JP4976222B2 - 排熱回収装置 - Google Patents
排熱回収装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4976222B2 JP4976222B2 JP2007191148A JP2007191148A JP4976222B2 JP 4976222 B2 JP4976222 B2 JP 4976222B2 JP 2007191148 A JP2007191148 A JP 2007191148A JP 2007191148 A JP2007191148 A JP 2007191148A JP 4976222 B2 JP4976222 B2 JP 4976222B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exhaust heat
- heat recovery
- cooling water
- engine
- cooler
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000011084 recovery Methods 0.000 title claims description 167
- 239000002918 waste heat Substances 0.000 title claims description 7
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 claims description 98
- 239000002826 coolant Substances 0.000 claims description 46
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 33
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 claims description 29
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 22
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 18
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 3
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 17
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000003405 preventing effect Effects 0.000 description 4
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 4
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000011056 performance test Methods 0.000 description 2
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 2
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 230000002528 anti-freeze Effects 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
Description
前記排熱回収器は、前記空調用ヒータと直列に配置すると共に、排熱を常時回収する常時回収型とし、
前記エンジン冷却水系統内のうち、前記空調用ヒータと前記排熱回収器の間の位置に、エンジン冷却水が保有する熱を放出させるための専用クーラを設定したことを特徴とする。
このように、排熱回収器を常時回収型としたため、回収不要時における放熱のためのバルブやバイパス構造の設定が不要であり、排熱回収器のサイズを小型化でき、良好な車両搭載性が確保される。
寒い時には、空調用ヒータの出口冷却水温度(=専用クーラの入口冷却水温度)が低く、専用クーラの出口冷却水温度がさらに低くなる。このため、排熱回収器における排熱温度とエンジン冷却水温度との温度差が大きくなり、温度差が拡大した分だけ排熱回収量が増える。したがって、回収必要時において排熱回収性能が確保される。
熱い時には、空調用ヒータの出口冷却水温度(=専用クーラの入口冷却水温度)が高くなるため、専用クーラの入口冷却水温度と大気温度との温度差が大きくなり、専用クーラでの効率的な熱交換による大気への放出熱量が増える。このため、専用クーラからの出口冷却水温度(=排熱回収器へ導入する前の温度)が、排熱回収器による温度上昇があっても沸点に達しないレベルまで低下する。したがって、回収不要時においてエンジン冷却水の沸騰が防止される。
この結果、良好な車両搭載性を確保しながら、回収必要時における排熱回収性能確保と、回収不要時における冷却水沸騰防止と、の両立を図ることができる。
図1はエンジンを搭載した車両に適用された実施例1の排熱回収装置を示す全体システム図である。
従来、排気ガスにより大気へ放出される熱を再利用するため、エンジン冷却水系統内に排気ガス熱の回収用熱交換器を設定する排熱回収技術は数多く知られている。
この排熱回収技術は、主に即暖や、発電などへの再利用が目的であるが、水温高温時や蓄電容量が許容限界等の場合には排熱回収を停止するか、もしくは、エンジン冷却水が回収した熱を再度大気へ放出することが必要となる。このため、排熱回収を停止させる手段としては、排気ガス側へバルブを設定し、不要時は熱交換器と並列に設定されたバイパスへ流れを導く構造が一般構造として知られている。
つまり、ラジエータの拡大により不要熱を処理する場合、図2に示すように、エンジン(ENG)から凡そ100℃近辺(例えば、98.5℃)で排出されたエンジン冷却水が、ヒータコア(H/C)がOFFの場合、そのまま排熱回収器に導入され、排気ガス熱の回収によりエンジン冷却水温度が沸騰点を超える温度(例えば、115.4℃)となり、ロング・ライフ・クーラント(LLC:不凍液)が沸騰してしまう。
この場合、ECMの大幅な設計変更を要さないが、エンジン負荷が高い場合、ラジエータの拡大により不要熱を処理する場合と同じように、LLCが沸騰してしまうことが起こり得る。つまり、排熱回収器での排気ガス熱の回収により、排熱回収器と専用クーラを繋ぐ冷却水路では、エンジン冷却水温度が沸騰点を超える温度となる。
実施例1の排熱回収装置における作用を、「車両搭載性の確保作用」、「回収必要時における排熱回収作用」、「回収不要時における冷却水沸騰防止作用」に分けて説明する。
実施例1の排熱回収装置にあっては、図1に示すように、常時回収型の排熱回収器6が、ヒータコア5と直列に配置されると共に、ヒータコア5と排熱回収器6の間の位置に、エンジン冷却水が保有する熱を放出させるための常時冷却型クーラ7が設定される。
図3は実施例1の排熱回収装置において外気温度が低い冬場の回収必要時における排熱回収作用を説明する作用説明図である。
図4は実施例1の排熱回収装置において外気温度が高い夏場の回収不要時における冷却水沸騰防止作用を説明する作用説明図である。
実施例1の排熱回収装置にあっては、下記に列挙する効果を得ることができる。
図5は実施例2の排熱回収装置において専用クーラとして用いられたバイパス機能付きクーラを示す斜視図である。
図6は実施例2の排熱回収装置において外気温度が低い冬場の回収必要時における排熱回収作用を説明する作用説明図である。
なお、他の作用は、実施例1と同様であるので、説明を省略する。
実施例2の排熱回収装置にあっては、実施例1の(1),(2)の効果に加え、下記に列挙する効果を得ることができる。
2 ラジエータ
3 ウォーターポンプ
4 サーモスタット
5 ヒータコア(空調用ヒータ)
6 排熱回収器
7 常時冷却型クーラ(専用クーラ)
8 車両用空調ユニット
10 エンジン冷却室
11 ラジエータ入口水路
12 ラジエータ出口水路
13 ラジエータバイパス水路
14 ヒータコア入口水路
15 ヒータコア出口水路
16 クーラ出口水路
17 排熱回収器出口水路
27 バイパス機能付きクーラ
27a 左側ヘッダタンク(バイパス通路)
27e 冷却水入口ポート
27f 冷却水出口ポート
27g 水温感知バルブ
Claims (5)
- 空調用ヒータを有するエンジン冷却水系統内に熱交換により排熱を回収する排熱回収器を設定した排熱回収装置において、
前記排熱回収器は、前記エンジン冷却水系統内のうち、前記空調用ヒータと直列の位置であってエンジン冷却水が前記空調用ヒータから前記排熱回収器に向かって流れる位置に配置すると共に、排熱を常時回収する常時回収型とし、
前記エンジン冷却水系統内のうち、前記空調用ヒータと前記排熱回収器の間の位置に、エンジン冷却水が保有する熱を放出させるための専用クーラを設定したことを特徴とする排熱回収装置。 - 請求項1に記載された排熱回収装置において、
前記空調用ヒータは、車両用空調ユニットに内蔵され、通過する送風に熱を与えて温風とするヒータコアであり、
前記排熱回収器は、車載のエンジンから排出される排気ガス熱を排熱として回収することを特徴とする排熱回収装置。 - 請求項1または請求項2に記載された排熱回収装置において、
前記専用クーラは、エンジン冷却水温の高低にかかわらずエンジン冷却水を常時冷却する常時冷却型クーラであることを特徴とする排熱回収装置。 - 請求項1または請求項2に記載された排熱回収装置において、
前記専用クーラは、エンジン冷却水温が高いときは熱交換部を通過させることでエンジン冷却水を冷却し、エンジン冷却水温が低いときは熱交換部をバイパスするバイパス機能付きクーラであることを特徴とする排熱回収装置。 - 請求項4に記載された排熱回収装置において、
前記バイパス機能付きクーラは、冷却水入口と冷却水出口を短絡するバイパス通路に、エンジン冷却水温を感知して自動的に開閉する水温感知バルブを有することを特徴とする排熱回収装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007191148A JP4976222B2 (ja) | 2007-07-23 | 2007-07-23 | 排熱回収装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007191148A JP4976222B2 (ja) | 2007-07-23 | 2007-07-23 | 排熱回収装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009023606A JP2009023606A (ja) | 2009-02-05 |
JP4976222B2 true JP4976222B2 (ja) | 2012-07-18 |
Family
ID=40395821
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007191148A Expired - Fee Related JP4976222B2 (ja) | 2007-07-23 | 2007-07-23 | 排熱回収装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4976222B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6029403B2 (ja) * | 2012-09-25 | 2016-11-24 | 大阪瓦斯株式会社 | 蒸気発生システム |
JP6295898B2 (ja) * | 2014-09-10 | 2018-03-20 | 日産自動車株式会社 | エンジンの廃熱回収装置 |
DE102017205434A1 (de) | 2016-04-11 | 2017-10-26 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Abgaswärme-Rückgewinnungsvorrichtung |
CN112031950B (zh) * | 2020-09-09 | 2023-02-03 | 东风汽车有限公司 | 一种汽车废热回收控制方法、电子设备及系统 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6464027B1 (en) * | 2000-02-02 | 2002-10-15 | Visteon Global Technologies, Inc. | Method of thermal management for a hybrid vehicle |
JP2001260639A (ja) * | 2000-03-21 | 2001-09-26 | Calsonic Kansei Corp | 車両用暖房装置 |
JP4627210B2 (ja) * | 2005-04-01 | 2011-02-09 | 株式会社デンソー | 排気熱回収装置およびその制御方法 |
JP2006313056A (ja) * | 2005-04-05 | 2006-11-16 | Denso Corp | ヒートパイプおよびそれを用いた排熱回収装置 |
-
2007
- 2007-07-23 JP JP2007191148A patent/JP4976222B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009023606A (ja) | 2009-02-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007016718A (ja) | エンジンの冷却装置 | |
JP3817842B2 (ja) | ハイブリッド電気自動車の冷却システム | |
JP6364926B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
KR101144078B1 (ko) | 하이브리드 차량의 열 관리 시스템 및 방법 | |
JP5195381B2 (ja) | 排気熱回収装置 | |
JP5436673B2 (ja) | 燃料電池システムを冷却するための少なくとも1つの冷却回路を備える車両 | |
JP6032787B2 (ja) | 燃料電池車両用冷却装置 | |
JP4985594B2 (ja) | 車両用冷却システム | |
US20090280395A1 (en) | Battery Thermal System for Vehicle | |
JP2002352867A (ja) | 電気自動車のバッテリ温度制御装置 | |
JP2010284045A (ja) | 熱供給装置 | |
JP5206971B2 (ja) | 電気自動車の冷却装置 | |
JP2011173543A (ja) | 電池冷却/加温装置 | |
JP4911126B2 (ja) | 内燃機関の暖機制御システム | |
JP2013119259A (ja) | 車載用バッテリ温度調整装置 | |
JP5348063B2 (ja) | ハイブリッド自動車用冷却装置 | |
JP2017065653A (ja) | 車両用熱利用装置 | |
JPH11313406A (ja) | ハイブリッド車の冷却装置 | |
JP3722145B2 (ja) | ハイブリッド電気自動車の冷却システム | |
JP4976222B2 (ja) | 排熱回収装置 | |
JP2006120334A (ja) | バッテリ温度管理装置およびそれを備える自動車 | |
JP2013079614A (ja) | ハイブリッド過給車用冷却装置 | |
JP7393289B2 (ja) | 車両 | |
JP4311272B2 (ja) | 冷却媒体循環装置 | |
JP5801593B2 (ja) | 車両用蓄熱式加温装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100526 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111102 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111115 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120111 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120410 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120412 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4976222 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |