JP4985056B2 - 先急ぎ運転報知システム - Google Patents

先急ぎ運転報知システム Download PDF

Info

Publication number
JP4985056B2
JP4985056B2 JP2007097445A JP2007097445A JP4985056B2 JP 4985056 B2 JP4985056 B2 JP 4985056B2 JP 2007097445 A JP2007097445 A JP 2007097445A JP 2007097445 A JP2007097445 A JP 2007097445A JP 4985056 B2 JP4985056 B2 JP 4985056B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
state information
driving
traveling state
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007097445A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008257388A (ja
Inventor
和則 樋口
三輝 國分
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Toyota Central R&D Labs Inc
Priority to JP2007097445A priority Critical patent/JP4985056B2/ja
Publication of JP2008257388A publication Critical patent/JP2008257388A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4985056B2 publication Critical patent/JP4985056B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

本発明は、ドライバに先急ぎ運転を自制させるため報知を行う先急ぎ運転報知システムに関する。
従来、車両に搭載されたドライブレコーダに車速や加減速度を記録して、運転の荒さなどを診断してドライバに情報を提供する技術が提案されている。
特許文献1には、ドライバに合致した格付けや帳票を自動作成することによって運転指導員の負担軽減を図る安全運転診断方法が開示されている。安全運転診断方法は、車載端末もしくはカーナビゲーション装置から通信網を介して取得される車両走行物理データと、少なくとも前記ドライバによって入力され取り込まれる労務データのうち、少なくとも一つを用い、診断項目毎に統計処理して安全診断コンテンツを生成する。
特許文献2には、運転者の運転技術を効率的に診断する運転技術診断システムが開示されている。この運転技術診断システムは、データ記録手段に記録されている計測データから所定の車両挙動を特定し、特定された車両挙動における計測データを抽出し、抽出した計測データから前記運転者による運転操作の相対特徴を表す特徴情報を生成し、この特徴情報に基づいて前記運転者の運転操作技術を定量化した診断情報を生成する。
特許文献3には、運行中の車両についての運転診断情報を前記情報センターよりリアルタイムで運送事業者に提供し、運送事業者より該車両のドライバーへ直接警報を発するようにしたことを特徴とするドライバーへの警報システムが開示されている。
特許文献4には、自動車の運転状態を詳細に把握してドライバの運転パターンを正確に解析診断することができる自動車運転解析診断方法が開示されている。この自動車運転解析診断方法は、自動車の走行速度とアクセル操作とブレーキ操作とを検出し、検出された走行速度信号とアクセル操作信号とブレーキ操作信号とを解析して運転者の運転状態を示す所定の解析信号を生成し、一定の運転時間中において前記所定の解析信号が所定の危険判定条件を満足する危険運転時間を計数し、前記一定の運転時間中に対する前記危険運転時間の比率に基づいて、運転者の運転を診断する。
特開2004−234260号公報 特開2002−211265号公報 特開平11−272996号公報 特開平5−288390号公報
しかし、特許文献1〜4のいずれも、運転診断の結果を基に運行管理者が運転終了後の運転指導に用いたり、診断結果を基に警報を作動させたりするものであるため、ドライバに積極的に安全運転に努めることのメリットが伝わりにくい問題がある。
本発明は、上述した課題を解決するために提案されたものであり、ドライバに先急ぎ運転を自制させることができる先急ぎ運転報知システムを提供することを目的とする。
本発明に係る先急ぎ運転報知システムは、車両に搭載された先急ぎ運転報知装置であって、該先急ぎ運転報知装置が搭載された車両において、自車両の走行状態を検出する走行状態検出手段、前記走行状態検出手段により検出された自車両の走行状態を示す車両走行状態情報を所定の通信先に送信する走行状態情報送信手段、前記走行状態情報送信手段から前記車両走行状態情報が送信されたことに応じて前記通信先から送信された自車両と該自車両が特定の目印地点を通過した後に該特定の目印地点を通過した先急ぎ運転をしていない他車両との走行状態の対比を可能にするための対比可能情報を受信する対比可能情報受信手段、前記対比可能情報受信手段により受信された対比可能情報に基づいて、自車両が先急ぎ運転しているか否かを判定する先急ぎ運転判定手段、並びに前記先急ぎ運転判定手段により先急ぎ運転していると判定されたときに、自車両のドライバに先急ぎ運転していることを報知する先急ぎ運転報知手段を有する先急ぎ運転報知装置と、前記走行状態情報送信手段から送信された前記車両走行状態情報を受信する走行状態情報受信手段、前記走行状態情報受信手段により受信された前記車両走行状態情報を記憶する記憶手段、前記記憶手段に記憶されている前記車両走行状態情報に基づいて前記対比可能情報を導出する導出手段、並びに前記導出手段によって導出された前記対比可能情報を、最新に前記走行状態情報受信手段により受信された前記車両走行状態情報の送信元である前記先急ぎ運転報知装置に送信する対比可能情報送信手段を有する前記通信先としての情報管理装置と、を備えている。
上記先急ぎ運転報知システムによれば、各車両の運転状態に基づいて対象となる車両が先急ぎ運転しているかを判定し、他の車両に比べて先急ぎ運転しているドライバに報知することができるので、ドライバに先急ぎ運転を自制させることができる。また、自車両の走行状態を情報管理装置に送信し、情報管理装置から送信された情報に基づいて先急ぎ運転であることをドライバに報知するので、演算負荷をかけることなく、先急ぎ運転しているときにそのことをドライバに報知することができる。
また、請求項1に記載の先急ぎ運転報知システムは、請求項2に記載の発明のように、前記車両走行状態情報を、車両を特定する車両特定情報、及び車両が複数の特定地点の各々を通過したときの車速を含んで構成し、前記導出手段が、前記対比可能情報として、前記複数の特定地点間での自車両の平均車速、及び前記複数の特定地点間での自車両及び他車両を含めた全走行車両の平均車速を導出し、前記先急ぎ運転判定手段が、前記自車両の平均車速から前記全走行車両の平均車速を減算して得た値が閾値を超えているかを判定することにより自車両が先急ぎ運転しているか否かを判定するものとしても良い。
一方、上記目的を達成するために、請求項3に記載の先急ぎ運転報知システムは、車両に搭載された先急ぎ運転報知装置であって、該先急ぎ運転報知装置が搭載された車両において、複数の特定地点の各々を通過したときの通過時刻を取得する取得手段、前記複数の特定地点の各々を通過する毎に、前記取得手段により取得された前記通過時刻及び自車両を特定する車両特定情報を含む車両走行状態情報を所定の通信先に送信する第1の走行状態情報送信手段、前記第1の走行状態情報送信手段から前記車両走行状態情報が送信されたことに応じて前記通信先から送信された自車両の前方を走行する車両に係る前記車両走行状態情報を受信する第1の車両走行状態情報受信手段、前記第1の車両走行状態情報受信手段により受信された前記車両走行状態情報に基づいて、自車両が先急ぎ運転しているか否かを判定する先急ぎ運転判定手段、並びに前記先急ぎ運転判定手段により先急ぎ運転していると判定されたときに、自車両のドライバに先急ぎ運転していることを報知する先急ぎ運転報知手段を有する先急ぎ運転報知装置と、前記第1の走行状態情報送信手段から送信された前記車両走行状態情報を受信する第2の走行状態情報受信手段、前記第2の走行状態情報受信手段により受信された前記車両走行状態情報を記憶する記憶手段、並びに、前記記憶手段に記憶されている前記車両走行状態情報のうちの前記第2の走行状態情報受信手段により受信された前記車両走行状態情報に含まれる前記車両特定情報により特定される車両よりも前記複数の特定地点の最初に通過する特定地点を先に走行した車両に係る前記車両走行状態情報を、最新に前記第2の走行状態情報受信手段により受信された前記車両走行状態情報の送信元である前記先急ぎ運転報知装置に送信する第2の走行状態情報送信手段を有する前記通信先としての情報管理装置と、を備えている。
また、請求項3に記載の先急ぎ運転報知システムは、請求項4に記載の発明のように、前記先急ぎ運転判定手段が、前記第1の車両走行状態情報受信手段により受信された前記車両走行状態情報に基づいて、自車両が特定の他車両を追い越した回数が閾値を超えたか否かを判定することにより自車両が先急ぎ運転しているか否かを判定するものとしても良い。
本発明は、ドライバに先急ぎ運転を自制させることができる。
以下、本発明の好ましい実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
[第1の実施形態]
図1は、本発明の実施の形態に係る運転アドバイスシステムの構成を示す図である。
運転アドバイスシステムは、交通管理サーバ10と、複数の運転アドバイス装置20と、を備えている。
交通管理サーバ10は、例えば交通管理室に設けられており、複数の運転アドバイス装置20と通信して情報の送受信を行う通信装置11と、所定の演算処理を行う交通管理処理装置12と、通信装置11で受信された情報や交通管理処理装置12の演算結果の情報を蓄積する情報蓄積装置13と、を備えている。
運転アドバイス装置20は、個々の車両に設けられており、交通管理サーバ10と通信して情報の送受信を行う通信装置21と、人工衛星からのGPS信号を受信して本車両の現在地を検出するGPS装置22と、本車両の車両速度を検出する車速センサ23と、を備えている。なお、本実施形態では、車両状態を検出するセンサとして、車速センサを例に挙げて説明するが、その他、アクセルポジションセンサ、操舵角センサなどを用いてもよい。
さらに、運転アドバイス装置20は、交通管理サーバ10から送信された情報や本装置で演算された情報を蓄積する情報蓄積装置24と、ドライバに所定の情報を画像又は音声により提示する情報提示装置25と、演算処理を行う演算処理装置26と、を備えている。
以上のように構成された運転アドバイスシステムでは、次の処理が行われる。
図2は、交通管理サーバ10及び運転アドバイス装置20による運転アドバイス処理ルーチンを示すフローチャートである。
運転アドバイス装置20の演算処理装置26は、本車両がA地点を通過したとき、車両情報を、通信装置21を介して交通管理サーバ10に送信する(ステップS1)。なお、この車両情報は、本車両を識別するための「車両ID」、A地点の通過時刻を示す「時刻」、GPS装置22で検出されたA地点を示す「位置」、車速センサ23で検出された「車速」を含んでいる。
一方、交通管理サーバ10の交通管理処理装置12は、通信装置11を介して、運転アドバイス装置20から送信されたA地点における車両情報を受信する(ステップS11)。そして、交通管理処理装置12は、「車両ID」、「時刻」、「位置」、「車速」を含む車両情報を情報蓄積装置13に記録する(ステップS12)。
さらに、運転アドバイス装置20の演算処理装置26は、本車両がB地点を通過すると、車両情報を、通信装置21を介して交通管理サーバ10に送信する(ステップS2)。この車両情報は、ステップS1の車両情報と同様に、「車両ID」、「時刻」、「位置」、「車速」を含んでいる。
交通管理サーバ10の交通管理処理装置12は、通信装置11を介して、運転アドバイス装置20から送信されたB地点における車両情報を受信する(ステップS13)。そして、交通管理処理装置12は、「車両ID」、「時刻」、「位置」、「車速」を含む車両情報を情報蓄積装置13に記録する(ステップS14)。
交通管理処理装置12は、A−B間において、車両ID毎に平均車速Vab_iを計算し(ステップS15)さらに、走行車両全体の平均車速Vab_aveを計算する(ステップS16)。そして、交通管理処理装置12は、各車両の運転アドバイス装置20に対して当該各車両の平均車速Vab_i及び走行車両全体の平均車速Vab_aveを送信する(ステップS17)。
運転アドバイス装置20の演算処理装置26は、通信装置21を介して、交通管理サーバ10から送信された平均車速Vab_i、Vab_aveを受信すると(ステップS3)、次の式(1)が成り立つか否かを判定する(ステップS4)。
Vab_i−Vab_ave>Vab_th ・・・(1)
ここで、Vab_thは、先急ぎ運転しているかを判定するための閾値である。そして、演算処理装置26は、式(1)が成り立つときは、先急ぎ運転フラグを立て(ステップS5)、新たなA、B地点を更新して(ステップS6)、本ルーチンを終了する。なお、式(1)が成り立たないときは、本ルーチンを終了する。
そして、演算処理装置26は、先急ぎ運転フラグが立っているとき、次の第1から第3のいずれかの処理を行う。
(第1の処理)
演算処理装置26は、例えば、本車両が特定の目印地点(例えば、交差点や高速道路でのインターチェンジ)を通過した後であって、先急ぎ運転していない他の車両が同じ目印地点を通過した時刻に、情報提示装置25を介して音声又は画像でドライバに提示する。ここにいう他の車両とは、本車両が例えばA地点を通過したときに、本車両から所定範囲内を走行していた車両をいう。これにより、ドライバは、先急ぎ運転していない車両との違いを認識することができる。
(第2の処理)
演算処理装置26は、過去に自車両が追い越した特定車両に対する時間的な差を、情報提示装置25を介して音声又は画像でドライバに提示する。ここで、特定車両とは、例えば同じインターチェンジやサービスエリアから本車両と同時刻に高速道路本線に乗り入れた車両や、特定の場所や時刻に本車両が追い越した車両などが該当する。これにより、ドライバは、過去に追い越した車両との時間的な差を把握して、先急ぎ運転を自制するようになる。
(第3の処理)
演算処理装置26は、本車両が交差点で停止したときに、先急ぎ運転していない車両が本車両の後方に停車したときの相対的な位置(○○m後方、○台後ろ)を、情報提示装置25を介して音声又は画像でドライバに提示する。
以上のように、本発明の第1の実施形態に係る運転アドバイスシステムは、多くの車両から車両情報を取得し、他車両に対して先急ぎ運転している車両に対して先急ぎ運転であることを報知することにより、ドライバに先急ぎ運転を自制させることができる。
特に、上記運転アドバイスシステムは、ドライバが先急ぎ運転をしてもその効果があまりないことを報知するので、ドライバが自然にアドバイスを受け入れることがで、先急ぎ運転をやめさせることができる。
なお、第1の実施形態では、運転アドバイス装置20の演算処理装置26がステップS4の処理を行ったが、交通管理サーバ10の交通管理処理装置12が当該ステップS4の処理を行ってもよい。すなわち、交通管制処理装置12が、ステップS4の処理を行って、先急ぎ運転していることを示す情報を運転アドバイス装置20に送信してもよい。これにより、各車両に搭載された運転アドバイス装置20の演算負荷を低減させることができる。また、本実施形態では、車速の平均値を用いたが、A−B間における旅行時間を用いることも可能である。
[第2の実施形態]
つぎに、本発明の第2の実施形態について説明する。第2の実施の形態では、交通管理サーバ10及び運転アドバイス装置20は、図2に示した処理の代わりに、次の処理を実行する。
図3は、第2の実施形態における交通管理サーバ10及び運転アドバイス装置20による運転アドバイス処理ルーチンを示すフローチャートである。
運転アドバイス装置20の演算処理装置26は、本車両がA地点を通過したとき、車両情報を、通信装置21を介して交通管理サーバ10に送信する(ステップS21)。なお、この車両情報は、本車両を識別するための「車両ID」、A地点の通過時刻を示す「時刻」、GPS装置22で検出されたA地点を示す「位置」を含んでいる。
一方、交通管理サーバ10の交通管理処理装置12は、通信装置11を介して、運転アドバイス装置20から送信されたA地点における車両情報を受信する(ステップS31)。そして、交通管理処理装置12は、「車両ID」、「時刻」、「位置」を含む車両情報を情報蓄積装置13に記録する(ステップS32)。交通管理処理装置12は、上述した本車両より前方を走行する車両の車両情報(前方車両情報)を、通信装置11を介して、上記の本車両に送信する(ステップS33)。ここで、前方車両情報は、「車両ID」及び「位置」を含む情報をいう。
運転アドバイス装置20の演算処理装置26は、交通管理サーバ10から送信された前方車両情報を受信して、情報蓄積装置24に記録する(ステップS22)。
さらに、演算処理装置26は、本車両が地点を通過したとき、車両情報を、通信装置21を介して交通管理サーバ10に送信する(ステップS23)。なお、この車両情報は、ステップS21と同様に構成されたものである。
一方、交通管理サーバ10の交通管理処理装置12は、通信装置11を介して、運転アドバイス装置20から送信されたB地点における車両情報を受信する(ステップS34)。そして、交通管理処理装置12は、「車両ID」、「時刻」、「位置」を含む車両情報を情報蓄積装置13に記録する(ステップS35)。交通管理処理装置12は、上述した本車両より前方を走行する車両の車両情報(前方車両情報)を、通信装置11を介して、上記の本車両に送信する(ステップS36)。ここで、前方車両情報は、「車両ID」及び「位置」を含む情報をいう。
運転アドバイス装置20の演算処理装置26は、交通管理サーバ10から送信されたB地点における前方車両情報を受信して、情報蓄積装置24に記録する(ステップS24)
次に、演算処理装置26は、自車両が前方車両を通過したかを判定し(ステップS25)、前方車両を通過すると追い越しフラグを1つ加算する(ステップS26)。ここでは、演算処理装置26は、自車両が前方車両を通過する毎に追い越しフラグを1つ加算する。
更に、演算処理装置26は、追い越しフラグが閾値を超えた(追い越しフラグ>閾値)かを判定し(ステップS27)、肯定判定のときに先急ぎ運転フラグを立て(ステップS28)、新たなA、B地点を更新して(ステップS29)、処理を終了する。なお、追い越しフラグが閾値を超えていないときは処理を終了する。
そして、演算処理装置26は、先急ぎ運転フラグが立っているときは、第1の実施形態と同様に、第1から第3のいずれかの処理を実行して先急ぎ運転していることをドライバに報知する。
以上のように、第2の実施形態に係る運転アドバイスシステムは、追い越した車両の数が所定値を超えると先急ぎ運転フラグを立てて、先急ぎ運転していることをドライバに報知するので、ドライバに先急ぎ運転を自制させることができる。
なお、第2の実施形態では、演算処理装置26がステップS25〜S28の処理を行ったが、交通管理処理装置12がステップS25〜S28の一部又は全部の処理を行ってもよい。これにより、各車両に搭載された運転アドバイス装置20の演算負荷を低減させることができる。
なお、本発明は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された範囲内で設計上の変更をされたものにも適用可能であるのは勿論である。
本発明の実施の形態に係る運転アドバイスシステムの構成を示す図である。 交通管理サーバ及び運転アドバイス装置による運転アドバイス処理ルーチンを示すフローチャートである。 第2の実施形態における交通管理サーバ及び運転アドバイス装置による運転アドバイス処理ルーチンを示すフローチャートである。
符号の説明
10 交通管理サーバ
11 通信装置
12 交通管理処理装置
13 情報蓄積装置
20 運転アドバイス装置
21 通信装置
22 GPS装置
23 車速センサ
24 情報蓄積装置
25 情報提示装置
26 演算処理装置

Claims (4)

  1. 車両に搭載された先急ぎ運転報知装置であって、該先急ぎ運転報知装置が搭載された車両において、自車両の走行状態を検出する走行状態検出手段、前記走行状態検出手段により検出された自車両の走行状態を示す車両走行状態情報を所定の通信先に送信する走行状態情報送信手段、前記走行状態情報送信手段から前記車両走行状態情報が送信されたことに応じて前記通信先から送信された自車両と該自車両が特定の目印地点を通過した後に該特定の目印地点を通過した先急ぎ運転をしていない他車両との走行状態の対比を可能にするための対比可能情報を受信する対比可能情報受信手段、前記対比可能情報受信手段により受信された対比可能情報に基づいて、自車両が先急ぎ運転しているか否かを判定する先急ぎ運転判定手段、並びに前記先急ぎ運転判定手段により先急ぎ運転していると判定されたときに、自車両のドライバに先急ぎ運転していることを報知する先急ぎ運転報知手段を有する先急ぎ運転報知装置と、
    前記走行状態情報送信手段から送信された前記車両走行状態情報を受信する走行状態情報受信手段、前記走行状態情報受信手段により受信された前記車両走行状態情報を記憶する記憶手段、前記記憶手段に記憶されている前記車両走行状態情報に基づいて前記対比可能情報を導出する導出手段、並びに前記導出手段によって導出された前記対比可能情報を、最新に前記走行状態情報受信手段により受信された前記車両走行状態情報の送信元である前記先急ぎ運転報知装置に送信する対比可能情報送信手段を有する前記通信先としての情報管理装置と、
    を含む先急ぎ運転報知システム。
  2. 前記車両走行状態情報を、車両を特定する車両特定情報、及び車両が複数の特定地点の各々を通過したときの車速を含んで構成し、
    前記導出手段は、前記対比可能情報として、前記複数の特定地点間での自車両の平均車速、及び前記複数の特定地点間での自車両及び他車両を含めた全走行車両の平均車速を導出し、
    前記先急ぎ運転判定手段は、前記自車両の平均車速から前記全走行車両の平均車速を減算して得た値が閾値を超えているかを判定することにより自車両が先急ぎ運転しているか否かを判定する請求項1に記載の先急ぎ運転報知システム。
  3. 車両に搭載された先急ぎ運転報知装置であって、該先急ぎ運転報知装置が搭載された車両において、複数の特定地点の各々を通過したときの通過時刻を取得する取得手段、前記複数の特定地点の各々を通過する毎に、前記取得手段により取得された前記通過時刻及び自車両を特定する車両特定情報を含む車両走行状態情報を所定の通信先に送信する第1の走行状態情報送信手段、前記第1の走行状態情報送信手段から前記車両走行状態情報が送信されたことに応じて前記通信先から送信された自車両の前方を走行する車両に係る前記車両走行状態情報を受信する第1の車両走行状態情報受信手段、前記第1の車両走行状態情報受信手段により受信された前記車両走行状態情報に基づいて、自車両が先急ぎ運転しているか否かを判定する先急ぎ運転判定手段、並びに前記先急ぎ運転判定手段により先急ぎ運転していると判定されたときに、自車両のドライバに先急ぎ運転していることを報知する先急ぎ運転報知手段を有する先急ぎ運転報知装置と、
    前記第1の走行状態情報送信手段から送信された前記車両走行状態情報を受信する第2の走行状態情報受信手段、前記第2の走行状態情報受信手段により受信された前記車両走行状態情報を記憶する記憶手段、並びに、前記記憶手段に記憶されている前記車両走行状態情報のうちの前記第2の走行状態情報受信手段により受信された前記車両走行状態情報に含まれる前記車両特定情報により特定される車両よりも前記複数の特定地点の最初に通過する特定地点を先に走行した車両に係る前記車両走行状態情報を、最新に前記第2の走行状態情報受信手段により受信された前記車両走行状態情報の送信元である前記先急ぎ運転報知装置に送信する第2の走行状態情報送信手段を有する前記通信先としての情報管理装置と、
    を含む先急ぎ運転報知システム。
  4. 前記先急ぎ運転判定手段は、前記第1の車両走行状態情報受信手段により受信された前記車両走行状態情報に基づいて、自車両が特定の他車両を追い越した回数が閾値を超えたか否かを判定することにより自車両が先急ぎ運転しているか否かを判定する請求項3に記載の先急ぎ運転報知システム。
JP2007097445A 2007-04-03 2007-04-03 先急ぎ運転報知システム Expired - Fee Related JP4985056B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007097445A JP4985056B2 (ja) 2007-04-03 2007-04-03 先急ぎ運転報知システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007097445A JP4985056B2 (ja) 2007-04-03 2007-04-03 先急ぎ運転報知システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008257388A JP2008257388A (ja) 2008-10-23
JP4985056B2 true JP4985056B2 (ja) 2012-07-25

Family

ID=39980918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007097445A Expired - Fee Related JP4985056B2 (ja) 2007-04-03 2007-04-03 先急ぎ運転報知システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4985056B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10189479B2 (en) 2016-04-06 2019-01-29 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods and apparatus for vehicle operation analysis

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4049568B2 (ja) * 2001-03-08 2008-02-20 本田技研工業株式会社 運転状態検知装置
JP4702070B2 (ja) * 2006-01-19 2011-06-15 トヨタ自動車株式会社 運転者心理判定装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10189479B2 (en) 2016-04-06 2019-01-29 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods and apparatus for vehicle operation analysis
US10829126B2 (en) 2016-04-06 2020-11-10 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods and apparatus for vehicle operation analysis

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008257388A (ja) 2008-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4849148B2 (ja) 車両操作診断装置、車両操作診断方法及びコンピュータプログラム
JP4815943B2 (ja) 危険箇所情報表示装置
CN110050301A (zh) 车辆控制装置
CN105848981B (zh) 用于车辆的驾驶员辅助方法和系统
JP5824702B2 (ja) 運転挙動検出方法および装置
JP4396597B2 (ja) 危険反応地点記録システム及び運転支援システム
JP5430454B2 (ja) 安全運転促進システム
US20100169007A1 (en) Method and apparatus for navigation system for detecting and warning traffic rule violation
JP2007200274A (ja) 合流支援装置及び合流支援システム
JP4940206B2 (ja) 道路交通情報提供システム及び方法
JP4622749B2 (ja) 車両用データ収集装置、車両用運転支援装置及び車両の安全運転支援システム
US20150352955A1 (en) Moving body state informing apparatus, server system and moving body state informing method
JP6318785B2 (ja) 車両情報処理システム
JP4097519B2 (ja) 危険感受度推定装置、安全運転評価装置及び警報装置
JP2010237827A (ja) 車両操作診断装置、車両操作診断方法及びコンピュータプログラム
JP2006209455A (ja) 車両用運転診断装置、車両用運転診断システム、及び車両用運転診断方法
WO2008010391A1 (fr) dispositif de distribution d'informations, dispositif de traitement d'informations, procédé de distribution d'informations, procédé de traitement d'informations, programme de distribution d'informations, programme de traitement d'informations, et support d'enregistrement lisible par un ordinateur
CN109689462A (zh) 集中度判定装置、集中度判定方法及用于集中度判定的程序
JP2007323281A (ja) 危険発生箇所情報収集システム,車載機及び危険発生箇所情報収集装置
JP2014075035A (ja) 運転支援システム、及び、当該システムに用いられる車載機
JP5220444B2 (ja) 運転アドバイス装置
JP2018142334A (ja) 車両情報処理システム、車載装置及び情報処理装置
JP2009248865A (ja) 車群走行制御装置
JP2010237969A (ja) 車両操作診断装置、車両操作診断方法及びコンピュータプログラム
JP2019114100A (ja) 交通管制装置および車載器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091211

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110719

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120416

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees