JP4989611B2 - 情報表示パネル及び棚札 - Google Patents

情報表示パネル及び棚札 Download PDF

Info

Publication number
JP4989611B2
JP4989611B2 JP2008286666A JP2008286666A JP4989611B2 JP 4989611 B2 JP4989611 B2 JP 4989611B2 JP 2008286666 A JP2008286666 A JP 2008286666A JP 2008286666 A JP2008286666 A JP 2008286666A JP 4989611 B2 JP4989611 B2 JP 4989611B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display panel
information display
base end
shelf label
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008286666A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010110507A (ja
Inventor
敬一 堀切
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc, Toshiba TEC Corp filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2008286666A priority Critical patent/JP4989611B2/ja
Priority to US12/998,603 priority patent/US8356436B2/en
Priority to PCT/JP2009/067677 priority patent/WO2010052995A1/ja
Priority to EP09824695A priority patent/EP2347681A4/en
Priority to CN200980145401.3A priority patent/CN102215721B/zh
Publication of JP2010110507A publication Critical patent/JP2010110507A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4989611B2 publication Critical patent/JP4989611B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F7/00Signs, name or number plates, letters, numerals, or symbols; Panels or boards
    • G09F7/02Signs, plates, panels or boards using readily-detachable elements bearing or forming symbols
    • G09F7/08Signs, plates, panels or boards using readily-detachable elements bearing or forming symbols the elements being secured or adapted to be secured by means of grooves, rails, or slits
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/08Fastening or securing by means not forming part of the material of the label itself
    • G09F3/18Casings, frames or enclosures for labels
    • G09F3/20Casings, frames or enclosures for labels for adjustable, removable, or interchangeable labels
    • G09F3/204Casings, frames or enclosures for labels for adjustable, removable, or interchangeable labels specially adapted to be attached to a shelf or the like
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/08Fastening or securing by means not forming part of the material of the label itself
    • G09F3/18Casings, frames or enclosures for labels
    • G09F3/20Casings, frames or enclosures for labels for adjustable, removable, or interchangeable labels
    • G09F3/208Electronic labels, Labels integrating electronic displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/08Fastening or securing by means not forming part of the material of the label itself
    • G09F3/18Casings, frames or enclosures for labels
    • G09F3/20Casings, frames or enclosures for labels for adjustable, removable, or interchangeable labels
    • G09F3/201Enclosures enveloping completely the labels

Description

本発明は、小売販売店等で商品の値段や文字情報などを表示するための情報表示パネル及び棚札に関する。
近年、スーパーマーケット等の小売販売店では、商品価格を表示させた電子棚札を商品陳列棚に取り付けることで、店内商品を集中管理している。例えば日毎、週毎などで変わる商品の値段をその対象商品の電子棚札に信号を送信して、値段表示を容易に且つ効率的に変更することができるようになっている。そして、このような電子棚札には、とくにサービス商品などを顧客に対して目立たせるために、文字や数字を表示させた情報表示パネルが着脱可能に取り付けられている(例えば、特許文献1参照)。
図14は、上述した特許文献1に記載されている従来の情報表示パネルの一例を示す斜視図である。
すなわち、図14に示す符号100は情報表示パネルであり、符号101は棚札を収容するケーシングである。このケーシング101には、係止突起102を備えた差込口103が設けられている。一方、情報表示パネル100は、例えば文字情報などのカードを差込可能とするカードケース部を形成する表示本体部104を備えており、その表示本体部104の底辺部には、ケーシング側の係止突起102に係合可能な係止孔105を形成させた保持片106が設けられている。この保持片106は、中央部で下側に1回折り返して重ね合わせることによって形成された上部挿入片106aと下部挿入片106bとからなる。その保持片106を折返し部側から差込口103に挿入することで、係止突起102が係止孔105に係合し、情報表示パネル100がケーシング101に装着される構成となっている。つまり、保持片106が折返しによる弾性作用によって外方に広がるので、上部挿入片106a及び下部挿入片106bが前記弾性作用によって差込口103の内部の上下面を押し広げるようにして嵌合するとともに、係止孔105に係止突起102が係合することになり、抜けが防止される構成となっている。
特許第4111757号公報
しかしながら、従来の情報表示パネルの取付け構造では、以下のような問題があった。
すなわち、図14に示すような特許文献1では、係止孔105と係止突起102とが点で係合する構造となっているので、その係合部を中心にして保持片106(情報表示パネル100)が水平方向に回転する揺動が生じ、情報表示パネル100がずれてしまい、このパネルの表示の向きが変わってしまうといった不具合があり、情報表示パネル100の保持部の安定性に問題があった。
また、情報表示パネル100を挿入させる側のケーシング101側の差込口103に係止突起102を形成する必要があり、加工に手間がかかっていた。
本発明は、上述する問題点に鑑みてなされたもので、保持部の安定性を高めることができるうえ、加工が簡単な構造となる情報表示パネル及び棚札を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る情報表示パネルでは、棚札に設けられた貫通穴部に保持される情報表示パネルであって、任意の情報を表示可能な表示本体部と、表示本体部の底辺部に連設された挿入基端部と、挿入基端部から底辺部に沿う方向に延びる折返し片と、挿入基端部及び折返し片の少なくとも一方に底辺部に沿って平行に形成された複数のスリットとを備え、挿入基端部を表示本体部に対してその境界線に沿って折曲げるとともに、折返し片を挿入基端部に対して重なるようにして折返すことで、貫通穴部に挿入可能な保持部を形成し、保持部の上下両面のうち少なくとも一面にスリットを配置させた構成であることを特徴としている。
また、本発明に係る棚札では、上述した情報表示パネルを保持するための貫通穴部を有することを特徴としている。
本発明では、情報表示パネルの保持部を棚札に設けた貫通穴部に挿入することで、情報表示パネルを棚札に対して保持させることができ、これにより棚札の価格表示とは別で表示本体部において文字情報などを表示することができる。そして、挿入基端部に対して折返し片を重ね合わせるようにして折り返すことで、保持部の厚さ寸法を増大させるとともに、その折返しによって貫通穴部を押し広げる方向に弾性力が作用する。つまり、貫通穴部と保持部との隙間がなくなるので、双方の係合状態を向上させることができる。さらに、貫通穴部を二つのスリットの間の位置となるように構成することで、そのスリット間に位置する保持部の一部が貫通穴部によって厚さ寸法を縮小させる方向に押圧されるため、それらスリット部分に段差が形成される。そのため、一方のスリットの段差によって保持部の挿入が規制されるとともに、他方のスリットの段差によって保持部の抜けが防止されることになる。
しかも、各スリットによる段差が線状となって、それらの段差と貫通穴部とが線で当接することになり、貫通穴部に対して保持部が水平方向に回転する揺動を規制することができる。
また、本情報表示パネルでは、表示本体部の底辺部に沿って保持部(挿入基端部及び折返し片)を配置することができるので、例えば四角形状の状態から表示本体部と折返し片との間に切込みを入れることで容易に保持部を形成することが可能となるうえ、保持部の一部にスリットを形成するといった加工に手間がかからない簡単な係合構造を実現することができる。
また、本発明に係る情報表示パネルでは、折返し片は、挿入基端部から延びる方向に少なくとも2回以上、折り返されていることが好ましい。
本発明では、挿入基端部に対して折返し片が二重以上の重なりを有することになり、保持部の厚みをより一層増大させることができ、棚札の貫通穴部に対して隙間なく係合させることができる。
また、本発明に係る情報表示パネルでは、スリットのうち少なくとも二つのスリット同士の間隔は、貫通穴部の長さ寸法と略同寸法であることが好ましい。
本発明では、挿入基端部に対して折返し片を重ねた状態の保持部を貫通穴部に挿入させた状態で、二つのスリットによって形成される段差が貫通穴部に当接して係止した係合状態となり、保持部が貫通穴部に対して挿入方向のずれをより確実に抑えることができることから、保持状態の安定性を高めることができる。
本発明の情報表示パネル及び棚札によれば、折返し片の折返しによる弾性作用を有する保持部を棚札の貫通穴部に挿入することで、貫通穴部によって保持部の一部が厚さ寸法を縮小させる方向に押圧されることで形成されるスリット部分の段差によって、貫通穴部と保持部とが係止され、貫通穴部に対する保持部の抜けを防止することができ、係合状態の向上を図ることができる。そして、スリットの段差と貫通穴部とが線で当接して係止した状態となるので、貫通穴部に対する保持部の水平方向への回転が規制され、揺動によるずれがなくなり、保持部の安定性を高めることができる。
また、保持部の一部にスリットを形成するだけの簡単な係合構造となるので、例えば貫通穴部や保持部のいずれか一方に突起などを形成する必要がなくなり、加工が容易となる利点がある。
以下、本発明の第1の実施の形態による情報表示パネル及び棚札について、図1乃至図10に基づいて説明する。
図1は本発明の第1の実施の形態による電子棚札に装着した情報表示パネルの概略構成を示す斜視図、図2は情報表示パネルの正面図、図3(a)〜(d)は情報表示パネルの保持部を形成する手順を示す図、図4は保持部が形成された状態の情報表示パネルの斜視図、図5(a)は図4に示すA−A線矢視図、(b)は図4に示すB−B線断面図、図6は電子棚札の正面図、図7は図1を上から見た図、図8は図7に示すC−C線矢視図、図9は図7に示すD−D線断面図、図10は図9に示す符号R部を示す図であって、貫通穴部の拡大図である。
図1に示すように、本第1の実施の形態による情報表示パネル1は、例えばスーパーマーケットなどの小売商店で商品棚に使用されて商品の価格を電子表示するための電子棚札2(棚札)に取り付けられ、この電子棚札2による価格表示の他に例えばサービス商品であることの文字情報や色分けによる識別機能をもたせ、顧客に対して目立たせることを目的としたものである。
図2に示すように、情報表示パネル1は、例えば紙やポリエステル等のプラスチックといった折り曲げ可能な材料からなり、平面視四角形の薄板形状をなしている。具体的に情報表示パネル1は、任意の情報を表示可能な表示本体部11と、表示本体部11の一辺(底辺部11a)に沿って帯状に形成されるとともに電子棚札2の後述する貫通穴部44(図6参照)に挿入される部位をなす保持部12(図4及び図5参照)とからなる。なお、表示本体部11に表示する情報は、印刷、貼り付け、手書き等いずれの方法でも可能である。
ここで、情報表示パネル1において、保持部12が位置する底辺部11aが、表示本体部11の下辺に相当している。
保持部12は、表示本体部11の底辺部11aの一方側(左右方向で左側)に連設された挿入基端部13と、挿入基端部13から前記底辺部11aに沿う方向に延びる折返し片14(14A、14B)と、折返し片14の左右方向で挿入基端部13と反対側寄りに前記底辺部11aに沿って平行に形成された一対のスリット15(15A、15B)とからなる。つまり、折返し片14は、前記底辺部11aを形成する切込み部16によって表示本体部11に対して切り離された状態となっている。
図3(a)及び(b)に示すように、挿入基端部13は、表示本体部11との境界線の前記切込み部16の延長線上に位置する折曲げ線S1(図の一点鎖線)に沿って、表示本体部11に対して所定方向(表示本体部11の表示面11bの後側(背面11c)へ向かう方向であって、矢印E1方向)に折り曲げ可能となっている。なお、このときの挿入基端部13の折曲げ角度は、略90度であって、表示本体部11に対して略直角となっている。
また、図2に示すように、折返し片14は、左右方向で略中間位置(第2折返し線T2に相当)を挟んで左右両側に位置する第1片部14Aと第2片部14Bとからなる。そして、挿入基端部13、第1片部14A、および第2片部14Bは、それぞれ略同一の長さ寸法で形成されている。なお、挿入基端部13と折返し片14との境界の第1折返し線T1(図の破線)、及び第1片部14Aと第2片部14Bとの境界の第2折返し線T2(図の破線)は、それぞれ折曲げ線S1の方向に対して直交する方向となっている。
そして、折返し片14は、挿入基端部13に対して2回折り返される構成となっている。すなわち、図3(b)及び(c)に示すように、第1片部14Aは、第1折返し線T1に沿って挿入基端部13に対して所定方向(挿入基端部13の表示面13aに重なる方向であって、矢印E2方向)に折返し可能となっている。さらに、図3(c)及び(d)に示すように、第2片部14Bは、第2折返し線T2に沿って第1片部14Aに対して所定方向(挿入基端部13の背面13bに重なる方向であって、矢印E3方向)に折返し可能となっている。
このように、情報表示パネル1は、折曲げ線S1で表示本体部11に対して挿入基端部13を折曲げ、次に第1折返し線T1で挿入基端部13に対して第1片部14Aを折返し、次いで第2折返し線T2で第1片部14Aに対して第2片部14Bを折返すことで、図4及び図5(a)、(b)に示すように後述する貫通穴部44に挿入可能な保持部12が形成される構成となっている。そして、保持部12は、折り返された第1片部14A及び第2片部14Bがそれぞれ第1折返し線T1、第2折返し線T2を回転軸として回転する方向で、厚さ寸法を拡大する方向の弾性力が作用する構成となっている。
図2に示すように、スリット15は、第2片部14Bにおいて、適宜な長さ寸法で2本が所定の離間をもって平行に形成されている。ここで、2本のスリット15のうち、切込み部16寄りに位置するものを第1スリット15A、他方を第2スリット15Bとする。そして、スリット15A、15Bどうしの間隔は、少なくとも後述する貫通穴部44の幅寸法D(図10参照))より大きい寸法となっている。
次に、情報表示パネル1を保持部12を係合させることで取り付けるための電子棚札2について、図面に基づいて説明する。
図6乃至図9に示すように、電子棚札2は、例えば商品の価格を表示するための液晶パネル31を有する電子棚札本体3と、この電子棚札本体3を内部に収容する棚札フレーム4とからなる。
図9に示すように、電子棚札本体3は、液晶パネル31と、液晶パネル31の背面側(図9で左側)に設けられているメイン基板32と、さらにメイン基板32の背面側に設けられているバッテリー33と、メイン基板32の上部に取り付けられていて液晶パネル31で表示するための情報を図示しない端末により受信するためのアンテナ34とを備えて概略構成されており、例えば電気を使用しないメモリー性液晶が採用されている。
図6乃至図8に示すように、棚札フレーム4は、上述したように電子棚札本体3を収容するカバーの機能をもたせた収容体であり、表示表面側に電子棚札本体3の液晶パネル31を表示するための開口窓42aを形成した額縁状枠部42と、額縁状枠部42の表面に設けられていて窓縁表示パネル5を上下方向に差し込んで保持する案内レール43(43A、43B)と、情報表示パネル1の保持部12を係合させるための貫通穴部44と、電子棚札本体3のアンテナ34を収容するためのアンテナ収容部45とから概略構成されている。
なお、窓縁表示パネル5は、額縁状枠部42の額縁部分を覆うようにして重なる枠形状をなしており、その枠表面に例えば任意の情報(例えば、文字情報や色など)が表示可能であり、情報表示パネル1とは別の表示体である。
額縁状枠部42は、略四角形状の開口窓42aを形成させており、この開口窓42aの大きさは、図1において液晶パネル31の表示部が見える適宜な大きさとなっている。
貫通穴部44は、棚札フレーム4の左右方向の略中央に位置するパネル取付部46に形成されている。すなわち、パネル取付部46は、アンテナ収容部45から水平方向に延びて鉤状に曲がってフレーム上面4aに連結しており、その内側に貫通穴部44が形成されている(図10参照)。貫通穴部44は、保持部12の断面とほぼ同じ形状で、細長の矩形断面形状をなしている。ここで、図10に示す貫通穴部44の穴の長さ寸法Dは、上述した二つのスリット15A、15Bの間の間隔より小さい寸法となっている。
次に、このように構成される情報表示パネル1の作用について、図面に基づいて説明する。
図1、図7、図8、及び図9に示すように、情報表示パネル1の保持部12を電子棚札2に設けた貫通穴部44に挿入することで、情報表示パネル1を電子棚札2に対して保持させることができ、これにより電子棚札2の価格表示とは別で表示本体部11において文字情報などを表示することができる。
そして、挿入基端部13に対して折返し片14を重ね合わせるようにして折り返すことで、保持部12の厚さ寸法を増大させるとともに、その折返しによって貫通穴部44を押し広げる方向に弾性力が作用する。つまり、貫通穴部44と保持部12との隙間がなくなるので、双方の係合状態を向上させることができる。とくに本情報表示パネル1では、折返し片14が2回、折り返されているので、挿入基端部13に対して折返し片14が二重の重なりを有することになり、保持部12の厚みをより一層増大させることができ、電子棚札2の貫通穴部44に対して隙間なく係合させることができる。
また、図10に示すように、貫通穴部44を二つのスリット15A、15Bの間の位置となるように構成することで、そのスリット15A、15B間に位置する保持部12の一部が折返しによる弾性変形に抗して、貫通穴部44によって厚さ寸法を縮小させる方向に押圧されるため、それらスリット部分に段差H1、H2が形成される。そのため、一方の第1スリット15A(表示本体部11寄りのスリット)の段差H1が貫通穴部44の端部に当接することによって保持部12の挿入が規制されるとともに、他方の第2スリット15Bの段差H2によって保持部12の抜けが防止されることになる。
なお、電子棚札2に保持された情報表示パネル1は、第2スリット15Bによって形成される段差H2をなくすように潰しながら保持部12を貫通穴部44から引き抜くことで、取り外すことができる。
さらに、各スリット15A、15Bによる段差H1、H2が線状となって、それらの段差H1、H2と貫通穴部44とが線で当接することになり、貫通穴部44に対して保持部12が水平方向に回転する揺動を規制することができる(図7参照)。
しかも、図2に示すように、情報表示パネル1では、表示本体部11の底辺部11aに沿って保持部12(挿入基端部13及び折返し片14)を配置することができるので、例えば四角形状の状態から表示本体部と折返し片との間に切込みを入れることで容易に保持部12を形成することが可能となるうえ、保持部12の一部にスリット15を形成するといった加工に手間がかからない簡単な係合構造を実現することができる。
上述のように本第1の実施の形態による情報表示パネル及び棚札では、折返し片14の折返しによる弾性作用を有する保持部12を電子棚札2の貫通穴部44に挿入することで、貫通穴部44によって保持部12の一部が厚さ寸法を縮小させる方向に押圧されることで形成されるスリット部分の段差によって、貫通穴部44と保持部12とが係止され、貫通穴部44に対する保持部12の抜けを防止することができ、係合状態の向上を図ることができる。
そして、スリット15の段差Hと貫通穴部44とが線で当接して係止した状態となるので、貫通穴部44に対する保持部12の水平方向への回転が規制され、揺動によるずれがなくなり、保持部12の安定性を高めることができる。
また、保持部12(折返し片14)の一部にスリット15を形成するだけの簡単な係合構造となるので、例えば貫通穴部や保持部のいずれか一方に突起などを形成する必要がなくなり、加工が容易となる利点がある。
次に、他の実施の形態について、添付図面に基づいて説明するが、上述の第1の実施の形態と同一又は同様な部材、部分には同一の符号を用いて説明を省略し、第1の実施の形態と異なる構成について説明する。
図11は本発明の第2の実施の形態による情報表示パネルの正面図、図12は図11に示す情報表示パネルの保持部形成の概要を示す斜視図であって、(a)は第1の方法を示す図、(b)は第2の方法を示す図である。
第2の実施の形態は、上述した第1の実施の形態の情報表示パネル1の保持部12(図2参照))の構成を変更した一例である。
すなわち、図11に示すように、情報表示パネル1Aの保持部12Aは、挿入基端部13Aが表示本体部11の底辺部11aの左右方向で略中央に配置されており、その挿入基端部13Aの両側から底辺部11aに沿って水平方向に折返し片14(第3片部14C、第4片部14D)が延ばされた構成となっている。そして、一方(図11で紙面に向かって右側)の第4片部14Dにスリット15A、15Bが形成されている。挿入基端部13Aは、表示本体部11に対して折曲げ線S2(図の一点鎖線)に沿って所定方向に折り曲げられる。そして、両片部14C、14Dは、それぞれ挿入基端部13Aに対して折返し線T3、T4(図の破線)に沿って所定方向に折返し可能となっている(図12参照)。
本第2の実施の形態の情報表示パネル1Aにおける保持部12Aは、図12(a)に示すように、折曲げ線S2に沿って挿入基端部13Aを矢印E4方向に折曲げるとともに、第3片部14C及び第4片部14Dをそれぞれ挿入基端部13Aの両面に重ねるようにして折返し線T3、T4に沿って矢印E5方向、E6方向に折り返す第1の方法により形成することができる。
或いは、図12(b)に示すように、折曲げ線S2に沿って表示本体部11の背面11c側に矢印E7方向に折曲げるとともに、両片部14C、14Dをそれぞれ挿入基端部13Aの同一面側に重ねるようにして折返し線T3、T4に沿って矢印E8方向、E9方向に折り返す第2の方法により形成することができる。なお、図12(b)の場合においては、表示本体部11の表示面11bが紙面の裏側となっている。
次に、図13は本発明の第3の実施の形態による情報表示パネルの正面図である。
図13に示す第3の実施の形態による情報表示パネル1Bは、上述した第1の実施の形態の情報表示パネル1(図2参照)において第1片部14Aにもスリット15(15C、15D)を設けた保持部12Bを構成したものである。本保持部12Bは、図3と同様の手順により形成され、その形成された状態において上側にスリット15A、15Bが形成された第2片部14Bが配置され、下側にスリット15C、15Dが形成された第1片部14Aが配置された構成となっている。本第3の実施の形態では、保持部12Bの上下面にスリット15が設けられるので、電子棚札の貫通穴部(図10参照)の上下部においてスリット15による段差を形成することができ、係合状態のさらなる向上を図ることができる。
以上、本発明による情報表示パネル及び棚札の第1乃至第3の実施の形態について説明したが、本発明は上記の実施の形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
例えば、本実施の形態ではスリット15の数量を一箇所あたり2つとしているが、これに限定されることはなく、貫通穴部の形状に対応させて3つ以上設けるようにすることも可能である。例えば、二つの貫通穴部が一定の間隔をもって同軸に並んでいる場合には、それら貫通穴部の位置に対応して4つのスリットを設けることができる。
また、本実施の形態では挿入基端部13、13Aに対して折返し片14を二重に重ねて保持部を形成しているが、このような形態に限定されることはなく、一重、或いは三重以上で折返し片14を重ねた形態であってもかまわない。要は、貫通穴部に挿入可能な適宜な厚さ寸法で保持部が形成されればよいのである。
また、本実施の形態では折返し片14にスリット15を形成させた構成としているが、これに限らず、挿入基端部13にスリット15を形成してもよく、また挿入基端部13と折返し片14との両方にスリット15を形成させる構成であってもかまわない。要は、折返し片14を折返して保持部12を形成した状態で、その保持部12の上下面の少なくとも一方であって、情報表示パネルを保持させる貫通穴部と接する面にスリット15が配置されていればよいのである。
さらに、情報表示パネルの表示本体部の大きさ、保持部の厚さ寸法、スリットの長さ寸法などは、任意に設定することができる。
さらにまた、本実施の形態では電子棚札2を情報表示パネル1、1A、1Bを取り付ける適用対象を電子棚札2としているが、液晶パネルを有する電子棚札2であることに制限されることはなく、手動で切り替え可能な棚札や印刷された棚札等も適用対象とすることができる。
本発明の第1の実施の形態による電子棚札に装着した情報表示パネルの概略構成を示す斜視図である。 情報表示パネルの正面図である。 (a)〜(d)は情報表示パネルの保持部を形成する手順を示す図である。 保持部が形成された状態の情報表示パネルの斜視図である。 (a)は図4に示すA−A線矢視図、(b)は図4に示すB−B線断面図である。 電子棚札の正面図である。 図1を上から見た図である。 図7に示すC−C線矢視図である。 図7に示すD−D線断面図である。 図9に示す符号R部を示す図であって、貫通穴部の拡大図である。 本発明の第2の実施の形態による情報表示パネルの正面図である。 図11に示す情報表示パネルの保持部形成の概要を示す斜視図であって、(a)は第1の方法を示す図、(b)は第2の方法を示す図である。 本発明の第3の実施の形態による情報表示パネルの正面図である。 従来の情報表示パネルの装着構造の一例を示す図である。
符号の説明
1、1A、1B 情報表示パネル
2 電子棚札(棚札)
3 電子棚札本体
4 棚札フレーム
11 表示本体部
12、12A、12B 保持部
13、13A 挿入基端部
14 折返し片
14A〜14D 第1〜第4片部
15、15A〜15D スリット
16 切込み部
H1、H2 段差
S1、S2 折曲げ線
T1〜T4 折返し線

Claims (4)

  1. 棚札に設けられた貫通穴部に保持される情報表示パネルであって、
    任意の情報を表示可能な表示本体部と、
    該表示本体部の底辺部に連設された挿入基端部と、
    該挿入基端部から前記底辺部に沿う方向に延びる折返し片と、
    前記挿入基端部及び前記折返し片の少なくとも一方に前記底辺部に沿って平行に形成された複数のスリットと、
    を備え、
    前記挿入基端部を前記表示本体部に対してその境界線に沿って折曲げるとともに、前記折返し片を前記挿入基端部に対して重なるようにして折返すことで、前記貫通穴部に挿入可能な保持部を形成し、
    該保持部の上下両面のうち少なくとも一面に前記スリットを配置させた構成であることを特徴とする情報表示パネル。
  2. 前記折返し片は、前記挿入基端部から延びる方向に少なくとも2回以上、折り返されていることを特徴とする請求項1に記載の情報表示パネル。
  3. 前記スリットのうち少なくとも二つのスリット同士の間隔は、前記貫通穴部の長さ寸法と略同寸法であることを特徴とする請求項1又は2に記載の情報表示パネル。
  4. 請求項1乃至3のいずれかに記載の情報表示パネルを保持するための貫通穴部を有することを特徴とする棚札。
JP2008286666A 2008-11-07 2008-11-07 情報表示パネル及び棚札 Expired - Fee Related JP4989611B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008286666A JP4989611B2 (ja) 2008-11-07 2008-11-07 情報表示パネル及び棚札
US12/998,603 US8356436B2 (en) 2008-11-07 2009-10-09 Information display panel and electronic shelf label
PCT/JP2009/067677 WO2010052995A1 (ja) 2008-11-07 2009-10-09 情報表示パネル及び棚札
EP09824695A EP2347681A4 (en) 2008-11-07 2009-10-09 INFORMATION PANEL AND ELECTRONIC SHELF LABEL
CN200980145401.3A CN102215721B (zh) 2008-11-07 2009-10-09 信息显示面板及货架标签

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008286666A JP4989611B2 (ja) 2008-11-07 2008-11-07 情報表示パネル及び棚札

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010110507A JP2010110507A (ja) 2010-05-20
JP4989611B2 true JP4989611B2 (ja) 2012-08-01

Family

ID=42152804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008286666A Expired - Fee Related JP4989611B2 (ja) 2008-11-07 2008-11-07 情報表示パネル及び棚札

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8356436B2 (ja)
EP (1) EP2347681A4 (ja)
JP (1) JP4989611B2 (ja)
CN (1) CN102215721B (ja)
WO (1) WO2010052995A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014007737A1 (en) 2012-07-06 2014-01-09 Pricer Ab Electronic shelf label with attachment means for an information display device and such information display device
USD734397S1 (en) * 2012-07-06 2015-07-14 Pricer Ab Electronic shelf labeling device
US9373273B2 (en) 2013-01-15 2016-06-21 Target Brands, Inc. Marketing information display assembly
USD741408S1 (en) 2014-04-08 2015-10-20 Target Brands, Inc. In-store marketing sign
US20150301778A1 (en) * 2014-04-22 2015-10-22 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Electronic shelf label having near field communication (nfc) function embedded therein
CN108364316A (zh) * 2018-01-26 2018-08-03 阿里巴巴集团控股有限公司 交互行为检测方法、装置、系统及设备
SE543918C2 (en) * 2019-04-02 2021-09-21 Pricer Ab Electronic shelf label and sign
USD972641S1 (en) * 2020-04-17 2022-12-13 Solum Co., Ltd. Electronic shelf label
USD946655S1 (en) * 2020-04-17 2022-03-22 Solum Co., Ltd. Electronic shelf label
USD972640S1 (en) * 2020-04-17 2022-12-13 Solum Co., Ltd. Electronic shelf label
USD946656S1 (en) * 2020-04-17 2022-03-22 Solum Co., Ltd. Electronic shelf label
CA3164406A1 (en) * 2021-06-21 2022-12-21 Carl Pomerantz Improved retail signage fixture attachment

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3364605A (en) * 1965-12-10 1968-01-23 Carroll N. Cross Display mount
JP2849834B2 (ja) 1989-10-25 1999-01-27 雪印乳業株式会社 キチンまたはキトサンを含有してなる冷凍食品、チルド食品及び畜肉、魚肉練り製品ならびにその製造法
JP2555764B2 (ja) 1990-08-31 1996-11-20 株式会社新潟鐵工所 多品種少量生産システムにおける工作物の加工方法
JP3139238B2 (ja) 1993-08-26 2001-02-26 村田機械株式会社 パッケージ搬送システム
JP3711451B2 (ja) * 2002-02-12 2005-11-02 日研工業株式会社 表示用ホルダ
JP4111757B2 (ja) * 2002-06-20 2008-07-02 株式会社イシダ 表示用ホルダおよびカードケース
US7055274B2 (en) * 2002-12-24 2006-06-06 Fast Industries, Ltd Sign holder
JP3139238U (ja) * 2007-11-16 2008-02-07 河淳株式会社 表示具
US20090300952A1 (en) * 2008-06-06 2009-12-10 Hayes George K C Freestanding display card
US7992334B1 (en) * 2009-01-19 2011-08-09 Target Brands, Inc. In-store marketing sign

Also Published As

Publication number Publication date
US20110239509A1 (en) 2011-10-06
CN102215721B (zh) 2013-08-14
JP2010110507A (ja) 2010-05-20
US8356436B2 (en) 2013-01-22
EP2347681A1 (en) 2011-07-27
EP2347681A4 (en) 2012-11-07
CN102215721A (zh) 2011-10-12
WO2010052995A1 (ja) 2010-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4989611B2 (ja) 情報表示パネル及び棚札
EP2870594B1 (en) Electronic shelf label with attachment means for an information display device and such information display device
WO2010052994A1 (ja) 電子棚札、情報表示パネル、および情報表示方法
JP2010015479A (ja) 展示見本品台座
US9082323B1 (en) Sign holder bracket and display system
JP4415593B2 (ja) 棚札装置及び棚札用フレーム
JP5274856B2 (ja) 商品広告装置
JP5432482B2 (ja) 販売支援システムおよびカード陳列装置
JP5072924B2 (ja) 情報表示装置および情報表示装置へのパネルの取付け方法
KR102364613B1 (ko) 전자 정보 표시기
JP5703745B2 (ja) 電子棚札システム
JP2005250316A (ja) Pop広告板
JP2007026248A (ja) 自動販売機用商品見本の表示シート
US20220332467A1 (en) Bakery tray
KR200339401Y1 (ko) 전자 가격표시기 홀더
JP6340883B2 (ja) 陳列棚
KR20110047065A (ko) 전자가격표시기
JP2018198670A (ja) 表示角度可変式商品陳列用什器と表示角度可変式トップパネル
JP2009119044A (ja) 商品棚
JP3206372U (ja) Popケース及びpopシステム
JP6924472B2 (ja) カードホルダー
JP4265933B2 (ja) 表示板ホルダ
KR200272086Y1 (ko) 광고판을 구성한 오프너(병따개)
JP2017068015A (ja) サービス提供用シート
KR200358012Y1 (ko) 상품진열대에 사용되는 가격표

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120417

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees