JP4977582B2 - 自動分析装置 - Google Patents

自動分析装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4977582B2
JP4977582B2 JP2007294240A JP2007294240A JP4977582B2 JP 4977582 B2 JP4977582 B2 JP 4977582B2 JP 2007294240 A JP2007294240 A JP 2007294240A JP 2007294240 A JP2007294240 A JP 2007294240A JP 4977582 B2 JP4977582 B2 JP 4977582B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
reagent
sample
cleaning
dispensing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007294240A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009121873A (ja
Inventor
恵美子 牛久
正美 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi High Technologies Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Technologies Corp filed Critical Hitachi High Technologies Corp
Priority to JP2007294240A priority Critical patent/JP4977582B2/ja
Publication of JP2009121873A publication Critical patent/JP2009121873A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4977582B2 publication Critical patent/JP4977582B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、試薬等を使用して血清や尿などの検体に含まれる成分の分析を行う自動分析装置にかかわり、特に、サンプルプローブと試薬プローブの洗浄方法に関する。
自動分析装置は、血清や尿などの検体に含まれる蛋白質、脂質、糖、無機イオンなどの成分を自動で定量する装置である。検体を分注するためのサンプルプローブは、検体に含まれる蛋白質や脂質などの成分により、プローブの先端が汚れ易い状況にある。
試薬プローブも、粘性や濡れ性等の液性が異なる試薬を分注するため、サンプルプローブと同様に先端が汚れ易い状況にある。これらを回避するため、従来は、サンプルプローブは検体間に、試薬プローブは項目間に自動による水洗浄が行われている。また、測定後は、洗浄液による自動洗浄も行われている。
しかし、これらの洗浄を行っても、多量の検体を処理する自動分析装置では、徐々に、プローブ先端に汚れが蓄積する。結局、終業点検として、洗剤や消毒用エタノールを含ませたガーゼを用いて、プローブの外壁に蓄積された汚れをマニュアルで拭き取る作業が必要である。
また、プローブの内壁は、汚れ具合を目視で確認することができない。従って、キャリブレーションや精度管理の結果から汚れ具合を推測し、必要に応じてプローブを取り外して丁寧に洗浄する必要がある。
一方、近年、医療費削減に対応するためランニングコスト低減を目的に、検体量・試薬量の微量化が進んでいる。検体・試薬の分注量が微量化されるに伴い、プローブ先端の汚れによる分注量のばらつきが測定結果に与える影響は増大し、プローブのメンテナンスは信頼ある臨床データを提供するためには必要不可欠である。
サンプルプローブや試薬プローブは、毎日の終業点検で、外壁に付着した検体や試薬の拭き取り清掃が必要であり、オペレータがマニュアルで清掃している。また必要に応じてプローブを取り外し、内壁もマニュアルで清掃している。
一方で、近年の微量化技術の発展によりプローブの先端が細い形状となり、マニュアルでの拭き取り清掃は、丁寧さ、かつ慎重さが要求される作業である。そこで、マニュアルでの清掃に代わる手段として、ソフトウェア制御によるサンプルおよび試薬プローブの外壁および内壁を自動で洗浄する機能が期待されてきた。
本発明は、上記の課題の鑑み、サンプル用または試薬用のプローブが検体分注機構、または試薬分注機構に装着されたままプローブの内壁と外壁を自動で洗浄することができる自動分析装置を提供することを目的とする。
本発明は、反応ディスクと、前記反応ディスクに配置された反応容器と、前記反応容器に検体の分注を行なう検体分注機構、または試薬の分注を行なう試薬分注機構を有する自動分析装置において、前記検体分注機構、または前記試薬分注機構に装着しているサンプル用または試薬用のプローブを反応容器内の洗浄水中に浸漬した状態で洗浄作用を付与する超音波振動方式を含む非接触方式の撹拌手段を備えたことを特徴とする。
本発明によれば、検体分注機構、または前記試薬分注機構に装着したままプローブを取り外すことなく、プローブの内壁と外壁の洗浄を自動で行うことができる。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
まず、自動分析装置の概要について、図1を引用して説明する。
自動分析装置は、反応ディスク10と、この反応ディスク10上に着脱自在に載置された複数の反応容器5を有する。複数の反応容器5は円周上に並ぶように設置されている。血清や尿等の検体は試料容器6に、測定に使用するための試薬は試薬容器7にセットされる。
反応容器5は、あらかじめ洗浄機構11によって洗浄される。洗浄機構11は、洗浄液を反応容器5に吐出して洗浄した後、洗浄水によるすすぎを行う。洗浄液は、洗剤を添加した液または洗剤液を使用する。
洗浄、すすぎを終えた反応容器5は、反応ディスク10が回転することにより、検体分注位置まで移動する。
次に、検体分注機構に装着されているサンプル用のプローブ2によって、試料容器6から反応容器5へ検体が分注される。検体が分注された反応容器5は、反応ディスク10が回転することにより、試薬分注位置まで移動する。試薬分注位置では、試薬分注機構に装着されている試薬用のプローブ3により、既に検体が入っている反応容器5へ試薬が分注される。
その後、超音波攪拌機構9により、検体と試薬の混ざった反応液が入った反応容器5に超音波が照射され、反応液が攪拌される。超音波攪拌機構8は検体だけで攪拌を行なう。
反応液の攪拌が済んだ反応容器5は、反応ディスク10が回転することにより、光源ランプ4の光軸上を通過し、光度計1により吸光度が測定される。測定された吸光度の変化量または変化率から、目的の成分が定量される。
なお、サンプル用のプローブ2は、洗浄槽12で洗浄水により洗浄される。この洗浄は分析する検体が換わる都度毎に間を縫って行なわれ、次の検体の分注に同じサンプル用のプローブ2が使用される。
また、サンプル用のプローブ2と同様に、試薬プローブ3は、洗浄槽13において項目間で洗浄水により洗浄され次項目の試薬の分注に使用される。一方、反応容器5は、洗浄機構11において、洗剤による洗浄と洗浄水によるすすぎが行われて、再び分析に使用される。
次に、プローブの洗浄に関し、図2を引用して説明する。
洗浄機構により洗浄された反応容器5に、試薬プローブ3または洗浄機構11を用いて洗浄液を分注する。洗浄液が分注された反応容器5は、検体分注位置まで移動する。
サンプル用のプローブ2は、必要に応じてあらかじめ洗剤を吸引し、洗浄液が分注された反応容器5上へ移動および下降し、反応容器内の洗浄液に浸漬される。浸漬と同時に、超音波攪拌機構8から超音波を照射することにより、サンプル用のプローブ2の内壁および外壁が洗浄される。
上記の洗浄では反応容器5内の洗浄液に洗剤を添加することにより、サンプル用のプローブ2の外壁の洗浄が更に良く行なわれる。
洗浄後は、サンプルプローブ用洗浄槽12にてプローブ内部の洗剤を排出し、洗浄水でプローブの内壁および外壁をすすぎ洗いする。
すなわち、サンプル用のプローブ2は、反応容器5内で超音波攪拌機構8を用いた非接触方式の撹拌手段による洗浄の工程と、サンプルプローブ用洗浄槽12での非接触方式の撹拌手段によるすすぎの工程で、洗いすすぎが良く行なわれる。
試薬用のプローブ3においてもサンプル用のプローブ2と同様に、反応容器5内での洗浄の工程と、試薬プローブ用洗浄槽13でのすすぎの工程により洗いすすぎが良く行なわれる。
このように、プローブの先端が内外両方とも良く洗われるので、測定結果に与える影響は少なく、信頼ある臨床データを提供できる。
また、プローブの洗浄やすすぎは、検体分注機構、または試薬分注機構に装着したまま内/外の洗浄が自動で行なわれるので、外してマニュアルで洗浄するものに比べ容易である。
なお、プローブの洗浄やすすぎが、検体分注機構、または試薬分注機構によりプローブが分注移動する領域内に存在する反応容器、サンプルプローブ用洗浄槽、試薬プローブ用洗浄槽を利用して行なわれるような構成した。このため、検体分注機構、または試薬分注機構を含めたこれまでの構成部品をそっくり利用するので、構成が複雑化しない。
次に洗浄パラメータの設定に関し、表示画面を示す図3を引用して説明する。
反応容器5内での超音波による洗浄から洗浄槽12における洗浄水によるすすぎまでを1回とカウントし、汚れ具合により洗浄回数を画面の洗浄回数の入力エリア14で指定することができる。
反応容器5への洗浄液の分注方法としては、試薬用のプローブ3による分注または洗浄機構11による吐出の2通りがある。表示画面に示す洗剤吐出の手段の指定エリア15で指定可能である。試薬プローブ3を用いて洗浄液を反応容器5に分注する場合、洗剤を原液のまま使用することができる。
また使用する洗剤のタイプは表示画面の洗剤タイプの指定エリア16、洗剤量は表示画面の洗剤液量の入力エリア17で入力できる。一方、洗浄機構11を用いて洗浄液を反応容器5に吐出する場合、反応容器5の上部まで希釈洗剤を満たすことができるため、プローブの浸漬部が増え、広範囲を洗浄することができる。
プローブを洗浄するタイミングは、オペレーション終了時の自動洗浄またはメンテナンス項目としての実行の2通りがある。
上記の洗浄は、サンプル用のプローブ2はもちろん、試薬用のプローブ3についても同様に行なわれる。
次に、オペレーション中の攪拌に関して説明する。
検体が分注された反応容器5は、反応ディスク10が回転することにより、試薬分注位置まで移動する。
試薬分注位置では、試薬プローブ3により、試薬容器7から検体が分注された反応容器5へ試薬が分注される。同時に、超音波攪拌機構9により、反応液が入った反応容器5に超音波が照射され、反応液は直ちに攪拌され、均一となる。
攪拌の動作は、試薬を分注してから一定時間経過してからの攪拌ではなく、試薬の分注と同時に攪拌可能な点が特徴である。
試薬の分注との同時攪拌は、非接触方式の攪拌を採用することにより可能になった。すなわち、攪拌棒を使う方式では試薬を分注するプローブと攪拌棒との搗ち合いを避けるために攪拌の動作を試薬の分注より一定時間経過させる必要がある。非接触方式の攪拌は、搗ち合いの問題がないので、試薬の分注と同時に攪拌ができ、分析に費やす時間を短縮化できる。
また、試薬の分注と同時に攪拌ができるので、反応液は直ちに均一となり、均一度合が高まる。
なお、これらの実施例では、非接触方式の攪拌として超音波攪拌を挙げたが、プローブの先端から空気を排出して洗剤を攪拌する方法、磁性体粒子による攪拌、振動方式による攪拌でも良い。
また、超音波攪拌機構9は、試薬プローブ用洗浄槽13と反応容器5に超音波を照射する。超音波の照射がより強く受けるべく、超音波攪拌機構9、試薬プローブ用洗浄槽13、および反応容器5は近接する配置構成に置かれる。
検体分注位置における超音波攪拌機構8、サンプルプローブ用洗浄槽12、反応容器5にあっても、上記と同様に近接する配置構成に置かれる。
自動分析装置の制御に関して図4を引用して説明する。
図4のブロック図に示すように、自動分析装置は分析モジュール41と、情報処理部42と、表示手段43を有する。
分析モジュール41は、前述した光度計1、サンプル用のプローブ2、試薬用のプローブ3、光源ランプ4、反応容器5、試料容器6、試薬容器7、検体分注位置における超音波攪拌機構8、試薬分注位置における超音波攪拌機構9、反応ディスク10、洗浄機構11、サンプルプローブ用洗浄槽12、試薬プローブ用洗浄槽13、検体分注機構、試薬分注機構等が備わる。
表示手段43は、前述した図3に示す表示画面を含む各種の表示画面を表示する。表示手段43に表示される表示画面を見て検体の分析作業が行われる。
情報処理部42は、反応ディスク10、光度計1、検体分注機構、試薬分注機構を含む各種の情報信号を処理して自動分析装置の制御を行う制御手段の機能を有する。
例えば、情報処理部42は、反応ディスクの回転、検体分注機構や試薬分注機構の分注動作、撹拌手段の攪拌を制御する。
また、情報処理部42は、反応容器の洗浄水中にサンプル用のプローブまたは試薬用のプローブを浸漬する動作と、撹拌手段の撹拌動作をほぼ同時に行うように制御、反応容器内への洗浄水の供給では洗浄機構または試薬プローブのいずれかを使用する指定ができる機能に関する制御をする。
さらに情報処理部42は、試薬プローブを用いて洗浄水の供給では、使用する洗剤の種類と洗剤液量を設定できる機能、試薬プローブを用いて洗浄水の供給では、使用する洗剤の種類と洗剤液量を設定できる機能を制御する。
プローブの洗浄時期に関し、図5、図6を引用して説明する。
図5に示すフローに沿って説明する。
ステップ100で、自動分析装置の電源が入れられる。続いて、始業点検が行なわれる(ステップ101)。この始業点検がサンプル用のプローブ、試薬用のプローブについて洗浄を行なう。
ステップ102で、検体の測定が実行される。検体測定後にサンプル用のプローブ、試薬用のプローブが洗浄される。その日の分析作業を終え、ステップ103で自動分析装置の終業点検を行う。この終業点検で、サンプル用のプローブ、試薬用のプローブが洗浄され、電源が落とされる(ステップ104)。
通常は、ステップ101(始業点検)、ステップ104(終業点検)でサンプル用のプローブ、試薬用のプローブの洗浄を実施する。始業点検、終業点検に際して洗浄を実施するが、分析作業を中断なさせないので、好都合である。
図6に示すフローに沿って説明する。
ステップ200〜ステップ204は、検体Aの分析項目(項目A〜Eの5項目)である。ステップ205〜ステップ209は、検体Bの分析項目(項目A〜Eの5項目)である。
検体Aの分析から検体Bの分析に移行する際に、サンプル用のプローブの洗浄(ステップ300)を実施する。サンプル用のプローブが良く洗われるので、測定結果に与える影響は少なく、信頼ある臨床データを提供できる。
本発明の実施形態に係わる自動分析装置の全体構成図である。 本発明の実施形態に係わる自動分析装置の反応容器の周辺の構成を示す図である。 本発明の実施形態に係わる洗浄パラメータの入力画面である。 本発明の実施形態に係わるブロック図である。 本発明の実施形態に係わるサンプル用のプローブと試薬用のプローブとの洗浄フロー示す図である。 本発明の実施形態に係わるサンプル用のプローブの洗浄フロー示す図である。
符号の説明
1…光度計、2…サンプルプローブ、3…試薬プローブ、4…光源ランプ、5…反応容器、6…試料容器、7…試薬容器、8…検体分注位置における超音波攪拌機構、9…試薬分注位置における超音波攪拌機構、10…反応ディスク、11…洗浄機構、12…サンプルプローブ用洗浄槽、13…試薬プローブ用洗浄槽、14…洗浄回数の入力エリア、15…洗剤吐出手段の指定エリア、16…洗剤タイプの指定エリア、17…洗剤液量の入力エリア。

Claims (4)

  1. 反応ディスクと、前記反応ディスクに配置された反応容器と、前記反応容器に検体の分注を行なう検体分注機構、または試薬の分注を行なう試薬分注機構を有する自動分析装置において、
    前記検体分注機構、または前記試薬分注機構に装着しているサンプル用または試薬用のプローブを反応容器内の洗浄水中に浸漬した状態で洗浄作用を付与する超音波振動方式の撹拌手段を備え、
    前記反応容器内での検体と試薬の攪拌にも兼用される前記超音波振動方式の撹拌手段が設けられているところに前記反応ディスクの回転により移動して来る前記反応容器には、外側から反応容器内側への超音波振動方式の撹拌手段による超音波の照射が行われ
    前記超音波の照射は前記分注をするところで行なうことを特徴とする自動分析装置。
  2. 請求項1記載の自動分析装置において、
    前記検体分注機構、または前記試薬分注機構が装着しているサンプル用または試薬用のプローブが分注移動する領域内にサンプルプローブ用洗浄槽、または試薬プローブ用洗浄槽を設け、
    前記非接触方式の撹拌手段による洗浄の工程と、前記サンプルプローブ用洗浄槽、または前記試薬プローブ用洗浄槽ではすすぎ水で前記プローブを濯ぐすすぎの工程を有することを特徴とする自動分析装置。
  3. 請求項2記載の自動分析装置において、
    前記洗浄の工程では、前記プローブ内に洗剤を含めることを特徴とする自動分析装置。
  4. 請求項1記載の自動分析装置において、
    洗剤が添加された反応容器の洗浄水中にサンプル用のプローブまたは試薬用のプローブを浸漬する動作と、前記撹拌手段の撹拌動作をほぼ同時に行うように制御する制御手段を備えたことを特徴とする自動分析装置。
JP2007294240A 2007-11-13 2007-11-13 自動分析装置 Expired - Fee Related JP4977582B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007294240A JP4977582B2 (ja) 2007-11-13 2007-11-13 自動分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007294240A JP4977582B2 (ja) 2007-11-13 2007-11-13 自動分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009121873A JP2009121873A (ja) 2009-06-04
JP4977582B2 true JP4977582B2 (ja) 2012-07-18

Family

ID=40814187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007294240A Expired - Fee Related JP4977582B2 (ja) 2007-11-13 2007-11-13 自動分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4977582B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009288052A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Toshiba Corp 自動分析装置
JP2011232249A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Toshiba Corp 自動分析装置
JP5836195B2 (ja) * 2011-06-14 2015-12-24 日本電子株式会社 臨床検査用分析装置および臨床検査用分析装置における洗浄方法
JP2014066730A (ja) * 2013-12-13 2014-04-17 Toshiba Corp 自動分析装置
CN110476068B (zh) * 2016-12-23 2024-03-19 豪夫迈·罗氏有限公司 洗涤体外诊断系统的抽吸探针的方法,体外诊断方法和体外诊断系统
EP4198520A3 (en) * 2021-12-17 2023-10-25 Shenzhen Mindray Bio-Medical Electronics Co., Ltd. Sample analyzer and cleaning control method therefor

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH049670A (ja) * 1990-04-27 1992-01-14 Olympus Optical Co Ltd 分析装置
JPH04372859A (ja) * 1991-06-21 1992-12-25 Shimadzu Corp 自動分析装置
JP3418329B2 (ja) * 1998-02-09 2003-06-23 株式会社日立製作所 試料分注方法及び自動分析装置
WO2001077691A1 (fr) * 2000-04-10 2001-10-18 Hitachi, Ltd. Analyseur chimique
JP2001337095A (ja) * 2000-05-30 2001-12-07 Hitachi Ltd 自動分析装置
JP2004279289A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置
JP2005201771A (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Toshiba Corp 自動分析装置
JP2007047027A (ja) * 2005-08-10 2007-02-22 Toshiba Corp 自動分析装置及びその洗浄方法
JP2007057318A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Olympus Corp 分析装置、供給装置、攪拌装置及び攪拌方法
JP4892384B2 (ja) * 2007-03-29 2012-03-07 ベックマン コールター, インコーポレイテッド 分析装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009121873A (ja) 2009-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5836195B2 (ja) 臨床検査用分析装置および臨床検査用分析装置における洗浄方法
JP5259981B2 (ja) 自動分析装置
JP4977582B2 (ja) 自動分析装置
US11879904B2 (en) Method of washing an aspiration probe of an in-vitro diagnostic system, in-vitro diagnostic method, and in-vitro diagnostic system
JP6373260B2 (ja) 自動分析装置
CN108780102B (zh) 自动分析装置
CN110320380B (zh) 自动分析装置和自动分析方法
JP2021192050A (ja) 自動分析装置の動作方法
JP6227441B2 (ja) 分析装置及びその方法
JP5668128B2 (ja) 洗浄用容器および臨床検査用分析装置
JP2004251797A (ja) 自動分析装置
JP6887880B2 (ja) 自動分析装置及びプログラム
JP6928712B2 (ja) 自動分析装置
JP2010286420A (ja) 分注ノズルの洗浄方法,自動分析装置、および容器
JP7062834B2 (ja) 自動分析装置
JP2014066730A (ja) 自動分析装置
JP7002669B2 (ja) 自動分析装置
WO2022244597A1 (ja) 自動分析装置
JP5439395B2 (ja) 臨床検査用分析装置
JP2005201771A (ja) 自動分析装置
JP2008215928A (ja) 自動分析装置
JP2023014644A (ja) 自動分析装置
JP2008032412A (ja) 自動分析装置
JP2009243995A (ja) 自動分析装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120321

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4977582

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees