JP4978856B2 - 内燃機関の排気浄化装置 - Google Patents

内燃機関の排気浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4978856B2
JP4978856B2 JP2010531186A JP2010531186A JP4978856B2 JP 4978856 B2 JP4978856 B2 JP 4978856B2 JP 2010531186 A JP2010531186 A JP 2010531186A JP 2010531186 A JP2010531186 A JP 2010531186A JP 4978856 B2 JP4978856 B2 JP 4978856B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
gas
exhaust gas
gas temperature
exhaust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010531186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010082493A1 (ja
Inventor
信也 広田
亨 笹谷
作太郎 星
洋 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2010531186A priority Critical patent/JP4978856B2/ja
Publication of JPWO2010082493A1 publication Critical patent/JPWO2010082493A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4978856B2 publication Critical patent/JP4978856B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • F01N11/002Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity the diagnostic devices measuring or estimating temperature or pressure in, or downstream of the exhaust apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • F01N11/002Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity the diagnostic devices measuring or estimating temperature or pressure in, or downstream of the exhaust apparatus
    • F01N11/005Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity the diagnostic devices measuring or estimating temperature or pressure in, or downstream of the exhaust apparatus the temperature or pressure being estimated, e.g. by means of a theoretical model
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • F01N13/0093Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series the purifying devices are of the same type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • F01N13/0097Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series the purifying devices are arranged in a single housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/011Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more purifying devices arranged in parallel
    • F01N13/017Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more purifying devices arranged in parallel the purifying devices are arranged in a single housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/025Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using fuel burner or by adding fuel to exhaust
    • F01N3/0253Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using fuel burner or by adding fuel to exhaust adding fuel to exhaust gases
    • F01N3/0256Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using fuel burner or by adding fuel to exhaust adding fuel to exhaust gases the fuel being ignited by electrical means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2006Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating
    • F01N3/2013Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating using electric or magnetic heating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2006Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating
    • F01N3/2033Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating using a fuel burner or introducing fuel into exhaust duct
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2240/00Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being
    • F01N2240/20Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being a flow director or deflector
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2340/00Dimensional characteristics of the exhaust system, e.g. length, diameter or volume of the apparatus; Spatial arrangements of exhaust apparatuses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2340/00Dimensional characteristics of the exhaust system, e.g. length, diameter or volume of the apparatus; Spatial arrangements of exhaust apparatuses
    • F01N2340/02Dimensional characteristics of the exhaust system, e.g. length, diameter or volume of the apparatus; Spatial arrangements of exhaust apparatuses characterised by the distance of the apparatus to the engine, or the distance between two exhaust treating apparatuses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2550/00Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems
    • F01N2550/02Catalytic activity of catalytic converters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/06Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being a temperature sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/07Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas flow rate or velocity meter or sensor, intake flow meters only when exclusively used to determine exhaust gas parameters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/02Adding substances to exhaust gases the substance being ammonia or urea
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/04Methods of control or diagnosing
    • F01N2900/0418Methods of control or diagnosing using integration or an accumulated value within an elapsed period
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/14Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the exhaust gas
    • F01N2900/1404Exhaust gas temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/16Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the exhaust apparatus, e.g. particulate filter or catalyst
    • F01N2900/1602Temperature of exhaust gas apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/16Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the exhaust apparatus, e.g. particulate filter or catalyst
    • F01N2900/1631Heat amount provided to exhaust apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/025Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using fuel burner or by adding fuel to exhaust
    • F01N3/0253Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using fuel burner or by adding fuel to exhaust adding fuel to exhaust gases
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Description

本発明は内燃機関の排気浄化装置に係り、特に、NOx触媒等の排ガス浄化触媒を加熱するのに好適な加熱ガス生成装置を備えた内燃機関の排気浄化装置に関する。
ディーゼルエンジン等の酸素過多(リーン)な状態で燃焼が行われる内燃機関においては、その排気温度が、ストイキ状態で燃焼が行われるガソリンエンジンに比べて低いことが知られている。そして、この排気温度が低いことに起因して、排気通路に設置されたNOx触媒等の排ガス浄化触媒が活性化しづらいという問題がある。特に、車両に搭載された内燃機関の場合、排ガス浄化触媒が内燃機関の燃焼室から離れた位置に設置されたり、車両の床下に設置されて走行風を受けたりするため、排ガス浄化触媒が高温となりづらく活性化しづらいという問題がある。また、内燃機関の低温始動時に排ガス浄化触媒を早期に活性化したいという要請もある。
この対策として、従来、次のような加熱ガス生成装置が提案されている。即ちこの装置は、排ガス浄化触媒の上流側の排気通路に設けられた酸化機能を有する第一及び第二触媒と、第一触媒に燃料を供給する燃料供給弁とを備える。供給された燃料は第一及び第二触媒で順次燃焼され、高温の加熱ガスを生成する。この生成された加熱ガスにより、下流側の排ガス浄化触媒を加熱することができる。
一方、排ガス浄化触媒として、還元剤としての尿素水を用いて排気ガス中のNOxを連続的に還元処理する選択還元型NOx触媒(所謂尿素SCR)が知られている。この選択還元型NOx触媒を用いた排気浄化装置では、尿素水が排気熱もしくは触媒熱により蒸発し、加水分解されてアンモニアが生成され、このアンモニアとNOxが触媒内で反応してNOxが還元浄化される。
この選択還元型NOx触媒を、加熱ガス生成装置により生成された加熱ガスで加熱することが考えられる。しかしこの場合、加熱ガス生成装置から燃料の燃え残りである炭化水素HCが排出されてしまうと、排出HCがNOx触媒内におけるアンモニアとNOxの反応を抑制したり、NOx触媒をHC被毒させたりする不具合が生じる。よって、加熱ガス生成装置からHCが排出されないよう、燃料供給量を制御する必要がある。
なお、特許文献1には、選択還元型NOx触媒のSOF被毒を防止すべく、NOx触媒がHCによって被毒しない上限のHC濃度となるように還元剤供給量を決定することが開示されている。
ところが、かかる燃料供給量制御を行うだけでは十分ではない。すなわち、加熱ガス生成装置の触媒がHC被毒していたり、劣化して本来の性能を発揮できなくなったりしていると、燃料供給量を正確に制御したとしても燃料の一部が燃え残り、HCが排出されてしまう。
そこで、本発明は以上の事情に鑑みて創案されたものであり、その一の目的は、加熱ガス生成装置の触媒のHC被毒や劣化を検出し、加熱ガス生成装置からのHC排出を未然に防止し得る内燃機関の排気浄化装置を提供することにある。
特開平11−210447号公報
本発明の一の形態によれば、
内燃機関の排気通路内を流れる排気ガスの一部を利用して加熱ガスを生成する加熱ガス生成装置であって、酸化機能を有する触媒と、該触媒に燃料を供給する燃料供給ノズルと、ヒータとを有する加熱ガス生成装置と、
前記加熱ガスによって加熱されるべく、前記加熱ガス生成装置の下流側に設けられた選択還元型NOx触媒と、
前記NOx触媒の入ガス温を検出する入ガス温センサと、
前記NOx触媒の入ガス温を推定する入ガス温推定手段と、
前記加熱ガス生成装置の少なくとも前記燃料供給ノズルの作動時に、前記入ガス温センサにより検出された実際の入ガス温と前記入ガス温推定手段により推定された推定入ガス温とを取得し、これら取得した値の比較結果に基づいて、前記加熱ガス生成装置の前記触媒のHC被毒及び劣化の一方を検出する診断手段と
を備えたことを特徴とする内燃機関の排気浄化装置が提供される。
これによれば、加熱ガス生成装置の触媒のHC被毒及び劣化の一方を検出する診断手段が備えられるので、HC被毒及び劣化の一方が検出されたときに加熱ガス生成装置の作動を禁止するなど必要な措置を執ることができ、加熱ガス生成装置からのHC排出を未然に防止することができる。
好ましくは、前記排ガス浄化ユニットが、選択還元型NOx触媒からなる。
代替的に、前記排ガス浄化ユニットが、酸化触媒またはパティキュレートフィルタからなってもよい。
好ましくは、前記診断手段は、先ず前記触媒のHC被毒及び劣化の何れかが発生していることを検出し、次いで所定の被毒回復処理を実行した後、前記触媒のHC被毒及び劣化の一方を特定して検出する。これにより、診断精度の向上を図ることができる。
好ましくは、前記診断手段は、前記加熱ガス生成装置の少なくとも前記燃料供給ノズルの作動時、第1のタイミングにて取得した前記実際の入ガス温と前記推定入ガス温との差が所定値を超えているときに前記触媒のHC被毒及び劣化の何れかが発生していることを検出し、次いで前記燃料供給ノズルを停止し且つ前記ヒータを作動させて被毒回復処理を実行した後、再度少なくとも前記燃料供給ノズルを作動させ、当該作動時における第2のタイミングにて取得した前記実際の入ガス温と前記推定入ガス温との差が所定値を超えているときに前記触媒の劣化を検出する。
好ましくは、前記診断手段は、前記第1のタイミングにて取得した前記実際の入ガス温と前記推定入ガス温との差に基づいて前記被毒回復処理の時間を設定する。
好ましくは、前記入ガス温推定手段が、前記触媒に対する入熱量と出熱量との差の積算値に基づいて前記触媒の蓄熱量を算出すると共に、前記触媒の蓄熱量と、前記触媒に対する入ガス流量と、排ガス流量とに基づいて前記入ガス温を推定する。本発明によれば、加熱ガス生成装置の触媒のHC被毒及び劣化の一方を検出し、加熱ガス生成装置からのHC排出を未然に防止し得る内燃機関の排気浄化装置を提供することができるという、優れた効果が発揮される。
本発明の好適実施形態の概略断面図である。 好適実施形態の作動を説明するための概略断面図である。 診断実行時のNOx触媒入ガス温の推移を示すタイムチャートである。 加熱ガス生成装置の触媒への入熱量に関するグラフである。 触媒への入ガス流量、排ガス流量及び触媒温度の関係を示すグラフである。 診断及び尿素水供給制御の手順を示すフローチャートである。 温度差と被毒回復処理時間の関係を規定するマップを示す。 加熱ガス生成装置の様々な設置位置を示す概略図である。
以下、本発明の好適実施形態を添付図面に基づいて詳述する。
以下においては、本発明が車両用ディーゼルエンジンに適用された例を説明する。図1は本実施形態に係る内燃機関の排気浄化装置を示し、排気ガスは図中左側から右側へと流れるようになっている(図2参照)。なお、排気ガス流れ方向の上流側を「前」、下流側を「後」ともいう。
排気通路1は、排気管2によって画成されると共にその上流端が図示しないエンジン本体の排気ポートに連通されている。排気通路1には、排気通路1内を流れる全ての排気ガスのNOxを浄化するためのNOx触媒3が設けられている。このNOx触媒3は、排気ガスを浄化するための排ガス浄化ユニットを形成する。
NOx触媒3は選択還元型NOx触媒(SCR: Selective Catalytic Reduction)からなり、尿素水からなる還元剤の供給を受けて排気ガス中のNOxを連続的に還元除去する。NOx触媒3は、ゼオライト又はアルミナなどの基材表面にPtなどの貴金属を担持したものや、その基材表面にCu、Fe等の遷移金属をイオン交換して担持させたもの、その基材表面にチタニヤ/バナジウム触媒(V/WO/TiO)を担持させたもの等が例示できる。NOx触媒3は、その触媒温度が活性温度域にあり、且つ、尿素水が供給或いは添加されているときにNOxを還元可能である。NOx触媒に対して尿素水が添加されると、尿素水が蒸発及び加水分解してアンモニアが生成され、このアンモニアがNOx触媒内でNOxと反応し、NOxが還元される。この反応を化学式で表すと次のようになる。
NO+NO+2NH→2N+3H
NOx触媒3の上流側には、尿素水を供給するための尿素水供給ノズル4が設けられている。この尿素水供給ノズル4は電子制御ユニット(以下ECUと称す)100に接続され、制御される。なお、供給された尿素水Nが仮想線で示されている。
前述したように、本実施形態に係るディーゼルエンジンでは排気温度が比較的低く、NOx触媒3が活性化しづらい傾向にある。また車両用エンジンの場合、NOx触媒3が燃焼室から離れた位置に設置されたり、車両の床下に設置されて走行風を受けたりすることがあるため、NOx触媒3が活性化しづらい傾向にある。さらにエンジンの低温始動時にNOx触媒3を早期に活性化したいという要請もある。
このため、NOx触媒3をエンジン始動後に早期に活性化させ、またその活性状態を維持すべく、NOx触媒3の上流側には、排気通路1内を流れる排気ガスの一部を利用して加熱ガスを生成する加熱ガス生成装置10が設けられている。この加熱ガス生成装置10を設けることによって、加熱ガス生成装置10で生成された加熱ガスをNOx触媒3に供給し、当該加熱ガスでNOx触媒3を加熱し、NOx触媒3の早期活性化や活性状態維持を促進することができる。
加熱ガス生成装置は、酸化機能を有する触媒と、この触媒に燃料を供給する燃料供給ノズルとを有し、燃料供給ノズルから供給された燃料を触媒内で排気ガスの一部と反応させ、酸化、燃焼させることで加熱ガスを生成する。本実施形態の場合、図1に示すように、加熱ガス生成装置10は、直列且つ2段に設けられた二つの触媒、即ち前段触媒11と後段触媒12とを有する。そして燃料供給ノズル13は、最前段の触媒たる前段触媒11の前面入口部に向かって燃料を噴射供給する。なお供給された燃料Fが仮想線で示されている。代替的に、触媒の数は一つとすることもできるし、三つ以上とすることもできる。これら触媒11,12は、供給燃料に含まれる炭化水素HCを酸素Oと反応させて酸化させる酸化触媒からなり、例えば、コージェライト等からなる担体の表面にコート材を形成し、このコート材に活性点をなすPt等の貴金属微粒子を多数分散配置させて構成されている。但し、加熱ガス生成装置10に用いられる触媒は酸化機能を有するものであれば任意であり、例えば三元触媒を用いることも可能である。
これら触媒11,12は一定径の円筒状とされ、その外周部に金属製のケーシング11A,12Aを有する。これら触媒11,12は排気通路1内に、所定間隔Lの隙間を隔てて配置されている。またこれら触媒11,12は互いに同軸となるよう配置され、排気通路1とも同軸となるよう配置されている。触媒11,12は図示しない支持部材により、排気通路1内に浮いた状態で配置されている。触媒11,12は、その軸方向に延びてガスを流通させるための多数のセルを有する。触媒11,12は、ガスが各セルを独立に通過する所謂フロースルー型、あるいは、各セルの前端部と後端部とが千鳥状に交互に閉止され、一つのセルに導入したガスをセル間の隔壁(例えば多孔質セラミックからなる)を通じて隣接セルから排出する所謂ウォールフロー型とされる。
本実施形態では、後段触媒12の外径D2が前段触媒11の外径D1より大きくされ、またこれら外径D1,D2は排気通路1の内径dより小さくされる。よって、後段触媒12の断面積は前段触媒11の断面積より大きくされ、両触媒11,12の断面積は排気通路1の断面積より小さくされ、触媒11,12は排気通路1の断面積のうちの一部を占めるようになる。これにより、前段触媒11には、排気通路1内を流れる排気ガスの一部が導入されるようになり、後段触媒12には、前段触媒11に導入されなかった排気ガスの一部が導入されるようになる。
以下、排気通路1内を流れる排気ガスのうち、前段触媒11に導入される一部を第1の部分と称し、後段触媒12に導入される一部を第2の部分と称する。また、前段触媒11から排出される加熱ガスを第1の加熱ガスと称し、後段触媒12から排出される加熱ガスを第2の加熱ガスまたは単に加熱ガスと称する。他方、前段触媒11及び後段触媒12の半径方向外側には、これら触媒11,12に導入されない排気ガス(残部と称す)が流通される断面円環状の主通路14が形成される。
前段触媒11に導入されなかった排気ガスの一部を後段触媒12に導入するための導入路15が設けられる。本実施形態において、導入路15は、後段触媒12のケーシング12Aから前方に延びて前段触媒11の外周部を覆う管状部材16により画成される。つまり、管状部材16と前段触媒11との間に形成された環状空間が導入路15をなす。管状部材16は、その後端がケーシング12Aに接続されると共に、前方に至るほど縮径するテーパ形状とされている。従って導入路15の断面積は後方即ち下流側に向かうほど大きくなる。この構成により、主通路14及び導入路15における通路抵抗を減少することができる。管状部材16の前端は前段触媒11の前端より若干後方に位置され、管状部材16は前段触媒11の少なくとも後半部を部分的に覆うようになっている。
なお、この多段触媒に関する構成については種々の変形が可能である。例えば、前段触媒11及び後段触媒12の軸心と排気通路1の軸心とは必ずしも同軸でなくてもよく、また平行でなくてもよい。前段触媒11及び後段触媒12を互いに同軸とせず、多少オフセットさせたり傾けたりしてもよい。管状部材16の内径を一定としたり、導入路15の断面積を一定とすることも可能である。また管状部材16を、前端の方が後端より大径である逆テーパ状とすることも可能である。前段触媒11及び後段触媒12の断面形状は円に限らず、楕円、半円、多角形などの他の形状とすることができる。
燃料供給ノズル13は、排気管2に固定支持されると共に、最前段の触媒たる前段触媒11の上流側から前段触媒11の前端面11Fないし入口面に向けて燃料Fを噴射する。燃料については、エンジンの燃料である軽油が使用されるが、エンジンの燃料以外の燃料が使用されてもよい。燃料供給ノズル13は、前段触媒11の内部に直接燃料を供給するように構成されていてもよい。燃料供給ノズル13はECU100により制御される。
前段触媒11の入口部にはヒータ17が設けられている。ヒータ17は、電気式であり、前段触媒11の前端面11Fの直前位置に配置され、特にその先端の加熱部17Aが前端面11Fの中心付近に位置されている。なお、ヒータ17の加熱部17Aを前段触媒11の内部に配置して前段触媒11を直接加熱してもよい。このヒータ17もECU100により制御される。本実施形態のヒータ17は、燃料供給ノズル13から供給された燃料Fがヒータ17の加熱部17Aに当たるように配置されている。
このヒータ17を設けることにより、燃料供給ノズル13から供給された燃料の蒸発、酸化及び燃焼が促進され、加熱ガスの生成と、前段触媒11及び後段触媒12の活性化とを促進することができる。
また、互いに隣り合う前段触媒11及び後段触媒12の間に、前段触媒11から排出された第1加熱ガスを分散させるための分散部材20が設けられている。分散部材20は筒状の部材、特に円筒部材21からなる。円筒部材21は前段触媒11のケーシング11Aと同一の外径及び内径を有し、前段触媒11と同軸に配置されている。円筒部材21の前端は開放され、前段触媒11のケーシング11Aの後端に接続される。これにより円筒部材21は前段触媒11から後方に突出して設けられることとなる。円筒部材21の後端は閉止板22により閉止され、閉止板22が前段触媒11の後端面11Rに対向される。
円筒部材21の前端と後端の間を軸方向に延びる周側面部23には、複数の孔24が設けられる。これら孔24を通じて、前段触媒11から円筒部材21内に排出された第1加熱ガスが複数の半径方向に排出される。他方、円筒部材21の閉止板22には孔が設けられていない。これにより当該閉止板22は、前段触媒11から排出された第1加熱ガスを衝突させてその流れの向きを変えるためのじゃま板を形成する。
NOx触媒3の入口部ないし直前位置には、NOx触媒3に流入する排気ガス(入ガスと称す)の温度(入ガス温と称す)を検出する入ガス温センサ30が設けられている。また図示しないが、NOx触媒3の出口部ないし直後位置には、NOx触媒3から流出する排気ガス(出ガスと称す)の温度(出ガス温と称す)を検出する出ガス温センサが設けられている。これら入ガス温センサ30及び出ガス温センサはECU100に接続されている。
ECU100は、これらセンサにより検出された入ガス温及び出ガス温に基づき、NOx触媒3の温度Tcを推定する。
次に、本実施形態の作用効果を説明する。
図2にガスの流れを矢印で示す。加熱ガス生成装置10の作動時、エンジンが運転状態にあり排気通路1に排気ガスが流通されているときに、燃料供給ノズル13から燃料Fが供給される。一方、前段触媒11には排気ガスの第1の部分G1が導入され、後段触媒12には、導入路15に入ってきた排気ガスの第2の部分G2が導入される。低温始動時等、前段触媒11及び後段触媒12の活性化が不十分であるときにはヒータ17も同時に作動させられる。
前段触媒11内においては、排気ガスの第1の部分G1に含まれる酸素と燃料Fとが反応し、燃料Fの酸化或いは燃焼が生じる。特に、前段触媒11には排気ガスの一部しか導入されないので、前段触媒11内におけるガスの流速は低く、十分な反応時間が得られる。これにより排気ガスの第1の部分G1は高温の第1の加熱ガスとなり、前段触媒11から排出される。なおヒータ17が作動されている場合には、燃料Fの少なくとも一部がヒータ17で直接酸化、燃焼可能なので、前段触媒11内での燃料の酸化反応が促進されると共に、前段触媒11の活性化が促進される。またヒータ未作動時よりも高温の第1の加熱ガスが生成される。
ところで、前段触媒11から排出された第1の加熱ガスは、燃料の未酸化部分、特にHCを含む場合がある。この第1の加熱ガスをそのまま下流側のNOx触媒3に供給してしまうと、NOx触媒3をHC被毒させるなどの不具合が生じる。このため、第1の加熱ガスを後段触媒12に供給し、後段触媒12内において排気ガスの第2の部分G2と反応させ、第1の加熱ガスのHCを再び酸化或いは燃焼させて、HCを除去している。前段触媒11と同様、後段触媒12には排気ガスの第2の部分G2と第1の加熱ガスしか導入されないので、後段触媒12内におけるガスの流速は低く、十分な反応時間が得られる。
こうして後段触媒12から排出される第2の加熱ガス、即ち加熱ガス生成装置10から排出される加熱ガスは、NOx触媒3の触媒能に悪影響を及ぼすほどのHCを含まず、しかしながらNOx触媒3を加熱するのに十分な高温となる。後段触媒12内での酸化反応によっても、第1の加熱ガスを保温し、好ましくは再加熱することができ、これにより後段触媒12からは、主通路14を通過してきた排気ガスの残部G3に比べて著しく高温の第2の加熱ガスが得られる。
こうして後段触媒12から排出される第2の加熱ガスは、NOx触媒3に供給され、NOx触媒3を加熱する。
このように本実施形態によれば、排ガス浄化触媒であるNOx触媒3の加熱に利用可能な加熱ガスを効率的に生成することができる。そしてエンジン始動後のNOx触媒3の早期活性化、およびNOx触媒活性化後の活性状態維持を確実に達成することができる。
また、前段触媒11及び後段触媒12が活性不十分であるときなどには、ヒータ17が作動させられ、排気ガスの第1の部分及び前段触媒11が加熱される。これにより前段触媒11及び後段触媒12を早期に活性化させることができ、ひいてはNOx触媒3の早期活性化を図ることができる。また、前段触媒11及び後段触媒12が活性化後に排気温度低下等の理由で未活性となった場合でも、ヒータ17を作動させて前段触媒11及び後段触媒12を再度迅速に活性化させることができる。
ところで、前述の分散部材20を設けると次のような作用効果が得られる。即ち、仮に分散部材20がないと仮定した場合、前段触媒11から排出された第1の加熱ガス(比較的リッチ且つ高温の状態にある)はそのまま軸方向後方に直線的に移動して後段触媒12に流入する傾向にある。後段触媒12が前段触媒11より大径であるため、後段触媒12の中心側の部分、換言すれば前段触媒11の真後ろに位置する後段触媒12の部分にのみ、第1の加熱ガスが流入する傾向にある。一方、導入路15を通過してきた排気ガスの第2の部分G2(リーン且つ低温な状態にある)は、後段触媒12の外周側の部分、換言すれば導入路15の真後ろに位置する部分にのみ導入される傾向にある。従って、第1の加熱ガスと排気ガスの第2の部分G2とは後段触媒12のそれぞれ異なった部位に導入され、後段触媒12の中心側の部分では酸素不足、後段触媒12の外周側の部分では温度及び燃料不足が生じて、効率的な加熱ガス生成を行うことが困難である。
しかしながら、本実施形態のように分散部材20を設けると、前段触媒11から排出された第1の加熱ガスを分散部材20により分散させ、排気ガスの第2の部分G2と混合して、後段触媒12にまんべんなく供給することができる。詳しくは、前段触媒11から軸方向に流出した第1の加熱ガスは、じゃま板である閉止板22に衝突し、その流れの向きを変え(図2の符号a参照)、周側面部23の複数の孔24から各半径方向外側に流出する(図2の符号b参照)。次いで第1の加熱ガスは、導入路15を流れてきた排気ガスの第2の部分G2と混合する。これによってできた混合ガスが、閉止板22後方の後段触媒12との隙間にも流れて、後段触媒12に均等に流入する。
従って、かかる分散部材20を設けることで、前段触媒11から排出された第1の加熱ガスと新たに導入される排気ガスの第2の部分との混合を促進することができ、後段触媒12における部位毎の酸素濃度、燃料濃度及び温度の偏りを抑制し、効率良く加熱ガスを生成することができる。
特に、搭載性向上と熱損失減少のため前段触媒11と後段触媒12の距離Lを短くすることが考えられるが、こうすると仮に分散部材20がない場合、前段触媒11の真後ろに位置する後段触媒12の部分にのみ、第1の加熱ガスが流入する傾向が強くなる。しかし、分散部材20があると、触媒間距離Lが短い場合であってもそのような部分的流入を防止し、混合ガスを後段触媒12にまんべんなく流入させることができる。
ところで、本実施形態においては、加熱ガス生成装置10ないし後段触媒12からHCが排出されるのを未然に防止するため、前段触媒11及び後段触媒12の少なくとも一方における、HC被毒及び劣化の一方を検出する診断手段を有している。以下これについて説明する。
図3に、診断実行時におけるNOx触媒3の入ガス温の推移を示す。実線は、入ガス温センサ30により検出された実際の入ガス温T1を示し、破線は、ECU100により推定された入ガス温T1eを示す。この推定入ガス温T1eは、前段触媒11及び後段触媒12の両方がHC被毒も劣化もしていない(即ち、正常である)と仮定した場合の入ガス温の推定値である。入ガス温の推定方法については後述する。図示例は、前段触媒11及び後段触媒12の少なくとも一方が劣化している場合を示す。
まず、時刻t0で加熱ガス生成装置10が作動され、燃料供給ノズル13及びヒータ17が同時に作動されたとする。なおヒータ17の作動は任意である。すると、前段触媒11及び後段触媒12が正常であれば、これらが徐々に暖機され、加熱ガス生成装置10から徐々に熱い加熱ガスが排出され、実際の入ガス温T1は図中の推定値T1eの如く上昇していく筈である。
しかし、図示例では前段触媒11及び後段触媒12の少なくとも一方が劣化しているため、実際の入ガス温は推定入ガス温のように上昇せず、上昇度合いが少ない。
本実施形態では、時刻t0から所定時間Δt1経過後の第1のタイミングt1における実際の入ガス温T1と推定入ガス温T1eとを取得し、これらの差T1e−T1を求め、当該差が図示例の如く比較的小さな所定値αを超えている場合に、前段触媒11及び後段触媒12の少なくとも一方に、HC被毒及び劣化の何れかが発生していることを検出する。他方、図示しないが、当該差が所定値αを超えていない場合には、前段触媒11及び後段触媒12が正常に機能しているものと考えられるから、これら触媒11,12にHC被毒及び劣化の何れも発生しておらず、これら触媒11,12を正常と判定する。
HC被毒及び劣化の何れかが発生していることを検出した場合、HC被毒状態から触媒11,12を回復させるための所定の被毒回復処理を実行する。一般に、HC被毒は、触媒に比較的高温な排気ガスをある程度の時間流通させれば解消する。よってここでは、燃料供給ノズル13を停止すると共に、ヒータ17を作動させ、ヒータ17により第1の排気ガスG1を加熱して前段触媒11ひいては後段触媒12に供給する。
こうして被毒回復処理を所定時間Δt2実行した後の時刻t2において、再度燃料供給ノズル13を作動させて燃料供給を再開すると共に、ヒータ17を作動状態とする。このとき、異常の原因がHC被毒のみであるならば、先の被毒回復処理でHC被毒が既に解消しているため、前段触媒11及び後段触媒12は正常に作動し、加熱ガス生成装置10からは十分高温な加熱ガスが排出され、実際の入ガス温T1は図中の推定値T1eの如く上昇する。
しかし、図示例では前段触媒11及び後段触媒12の少なくとも一方が劣化しているため、実際の入ガス温T1は推定入ガス温T1eほど上昇しない。
本実施形態では、時刻t2から所定時間Δt1経過後の第2のタイミングt3における実際の入ガス温T1と推定入ガス温T1eとを取得し、これらの差T1e−T1を求め、当該差が図示例の如く所定値αを超えている場合には、前段触媒11及び後段触媒12の少なくとも一方に、劣化が発生していることを検出する。他方、図示しないが、当該差が所定値αを超えていない場合には、前段触媒11及び後段触媒12の少なくとも一方にHC被毒が発生していたが既に回復済みであり、これら触媒11,12をいずれも正常と判定する。
このように、触媒11,12のHC被毒及び劣化の一方を特定して検出するので、診断精度の向上が可能である。
次に、ECU100による入ガス温推定方法を説明する。
ここでは、前段触媒11及び後段触媒12を一つの触媒とみなして符号40で表示する。用語の定義については、加熱ガス生成装置10の触媒40に流入する熱量を「入熱量A」、加熱ガス生成装置10の触媒40から流出する熱量を「出熱量B」、加熱ガス生成装置10の触媒40に蓄積される熱量を「畜熱量C」、加熱ガス生成装置10の触媒40に流入する排気ガスの流量を「入ガス流量D」、NOx触媒3に流入する排気ガス(加熱ガスを含む)の温度上昇量を「入ガス温上昇量E」、排気通路1を流れる排気ガス全体の流量を「排ガス流量Ge」という。
触媒40への入熱量Aは、ヒータ17からの熱Qhと、供給燃料による酸化熱Qfとの和からなる。図4に示すように、燃料供給ノズル13とヒータ17の両方が作動しているt0〜t1の期間では、A=Qh+Qfの熱が加熱ガス生成装置10の触媒40に流入される。また、燃料供給ノズル13のみが作動されヒータ17が停止しているt1以降の期間では、A=Qfの熱が加熱ガス生成装置10の触媒40に流入される。
他方、触媒40からの出熱量Bは、触媒40の畜熱量Cと、触媒40への入ガス流量Dによって決定される。すなわち、畜熱量Cが多いほど、また入ガス流量Dが多いほど、出熱量Bは多い。本実施形態ではB=C×Dとしている。
触媒40での畜熱量Cは、入熱量Aから出熱量Bを差し引いた値である。
ところで、触媒40への入ガス流量Dは、排ガス流量Geが多いほど増加するが、触媒40の温度が高いほど触媒内部のガスの粘性が高くなるため上昇率が低下する傾向にある。これを図示したのが図5である。従って、入ガス流量Dは、排ガス流量Geと触媒40の温度との関数である。
以上の知見から、ECU100は、触媒40における畜熱量Cを、次式(1)に従い、所定のサンプリング周期毎に算出ないし更新する。なおnは今回値、n−1は前回値を表す。
Figure 0004978856
ここで、触媒40への入熱量Aは、燃料供給ノズル13とヒータ17の作動状態に応じた所定値が使用される。また触媒40への入ガス流量Dは、排ガス流量Geと触媒40の温度とに基づき、図5に示したようなマップ又は関数から算出される。排ガス流量Geについては、直接検出してもよいが、本実施形態では図示しないエアフローメータで検出されたエンジンの吸入空気流量Gaで代用される。また、触媒40の畜熱量Cが、触媒40の温度と熱容量の積の関数なので、触媒40の温度Dは、同一タイミングでの触媒40の畜熱量Cに基づき算出される。
Σは積算値であることを意味する。ECU100は、エンジン始動時から、サンプリング周期毎の畜熱量Cを順次積算し、逐次更新して、現時点での畜熱量Cを求める。
こうして触媒40の畜熱量Cが算出されたならば、次にECU100は、この蓄熱量Cに基づき、サンプリング周期毎に、NOx触媒3への入ガス温上昇量Eを次式(2)に従い算出する。
Figure 0004978856
即ち、サンプリング周期毎の入ガス温上昇量Eは、出熱量Bを排ガス流量Geで除した値の関数であり、出熱量Bが多いほど、また排ガス流量Geが少ないほど、増大する。
ECU100は、この入ガス温上昇量Eを、図3に示すように推定開始時点t0,t2からサンプリング周期毎に積算する。一方ECU100は、加熱ガス生成装置10がないと仮定した場合の入ガス温(これを基準入ガス温という)をエンジン運転状態に基づき別途推定している。ECU100は、この別途推定された基準入ガス温に、入ガス温上昇量Eの積算値を加算して、推定入ガス温T1eを求める。
次に、図6を参照しつつ、ECU100が実行する診断及び尿素水供給制御の手順を説明する。
ステップS101では、NOx触媒3の推定触媒温度Tcが、活性温度の下限である所定値Tcs(例えば200℃)未満か否かが判断される。
Tc≧Tcsの場合、NOx触媒3が活性化しているとみなされ、ステップS111において尿素水供給ノズル4が作動させられ、尿素水供給ノズル4による尿素水供給が実行される。
他方、Tc<Tcsの場合、ステップS102に進んで、燃料供給ノズル13とヒータ17とが作動させられる。これにより燃料供給ノズル13による燃料供給とヒータ17による加熱との両方が実行される。
次いで、ステップS103において、燃料供給ノズル13とヒータ17の作動開始時点から所定時間Δt1経過したか否かが判断される。所定時間Δt1が経過していない場合にはステップS102が継続され、所定時間Δt1が経過した場合にはステップS104に進む。このステップS104に移行した時点が前記第1のタイミングt1(図3)である。
ステップS104においては、推定入ガス温T1eと実際の入ガス温T1との値が取得されると共に、これらの差T1e−T1が算出され、当該差が所定値αを超えているか否かが判断される。T1e−T1>αの場合には、前段触媒11及び後段触媒12の少なくとも一方にHC被毒及び劣化の何れかが発生していると判定され、ステップS105の被毒回復処理に移行する。他方、T1e−T1≦αの場合には、前段触媒11及び後段触媒12がいずれも正常と判定され、終了する。
ステップS105においては、燃料供給ノズル13が停止されると共にヒータ17が作動される。これにより燃料供給ノズル13による燃料供給は停止され、ヒータ17による加熱のみが実行される。
ここで、ステップS105の被毒回復処理は所定時間Δt2行われるが、前段触媒11及び後段触媒12の少なくとも一方がHC被毒している場合、第1のタイミングt1における温度差T1e−T1が大きいほど被毒状態が著しいと考えられる。そこで本実施形態では、ECU100が、当該温度差T1e−T1に基づき、被毒回復処理時間Δt2を設定するようにしている。具体的には、図7に示すようなマップ又は関数に基づき、温度差T1e−T1が大きいほど長い被毒回復処理時間Δt2を設定するようにしている。これにより適切な被毒回復処理を実行することが可能である。
次いで、ステップS106において、ヒータ17の作動開始時から所定時間Δt2経過したか否かが判断される。所定時間Δt2が経過していない場合にはステップS105が継続され、所定時間Δt2が経過した場合にはステップS107に進む。このステップS107に移行した時点が図3に示すt2である。
ステップS107において、燃料供給ノズル13とヒータ17とが作動させられる。これにより燃料供給ノズル13による燃料供給とヒータ17による加熱との両方が実行される。
次いで、ステップS108において、燃料供給ノズル13とヒータ17の作動開始時から所定時間Δt1経過したか否かが判断される。所定時間Δt1が経過していない場合にはステップS107が継続され、所定時間Δt1が経過した場合にはステップS109に進む。このステップS109に移行した時点が前記第2のタイミングt3(図3)である。
ステップS109においては、推定入ガス温T1eと実際の入ガス温T1との値が取得されると共に、これらの差T1e−T1が算出され、当該差が所定値αを超えているか否かが判断される。
T1e−T1≦αの場合には、前段触媒11及び後段触媒12の少なくとも一方にHC被毒が発生していたが既に回復済みであると判断され、且つこれら触媒11,12は正常と判定され、終了する。
他方、T1e−T1>αの場合には、被毒回復処理をしたにも拘わらず正常状態に回復しない場合であるから、ステップS110に進んで前段触媒11及び後段触媒12の少なくとも一方が劣化と判定され、終了する。この場合、劣化の旨をユーザーに知らせるため警告装置(図示せず)が作動されるのが好ましい。また、触媒11,12が正常に作動せずHCを排出させる虞があるため、燃料供給ノズル13の作動を禁止し、または燃料供給ノズル13からの燃料供給量を減少するのが好ましい。
上記によれば、NOx触媒3の活性化前に診断が実行されるので、尿素水供給開始前に触媒11,12のHC被毒または劣化を予め検出することができ、HCが排出された状態での尿素水供給を未然に防止することができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は他の実施形態を採ることも可能である。例えば、本発明はディーゼルエンジン即ち圧縮着火式内燃機関以外の内燃機関にも適用可能であり、例えば火花点火式内燃機関、特に直噴リーンバーンガソリンエンジンにも適用可能である。
(1)加熱ガス生成装置の触媒は、二段に限らず三段、四段といったようにより多く設けることができる。例えば、二段の場合に、二段目(最後段)の触媒から望ましくないHCが出るようであれば、触媒の数を増やして例えば三段とし、三段目の触媒でHC成分を除去すればよい。いずれにしても、要請に応じて、最後段の触媒からHCが排出されないよう、段数を定めることができる。
(2)加熱ガス生成装置の燃料供給ノズルは、最前段即ち一段目の触媒に対して必須であるが、これに加えて、中間或いは最後段の触媒に対して設けてもよい。
(3)加熱ガス生成装置10は、次のような様々な位置に設置することが可能である。図8は、加熱ガス生成装置10の様々な設置位置を示す。図中、41は酸化触媒、42はパティキュレートフィルタ、3は選択還元型NOx触媒を示し、これらはそれぞれ排ガス浄化ユニットを形成する。図示例では、排気通路1の上流側(左側)から順に、酸化触媒41、パティキュレートフィルタ42および選択還元型NOx触媒3が直列に設けられている。
なお排ガス浄化ユニットとは、排気ガスを浄化するためのあらゆるユニットをいう。排ガス浄化ユニットは、酸化触媒、NOx触媒および三元触媒等の排ガス浄化触媒、ならびに排気ガス中のパティキュレートを捕捉するパティキュレートフィルタを含む。パティキュレートフィルタは、触媒が担持された自己再生式であってもよいし、外部ヒータ等の熱により再生されるものであってもよい。以下、パティキュレートフィルタを単に「フィルタ」と称する。NOx触媒は選択還元式のほか、吸蔵還元式も含む。
加熱ガス生成装置10は、図示するような第1〜第4の位置P1〜P4に設置可能である。第1の位置P1に設置した場合、排気通路1の排ガス流れ方向(矢示するような左側から右側に向かう方向)において、加熱ガス生成装置10の次に酸化触媒41が設けられる。同様に、第2の位置P2に設置した場合、加熱ガス生成装置10の次にフィルタ42が設けられる。第3または第4の位置P3またはP4に設置した場合、加熱ガス生成装置10の次に選択還元型NOx触媒3が設けられる。
特に、第3の位置P3に設置した場合、加熱ガス生成装置10は尿素水供給ノズル4の上流側に位置し、第4の位置P4に設置した場合、加熱ガス生成装置10は尿素水供給ノズル4の下流側に位置される。第3の位置P3が、上述した基本実施形態における設置位置に相当する。
なお、加熱ガス生成装置10は簡略化されて示されているが、上述した燃料供給ノズル13とヒータ17を含むものである。また入ガス温センサ30も図示省略されているが、前記同様、加熱ガス生成装置10の直後の排ガス浄化ユニットの入ガス温を検出すべく設けられている。
いずれの位置に設置した場合でも、加熱ガス生成装置10の本来の効果、すなわち、生成された加熱ガスで下流側の排ガス浄化ユニットを加熱するという効果が得られる。第1の位置P1に設置した場合、直後の酸化触媒41の活性向上、ひいてはその次のフィルタ42の再生能力向上に有利である。なおフィルタ42の再生は、フィルタ42に堆積したパティキュレートを酸化、燃焼する処理であり、高温の排気ガスを要求することから、加熱ガス生成装置10からの加熱ガスを供給することは有利である。
第2の位置P2に設置した場合、特に、フィルタ42の再生能力向上、さらには酸化触媒41の熱劣化抑制に有利である。酸化触媒41は通常、別途の燃料添加を受けて600〜700℃程度の高温にまで達し、その下流側の排ガス浄化ユニットに高温ガスを供給する。しかし、第2の位置P2に加熱ガス生成装置10があると、これも同様に加熱ガスを生成するので、酸化触媒41の負担を減らし、酸化触媒41の昇温量を減らすことができる。つまり加熱ガスの生成を酸化触媒41と加熱ガス生成装置10とで分担することができる。よって酸化触媒41の熱劣化抑制に有利である。
第3の位置P3に設置した場合は既に述べたとおりである。第4の位置P4に設置した場合でも、NOx触媒3の活性化促進に有利である。なお、第3または第4の位置に設置した場合、尿素水供給ノズル4から供給された尿素水の加水分解促進および分散性向上に有利であり、ひいてはNOx触媒3の性能向上に有利である。
ところで、本発明の如き、加熱ガス生成装置10の触媒11,12のHC被毒及び劣化の一方を検出する診断手段があると、加熱ガス生成装置10からのHC排出が防止される。よっていずれの位置に設置した場合でも次の点で有利である。
第3の位置P3に設置した場合は既に述べたとおりである。第4の位置P4に設置した場合、加熱ガス生成装置10から排出されたHCによってNOx触媒3がHC被毒することを防止できる。
第1の位置P1に設置した場合、加熱ガス生成装置10からHCが排出されても、それが微量であれば直後の酸化触媒41によって排出HCを浄化できる可能性がある。しかし、酸化触媒41には基本的にそれを所望の高温とするような十分な量の燃料が添加されている。よって加熱ガス生成装置10からさらに予定外のHCが排出されると、排出HCを酸化触媒41で浄化しきれなくなり、酸化触媒41からHCが排出され、より下流側のNOx触媒3におけるアンモニアとNOxの反応を阻害したり、NOx触媒3をHC被毒させたりする虞がある。さらに酸化触媒41を過昇温させ、熱劣化を促進する虞もある。なお加熱ガス生成装置10と酸化触媒41の組み合わせのみが排気通路1にあると仮定すると、酸化触媒41から排出されたHCが大気に放出される虞がある。
しかし、本発明の如き診断手段があると、これらの問題を解消することができる。
次に、第2の位置P2に設置した場合、加熱ガス生成装置10から排出されたHCはフィルタ42を単に通過してその下流側に至る可能性が高い。フィルタ42が触媒付きである場合は排出HCの浄化が可能であるが、その効果は小さく、それ程期待できない。従って、フィルタ42から排出されたHCが、下流側のNOx触媒3におけるアンモニアとNOxの反応を阻害したり、NOx触媒3をHC被毒させたりする虞がある。なお加熱ガス生成装置10とフィルタ42の組み合わせのみが排気通路1にあると仮定すると、フィルタ42から排出されたHCが大気に放出される虞がある。
しかし、本発明の如き診断手段があると、これらの問題を解消することができる。
なお、第1の位置P1または第2の位置P2に設置した場合、加熱ガス生成装置10の下流側には複数の排ガス浄化ユニットが設けられることになるが、このような場合も本発明の範囲内である。また、第1〜第4の位置P1〜P4の二箇所以上にそれぞれ加熱ガス生成装置10を設けることもでき、このような場合も本発明の範囲内である。 本発明の実施形態は前述の実施形態のみに限らず、特許請求の範囲によって規定される本発明の思想に包含されるあらゆる変形例や応用例、均等物が本発明に含まれる。従って本発明は、限定的に解釈されるべきではなく、本発明の思想の範囲内に帰属する他の任意の技術にも適用することが可能である。

Claims (7)

  1. 内燃機関の排気通路内を流れる排気ガスの一部を利用して加熱ガスを生成する加熱ガス生成装置であって、酸化機能を有する触媒と、該触媒に燃料を供給する燃料供給ノズルと、ヒータとを有する加熱ガス生成装置と、
    前記加熱ガスによって加熱されるべく、前記加熱ガス生成装置の下流側に設けられた排ガス浄化ユニットと、
    前記排ガス浄化ユニットの入ガス温を検出する入ガス温センサと、
    前記排ガス浄化ユニットの入ガス温を推定する入ガス温推定手段と、
    前記加熱ガス生成装置の少なくとも前記燃料供給ノズルの作動時に、前記入ガス温センサにより検出された実際の入ガス温と前記入ガス温推定手段により推定された推定入ガス温とを取得し、これら取得した値の比較結果に基づいて、前記加熱ガス生成装置の前記触媒のHC被毒及び劣化の一方を検出する診断手段と
    を備えたことを特徴とする内燃機関の排気浄化装置。
  2. 前記排ガス浄化ユニットが、選択還元型NOx触媒からなる
    ことを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  3. 前記排ガス浄化ユニットが、酸化触媒またはパティキュレートフィルタからなる
    ことを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  4. 前記診断手段は、先ず前記触媒のHC被毒及び劣化の何れかが発生していることを検出し、次いで所定の被毒回復処理を実行した後、前記触媒のHC被毒及び劣化の一方を特定して検出する
    ことを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  5. 前記診断手段は、前記加熱ガス生成装置の少なくとも前記燃料供給ノズルの作動時、第1のタイミングにて取得した前記実際の入ガス温と前記推定入ガス温との差が所定値を超えているときに前記触媒のHC被毒及び劣化の何れかが発生していることを検出し、次いで前記燃料供給ノズルを停止し且つ前記ヒータを作動させて被毒回復処理を実行した後、再度少なくとも前記燃料供給ノズルを作動させ、当該作動時における第2のタイミングにて取得した前記実際の入ガス温と前記推定入ガス温との差が所定値を超えているときに前記触媒の劣化を検出する
    ことを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  6. 前記診断手段は、前記第1のタイミングにて取得した前記実際の入ガス温と前記推定入ガス温との差に基づいて前記被毒回復処理の時間を設定する
    ことを特徴とする請求項5に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  7. 前記入ガス温推定手段が、前記触媒に対する入熱量と出熱量との差の積算値に基づいて前記触媒の蓄熱量を算出すると共に、前記触媒の蓄熱量と、前記触媒に対する入ガス流量と、排ガス流量とに基づいて前記入ガス温を推定する
    ことを特徴とする請求項1〜6の何れか一項に記載の内燃機関の排気浄化装置。
JP2010531186A 2009-01-16 2010-01-14 内燃機関の排気浄化装置 Expired - Fee Related JP4978856B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010531186A JP4978856B2 (ja) 2009-01-16 2010-01-14 内燃機関の排気浄化装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009007627 2009-01-16
JP2009007627 2009-01-16
JP2010531186A JP4978856B2 (ja) 2009-01-16 2010-01-14 内燃機関の排気浄化装置
PCT/JP2010/000184 WO2010082493A1 (ja) 2009-01-16 2010-01-14 内燃機関の排気浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010082493A1 JPWO2010082493A1 (ja) 2012-07-05
JP4978856B2 true JP4978856B2 (ja) 2012-07-18

Family

ID=42339745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010531186A Expired - Fee Related JP4978856B2 (ja) 2009-01-16 2010-01-14 内燃機関の排気浄化装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8539757B2 (ja)
EP (1) EP2390479B1 (ja)
JP (1) JP4978856B2 (ja)
WO (1) WO2010082493A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007008954B4 (de) * 2007-02-21 2009-12-17 Umicore Ag & Co. Kg Katalysatorsystem und seine Verwendung
JP5644164B2 (ja) * 2010-04-15 2014-12-24 いすゞ自動車株式会社 排気ガス浄化装置
JP5760423B2 (ja) * 2010-12-16 2015-08-12 いすゞ自動車株式会社 NOx浄化率低下原因診断装置
DE102010064020B4 (de) * 2010-12-23 2013-03-07 Bosch Emission Systems Gmbh & Co. Kg Abgasanlage und Aufheizverfahren
EP2732869B1 (en) * 2012-11-20 2017-10-25 Bosal Emission Control Systems NV Mixing arrangement and method for mixing for use in an exhaust system
KR101461325B1 (ko) * 2013-06-28 2014-11-13 두산엔진주식회사 선택적 촉매 환원장치의 환원제 열분해 시스템
US9057312B2 (en) * 2013-10-10 2015-06-16 Cummins Emission Solutions, Inc. System and apparatus for reducing reductant deposit formation in exhaust aftertreatment systems
JP6330444B2 (ja) * 2014-04-16 2018-05-30 いすゞ自動車株式会社 排気浄化システム
JP6326392B2 (ja) * 2015-06-22 2018-05-16 株式会社クボタ エンジンの排気処理装置
JP6165200B2 (ja) * 2015-07-27 2017-07-19 本田技研工業株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP6585555B2 (ja) * 2016-06-28 2019-10-02 株式会社クボタ ディーゼルエンジンの排気処理装置
US11760170B2 (en) 2020-08-20 2023-09-19 Denso International America, Inc. Olfaction sensor preservation systems and methods
US11932080B2 (en) 2020-08-20 2024-03-19 Denso International America, Inc. Diagnostic and recirculation control systems and methods
US11881093B2 (en) 2020-08-20 2024-01-23 Denso International America, Inc. Systems and methods for identifying smoking in vehicles
US11636870B2 (en) 2020-08-20 2023-04-25 Denso International America, Inc. Smoking cessation systems and methods
US11813926B2 (en) 2020-08-20 2023-11-14 Denso International America, Inc. Binding agent and olfaction sensor
US11828210B2 (en) 2020-08-20 2023-11-28 Denso International America, Inc. Diagnostic systems and methods of vehicles using olfaction
US12017506B2 (en) 2020-08-20 2024-06-25 Denso International America, Inc. Passenger cabin air control systems and methods
US11760169B2 (en) 2020-08-20 2023-09-19 Denso International America, Inc. Particulate control systems and methods for olfaction sensors

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002070873A1 (fr) * 2001-03-02 2002-09-12 Hitachi, Ltd. Dispositif et procede permettant de realiser le diagnostic d'un moteur a combustion interne et procede de commande d'un moteur a combustion interne utilisant lesdits dispositif et procede
JP2003254038A (ja) * 2002-03-04 2003-09-10 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2005351153A (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Toyota Motor Corp 触媒劣化判定装置
JP2007239472A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Toyota Motor Corp 内燃機関の触媒温度推定装置
JP2007315233A (ja) * 2006-05-24 2007-12-06 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化システム
JP2008121428A (ja) * 2006-11-08 2008-05-29 Toyota Motor Corp 内燃機関の触媒劣化検出装置
JP2009191789A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Toyota Motor Corp 触媒の劣化診断装置
JP2009197735A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Toyota Motor Corp 触媒の劣化診断装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09195751A (ja) * 1996-01-18 1997-07-29 Toyota Motor Corp 電気ヒータを備えた触媒の劣化検出装置
JPH11210447A (ja) 1998-01-22 1999-08-03 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP3824959B2 (ja) * 2002-03-29 2006-09-20 本田技研工業株式会社 排ガスセンサの温度制御装置
JP4434061B2 (ja) * 2005-04-08 2010-03-17 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
FR2900966B1 (fr) * 2006-05-10 2008-07-11 Renault Sas Systeme et procede de controle de l'etat de fonctionnement d'un dispositif catalytique comprenant deux elements catalytiques d'oxydation disposes en serie dans la ligne d'echappement d'un moteur a combustion interne
JP4135757B2 (ja) 2006-08-01 2008-08-20 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化システム
JP2008106685A (ja) 2006-10-26 2008-05-08 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化制御装置
JP4710924B2 (ja) * 2007-03-19 2011-06-29 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
FR2914948B1 (fr) * 2007-04-13 2009-06-05 Renault Sas Procede et dispositif de controle de l'etat de fonctionnement d'un convertisseur catalytique d'une ligne d'echappement d'un moteur a combustion interne
EP2177730A4 (en) 2007-07-11 2014-06-11 Toyota Motor Co Ltd EXHAUST EMISSION PURIFIER FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINE

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002070873A1 (fr) * 2001-03-02 2002-09-12 Hitachi, Ltd. Dispositif et procede permettant de realiser le diagnostic d'un moteur a combustion interne et procede de commande d'un moteur a combustion interne utilisant lesdits dispositif et procede
JP2003254038A (ja) * 2002-03-04 2003-09-10 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2005351153A (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Toyota Motor Corp 触媒劣化判定装置
JP2007239472A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Toyota Motor Corp 内燃機関の触媒温度推定装置
JP2007315233A (ja) * 2006-05-24 2007-12-06 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化システム
JP2008121428A (ja) * 2006-11-08 2008-05-29 Toyota Motor Corp 内燃機関の触媒劣化検出装置
JP2009191789A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Toyota Motor Corp 触媒の劣化診断装置
JP2009197735A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Toyota Motor Corp 触媒の劣化診断装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010082493A1 (ja) 2010-07-22
EP2390479B1 (en) 2013-10-23
EP2390479A1 (en) 2011-11-30
EP2390479A4 (en) 2012-07-11
US8539757B2 (en) 2013-09-24
JPWO2010082493A1 (ja) 2012-07-05
US20110258989A1 (en) 2011-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4978856B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5120463B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US8707684B2 (en) Control method and apparatus for regenerating a particulate filter
CN111502809B (zh) 用于稀燃发动机的后处理系统和后处理方法
US20120060471A1 (en) Exhaust gas aftertreatement system and method of operation
EP2278132A1 (en) Exhaust gas purification system
JP2008121629A (ja) 排気浄化装置
JP5152413B2 (ja) 内燃機関
JP2006183507A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP6586377B2 (ja) 排気浄化装置
WO2011101896A1 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5120503B2 (ja) 内燃機関
JP2012102684A (ja) エンジンの排気浄化装置
US10288017B1 (en) Model based control to manage eDOC temperature
CN111502808B (zh) 用于稀燃发动机的后处理系统和后处理方法
JP3959611B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US8584445B2 (en) Method and system for controlling an electrically heated particulate filter
JP2010090725A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
CN111502843A (zh) 用于稀燃发动机的后处理系统和后处理方法
US9046019B2 (en) System and method for particulate filter regeneration
JP2010096005A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP6682972B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
WO2021054975A1 (en) System and method for mitigating high sulfur fuel impact for doc/dpf system
JP2018178956A (ja) 排気浄化装置
WO2011129051A1 (ja) 後処理バーナシステムの燃焼昇温制御方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120323

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120405

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4978856

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees