JP6406853B2 - 光フィールド映像を生成する方法及び装置 - Google Patents

光フィールド映像を生成する方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6406853B2
JP6406853B2 JP2014077616A JP2014077616A JP6406853B2 JP 6406853 B2 JP6406853 B2 JP 6406853B2 JP 2014077616 A JP2014077616 A JP 2014077616A JP 2014077616 A JP2014077616 A JP 2014077616A JP 6406853 B2 JP6406853 B2 JP 6406853B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light field
camera
graphic object
field information
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014077616A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014203462A (ja
Inventor
東 ▲ぎょん▼ 南
東 ▲ぎょん▼ 南
金 道 均
道 均 金
柱 容 朴
柱 容 朴
民 修 安
民 修 安
李 振 鎬
振 鎬 李
瑞 永 崔
瑞 永 崔
仁 友 河
仁 友 河
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2014203462A publication Critical patent/JP2014203462A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6406853B2 publication Critical patent/JP6406853B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T17/00Three dimensional [3D] modelling, e.g. data description of 3D objects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T15/003D [Three Dimensional] image rendering
    • G06T15/50Lighting effects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/111Transformation of image signals corresponding to virtual viewpoints, e.g. spatial image interpolation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/204Image signal generators using stereoscopic image cameras
    • H04N13/243Image signal generators using stereoscopic image cameras using three or more 2D image sensors

Description

以下の実施形態は光フィールド映像を生成する方法及び装置に関する。
3次元ディスプレイ技術は、映画プロジェクター、TV、携帯電話などの様々な映像ディスプレイ分野に適用されている。3次元ディスプレイの究極的な目的は、人がリアル環境で経験するような立体感を仮想環境で感じさせるものとして、ステレオ方式、多視点方式などの数多い種類の技術が研究されている。そのうち、光フィールド(Light Field)方式は、ステレオ方式または多視点方式に比べて3次元空間情報をより正確に再現することができる。
本発明の一実施形態によると、レンダリングカメラの視点をプロジェクター視点に移してレンダリングすることで、迅速かつ正確に光フィールドを生成する。
また、本発明の一実施形態によると、グラフィックオブジェクトの頂点を遠い境界面に投影することによって、グラフィックオブジェクトの後面で前面を撮影するような表現を可能にする。
3Dディスプレイにおいて、観察位置に位置するレンダリングカメラ位置及び投射位置に位置するディスプレイプロジェクターの位置が異なる場合、キャプチャーされた光フィールドを再構成するように変更される。
したがって、変換は投射位置にレンダリングカメラを位置付けることによって回避され得る。このような配置は、後方位置で物体の正面をキャプチャーし、視聴者の観測位置でイメージ調整を招く。
一実施形態によると、光フィールド映像を生成する方法は、グラフィックオブジェクトの頂点を受信するステップと、前記グラフィックオブジェクトの頂点を光フィールドが再現されるスクリーン方向の遠い境界面に投影するステップと、前記グラフィックオブジェクトの投影された頂点を用いて前記グラフィックオブジェクトに対する光フィールド映像を生成するステップとを含む。
前記グラフィックオブジェクトの頂点を前記遠い境界面に投影するステップは、前記グラフィックオブジェクトの頂点のうち少なくとも1つのカメラから第1距離に位置するグラフィックオブジェクトの少なくとも1つの頂点を前記少なくとも1つのカメラから第2距離に位置するように変換するステップと、前記グラフィックオブジェクトの頂点のうち少なくとも1つのカメラから第2距離に位置するグラフィックオブジェクトの少なくとも1つの頂点を前記少なくとも1つのカメラから第1距離に位置するように変換するステップとを含んでもよい。
前記グラフィックオブジェクトの頂点を前記遠い境界面に投影するステップは、少なくとも1つのカメラに対する前記グラフィックオブジェクトの少なくとも1つの頂点を前記遠い境界面に投影するマトリックス演算を行うステップと、前記演算結果を用いて前記遠い境界面に投影された前記グラフィックオブジェクトの座標値を決定するステップとを含んでもよい。
前記グラフィックオブジェクトを投影するスクリーンの上/下段位置、左/右側位置、前記スクリーン方向の第1距離及び第2距離が入力されるステップをさらに含んでもよい。
前記第1距離は、前記グラフィックオブジェクトが完全に表現される画面方向に前記カメラの位置から遠い位置に対応し、前記第2距離は、前記グラフィックオブジェクトが完全に表現される最も近い位置に対応してもよい。
一実施形態によると、光フィールド映像を生成する方法は、光フィールドを表現する少なくとも1つのプロジェクターそれぞれの視点位置または方向のうち少なくとも1つと同一の視点位置または方向を有する少なくとも1つのカメラを用いて、グラフィックオブジェクトに対する光フィールド撮影を行うことで光フィールド情報を生成するステップと、前記光フィールド情報を視聴者の観測位置に基づいて変換するステップと、前記少なくとも1つのプロジェクターに前記変換された光フィールド情報を提供して光フィールド映像を生成するステップとを含む。
前記視聴者の観測位置は、前記視聴者の観測高さを含んでもよい。
前記光フィールド情報を視聴者の観測位置に基づいて変換するステップは、前記光フィールド情報を視聴者方向に位置する第1平面での視聴者の観測位置に基づいて変換するステップを含んでもよい。
前記光フィールド情報を視聴者方向に位置する第1平面での視聴者の観測高さに基づいて変換するステップは、前記少なくとも1つのカメラで前記グラフィックオブジェクトのいずれか1つの頂点に連結する直線が前記第1平面と合う第1座標を決定するステップと、前記第1座標を視聴者の観測高さの第2座標に移動させるステップと、前記第2座標から前記グラフィックオブジェクトのいずれか1つの頂点を経過した直線が光フィールドの再現されるスクリーン方向に位置する第2平面と合う第3座標を決定するステップと、前記第3座標を用いて前記光フィールド情報を変換するステップとを含んでもよい。
前記少なくとも1つのカメラの位置、前記第1平面の位置、及び前記第2平面の位置を含む情報を受信するステップをさらに含んでもよい。
前記光フィールド映像を生成するステップは、前記変換された光フィールド情報を光フィールドが再現されるスクリーン方向の第1距離に対応する遠い境界面に投影するステップと、前記遠い境界面に投影された変換された光フィールド情報を少なくとも1つのプロジェクターに提供して光フィールド映像を生成するステップとを含んでもよい。
前記変換された光フィールド情報を前記遠い境界面に投影するステップは、前記変換された光フィールド情報のうち、前記少なくとも1つのカメラから第1距離に位置する光フィールド情報を前記少なくとも1つのカメラから第2距離に位置するように変換するステップと、前記変換された光フィールド情報のうち、少なくとも1つのカメラから第2距離に位置する光フィールド情報を前記少なくとも1つのカメラから第1距離に位置するように変換するステップとを含んでもよい。
前記変換された光フィールド情報を前記遠い境界面に投影するステップは、少なくとも1つのカメラで前記変換された光フィールド情報を前記遠い境界面に投影するマトリックス演算を行うステップと、前記演算結果を用いて前記遠い境界面に投影された前記変換された光フィールド情報の座標値を決定するステップとを含んでもよい。
前記グラフィックオブジェクトを投影するスクリーンの上/下段位置、左/右側位置、前記スクリーン方向の第1距離及び第2距離を受信するステップをさらに含んでもよい。
一実施形態によると、光フィールド映像を生成する装置は、光フィールドを表現する少なくとも1つのプロジェクターそれぞれの視点位置または方向のうち少なくとも1つと同一の視点位置または方向を有する少なくとも1つのカメラを用いて、グラフィックオブジェクトに対する光フィールド撮影を行うことによって光フィールド情報を生成する光フィールド情報生成部と、前記光フィールド情報を視聴者方向に位置する第1平面での視聴者の観測位置に基づいて変換する変換部と、前記少なくとも1つのプロジェクターに前記変換された光フィールド情報を提供して光フィールド映像を生成する映像生成部とを含む。
前記変換部は、前記少なくとも1つのカメラで前記グラフィックオブジェクトのいずれか1つの頂点に連結する直線が前記第1平面と合う第1座標を決定する第1決定部と、前記第1座標を視聴者の観測位置である第2座標に移動させる移動部と、前記第2座標から前記グラフィックオブジェクトのいずれか1つの頂点を経過した直線が光フィールドの再現されるスクリーン方向に位置する第2平面と合う第3座標を決定する第2決定部とを含み、前記第3座標を用いて前記光フィールド情報を変換してもよい。
前記映像生成部は、前記変換された光フィールド情報を光フィールドが再現されるスクリーン方向の第1距離に対応する遠い境界面に投影する投影部と、前記少なくとも1つのプロジェクターに前記遠い境界面に投影された前記変換された光フィールド情報を提供して前記光フィールド映像を生成する生成部とを備えてもよい。
前記投影部は、少なくとも1つのカメラで前記変換された光フィールド情報を前記遠い境界面に投影するマトリックス演算を行う演算部と、前記演算結果を用いて前記遠い境界面に投影された前記変換された光フィールド情報の座標値を決定する決定部とを備えてもよい。
一実施形態によると、3次元オブジェクトをスクリーンに投影する方法は、ディスプレイプロジェクターが光フィールドを生成する位置に位置するレンダリングカメラを用いて前記オブジェクトの光フィールドをキャプチャーするステップと、前記オブジェクトの前記キャプチャーされた光フィールドを投影するステップとを含み、前記キャプチャーされた光フィールドは、ディスプレイプロジェクターが前記光フィールドを再生成する位置に対応する前記オブジェクトの後方位置からキャプチャーされたオブジェクトの前面部に対応する。
本発明の一実施形態によると、コンピュータグラフィックレンダリングによって光フィールド映像を生成するとき、レンダリングカメラの視点を視聴視点ではないプロジェクター視点に移してレンダリングすることによって、迅速かつ正確に光フィールドを生成することができる。
また、本発明の一実施形態によると、グラフィックオブジェクトの頂点を近い境界面ではなく遠い境界面に投影することによって、グラフィックオブジェクトの後面で前面を撮影するような表現を可能にすることができる。
一実施形態に係る光フィールド映像を生成する方法によって、カメラ視点をプロジェクター視点に変換する概念を説明するための図である。 一実施形態に係る光フィールド映像を生成する方法によって、後面視点の光フィールドを取得する概念図である。 一実施形態に係る光フィールド映像を生成する方法を用いて、グラフィックオブジェクトの頂点を処理する過程を示す図である。 一実施形態に係る光フィールド映像を生成する方法を示すフローチャートである。 一実施形態に係る光フィールド映像を生成する方法でグラフィックオブジェクトの頂点を遠い境界面に投影する方法を示すフローチャートである。 一実施形態に係る光フィールド映像を生成する方法によって、グラフィックオブジェクトの頂点を遠い境界面に投影する方法を説明するための図である。 一実施形態に係る光フィールド映像を生成する方法によって、グラフィックオブジェクトの頂点を遠い境界面に投影した結果を示す図である。 他の実施形態に係る光フィールド映像を生成する方法を示すフローチャートである。 一実施形態に係る水平方向光フィールドディスプレイのためのビューポート変換を考慮して光フィールド映像を生成する方法を示すフローチャートである。 図9において、光フィールド情報を視聴者の観測高さに基づいて変換する方法を示すフローチャートである。 図9に示す光フィールド映像を生成する方法を説明するための図である。 実施形態に係る水平方向光フィールドディスプレイのためのビューポート変換を考慮して光フィールド映像を生成する方法を示すフローチャートである。 実施形態に係る水平方向光フィールドディスプレイのためのビューポート変換を考慮して光フィールド映像を生成する方法を示すフローチャートである。 一実施形態に係る光フィールド映像を生成する装置のブロック図である。 一実施形態に係る水平方向光フィールドディスプレイのためのビューポート変換を考慮して光フィールド映像を生成する装置のブロック図である。
以下、実施形態を添付する図面を参照しながら詳細に説明する。しかし、本発明が一実施形態によって制限されたり限定されることはない。また、各図面に提示された同一の参照符号は同一の部材を示す。
以下、「光フィールド(Light Field)」は、光が空間上で分布する状態を光線分布を用いて表現する概念である。この概念を用いると、事物から反射したり発生した光は空間中を直進して人の目に映るものと定義し、3次元空間は数え切れない多くの光フィールドから構成される。
個別的な光フィールドを数学的に表現するためには、例えば、5次元プレノプティック(plenoptic)関数が用いられるが、空間上の特定平面上で光線が平面を経過する点の3次元空間座標x、y、zと光線が向かう空間方向角のθ、φに対する輝度のように表記してもよい。
光フィールドは、前述した特定平面を経過する光のプレノプティック関数値を情報化することで取得してもよい。すなわち、光フィールドは、一定領域x、y、zの座標それぞれに対してθ、φごとの輝度値によって取得されてもよい。
光フィールドカメラは光フィールド取得を目的とするカメラとして、2Dカメラが空間上の特定の1つの点(=視点)に対してθ、φごとの輝度値を記録することに比べて、光フィールドカメラは一定領域内の全ての座標値に対してθ、φごとの輝度値を記録する。
図1は、一実施形態に係る光フィールド映像を生成する方法によって、カメラ視点をプロジェクター視点に変換する概念を説明するための図である。
図1を参照すると、視聴者が視聴者平面110の右側下段から左側上段方向にスクリーンを見つめる場合、立体映像を撮影する複数のカメラ105はユーザの視聴方向と同一に、視聴者平面110の右側下段から左側上段の方向を見つめてグラフィックオブジェクト170を撮影する。
たとえ、図1においてカメラは水平ラインのように図示されているが、一実施形態はこのような構成に限定されることなく、カメラは視聴者平面110の任意の位置に配置してもよい。例えば、カメラは垂直ライン、アングルライン(angled line)、または視聴者平面110でジグザグパターンに配列されてもよい。
光フィールドの取得には一般的に複数のカメラ105を用いるが、各カメラ105の視点で発生する光フィールド情報を取得してもよい。
一方、光フィールドを表現するとき、図1に示すように複数のプロジェクター155をスクリーン平面130の後方ソース平面150に配置し、後面投射(real projection)方式を用いる場合、プロジェクター155ごとに発生する光フィールド情報はカメラ105ごとに取得された光フィールド情報と互いに異なることがある。
したがって、これを解決するためには、複数のカメラ105で取得された光フィールド情報をプロジェクター155ごとの光フィールド情報に変換する過程が求められる。
2D映像は3次元空間情報を2次元に投射した映像情報を取得して表現するため、取得視点と表現視点とが異なっても問題にならない。しかし、3次元空間の光フィールドを取得して表現する場合、光フィールド取得のためのカメラ視点と光フィールド表現のためのプロジェクター視点とが異なると、カメラで撮影した映像情報を直接プロジェクターで使用することができない。
したがって、一実施形態では、コンピュータグラフィックレンダリングによって光フィールド映像を生成するとき、レンダリングカメラの視点を視聴者平面110の視聴視点ではないソース平面150のプロジェクター視点に移してレンダリングを行うことで、プロジェクターが取得した光フィールド情報を変換することなく用いることで、迅速かつ正確に光フィールドを生成することができる。
図2は、一実施形態に係る光フィールド映像を生成する方法によって、後面視点の光フィールドを取得する概念図である。
図2を参照して、後面視点光フィールド取得のためのコンピュータグラフィックのカメラ配置によってカメラ視点を及び方向をプロジェクター位置に変換する概念を説明する。
実際に立体映像を再現する光フィールドはプロジェクターで発生するため、カメラ視点をプロジェクター視点に変更して光フィールド情報を取得すると、追加的な変換なくても取得された光フィールド情報をプロジェクターの入力として用いてもよい。
コンピュータグラフィック映像の場合、算出によって所望する地点の光フィールド情報を抽出できるため、カメラが事物の後方に位置するものの、事物の前面に対する光フィールド情報を取得することができる。したがって、このような方法により追加的な変換過程なしで直接プロジェクターの入力となる光フィールド情報を取得することができる。
このような実施形態は、カメラ205の位置を視聴者の視聴位置ではない光フィールドを表現するプロジェクターの位置、言い換えれば、ソース平面210に一致させて光フィールドを撮影してもよい。これによって、カメラ205が撮影したグラフィックオブジェクト250に対する光フィールド情報はそのままプロジェクターで再生してスクリーン230に表現される。
カメラ205の位置をプロジェクターの位置に一致させて光フィールドを撮影する場合、次の2種類が考慮される。
第1に、被写体の後面で被写体の前面を撮影しなければならず、第2に、水平視差(Horizontal Parallax Only;HPO)の表現特性を実現しなければならない。
以下、被写体の後面で被写体の前面を撮影する表現方法については図4〜図8を参照して説明し、水平視差の表現特性を実現する方法については図9〜図12を参照して説明する。
図3は、一実施形態に係る光フィールド映像を生成する方法を用いてグラフィックオブジェクトの頂点(vertex)を処理する過程を示す図である。
図3を参照すると、一実施形態に係る光フィールド映像を生成する装置(以下、「生成装置」)は、入力されたグラフィックオブジェクトの頂点x、y、z、wに対してモデル変換310を行う。
モデル変換310の過程で、生成装置はグラフィックオブジェクトの頂点x、y、z、wから構成された3次元メッシュモデルに対する移動(shift)、回転(rotation)、大きさ変換(scale translation)などを行い、3次元メッシュモデルの位置、姿勢、大きさ変換などに対する結果を格納する。モデル変換310の過程でカメラの位置は固定されてもよい。
生成装置は、モデル変換310の過程で取得した情報を用いてビューポート変換(Viewport Transform)330を行ってもよい。ここで、ビューポートは、画像を生成するレンダリング過程で投影変換した図形を実際に表示する長方形の領域を示す。一般的にスクリーンの座標は論理的な算出のみを行うが、ビューポートは、実際に図形を表示して示すディスプレイなどの座標系と合致しなければならない。したがって、スクリーンの座標系で算出された図形を表示するために、ビューポート変換処理による座標変換の算出を行ってもよい。
ビューポート変換330の過程で、生成装置はカメラの位置を移動させたりカメラを回転させるなど、カメラに動きを与えることで取得される光フィールド方向などを決定してもよい。
生成装置は、ビューポート変換330の過程を経た結果を用いてプロジェクション変換350を行ってもよい。プロジェクション変換350の過程で、生成装置はカメラの視野を考慮してカメラ座標系における変形を反映してもよい。生成装置は、プロジェクション変換350の過程によって被写体の後面情報を表現してもよい。
実施形態に係る生成装置はビューポート変換330を省略し、プロジェクション変換350のみを行ってもよい。例えば、プロジェクターがスクリーンの後方に位置し、ディスプレイが垂直、水平方向を表現できれば、生成装置はプロジェクション変換350の過程のみを行ってもよい。
図4は、一実施形態に係る光フィールド映像を生成する方法を示すフローチャートである。
図4を参照すると、一実施形態に係る生成装置はグラフィックオブジェクトの頂点が入力される(S410)。
生成装置は、グラフィックオブジェクトの頂点を遠い境界面(far plane)に投影する(S430)。ここで、遠い境界面は、光フィールドが再現されるスクリーン方向の第1距離に対応する平面であってもよい。
ステップS430において、生成装置は、グラフィックオブジェクトの頂点のうち少なくとも1つのカメラから最も遠い第1距離に位置するグラフィックオブジェクトの少なくとも1つの頂点を、少なくとも1つのカメラから最も近い第2距離に位置するよう変換してもよい。そして、生成装置は、グラフィックオブジェクトの頂点のうち、少なくとも1つのカメラから最も近い第2距離に位置するグラフィックオブジェクトの少なくとも1つの頂点を、少なくとも1つのカメラから最も遠い第1距離に位置するよう変換してもよい。
ここで、第1距離は、プロジェクターの位置(あるいは、カメラの位置)からスクリーン方向にグラフィックオブジェクトが全て表現され得る最も遠い位置に該当する距離であり、第2距離は、グラフィックオブジェクトが全て表現され得る最も近い位置に該当する距離であってもよい。第1距離及び第2距離は、グラフィックオブジェクトを投影するスクリーンの上/下段の位置、左/右側の位置などと共にユーザから入力されてもよい。
その他に、生成装置がグラフィックオブジェクトの頂点を遠い境界面に投影する方法については図5を参照して詳細に説明する。
生成装置は、遠い境界面に投影されたグラフィックオブジェクトの頂点を用いてグラフィックオブジェクトに対する光フィールド映像を生成する(S450)。
図5は、一実施形態に係る光フィールド映像を生成する方法でグラフィックオブジェクトの頂点を遠い境界面に投影する方法を示すフローチャートである。
図5を参照すると、一実施形態に係る生成装置は、少なくとも1つのカメラに対するグラフィックオブジェクトの少なくとも1つの頂点を遠い境界面に投影するマトリックス演算を行う(S510)。ここで、グラフィックオブジェクトの少なくとも1つの頂点を遠い境界面に投影するマトリックスは、例えば、下記の数式(1)のような形態を有してもよい。
Figure 0006406853
ここで、fはスクリーンに投影する空間(frustum)の遠い距離であり、nはスクリーンに投影する空間の近い距離を示す。また、rはスクリーンに投影する空間の遠い距離での右側位置を示し、lはスクリーンに投影する空間の遠い距離での左側位置を示す。また、tはスクリーンに投影する空間の遠い距離での上側(top)位置を示し、bはスクリーンに投影する空間の遠い距離での底(bottom)位置を示す。
マトリックスは、ステップs510の演算結果を用いて遠い境界面に投影されたグラフィックオブジェクトの座標値を出力する(S530)。
図6は、一実施形態に係る光フィールド映像を生成する方法によって、グラフィックオブジェクトの頂点を遠い境界面に投影する方法を説明するための図である。
図6を参照すると、プロジェクターの位置に設定されたカメラ610から最も近い第2距離(z=n)に対応する近い境界面630及びカメラ610から最も遠い第1距離(z=f)に対応する遠い境界面650について説明する。
一実施形態に係る光フィールド映像を生成する方法では、グラフィックオブジェクト605の頂点Vを近い境界面630ではなく遠い境界面650に投影することで、グラフィックオブジェクトの後面で前面を撮影するように表現できる。
ここで、第1距離(z=f)及び第2距離(z=n)は、グラフィックオブジェクトを投影するスクリーンの上段位置(top_f、top_n)、下段位置(bottom_f、bottom_n)、左側位置(left_f、left_n)、右側位置(right_f、right_n)などのようにユーザから入力されてもよい。
図7は、一実施形態に係る光フィールド映像を生成する方法によって、グラフィックオブジェクトの頂点を遠い境界面に投影した結果を示す図である。図7を参照すると、一実施形態に係る光フィールド映像を生成する方法によりグラフィックオブジェクトの頂点を遠い境界面に投影して後面視点で光フィールドを生成する場合、カメラ710から近い側の面に位置する点701は遠い境界面に投影されて731のように表現され、カメラから遠い側の面に位置する点705は近い境界面に投影されて735のように近く表現されてもよい。
図8は、他の実施形態に係る光フィールド映像を生成する方法を示すフローチャートである。図8を参照すると、一実施形態に係る生成装置は、スクリーンに投影する空間の上段位置(t)、下段位置(b)、左側位置(l)、右側位置(r)、近い距離(n)、遠い距離(f)が入力される(S810)。
生成装置は、複数のカメラのいずれか1つのカメラ(例えば、第1カメラ)を選択し(S820)、選択されたカメラに対してグラフィックオブジェクトの頂点値が入力される(S830)。
生成装置はステップS820において、選択されたカメラに対するグラフィックオブジェクトの少なくとも1つの頂点を遠い境界面に投影するマトリックス演算を行う(S840)。
生成装置は、ステップS840の演算結果を用いて遠い境界面に投影されたグラフィックオブジェクトの座標値を出力する(S850)。
生成装置は、選択されたカメラに対するグラフィックオブジェクトの全ての頂点に対して遠い境界面に投影した座標値が求められるかを判断する(S860)。
ステップS860の判断結果、遠い境界面に投影した座標値が求められていない頂点がある場合、生成装置はステップS830〜ステップS850の過程を繰り返してもよい。
一方、全ての頂点に対して遠い境界面に投影した座標値が求められた場合、生成装置は複数のカメラのうち第1カメラの次のカメラ(例えば、第2カメラ)を選択する(S870)。
生成装置は、ステップS870において、選択されたカメラに対してステップS820〜ステップS860の過程を繰り返し、複数のカメラ全てに対してグラフィックオブジェクトの全ての頂点を遠い境界面に投影した座標値を求めるまで当該動作を繰り返す(S880)。
図9は、一実施形態に係る水平方向光フィールドディスプレイのためのビューポート変換を考慮して光フィールド映像を生成する方法を示すフローチャートである。図9を参照すると、一実施形態に係る生成装置は、少なくとも1つのカメラを用いてグラフィックオブジェクトに対する光フィールド撮影を行うことで光フィールド情報を生成する(S910)。ここで、少なくとも1つのカメラは、光フィールドを表現する少なくとも1つのプロジェクターそれぞれの視点位置または方向のうち少なくとも1つと同一の視点位置または方向を有してもよい。光フィールド情報は、プロジェクターから入力される入力映像のピクセルがスクリーンのどの地点で投射されるかに関する情報、または入力映像のピクセル及びピクセルのスクリーン上の投射地点の間の関係に対する情報などを含んでもよい。
生成装置は、光フィールド情報を視聴者の観測高さに基づいて変換する(S930)。ステップS930において、生成装置は光フィールド情報を視聴者方向に位置する第1平面(例えば、図11に示す参照番号1110)での視聴者の観測高さに基づいて変換してもよい。生成装置が光フィールド情報を視聴者の観測高さに基づいて変換する方法については図10を参照して説明する。
生成装置は、少なくとも1つのプロジェクターにステップS930で変換された光フィールド情報を提供して光フィールド映像を生成する(S950)。
図10は、図9に示す光フィールド情報を視聴者の観測高さに基づいて変換する方法を示すフローチャートである。図10を参照すると、一実施形態に係る生成装置は、少なくとも1つのカメラでグラフィックオブジェクトのいずれか1つの頂点に連結する直線が第1平面と合う第1座標を決定する(S1010)。
生成装置は、ステップS1010で決定した第1座標を視聴者の観測高さの第2座標に移動させる(S1030)。
生成装置は、第2座標からグラフィックオブジェクトのいずれか1つの頂点を経過した直線が光フィールドの再現されるスクリーン方向に位置する第2平面と合う第3座標を決定する(S1050)。
生成装置は、ステップS1050において、決定した第3座標を用いて光フィールド情報を変換する(S1070)。
図11は、図9に示す光フィールド映像を生成する方法を説明するための図である。図11において、カメラ位置はプロジェクターの位置と一致し、スクリーン平面1130でz=za’=0であり、視聴者平面1110でz値はzである。
一実施形態において、複数のカメラそれぞれは光フィールドを表現する複数のプロジェクターが位置するソース平面1150に位置し、複数のプロジェクターと同一の視点位置及び方向を有してもよい。複数のカメラのうち、第1カメラ中心(C)の位置C(x、y、z)でグラフィックオブジェクト1170のいずれか1つの頂点V(x、y、z)に連結する直線は第1平面1110と合う第1座標B(x、y、z)を決定してもよい(〔1〕)。ここで、第1平面1110は、例えば、視聴者がみる視聴者平面、あるいは、視聴平面であってもよい。
ここで、第1カメラ中心CのC(x、y、z)でグラフィックオブジェクト1170のいずれか1つの頂点V(x、y、z)に連結する直線が光フィールドの再現されるスクリーン方向に位置するスクリーン平面1130を通過する位置はA(x、y、z)であってもよい。ここで、A(x、y、z)はユーザの目の高さを考慮しない場合、グラフィックオブジェクト1170がスクリーン平面1130に投影される映像1135の位置を示してもよい。
ここで、〔1〕過程で各頂点の間には次の数式(2)の関係が成立つ。
Figure 0006406853
生成装置は、第1座標B(x、y、z)を視聴者の観測高さの第2座標B’(x、0、z)に移動させる(〔2〕)。
生成装置は、第2座標B’(x、0、z)からグラフィックオブジェクトのいずれか1つの頂点V(x、y、z)を経過した直線が光フィールドの再現されるスクリーン方向に位置する第2平面1130と合う第3座標A’(xa’、ya’、za’)を決定する(〔3〕)。
ここで、〔3〕過程で各頂点の間には次の数式(3)のような関係が成立つ。
Figure 0006406853
その後、生成装置は、第3座標A’(xa’、ya’、za’)を第1カメラ位置に投影(〔4〕)して光フィールド情報を変換する。
図12は、他の実施形態に係る水平方向光フィールドディスプレイのためのビューポート変換を考慮して光フィールド映像を生成する方法を示すフローチャートである。図12を参照すると、一実施形態に係る生成装置は、少なくとも1つのカメラの位置、第1平面(視聴者平面)の位置、及び第2平面(スクリーン平面)の位置を示すパラメータなどを含む情報が入力される(S1210)。
生成装置は、複数のカメラのいずれか1つのカメラ(例えば、第1カメラ)を選択し(S1215)、選択されたカメラに対してグラフィックオブジェクトの頂点値が入力される(S1220)。
生成装置は、ステップS1215で選択されたカメラの中心でグラフィックオブジェクトの頂点(V)を連結する直線が第1平面(視聴者平面)と合う点Bを決定する(S1225)。
生成装置は、点Bを視聴者の観測高さに移動させた点B’を決定(S1230)し、点B’でオブジェクトを経過する直線がスクリーン平面と合う点A’を決定する(S1235)。ここで、A’とは、Aを視聴者の観測高さを考慮して変換した値である。
生成装置は、変換された点A’の値を出力する(S1240)。生成装置は、グラフィックオブジェクトの全ての頂点に対して視聴者の観測高さを変換された値を判断する(S1245)。
ステップS1245の判断結果、視聴者の観測高さを変換されていない頂点がある場合、生成装置はステップS1220〜ステップS1240の過程を繰り返す。
一方、全ての頂点に対して視聴者の観測高さを変換が完了した場合、生成装置は他のカメラを選択する(S1250)。
生成装置は、ステップS1250で選択されたカメラに対してステップS1220〜ステップS1240の過程を繰り返し、複数のカメラ全てに対してグラフィックオブジェクトの全ての頂点を視聴者の観測高さに変換するまで当該動作を繰り返す(S1255)。
図13は、更なる実施形態に係る水平方向光フィールドディスプレイのためのビューポート変換を考慮して光フィールド映像を生成する方法を示すフローチャートである。図13を参照すると、一実施形態に係る生成装置は、少なくとも1つのカメラを用いてグラフィックオブジェクトに対する光フィールド撮影を行うことによって光フィールド情報を生成する(S1310)。ここで、少なくとも1つのカメラは、光フィールドを表現する少なくとも1つのプロジェクターそれぞれの視点位置または方向のうち少なくとも1つと同一の視点位置または方向を有してもよい。
生成装置は、光フィールド情報を視聴者の観測高さに基づいて変換する(S1330)。
生成装置は、ステップS1330で変換された光フィールド情報を光フィールドが再現されるスクリーン方向の第1距離に対応する遠い境界面に投影する(S1350)。
生成装置は、ステップS1350で遠い境界面に投影された変換された光フィールド情報を少なくとも1つのプロジェクターに提供して光フィールド映像を生成する(S1370)。
図14は、一実施形態に係る光フィールド映像を生成する装置のブロック図である。図14を参照すると、一実施形態に係る光フィールド映像を生成する装置(以下、生成装置)1400は、入力部1410、投影部1430及び生成部1450を備える。
入力部1410は、グラフィックオブジェクトの頂点が入力される。投影部1430は、グラフィックオブジェクトの頂点を光フィールドが再現されるスクリーン方向の第1距離に対応する遠い境界面に投影する。
投影部1430は、グラフィックオブジェクトの頂点のうち少なくとも1つのカメラで最も遠い第1距離に位置するグラフィックオブジェクトの少なくとも1つの頂点を、少なくとも1つのカメラで最も近い第2距離に位置するように変換する変換部(図示せず)を備えてもよい。また、変換部は、グラフィックオブジェクトの頂点のうち少なくとも1つのカメラで最も近い第2距離に位置するグラフィックオブジェクトの少なくとも1つの頂点を、少なくとも1つのカメラで最も遠い第1距離に位置するように変換してもよい。
投影部1430は、演算部1433及び決定部1436を備える。演算部1433は、1つのカメラでグラフィックオブジェクトの少なくとも1つの頂点を遠い境界面に投影するマトリックス演算を行う。決定部1436は、演算部1433の演算結果を用いて遠い境界面に投影されたグラフィックオブジェクトの座標値を決定する。
生成部1450は、遠い境界面に投影されたグラフィックオブジェクトの頂点を用いて光フィールド映像を生成する。
図15は、一実施形態に係る水平方向光フィールドディスプレイのためのビューポート変換を考慮して光フィールド映像を生成する装置のブロック図である。図15を参照すると、一実施形態に係る光フィールド映像を生成する装置(以下、「生成装置」)1500は、光フィールド情報生成部1510、変換部1530、及び映像生成部1550を備える。
光フィールド情報生成部1510は、光フィールドを表現する少なくとも1つのプロジェクターそれぞれの視点位置、方向のうち少なくとも1つと同一の視点位置、または方向を有する少なくとも1つのカメラを用いてグラフィックオブジェクトに対する光フィールド撮影を行うことで光フィールド情報を生成する。
変換部1530は、光フィールド情報を視聴者方向に位置する第1平面での視聴者の観測高さに基づいて変換する。変換部1530は、第1決定部1531、移動部1533、及び第2決定部1535を備える。
第1決定部1531は、少なくとも1つのカメラでグラフィックオブジェクトのいずれか1つの頂点に連結する直線が第1平面と合う第1座標を決定する。
移動部1533は、第1座標を視聴者の観測高さの第2座標に移動させる。第2決定部1535は、第2座標からグラフィックオブジェクトのいずれか1つの頂点を経過した直線が光フィールドの再現されるスクリーン方向に位置する第2平面と合う第3座標を決定する。
変換部1530は、第3座標を用いて光フィールド情報を変換する。映像生成部1550は、少なくとも1つのプロジェクターに変換された光フィールド情報を提供して光フィールド映像を生成する。映像生成部1550は、投影部1551及び生成部1553を備える。
投影部1551は、変換された光フィールド情報を光フィールドが再現されるスクリーン方向の第1距離に対応する遠い境界面に投影する。投影部1551は、演算部(図示せず)及び決定部(図示せず)を備えてもよい。
演算部は、少なくとも1つのカメラでグラフィックオブジェクトの少なくとも1つの頂点を遠い境界面に投影するマトリックス演算を行う。
決定部は、演算部の演算結果を用いて遠い境界面に投影された変換された光フィールド情報の座標値を決定する。
生成部1553は、少なくとも1つのプロジェクターに遠い境界面に投影された変換された光フィールド情報を提供して光フィールド映像を生成する。
本発明の実施形態に係る方法は、多様なコンピュータ手段を介して様々な処理を実行することができるプログラム命令の形態で実現され、コンピュータ読取可能な記録媒体に記録されてもよい。コンピュータ読取可能な媒体は、プログラム命令、データファイル、データ構造などのうちの1つまたはその組合せを含んでもよい。媒体に記録されるプログラム命令は、本発明の目的のために特別に設計されて構成されたものでもよく、コンピュータソフトウェア分野の技術を有する当業者にとって公知のものであり、使用可能なものであってもよい。
上述したように、本発明を限定された実施形態と図面によって説明したが、本発明は、上記の実施形態に限定されることなく、本発明が属する分野における通常の知識を有する者であれば、このような実施形態から多様な修正及び変形が可能である。
したがって、本発明の範囲は、開示された実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲だけではなく特許請求の範囲と均等なものなどによって定められるものである。
105:カメラ
110:視聴者平面(Capture Plane)
130:スクリーン平面(Screen Plane)
150:ソース平面(Source Plane)
155:プロジェクター
170:3次元グラフィックオブジェクト

Claims (16)

  1. グラフィックオブジェクトの頂点を受信するステップと、
    前記グラフィックオブジェクトの頂点を光フィールドが再現されるスクリーン方向の遠い境界面に投影するステップと、
    前記グラフィックオブジェクトの投影された頂点を用いて前記グラフィックオブジェクトに対する光フィールド映像を生成するステップと、
    を含み、
    前記グラフィックオブジェクトの頂点を前記遠い境界面に投影するステップは、
    前記グラフィックオブジェクトの頂点のうち少なくとも1つのカメラから第1距離に位置するグラフィックオブジェクトの少なくとも1つの頂点を前記少なくとも1つのカメラから第2距離に位置するように変換するステップと、
    前記グラフィックオブジェクトの頂点のうち少なくとも1つのカメラから第2距離に位置するグラフィックオブジェクトの少なくとも1つの頂点を前記少なくとも1つのカメラから第1距離に位置するように変換するステップと、
    を含む、
    ことを特徴とする光フィールド映像を生成する方法。
  2. 前記グラフィックオブジェクトの頂点を前記遠い境界面に投影するステップは、
    少なくとも1つのカメラに対する前記グラフィックオブジェクトの少なくとも1つの頂点を前記遠い境界面に投影するマトリックス演算を行うステップと、
    前記演算結果を用いて前記遠い境界面に投影された前記グラフィックオブジェクトの座標値を決定するステップと、
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の光フィールド映像を生成する方法。
  3. 前記方法は、さらに、
    前記グラフィックオブジェクトを投影するスクリーンの上/下段位置、左/右側位置、前記スクリーン方向の第1距離及び第2距離が入力されるステップを含む
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の光フィールド映像を生成する方法。
  4. 前記第1距離は、前記グラフィックオブジェクトが完全に表現される画面方向に前記カメラの位置から遠い位置に対応し、
    前記第2距離は、前記グラフィックオブジェクトが完全に表現される最も近い位置に対応する
    ことを特徴とする請求項に記載の光フィールド映像を生成する方法。
  5. 光フィールドを表現する少なくとも1つのプロジェクターそれぞれの視点位置または方向のうち少なくとも1つと同一の視点位置または方向を有する少なくとも1つのカメラを用いて、グラフィックオブジェクトに対する光フィールド撮影を行うことで光フィールド情報を生成するステップと、
    前記光フィールド情報を視聴者の観測位置に基づいて変換するステップと、
    前記少なくとも1つのプロジェクターに前記変換された光フィールド情報を提供して光フィールド映像を生成するステップと、
    を含み、
    前記光フィールド情報を視聴者の観測位置に基づいて変換するステップは、
    前記光フィールド情報を視聴者方向に位置する第1平面での視聴者の観測位置に基づいて変換するステップ、を含み、
    前記光フィールド情報を視聴者方向に位置する第1平面での視聴者の観測高さに基づいて変換するステップは、
    前記少なくとも1つのカメラで前記グラフィックオブジェクトのいずれか1つの頂点に連結する直線が前記第1平面と合う第1座標を決定するステップと、
    前記第1座標を視聴者の観測高さの第2座標に移動させるステップと、
    前記第2座標から前記グラフィックオブジェクトのいずれか1つの頂点を経過した直線が光フィールドの再現されるスクリーン方向に位置する第2平面と合う第3座標を決定するステップと、
    前記第3座標を用いて前記光フィールド情報を変換するステップと、
    を含む、
    ことを特徴とする光フィールド映像を生成する方法。
  6. 前記視聴者の観測位置は、前記視聴者の観測高さを含む
    ことを特徴とする請求項に記載の光フィールド映像を生成する方法。
  7. 前記少なくとも1つのカメラの位置、前記第1平面の位置、及び前記第2平面の位置を含む情報を受信するステップをさらに含む
    ことを特徴とする請求項5または6に記載の光フィールド映像を生成する方法。
  8. 前記光フィールド映像を生成するステップは、
    前記変換された光フィールド情報を光フィールドが再現されるスクリーン方向の第1距離に対応する遠い境界面に投影するステップと、
    前記遠い境界面に投影された変換された光フィールド情報を少なくとも1つのプロジェクターに提供して光フィールド映像を生成するステップと、
    を含むことを特徴とする請求項5乃至7のいずれか一項に記載の光フィールド映像を生成する方法。
  9. 前記変換された光フィールド情報を前記遠い境界面に投影するステップは、
    前記変換された光フィールド情報のうち、前記少なくとも1つのカメラから第1距離に位置する光フィールド情報を前記少なくとも1つのカメラから第2距離に位置するように変換するステップと、
    前記変換された光フィールド情報のうち、少なくとも1つのカメラから第2距離に位置する光フィールド情報を前記少なくとも1つのカメラから第1距離に位置するように変換するステップと、 を含む
    ことを特徴とする請求項に記載の光フィールド映像を生成する方法。
  10. 前記変換された光フィールド情報を前記遠い境界面に投影するステップは、
    少なくとも1つのカメラで前記変換された光フィールド情報を前記遠い境界面に投影するマトリックス演算を行うステップと、
    前記演算結果を用いて前記遠い境界面に投影された前記変換された光フィールド情報の座標値を決定するステップと、
    を含む
    ことを特徴とする請求項8または9に記載の光フィールド映像を生成する方法。
  11. 前記方法は、さらに、
    前記グラフィックオブジェクトを投影するスクリーンの上/下段位置、左/右側位置、前記スクリーン方向の第1距離及び第2距離を受信するステップを含む
    ことを特徴とする請求項8乃至10のいずれか一項に記載の光フィールド映像を生成する方法。
  12. プログラムが記録されたコンピュータで読み出し可能な記録媒体であって、
    プロセッサによって前記プログラムが実行されると、請求項1〜請求項11のいずれか1項に記載の方法を実施する、
    コンピュータで読み出し可能な記録媒体。
  13. 光フィールドを表現する少なくとも1つのプロジェクターそれぞれの視点位置または方向のうち少なくとも1つと同一の視点位置または方向を有する少なくとも1つのカメラを用いて、グラフィックオブジェクトに対する光フィールド撮影を行うことによって光フィールド情報を生成する光フィールド情報生成部と、
    前記光フィールド情報を視聴者方向に位置する第1平面での視聴者の観測位置に基づいて変換する変換部と、
    前記少なくとも1つのプロジェクターに前記変換された光フィールド情報を提供して光フィールド映像を生成する映像生成部と、
    を含み、
    前記変換部は、
    前記少なくとも1つのカメラで前記グラフィックオブジェクトのいずれか1つの頂点に連結する直線が前記第1平面と合う第1座標を決定する第1決定部と、
    前記第1座標を視聴者の観測位置である第2座標に移動させる移動部と、
    前記第2座標から前記グラフィックオブジェクトのいずれか1つの頂点を経過した直線が光フィールドの再現されるスクリーン方向に位置する第2平面と合う第3座標を決定する第2決定部と、を含み、
    前記第3座標を用いて前記光フィールド情報を変換する、
    ことを特徴とする光フィールド映像を生成する装置。
  14. 前記映像生成部は、
    前記変換された光フィールド情報を光フィールドが再現されるスクリーン方向の第1距離に対応する遠い境界面に投影する投影部と、
    前記少なくとも1つのプロジェクターに前記遠い境界面に投影された前記変換された光フィールド情報を提供して前記光フィールド映像を生成する生成部と、
    を備えることを特徴とする請求項13に記載の光フィールド映像を生成する装置。
  15. 前記投影部は、
    少なくとも1つのカメラで前記変換された光フィールド情報を前記遠い境界面に投影するマトリックス演算を行う演算部と、
    前記演算結果を用いて前記遠い境界面に投影された前記変換された光フィールド情報の座標値を決定する決定部と、
    を備えることを特徴とする請求項14に記載の光フィールド映像を生成する装置。
  16. 3次元オブジェクトをスクリーンに投影する方法において、
    ディスプレイプロジェクターが光フィールドを生成する位置に位置するレンダリングカメラを用いて前記オブジェクトの光フィールドをキャプチャーするステップと、
    前記オブジェクトの前記キャプチャーされた光フィールドを投影するステップと、
    を含み、
    前記キャプチャーされた光フィールドは、ディスプレイプロジェクターが前記光フィールドを再生成する位置に対応する前記オブジェクトの後方位置からキャプチャーされたオブジェクトの前面部に対応することを特徴とする3次元オブジェクトをスクリーンに投影する方法。
JP2014077616A 2013-04-05 2014-04-04 光フィールド映像を生成する方法及び装置 Active JP6406853B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2013-0037439 2013-04-05
KR1020130037439A KR102049456B1 (ko) 2013-04-05 2013-04-05 광 필드 영상을 생성하는 방법 및 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014203462A JP2014203462A (ja) 2014-10-27
JP6406853B2 true JP6406853B2 (ja) 2018-10-17

Family

ID=50624367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014077616A Active JP6406853B2 (ja) 2013-04-05 2014-04-04 光フィールド映像を生成する方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9536347B2 (ja)
EP (1) EP2787734B1 (ja)
JP (1) JP6406853B2 (ja)
KR (1) KR102049456B1 (ja)
CN (1) CN104104936B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10521952B2 (en) 2016-04-12 2019-12-31 Quidient, Llc Quotidian scene reconstruction engine
EP3270589A1 (en) * 2016-07-11 2018-01-17 Thomson Licensing An apparatus and a method for generating data representative of a pixel beam
CN109716757A (zh) * 2016-09-13 2019-05-03 交互数字Vc控股公司 用于沉浸式视频格式的方法、装置和流
CN106412556B (zh) 2016-10-21 2018-07-17 京东方科技集团股份有限公司 一种图像生成方法及装置
CN107105216B (zh) * 2017-06-02 2019-02-12 北京航空航天大学 一种基于针孔阵列的连续视差、广视角的三维光场显示装置
CN108537835A (zh) * 2018-03-29 2018-09-14 香港光云科技有限公司 全息图像生成、显示方法及设备
CN112470191A (zh) 2018-05-02 2021-03-09 奎蒂安特有限公司 用于处理具有几乎无限细节的场景的编解码器
CN113470154B (zh) * 2021-07-30 2023-11-28 北京达佳互联信息技术有限公司 图像处理方法、装置、电子设备及存储介质
US20230101991A1 (en) * 2021-09-24 2023-03-30 Sony Group Corporation View-independent multi-camera volumetric capture system

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3526897B2 (ja) 1993-12-24 2004-05-17 株式会社応用計測研究所 画像表示装置
US6097394A (en) 1997-04-28 2000-08-01 Board Of Trustees, Leland Stanford, Jr. University Method and system for light field rendering
US6791542B2 (en) * 2002-06-17 2004-09-14 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Modeling 3D objects with opacity hulls
US7194125B2 (en) * 2002-12-13 2007-03-20 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. System and method for interactively rendering objects with surface light fields and view-dependent opacity
US20050185711A1 (en) * 2004-02-20 2005-08-25 Hanspeter Pfister 3D television system and method
GB0410551D0 (en) * 2004-05-12 2004-06-16 Ller Christian M 3d autostereoscopic display
US20070030543A1 (en) * 2005-08-08 2007-02-08 Bahram Javidi Depth and lateral size control of three-dimensional images in projection integral imaging
US7609906B2 (en) * 2006-04-04 2009-10-27 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Method and system for acquiring and displaying 3D light fields
US8044994B2 (en) * 2006-04-04 2011-10-25 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Method and system for decoding and displaying 3D light fields
JP5340952B2 (ja) * 2006-11-29 2013-11-13 エフ・ポスザツト・ヒユー・エル・エル・シー 三次元投影ディスプレイ
US8432436B2 (en) * 2007-04-17 2013-04-30 University Of Southern California Rendering for an interactive 360 degree light field display
GB2452546B (en) 2007-09-07 2012-03-21 Sony Corp Video processing system and method
KR101563729B1 (ko) 2008-10-10 2015-10-27 삼성전자주식회사 고해상도 영상을 생성하기 위한 영상 처리 장치 및 방법
CN101727679A (zh) * 2008-10-20 2010-06-09 车德福 三维地质模型中任意点交互选取的辅助线段滑块法
US8704822B2 (en) 2008-12-17 2014-04-22 Microsoft Corporation Volumetric display system enabling user interaction
US8287127B2 (en) * 2009-04-03 2012-10-16 Seiko Epson Corporation Aerial three-dimensional image display systems
US8416289B2 (en) * 2009-04-28 2013-04-09 Microsoft Corporation Light-field display
HU0900478D0 (en) 2009-07-31 2009-09-28 Holografika Hologrameloeallito Method and apparatus for displaying 3d images
CN101635061B (zh) * 2009-09-08 2012-10-24 南京师范大学 基于人眼立体视觉机制的自适应立体渲染方法
KR101613682B1 (ko) 2009-10-20 2016-04-19 삼성전자주식회사 광 필드 데이터를 이용한 영상 처리 장치 및 방법
KR101146458B1 (ko) 2009-10-29 2012-05-21 폭스세미콘 인티그리티드 테크놀로지, 인코포레이티드 광학 렌즈
WO2011066275A2 (en) 2009-11-25 2011-06-03 Massachusetts Institute Of Technology Actively addressable aperture light field camera
KR101608970B1 (ko) 2009-11-27 2016-04-05 삼성전자주식회사 광 필드 데이터를 이용한 영상 처리 장치 및 방법
CN102831632B (zh) * 2012-07-24 2015-05-13 上海晨思电子科技有限公司 镜像纹理生成方法、装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR102049456B1 (ko) 2019-11-27
CN104104936B (zh) 2018-08-07
EP2787734A3 (en) 2014-11-05
KR20140121529A (ko) 2014-10-16
JP2014203462A (ja) 2014-10-27
EP2787734A2 (en) 2014-10-08
EP2787734B1 (en) 2020-07-15
US9536347B2 (en) 2017-01-03
CN104104936A (zh) 2014-10-15
US20140300602A1 (en) 2014-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6406853B2 (ja) 光フィールド映像を生成する方法及び装置
JP6734620B2 (ja) 映像処理方法及び映像処理装置
US11010958B2 (en) Method and system for generating an image of a subject in a scene
JP5966256B2 (ja) 画像処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
KR101566543B1 (ko) 공간 정보 증강을 이용하는 상호 인터랙션을 위한 방법 및 시스템
TW201915944A (zh) 圖像處理方法、裝置、系統和儲存介質
KR20140100656A (ko) 전방향 영상 및 3차원 데이터를 이용한 시점 영상 제공 장치 및 방법
JP4489610B2 (ja) 立体視可能な表示装置および方法
JP2012014690A (ja) 3次元拡張現実提供装置及び方法
JP7182920B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
Thatte et al. Depth augmented stereo panorama for cinematic virtual reality with head-motion parallax
JP4928476B2 (ja) 立体像生成装置、その方法およびそのプログラム
JP6300346B2 (ja) Ip立体映像推定装置及びそのプログラム
JP5809607B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP6585938B2 (ja) 立体像奥行き変換装置およびそのプログラム
TW201921318A (zh) 用於產生場景之舖磚式三維影像表示之設備及方法
TWI581051B (zh) Three - dimensional panoramic image generation method
JP2010244221A (ja) 画像生成装置、方法及びプログラム
CN109961395B (zh) 深度图像的生成及显示方法、装置、系统、可读介质
JP6595878B2 (ja) 要素画像群生成装置及びそのプログラム
KR101567002B1 (ko) 컴퓨터 그래픽스 기반의 스테레오 플로팅 집적 영상생성시스템
JP2021047468A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム
JP2021002783A (ja) 奥行きマップ生成装置及びそのプログラム、並びに、立体画像生成装置
JP2019146010A (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP7336871B2 (ja) 全天周映像処理装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170321

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6406853

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250