JP4979321B2 - 汚泥含有排水の処理装置 - Google Patents

汚泥含有排水の処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4979321B2
JP4979321B2 JP2006266148A JP2006266148A JP4979321B2 JP 4979321 B2 JP4979321 B2 JP 4979321B2 JP 2006266148 A JP2006266148 A JP 2006266148A JP 2006266148 A JP2006266148 A JP 2006266148A JP 4979321 B2 JP4979321 B2 JP 4979321B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
concentration
water
tank
concentration tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006266148A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008080303A (ja
Inventor
克己 瀬戸
Original Assignee
メンブレンテック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メンブレンテック株式会社 filed Critical メンブレンテック株式会社
Priority to JP2006266148A priority Critical patent/JP4979321B2/ja
Publication of JP2008080303A publication Critical patent/JP2008080303A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4979321B2 publication Critical patent/JP4979321B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Activated Sludge Processes (AREA)

Description

本発明は、例えば食品工場排水や屎尿などの汚濁物質を多く含む排水の生物処理により生じた汚泥状物質を汚泥と水とに分離するための汚泥含有排水の処理装置に関するものである。
従来、例えば食品工場排水に含まれる汚濁物質を水から取り除くために例えば非特許文献1に開示されているような、排水を曝気槽に送り込み、汚濁物質の処理を曝気および生物処理により行ない、処理した排水を沈殿池に送り込んで泥状物質を沈殿させ、沈殿池の下部に沈殿した泥状物質を引き抜くとともに、その一部は返送汚泥として曝気槽に戻し、沈殿池の上部に分離された水は処理水として取り出すようにしたものが知られている。
第5次水質総量規制対応 食品工場排水の最適処理ハンドブック頁132 図−3 活性汚泥処理のフロー 発行元 株式会社サイエンスフォーラム 2002年4月30日第1版第1刷発行
上記非特許文献1に示されているような処理装置では、沈殿池の大きさにより処理能力が決まり、大量に処理するためには大きな沈殿池を設置しなければならず、設置場所の確保などの点で問題があった。
本発明の目的は、このような課題を解決するものであり、沈殿池による固液分離に比べて狭い場所で設置でき、処理能力の優れた汚泥含有排水の処理装置を提供することにある。
本発明の請求項1に記載の汚泥含有排水の処理装置は、汚泥を含有する被処理水の貯留槽と、この貯留槽より出た被処理水から荒ごみを取り除くスクリーンを介して被処理水を膜濾過装置が内蔵された濃縮槽に送る送液ポンプと、濃縮槽の膜濾過装置により濾過された濾過水を引き抜くために途中に吸引ポンプが介在された濾過水排出管と、濃縮槽の液濃度が所定の濃度となったときに濃縮槽から汚泥を排出するための汚泥排出管およびこの途中に設けた汚泥引き抜きポンプと、前記汚泥排出管の途中で前記汚泥引き抜きポンプの出口側に設けた3方弁と、この3方弁に繋がり所定濃度に達しない液を濃縮槽に戻すための第1の循環用配管と、この第1の循環用配管の途中に設けた3方弁と、この3方弁に繋がり被処理水を貯留槽側に戻し循環させるための第2の循環用配管とからなることを特徴とする。
以上のように、本発明の汚泥含有排水の処理装置は、被処理水を濃縮槽に設けた膜濾過装置により濾過させて濾過水として取り出し、濃縮槽内の液濃度が設定した濃縮濃度となったときに濃縮槽から濃縮された汚泥溶液を取り出すことができ、前記濾過水は汚れが取り除かれた状態で下水として放流され、液濃度が設定した濃縮濃度となった汚泥溶液は濾過水とは異なる経路より排出されることになり、沈殿池を設置する場合などに比べて狭い場所で設置でき、処理能力の優れた汚泥含有排水の処理装置を提供することができる。また、本発明の汚泥含有排水の処理装置は、汚泥状物質を濃縮槽に入れておくだけで濃縮機能が働き、膜濾過装置により水分を濾過吸引し、汚泥を濃縮する装置であるので、薬剤の添加などの前処理が不要である。また、水の濾過分離は吸引ポンプによる濾過水の取り出しであるので、ポンプは小型化され、フィルタープレスのような大型の加圧ポンプは不要であり、運転エネルギーが少なくて済む。
以下、本発明の一実施の形態を、図1を用いて具体的に説明する。
図において、1は被処理水として汚泥含有排水を貯留させるための貯留槽で、送液ポンプ2を運転させることにより貯留槽1内の被処理水が櫛状のスクリーン3に送られる。スクリーン3では被処理水に含まれる木屑、髪の毛などポンプや配管を詰まらせる荒ごみを受け止めて取り除く。荒ごみが取り除かれた被処理水は濃縮槽4の上端の流入口から濃縮槽4に流入する。濃縮槽4には被処理水中の水分を濾過するための膜濾過装置5が内蔵され、膜濾過装置5を通過した濾過水は濾過水排出管6の途中に設けた吸引ポンプ7により濃縮槽4の外に引き抜かれて下水などに捨てられる。8は膜濾過装置5に曝気用エアーを送り込むブロワーである。9は濃縮槽4の下部に繋がれる汚泥排出管で、濃縮槽4の液濃度が所定の濃度となるまで汚泥排出管9の途中の汚泥引き抜きポンプ10の出口側に設けた3方弁11を循環側に切り替えて第1の循環用配管12より液を濃縮槽4に戻し、濃縮処理(水分の濾過排出)を行なう。
濃縮槽4内の液濃度が所定値(例えば3%)以上になると前記3方弁11を排出側に切り替えて濃縮された汚泥溶液を取り出す。
濃縮槽4に送り込む被処理水の量と、濾過されて被処理水から分離された水の量は、それぞれ前記送液ポンプ2の出口側に設けた流量計13と、前記吸引ポンプ7の出口側に設けた流量計14により流量を測定して、濃縮槽4内の汚泥濃度が設定した濃縮濃度となるように送液ポンプ2および吸引ポンプ7の吸引量が決められる。例えば、濃度が1%の被処理水を3%の濃度に濃縮するのであれば、被処理水を6リットル/minで濃縮槽4に送り込み、濾過水を4リットル/minで濾過吸引すれば濃縮槽4内に残る液の量は1/3となり、濃縮槽4内の液濃度は3倍となる。従って、1%×3=3%の濃度の汚泥溶液が作られる。
夜間において監視者を就けない場合は濃縮槽4での濃縮運転は行なわない。但し、濃縮槽4内の曝気が止まると汚泥が沈降して固まるため、液の撹拌のために前記ブロワー8を常時運転させ、汚泥の沈降を防止する。そして、夜間においては汚泥引き抜きポンプ10の出口側に設けた3方弁11を循環側にし、前記第1の循環用配管12の途中に設けた3方弁15を前記貯留槽1側に切り替え、第2の循環用配管16を経由して被処理水を循環させる。そのとき、前記吸引ポンプ7は停止させておく。夜間の監視が可能な場合は24時間運転も可能である。
なお図中、17はブロワー8から膜濾過装置5に送り込まれるエアーの量を計る風量計、18は前記汚泥排出管9の途中の汚泥引き抜きポンプ10と3方弁11との間に設けられる汚泥濃度計、19は汚泥排出管9中において3方弁11の下手側に設けられる流量計、20は濃縮槽4に設けた水位確認窓である。
以上述べた汚泥含有排水の処理装置により被処理水を濃縮槽4に設けた膜濾過装置5により濾過させて濾過水として取り出し、濃縮槽4内の液濃度が設定した濃縮濃度となったときに濃縮槽4から濃縮された汚泥溶液を取り出すのであり、前記濾過水は放流水21として放流され、液濃度が設定した濃縮濃度となった汚泥22は濾過水とは異なる経路より排出され、別の業者に処分を依頼する。
本発明の一実施の形態における汚泥含有排水の処理装置のフロー図である。
符号の説明
1 貯留槽
2 送液ポンプ
3 スクリーン
4 濃縮槽
5 膜濾過装置
6 濾過水排出管
7 吸引ポンプ
8 ブロワー
9 汚泥排出管
10 汚泥引き抜きポンプ
11 3方弁
12 第1の循環用配管
13 流量計
14 流量計
15 3方弁
16 第2の循環用配管
21 放流水
22 汚泥

Claims (1)

  1. 汚泥を含有する被処理水の貯留槽と、この貯留槽より出た被処理水から荒ごみを取り除くスクリーンを介して被処理水を膜濾過装置が内蔵された濃縮槽に送る送液ポンプと、濃縮槽の膜濾過装置により濾過された濾過水を引き抜くために途中に吸引ポンプが介在された濾過水排出管と、濃縮槽の液濃度が所定の濃度となったときに濃縮槽から汚泥を排出するための汚泥排出管およびこの途中に設けた汚泥引き抜きポンプと、前記汚泥排出管の途中で前記汚泥引き抜きポンプの出口側に設けた3方弁と、この3方弁に繋がり所定濃度に達しない液を濃縮槽に戻すための第1の循環用配管と、この第1の循環用配管の途中に設けた3方弁と、この3方弁に繋がり被処理水を貯留槽側に戻し循環させるための第2の循環用配管とからなることを特徴とする汚泥含有排水の処理装置。
JP2006266148A 2006-09-29 2006-09-29 汚泥含有排水の処理装置 Expired - Fee Related JP4979321B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006266148A JP4979321B2 (ja) 2006-09-29 2006-09-29 汚泥含有排水の処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006266148A JP4979321B2 (ja) 2006-09-29 2006-09-29 汚泥含有排水の処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008080303A JP2008080303A (ja) 2008-04-10
JP4979321B2 true JP4979321B2 (ja) 2012-07-18

Family

ID=39351687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006266148A Expired - Fee Related JP4979321B2 (ja) 2006-09-29 2006-09-29 汚泥含有排水の処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4979321B2 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0759186B2 (ja) * 1989-04-24 1995-06-28 三菱電機株式会社 膜分離型リアクタの制御装置
JPH11347552A (ja) * 1998-06-10 1999-12-21 Kubota Corp 膜分離発酵方法および装置
JP2002205098A (ja) * 2001-01-10 2002-07-23 Kankyo Kaihatsu:Kk 屎尿浄化槽汚泥の処理方法
JP2002239579A (ja) * 2001-02-16 2002-08-27 Shinko Pantec Co Ltd 生物処理装置及び生物処理方法
JP3894034B2 (ja) * 2002-04-26 2007-03-14 株式会社日立プラントテクノロジー 汚泥の濃縮方法
JP4129631B2 (ja) * 2003-04-21 2008-08-06 株式会社日立プラントテクノロジー ウイルス分離用膜処理システム
JP2005081273A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Yanmar Co Ltd 活性汚泥処理システムの運転方法及びその運転方法に使用される膜分離ユニット
JP4666902B2 (ja) * 2003-11-13 2011-04-06 メタウォーター株式会社 Mlssの制御方法
JP2007283304A (ja) * 2007-08-09 2007-11-01 Hitachi Plant Technologies Ltd ウイルス除去方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008080303A (ja) 2008-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6426005B1 (en) Sequential descending bed filters with reject/washwater containing impurities being fed to a separate unit for elimination of impurities
US7588688B2 (en) Integrated particulate filtration and dewatering system
US5372722A (en) Oil separator with integrated microfiltration device
WO2014181583A1 (ja) 海水淡水化装置及びその方法
JP2016087564A (ja) 海水淡水化装置及びその方法
EP3342283B1 (en) Fish farming system
KR100797564B1 (ko) 진공흡입식 스컴제거장치
JP2012110815A (ja) 排水の処理方法および排水の処理装置
CN113905990A (zh) 膜分离活性污泥系统和膜清洗装置
JP4979321B2 (ja) 汚泥含有排水の処理装置
US20090095693A1 (en) Concentrator System and Method of Water Filtration and Recycling to Drive Industrial Fabrication Process
KR20040024777A (ko) 폐수절감형 정수시스템
JP4833642B2 (ja) 膜分離活性汚泥処理設備
KR100463251B1 (ko) 전기투석장치가 부착된 정수시스템
KR20080082331A (ko) 산업용 정수장치
JP2005193125A (ja) 浄水場の排泥処理方法
KR200245298Y1 (ko) 정수장치 및 이동형 정수장치
JP2006255512A (ja) 排水処理方法およびその設備
KR200428879Y1 (ko) 침지형막여과시스템의 오염 방지 장치
CN210505864U (zh) 一种水处理装置
RU190581U1 (ru) Мобильная станция очистки воды
TWI548597B (zh) 水資源處理系統及方法
JP2007245002A (ja) 膜分離型生物処理槽の運転方法
JP6812198B2 (ja) 水処理装置及び水処理方法
JPH08252433A (ja) 汚水の処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080430

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120321

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120417

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees