JP4990852B2 - 3次元移動の自由視点映像生成システムおよび記録媒体 - Google Patents

3次元移動の自由視点映像生成システムおよび記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP4990852B2
JP4990852B2 JP2008197858A JP2008197858A JP4990852B2 JP 4990852 B2 JP4990852 B2 JP 4990852B2 JP 2008197858 A JP2008197858 A JP 2008197858A JP 2008197858 A JP2008197858 A JP 2008197858A JP 4990852 B2 JP4990852 B2 JP 4990852B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
viewpoint
plane
image
video
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008197858A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010039501A (ja
Inventor
彰夫 石川
茂之 酒澤
淳 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2008197858A priority Critical patent/JP4990852B2/ja
Priority to US12/488,827 priority patent/US8259160B2/en
Publication of JP2010039501A publication Critical patent/JP2010039501A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4990852B2 publication Critical patent/JP4990852B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T15/003D [Three Dimensional] image rendering
    • G06T15/10Geometric effects
    • G06T15/20Perspective computation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/90Arrangement of cameras or camera modules, e.g. multiple cameras in TV studios or sports stadiums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/111Transformation of image signals corresponding to virtual viewpoints, e.g. spatial image interpolation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Image Generation (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は3次元移動の自由視点映像生成システムおよび記録媒体に関し、特に、同一水平面上に被写体を取り囲むように複数のビデオカメラ(以下、単にカメラと呼ぶ)を配置すると共に天頂にカメラを配置し、これらのカメラにより撮影した被写体の画像を用いて3次元移動の自由視点映像を生成するシステムおよびプログラムを記録する記録媒体に関する。
従来、複数の視点位置で撮像された実写映像群を用いて、任意の視点位置における映像を生成・表示する場合、該実写映像群のデータをメモリ上に読み込んでおき、各映像データは3次元空間中を飛来する光線の集合であると考える光線空間の概念に基づいて、各画素の輝度値を計算して、任意の視点位置の映像を生成する方法が提案されている。
ここで、光線空間の概念について説明する。3次元空間内には、光源や物体の反射光により光線が発せられている。3次元空間内のある1点を横切る光線は、その位置(X,Y,Z)と方向(θ,φ)と時刻tを表す6個の変数により一意に定められる。簡単のため、ある時間t=0に着目すると、この光線の光強度を表す関数をFと定義すると、3次元空間内の光線群データはF(X,Y,Z,θ,φ)と表され、3次元空間内の光線群は5次元のパラメータ空間として記述される。このパラメータ空間およびその部分空間が光線空間と呼ばれている。
最初に、平面記録光線空間を用いる場合を、図7を参照して説明する。
いま、Z=Zという平面を通過する光線群に着目する。この面を基準面と呼び、この基準面上に2次元座標系(P,Q)を定義する。ここで、2次元座標系(P,Q)はZ軸との交点を原点として、P軸はX軸に平行に、Q軸はY軸に平行にとる。Y軸に垂直な水平面(XZ平面)を考え、上下方向の視差を考慮しないことにすると(Y=0,φ=0)、実空間は図7に示すようになる。基準面から発せられる光線群は、位置Pと角度θの2変数でF(P,θ)と記述される。従って、実空間中のある1点(X,Z)を通過する光線群には、次の関係が成り立つ。
P=X―Ztanθ (1)
ここで、u=tanθという変数を定義すると、式(1)は、次のようになる。
P=X―uZ (2)
従って、平面記録光線空間上では、実空間内の1本の光線が1点として写像され、そこに光強度すなわち色情報が記録される。また、式(2)から、実空間内のある1点を通過する光線群は、P−u空間上で直線に写像されることがわかる。
図8には、実空間内の(X,Z)の視点位置で観察された光線がP−u空間に写像された様子を示す。なお、P−u空間は、前に述べた5次元の光線空間の部分空間をなすものである。以上のことは、下記の特許文献1、2にも示されている。
次に、円筒記録光線空間を用いる場合を、図9を参照して説明する。なお、円筒記録光線空間については、本出願人による特許出願である下記の特許文献3に開示されている。
いま、ある時間t=0においてθ=θの方位角に伝播する光線群に着目する。Y軸を通りこの光線群の伝播する方向に垂直な面を基準面と呼び、この基準面上に2次元座標系(P,Q)を定義する。ここで、2次元座標系(P,Q)は世界座標系の原点を原点として、Q軸はY軸に平行に、P軸は光線群の伝播する方向とQ軸の両方に対して垂直にとる。Y軸に垂直な水平面(XZ平面)を考え、上下方向の視差を考慮しないことにすると(Y=0,φ=0)、実空間は図9に示すようになる。基準面に対して垂直な方向に伝播する光線群は、位置Pと角度θの2変数でF(P,θ)と記述される。従って、実空間中のある1点(X,Z)を通過する光線群には、次の関係が成り立つ。
P=Xcosθ―Zsinθ (3)
従って、円筒記録光線空間上では、実空間内の1本の光線が1点として写像され、そこに光強度すなわち色情報が記録される。また、式(3)から、実空間内のある1点を通過する光線群は、P−θ空間上で正弦曲線に写像されることがわかる。
図10には、実空間内の(X,Z)の視点位置で観察された光線がP−θ空間に写像された様子を示す。なお、P−θ空間は、前に述べた5次元の光線空間の部分空間をなすものである。
この光線空間から任意の視点位置の画像を精度よく再構成するためには、本来はQ軸方向すなわち、上下方向の次元も必要である。しかし、その場合、光線空間データは少なくともP−Q−θ−φという4次元空間を形成しなければならず、非常に大きなデータ量を持つことになる。そこで、今までは、光線空間の部分空間であるP−θ空間(P−u空間)のみを考えていた。またさらに、光線空間の座標全体に色情報を持たせることは、非常に冗長であると考えられる。なぜなら、たとえP−θ空間(P−u空間)だけを考えるとしても、画像を再構成するためにはQ軸方向の画素情報が必要となるため、光線空間は3次元となり、そこに各光線の光強度を記録しなければならないからである。そこで、再構成する画像の全ての画素について光線空間演算を行い、メモリ上に読み込んだ多視点画像(複数の異なる視点位置から撮像した画像)から輝度値を得る方法があった。なお、光線空間演算とは、多視点画像を基に任意の視点位置の画像を再構成するために、P−θ空間(P−u空間)で式(2)および式(3)に基づいて行う計算のことである。
上記従来例では、操作者の動きに応じてリアルタイムに、任意の視点位置における画像を生成・表示するためには、高速な光線空間演算を行わなければならない。その演算を行うためには、多視点画像にランダムにアクセスし、画素データを読み込む操作を行わなければならない。すなわち、多視点画像への高速なランダムアクセスが要求される。そこで上記の例では、P−θ空間(P−u空間)と多視点画像を演算前にメモリ上に読み込んでおく、という手法をとっていた。
特開平10−111951号公報 特開2004−258775号公報 特開2008−15756号公報
しかしながら、従来手法は縦方向の視差の情報が得られていないため、被写体を上から見下ろすような視点からの映像を合成すること等はできなかった。
本発明は、前記した従来技術に鑑みてなされたものであり、その目的は、縦方向の視差の情報を記録しなくても縦方向の視差を再現できるようにする3次元移動の自由視点映像生成システムおよび記録媒体を提供することにある。また、他の目的は、被写体を上から見下ろすような視点からの自由視点映像を合成することができる3次元移動の自由視点映像生成システムおよび記録媒体を提供することにある。
前記した目的を達成するために、本発明は、同一平面上にある複数のカメラと該平面上にないカメラとを併用して、任意の視点の映像を生成する3次元移動の自由視点映像生成システムにおいて、前記同一平面上にある複数のカメラで撮影された多視点映像から、目的の視点と方位角が等しい前記平面上にある視点(仰角Φh)の映像Ghを生成する手段と、前記平面上にないカメラ(仰角Φv)の映像Gvと前記目的の視点と方位角が等しく前記平面上にある視点の映像Ghとから、下記の式により、目的の視点の映像Gfを生成する手段とを具備した点に特徴がある。また、光線空間を用いた点にも特徴がある。

Gf=(ΦvGh+ΦhGv)/(Φh+Φv)
本発明によれば、水平面上に配置されたカメラに天頂カメラを加えた多視点映像を基に、被写体を上から見下ろすような視点からの自由視点映像を合成することができるようになる。また、縦方向の視差の情報を記録しなくても縦方向の視差を再現できるようになる。すなわち、従来の自由視点映像合成のデータそのままに天頂カメラのデータを追加するだけで、3次元的な視点移動を実現することが可能になる。
以下に、図面を参照して、本発明を詳細に説明する。本発明の原理は、水平面上に配置された複数のカメラに、該水平面上にないカメラ例えば天頂カメラを加えた多視点映像を基に、被写体を上から見下ろすような視点からの自由視点映像を合成するものである。近年、天井から吊り下げられたテレビカメラ(以下、天頂カメラ)で撮影を行う機会が増えている。このように、同一平面上にないカメラを併用することにより、視点を3次元的に移動させることが可能になる。
図1は、本発明の前記原理の概略の説明図である。図1には、複数の水平配置カメラ1,2,3,4,5と1台の天頂カメラ6とで、被写体10を取り囲んで撮影する場合の例が示されている。本発明では、目的の視点であるある仮想カメラ(1)11からの自由視点画像(見下ろし画像)を得るために、前記仮想カメラ(1)11と方位角が等しい前記水平面上にある視点の画像、すなわちを、仮想カメラ(2)12からの自由視点画像を、従来手法を用いて、前記水平配置カメラ1,2,3,4,5からの画像を用いて生成する。そして、該自由視点画像と前記天頂カメラ6で撮影した画像とを例えば線形補間して、前記仮想カメラ(2)12と天頂カメラ6を含む平面内にある仮想カメラ(1)11からの自由視点画像(見下ろし画像)を得ようとするものである。
以下に、本発明の一実施形態を詳細に説明する。図1は、被写体10およびその周囲および天頂に配置されたカメラ1〜6を横から見た図であり、図2は、図1を真上から見た図である。なお、図1、2は、説明を簡単化するために、複数の水平配置カメラと1台の天頂カメラで被写体を取り囲んで撮影した場合を示すが、本発明はこれに限定されるものではない。
いま、被写体10上の一点(X,Y,Z)に着目する。また、目的とする視点(仮想カメラ(1)11)の位置を(X,Y,Z)、方位角をΘ、仰角をΦとし、該仮想カメラ(1)11に対応する仮想カメラ(2)12の位置を(X,Y,Z)とし、天頂カメラ6の位置を(X,Y、Z)とする。
本実施形態では、まず、水平配置カメラによる多視点映像から従来手法(例えば、光線空間法)を用いて、位置(X,0,Z)・方位角Θの視点からの自由視点画像(仮想カメラ(2)12の画像)を合成する。その際、その自由視点画像を構成する各画素の奥行き値も算出しておく。
一方、図3に示されているように、下式(4)の射影変換を用いて、被写体表面の点(X,Y,Z)が仮想カメラ(2)12による画像のどの画素に対応するかを求める。ここで、(U,V)は仮想カメラ(2)12による画像の画素座標、Pは仮想カメラ(2)12の射影行列である。
(U,V,1)=P(X,Y,Z,1) ・・・(4)
また、図4に示されているように、下式(5)の射影変換を用いて、被写体表面の点(X,Y,Z)が天頂カメラ6による画像のどの画素に対応するかを求める。ここで、(U,V)は天頂カメラ6による画像の画素座標、Pは天頂カメラ6の射影行列である。
(U,V,1)=P(X,Y,Z,1) ・・・(5)
さらに、図5に示されているように、下式(6)の射影変換を用いて、被写体表面の点(X,Y,Z)が目的とする視点による画像(仮想カメラ(1)11の画像)のどの画素に対応するかを求められる。ここで、(U,V)は仮想カメラ(1)11による画像の画素座標、Pは仮想カメラ(1)11の射影行列である。
(U,V,1)=P(X,Y,Z,1) ・・・(6)
そこで、仮想カメラ(1)11による画像の画素座標(U,V)に対応する天頂カメラ6の(U,V)の画素値Gと、前記画素座標(U,V)に対応する仮想カメラ(2)12の(U,V)の画素値Gとを内挿補間して、前記画素座標(U,V)の画素値Gに代入することにより、目的とする視点からの画像が得られる。
すなわち、仮想カメラ(1)11の画素値Gは、下式(7)に基づき仮想視点(2)12と天頂カメラ6の仰角(それぞれΦおよびΦとする)に応じた線形補間を行うことにより、算出することができる。この線形補間は、例えば光線空間を用いて行うことができる。
=(Φ+Φ)/(Φ+Φ)・・・(7)
以上では、被写体10上の一点(X,Y,Z)に着目して仮想カメラ(1)11の画素値Gを求める方法を説明したが、上記と同様にして被写体10上の全ての点につき仮想カメラ(1)11の画素値Gを求めることにより、仮想カメラ(1)11からみた被写体画像が得られることは明らかである。また、上記の実施形態では、天頂カメラを用いて説明したが、本発明は天頂カメラに限定されず、天頂以外の他の位置の平面上にないカメラであってもよいことは勿論である。
なお、前記光線空間として、平面記録光線空間、円筒記録光線空間、球面記録光線空間、あるいは局所領域分割型光線空間を用いることができる。
次に、本発明の3次元移動の自由視点映像生成方法を実現するシステム構成の概略を、図6を参照して説明する。図示されているように、本システムは、前記複数のカメラ1〜5および天頂カメラ6からの画像を入力するカメラ画像入力装置21と、該カメラのカメラ内パラメータや実空間の複数の位置データなどが入力されるキーボードやマウスなどの入力装置22と、本発明の要部である3次元移動の自由視点映像生成プログラムなどが格納されているメモリ23(ROM、ハードディスクなど)と、該メモリ23に格納されているプログラムに従って処理手順を実行するCPU24と、該CPU24の処理により作成された3次元移動の自由視点画像などを蓄積する画像データ記憶装置25と、ディスプレイ装置(CRT,液晶ディスプレイなど)の画像出力装置26と、前記したそれぞれの構成要素を結合するバス27から構成されている。なお、前記3次元移動の自由視点映像生成プログラムは、CD−ROMなどの外部記憶装置に記憶させておき、処理の実行時に該外部記憶装置を図示されていないデータ読み込み装置にセットして、CPU24などに供給するようにしてもよい。
前記3次元移動の自由視点映像生成プログラムは、同一平面上にある複数のカメラと該平面上にないカメラとを併用して多視点映像を撮影する工程と、目的の視点と方位角が等しい前記平面上にある視点の映像を、前記平面上のカメラの多視点映像から生成する工程と、目的の視点の映像を、前記平面上にないカメラの映像と前記目的の視点と方位角が等しく前記平面上にある視点の映像とから生成する工程とからなる。
また、他の3次元移動の自由視点映像生成プログラムは、同一平面上にある複数のカメラと該平面上にないカメラとを併用して多視点映像を撮影する工程と、光線空間を用いて、目的の視点と方位角が等しく前記平面上にある視点の映像を、前記平面上のカメラの多視点映像から生成する工程と、光線空間を用いて、目的の視点の映像を、前記平面上にないカメラの映像と前記目的の視点と方位角が等しく前記平面上にある視点の映像とから生成する工程とからなる。
本発明の概略の構成を示す説明図である。 図1を真上から見た場合の説明図である。 仮想カメラ(2)の画像の説明図である。 天頂カメラの画像の説明図である。 仮想カメラ(1)の画像の説明図である。 本発明の3次元移動の自由視点映像生成方法を実現するシステム例のブロック図である。 平面記録光線空間の説明図である。 実空間内の(Xc,Zc)の視点位置で観察された光線をP−u空間に写像された様子を示す図である。 円筒記録光線空間の説明図である。 実空間内の(Xc,Zc)の視点位置で観察された光線をP−θ空間に写像された様子を示す図である。
符号の説明
1〜5・・・水平配置カメラ、6・・・天頂カメラ、10・・・被写体、11・・・仮想カメラ(1)、12・・・仮想カメラ(2)

Claims (8)

  1. 同一平面上にある複数のカメラと該平面上にないカメラとを併用して、任意の視点の映像を生成する3次元移動の自由視点映像生成システムにおいて、
    前記同一平面上にある複数のカメラで撮影された多視点映像から、目的の視点と方位角が等しい前記平面上にある視点(仰角Φh)の映像Ghを生成する手段と、
    前記平面上にないカメラ(仰角Φv)の映像Gvと前記目的の視点と方位角が等しく前記平面上にある視点の映像Ghとから、下記の式により、目的の視点の映像Gfを生成する手段とを具備した、
    ことを特徴とする3次元移動の自由視点映像生成システム

    Gf=(ΦvGh+ΦhGv)/(Φh+Φv)
  2. 同一平面上にある複数のカメラと該平面上にないカメラとを併用して、光線空間を用いて任意の視点の映像を生成する3次元移動の自由視点映像生成システムにおいて、
    前記同一平面上にある複数のカメラで撮影された多視点映像から、光線空間を用いて、目的の視点と方位角が等しい前記平面上にある視点(仰角Φh)の映像Ghを生成する手段と、
    前記平面上にないカメラ(仰角Φv)の映像Gvと前記目的の視点と方位角が等しく前記平面上にある視点の映像Ghとから、光線空間を用いて、下記の式により、目的の視点の映像Gfを生成する手段とを具備した、
    ことを特徴とする3次元移動の自由視点映像生成システム

    Gf=(ΦvGh+ΦhGv)/(Φh+Φv)
  3. 請求項2に記載の3次元移動の自由視点映像生成システムにおいて、
    前記光線空間として、平面記録光線空間を用いることを特徴とする3次元移動の自由視点映像生成システム
  4. 請求項2に記載の3次元移動の自由視点映像生成システムにおいて、
    前記光線空間として、円筒記録光線空間、または球面記録光線空間を用いることを特徴とする3次元移動の自由視点映像生成システム
  5. 請求項4に記載の3次元移動の自由視点映像生成システムにおいて、
    前記光線空間として、局所領域分割型光線空間を用いることを特徴とする3次元移動の自由視点映像生成システム
  6. 請求項5に記載の3次元移動の自由視点映像生成システムにおいて、
    前記局所領域において、視点の位置に応じて最終的に合成される前記自由視点映像内における該局所領域の視点画像の位置を移動させる処理、または視点の位置に応じて読み取る光線の情報の位置を移動させる処理をすることを特徴とする3次元移動の自由視点映像生成システム
  7. コンピュータに、
    同一平面上にある複数のカメラと該平面上にないカメラとを併用して多視点映像を撮影する工程と、
    前記同一平面上にある複数のカメラで撮影された多視点映像から、目的の視点と方位角が等しい前記平面上にある視点(仰角Φh)の映像Ghを生成する工程と、
    前記平面上にないカメラ(仰角Φv)の映像Gvと前記目的の視点と方位角が等しく前記平面上にある視点の映像Ghとから、下記の式により、目的の視点の映像Gfを生成する工程と、
    を実現するためのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体。

    Gf=(ΦvGh+ΦhGv)/(Φh+Φv)
  8. コンピュータに、
    同一平面上にある複数のカメラと該平面上にないカメラとを併用して多視点映像を撮影する工程と、
    前記同一平面上にある複数のカメラで撮影された多視点映像から、光線空間を用いて、目的の視点と方位角が等しい前記平面上にある視点(仰角Φh)の映像Ghを生成する工程と、
    前記平面上にないカメラ(仰角Φv)の映像Gvと前記目的の視点と方位角が等しく前記平面上にある視点の映像Ghとから、光線空間を用いて、下記の式により、目的の視点の映像Gfを生成する工程と、
    を実現するためのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体。

    Gf=(ΦvGh+ΦhGv)/(Φh+Φv)
JP2008197858A 2008-07-31 2008-07-31 3次元移動の自由視点映像生成システムおよび記録媒体 Expired - Fee Related JP4990852B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008197858A JP4990852B2 (ja) 2008-07-31 2008-07-31 3次元移動の自由視点映像生成システムおよび記録媒体
US12/488,827 US8259160B2 (en) 2008-07-31 2009-06-22 Method for generating free viewpoint video image in three-dimensional movement and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008197858A JP4990852B2 (ja) 2008-07-31 2008-07-31 3次元移動の自由視点映像生成システムおよび記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010039501A JP2010039501A (ja) 2010-02-18
JP4990852B2 true JP4990852B2 (ja) 2012-08-01

Family

ID=41607913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008197858A Expired - Fee Related JP4990852B2 (ja) 2008-07-31 2008-07-31 3次元移動の自由視点映像生成システムおよび記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8259160B2 (ja)
JP (1) JP4990852B2 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8217993B2 (en) * 2009-03-20 2012-07-10 Cranial Technologies, Inc. Three-dimensional image capture system for subjects
JP2011151773A (ja) * 2009-12-21 2011-08-04 Canon Inc 映像処理装置及び制御方法
EP2375746A1 (en) 2010-03-31 2011-10-12 Deutsche Telekom AG Method for encoding texture data of free viewpoint television signals, corresponding method for decoding and texture encoder and decoder
JP2013238716A (ja) * 2012-05-15 2013-11-28 Dainippon Printing Co Ltd 多視点画像情報の合成方法
BE1019941A3 (nl) * 2012-06-05 2013-02-05 Tait Technologies Bvba Inrichting voor de weergave van driedimensionale beelden, systeem voor de creatie van driedimensionale beelden, en werkwijze voor de creatie van driedimensionale beelden.
CA2890174A1 (en) 2012-11-05 2014-05-08 360 Heros, Inc. 360 degree camera mount and related photographic and video system
JP6163899B2 (ja) 2013-06-11 2017-07-19 ソニー株式会社 情報処理装置、撮像装置、情報処理方法、及びプログラム
TWI530157B (zh) 2013-06-18 2016-04-11 財團法人資訊工業策進會 多視角影像之顯示系統、方法及其非揮發性電腦可讀取紀錄媒體
US9848212B2 (en) * 2015-07-10 2017-12-19 Futurewei Technologies, Inc. Multi-view video streaming with fast and smooth view switch
US10242474B2 (en) 2015-07-15 2019-03-26 Fyusion, Inc. Artificially rendering images using viewpoint interpolation and extrapolation
US11095869B2 (en) 2015-09-22 2021-08-17 Fyusion, Inc. System and method for generating combined embedded multi-view interactive digital media representations
US11006095B2 (en) 2015-07-15 2021-05-11 Fyusion, Inc. Drone based capture of a multi-view interactive digital media
US10147211B2 (en) * 2015-07-15 2018-12-04 Fyusion, Inc. Artificially rendering images using viewpoint interpolation and extrapolation
US10222932B2 (en) 2015-07-15 2019-03-05 Fyusion, Inc. Virtual reality environment based manipulation of multilayered multi-view interactive digital media representations
US11783864B2 (en) 2015-09-22 2023-10-10 Fyusion, Inc. Integration of audio into a multi-view interactive digital media representation
WO2017134786A1 (ja) * 2016-02-04 2017-08-10 三菱電機株式会社 設置位置決定装置、設置位置決定方法及び設置位置決定プログラム
JP6434947B2 (ja) * 2016-09-30 2018-12-05 キヤノン株式会社 撮像システム、画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
US11202017B2 (en) 2016-10-06 2021-12-14 Fyusion, Inc. Live style transfer on a mobile device
US10970915B2 (en) * 2017-01-06 2021-04-06 Canon Kabushiki Kaisha Virtual viewpoint setting apparatus that sets a virtual viewpoint according to a determined common image capturing area of a plurality of image capturing apparatuses, and related setting method and storage medium
US10437879B2 (en) 2017-01-18 2019-10-08 Fyusion, Inc. Visual search using multi-view interactive digital media representations
US10313651B2 (en) 2017-05-22 2019-06-04 Fyusion, Inc. Snapshots at predefined intervals or angles
US11069147B2 (en) 2017-06-26 2021-07-20 Fyusion, Inc. Modification of multi-view interactive digital media representation
JP2019103067A (ja) * 2017-12-06 2019-06-24 キヤノン株式会社 情報処理装置、記憶装置、画像処理装置、画像処理システム、制御方法、及びプログラム
US10592747B2 (en) 2018-04-26 2020-03-17 Fyusion, Inc. Method and apparatus for 3-D auto tagging
CN109889914B (zh) * 2019-03-08 2021-04-02 腾讯科技(深圳)有限公司 视频画面推送方法、装置、计算机设备及存储介质
US11783591B2 (en) 2020-06-11 2023-10-10 Toyota Research Institute, Inc. Using a multimode neural network to determine a representation of a spatial structure objects in an image

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3365182B2 (ja) * 1995-12-27 2003-01-08 三菱電機株式会社 映像監視装置
JPH10111951A (ja) * 1996-10-04 1998-04-28 Canon Inc 画像処理方法および装置および記憶媒体
JPH1185984A (ja) * 1997-09-02 1999-03-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 三次元画像入力装置及び三次元画像処理方法ならびに三次元画像処理プログラムを記録した記録媒体
JPH11355807A (ja) * 1998-06-11 1999-12-24 Asahi Optical Co Ltd ステレオ写真撮影による3次元画像表示方法および装置
US6567116B1 (en) * 1998-11-20 2003-05-20 James A. Aman Multiple object tracking system
US8965898B2 (en) * 1998-11-20 2015-02-24 Intheplay, Inc. Optimizations for live event, real-time, 3D object tracking
US20030210329A1 (en) * 2001-11-08 2003-11-13 Aagaard Kenneth Joseph Video system and methods for operating a video system
JP2003163929A (ja) * 2002-08-23 2003-06-06 Mitsubishi Electric Corp 映像監視装置
JP2004258775A (ja) * 2003-02-24 2004-09-16 Canon Inc 光線空間データ処理方法、空間データ処理装置
EP1646012B1 (en) * 2003-06-20 2016-04-13 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Virtual visual point image generating method and 3-d image display method and device
US20050017968A1 (en) * 2003-07-21 2005-01-27 Stephan Wurmlin Differential stream of point samples for real-time 3D video
JP2006171939A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Canon Inc 画像処理装置及び方法
JP4803594B2 (ja) * 2006-07-05 2011-10-26 Kddi株式会社 局所領域分割による自由視点画像の生成装置およびプログラム
JP4949134B2 (ja) * 2007-06-18 2012-06-06 富士フイルム株式会社 カメラ位置認識システム
JP4947593B2 (ja) * 2007-07-31 2012-06-06 Kddi株式会社 局所領域分割による自由視点画像の生成装置およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US8259160B2 (en) 2012-09-04
US20100026788A1 (en) 2010-02-04
JP2010039501A (ja) 2010-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4990852B2 (ja) 3次元移動の自由視点映像生成システムおよび記録媒体
JP5340952B2 (ja) 三次元投影ディスプレイ
US7973791B2 (en) Apparatus and method for generating CG image for 3-D display
JP4939639B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラム及び記録媒体
JP6406853B2 (ja) 光フィールド映像を生成する方法及び装置
Thatte et al. Depth augmented stereo panorama for cinematic virtual reality with head-motion parallax
US20100118126A1 (en) Device for directional light field 3D display and method thereof
TWI786157B (zh) 用於產生場景之舖磚式三維影像表示之設備及方法
JP2007101930A (ja) 立体像要素画像作成表示方法および立体像表示装置
JPH10500498A (ja) 空間有効画像生成方法
Miyazaki et al. Floating three-dimensional display viewable from 360 degrees
JP2010244221A (ja) 画像生成装置、方法及びプログラム
Yan et al. Calibration of the lens’ axial position error for macrolens array based integral imaging display system
JP2006101224A (ja) 画像生成装置、画像生成方法および画像生成プログラム
JP5252703B2 (ja) 立体映像表示装置、立体映像表示方法、及び立体映像表示プログラム
JP7416573B2 (ja) 立体画像生成装置及びそのプログラム
KR101208767B1 (ko) 곡면 투사를 이용한 입체 영상 생성 방법, 장치 및 시스템, 이를 위한 기록 매체
KR20170111897A (ko) 실 영상의 지형 렌더링을 이용한 집적 영상 생성 방법 및 이를 기록한 기록 매체
CN114513646B (zh) 一种三维虚拟场景中全景视频的生成方法及设备
JP5565126B2 (ja) 立体印刷物制作支援装置、プラグインプログラム、立体印刷物制作方法および立体印刷物
KR101567002B1 (ko) 컴퓨터 그래픽스 기반의 스테레오 플로팅 집적 영상생성시스템
KR101425321B1 (ko) 적응형 렌즈 어레이를 구비하는 3차원 집적 영상 디스플레이 시스템 및 적응형 렌즈 어레이에 대한 요소 영상 생성 방법
JP2017215706A (ja) 映像合成方法、映像取得装置、映像合成装置、映像合成システム及びコンピュータプログラム。
JP4999010B2 (ja) 自由視点映像生成方式及び記録媒体
US20160007014A1 (en) Equidistant stereo lens shader

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120411

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees