アルコキシ基、(C1〜C4)ハロアルコキシ基、(C2〜C5)アルケニル基、(C2〜C5)アルキニル基、(C1〜C4)ハロアルキル基、COO(C1〜C4)アルキル基、(C1〜C4)アルコキシ-(C1〜C4)アルキル基、(C1〜C4)アルキル-(C1〜C4)アルコキシ基、(C1〜C4)ハロアルコキシ-(C1〜C4)アルキル基もしくは(C1〜C4)ハロアルキル(C1〜C4)アルコキシ基で置換されているフェニル基;チエニル基、フリル基、ピロリル基、ピラゾリル基、オキサゾリル基、チアゾリル基、イソオキサゾリル基、イソチアゾリル基、チアジアゾリル基、イミダゾリル基、トリアジニル基、ピリジル基、ピラジニル基、ピリダジニル基又はピリミジニル基〔これらの基は、置換されていないか又はハロゲン原子、(C1〜C6)ハロアルキル基、(C1〜C6)アルキル基、(C2
5)アルケニル基、(C2〜C5)アルキニル基、ニトロ基、シアノ基、ヒドロキシ基、CHO基、(C1〜C6)アルコキシ基、COO(C1〜C4)アルキル基、(C1
4)アルコキシ-(C1〜C4)アルキル基、(C1〜C4)ハロアルコキシ-(C1〜C4)アルキル基もしくは(C1〜C6)ハロアルコキシ基で置換されている〕であり;
5 が水素原子、シアノ基、ニトロ基、ハロゲン原子、(C1〜C4)ハロアルキル基、(C1〜C4)アルキル基、(C1〜C4)アルコキシ-(C1〜C4)アルキル基、(C1〜C4)ハロアルコキシ-(C1〜C4)アルキル基、(C1〜C4)アルコキシ基又は(C1〜C4)ハロアルコキシ基であり;且つ
6、R7、R8、R9及びR10 が同一であるか又は異なるものであり、それぞれ独立して水素原子、ハロゲン原子、(C1〜C4)ハロアルキル基、(C1〜C4)アルキル基、(C2〜C5)アルケニル基、(C2〜C5)アルキニル基、(C1〜C4)アルコキシ基、(C1〜C4)アルコキシ-(C1〜C4)アルキル基、(C1〜C6)ハロアルコキシ-(C1〜C4)アルキル基、(C1〜C4)ハロアルコキシ基又は(C3〜C7)シクロアルキル基である化合物(サブグループAA)である。
【0017】
前記の式Iで示される化合物のサブグループAAの範囲内で、好ましい化合物は、Xが酸素原子である化合物(サブグループAB)である。
【0018】
前記のサブグループAAの範囲内の前記の式Iで示される化合物の別の群は、Xが硫黄原子である化合物(サブグループAC)である。
【0019】
前記のサブグループABの範囲内で、好ましい化合物は、
1が(C1〜C3)アルキル基;(C1〜C3)ハロアルキル基;(C3〜C6)シクロアルキル基であって置換されていないか又は(C1〜C3)アルキル基、(C1〜C3)ハロアルキル基もしくはハロゲン原子で置換されている(C3〜C6)シクロアルキル基であり;
2 が水素原子、(C1〜C4)アルキル基 又は (C1〜C4)ハロアルキル基であり;
3 が(C1〜C4)アルキル基、(C1〜C3)ハロアルキル基又は(C1〜C3)アルコキシ-(C1〜C3)アルキル基であり;
Aが前記の式A1、A2、A3、A5、A8、A10、A13、A14、A17、A18、
A20、A21、A22、A24、A25、A26、A27、A29、A31、A32又はA33で表される基であり;
4 が(C5〜C7)シクロアルキル基であって置換されていないか又はハロゲン原子、ヒドロキシ基、(C2〜C4)アルケニル基、(C2〜C4)アルキニル基、(C1〜C4)アルキル基、(C1〜C4)ハロアルキル基、(C1〜C4)ハロアルコキシ基もしくは(C1〜C4)アルコキシ基の1〜3個で置換されている(C5〜C7)シクロアルキル基; (C5〜C7)シクロアルケニル基であって置換されていないか又はハロゲン原子、ヒドロキシ基、(C2〜C4)アルケニル基、(C2〜C4)アルキニル基、(C1〜C4)アルキル基、(C1〜C4)ハロアルキル基、(C1〜C4)ハロアルコキシ基もしくは(C1〜C4)アルコキシ基の1〜3個で置換されている(C5〜C7)シクロアルケニル基; (C5〜C7)シクロジアルケニル基であって置換されていないか又はハロゲン原子、ヒドロキシ基、(C2〜C4)アルケニル基、(C2〜C4)アルキニル基、(C1〜C3)アルキル基、(C1〜C4)ハロアルキル基、(C1〜C4)ハロアルコキシ基もしくは(C1〜C4)アルコキシ基の1〜2個で置換されている
(C5〜C7)シクロジアルケニル基; チエニル基、フリル基、イソオキサゾリル基、オキサゾリル基、チアジアゾリル基、トリアジニル基、ピリジル基、ピリミジニル基、ピラジニル基又はピリダジニル基〔これらの基は、置換されていないか又はハロゲン原子、ヒドロキシ基、(C1〜C4)アルキル基、(C1〜C4)ハロアルキル基、(C1〜C4)アルコキシ基もしくは(C1〜C4)ハロアルコキシ基で置換されている〕;フェニル基であって置換されていないか又はハロゲン原子、(C1〜C4)アルキル基、(C1〜C4)アルコキシ基、(C1〜C4)ハロアルキル基もしくは(C1〜C4)ハロアルコキシ基で置換されているフェニル基であり;
5 が水素原子、ハロゲン原子、(C1〜C4)アルキル基、(C1〜C4)アルコキシ基、(C1〜C4)ハロアルキル基又は(C1〜C4)ハロアルコキシ基であり;且つ R6、R7、R8、R9及びR10 が同一であるか又は異なるものであり、それぞれ独立して水素原子、(C1〜C4)アルキル基、(C1〜C4)アルコキシ基、(C1〜C4)ハロアルキル基又は(C1〜C4)ハロアルコキシ基である化合物(サブグループAB1)である。
【0020】
前記のサブグループAB1の範囲内で、さらに好ましい化合物は、
Aが前記の式A1、A2、A3、A17、A20、A21、A24、A25、A26、A27、A31又はA33で表される基であり;
1 が(C1〜C2)アルキル基、(C1〜C3)ハロアルキル基又はシクロプロピル基であり;
2 が水素原子又は(C1〜C3)アルキル基であり;
3 が(C1〜C3)アルキル基又は(C1〜C3)アルコキシ-(C1〜C3)アルキル基であり;
4 がシクロヘキシル基、シクロヘキセニル基又はシクロヘキサジエニル基
〔これらの基は、置換されていないか又は塩素原子、臭素原子、(C1〜C2)アルキル基、(C1〜C2)ハロアルキル基もしくは(C1〜C2)ハロアルコキシ基の1〜2個で置換されている〕; チエニル基、フリル基、トリアジニル基、ピリジル基、ピラジニル基、ピリダジニル基又はピリミジニル基〔これらの基は、置換されていないか又はハロゲン原子、(C1〜C4)アルキル基、(C1〜C4)ハロアルキル基又は(C1〜C4)ハロアルコキシ基で置換されている〕であり;
5 が水素原子、ハロゲン原子、(C1〜C3)アルキル基、(C1〜C3)ハロアルキル、(C1〜C3)アルコキシ基又は(C1〜C3)ハロアルコキシ基であり;且つ
6、R7、R8 、R9 及びR10 が同一であるか又は異なるものであり、それぞれ独立して水素原子又は(C1〜C3)アルキル基である化合物(サブグループ
AB2)である。
【0021】
前記のサブグループAB2の範囲内で好ましい化合物は、R1 がメチル基、エチル基、CFH2基又はCF2H基であり;R2 が水素原子であり;R3 がメチル基又はCH2OCH3基であり;Aが前記の式A31又はA33で表される基であり;且つR4 がハロフェニル基、(C5〜C7)シクロアルキル基又はハロチエニル基である化合物(サブグループAB3)である。
【0022】
前記のサブグループACの範囲内で、好ましい化合物は、
1 が(C1〜C3)アルキル基;(C1〜C3)ハロアルキル基;(C3〜C6)シクロアルキル基であって置換されていないか又は(C1〜C3)アルキル基、(C1〜C3)ハロアルキル基もしくはハロゲン原子で置換されている(C3〜C6)シクロアルキル基であり;
2 が水素原子、(C1〜C4)アルキル基 又は (C1〜C4)ハロアルキル基であり;
3 が(C1〜C4)アルキル基、(C1〜C3)ハロアルキル基又は(C1〜C3)アルコキシ-(C1〜C3)アルキル基であり;
Aが前記の式A1、A2、A3、A5、A8、A10、A13、A14、A17、A18、
A20、A21、A22、A24、A25、A26、A27、A29、A31、A32又はA33で表される基であり;
4 が(C5〜C7)シクロアルキル基であって置換されていないか又はハロゲン原子、ヒドロキシ基、(C2〜C4)アルケニル基、(C2〜C4)アルキニル基、(C1〜C4)アルキル基、(C1〜C4)ハロアルキル基、(C1〜C4)ハロアルコキシ基もしくは(C1〜C4)アルコキシ基の1〜3個で置換されている(C5〜C7)シクロアルキル基; (C5〜C7)シクロアルケニル基であって置換されていないか又はハロゲン原子、ヒドロキシ基、(C2〜C4)アルケニル基、(C2〜C4)アルキニル基、(C1〜C4)アルキル基、(C1〜C4)ハロアルキル基、(C1〜C4)ハロアルコキシ基もしくは(C1〜C4)アルコキシ基の1〜3個で置換されている(C5〜C7)シクロアルケニル基; (C5〜C7)シクロジアルケニル基であって置換されていないか又はハロゲン原子、ヒドロキシ基、(C2〜C4)アルケニル基、(C2〜C4)アルキニル基、(C1〜C4)アルキル基、(C1〜C4)ハロアルキル基、(C1〜C4)ハロアルコキシ基もしくは(C1〜C4)アルコキシ基の1〜2個で置換されている
(C5〜C7)シクロジアルケニル基; チエニル基、フリル基、イソオキサゾリル基、オキサゾリル基、チアジアゾリル基、トリアジニル基、ピリジル基、ピリミジニル基、ピラジニル基又はピリダジニル基〔これらの基は、置換されていないか又はハロゲン原子、ヒドロキシ基、(C1〜C4)アルキル基、(C1〜C4)ハロアルキル基、(C1〜C4)アルコキシ基もしくは(C1〜C4)ハロアルコキシ基で置換されている〕;フェニル基であって置換されていないか又はハロゲン原子、(C1〜C4)アルキル基、(C1〜C4)アルコキシ基、(C1〜C4)ハロアルキル基もしくは(C1〜C4)ハロアルコキシ基で置換されているフェニル基であり;
5は水素原子、ハロゲン原子、(C1〜C4)アルキル基、(C1〜C4)アルコキシ基、(C1〜C4)ハロアルキル基もしくは(C1〜C4)ハロアルコキシ基であり;且つ
6、R7、R8、R9及びR10 が同一であるか又は異なるものであり、それぞれ独立して水素原子又は(C1〜C4)アルキル基、(C1〜C4)アルコキシ基、(C1〜C4)ハロアルキル基もしくは(C1〜C4)ハロアルコキシ基である化合物(サブグループAC1)である。
【0023】
前記のサブグループAC1の範囲内で、さらに好ましい化合物は、
Aが前記の式A1、A2、A3、A17、A20、A21、A24、A25、A26、A27、A31又はA33で表される基であり;
1 が(C1〜C2)アルキル基、(C1〜C3)ハロアルキル基又はシクロプロピル基であり;
2 が水素原子又は(C1〜C3)アルキルであり;
3 が(C1〜C3)アルキル基又は(C1〜C3)アルコキシ-(C1〜C3)アルキル基であり;
4 がシクロヘキシル基、シクロヘキセニル基又はシクロヘキサジエニル基
〔これらの基は、置換されていないか又は塩素原子、臭素原子、(C1〜C2)アルキル基、(C1〜C2)ハロアルキル基もしくは(C1〜C2)ハロアルコキシ基で1〜2置換されている〕; チエニル基、フリル基、トリアジニル基、ピリジル基、ピラジニル基、ピリダジニル基又はピリミジニル基〔これらの基は、置換されていないか又はハロゲン原子、(C1〜C4)アルキル基、(C1〜C4)ハロアルキル基又は(C1〜C4)ハロアルコキシ基で置換されている〕であり;
5 が水素原子、ハロゲン原子、(C1〜C3)アルキル基、(C1〜C3)ハロアルキル、(C1〜C3)アルコキシ基又は(C1〜C3)ハロアルコキシ基であり;且つ
6、R7、R8 、R9 及びR10 が同一であるか又は異なるものであり、それぞれ独立して水素原子又は(C1〜C3)アルキル基である化合物(サブグループ
AC2)である。
【0024】
本発明の式Iで示される化合物は、次の反応工程図に従って製造し得る。
A)ピロールカルボン酸の合成:
合成経路1(Tosmic経路)
反応工程図1
Figure 0004836383
【0025】
合成経路2(“アセト酢酸”経路、例えば、欧州特許出願公開第326108号公報;J. Am., Chem. Soc., 70, 497(1948) 又は 特開平07-157466号公報参照)
反応工程図2
Figure 0004836383
Figure 0004836383
【0026】
B)アミド/チオアミドの合成
反応工程図3
Figure 0004836383
【0027】
B1)Aがフェニル環、ピリジン環又はピリミジン環である場合のアミドの合成反応工程図4
Figure 0004836383
【0028】
“その場で”調製したピラゾールカルボン酸クロリドとオルトハロゲン置換フェニルアミンとを、溶媒 例えばトルエン、ベンゼン、キシレン、ヘキサン、シクロヘキサン、THF、クロロホルム又は塩化メチレン及び塩基 例えば炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウム、Hunig塩基、トリエチルアミン又はピリジンの存在下で0℃〜還流温度で反応させる。得られたピラゾールカルボキサミドと式 R4-B(OH)2 で示されるボロン酸とを、溶媒中で例えば1,2-ジメトキシエタン/水、DMF、DMA、THF/水、ジオキサン/水、ベンゼン、トルエン、キシレン中で、Pd触媒、例えば Pd[P(フェニル)3]4 、Pd[P(フェニル)3]2Cl2 、PdCl2dppb、Pd2(dba)3 、Pd(OAc)2 、PdOAc2/(o-トリル)3P 、Pd(OAc)2/dppf、Pd(PhCN)2Cl2/Ph3As、Pd(CH3CN)2Cl2 、Pd2(dba)3/P(tert-ブチル)3
Pd(OAc)2/P(tert-ブチル)2ビフェニル、Pd(OAc)2/TPPTS、Pd(OAc)2/PCy3
Pd(OAc)2/P(O-i-Pr)3 、Pd(OAc)2/2-ジメチルアミノ-2´-ジシクロヘキシルホスフィノビフェニル、Pd(OAc)2/2-ジメチルアミノ-2´-ジ-tert-ブチルホスフィノビフェニル、Pd(OAc)2/(o-ビフェニル)P(シクロヘキシル)2 の存在下及び塩基、例えば炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、リン酸カリウム、トリエチルアミン、水酸化ナトリウム、ナトリウムエチラート、ナトリウムtert-ブチラート、酸化銀、炭酸バリウム、弗化カリウム又は弗化セシウムの存在下で、0℃〜還流温度で反応させる。
【0029】
B2)R1がCF2H基であるピロールカルボキサミドの合成
反応工程図5
Figure 0004836383
【0030】
C)オルト置換アミンA-NH2 の合成:
この化合物は、文献により知られているか又は公知の方法で調製し得る。アミン中間体及び/又はアミンA1-NH2 の合成に関する文献:
A1-NH2 :Tetrahedron, 1993, 49, 49-64 又は欧州特許出願公開第83975号公報あるいはJ. Org. Chem., 1995, 60, 292;
A2-NH2 :欧州特許出願公開第737682号公報;
A3-NH2 :J. Chem. Res.(S), 1978, 11, 428 又は Chem. Scr., 1972, 2, 245;A17-NH2 :Org. Prep. Procedures Int., 1989, 21, 141;
A21-NH2 :J. Chem. Soc. Perkin I, 1981, 5, 1591;
A25-NH2 :Tetrahedron, 1993, 49, 49-64又はHeterocycles, 1999, 51, 721;A26-NH2 :Synthesis, 1996, 10, 1015 又は Synthesis, 1994, 9, 931;
A27-NH2 :Liebigs Ann. Chemie., 1977, 537-544 又は J. Med. Chem., 1975, 18, 623;
A31-NH2 :欧州特許出願公開第315502号公報;
A32-NH2 :J. Pesticide Science, 1993, 18, 245;
A30-NH2 :J. Heterocyclic Chem., 1982, 19, 1285.
【0031】
また、本発明は前記の式X(式中、R1、R2及びR3は式Iについて定義した意義を有する)で示されるピロールカルボン酸に関する。
【0032】
今般、前記の式Iで示される新規化合物が、実用上、カビ菌類並びに細菌及びウイルスによって引き起こされる病害から植物を保護するために極めて都合のよい活性スペクトルを有することが意外にも知見された。
【0033】
前記の式Iで示される化合物は、農業分野及びそれに関連する使用の分野において植物有害生物(pest)防除用の有効成分として使用することができる。この新規化合物は、低施用量での優れた活性によって、植物が十分に耐えられることによって及び環境上安全であることによって区別される。これらの化合物は、極めて有用な治療性能、予防性能及び浸透性能を有し、多数の栽培植物を保護するために使用される。前記の式Iで示される化合物は、有用植物の種々の作物の植物体又はその一部分(果実、花、葉、茎、塊茎、根)に発生する病害を抑制又は撲滅するために使用することができ、それと同時にその後に生長する植物の前記部分を例えば植物病原性微生物から保護するためにも使用することができる。
【0034】
また、前記の式Iで示される化合物は、カビ菌類の感染から及び土壌中で発生する植物病原性カビ菌類から保護するために、植物の繁殖材料、特に種子(果実、塊茎、穀粒)及び植物切り穂(plant cuttings)(例えば、稲)を処理するための粉衣剤としても使用することもできる。
【0035】
本発明の化合物は、例えば、下記の種類の植物病原菌:不完全菌類〔例えば、ボトリチス(Botrytis)属菌、ピリキュラリア(Pyricularia)属菌、ヘルミントスポリウム(Helminthosporium)菌、フザリウム(Fusarium)属菌、セプトリア
(Septoria)属菌、Cercospora属菌及びアルタナリア(Alternaria)属菌〕及び
担子菌類〔例えば、リゾクトリア(Rhizoctonia)属菌、Hemileia属菌、Puccinia属菌〕に有効である。また、本発明の化合物は、子嚢菌類〔例えば、Venturia属菌及びErysiphe属菌、Podosphaera属菌、Monilinia属菌、Uncinula属菌〕及び卵菌類〔例えば、疫病菌(Phytophothora)属菌、腐敗カビ(Pythium)属菌、タンジクツユカビ(Plasmopara)属菌〕に対しても有効である。ウドンコ病菌(Erysiphe spp.)に対して顕著な活性が認められた。また、本発明の式Iで示される新規化合物は、植物病原性細菌及びウイルスに対して〔例えば、Xanthomonas spp細菌、シュードモナス種(Pseudomonas spp)細菌、エルウィニア・アミローバ
(Erwinia amylovora) 及びタバコモザイクウイルスに対して〕有効である。
【0036】
本発明の範囲内において、保護すべき標的作物は、典型的には次の植物種:すなわち、穀草類(コムギ、オオムギ、ライムギ、カラスムギ、イネ、トウモロコシ、モロコシ及び関連種);ビート(サトウダイコン及び飼料用ビート);梨果類、核果類及び軟果類(リンゴ、ナシ、プラム、モモ、アーモンド、サクランボ、イチゴ、キイチゴ及びクロイチゴ);マメ科植物(ソラマメ、レンズマメ、エンドウマメ、ダイズ);油用植物(セイヨウアブラナ、カラシナ、ケシ、オリーブ、ヒマワリ、ココナッツ、ヒマ、ココア豆、ピーナッツ);ウリ科植物(カボチャカビ、キュウリ、メロン);繊維用植物(ワタ、アマ、アサ、ツナソ);柑橘類果物(オレンジ、レモン、グレープフルーツ、マンダリン);野菜類(ホウレン草、レタス、アスパラガス、キャベツ、ニンジン、タマネギ、トマト、ジャガイモ、パプリカ);クスノキ科植物(アボカド、シナモン、カンファー)又はタバコ、ナッツ、コーヒー、ナス、サトウキビ、茶、コショウ、ブドウ、ホップ、バナナ及び天然ゴムの木のような植物、並びに観賞植物を含む。
【0037】
本発明の式Iで示される化合物は、そのままの状態で使用するか又は好ましくは製剤の技術分野で慣用される補助剤と一緒に使用する。そのためには、前記化合物は、公知の方法で乳剤、被覆ペースト、直接噴霧性又は希釈性溶液、希釈乳濁液、水和剤、可溶性粉剤、粉剤、粒剤及びマイクロカプセル剤例え高分子物質中のマイクロカプセル剤に都合よく製剤化される。この種の組成物を用いる場合と同様に、噴霧法、散布法、被覆法又は注入法のような施用方法が、意図する目的及び一般に行われる環境に応じて選択される。また、前記組成物は、さらに補助剤、例えば安定剤、消泡剤、粘度調節剤、結合剤又は粘着付与剤並びに肥料、微量養素供給剤又は特殊効果を得るための別の製剤を含有していてもよい。
【0038】
適当な担体及び補助剤は、固体又は液体であることができ、製剤技術において有用な物質、例えば天然又は再生鉱物質物質、溶剤、分散剤、湿潤剤、粘着付与剤、増粘剤、結合剤又は肥料である。このような担体は、例えば 国際出願公開第97/33890号公報に記載されている。
【0039】
本発明の式Iで示される化合物は、通常は組成物の形で使用され、処理すべき耕作領域又は植物に、別の化合物と同時に施用するか又は別の化合物に引き続いて施用することができる。これらの別の化合物は、例えば肥料又は微量養素供給剤あるいは植物の生長に影響を及ぼす別の製剤であることができる。また、これらの化合物は、選択性除草剤及び殺虫剤、殺菌剤、殺生物剤、殺線虫剤、殺軟体動物剤又はこれらの数種の製剤の混合物であることができ、所望ならば、製剤技術分野で慣用されている別の担体、界面活性剤又は施用促進補助剤と一緒であることができる。
【0040】
本発明の式Iで示される化合物は、別の殺菌剤と混合することができ、ある場合には予想されない相乗効果をもたらし得る。
【0041】
特に好ましい混合成分は、アゾール類、例えばアザコナゾール、ビテルタノール、プロピコナゾール、ジフェノコナゾール、ジニコナゾール、シプロコナゾール、エポキシコナゾール、フルキンコナゾール、フルシラゾール、フルトリアホール、ヘキサコナゾール、イマザリル、イミベンコナゾール、イプコナゾール、テブコナゾール、テトラコナゾール、フェンブコナゾール、メトコナゾール、マイクロブタニール、ペルフラゾエート、ペンコナゾール、ブロムコナゾール、ピリフェノックス、プロクロラズ、トリアジメホン、トリアジメノール、トリフルミゾール又はトリチコナゾール;ピリミジニルカルビノール類、例えばアンシミドール、フェナリモール又はヌアリモール;2-アミノピリミジン、例えばブピリメート、ジメチリモール又はエチリモール;モルホリン類、例えばドデモルフ、フェンプロピジン、フェンプロピモルフ、スピロキサミン又はトリデモルフ;アニリノピリミジン類、例えばシプロジニル、ピリメタニル又はメパニピリム;ピロール類、例えばフェンピクロニル又はフルジオキソニル;フェニルアミド類、例えばベナラキシル、フララキシル、メタラキシル、R-メタラキシル、オフレース又はオキサジキシル;ベンズイミダゾール類、例えばベノミル、カルベンダジム、デバカルブ、フベリダゾール又はチアベンダゾール;ジカルボキシイミド類、例えばクロゾリネート、ジクロゾリン、イプロジン、マイクロゾリン、プロシミドン又はビンクロゾリン;カルボキサミド類、例えばカルボキシン、フェンフラム、フルトラニル、メプロニル、オキシカルボキシン又はチフルザミド;グアニジン類、例えばグアザチン、ドジン又はイミンオクタジン;ストロビウリン類、例えばアゾキシストロビン、クレソキシム-メチル、メトミノストロビン、SSF-129、メチル=2-[(2-メチル)-ピリダ-6-イルオキシメチル]-3-メトキシアクリレート又は 2-[α{[(α-メチル-3-メチル-ベンジル)イミノ]-オキシ}-o-トリル]-グリオキシル酸メチルエステル-O-メチルオキシム(トリフロキシストロビン);ジチオカーバメート類、例えばファーバム、マンコゼブ、マネブ、メチラム、プロピネブ、チラム、ジネブ又はジラム;N-ハロメチルチオ-ジカルボキシイミド類、例えばカプタホール、キャプタン、ジクロフラニド、フルオロミド、フォルペット又はトリフルアニド;銅化合物、例えばボルドー液、水酸化銅、オキシ塩化銅、硫酸銅、亜酸化銅、マンカッパー又はオキシキノリン銅;ニトロフェノール誘導体、例えばジノカップ又はニトロタル-イソプロピル;有機リン誘導体、例えばエジフェンホス、イプロベンホス、イソプロチオラン、ホスダイフェン、ピラゾホス又はトクロホス-メチル;並びに種々の構造をもつその他の化合物、例えばアシベンゾラー-S-メチル、アニラジン、ブラストサイジン-S、キノメチオナート、クロロネブ、クロロタロニル、シモキサニル、ジクロン、ジクロメジン、ジクロラン、ジエトフェンカルブ、ジメトモルフ、ジチアノン、エトリジアゾール、ファモキサドン、フェナミドン、フェンチン、フェリムゾン、フルアジナム、フルスルフアミド、フェンヘキサミド、ホセチル-アルミニウム、ヒメキサゾール、カスガマイシン、メタスルホカルブ、ペンシクロン、フタリド、ポリオキシン、プロベナゾール、プロパモカルブ、ピロキロン、キノキシフェン、キントゼン、硫黄、トリアゾキシド、トリシクラゾール、トリホリン、バリダマイシン、(S)-5-メチル-2-メチルチオ-5-フェニル-3-フェニル-アミノ-3,5-ジヒドロイミダゾール-4-オン(RPA 407213)、3,5-ジクロロ-N-(3-クロロ-1-エチル-1-メチル-2-オキソプロピル)-4-メチルベンズイミド(RH-7281)、N-アリル-4,5-ジメチル-2-トリメチルシリルチオフェン-3-カルボキサミド(MON 65500)、4-クロロ-4-シアノ-N,N-ジメチル-5-p-トリルイミダゾール-1-スルホンアミド (IKF-916)、N-(1-シアノ-1,2-ジメチルプロピル)-2-(2,4-ジクロロフェノキシ)-プロピオアミド (AC 382042)又はイプロバリカルブ(SZX 722)である。
【0042】
前記の式Iで示される化合物又は該化合物の少なくとも1種を含有する農薬組成物を施用するのに好ましい方法は葉面施用である。施用頻度及び施用量は、対応する病原による発病の危険性に左右されるであろう。しかしながら、前記の式Iで示される化合物は、液状製剤を用いて植物の生育場所に灌注することによって、又は固体状、例えば粒状の化合物を土壌に散布(土壌散布)することによって、土壌を介して根を通して植物に浸透させることもできる(浸透作用)。水稲の作物においては、かかる粒剤は灌漑した水田に施用することができる。
【0043】
また、前記の式Iで示される化合物は、種子又は塊茎に殺菌剤の液状製剤を含浸させることによって、あるいは種子又は塊茎を固体製剤で被覆することによって種子(被覆)に施用してもよい。
【0044】
製剤、すなわち、前記の式Iで示される化合物と所望ならば固体又は液体補助剤とを含有する組成物は、公知の方法で、典型的には前記化合物と増量剤、例えば溶剤、固体担体及び場合によっては界面活性化合物(界面活性剤)とを均質に混合及び/又は粉砕することによって調製する。
【0045】
前記の農薬製剤は、通常は本発明の式Iで示される化合物を0.1〜99重量%、好ましくは0.1〜95重量%と、固体又は液体補助剤を99.9〜1重量%、好ましくは99.8〜5重量%と、界面活性剤を0〜25重量%、好ましくは0.1〜25重量%とを含有する。
【0046】
都合のよい施用量は、普通は1ヘクタール(ha)当たり有効成分(a.i.と略記する)が5g〜2kg、好ましくは有効成分が10g〜1kg/ha、最も好ましくは有効成分が20g〜600g/haである。種子浸漬剤(drenching agent)として使用する場合には、都合のよい薬量は種子1kg当たり有効成分物質10 mg〜1gである。
【0047】
市販の製品を濃厚液として製剤化することが好ましいが、末端ユーザーは普通は希釈製剤を使用するであろう。
【0048】
前述の発明を下記の非限定的実施例によりさらに詳細に例証する。温度は摂氏温度で示す。次の略号を使用する:m.p.=融点; b.p.=沸点。“NMR”は核磁気共鳴スペクトルを意味する。MS は質量スペクトルを表す。“%”は相当する濃度を別の単位で示さない限りは重量%である。
【0049】
実施例1: 1,4-ジメチルピロール-3-カルボン酸
Figure 0004836383
スルホン化用フラスコ中で、NaH 0.87g(20ミリモル)を無水THF 10mlに溶解した。次いで、4-メチルピロール-3-カルボン酸メチルエステル2.8g(20ミリモル)をTHF 400mlに溶解した溶液を滴加した。得られた混合物を室温で10分間攪拌した後に、沃化メチル1.2ml(20ミリモル)を加え、攪拌を1時間続けた。約10%濃度の塩化アンモニウム冷却溶液50mlを加えた後に、混合物を酢酸エチルで2回抽出した。得られた有機相を乾燥した後に、溶媒を水流ポンプ減圧下で除去した。得られた粗製N-メチル化エステルを、エタノール10mlと2N水酸化ナトリウム水溶液に溶解した。得られた混合物を80〜85℃で3時間攪拌し、次いでエタノールを水流ポンプ減圧下で除去した。水25mlを加え、酢酸エチルで抽出した後に、水性相を濃塩酸を用いて酸性化した。冷却した後に、表記の酸を濾過して単離した。乾燥後の収量:淡褐色粉末の形の1,4-ジメチルピロール-3-カルボン酸2.1g;融点166〜168℃。
【0050】
実施例2: 1,4-ジメチルピロール-3-カルボン酸[(4-フルオロビフェニル)-2-イル]アミド
Figure 0004836383
1,4-ジメチル-ピロール-3-カルボン酸 0.49g(3.5ミリモル)と塩化オキサリル0.49g(3.8ミリモル)とを塩化メチレン20mlに溶解した溶液を、触媒量のDMFの存在下で室温で3時間攪拌した。次いで、得られた酸塩化物溶液を、2-(4´-フルオロフェニル)アニリン0.65g(3.5ミリモル)とトリエチルアミン0.43g
(4.2ミリモル)と塩化メチレン15mlとの溶液に徐々に加えた。次いで、得られた混合物を室温で16時間攪拌した。酢酸エチルを加えた後に、有機相を2回水洗した。この有機相を乾燥した(Na2SO4で)後に、溶媒を水流ポンプ減圧下で除去して粗生成物を得た。得られた粗生成物をシリカゲル上でカラムクロマトグラフィーにより精製し(溶出液:酢酸エチル/ヘキサン 1:1)、淡黄色粉末の形で
1,4-ジメチルピロール-3-カルボン酸[(4-フルオロビフェニル)-2-イル]アミド 0.55gを得た。m.p.147〜149℃。
【0051】
同様の方法を使用して、同様にして下記の化合物を製造した。
【0052】
Figure 0004836383
Figure 0004836383
Figure 0004836383
Figure 0004836383
Figure 0004836383
Figure 0004836383
Figure 0004836383
Figure 0004836383
Figure 0004836383
Figure 0004836383
Figure 0004836383
Figure 0004836383
Figure 0004836383
Figure 0004836383
Figure 0004836383
Figure 0004836383
Figure 0004836383
Figure 0004836383
【0053】
Figure 0004836383
Figure 0004836383
Figure 0004836383
Figure 0004836383
Figure 0004836383
Figure 0004836383
Figure 0004836383
Figure 0004836383
Figure 0004836383
Figure 0004836383
Figure 0004836383
Figure 0004836383
Figure 0004836383
Figure 0004836383
Figure 0004836383
Figure 0004836383
Figure 0004836383
Figure 0004836383
【0054】
Figure 0004836383
Figure 0004836383
Figure 0004836383
Figure 0004836383
Figure 0004836383
Figure 0004836383
Figure 0004836383
【0055】
Figure 0004836383
Figure 0004836383
Figure 0004836383
Figure 0004836383
Figure 0004836383
Figure 0004836383
Figure 0004836383
【0056】
Figure 0004836383
Figure 0004836383
Figure 0004836383
Figure 0004836383
Figure 0004836383
Figure 0004836383
Figure 0004836383
【0057】
Figure 0004836383
Figure 0004836383
Figure 0004836383
Figure 0004836383
Figure 0004836383
Figure 0004836383
Figure 0004836383
【0058】
Figure 0004836383
Figure 0004836383
Figure 0004836383
Figure 0004836383
【0059】
Figure 0004836383
Figure 0004836383
Figure 0004836383
Figure 0004836383
【0060】
Figure 0004836383
【0061】
Figure 0004836383
【0062】
Figure 0004836383
Figure 0004836383
【0063】
12: 選択した化合物の1H-NMR
Figure 0004836383
【0064】
式Iで示される化合物の製剤例
本発明の前記の式Iで示される化合物の製剤、例えば乳剤、液剤、粒剤、粉剤及び水和剤を調製するための操作方法は、国際出願公開第WO97/33890号公報に記載されている。
【0065】
生物学的実施例: 殺菌作用
実施例B - 1:赤さび病 (Puccinia recondite) /小麦(小麦の赤さび病)に対する作用
噴霧室中で1週齢の小麦植物体 品種Arinaを、製剤化した供試化合物(有効成分濃度0.02%)で処理した。施用後1日目に、前記供試植物の表面に胞子懸濁液(夏胞子1×105個/ml)を噴霧することにより、小麦植物体に菌を接種した。この植物を20℃及び相対湿度95%で2日間インキュベーションした後に、温室内で20℃及び相対湿度60%で8日間保持した。菌の接種後10日目に、病気の発生率を評価した。
この試験において表1〜10の化合物は良好な活性を示した。化合物番号1.5、1.9、1.23、1.25、1.46、1.144、1.153、1.183、1.187、1.190、1.192、1.206、1.244、1.260、1.261、1.265、1.266、1.268、1.269、1.271、1.272、2.23、
2.190、2.192、4.12、6.10、6.12、6.49、6.51及び10.5の化合物は顕著な効果を示した(発病率:<20%)。
【0066】
実施例B - 2:うどんこ病 (Podosphaera leucotricha) /リンゴ(リンゴのウドンコ病)に対する作用
噴霧室中で5週齢のリンゴ苗木 品種マッキントッシュ(McIntosh)を、製剤化した供試化合物(有効成分濃度0.002%)で処理した。施用後1日目に、リンゴウドンコ病を感染させた植物を前記供試植物の上で振り動かすことによって、リンゴ植物に菌を接種した。この植物を14時間/10時間(明/暗)の光管理の下で22℃、相対湿度60%で12日間インキュベーションした後に、病気の発生率を評価した。
この試験において表1〜10の化合物は良好な活性を示した。化合物番号1.5、1.9、1.23、1.25、1.46、1.144、1.153、1.183、1.187、1.190、1.192、1.206、1.244、1.260、1.261、1.265、1.266、1.268、1.269、1.271、1.272、2.23、
2.190、2.192、4.12、6.10、6.12、6.49、6.51及び10.5の化合物は顕著な効果を示した。
【0067】
実施例B - 3:黒星病 (Venturia inaequalis) /リンゴ(リンゴの黒星病)に対する作用
噴霧室中で4週齢のリンゴ苗木 品種マッキントッシュ(McIntosh)を、製剤化した供試化合物(有効成分濃度0.02%)で処理した。施用後1日目に前記供試植物の表面に胞子懸濁液(分生胞子4×105個/ml)を噴霧することによって、リンゴ植物に菌を接種した。この植物を21℃及び相対湿度95%で4日間インキュベーションした後に、温室内に21℃及び相対湿度60%で4日間置いた。この植物を21℃及び相対湿度95%でさらに4日間インキュベートした後に、病気の発生率を評価した。
この試験において表1〜10の化合物は良好な活性を示した。化合物番号1.5、1.9、1.23、1.25、1.46、1.144、1.153、1.183、1.187、1.190、1.192、1.206、1.244、1.260、1.261、1.265、1.266、1.268、1.269、1.271、1.272、2.23、
2.190、2.192、4.12、6.10、6.12、6.49、6.51及び10.5の化合物は顕著な効果を示した。
【0068】
実施例B - 4:うどんこ病 (Erysiphe graminis) /大麦(大麦のウドンコ病)に対する作用
噴霧室中で1週齢の大麦植物 品種Expressを、製剤化した供試化合物(有効成分濃度0.02%)で処理した。施用後1日目に、うどんこ病感染植物を前記供試植物の上で振り動かすことによって大麦植物に菌を接種した。この大麦植物を温室内で20℃/18℃(日中温度/夜間温度)及び相対湿度60%で6日間インキュベーションした後に、病気の発生率を評価した。
この試験において表1〜10の化合物は良好な活性を示した。化合物番号1.5、1.9、1.23、1.25、1.46、1.144、1.153、1.183、1.187、1.190、1.192、1.206、1.244、1.260、1.261、1.265、1.266、1.268、1.269、1.271、1.272、2.23、
2.190、2.192、4.12、6.10、6.12、6.49、6.51及び10.5の化合物は顕著な効果を示した。
【0069】
実施例B - 5: 灰色カビ病 (Botrytis cinerea) /リンゴ(リンゴ果実の灰色カビ病)に対する作用
リンゴ果実 品種ゴールデンデリシャスに3個の穴をあけ、それぞれの穴を製剤化した供試化合物(有効成分濃度0.002%)の液滴30μlで満たした。施用後2時間目に、前記の化合物施用部位に灰色カビ菌(Botrytis cinerea)の胞子懸濁液(分生胞子4×105個/ml)50μlをピペットで入れた。このリンゴ果実を生育室中で22℃及びで7日間インキュベートした後に、病気の発生率を評価した。
この試験において表1〜10の化合物は良好な活性を示した。化合物番号1.5、1.9、1.23、1.25、1.46、1.144、1.153、1.183、1.187、1.190、1.192、1.206、1.244、1.260、1.261、1.265、1.266、1.268、1.269、1.271、1.272、2.23、
2.190、2.192、4.12、6.10、6.12、6.49、6.51及び10.5の化合物は顕著な効果を示した。
【0070】
実施例B - 6: 灰色カビ病 (Botrytis cinerea) /ブドウ(ブドウの灰色カビ病)に対する作用
噴霧室中で5週齢のブドウ苗木 品種グートエーデル(Gutedel)を、製剤化した供試化合物(有効成分濃度0.002%)で処理した。施用後2日目に、前記供試植物の表面に胞子懸濁液(分生胞子1×106個/ml)を噴霧することによって、ブドウ植物に菌を接種した。このブドウ植物を温室内で21℃及び相対湿度95%で4日間インキュベーションした後に、病気の発生率を評価した。
この試験において表1〜10の化合物は良好な活性を示した。化合物番号1.5、1.9、1.23、1.25、1.46、1.144、1.153、1.183、1.187、1.190、1.192、1.206、1.244、1.260、1.261、1.265、1.266、1.268、1.269、1.271、1.272、2.23、
2.190、2.192、4.12、6.10、6.12、6.49、6.51及び10.5の化合物は顕著な効果を示した。
【0071】
実施例B - 7: 灰色カビ病 (Botrytis cinerea) /トマト(トマトの灰色カビ病)に対する作用
噴霧室中で4週齢のトマト植物 品種Roter Gnomを、製剤化した供試化合物
(有効成分濃度0.002%)で処理した。施用後2日目に、前記供試植物の表面に胞子懸濁液(分生胞子1×105個/ml)を噴霧することによって、トマト植物に菌を接種した。このトマト植物を生育室内で20℃及び相対湿度95%で4日間インキュベーションした後に、病気の発生率を評価した。
この試験において表1〜10の化合物は良好な活性を示した。化合物番号1.5、1.9、1.23、1.25、1.46、1.144、1.153、1.183、1.187、1.190、1.192、1.206、1.244、1.260、1.261、1.265、1.266、1.268、1.269、1.271、1.272、2.23、
2.190、2.192、4.12、6.10、6.12、6.49、6.51及び10.5の化合物は顕著な効果を示した。
【0072】
実施例B - 8: 網斑病 (Pyrenophora teres) /大麦(大麦の網斑病)に対する作用
噴霧室中で1週齢の大麦植物 品種Expressを、製剤化した供試化合物(有効成分濃度0.002%)で処理した。施用後2日目に、前記供試植物の表面に胞子懸濁液(分生胞子3×104個/ml)を噴霧することによって、大麦植物に菌を接種した。20℃及び相対湿度95%で2日間インキュベートした後に、前記植物を温室内で20℃及び相対湿度60%で2日間保った。接種後4日目に病気の発生率を評価した。
この試験において表1〜10の化合物は良好な活性を示した。化合物番号1.5、1.9、1.23、1.25、1.46、1.144、1.153、1.183、1.187、1.190、1.192、1.206、1.244、1.260、1.261、1.265、1.266、1.268、1.269、1.271、1.272、2.23、
2.190、2.192、4.12、6.10、6.12、6.49、6.51及び10.5の化合物は顕著な効果を示した。
【0073】
実施例B - : ふ枯病 (Septoria nodorum) /小麦(小麦のふ枯病)に対する作用
噴霧室中で1週齢の小麦植物 品種Arinaを、製剤化した供試化合物(有効成分濃度0.02%)で処理した。施用後1日目に、前記供試植物の表面に胞子懸濁液
(分生胞子5×105個/ml)を噴霧することによって、小麦植物に菌を接種した。この植物を20℃及び相対湿度95%で1日インキュベートした後に、温室内で20℃及び相対湿度60%で10日間保持した。接種後11日目に病気の発生率を評価した。
【0074】
この試験において表1〜10の化合物は良好な活性を示した。化合物番号1.5、1.9、1.23、1.25、1.46、1.144、1.153、1.183、1.187、1.190、1.192、1.206、1.244、1.260、1.261、1.265、1.266、1.268、1.269、1.271、1.272、2.23、
2.190、2.192、4.12、6.10、6.12、6.49、6.51及び10.5の化合物は顕著な効果を示した。

Claims (14)

  1. 次の式I:
    Figure 0004836383
    〔式中、
    Xは酸素原子又は硫黄原子であり;
    1は非置換もしくは置換(C1〜C4)アルキル基(但し、CF3基を除くものとする)、非置換もしくは置換(C3〜C6)シクロアルキル基、又はハロゲン原子であり;
    2は水素原子、非置換もしくは置換(C1〜C4)アルキル基、非置換もしくは置換(C1〜C4)アルコキシ基、シアノ基又はハロゲン原子であり;
    3は非置換又は置換(C1〜C4)アルキル基であり;且つ
    Aはオルト置換アリール基、オルト置換ヘテロアリール基、非置換もしくは置換ビシクロアリール基、又は非置換もしくは置換ビシクロヘテロアリール基である〕
    で示されるピロールカルボキサミド又はピロールチオアミド。
  2. 請求項1に記載の式Iで示される化合物であって、R1が(C1〜C4)アルキル基;(C1〜C4)ハロアルキル基;(C1〜C4)アルコキシ-(C1〜C4)アルキル基;(C1〜C4)ハロアルコキシ-(C1〜C4)アルキル基;(C3〜C6)シクロアルキル基であって置換されていないか又は(C1〜C4)アルキル基、(C1〜C4)ハロアルキル基、(C1〜C4)アルコキシ基、(C1〜C4)ハロアルコキシ基、(C1〜C4)アルコキシ-(C1〜C4)アルキル基、(C1〜C4)ハロアルコキシ-(C1〜C4)アルキル基もしくはハロゲン原子で置換されている(C3〜C6)シクロアルキル基;あるいはハロゲン原子であり;
    2が水素原子、(C1〜C4)アルキル基、(C1〜C4)ハロアルキル基、(C1〜C4)アルコキシ基、(C1〜C4)ハロアルコキシ基、(C1〜C4)アルコキシ-(C1〜C4)アルキル基、(C1〜C4)ハロアルコキシ-(C1〜C4)アルキル基、シアノ基又はハロゲン原子であり;
    3が(C1〜C4)アルキル基、(C1〜C4)ハロアルキル基、(C1〜C4)アルコキシ-(C1〜C4)アルキル基又は(C1〜C4)ハロアルコキシ-(C1〜C4)アルキル基であり;
    Aが下記の式:
    Figure 0004836383
    Figure 0004836383
    で表される基であり;且つ
    4 が (C3〜C7)シクロアルキル基、(C4〜C7)シクロアルケニル基、(C5〜C7)シクロアルカジエニル基〔但し、前記シクロアルキル基はハロゲン原子、ヒドロキシ基、(C1〜C4)アルキル基、(C1〜C4)アルコキシ基、(C1〜C4)ハロアルコキシ基、(C2〜C4)アルケニル基、(C2〜C5)アルキニル基 もしくは (C1〜C4)ハロアルキル基の1〜5個で置換されていてもよい〕;フェニル基であって置換されていないか又はハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、CHO基、(C1〜C4)アルキル基、(C1〜C4)アルコキシ基、(C1〜C4)ハロアルコキシ基、(C2〜C5)アルケニル基、(C2〜C5)アルキニル基、(C1〜C4)ハロアルキル基、COO(C1〜C4)アルキル基、(C1〜C4)アルコキシ-(C1〜C4)アルキル基、(C1〜C4)アルキル-(C1〜C4)アルコキシ基、(C1〜C4)ハロアルコキシ-(C1〜C4)アルキル基もしくは(C1〜C4)ハロアルキル-(C1〜C4)アルコキシ基で置換されているフェニル基;チエニル基、フリル基、ピロリル基、ピラゾリル基、オキサゾリル基、チアゾリル基、イソオキサゾリル基、イソチアゾリル基、チアジアゾリル基、イミダゾリル基、トリアジニル基、ピリジル基、ピラジニル基、ピリダジニル基又はピリミジニル基〔これらの基は、置換されていないか又はハロゲン原子、(C1〜C6)ハロアルキル基、(C1〜C6)アルキル基、(C2〜C5)アルケニル基、(C2〜C5)アルキニル基、ニトロ基、シアノ基、ヒドロキシ基、CHO基、(C1〜C6)アルコキシ基、COO(C1〜C6)アルキル基、(C1〜C4)アルコキシ-(C1〜C4)アルキル基、(C1〜C4)ハロアルコキシ-(C1〜C4)アルキル基もしくは(C1〜C6)ハロアルコキシ基で置換されている〕であり;
    5 が水素原子、シアノ基、ニトロ基、ハロゲン原子、(C1〜C4)ハロアルキル基、(C1〜C4)アルキル基、(C1〜C4)アルコキシ-(C1〜C4)アルキル基、
    (C1〜C4)ハロアルコキシ-(C1〜C4)アルキル基、(C1〜C4)アルコキシ基又は(C1〜C4)ハロアルコキシ基であり;且つ
    6、R7、R8、R9及びR10 が同一であるか又は異なるものであり、それぞれ独立して水素原子、ハロゲン原子、(C1〜C4)ハロアルキル基、(C1〜C4)アルキル基、(C2〜C5)アルケニル基、(C2〜C5)アルキニル基、(C1〜C4)アルコキシ基、(C1〜C4)アルコキシ-(C1〜C4)アルキル基、(C1〜C6)ハロアルコキシ-(C1〜C4)アルキル基、(C1〜C4)ハロアルコキシ基又は(C3〜C7)シクロアルキル基である、請求項1に記載の式Iで示される化合物。
  3. Xが酸素原子である請求項2に記載の式Iで示される化合物。
  4. Xが硫黄原子である請求項2に記載の式Iで示される化合物。
  5. 請求項3に記載の式Iで示される化合物であって、R1が(C1〜C3)アルキル基;(C1〜C3)ハロアルキル基;(C3〜C6)シクロアルキル基であって置換されていないか又は(C1〜C3)アルキル基、(C1〜C3)ハロアルキル基もしくはハロゲン原子で置換されている(C3〜C6)シクロアルキル基であり;
    2 が水素原子、(C1〜C4)アルキル基 又は (C1〜C4)ハロアルキル基であり;
    3 が(C1〜C4)アルキル基、(C1〜C3)ハロアルキル基又は(C1〜C3)アルコキシ-(C1〜C3)アルキル基であり;
    Aが前記の式A1、A2、A3、A5、A8、A10、A13、A14、A17、A18、
    A20、A21、A22、A24、A25、A26、A27、A29、A31又はA32で表される基であり;
    4 が(C5〜C7)シクロアルキル基であって置換されていないか又はハロゲン原子、ヒドロキシ基、(C2〜C4)アルケニル基、(C2〜C4)アルキニル基、(C1〜C4)アルキル基、(C1〜C4)ハロアルキル基、(C1〜C4)ハロアルコキシ基もしくは(C1〜C4)アルコキシ基の1〜3個で置換されている(C5〜C7)シクロアルキル基; (C5〜C7)シクロアルケニル基であって置換されていないか又はハロゲン原子、ヒドロキシ基、(C2〜C4)アルケニル基、(C2〜C4)アルキニル基、(C1〜C4)アルキル基、(C1〜C4)ハロアルキル基、(C1〜C4)ハロアルコキシ基もしくは(C1〜C4)アルコキシ基の1〜3個で置換されている(C5〜C7)シクロアルケニル基; (C5〜C7)シクロジアルケニル基であって置換されていないか又はハロゲン原子、ヒドロキシ基、(C2〜C4)アルケニル基、(C2〜C4)アルキニル基、(C1〜C4)アルキル基、(C1〜C4)ハロアルキル基、(C1〜C4)ハロアルコキシ基もしくは(C1〜C4)アルコキシ基の1〜2個で置換されている(C5〜C7)シクロジアルケニル基; チエニル基、フリル基、イソオキサゾリル基、オキサゾリル基、チアジアゾリル基、トリアジニル基、ピリジル基、ピリミジニル基、ピラジニル基又はピリダジニル基〔これらの基は、置換されていないか又はハロゲン原子、ヒドロキシ基、(C1〜C4)アルキル基、(C1〜C4)ハロアルキル基、(C1〜C4)アルコキシ基もしくは(C1〜C4)ハロアルコキシ基で置換されている〕;フェニル基であって置換されていないか又はハロゲン原子、(C1〜C4)アルキル基、(C1〜C4)アルコキシ基、(C1〜C4)ハロアルキル基もしくは(C1〜C4)ハロアルコキシ基で置換されているフェニル基であり;
    5 が水素原子、ハロゲン原子、(C1〜C4)アルキル基、(C1〜C4)アルコキシ基、(C1〜C4)ハロアルキル基又は(C1〜C4)ハロアルコキシ基であり;且つ
    6、R7、R8、R9及びR10 が同一であるか又は異なるものであり、それぞれ独立して水素原子、(C1〜C4)アルキル基、(C1〜C4)アルコキシ基、(C1〜C4)ハロアルキル基又は(C1〜C4)ハロアルコキシ基である、請求項3に記載の式Iで示される化合物。
  6. 請求項5に記載の式Iで示される化合物であって、Aが前記の式A1、A2、A3、A17、A20、A21、A24、A25、A26、A27又はA31で表される基であり;
    1 が(C1〜C2)アルキル基、(C1〜C3)ハロアルキル基又はシクロプロピル基であり;
    2 が水素原子又は(C1〜C3)アルキル基であり;
    3 が(C1〜C3)アルキル基又は(C1〜C3)アルコキシ-(C1〜C3)アルキル基であり;
    4 がシクロヘキシル基、シクロヘキセニル基又はシクロヘキサジエニル基
    〔これらの基は、置換されていないか又は塩素原子、臭素原子、(C1〜C2)アルキル基、(C1〜C2)ハロアルキル基もしくは(C1〜C2)ハロアルコキシ基の1〜2個で置換されている〕; チエニル基、フリル基、トリアジニル基、ピリジル基、ピラジニル基、ピリダジニル基又はピリミジニル基〔これらの基は、置換されていないか又はハロゲン原子、(C1〜C4)アルキル基、(C1〜C4)ハロアルキル基又は(C1〜C4)ハロアルコキシ基で置換されている〕であり;
    5 が水素原子、ハロゲン原子、(C1〜C3)アルキル基、(C1〜C3)ハロアルキル基、(C1〜C3)アルコキシ基又は(C1〜C3)ハロアルコキシ基であり;且つ
    6、R7、R8 、R9 及びR10 が同一であるか又は異なるものであり、それぞれ独立して水素原子又は(C1〜C3)アルキル基である、請求項5に記載の式Iで示される化合物。
  7. 請求項6に記載の式Iで示される化合物であって、R1 がメチル基、エチル基、CFH2基又はCF2H基であり;R2 が水素原子であり;R3 がメチル基又はCH2OCH3基であり;Aが前記の式A31又はA33で表される基であり;且つR4 がハロフェニル基、(C5〜C7)シクロアルキル基又はハロチエニル基である、請求項6に記載の式Iで示される化合物。
  8. 請求項4に記載の式Iで示される化合物であって、R1 が(C1〜C3)アルキル基;(C1〜C3)ハロアルキル基;(C3〜C6)シクロアルキル基であって置換されていないか又は(C1〜C3)アルキル基、(C1〜C3)ハロアルキル基もしくはハロゲン原子で置換されている(C3〜C6)シクロアルキル基であり;
    2 が水素原子、(C1〜C4)アルキル基 又は (C1〜C4)ハロアルキル基であり;
    3 が(C1〜C4)アルキル基、(C1〜C3)ハロアルキル基又は(C1〜C3)アルコキシ-(C1〜C3)アルキル基であり;
    Aが前記の式A1、A2、A3、A5、A8、A10、A13、A14、A17、A18、A20、A21、A22、A24、A25、A26、A27、A29、A31又はA32で表される基であり;
    4 が(C5〜C7)シクロアルキル基であって置換されていないか又はハロゲン原子、ヒドロキシ基、(C2〜C4)アルケニル基、(C2〜C4)アルキニル基、(C1〜C4)アルキル基、(C1〜C4)ハロアルキル基、(C1〜C4)ハロアルコキシ基もしくは(C1〜C4)アルコキシ基の1〜3個で置換されている(C5〜C7)シクロアルキル基; (C5〜C7)シクロアルケニル基であって置換されていないか又はハロゲン原子、ヒドロキシ基、(C2〜C4)アルケニル基、(C2〜C4)アルキニル基、(C1〜C4)アルキル基、(C1〜C4)ハロアルコキシ基、(C1〜C4)ハロアルコキシ基もしくは(C1〜C4)アルコキシ基の1〜3個で置換されている(C5〜C7)シクロアルケニル基; (C5〜C7)シクロジアルケニル基であって置換されていないか又はハロゲン原子、ヒドロキシ基、(C2〜C4)アルケニル基、(C2〜C4)アルキニル基、(C1〜C4)アルキル基、(C1〜C4)ハロアルキル基、(C1〜C4)ハロアルコキシ基もしくは(C1〜C4)アルコキシ基の1〜2個で置換されている(C5〜C7)シクロジアルケニル基; チエニル基、フリル基、イソオキサゾリル基、オキサゾリル基、チアジアゾリル基、トリアジニル基、ピリジル基、ピリミジニル基、ピラジニル基又はピリダジニル基〔これらの基は、置換されていないか又はハロゲン原子、ヒドロキシ基、(C1〜C4)アルキル基、(C1〜C4)ハロアルキル基、(C1〜C4)アルコキシ基もしくは(C1〜C4)ハロアルコキシ基で置換されている〕;フェニル基であって置換されていないか又はハロゲン原子、(C1〜C4)アルキル基、(C1〜C4)アルコキシ基、(C1〜C4)ハロアルキル基もしくは(C1〜C4)ハロアルコキシ基で置換されているフェニル基であり;
    5は水素原子、ハロゲン原子、(C1〜C4)アルキル基、(C1〜C4)アルコキシ基、(C1〜C4)ハロアルキル基もしくは(C1〜C4)ハロアルコキシ基であり;且つ
    6、R7、R8、R9及びR10 が同一であるか又は異なるものであり、それぞれ独立して水素原子又は(C1〜C4)アルキル基、(C1〜C4)アルコキシ基、(C1〜C4)ハロアルキル基もしくは(C1〜C4)ハロアルコキシ基である、請求項4に記載の式Iで示される化合物。
  9. 請求項8に記載の式Iで示される化合物であって、Aが前記の式A1、A2、A3、A17、A20、A21、A24、A25、A26、A27又はA31で表される基であり;
    1 が(C1〜C2)アルキル基、(C1〜C3)ハロアルキル基又はシクロプロピル基であり;
    2 が水素原子又は(C1〜C3)アルキルであり;
    3 が(C1〜C3)アルキル基又は(C1〜C3)アルコキシ-(C1〜C3)アルキル基であり;
    4 がシクロヘキシル基、シクロヘキセニル基又はシクロヘキサジエニル基
    〔これらの基は、置換されていないか又は塩素原子、臭素原子、(C1〜C2)アルキル基、(C1〜C2)ハロアルキル基もしくは(C1〜C2)ハロアルコキシ基で1〜2置換されている〕; チエニル基、フリル基、トリアジニル基、ピリジル基、ピラジニル基、ピリダジニル基又はピリミジニル基〔これらの基は、置換されていないか又はハロゲン原子、(C1〜C4)アルキル基、(C1〜C4)ハロアルキル基又は(C1〜C4)ハロアルコキシ基で置換されている〕であり;
    5 が水素原子、ハロゲン原子、(C1〜C3)アルキル基、(C1〜C3)ハロアルキル基、(C1〜C3)アルコキシ基又は(C1〜C3)ハロアルコキシ基であり;且つ
    6、R7、R8 、R9 及びR10 が同一であるか又は異なるものであり、それぞれ独立して水素原子又は(C1〜C3)アルキル基である、請求項8に記載の式Iで示される化合物。
  10. 式I:
    Figure 0004836383
    〔式中、
    Xは酸素原子又は硫黄原子であり;
    1は非置換もしくは置換(C1〜C4)アルキル基(但し、CF3基を除くものとする)、非置換もしくは置換(C3〜C6)シクロアルキル基、又はハロゲン原子であり;
    2は水素原子、非置換もしくは置換(C1〜C4)アルキル基、非置換もしくは置換(C1〜C4)アルコキシ基、シアノ基又はハロゲン原子であり;
    3は非置換又は置換(C1〜C4)アルキル基であり;且つ
    Aはオルト置換アリール基、オルト置換ヘテロアリール基、非置換もしくは置換ビシクロアリール基、又は非置換もしくは置換ビシクロヘテロアリール基である〕
    で示される化合物の製造方法であって、出発原料として下記のピロールカルボン酸を、次の反応工程図:
    Figure 0004836383
    (式中、A、R1、R2及びR3は、上記定義した意義を有する)
    に従って反応させることからなる、式Iで示される化合物の製造方法。
  11. 有効成分が請求項1に記載の化合物であって適当な担体と一緒に用いるものである、微生物を防除し且つ植物の該微生物による発病又は病気を防止するための組成物。
  12. 植物病原性微生物による感染から植物を保護するための請求項1に記載の式Iで示される化合物の使用。
  13. 植物、その一部分又はその生育場所に請求項1に記載の式Iで示される化合物を施用することによって植物病原性微生物による栽培植物の病気を防除又は防止する方法。
  14. 次の式X:
    Figure 0004836383
    (式中、R1、R2及びR3は請求項2において式Iについて定義した意義を有するが、但し、R 及びR がいずれもメチル基を表す場合には、R はメチル基でもエチル基でもない)で示されるピロールカルボン酸。
JP2001553263A 2000-01-21 2001-01-19 殺菌剤としてのピロールカルボキサミド及びピロールチオアミド Expired - Fee Related JP4836383B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0001447.2 2000-01-21
GBGB0001447.2A GB0001447D0 (en) 2000-01-21 2000-01-21 Organic compounds
PCT/EP2001/000592 WO2001053259A1 (en) 2000-01-21 2001-01-19 Pyrrolecarboxamides and pyrrolethioamides as fungicides

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003520269A JP2003520269A (ja) 2003-07-02
JP4836383B2 true JP4836383B2 (ja) 2011-12-14

Family

ID=9884136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001553263A Expired - Fee Related JP4836383B2 (ja) 2000-01-21 2001-01-19 殺菌剤としてのピロールカルボキサミド及びピロールチオアミド

Country Status (19)

Country Link
US (2) US6806286B2 (ja)
EP (1) EP1252140B1 (ja)
JP (1) JP4836383B2 (ja)
KR (1) KR20020079791A (ja)
CN (1) CN1255380C (ja)
AT (1) ATE431338T1 (ja)
AU (1) AU772635B2 (ja)
BR (1) BR0107738B1 (ja)
CA (1) CA2397008A1 (ja)
CZ (1) CZ20022496A3 (ja)
DE (1) DE60138684D1 (ja)
GB (1) GB0001447D0 (ja)
HU (1) HUP0203960A3 (ja)
IL (1) IL150683A0 (ja)
MX (1) MXPA02007138A (ja)
PL (1) PL357312A1 (ja)
RU (1) RU2002122407A (ja)
WO (1) WO2001053259A1 (ja)
ZA (1) ZA200205641B (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1235811B1 (en) * 1999-12-09 2005-06-01 Syngenta Participations AG Pyrazolecarboxamide and pyrazolethioamide as fungicide
GB9930750D0 (en) * 1999-12-29 2000-02-16 Novartis Ag Organic compounds
MXPA03004016A (es) * 2000-11-08 2004-02-12 Syngenta Participations Ag Pirrolcarboxamidas y pirrolcarbotioamidas y sus usos agroquimicos.
EP1275301A1 (en) * 2001-07-10 2003-01-15 Bayer CropScience S.A. Trisubstituted heterocyclic compounds and their use as fungicides
KR20040022246A (ko) * 2001-08-15 2004-03-11 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 무척추 해충 방제용 오르토-헤테로시클릭 치환 아릴 아미드
DE10204390A1 (de) * 2002-02-04 2003-08-14 Bayer Cropscience Ag Disubstituierte Thiazolylcarboxanilide
DE10204391A1 (de) * 2002-02-04 2003-08-14 Bayer Cropscience Ag Difluormethylthiazolylcarboxanilide
ES2288597T3 (es) * 2002-03-05 2008-01-16 Syngenta Participations Ag O-ciclopropil-carboxanilidas y su uso como fungicidas.
DE10218231A1 (de) * 2002-04-24 2003-11-06 Bayer Cropscience Ag Methylthiophencarboxanilide
DE10222884A1 (de) * 2002-05-23 2003-12-04 Bayer Cropscience Ag Furancarboxamide
GB0224316D0 (en) * 2002-10-18 2002-11-27 Syngenta Participations Ag Chemical compounds
JP2007502312A (ja) * 2003-05-21 2007-02-08 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト ジフロオロメチルベンズアニリド類
US20060178513A1 (en) * 2003-07-10 2006-08-10 Ralf Dunkel Pyridinylanilides
WO2005019240A2 (en) * 2003-08-13 2005-03-03 Amgen, Inc. Melanin concentrating hormone receptor antagonists
WO2005019167A2 (en) * 2003-08-13 2005-03-03 Amgen, Inc. Melanin concentrating hormone receptor antagonist
EP1574511A1 (en) * 2004-03-03 2005-09-14 Bayer CropScience S.A. 2-Pyridinylethylcarboxamide derivatives and their use as fungicides
US7687067B2 (en) * 2004-04-26 2010-03-30 Bayer Cropscience S.A. 2-pyridinylcycloalkylcarboxamide derivatives useful as fungicides
GB0413970D0 (en) 2004-06-22 2004-07-28 Syngenta Participations Ag Chemical compounds
DE102005060462A1 (de) * 2005-12-17 2007-06-28 Bayer Cropscience Ag Biphenylcarboxamide
DE102005060468A1 (de) * 2005-12-17 2007-06-21 Bayer Cropscience Ag Thienylpyridylcarboxamide
EP2550265B1 (en) 2010-03-23 2016-12-07 Basf Se Pyridazine compounds for controlling invertebrate pests
US8609700B2 (en) 2010-09-13 2013-12-17 Basf Se Pyridine compounds for controlling invertebrate pests I
IT1403275B1 (it) 2010-12-20 2013-10-17 Isagro Ricerca Srl Indanilanilidi ad elevata attività fungicida e loro composizioni fitosanitarie
US9340500B2 (en) * 2011-04-20 2016-05-17 Shionogi & Co., Ltd. Aromatic heterocyclic derivative having TRPV4-inhibiting activity
EP2662370A1 (en) * 2012-05-09 2013-11-13 Bayer CropScience AG 5-Halogenopyrazole benzofuranyl carboxamides
ITMI20121045A1 (it) 2012-06-15 2013-12-16 Isagro Ricerca Srl Composizioni sinergiche per la protezione di colture agrarie e relativo uso
JP6780011B2 (ja) 2016-04-15 2020-11-04 スティヒティング アイ−エフ プロダクト コラボレイション 4−アミノインダン誘導体及び関連アミノインダンアミドの調製方法
PL3538528T3 (pl) * 2016-11-08 2021-05-31 Bristol-Myers Squibb Company Amidy pirolu jako inhibitory integryny alfa v
IT201900017330A1 (it) 2019-09-26 2021-03-26 Isagro Spa Processo per la preparazione di (r)-4-amminoindani e corrispondenti ammidi.

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02237971A (ja) * 1988-12-05 1990-09-20 American Cyanamid Co 有害生物の抑制
JPH05221994A (ja) * 1991-11-22 1993-08-31 Basf Ag 酸アニリド誘導体およびこれを使用するボトリティス菌の防除方法
JPH0625199A (ja) * 1992-04-17 1994-02-01 Hodogaya Chem Co Ltd チアゾール誘導体
JPH09235282A (ja) * 1995-04-11 1997-09-09 Mitsui Toatsu Chem Inc 置換チオフェン誘導体およびこれを有効成分とする農園芸用殺菌剤
WO2000009482A1 (en) * 1998-08-12 2000-02-24 Syngenta Participations Ag Trifluoro methylpyrrol carboxamides

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0725736B2 (ja) 1991-02-27 1995-03-22 ファイザー・インコーポレーテッド トランス−ピペリジン−2,5−ジカルボキシレートの製法
US5223526A (en) * 1991-12-06 1993-06-29 Monsanto Company Pyrazole carboxanilide fungicides and use
DE69322118T2 (de) 1992-04-17 1999-05-20 Hodogaya Chemical Co., Ltd., Tokio/Tokyo Amino-Thiazolderivate und ihre Anwendung als Fungizide
ES2169773T3 (es) * 1995-04-11 2002-07-16 Mitsui Chemicals Inc Derivados de tiofeno sustituido y fungicidas agricolas y horticolas que contienen dichos derivados como ingrediente activo.
DE19531813A1 (de) * 1995-08-30 1997-03-06 Basf Ag Bisphenylamide
GB9930750D0 (en) * 1999-12-29 2000-02-16 Novartis Ag Organic compounds

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02237971A (ja) * 1988-12-05 1990-09-20 American Cyanamid Co 有害生物の抑制
JPH05221994A (ja) * 1991-11-22 1993-08-31 Basf Ag 酸アニリド誘導体およびこれを使用するボトリティス菌の防除方法
JPH0625199A (ja) * 1992-04-17 1994-02-01 Hodogaya Chem Co Ltd チアゾール誘導体
JPH09235282A (ja) * 1995-04-11 1997-09-09 Mitsui Toatsu Chem Inc 置換チオフェン誘導体およびこれを有効成分とする農園芸用殺菌剤
WO2000009482A1 (en) * 1998-08-12 2000-02-24 Syngenta Participations Ag Trifluoro methylpyrrol carboxamides

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003520269A (ja) 2003-07-02
CA2397008A1 (en) 2001-07-26
KR20020079791A (ko) 2002-10-19
ZA200205641B (en) 2003-11-03
IL150683A0 (en) 2003-02-12
EP1252140A1 (en) 2002-10-30
CN1427823A (zh) 2003-07-02
US6806286B2 (en) 2004-10-19
CN1255380C (zh) 2006-05-10
AU3543301A (en) 2001-07-31
US20040049035A1 (en) 2004-03-11
DE60138684D1 (de) 2009-06-25
US7087638B2 (en) 2006-08-08
PL357312A1 (en) 2004-07-26
WO2001053259A1 (en) 2001-07-26
GB0001447D0 (en) 2000-03-08
MXPA02007138A (es) 2004-02-26
EP1252140B1 (en) 2009-05-13
RU2002122407A (ru) 2004-01-10
ATE431338T1 (de) 2009-05-15
BR0107738A (pt) 2002-10-22
CZ20022496A3 (cs) 2002-10-16
US20040106521A1 (en) 2004-06-03
BR0107738B1 (pt) 2013-03-19
HUP0203960A3 (en) 2003-04-28
HUP0203960A2 (hu) 2003-03-28
AU772635B2 (en) 2004-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4836383B2 (ja) 殺菌剤としてのピロールカルボキサミド及びピロールチオアミド
JP4945042B2 (ja) 殺菌剤としてのトリフルオロメチルピロールカルボキサミド及びトリフルオロメチルピロールチオアミド
JP4284064B2 (ja) ピロールカルボキシアミド及びピロールカルボチオアミド及びその農薬的用途
JP4607591B2 (ja) ヘテロシクロカルボキサミド誘導体
JP4511191B2 (ja) O−シクロプロピル−カルボキサニリド及びそれらの殺真菌剤としての使用
JP2004519464A (ja) 農業における殺菌剤としてのカルボキサミド
MXPA02004237A (es) Pirazolcarboxamidas y pirazoltioamidas como fungicidas.
JP2006516136A (ja) ビフェニル誘導体および殺真菌剤としてのそれらの使用
EP1455579A1 (en) Pyrazoles-pyrimidine fungicides
JP4673061B2 (ja) 化学化合物
JP2001526277A (ja) 殺菌及び植物免疫活性を有するチアゾール−、イソチアゾール−及びチアジアゾール−誘導薬
KR20040094444A (ko) 살균제로서 유용한 규소화된 페닐 아미드 유도체
EP1360176B1 (en) Pyrrolecarboxamides for use as fungicides
KR101115954B1 (ko) 살미생물 활성을 갖는 규소 화합물
AU2002250905A1 (en) Pyrrolecarboxamides for the use as fungicides

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110831

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110927

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees