JPH07315036A - 自動車用空調装置 - Google Patents

自動車用空調装置

Info

Publication number
JPH07315036A
JPH07315036A JP11484994A JP11484994A JPH07315036A JP H07315036 A JPH07315036 A JP H07315036A JP 11484994 A JP11484994 A JP 11484994A JP 11484994 A JP11484994 A JP 11484994A JP H07315036 A JPH07315036 A JP H07315036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
refrigerant
heat
cooling water
condenser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11484994A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Yagisawa
研二 八木澤
Masayoshi Yasuda
正義 保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marelli Corp
Original Assignee
Calsonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calsonic Corp filed Critical Calsonic Corp
Priority to JP11484994A priority Critical patent/JPH07315036A/ja
Publication of JPH07315036A publication Critical patent/JPH07315036A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 外気が低く熱交換率が低下した場合でも暖房
能力を維持し、内気運転による除湿暖房をできるように
することで暖房効率を向上させる。 【構成】 本装置は、暖房時にエバポレータ5により装
置内の空気を除湿し、水冷式モータ33を循環する冷却
水をサブコンデンサ31により加熱しヒータコア7で装
置内の空気を暖め空調を行うが、このとき熱量が不足し
温風が目標温度に満たないときには燃焼式ヒータ39に
よりさらにヒータコア7を循環する冷却水の加熱を行
う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、冷媒を圧縮および膨張
させることで熱交換を行い、さらに水冷式モータで発生
する熱を利用する自動車用空調装置に係り、特に暖房時
に冷媒によりサブコンデンサにて水冷式モータの冷却水
を加熱した後に、さらにヒータなどにより加熱し暖房を
行う自動車用空調装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の自動車用空調装置は、エンジンの
余剰熱を利用して暖房などを行っていた。したがって、
エンジンは自動車用空調装置を構成する重要な要素の1
つであった。そして、このような自動車用空調装置に
は、例えば図6のような冷却するための水冷系を有する
エンジン1と、このエンジン1からの駆動力で冷房サイ
クルの冷媒を圧縮するためのコンプレッサ2と、このコ
ンプレッサ2で圧縮された冷媒の熱を車室外に放熱する
ためのコンデンサ3と、このコンデンサ3の冷媒の放熱
を促進するための放熱ファン4と、コンデンサ3により
液化した冷媒によって車室内に吹き出す空気から吸熱を
行うためのエバポレータ5と、暖房の際に空気を加熱す
るためのエンジン冷却水が流通するヒータコア7と、装
置内を流れて車室内に吹き出す空気の風量を決定するブ
ロア8と、暖気と冷気を所望の温度に混合するためのエ
アミックスドア9と、車室内もしくは車室外から取り入
れる空気を選択するための内外気切り換えドア81と、
エバポレータ5の入口に接続され冷媒の圧力を低下さ
せ、霧状にすると共にエバポレータ5の出口での冷媒が
気体になるようにエバポレータ5に入る冷媒量を制御し
エバポレータ5の出口付近に設けられた冷媒の温度を検
出するための感温筒91を有する膨張弁11と、冷媒を
循環させるための配管13と、ヒータコア7にエンジン
を冷却し暖められた温水を循環させるための配水管14
と、エバポレータ5およびヒータ7を空気が通過するよ
うにするための空気通路21と、がある。
【0003】以上のような自動車用空調装置は、次のよ
うに動作する。
【0004】冷房時の本装置は、冷媒をコンプレッサ2
により圧縮し、放熱ファン4で空冷されるコンデンサ3
によって冷媒の熱を放熱し液化し、内外気切り換えドア
81によって車室内もしくは車室外から取り入れた空気
をエバポレータ5に通過させることで空気の熱を液化し
た冷媒により吸熱し、エアミックスドア9により所望の
温度となるように前記空気がヒータ7を通過する量を調
整後バイパスした空気と混合によって温度調整して、ブ
ロア8の出力により決定される風量にしたがい図示しな
い吹出口より温調空気を吹き出す冷房運転を行う。
【0005】また、暖房時の本装置は、内外気切り換え
ドア81によって車室内もしくは車室外から取り入れた
空気またはエバポレータ5で冷却された空気をエアミッ
クスドア9により調整しヒータ7を通過するようにし、
バイパスした空気と混合によって温度調整して空気を加
熱後ブロア8の出力により決定される風量にしたがい図
示しない吹出口より温風を吹き出す暖房運転を行う。
【0006】しかしながら、このような自動車用空調装
置では、エンジンをその構成要件としているために例え
ば、エンジンなどの内燃機関が存在しない電気自動車な
どを空調する場合には、電熱ヒータで空気を暖めるため
に多量の電力を消費し、特に除湿後再び加熱を行う運転
をする時には多量の電力を必要とするので走行距離が短
くなってしまうなどの理由で現状の自動車用空調装置を
そのまま適用できなかった。
【0007】したがって、エンジンなどの内燃機関が存
在しない電気自動車において冷房または暖房する場合に
は、ヒートポンプ式の自動車用空調装置が用いられてい
る。
【0008】この自動車用空調装置は、図7のように図
6の自動車用空調装置からエンジンおよびヒータコアを
取り外し冷媒の循環方向を変更するための4方弁17
と、コンデンサ3およびエバポレータ5間に並列に組み
合せて配置接続した2組の膨張弁11a,11bおよび
気化した冷媒の逆流を防止するための逆止弁15a,1
5bを設けたものである。
【0009】以上のような自動車用空調装置は、暖房時
には冷媒をコンプレッサ2により圧縮し、4方弁17を
切り替えることによりコンデンサ3として動作する室内
熱交換器111で冷媒の熱を放熱させ、内外気切り換え
ドア81によって車室内もしくは車室外から取り入れた
空気を室内熱交換器111に通過させることで空気を加
熱し、室内交換器111を通過する空気の温度を上げ、
エバポレータ5として動作する室外熱交換器113によ
って外気より吸熱しコンプレッサ2に冷媒を戻す。この
空気の温度は、コンプレッサ2の冷媒の圧縮比もしくは
4方弁17により室内熱交換器111および室外熱交換
器113を循環する冷媒の量と室内熱交換器111およ
び室外熱交換器113を通過する空気の量によって決定
されることになる。
【0010】また、冷房時には暖房時とは逆の方向に冷
媒を循環させる。すなわち、冷媒をコンプレッサ2によ
り圧縮し、4方弁17を切り替えることによりコンデン
サ3として動作する室外熱交換器113で冷媒の熱を車
室外へ放熱させ、内外気切り換えドア81によって車室
内もしくは車室外から取り入れた空気をエバポレータ5
として動作する室内交換器111に通過させることで空
気から熱を吸熱し、車室内熱交換器111を通過する空
気の温度を下げる。この空気の温度は、コンプレッサ2
の冷媒の圧縮比もしくは4方弁17により室内熱交換器
111および室外熱交換器113を循環する冷媒の量と
室内熱交換器111および室外熱交換器113を通過す
る空気の量によって決定されることになる。
【0011】なお、室外熱交換器113および室外熱交
換器111間に設けられた2組の膨張弁11a,11b
および逆止弁15a,15bは、それぞれ冷媒の方向が
変更された場合に動作するものであり、暖房時には冷媒
が逆止弁15aおよび膨張弁11aを循環し膨張弁11
aで冷媒の圧力が下げられ逆止弁15aにより冷媒が膨
張弁11bをバイパスするようにし、冷房時には暖房時
と逆方向に冷媒が逆止弁15bおよび膨張弁11bを循
環することになる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような自
動車用空調装置にあっては、外気温度が低い時には熱交
換率が低下し暖房能力が低下したり、除湿暖房ができな
いために内気運転時に車室内の乗員などより発生する水
分によりフロントガラスが曇るのでこの曇り防止のため
に外気を導入して暖める必要があり暖房効率が低かっ
た。また、暖房時には、エバポレータに高圧がかかるた
めエバポレータの構造上の強度を上げる必要があり結果
としてエバポレータの重量が増加する原因となってい
た。
【0013】そこで、本発明の目的は外気温度が低く熱
交換率が低下した場合でも暖房能力を維持し、内気運転
でも除湿暖房をできるようにすることでフロントガラス
などの曇りを発生させずに暖房効率を向上させると共
に、エバポレータにかかる圧力を低圧にしエバポレータ
の構造上の強度を下げることによってエバポレータの重
量を低減することができる自動車用空調装置を提供する
ことである。
【0014】
【課題を解決するための手段】冷房時には、冷媒を圧縮
するためのコンプレッサ(2) および冷媒の熱を車外に放
熱するためのメインコンデンサ(32),冷媒により吸熱を
行うためのエバポレータ(5) に冷媒を循環し、暖房時に
は、前記メインコンデンサ(32)に冷媒が循環しないよう
にするための第1切り替え手段(51a) および第2切り替
え手段(51b) により前記メインコンデンサ(32)と並列に
設けられる冷媒の熱を放熱するためのサブコンデンサ(3
1)に冷媒を循環する自動車用空調装置において、車を駆
動する水冷式モータ(33)に循環する冷却水を前記サブコ
ンデンサ(31)を通過する冷媒と熱交換するように流す構
造とし、前記モータ(33)で発生する熱を放熱するための
放熱手段(37)と、当該放熱手段(37)および前記サブコン
デンサ(31)へ循環する温水の量を調整するための第3切
り替え手段(51c) と、前記サブコンデンサ(31)からの冷
却水をさらに加熱し所望の温度とするための再加熱手段
(39)と、当該再加熱手段(39)で加熱した冷却水の熱を放
熱し空気の温度調節を行うための空調放熱手段(7) と、
当該空調放熱手段(7) からの冷却水を再び前記モータ(3
3)に循環させるための冷却水循環手段(41)と、を有する
ことを特徴とする。
【0015】
【作用】上述のように構成された本発明の自動車用空調
装置は以下のように作用する。
【0016】本装置は、暖房時にはコンプレッサで圧縮
された冷媒を第1切り替え手段および第2切り替え手段
によりサブコンデンサに冷媒が循環するようにし、サブ
コンデンサにより冷媒の熱をモータ冷却水に放熱し、そ
の後エバポレータによりエバポレータを通過する本装置
内の空気の熱を冷媒が吸熱すると共に空気の除湿を行
う。一方、水冷式モータを循環する冷却水は、第3切り
替え手段によりサブコンデンサを循環し、サブコンデン
サによりサブコンデンサで冷媒が放熱する熱によって加
熱され、このとき冷却水が目標温度に満たないときに
は、再加熱手段により冷却水をさらに加熱することで温
度調整を行い空調放熱手段を通過する本装置内の空気を
所望の温度に暖める。そして、本装置の暖房時の温度調
整は、前述の再加熱手段により冷却水を再加熱する以外
に冷却水循環手段によってモータおよびサブコンデンサ
を通過する冷却水量を調整することでも行われる。
【0017】また、冷房時にはコンプレッサで圧縮され
た冷媒を第1切り替え手段および第2切り替え手段によ
りメインコンデンサに冷媒が循環するようにし、メイン
コンデンサにより冷媒の熱を外部に放熱し、その後エバ
ポレータによりエバポレータを通過する本装置内の空気
の熱を冷媒が吸熱すると共に空気の除湿を行う。一方、
水冷式モータを循環する冷却水の熱は、第3切り替え手
段により放熱手段を循環するようにし、放熱手段により
外部に放熱されることになる。そして、本装置の冷房時
の温度調整は、第3切り替え手段により放熱手段および
空調放熱手段を循環する冷却水の割合を変えることによ
り行う。
【0018】
【実施例】以下、本発明の自動車用空調装置を図面に基
づいて説明する。
【0019】本装置は、図1のように従来例で説明した
図6および図7の装置にさらに、冷媒の熱を車外に放熱
するためのメインコンデンサ32と、メインコンデンサ
32に冷媒が循環しないようにしてメインコンデンサ3
2と並列に設けられる冷媒の熱を車を駆動する水冷式モ
ータ33の冷却水と熱交換して放熱するためのサブコン
デンサ31と、メインコンデンサ32またはサブコンデ
ンサ31に冷媒が循環するようにするための第1切り替
え手段および第2切り替え手段である3方弁51a,5
1bと、水冷式モータ33で発生する熱を車外に放熱す
るための放熱手段であるラジエータ37と、このラジエ
ータ37およびサブコンデンサ31へ循環する冷却水の
量を調整するための第3切り替え手段である3方弁51
cと、サブコンデンサ31からの冷却水をさらに加熱し
所望の温度とするための再加熱手段である燃焼式ヒータ
39と、この燃焼式ヒータ39で加熱した冷却水の熱を
放熱し空気の温調を行うための空調放熱手段であるヒー
タコア7と、このヒータコア7からの冷却水を再び水冷
式モータ33に循環させるための冷却水循環手段である
ポンプ41と、ラジエータ37で冷却される冷却水の放
熱率を向上させるためのラジエータファン43を設けた
ものである。
【0020】このような装置は、図2のような外部入力
により本装置の目標温度を設定するための温度設定器1
01と、車室内の温度を検出するための内気温センサ1
03と、車室外の温度を検出するための外気温センサ1
05と、水冷式モータ33の冷却水の水温を検出するた
めの水温センサ107と、太陽からなどの日射を検出す
るための日射センサ109からなり外部からの信号を一
時的に格納し処理を行う信号入力手段である信号入力部
52と、必要な目標温度などにより設定されるドアの開
閉条件および各種モータおよびアクチュエータを制御す
る際の制御パラメータなどを記憶するための記憶部69
と、ラジエータファン43を回動するためのラジエータ
ファン用モータ53と、ポンプ41を回動するためのポ
ンプ用モータ54と、内外気切り換えドア81を可動す
るための内外気切り換えドア用アクチュエータ71と、
エアミックスドア9を可動するためのエアミックスドア
用アクチュエータ55と、放熱ファン4を回動するため
の放熱ファン用モータ56と、コンプレッサ2を回動す
るためのコンプレッサ用モータ57と、フロントガラス
に温風を送風するための図示しないデフドアを可動する
デフドア用アクチュエータ58と、乗員の上半身に温風
を送風するための図示しないベントドアを可動するベン
トドア用アクチュエータ59と、乗員の足元に温風を送
風するための図示しないフットドアを可動するフットド
ア用アクチュエータ61と、ブロア8を回動するための
ブロア用モータ62と、3方弁51a〜51cを切り替
えるための3方弁用アクチュエータ63〜65と、燃焼
式ヒータ39の燃焼の調整を行うための燃焼式ヒータ用
アクチュエータ68と、これらのアクチュエータおよび
モータを駆動するためのトランジスタおよびFET,I
GBT,サイリスタなどの半導体素子およびこれらの半
導体素子をスイッチングさせるための駆動回路よりなる
駆動部66a〜66nと、信号入力部52からの信号に
したがい冷房および暖房などの空調を行うための処理を
行い駆動部66a〜66nに処理の結果である信号を送
信する演算処理手段である演算処理部67からなる制御
装置により空調運転が行われる。
【0021】なお、信号入力部52は、A/Dコンバー
タまたはインターフェースICなどを含む回路からな
り、演算処理部67は、マイクロプロセッサおよびディ
ジタルシグナルプロセッサなどの演算処理を行う半導体
素子から構成される。 以上のような装置は次のように
動作する。
【0022】本装置は、例えば信号入力部52に冷房を
行うための信号が入力すると、演算処理部67は、コン
プレッサ用モータ57を駆動するための信号を駆動部6
6eに送信しコンプレッサ2を駆動し、3方弁51a用
アクチュエータ63および3方弁51b用アクチュエー
タ64を駆動するための信号を駆動部66jおよび駆動
部66kに送信し冷媒がメインコンデンサ32を通過す
るように切り替え、放熱ファン用モータ56を回動する
ための信号を駆動部66dに送信し放熱ファン4を回動
する。したがって、冷媒は、メインコンデンサ32を循
環し熱を放熱し減圧弁11で減圧された後に、エバポレ
ータ5により空気通路21を通過する空気の熱を吸熱し
空気の温度を下げることになる。一方、演算処理部67
は、温度設定器101および内気温センサ103などで
検出される信号にしたがって、3方弁51c用アクチュ
エータ65を切り替えるための信号を駆動部66mに送
信し目標温度に達するように水冷式モータ33で加熱さ
れる冷却水をラジエータ37およびヒータコア7に循環
させる量を決定し、さらにラジエータファン用モータ5
3を回動するための信号を駆動部66aに送信しラジエ
ータ37での冷却水の放熱率を向上させると共に、燃焼
式ヒータ用アクチュエータ68を可動させるための信号
を駆動部66nに送信し目標温度に到達するように燃焼
式ヒータ39での燃焼を調整する。そして、演算処理部
67は、ブロア用モータ62を駆動するための信号を駆
動部66iに送信しブロア8を回動し図示しない吹出口
からの風量を調整し、内外気切り換えドア用アクチュエ
ータ71を可動するための信号を駆動部lに送り車室内
もしくは車室外からの空気を取り入れ、エアミックスド
ア用アクチュエータ55を可動するための信号を駆動部
66cに送信しエアミックスドア9の開度により前述の
冷やされた空気およびヒータコア7などで加熱または加
熱されない空気を目標温度にしたがって混合すると共
に、吹出口モードであるフロントガラスの曇りなどを除
去するためのデフモードおよび乗員の上半身に温風を送
風するためのベントモード,乗員の足元に温風を送風す
るためのフットモード,乗員の上半身と足元に同時に送
風するためのバイレベルモードなどを設定するための信
号を駆動部66f〜66hに送信し冷房時の効果がより
向上するように処理される目標温度および風量などの条
件から記憶部69に記憶されたドアモードに基づき図示
しないそれぞれデフドアおよびベントドア,フットドア
を可動する。
【0023】なお、信号入力部52に入力される冷房を
行うための信号とは、例えば温度設定器101で設定さ
れる目標温度が内気温センサ103で検出される温度よ
り低く設定した時の信号および外気温センサ105で検
出される外気温があらかじめ設定した温度以上の時の信
号である。また、このように設定される暖房の温度は、
日射センサ109で検出された日射量にしたがって増減
され乗員などの体感温度が設定温度になるよう調整され
る。
【0024】また、本装置は、信号入力部52に暖房を
行うための信号が入力すると、演算処理部67は、コン
プレッサ用モータ57を駆動するための信号を駆動部6
6eに送信しコンプレッサ2を駆動し、3方弁51a用
アクチュエータ63および3方弁51b用アクチュエー
タ64を駆動するための信号を駆動部66jおよび駆動
部66kに送信し冷媒がサブコンデンサ31を通過する
ように切り替え、放熱ファン用モータ56を停止するた
めの信号を駆動部66dに送信し放熱ファン4を停止す
る。したがって、冷媒は、サブコンデンサ31を循環す
る際にサブコンデンサ31を通過する冷却水を加熱し膨
張弁11で減圧された後に、エバポレータ5により空気
通路21を通過する空気の熱を吸熱し除湿する。一方、
演算処理部67は、3方弁51c用アクチュエータ65
を切り替えるための信号を駆動部66mに送信し水冷式
モータ33で加熱される冷却水をサブコンデンサ31お
よび燃焼式ヒータ39,ヒータコア7を循環させヒータ
コア7により空気通路21を通過する空気を暖めるが、
このとき図示しない吹出口付近に取り付けられた内気温
センサ103からの検出温度にしたがって、燃焼式ヒー
タ用アクチュエータ68を可動させるための信号を駆動
部66nに送信し目標温度に到達するように燃焼式ヒー
タ39での燃焼を調整し冷却水を加熱すると共に、ラジ
エータファン用モータ53を停止するための信号を駆動
部66aに送信しラジエータファン43を停止する。そ
して、演算処理部67は、ブロア用モータ62を駆動す
るための信号を駆動部66iに送信しブロア8を回動し
図示しない吹出口よりの風量を調整し、内外気切り換え
ドア用アクチュエータ71を可動するための信号を駆動
部lに送り車室内もしくは車室外からの空気を取り入
れ、エアミックスドア用アクチュエータ55を可動する
ための信号を駆動部66cに送信しエアミックスドア9
の開度により前述の除湿し冷やした空気およびヒータコ
ア7などで加熱した空気を目標温度にしたがって混合す
ると共に、暖房時の効果がより向上するように処理する
目標温度および風量などの条件から記憶部69に記憶さ
れたドアモードにするために駆動部66f〜66hに信
号を送信し図示しないデフドアおよびベントドア,フッ
トドアを可動する。
【0025】なお、信号入力部52に入力される暖房を
行うための信号とは、例えば温度設定器101で設定さ
れる目標温度が内気温センサ103で検出される温度よ
り高く設定した時の信号および外気温センサ105で検
出される外気温があらかじめ設定した温度以下の時の信
号である。また、このように設定される暖房の温度は、
日射センサ109で検出された日射量にしたがって増減
され乗員などの体感温度が設定温度になるよう調整され
る。
【0026】図3は、本装置の制御のフローチャートで
あり、冷媒がエバポレータ5などを循環するようにコン
プレッサ2を駆動し(S1)、水冷式モータ33で加熱
される冷却水が循環するようにポンプ41を駆動し(S
2)、暖房であるならば(S3)、冷媒および冷却水が
暖房時の経路を循環するようにする暖房モードを処理し
(S4)、冷房であるならば(S3)、冷媒および冷却
水が冷媒時の経路を循環するように冷房モードの処理を
行う(S5)。そして、暖房モードは図4のように3方
弁51aおよび3方弁51bを切り替えサブコンデンサ
31に冷媒を循環させ(S11)、さらに3方弁51c
を切り替えサブコンデンサ31および燃焼式ヒータ3
9,ヒータコア7に冷却水を循環させ(S12)、図示
しない吹出口付近に取り付けられた内気温センサ103
からの検出温度にしたがって、燃焼式ヒータ39により
冷却水を加熱し(S13)、目標温度に達した場合には
(S14)、燃焼式ヒータ39での燃焼を止めるか微弱
にする(S15)。また、冷房モードは図5のように3
方弁51aおよび3方弁51bを切り替えメインコンデ
ンサ32に冷媒を循環させ(S21)、さらに3方弁5
1cを切り替えラジエータ37およびヒータコア7に循
環する冷却水の量を調整し(S22)、目標温度に達し
た場合には(S23)、処理を終了する。
【0027】以上のように構成し動作させることにより
本装置は、外気が低温になりコンデンサおよびエバポレ
ータなどで行う熱交換が十分に行われないために除湿能
力が低下した場合でもサブコンデンサによりモータの冷
却水に放熱することにより必要な除湿を行いながら暖房
が得られる。また、モータからの熱のみでは熱量が不足
した場合には燃焼式ヒータを併用することにより十分な
暖房効果が得られる。そして、メインコンデンサおよび
サブコンデンサを設け、冷房時および暖房時にそれぞれ
冷媒の循環経路を変更することにより内気運転における
除湿暖房ができる。また、車室内にあるエバポレータ
は、常時、膨張弁で減圧された比較的低圧がかかるため
それほど強度を必要とせず重量のエバポレータの増加も
ない。
【0028】
【発明の効果】以上、述べたように本発明の自動車用空
調装置は、暖房時にエバポレータにより除湿し、モータ
の冷却をした冷却水が循環するサブコンデンサによりコ
ンプレッサにより圧縮され高温となった冷媒で加熱し必
要な熱量を得るが、それでも熱量が不足した場合には燃
焼式ヒータでさらに冷却水の加熱を行うので外気が低く
熱交換率が低下した場合でも暖房能力を維持でき、内気
運転による除湿暖房ができることにより暖房効率が向上
する。また、本発明の自動車用空調装置は、常に膨張弁
を通過させた冷媒を車室内にあるエバポレータに循環さ
せることによってエバポレータにかかる圧力を減圧しエ
バポレータの構造上の強度を下げることによりエバポレ
ータの重量を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の自動車用空調装置の構成を説明する
ための図面である。
【図2】 本発明の自動車用空調装置を制御する制御装
置の構成を説明するための図面である。
【図3】 本発明の自動車用空調装置の制御を説明する
ためのフローチャートである。
【図4】 本発明の自動車用空調装置の制御における暖
房モードのサブルーチンを説明するためのフローチャー
トである。
【図5】 本発明の自動車用空調装置の制御における冷
房モードのサブルーチンを説明するためのフローチャー
トである。
【図6】 従来の自動車用空調装置の構成を説明するた
めの図面である。
【図7】 従来の自動車用空調装置の構成を説明するた
めの図面である。
【符号の説明】
1…エンジン、2…コンプレッサ、3…コンデンサ、4
…放熱ファン、5…エバポレータ、7…ヒータコア、8
…ブロア、9…エアミックスドア、11,11a,11
b…膨張弁、13…配管、14…配水管、15a,15
b…逆止弁、17…4方弁、21…空気通路、31…サ
ブコンデンサ、32…メインコンデンサ、33…水冷式
モータ、37…ラジエータ、39…燃焼式ヒータ、41
…ポンプ、43…ラジエータファン、51a,51b,
51c…3方弁、52…信号入力部、53…ラジエータ
ファン用モータ、54…ポンプ用モータ、55…エアミ
ックスドア用アクチュエータ、56…放熱ファン用モー
タ、57…コンプレッサ用モータ、58…デフドア用ア
クチュエータ、59…ベントドア用アクチュエータ、6
1…フットドア用アクチュエータ、62…ブロア用モー
タ、63…3方弁51a用アクチュエータ、64…3方
弁51b用アクチュエータ、65…3方弁51c用アク
チュエータ、66a〜66n…駆動部、67…演算処理
部、68…燃焼式ヒータ用アクチュエータ、69…記憶
部、71…内外気切り換えドア用アクチュエータ、81
…内外気切り換えドア、91…感温管、111…室内熱
交換器、113…室外熱交換器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 冷房時には、冷媒を圧縮するためのコン
    プレッサ(2) および冷媒の熱を車外に放熱するためのメ
    インコンデンサ(32),冷媒により吸熱を行うためのエバ
    ポレータ(5) に冷媒を循環し、暖房時には、前記メイン
    コンデンサ(32)に冷媒が循環しないようにするための第
    1切り替え手段(51a) および第2切り替え手段(51b) に
    より前記メインコンデンサ(32)と並列に設けられる冷媒
    の熱を放熱するためのサブコンデンサ(31)に冷媒を循環
    する自動車用空調装置において、 車を駆動する水冷式モータ(33)に循環する冷却水を前記
    サブコンデンサ(31)を通過する冷媒と熱交換するように
    流す構造とし、 前記モータ(33)で発生する熱を放熱するための放熱手段
    (37)と、 当該放熱手段(37)および前記サブコンデンサ(31)へ循環
    する温水の量を調整するための第3切り替え手段(51c)
    と、 前記サブコンデンサ(31)からの冷却水をさらに加熱し所
    望の温度とするための再加熱手段(39)と、 当該再加熱手段(39)で加熱した冷却水の熱を放熱し空気
    の温度調節を行うための空調放熱手段(7) と、 当該空調放熱手段(7) からの冷却水を再び前記モータ(3
    3)に循環させるための冷却水循環手段(41)と、を有する
    ことを特徴とする自動車用空調装置。
JP11484994A 1994-05-27 1994-05-27 自動車用空調装置 Pending JPH07315036A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11484994A JPH07315036A (ja) 1994-05-27 1994-05-27 自動車用空調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11484994A JPH07315036A (ja) 1994-05-27 1994-05-27 自動車用空調装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07315036A true JPH07315036A (ja) 1995-12-05

Family

ID=14648251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11484994A Pending JPH07315036A (ja) 1994-05-27 1994-05-27 自動車用空調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07315036A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010167886A (ja) * 2009-01-22 2010-08-05 Mitsubishi Motors Corp 電気自動車の冷却装置
CN109203908A (zh) * 2017-06-30 2019-01-15 现代自动车株式会社 用于车辆的集中能量模块

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010167886A (ja) * 2009-01-22 2010-08-05 Mitsubishi Motors Corp 電気自動車の冷却装置
CN109203908A (zh) * 2017-06-30 2019-01-15 现代自动车株式会社 用于车辆的集中能量模块

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3463303B2 (ja) 車両用ヒートポンプ式冷暖房装置
JP2882184B2 (ja) 車両用ヒートポンプ式冷暖房装置
JP5750797B2 (ja) 車両用空気調和装置
JP7231348B2 (ja) 車両用空気調和装置
JPH079844A (ja) 車両用空調装置
JPH05294138A (ja) 車両用ヒートポンプ式冷暖房装置
JP3272663B2 (ja) 車両用空調装置
JP2936936B2 (ja) 車両用冷暖房装置
WO2022264743A1 (ja) 車両用空調装置
JP3482782B2 (ja) ブライン式空調装置
JP2746013B2 (ja) 車両用ヒートポンプ式冷暖房装置
JPH05201243A (ja) 車両用ヒートポンプ式冷暖房装置
JPH07315036A (ja) 自動車用空調装置
JP3216357B2 (ja) 車両用ヒートポンプ式冷暖房装置
JP3225724B2 (ja) 車両用冷暖房装置
JP2001253227A (ja) 車両用空調装置
JP3182958B2 (ja) 車両用冷暖房装置
JP2003136945A (ja) 車両用空調装置
JP5582097B2 (ja) 空調装置
CN113226815A (zh) 车辆用空调装置
JP3301209B2 (ja) 車両用ヒートポンプ式冷暖房装置
JP2874492B2 (ja) 車両用ヒートポンプ式冷暖房装置
JP3351064B2 (ja) 車両用ヒートポンプ式冷暖房装置
JP2800596B2 (ja) 車両用ヒートポンプ式冷暖房装置
JP3275661B2 (ja) 車両用ヒートポンプ式冷暖房装置