JP4977909B2 - 擬餌針 - Google Patents

擬餌針 Download PDF

Info

Publication number
JP4977909B2
JP4977909B2 JP2001112865A JP2001112865A JP4977909B2 JP 4977909 B2 JP4977909 B2 JP 4977909B2 JP 2001112865 A JP2001112865 A JP 2001112865A JP 2001112865 A JP2001112865 A JP 2001112865A JP 4977909 B2 JP4977909 B2 JP 4977909B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pseudo bait
bait needle
wire
needle body
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001112865A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002306027A (ja
Inventor
祐次 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WILL BEE CO.,LTD.
Original Assignee
WILL BEE CO.,LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WILL BEE CO.,LTD. filed Critical WILL BEE CO.,LTD.
Priority to JP2001112865A priority Critical patent/JP4977909B2/ja
Publication of JP2002306027A publication Critical patent/JP2002306027A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4977909B2 publication Critical patent/JP4977909B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、特にイカなどの光を好む魚類を釣るための擬餌針に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、イカなどの光を好む魚類を釣る場合、発光する擬餌針を使用する場合が多い。しかも、発光する擬餌針の多くは、最近になって、例えば実用新案登録番号第3026490号、特開平10−84818号公報などで知られているように、擬餌針本体が蓄光材を混入した合成樹脂で形成されているが使用されてきている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上述した従来の蓄光材を混入した合成樹脂で形成されている擬餌針本体を使用した擬餌針では、擬餌針本体の大きさが心材に比べてひとまわり大きから合成樹脂の量に対する蓄光材を混入する量の割合が同じとしても、蓄光材が多く使用されるため、材料費が高く付き採算が取れないという問題がある。また、擬餌針本体は蓄光材が混入していると、脆くなるため、イカを釣ったときに釣り糸をローラに巻き取るときに擬餌針本体がローラにぶっかったりして擬餌針本体の外面に衝撃を受けると、傷が付いたり、あるいは壊れてしまうという問題がある。
【0004】
この発明は上述の課題を解決するためになされたもので、その目的は、材料費が高く付かず採算が取れ、しかも、擬餌針本体の外面に衝撃を受けても損傷を受けずに保護され、かつ、釣るときの光は従来と同等以上の充分な光量を有した擬餌針を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために請求項1によるこの発明の擬餌針は、下部に釣り針を取付けた心棒の外周に中空円筒形状の心材を設け、さらに、この心材の外周に擬餌針本体を設けた擬餌針において、前記心材が蓄光材を混入した合成樹脂で形成され、前記蓄光材の量が合成樹脂の量に対して5〜30%の割合で混入されているものであり、
前記合成樹脂は透明であり、前記蓄光材は外部からの光である外部エネルギーを吸収し光エネルギーとして放出する性質の物質で吸収および発光を繰り返し可能であると共に、粒であるもので、前記蓄光材は青系色または緑系色の発光材で平均粒径は、15μm、20μm、または40μmであり、
前記擬餌針本体が中空紡錘形状からなると共に中央より上下部分の外形断面が多角形で、しかも、着色された半透明からなり、前記心材から発光された光は、前記擬餌針本体へ向けて照射され、一部は擬餌針本体を透過すると共に、一部は擬餌針本体で反射されながら随時透過し、
さらに、前記擬餌針本体の色を変えることが可能なように、リングに、中央部で折り曲げられたワイヤ(13)の両端に形成されたフック部(13A、13B)を引っかけた後、このフック部(13A、13B)はリングがはずれないように折り曲げられ、ワイヤ(13)の上方からワッシャが挿入された後、中実形状の合成樹脂からなる釣り針用心材が一体化され、この釣り針用心材に2個の釣り針が挿入され、ワイヤ(13)の上部に折り曲げられて形成された穴(19)に中央部で折り曲げられたワイヤ(21)が取り付けられ、このワイヤ(21)の両端にはフック部(21A、21B)が形成され、ワイヤ(21)の上方から座を備えたゴムからなる擬餌針本体用支持部材が挿入された後、ワイヤ(21)に前記心材が挿入されると共にこの心材に上方から擬餌針本体が挿入され、前記ワイヤ(21)の上部に形成されたフック部(21A、21B)に枝糸用リングが取付けられ、この枝糸用リングに枝釣り糸の一端が結び付けられて擬餌針が構成されている。
【0006】
したがって、前記心材が蓄光材を混入した合成樹脂で形成されているから、材料費が高く付かず採算が取れ、しかも、擬餌針本体の外面に衝撃を受けても損傷を受けずに保護され、かつ、釣るときの光は従来と同等以上の充分な光量が照射される。また、前記蓄光材の量が合成樹脂の量に対して5〜30%の割合で混入されているから、より一層材料費が高く付かず採算が取れ、しかも、釣るときの光は従来と同等以上の充分な光量がより一層照射される。
【0010】
したがって、前記擬餌針本体が中空紡錘形状からなると共に中央より上下部分の外形断面が多角形で、しかも、着色された半透明からなっているから、蓄光材から照射された光は、擬餌針本体の多角形における内面から乱反射されるので、擬餌針本体で、立体的に発光し、全体的に明るくなる。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
【0012】
図1および図2を参照するに、擬餌針1は下部に例えば上下方向に2個の釣り針3を取付けた心棒5の外周に中空円筒形状の心材7が設けられている。さらに、この心材7の外周には擬餌針本体9が設けられている。より詳細には、リング11には中央部で折り曲げられたワイヤ13の両端に形成されたフック部13A、13Bに引っかけられた後、このフック部13A、13Bは前記リング11がはずれないように折り曲げられる。そして、前記ワイヤ13の上方からワッシャ15が挿入された後、前記ワイヤ13を上下方向に挟み込むように中実形状の合成樹脂からなる釣り針用心材17が一体化される。この釣り針用心材17に前記2個の傘形状からなる釣り針3が挿入される。
【0013】
前記ワイヤ13の上部に折り曲げられて形成された穴19に前記心棒5が取付けられる。すなわち、前記心棒5は中央部で折り曲げられたワイヤ21からなり、このワイヤ21の両端にはフック部21A、21Bが形成されていて、前記穴19にワイヤ21が引っかけられる。そして、前記ワイヤ21の上方から座23を備えたゴムからなる擬餌針本体用支持部材25が挿入された後、前記ワイヤ21に前記心材7が挿入されると共にこの心材7に上方から前記擬餌針本体9が挿入される。さらに、前記ワイヤ21の上部に形成されたフック部13A、13Bに枝糸用リング27が取付けられる。そして、この枝釣り糸用リング27に枝釣り糸29の一端が結びつけられて、前記前記擬餌針1が構成されているものである。
【0014】
前記心材7は蓄光材を混入した合成樹脂で形成されている。より詳細には、成形可能な合成樹脂としては、アクリル、透明ABC、ポリカーボネイト(PC)、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリスチレンなどが使用される。また、それ以外の合成樹脂であっても構わない。そして、混入せしめる蓄光材とは、太陽や蛍光灯等の外部エネルギーを吸収し、光エネルギーとして放出(発光)する性質を物質であり、外見上は”光を一時的に蓄え発光する”ことから、蓄光という言葉が使われているのである。したがって、蓄光材は、吸収・発光は何回も繰り返し利用可能である。
【0015】
しかも、今回使用される蓄光材は、青・緑系および黄緑系色発光の蓄光顔料で、化学式ではSVAl11、SVAlとして表され、比重はそれぞれ3.3、3.5であり、平均粒径は、15μm、20μm、40μmなどがあり、従来の蓄光顔料に比べて安価で、白色に近い輝きを持っており、非常に明るく残光時間も長いものである。さらに、詳細の特徴を述べれば、初期発光輝度は従来のものに比べて約30〜50%向上し、残光時間は従来のものに比べて長く、耐水性に非常に優れ、野外や水中でもその効果を充分に発揮し、さらに、耐熱性に優れ、700℃でも使用可能で、耐候性に非常に優れ、野外でも長時間使用可能である。それ以外に、耐薬品性に優れ、励起する光が強いほど良く光り、励起しやすい弱い光でも良く光るものものである。
【0016】
例えば各合成樹脂に蓄光材を混入したときの各特性の一例を示すと、表1のとおりである。
【0017】
【表1】
Figure 0004977909
但し、試験条件は次のとおりである。
【0018】
残光輝度 試 料・・・プレート状成型品(板厚2.7mmt)
励起条件・・・D65常用光源 400lx、20分照射
耐光性 試験条件・・・紫外線暴露、1000時間
暴露条件・・・高圧水銀灯火、15cm
wet雰囲気中、紫外線強度:9mW/cm
耐熱性 試験条件・・・60℃、乾燥空気中放置 1000時間
耐水性 試験条件・・・40℃、純水中浸漬
前記蓄光材の量が合成樹脂の量に対して5〜30%の割合で混入されているものである。蓄光材の量が合成樹脂の量に対して5%未満であると、発光の程度か弱く、例えばイカを釣るときの光としてはかんばしくない。また、蓄光材の量が合成樹脂の量に対して30%を越えると、発光の程度としては充分機能を果たすが、コスト的にみて高くつき採算的に合わないものである。したがって、好ましくは、15%程度が非常に発光の程度およびコスト的にみて望ましいものである。なお、図3にはアクリル樹脂の量を100とした場合、青・青緑色の蓄光材の量を5%、10%、15%含んだ心材7に対して輝度を測定した結果を示したものである。なお、照射条件はD65蛍光灯:400lux*20分で測定条件:トプコンBm8にて照射停止後、経過時の輝度測定である。
【0019】
この結果から充分イカ釣りの光として充分使用可能であることがわかる。
【0020】
前記擬餌針本体9は中空紡錘形状からなると共に図4に示されているように、中央より上下部分の長さLの外形断面が多角形例えば6角形で、しかも、着色された半透明から合成樹脂例えばアクリル、透明ABC、ポリカーボネイト(PC)、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリスチレンなどが使用される。
【0021】
したがって、図4において、心材7から発光された光は、擬餌針本体9へ向けて照射され、一部は擬餌針本体9を透過すると共に、ある一部は擬餌針本体9で反射されながら随時透過し、擬餌針本体9の外周部を立体的に発光し、全体的に明るく照らされることにより、イカがよってきて釣れることとなる。
【0022】
したがって。前記心材7が蓄光材を混入した合成樹脂で形成されているから、材料費が高く付かず採算を取ることができ、しかも、擬餌針本体7の外面に衝撃を受けても損傷を受けずに保護せしめることができ、かつ、釣るときの光は従来と同等以上の充分な光量を照射せしめることができる。
【0023】
また、前記蓄光材7の量が合成樹脂の量に対して5〜30%の割合で混入されているから、より一層材料費が高く付かず採算を取ることができ、しかも、釣るときの光は従来と同等以上の充分な光量をより一層照射せしめることができる。
【0024】
さらに、前記擬餌針本体9が中空紡錘形状からなると共に中央より上下部分の長さLにおける外形断面が多角形例えば6角形で、しかも、着色された半透明からなっているから、蓄光材から照射された光は、擬餌針本体9の6角形における内面から乱反射されるので、擬餌針本体9で、立体的に発光し、全体的に明るくせしめることができる。しかも、擬餌針本体9の色を変えることにより、擬餌針本体9の色に合わせて、発光する色を種々得ることができる。
【0025】
なお、この発明は前述した実施の形態に限定されることなく、適宜な変更を行うことによりその他の態様で実施し得るものである。前記実施の形態において、擬餌針本体9が中央より上下部分の長さLにおける外形断面を多角形として例えば6角形で説明したが、8角形などそれ以外の多角形であってもかまわない。また、イカ釣り用の擬餌針として説明したが、イカ以外の光を好む魚にも適用可能である。
【0026】
【発明の効果】
以上のごとき発明の実施の形態の説明から理解されるように、請求項1の発明によれば、前記心材が蓄光材を混入した合成樹脂で形成されているから、材料費が高く付かず採算を取ることができ、しかも、擬餌針本体の外面に衝撃を受けても損傷を受けずに保護せしめることができ、かつ、釣るときの光は従来と同等以上の充分な光量を照射せしめることができる。
【0027】
請求項2の発明によれば、前記蓄光材の量が合成樹脂の量に対して5〜30%の割合で混入されているから、より一層材料費が高く付かず採算を取ることができ、しかも、釣るときの光は従来と同等以上の充分な光量をより一層照射せしめることができる。
【0028】
請求項3の発明によれば、前記擬餌針本体が中空紡錘形状からなると共に中央より上下部分の外形断面が多角形で、しかも、着色された半透明からなっているから、蓄光材から照射された光は、擬餌針本体の多角形における内面から乱反射されるので、擬餌針本体で、立体的に発光し、全体的に明るくせしめることができる。しかも、擬餌針本体9の色を変えることにより、擬餌針本体9の色に合わせて、発光する色を種々得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の擬餌針の正面断面図を示すものである。
【図2】 この発明の擬餌針の各部品における正面図である。
【図3】 アクリル樹脂の量を100とした場合、青・青緑色の蓄光材の量を5%、10%、15%含んだ心材7に対して輝度を測定した結果を示したものである。
【図4】 図1におけるIV−IV線に沿った拡大断面図である。
【符号の説明】
1 擬餌針
3 釣り針
5 心棒
7 心材
9 擬餌本体
11 リング
13 ワイヤ
15 ワッシャ
17 釣り針用心材
19 穴
21 ワイヤ
23 座
25 擬餌本体用支持部材
27 枝釣り糸用リング
29 枝釣り糸

Claims (1)

  1. 下部に釣り針を取付けた心棒の外周に中空円筒形状の心材を設け、さらに、この心材の外周に擬餌針本体を設けた擬餌針において、前記心材が蓄光材を混入した合成樹脂で形成され、前記蓄光材の量が合成樹脂の量に対して5〜30%の割合で混入されているものであり、
    前記合成樹脂は透明であり、前記蓄光材は外部からの光である外部エネルギーを吸収し光エネルギーとして放出する性質の物質で吸収および発光を繰り返し可能であると共に、粒であるもので、前記蓄光材は青系色または緑系色の発光材で平均粒径は、15μm、20μm、または40μmであり、
    前記擬餌針本体が中空紡錘形状からなると共に中央より上下部分の外形断面が多角形で、しかも、着色された半透明からなり、前記心材から発光された光は、前記擬餌針本体へ向けて照射され、一部は擬餌針本体を透過すると共に、一部は擬餌針本体で反射されながら随時透過し、
    さらに、前記擬餌針本体の色を変えることが可能なように、リングに、中央部で折り曲げられたワイヤ(13)の両端に形成されたフック部(13A、13B)を引っかけた後、このフック部(13A、13B)はリングがはずれないように折り曲げられ、ワイヤ(13)の上方からワッシャが挿入された後、中実形状の合成樹脂からなる釣り針用心材が一体化され、この釣り針用心材に2個の釣り針が挿入され、ワイヤ(13)の上部に折り曲げられて形成された穴(19)に中央部で折り曲げられたワイヤ(21)が取り付けられ、このワイヤ(21)の両端にはフック部(21A、21B)が形成され、ワイヤ(21)の上方から座を備えたゴムからなる擬餌針本体用支持部材が挿入された後、ワイヤ(21)に前記心材が挿入されると共にこの心材に上方から擬餌針本体が挿入され、前記ワイヤ(21)の上部に形成されたフック部(21A、21B)に枝糸用リングが取付けられ、この枝糸用リングに枝釣り糸の一端が結び付けられて擬餌針が構成されていることを特徴とする擬餌針。
JP2001112865A 2001-04-11 2001-04-11 擬餌針 Expired - Lifetime JP4977909B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001112865A JP4977909B2 (ja) 2001-04-11 2001-04-11 擬餌針

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001112865A JP4977909B2 (ja) 2001-04-11 2001-04-11 擬餌針

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002306027A JP2002306027A (ja) 2002-10-22
JP4977909B2 true JP4977909B2 (ja) 2012-07-18

Family

ID=18964192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001112865A Expired - Lifetime JP4977909B2 (ja) 2001-04-11 2001-04-11 擬餌針

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4977909B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0632238Y2 (ja) * 1989-01-31 1994-08-24 卓一郎 黒瀬 液体処理筒
JP2000014276A (ja) * 1998-07-01 2000-01-18 Asama Gosei Kk イカ角等の擬似餌

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002306027A (ja) 2002-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4977909B2 (ja) 擬餌針
US8745915B2 (en) Variable light fishing lure
US6676276B2 (en) Black light display device
US2826850A (en) Fishing bobber
US20030221357A1 (en) Method and apparatus for timing light emission from an article excited by light radiation
JPH11266751A (ja) 発光可能な釣竿と、その製造方法
JPH0667612A (ja) プラスチックプレート製の発光体
US7520085B2 (en) Fishing lure
JPH10276618A (ja) 魚状擬餌
KR200302104Y1 (ko) 비엘도료를 이용한 야광 낚시찌
JP3011698U (ja) 釣り用ビーズ
KR20160074112A (ko) 다목적 낚시전자찌 및 그 제조방법
JP2004141501A (ja) 注連縄
JP3004452U (ja) 吊るし玉網
KR200260402Y1 (ko) 광섬유를 이용한 낚시찌
JP3074591U (ja) 発光タオル
JP2000324981A (ja) 擬似餌針
KR960001754Y1 (ko) 삼색휘광 전자낚시찌
JP3043296U (ja) 発光性を有する懸架式プレ−ト板
KR200344508Y1 (ko) 자외선 램프가 장착된 낚시터 시스템
JP2001200483A (ja) ロープ
KR200265547Y1 (ko) 화학 발광체를 내장한 골프용 티이
JP3813897B2 (ja) 集魚用照明具およびその製造方法
JP5913674B1 (ja) 微細光学フィルムを用いた擬似餌及びその製造方法
JP2000217471A (ja) 擬似餌針

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080409

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110524

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111221

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120327

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120402

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4977909

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term