JP5206971B2 - 電気自動車の冷却装置 - Google Patents

電気自動車の冷却装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5206971B2
JP5206971B2 JP2009011801A JP2009011801A JP5206971B2 JP 5206971 B2 JP5206971 B2 JP 5206971B2 JP 2009011801 A JP2009011801 A JP 2009011801A JP 2009011801 A JP2009011801 A JP 2009011801A JP 5206971 B2 JP5206971 B2 JP 5206971B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
cooling
air conditioner
pipe
radiator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009011801A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010167886A (ja
Inventor
栄治 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2009011801A priority Critical patent/JP5206971B2/ja
Publication of JP2010167886A publication Critical patent/JP2010167886A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5206971B2 publication Critical patent/JP5206971B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、電気自動車の冷却装置に関し、特にラジエータの配置をガソリン自動車の冷却装置と同様にした冷却装置に関する。
電気自動車において、モータを高効率で長時間稼働させるためには、モータとコントローラとを最適温度に保つ必要があることが知られている。
このようなことから、例えば、コントローラからの指令により冷媒を循環させるコンプレッサを駆動し、ラジエータで冷却された冷媒をコントロールバルブを介してモータのケーシング内の冷媒通路及びベース内の冷媒通路に供給し、モータ及びコントローラを最適な温度に保つ技術が知られている(特許文献1)。
特開平9−275664号公報
上記特許文献1では、ラジエータにて冷却された冷媒をシステムの冷却に使用している。一方、ガソリン自動車では、一般にエンジン冷却水のラジエータはエアコン(空調装置)のコンデンサよりも車両後方に配設されている。
従って、ガソリン自動車と同様に、電気自動車においてもラジエータをエアコンのコンデンサより車両後方に配設した場合、渋滞等で車両が低速走行状態或いは停止状態にあるときには、エアコンを作動させると、コンデンサが放熱し、後方にあるラジエータがその熱を受熱し易いという問題がある。
このように電気自動車においてラジエータが受熱すると、内部の冷媒は加熱されてモータ及びコントローラを最適温度に保つことができなくなり、好ましいことではない。
本発明は、このような問題を解決するためになされたもので、その目的とするところは、車両の走行状態に拘わらず、エアコンを作動させてもモータやコントローラを最適温度に保つことができる電気自動車の冷却装置を提供することにある。
上記の目的を達成するために、請求項1の電気自動車の冷却装置は、少なくともモータ及びインバータからなるEVシステムと、ラジエータを有し、冷却配管を介して前記ラジエータと前記EVシステムとに第1の冷媒を循環し冷却するEV用冷却システムと、コンプレッサ、コンデンサ、膨張弁及びエバポレータを有し、エアコン配管を介して前記コンプレッサ、前記コンデンサ、前記膨張弁及び前記エバポレータに第2の冷媒を循環し空調を行うエアコンシステムと、前記冷却配管と前記エアコン配管とを跨いで配設され、前記第1の冷媒と前記第2の冷媒との熱交換を行う熱交換器と、前記エアコン配管から分岐し前記熱交換器をバイパスして前記エアコン配管に合流するバイパス配管と、前記第2の冷媒の流れを前記熱交換器側と前記バイパス配管とに切り替える切替弁と、車両の速度を検出する車速検出手段と、前記第1の冷媒の温度を検出する冷媒温度検出手段と、前記車速検出手段により検出された車速と前記冷媒温度検出手段により検出された前記第1の冷媒の温度とに基づいて前記切替弁の作動制御を行う切替弁作動制御手段と、を備えたことを特徴とする。
また、請求項2の電気自動車の冷却装置では、請求項1において、前記ラジエータは、前記コンデンサの車両後方に配設されてなることを特徴とする。
また、請求項3の電気自動車の冷却装置では、請求項1または2において、前記熱交換器は、前記冷却配管のうち前記ラジエータの下流側の部分と前記エアコン配管のうち前記エバポレータと前記コンプレッサとの間の部分とを跨いで配設されてなることを特徴とする。
請求項1の電気自動車の冷却装置によれば、冷却配管を介してラジエータとEVシステムとに第1の冷媒を循環し冷却するEV用冷却システムと、エアコン配管を介してコンプレッサ、コンデンサ、膨張弁及びエバポレータに第2の冷媒を循環し空調を行うエアコンシステムとを備え、冷却配管とエアコン配管とを跨いで第1の冷媒と第2の冷媒との熱交換を行う熱交換器が配設されている。
従って、EV用冷却システムの冷却配管を流れる第1の冷媒をエアコンシステムのエアコン配管を流れる第2の冷媒で冷却することが可能になる。これにより、渋滞等で車両が低速走行状態或いは停止状態にあるときにエアコンを作動させても、EVシステムのモータやインバータを最適な温度に保つことができる。
また、熱交換器をバイパスするバイパス配管を設け、車速検出手段により検出された車速と冷媒温度検出手段により検出された第1の冷媒の温度とに基づいて切替弁の作動制御を行うようにしている。
従って、車速や第1の冷媒の温度に応じ、例えば車両が低速走行状態或いは停止状態にある場合又は第1の冷媒の温度が高温となったときにおいて第2の冷媒を熱交換器に循環させ、必要に応じて適宜第1の冷媒を第2の冷媒で冷却することができる。これにより、第2の冷媒の温度上昇を低減しつつ、効率よくEVシステムのモータやインバータを最適な温度に保つことができる。
請求項2の電気自動車の冷却装置によれば、EV用冷却システムのラジエータを従来のガソリン自動車の冷却装置と同様にエアコンシステムのコンデンサの車両後方に配設して冷却ファンモジュールを構成している。
従って、渋滞等で車両が低速走行状態或いは停止状態にあるときにエアコンを作動させると、コンデンサの放熱によりラジエータが受熱してラジエータだけでは第1の冷媒の温度が十分に低下しないおそれがあるが、このような場合であっても、熱交換器によって第1の冷媒を第2の冷媒で冷却することが可能になる。これにより、従来のガソリン自動車の冷却装置と同様に冷却ファンモジュールを構成し、コスト低減を図りながら、EVシステムのモータやインバータを最適な温度に保つことができる。
請求項3の電気自動車の冷却装置によれば、熱交換器を冷却配管のうちラジエータの下流側の部分とエアコン配管のうちエバポレータとコンプレッサとの間の部分とを跨いで配設するようにしている。
従って、熱交換によって第2の冷媒の温度をエバポレータの手前で上昇させてしまうことが防止される。これにより、エバポレータには十分に低温の第2の冷媒を供給し、空調性能を低下させることなく、EVシステムのモータやインバータを最適な温度に保つことができる。
本発明の参考例に係る電気自動車の冷却装置の概略構造図である。 本発明に係る電気自動車の冷却装置の概略構造図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づき説明する。
図1は、本発明の参考例に係る電気自動車の冷却装置の概略構造図である。
図1に示すように、本参考例の電気自動車の冷却装置は、EVシステム10、EV用冷却システム20、エアコンシステム30及び熱交換器41から構成される。
EVシステム10は、モータ11、インバータ12及びDC−DCコンバータ13からなる。
モータ11は、電気エネルギーを車両の駆動力に変換するものである。
インバータ12は、モータ11の出力制御を行い車両の速度制御を行うものである。
DC−DCコンバータ13は、高電圧を定格12V電圧に変換するものである。
EV用冷却システム20は、ラジエータ22と冷却配管23からなりEVシステム10を冷却するものである。冷却配管23には冷却水(第1の冷媒)がラジエータ22、DC−DCコンバータ13、インバータ12、モータ11の順で循環しており、冷却水によりEVシステム10にて発生した熱が回収される。
ラジエータ22は、冷却水が回収した熱を放熱するものである。
エアコンシステム30は、コンプレッサ31、コンデンサ32、膨張弁33、エバポレータ34及びエアコン配管35からなる。エアコン配管35には冷媒(第2の冷媒)がコンプレッサ31、コンデンサ32、膨張弁33、エバポレータ34の順で相変化しながら循環している。
コンプレッサ31は、気化した冷媒を圧縮し液化するものである。
コンデンサ32は、液化された高温の冷媒の熱を放熱するものである。
膨張弁33は、液化した冷媒を霧化させ、気化を行いやすくするものである。
エバポレータ34は、車両室内の空気の熱により冷媒を効率よく気化させるものである。
熱交換器41(熱交換器)は、EV用冷却システム20の冷却配管23のうちラジエータ22とDC−DCコンバータ13との間の部分、即ちラジエータ22の下流側の部分とエアコンシステム30のエアコン配管35のうちエバポレータ34とコンプレッサ31との間の部分とを跨いで配設されている。
なお、図1に示すように、ラジエータ22とコンデンサ32とは、コンデンサ32の車両後方にラジエータ22が配設されて一体化した冷却ファンモジュール21を構成している。
以下、このように構成された本発明の参考例に係る電動自動車の冷却装置の作用及び効果について説明する。
参考例では、冷却配管23を介してラジエータ22とEVシステム10とに冷却水を循環し冷却するEV用冷却システム20と、エアコン配管35を介してコンプレッサ31、コンデンサ32、膨張弁33及びエバポレータ34に冷媒を循環し空調を行うエアコンシステム30とを備え、冷却配管23とエアコン配管35とを跨いで冷却水と冷媒との熱交換を行う熱交換器41を配設するようにしている。
従って、EV用冷却システム20の冷却配管23を流れる冷却水がエアコンシステム30のエアコン配管35を流れる冷媒で冷却される。
これにより、渋滞等で車両が低速走行状態或いは停止状態にあるときにエアコンを作動させても、EVシステム10のモータ11やインバータ12を最適な温度に保つことができる。
また、EV用冷却システム20のラジエータ22を従来のガソリン自動車の冷却装置と同様にエアコンシステム30のコンデンサ32の車両後方に配設して冷却ファンモジュール21を構成するようにしている。
従って、渋滞等で車両が低速走行状態或いは停止状態にあるときにエアコンを作動させると、コンデンサ32の放熱によりラジエータ22が受熱してラジエータ22だけでは冷却水の温度が十分に低下しないおそれがあるが、このような場合であっても、熱交換器41によって冷却水が冷媒で良好に冷却される。
これにより、従来のガソリン自動車の冷却装置と同様に冷却ファンモジュール21を構成し、コスト低減を図りながら、EVシステム10のモータ11やインバータ12を最適な温度に保つことができる。
また、熱交換器41を冷却配管23のうちラジエータ22の下流側の部分とエアコン配管35のうちエバポレータ34とコンプレッサ31との間の部分とを跨いで配設するようにしている。
従って、熱交換によって冷媒の温度をエバポレータ34の手前で上昇させてしまうことが防止される。
これにより、エバポレータ34には十分に低温の冷媒を供給し、空調性能を低下させることなく、EVシステム10のモータ11やインバータ12を最適な温度に保つことができる。
図2は、本発明に係る電気自動車の冷却装置の概略構造図である。
第2実施例では、上記参考例の構成にエアコンシステム30にバイパスバルブ51(切替弁)及びバイパス配管52を追加している点が相違しており、以下上記参考例と異なる点について説明する。
図2に示すように、エアコン配管35から分岐し熱交換器41をバイパスしてエアコン配管35に合流するバイパス配管52が設けられており、バイパス配管52の分岐部には冷媒の流れを熱交換器41側とバイパス配管52とに切り替えるバイパスバルブ51が介装されている。そして、バイパスバルブ51は電子コントロールユニット61(切替弁作動制御手段、以下ECUという)に電気的に接続されている。
ECU61は、車両の総合的な制御を行うための制御装置であり、入出力装置、記憶装置(ROM、RAM、不揮発性RAM等)及び中央演算処理装置(CPU)等を含んで構成される。
ECU61の入力側には、車両の速度を検出する車速センサ62(車速検出手段)及びラジエータ22と熱交換器41との間において冷却配管23を流れる冷却水の温度を検出する水温センサ63(冷媒温度検出手段)が接続されており、これらのセンサ類からの検出情報が入力される。
一方、ECU61の出力側には、上記バイパスバルブ51が接続されており、ECU61は、各種センサ類からの検出情報に基づいて車両状況を演算し、出力信号をバイパスバルブ51へ供給することでバイパスバルブ51を切り替え、熱交換器41への冷媒の流入量を制御する。
以下、このように構成された本発明に係る電動自動車の冷却装置の作用及び効果について説明する。
本実施例では、熱交換器41をバイパスするバイパス配管52を設け、車速センサ62により検出された車速と水温センサ63により検出された冷却水の温度とに基づいてバイパスバルブ51の作動制御を行うようにしている。
従って、車速や冷却水の温度に応じ、例えば車両が低速走行状態或いは停止状態にある場合(所定の低車速)又は冷却水の温度が高温(所定の高温)となったときにおいて冷媒が熱交換器41に循環され、必要に応じて適宜冷却水が冷媒で冷却される。
このように、当該実施例によれば、冷媒の温度上昇を低減しつつ、効率よくEVシステム10のモータ11やインバータ12を最適な温度に保つことができる。
以上で発明の実施形態の説明を終えるが、本発明の形態はこの実施形態に限定されるものではない。
例えば、上記実施形態では、ラジエータ22をコンデンサ32の車両後方に配設しているが、ラジエータ22をコンデンサ32の側方又は上方に配設した場合であっても、本発明を好適に適用可能である。
また、上記実施形態では、ラジエータ22とコンデンサ32を冷却ファンモジュール21としてモジュール化して配設しているが、必ずしもモジュール化して配設する必要はない。
10 EVシステム
11 モータ
12 インバータ
13 DC−DCコンバータ
20 EV用冷却システム
21 冷却ファンモジュール
22 ラジエータ
23 冷却配管
30 エアコンシステム
31 コンプレッサ
32 コンデンサ
33 膨張弁
34 エバポレータ
35 エアコン配管
41 熱交換器(熱交換器)
51 バイパスバルブ(切替弁)
52 バイパス配管
61 ECU(切替弁作動制御手段)
62 車速センサ(車速検出手段)
63 水温センサ(冷媒温度検出手段)

Claims (3)

  1. 少なくともモータ及びインバータからなるEVシステムと、
    ラジエータを有し、冷却配管を介して前記ラジエータと前記EVシステムとに第1の冷媒を循環し冷却するEV用冷却システムと、
    コンプレッサ、コンデンサ、膨張弁及びエバポレータを有し、エアコン配管を介して前記コンプレッサ、前記コンデンサ、前記膨張弁及び前記エバポレータに第2の冷媒を循環し空調を行うエアコンシステムと、
    前記冷却配管と前記エアコン配管とを跨いで配設され、前記第1の冷媒と前記第2の冷媒との熱交換を行う熱交換器と、
    前記エアコン配管から分岐し前記熱交換器をバイパスして前記エアコン配管に合流するバイパス配管と、前記第2の冷媒の流れを前記熱交換器側と前記バイパス配管とに切り替える切替弁と、車両の速度を検出する車速検出手段と、前記第1の冷媒の温度を検出する冷媒温度検出手段と、前記車速検出手段により検出された車速と前記冷媒温度検出手段により検出された前記第1の冷媒の温度とに基づいて前記切替弁の作動制御を行う切替弁作動制御手段と、
    を備えたことを特徴とする電気自動車の冷却装置。
  2. 前記ラジエータは、前記コンデンサの車両後方に配設されてなることを特徴とする、請求項1記載の電気自動車の冷却装置。
  3. 前記熱交換器は、前記冷却配管のうち前記ラジエータの下流側の部分と前記エアコン配管のうち前記エバポレータと前記コンプレッサとの間の部分とを跨いで配設されてなることを特徴とする、請求項1または2に記載の電気自動車の冷却装置。
JP2009011801A 2009-01-22 2009-01-22 電気自動車の冷却装置 Expired - Fee Related JP5206971B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009011801A JP5206971B2 (ja) 2009-01-22 2009-01-22 電気自動車の冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009011801A JP5206971B2 (ja) 2009-01-22 2009-01-22 電気自動車の冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010167886A JP2010167886A (ja) 2010-08-05
JP5206971B2 true JP5206971B2 (ja) 2013-06-12

Family

ID=42700450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009011801A Expired - Fee Related JP5206971B2 (ja) 2009-01-22 2009-01-22 電気自動車の冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5206971B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10625573B2 (en) 2017-12-04 2020-04-21 Hyundai Motor Company Thermal management system for vehicle

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101596683B1 (ko) * 2010-08-31 2016-02-23 현대자동차주식회사 전기 자동차용 냉난방 및 에어컨 회로
DE102010050894A1 (de) * 2010-11-10 2012-05-10 Valeo Klimasysteme Gmbh Plattenwärmetauscher und Klimakreislauf für ein Fahrzeug
KR101462938B1 (ko) 2011-04-12 2014-11-19 엘지전자 주식회사 전기차량 및 그의 운전제어방법
KR101283592B1 (ko) 2011-09-06 2013-07-05 기아자동차주식회사 차량용 히트펌프 시스템 및 그 제어방법
JP5842525B2 (ja) * 2011-10-12 2016-01-13 日産自動車株式会社 インバータ冷却装置
KR101927153B1 (ko) * 2012-06-05 2018-12-10 현대자동차 주식회사 차량용 히트펌프 시스템
JP6530434B2 (ja) * 2017-02-24 2019-06-12 本田技研工業株式会社 自動二輪車の後車軸支持構造
JP6653312B2 (ja) * 2017-12-22 2020-02-26 本田技研工業株式会社 車両用回転電機の冷却システム
CN109398156B (zh) * 2018-11-08 2024-02-02 北汽福田汽车股份有限公司 汽车冷却控制方法、装置、处理器及汽车

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07315036A (ja) * 1994-05-27 1995-12-05 Calsonic Corp 自動車用空調装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10625573B2 (en) 2017-12-04 2020-04-21 Hyundai Motor Company Thermal management system for vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010167886A (ja) 2010-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5206971B2 (ja) 電気自動車の冷却装置
US11207947B2 (en) Cooling system for a motor vehicle and motor vehicle having such a cooling system
JP5222839B2 (ja) 電動車両の冷却システム
JP5417123B2 (ja) 電動車両の冷却システム
EP3621839B1 (en) A cooling arrangement for cooling of an electric machine and at least one further component of an electric power unit and a vehicle comprising such a cooling arrangement
US10717341B2 (en) Vehicular heat management system
JP5860360B2 (ja) 電動車両用熱管理システム
JP5860361B2 (ja) 電動車両用熱管理システム
JP5436673B2 (ja) 燃料電池システムを冷却するための少なくとも1つの冷却回路を備える車両
EP3469199B1 (en) Cooling system for cooling an electric power unit
EP3878670B1 (en) In-vehicle temperature control system
US20220258558A1 (en) Heat management device for vehicle, and heat management method for vehicle
JP2014037181A (ja) 電動車両用熱管理システム
US20140027091A1 (en) Method for Conditioning a Heat/Refrigeration Storage Device, and Vehicle Having a Heat/Refrigeration Storage Device
US11597375B2 (en) Vehicle control device
JP2005514261A (ja) 空調装置および熱源を備えた自動車
JP2014037179A (ja) 電動車両用熱管理システム
JP3722145B2 (ja) ハイブリッド電気自動車の冷却システム
CN111942106A (zh) 车辆的集成热管理系统的控制方法
JP2009184377A (ja) 車両用屋上装着型空調装置
KR20240090106A (ko) 열 매니지먼트 시스템, 그것을 구비한 차량, 및, 열 매니지먼트 회로의 제어 방법
CN116215186A (zh) 车载热循环系统和车辆
JP2007239505A (ja) 廃熱利用装置
JP4213535B2 (ja) 車両用空調装置
JP2019120164A (ja) 車両用廃熱回収装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120808

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120808

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130205

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5206971

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees