JP4975005B2 - 先端上の触媒粒子 - Google Patents

先端上の触媒粒子 Download PDF

Info

Publication number
JP4975005B2
JP4975005B2 JP2008310600A JP2008310600A JP4975005B2 JP 4975005 B2 JP4975005 B2 JP 4975005B2 JP 2008310600 A JP2008310600 A JP 2008310600A JP 2008310600 A JP2008310600 A JP 2008310600A JP 4975005 B2 JP4975005 B2 JP 4975005B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
metal catalyst
tip
ions
electrolyte solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008310600A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010046788A (ja
Inventor
キム・ヨンヒュプ
キム・ワルジュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SNU R&DB Foundation
Original Assignee
Seoul National University R&DB Foundation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seoul National University R&DB Foundation filed Critical Seoul National University R&DB Foundation
Publication of JP2010046788A publication Critical patent/JP2010046788A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4975005B2 publication Critical patent/JP4975005B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/74Iron group metals
    • B01J23/755Nickel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/24Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/28Molybdenum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/74Iron group metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/888Tungsten
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0215Coating
    • B01J37/0225Coating of metal substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/34Irradiation by, or application of, electric, magnetic or wave energy, e.g. ultrasonic waves ; Ionic sputtering; Flame or plasma spraying; Particle radiation
    • B01J37/348Electrochemical processes, e.g. electrochemical deposition or anodisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/025Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns
    • B05B5/0255Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns spraying and depositing by electrostatic forces only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/158Carbon nanotubes
    • C01B32/16Preparation
    • C01B32/162Preparation characterised by catalysts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J1/00Details of electrodes, of magnetic control means, of screens, or of the mounting or spacing thereof, common to two or more basic types of discharge tubes or lamps
    • H01J1/02Main electrodes
    • H01J1/30Cold cathodes, e.g. field-emissive cathode
    • H01J1/304Field-emissive cathodes
    • H01J1/3042Field-emissive cathodes microengineered, e.g. Spindt-type
    • H01J1/3044Point emitters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/02Manufacture of electrodes or electrode systems
    • H01J9/022Manufacture of electrodes or electrode systems of cold cathodes
    • H01J9/025Manufacture of electrodes or electrode systems of cold cathodes of field emission cathodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2202/00Structure or properties of carbon nanotubes
    • C01B2202/08Aligned nanotubes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/701Integrated with dissimilar structures on a common substrate
    • Y10S977/72On an electrically conducting, semi-conducting, or semi-insulating substrate
    • Y10S977/722On a metal substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/734Fullerenes, i.e. graphene-based structures, such as nanohorns, nanococoons, nanoscrolls or fullerene-like structures, e.g. WS2 or MoS2 chalcogenide nanotubes, planar C3N4, etc.
    • Y10S977/742Carbon nanotubes, CNTs

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Cold Cathode And The Manufacture (AREA)

Description

技術分野
記載される技術は、概してナノ構造に関し、詳細には先端上の触媒粒子に関する。
背景
近年、カーボンナノチューブ(CNT)およびCNTの用途に関して、かなりの研究が実施されている。1つの用途として、CNTは電界放出デバイス(FED)の電子エミッタに適用されている。典型的にFEDは、外部電界を電子エミッタの表面に印加して、表面の電子を量子力学的トンネル効果を用いて外方に放出するものである。CNTは、良好な導電性、良好なフィールドエンハンスメント効果、金属よりも低い仕事関数、および良好な電界放出特性を有している。加えて、CNTは、良好な耐化学薬品性および良好な機械的強度を有しており、それゆえ耐久性のある電子エミッタを製造できる。
熱化学蒸着(CVD)法により、FeおよびMoまたはFe金属粒子を触媒として用いてCNTを製造する方法は、J. KongらによりChem. Phys. Lett. 292, 567(1988)およびJ. HafnerらによりChem. Phys. 296, 195 (1998) の中で論じられている。ごく最近では、様々な金属触媒を用いて、CNTをカソードの上に形成する方法について研究が実施されている。例えば、プラズマエンハンスメントCVD法により、ニッケル触媒を用いて、多層CNTをタングステン先端上に形成する方法は、S.H. HeoらによりApplied Phys. Lett. 90, 183109(2007)に記載されている。
CNTをFEDの電界エミッタとして用いるには、電界の集中するカソード頂点周囲にCNTを形成して、電界エミッタを電気的に信頼性のあるものとする必要がある。このように、触媒粒子をカソードの頂点周囲に形成する必要がある。現時点での1つの欠点は、触媒粒子を信頼性よく制御するのが難しいことである。
概要
一実施形態において、金属触媒粒子を金属先端上に形成する方法は、金属先端を、金属触媒イオンを含有する電解質溶液から間隔をあけて配置する工程を含む。この方法はまた、電解質溶液に電圧を印加して、電解質溶液から金属触媒イオンを放出し、放出された金属触媒イオンを金属先端に付着させる工程も含む。
一実施形態において、金属先端上にナノ構造を形成する方法は、金属先端上に金属触媒粒子を形成する工程と、該金属触媒粒子から金属先端上にナノ構造を形成する工程を含む。金属先端上に金属触媒粒子を形成する工程は、金属触媒イオンを含む電解質溶液が電解質溶液から金属触媒イオンを放出するように電解質溶液に電圧を印加する工程と、放出された金属触媒イオンを金属先端に付着させる工程を含む。
上記の概要は、概念のセレクションを単純化した形態で示すためのものであり、これについて、発明を実施するための形態に、さらに後述する。上記の概要は、クレームされる主題の主要な特徴または必須の特徴を特定するためのものではなく、クレームされる主題の範囲を判断する補助として用いることを意図するものでもない。
金属触媒粒子を金属先端上に形成する方法の例示的な実施形態のフローチャートである。 金属触媒粒子を金属先端上に形成する方法の例示的な実施形態の概略図である。 金属触媒粒子を金属先端上に形成する方法の例示的な実施形態の概略図である。 金属触媒粒子を金属先端上に形成する方法の例示的な実施形態の概略図である。 ナノ構造を金属先端上に形成する方法の例示的な実施形態のフローチャートである。 ナノ構造を金属先端上に形成する方法の例示的な実施形態の概略図である。 電界放出エミッタの電界放出の安定性およびI−V特性の評価結果を示すグラフの例示的な実施形態を示す。 電界放出エミッタの電界放出の安定性およびI−V特性の評価結果を示すグラフの例示的な実施形態を示す。
詳細な説明
以下の詳細な説明において、その一部を形成する添付の図面を参照する。図面において、特に断りのない限り、同様の符号は、典型的に、同様の構成要素を示す。詳細な説明に記載された例示の実施形態、図面、請求項は、限定されるものではない。ここに示した主題の趣旨または範囲から逸脱することなく、他の実施形態を用い、その他変更を行うことができる。概して、ここに記載され、図面に例示された本開示の構成要素は、様々な異なる構成でアレンジ、置換、結合および設計することができ、それらはすべて明確に意図されており、この開示の一部をなすことが容易に理解できる。
要素または層が、他の要素または層「上に」あると言及されるとき、その要素または層は、他の要素または層の直接上にあってもよいし、または介在する要素または層が存在していてもよい。本明細書で用いる、「および/または」という用語には、関連して挙げられた項目の1つ以上のいずれかおよび全ての組み合わせを含み得る。
金属触媒粒子を金属先端上に形成する方法
図1は、金属触媒粒子を金属先端上に形成する方法の例示的な実施形態のフローチャートである。図1を参照すると、ブロック110から始まり、金属先端が、電解質溶液から間隔をあけて配置される。例えば、金属先端は、電解質溶液の上に配置され得る。電解質溶液は金属触媒イオンを含む。ブロック120において、電源、例えば、外部電源、が電解質溶液に電圧を印加すると、電解質溶液が金属触媒イオンを放出する。ブロック130において、放出された金属触媒イオンは、金属先端周囲に形成された電界の結果、金属先端に付着する。その結果、金属触媒粒子が金属先端上に形成される。
図2〜4は、金属先端上に金属触媒粒子を形成する方法の例示的な実施形態の概略図である。図2を参照すると、頂点202を有する金属先端201は、電解質溶液203から間隔をあけて配置されている。金属先端201は、例えば、タングステン、ニッケル、アルミニウム、モリブデン、タンタル、またはニオブ、またはそれらの合金等の金属で形成され得る。一実施形態において、金属先端201上の頂点202は、電解質溶液中で、金属ワイヤを電気化学的にエッチングすることにより形成され得る。例えば、タングステンワイヤは、水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウム溶液内で電気化学的にエッチングされて、頂点を有するタングステン先端を形成し得る。他の例については、アルミニウムワイヤは、硫化水素酸と混合した塩化水素溶液内で電気化学的にエッチングされて、頂点を有するアルミニウム先端を形成し得る。他の実施形態において、金属先端201上の頂点202は、金属ワイヤを機械的に研削することにより形成され得る。
金属触媒イオン204を含む電解質溶液203は、電極容器205内に提供されてもよい。金属触媒イオン204は、電解質溶液203中の金属触媒から形成されてもよい。一実施形態において、金属触媒イオン204は、金属触媒が、電解質溶液203中に電子を放出する場合には、正電荷を有する金属カチオンであり得る。他の実施形態において、金属触媒イオン204は、金属触媒が、電解質溶液203から電子を得る場合には、負電荷を有する金属アニオンであり得る。金属触媒イオン204としては、例えば、ニッケルイオン、コバルトイオン、モリブデンイオン、鉄イオン等、またはこれらの組み合わせが挙げられ得る。
図3を参照すると、外部電源301は電解質溶液203に電圧を印加する。これによって、電解質溶液203が金属触媒イオン204を電解質溶液203から外方に放出する。一実施形態において、外部電源301は、金属先端201と電極容器205との間を接続して、電解質溶液203に電圧を印加する。一実施形態において、金属触媒イオン204が正電荷を有する場合には、電圧を印加して、金属先端201が負電位を、電解質溶液203が正電位を有するようにしてもよい。他の実施形態において、金属触媒イオン204が負電荷を有する場合には、電圧を印加して、金属先端201が正電位を、電解質溶液203が負電位を有するようにし得る。
電解質溶液203に印加された電圧は、静電力を生成する。生成された静電力によって、金属触媒イオン204が、電解質溶液203の表面に集まり得る。電解質溶液203の表面に集まった金属触媒イオン204は、互いに静電反発力を示し得る。このとき閾値電圧を超える電圧が印加されると、金属触媒イオン204は、電解質溶液203の表面張力を超えて、金属触媒イオン204が、電解質溶液203の表面から放出される。閾値電圧とは、電解質溶液203に印加された臨界電圧を意味し、金属触媒イオン650が、互いの静電反発力および電解質溶液203との静電反発力にも関わらず、電解質溶液203中に存在できる上限の電圧である。
電圧により金属先端201周囲に形成された電界によって、電解質溶液203から放出された金属触媒イオン204が金属先端201に向かう。一実施形態において、電界は金属先端201の頂点202に集中し、放出された金属触媒イオン204は金属先端201の頂点202に付着するようになり得る。付着した金属触媒イオン204は、金属先端201から電子を受けるか、または金属先端201に電子を与えることができ、その結果、金属触媒イオン204が還元または酸化されて、金属先端201で金属触媒原子になる。
図4を参照すると、金属触媒粒子401が金属先端201上に形成される。金属先端201で還元または酸化された金属触媒原子が互いに結合して、金属触媒粒子401を形成する。金属触媒粒子401は、薄膜の形態で、金属先端201上に形成され得る。一実施形態において、金属触媒粒子401は、電界が集中する金属先端201の頂点202周囲に形成され得る。金属触媒粒子401のサイズは、電解質溶液203から金属先端201へ移動する金属触媒イオン204の量を調整することにより決定されうる。電解質溶液203から金属先端201へ移動する金属触媒イオン204の量は、金属触媒イオン204により生成された電荷の量を測定することによりモニターされ、電解質溶液203へ印加された電圧または印加された電圧を維持するプロセス時間を変えることにより調整されうる。従って、金属先端201上に形成された金属触媒粒子401は、所望のサイズに制御される。
上述したとおり、金属触媒イオンを電界を用いて供給することにより、金属触媒粒子のサイズは金属先端上で容易に制御されうる。金属触媒粒子は、電界が集中する金属先端の頂点周囲で形成され得る。さらに、1つ以上の実施形態において上述した金属触媒粒子を形成する方法によれば、金属先端の頂点周囲にナノ構造を形成することができる。これについては別に後述する。
ナノ構造を金属先端上に形成する方法
図5は、金属先端上にナノ構造を形成する方法の例示的な実施形態のフローチャートである。図5を参照すると、ブロック510から始まり、金属触媒粒子が金属先端上に形成される。金属触媒粒子は、図1〜4を参照して上述したとおり、金属先端上に形成され得る。従って、金属触媒粒子を金属先端上に形成する方法の詳細な説明は、簡略のために省略する。
ブロック520において、ナノ構造は、金属先端上の金属触媒粒子から形成される。ナノ構造は、例えば、化学蒸着(CVD)法または様々な周知の蒸着法を用いて、金属触媒粒子から形成され得る。
図6は、金属先端上にナノ構造を形成する方法の例示的な実施形態の概略図である。ナノ構造は、例えば、カーボンナノチューブ、ナノワイヤまたはナノロッドを含み得る。ナノ構造の一例としてカーボンナノチューブを形成する方法についてここで説明する。図6を参照すると、カーボンナノチューブ601は、図4を参照して記載したように、金属先端201の表面で、金属触媒粒子401から形成される。一実施形態において、カーボンナノチューブ601は、CVD法により、例えば、熱、プラズマまたはマイクロ波をエネルギー源として用いて形成され得る。CVD法では、炭化水素を含む反応ガス603が、金属触媒粒子401に導入される。炭化水素の一例として、一酸化炭素、アセチレン、エチレン、エタン、メタン、プロパンまたはこれらの組み合わせが挙げられ得る。炭化水素を含む反応ガス603は、例えば、熱、プラズマまたはマイクロ波により、金属触媒粒子401上で溶解する。溶解した反応ガス603中の炭化水素から分離された炭素原子は、金属触媒粒子401中へ拡散して、その炭素原子は、金属触媒粒子401内に充填される。炭素原子が、金属触媒粒子401中の炭素の溶解度を超えて充填されると、炭素原子の析出が生じる。析出のために、炭素原子は、金属触媒粒子401から抽出される。このとき、抽出された炭素原子は、金属触媒粒子401との界面上に再配列する再び並ぶ。再配列した炭素原子は界面から成長して、カーボンナノチューブ601を形成する。
カーボンナノチューブ601は、基部成長または先端成長により形成され得る。図6に示すとおり、基部成長の場合、金属触媒粒子401は金属先端201上に付着するが、金属触媒粒子401の上面より上に、カーボンナノチューブ601が形成される。代わりに、先端成長の場合、炭素原子は、金属触媒粒子の上面から下面へ拡散して、次に金属触媒粒子の下面から抽出され、それによって金属触媒粒子の下にカーボンナノチューブが形成される。カーボンナノチューブ601が金属触媒粒子401から形成されたあと、金属触媒粒子401はカーボンナノチューブ601上に残り得る。
一実施形態において、電極(図示せず)が、金属先端201から間隔をあけて配置され、カーボンナノチューブ601が、CVD法により、金属先端201上に形成される際に外部電圧が金属先端201と電極との間に印加されてもよい。外部電圧により生成された電界は、カーボンナノチューブ601が金属先端201上で不規則に成長するのを防ぎ得る。電界は、金属先端201上で成長するカーボンナノチューブ601と相互作用し得る。電界は、カーボンナノチューブ601の内部双極子極性を変化させてトルクおよび力を生成して、カーボンナノチューブ601を整列させ得る。従って、電界は、金属先端201上におけるカーボンナノチューブ601の成長方向を変えることができ、これによりカーボンナノチューブ601を電界に沿って整列させることができる。図6に示すとおり、カーボンナノチューブ601は、金属先端201の長手方向に実質的に平行に整列し得る。
カーボンナノチューブ以外のナノ構造を、図6を参照して説明したカーボンナノチューブを形成する方法と同様の方法により形成してもよい。すなわち、ナノ構造に対応する所定のソースガスを提供し、金属触媒粒子上で溶解し、溶解したソースガスと金属触媒粒子との間の反応により、ナノ構造を形成してもよい。一実施形態において、炭化ケイ素ナノロッドは、蒸発したC18Siガスをソースガスとして、鉄粒子を金属触媒粒子として用いて、CVD法により形成し得る。他の実施形態において、酸化ケイ素ナノワイヤを、蒸発したSiOガスをソースガスとして、鉄粒子を金属触媒粒子として用いて、蒸着法により形成し得る。
以下に、本開示のナノ構造およびナノ構造を含む電界放出エミッタの電気的特性を、具体的な実施例により詳細に説明するが、これらの実施例は、本開示をより良く理解するためだけのものであり、本開示の範囲を限定しようとするものではない。
金属先端上での金属触媒粒子およびカーボンナノチューブの形成
30Vの電圧を、1.5モル/Lの水酸化カリウム溶液内で、タングステンワイヤに印加して、タングステンワイヤを電気化学的にエッチングすることにより、頂点にタングステン先端を形成した。金属触媒イオンとしてニッケルイオンを含有する電解質溶液を、タングステン先端から50μmだけ間隔をあけて配置した。次に電圧を増大し、10V/秒の電圧速度で、タングステン先端と電解質溶液との間に印加して、ニッケル触媒イオンを、電解質溶液から抽出し、抽出したニッケル触媒イオンを、タングステン先端に付着させて、ニッケル触媒粒子を形成した。40sccmのアセチレン(C)を、ニッケル触媒粒子が形成されるタングステン先端に700℃で10分間供給した。このようにして、カーボンナノチューブがタングステン先端上に形成され、カーボンナノチューブを有する電界放出エミッタが製造された。
電界放出エミッタの電気的特性の測定
カーボンナノチューブを有する電界放出エミッタのI−V特性および電界放出の安定性を評価した。1〜6V/μmの電界を、タングステン先端で形成し、タングステン先端のカーボンナノチューブから放出された電子により生成された電流を測定した。さらに、約5.2V/μmに対応する電界を、約50時間にわたって、タングステン先端に常に印加して、カーボンナノチューブにより生成された電流を、経時で測定した。
評価
図7Aおよび7Bは、本実施例の電界放出エミッタの電界放出の安定性およびI−V特性の評価結果を示すグラフである。図7Aを参照すると、約4V/μm以上の電界を印加すると、カーボンナノチューブから放出された電子による電流が大幅に増大している。図7Bを参照すると、約5.2V/μmの電界をタングステン先端に常に印加すると、約150μAの電流が、約50時間にわたって安定して生成される。従って、本実施例の方法に従って金属先端上に形成されたカーボンナノチューブを有する電界放出エミッタは、安定した電流放出特性を示す。
上述したとおり、ある実施形態によれば、電界が印加されて、金属先端の頂点周囲に金属触媒粒子が形成され得る。ナノ構造は、金属触媒粒子が配置される場所から形成されるため、ナノ構造は、関連技術に比べ、低コストで、単純な方法により、金属先端の頂点周囲に形成され得る。さらに、電解質溶液から金属先端まで移動する金属触媒イオンの電荷量を調整して、金属触媒粒子のサイズを制御することができる。従って、様々な直径および密度を有するナノ構造を、金属先端上のサイズの制御された金属触媒粒子から作製することができる。
以上から、本開示の様々な実施形態が説明のために本明細書に記載され、そして本開示の範囲および精神から逸脱することなく、様々な修正を行えることは認識されよう。従って、本明細書に開示した様々な実施形態は、限定されるものではなく、その真の範囲および精神は、添付の特許請求の範囲により示される。
201 金属先端
202 頂点
203 電解質溶液
204 金属触媒イオン
205 電極容器
301 外部電源
401 金属触媒粒子
601 カーボンナノチューブ
603 反応ガス

Claims (20)

  1. 金属先端を、金属触媒イオンを含有する電解質溶液から間隔をあけて配置する工程、
    前記金属触媒イオンを前記電解質溶液から放出するために前記電解質溶液に電圧を印加する工程、及び、
    前記放出された金属触媒イオンを前記金属先端に付着させる工程、を含む金属触媒粒子を金属先端上に形成する方法。
  2. 前記金属先端が、金属水酸化物溶液中で金属ワイヤを電気化学的にエッチングすることにより形成される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記金属水酸化物溶液が、水酸化カリウムまたは水酸化ナトリウムを含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記金属先端が、タングステン、ニッケル、アルミニウム、モリブデン、タンタルおよびニオブからなる群から選択される少なくとも1つの材料で形成されている、請求項1に記載の方法。
  5. 前記金属触媒イオンが、ニッケルイオン、コバルトイオン、モリブデンイオンおよび鉄イオンからなる群から選択される少なくとも1つを含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記金属触媒イオンを前記電解質溶液から放出するために前記電解質溶液に電圧を印加する工程が、前記金属触媒イオン間の静電反発力が、前記電解質溶液の表面張力に打ち勝つように前記電解質溶液に電圧を印加する工程を含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記放出された金属触媒イオンを前記金属先端に付着させる工程が、前記金属触媒の放出されたイオンを前記金属先端に引き付けるように前記金属先端に電圧を印加する工程を含む、請求項1に記載の方法。
  8. 前記放出された金属触媒イオンを前記金属先端に付着させる工程が、前記放出された金属触媒イオンを、前記金属先端上で金属触媒原子へ還元または酸化する工程を含む、請求項1に記載の方法。
  9. 前記電解質溶液が正電位に、かつ前記金属先端が負電位となるように前記電圧が印加される、請求項1に記載の方法。
  10. 前記電解質溶液が負電位に、かつ前記金属先端が正電位となるように前記電圧が印加される、請求項1に記載の方法。
  11. 前記放出された金属触媒イオンを前記金属先端に付着させる工程が、前記金属触媒粒子のサイズを決めるために前記電解質溶液から前記金属先端に向かって移動する前記金属触媒イオンの電荷量を調整する工程を含む、請求項1に記載の方法。
  12. 金属触媒粒子を金属先端上に形成する工程、及び、
    前記金属触媒粒子から前記金属先端上にナノ構造を形成する工程を含み、
    前記金属触媒粒子を前記金属先端上に形成する工程が、
    金属触媒イオンを電解質溶液から放出するために金属触媒イオンを含有する電解質溶液に電圧を印加する工程、及び、
    前記放出された金属触媒イオンを前記金属先端に付着させる工程を含む、
    金属先端上にナノ構造を形成する方法。
  13. 前記金属触媒イオンが、ニッケルイオン、コバルトイオン、モリブデンイオンおよび鉄イオンからなる群から選択される少なくとも1つを含む、請求項12に記載の方法。
  14. 前記金属触媒イオンを前記電解質溶液から放出するために電解質溶液に電圧を印加する工程が、前記金属触媒イオン間の静電反発力が、前記電解質溶液の表面張力に打ち勝つように前記電解質溶液に電圧を印加する工程を含む、請求項12に記載の方法。
  15. 前記放出された金属触媒イオンを前記金属先端に付着させる工程が、前記金属触媒の放出されたイオンを前記金属先端に引き付けるように前記金属先端に電圧を印加する工程を含む、請求項12に記載の方法。
  16. 前記放出された金属触媒イオンを前記金属先端に付着させる工程が、前記放出された金属触媒イオンを、前記金属先端上で金属触媒原子へ還元または酸化する工程を含む、請求項12に記載の方法。
  17. 前記放出された金属触媒イオンを前記金属先端に付着させる工程が、前記金属触媒粒子のサイズを決めるために前記電解質溶液から前記金属先端に向かって移動する前記金属触媒イオンの電荷量を調整する工程を含む、請求項12に記載の方法。
  18. 前記ナノ構造がカーボンナノチューブを含み、前記金属触媒粒子から前記金属先端上にナノ構造を形成する工程が、前記カーボンナノチューブを前記金属触媒粒子から形成するために炭化水素を含有する反応ガスを提供する工程を含む、請求項12に記載の方法。
  19. 前記炭化水素が、一酸化炭素、アセチレン、エチレン、エタン、メタンおよびプロパンからなる群から選択される少なくとも1つを含む、請求項18に記載の方法。
  20. 前記金属触媒粒子から前記金属先端上にナノ構造を形成する工程が、熱、プラズマおよびマイクロ波からなる群から選択される少なくとも1つをエネルギー源として用いる化学蒸着法により実施される、請求項18に記載の方法。
JP2008310600A 2008-08-21 2008-12-05 先端上の触媒粒子 Active JP4975005B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/196,092 US8070929B2 (en) 2008-08-21 2008-08-21 Catalyst particles on a tip
US12/196,092 2008-08-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010046788A JP2010046788A (ja) 2010-03-04
JP4975005B2 true JP4975005B2 (ja) 2012-07-11

Family

ID=41566900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008310600A Active JP4975005B2 (ja) 2008-08-21 2008-12-05 先端上の触媒粒子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8070929B2 (ja)
JP (1) JP4975005B2 (ja)
CN (1) CN101653735B (ja)
DE (1) DE102008060290B4 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5696447B2 (ja) * 2010-11-25 2015-04-08 Jfeスチール株式会社 表面処理金属材料の製造方法
CN102381676B (zh) * 2011-10-27 2014-10-08 无锡英普林纳米科技有限公司 石英微针表面纳米金属链及其制备方法
KR20150054179A (ko) * 2013-11-11 2015-05-20 삼성전자주식회사 레이저 유도 초음파 발생장치 및 그 제조방법
US10620150B2 (en) * 2015-12-05 2020-04-14 Mohammad Abdolahad Electromechanical approach for cancer detection
CN110073038B (zh) * 2016-12-09 2023-04-18 制造系统有限公司 用于受控电化学表面改性的装置和方法
US10285218B1 (en) * 2018-05-14 2019-05-07 The Florida International University Board Of Trustees Direct and selective area synthesis of graphene using microheater elements
CN111048383B (zh) * 2018-10-12 2021-01-15 中国电子科技集团公司第三十八研究所 电子源和电子枪
CN114534460A (zh) * 2020-11-24 2022-05-27 陕西青朗万城环保科技有限公司 一种等离子体废气处理催化剂及其制备方法
CN113223912B (zh) * 2021-03-26 2023-12-26 国家纳米科学中心 低功函数材料修饰的碳纳米材料功能化针尖及其制备方法

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1202607B (de) * 1961-01-20 1965-10-07 Nyby Bruk Ab Verfahren zur anodischen Oberflaechenbehandlung von Metallgegenstaenden
US4326989A (en) * 1979-09-11 1982-04-27 Union Carbide Corporation Catalyst of nickel compound and ligand in presence of a reducing metal
US4498962A (en) * 1982-07-10 1985-02-12 Agency Of Industrial Science And Technology Anode for the electrolysis of water
JPH0713624B2 (ja) * 1988-10-05 1995-02-15 株式会社日立製作所 イオンの抽出および分析装置
JP2653575B2 (ja) * 1991-08-30 1997-09-17 株式会社東芝 カンチレバー体及びこれを用いた表面修正装置
JPH09288115A (ja) * 1996-04-24 1997-11-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 先鋭探針の製造方法およびその装置
JPH09306417A (ja) * 1996-05-21 1997-11-28 Hamamatsu Photonics Kk イオン化分析装置
US6635311B1 (en) * 1999-01-07 2003-10-21 Northwestern University Methods utilizing scanning probe microscope tips and products therefor or products thereby
EP1061041A1 (en) 1999-06-18 2000-12-20 Iljin Nanotech Co., Ltd. Low-temperature thermal chemical vapor deposition apparatus and method of synthesizing carbon nanotube using the same
US20030157254A1 (en) * 2000-01-05 2003-08-21 Northwestern University Methods utilizing scanning probe microscope tips and products therefor or produced thereby
US6743408B2 (en) * 2000-09-29 2004-06-01 President And Fellows Of Harvard College Direct growth of nanotubes, and their use in nanotweezers
US6755956B2 (en) * 2000-10-24 2004-06-29 Ut-Battelle, Llc Catalyst-induced growth of carbon nanotubes on tips of cantilevers and nanowires
US7014749B2 (en) * 2000-12-28 2006-03-21 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Electrolytic deposition of coatings for prosthetic metals and alloys
TW502282B (en) * 2001-06-01 2002-09-11 Delta Optoelectronics Inc Manufacture method of emitter of field emission display
US20070082459A1 (en) * 2001-09-12 2007-04-12 Faris Sadeg M Probes, methods of making probes and applications of probes
AU2002339597A1 (en) * 2001-11-09 2003-05-19 Koninklijke Philips Electronics N.V. Vacuum display device
US7022541B1 (en) * 2001-11-19 2006-04-04 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Patterned growth of single-walled carbon nanotubes from elevated wafer structures
JP4259023B2 (ja) * 2002-02-05 2009-04-30 富士ゼロックス株式会社 カーボンナノチューブデバイスの作製方法、およびカーボンナノチューブデバイス
US6872645B2 (en) * 2002-04-02 2005-03-29 Nanosys, Inc. Methods of positioning and/or orienting nanostructures
EP1569733A2 (en) * 2002-12-09 2005-09-07 The University of North Carolina at Chapel Hill Methods for assembly and sorting of nanostructure-containing materials and related articles
JP4238024B2 (ja) 2002-12-27 2009-03-11 株式会社カネカ 複合炭素質基板の製造方法
EP1855861A4 (en) * 2003-07-18 2010-12-01 Univ Northwestern SURFACE AND LOCAL POLYMERIZATION THROUGH DIRECTORY LITHOGRAPH
US7410626B2 (en) * 2003-09-10 2008-08-12 Basf Catalysts Llc Layered ammonia oxidation catalyst
US7235159B2 (en) 2003-09-17 2007-06-26 Molecular Nanosystems, Inc. Methods for producing and using catalytic substrates for carbon nanotube growth
US20070014148A1 (en) * 2004-05-10 2007-01-18 The University Of North Carolina At Chapel Hill Methods and systems for attaching a magnetic nanowire to an object and apparatuses formed therefrom
CN100370572C (zh) * 2004-11-18 2008-02-20 北京大学 电子发射源的制备方法
CN100369206C (zh) * 2004-12-28 2008-02-13 东南大学 制备纳米间隙的外电场诱导取向沉积方法
US7431856B2 (en) * 2005-05-18 2008-10-07 National Research Council Of Canada Nano-tip fabrication by spatially controlled etching
JP4817296B2 (ja) * 2006-01-06 2011-11-16 独立行政法人産業技術総合研究所 配向カーボンナノチューブ・バルク集合体ならびにその製造方法および用途
US8007871B2 (en) * 2006-01-26 2011-08-30 Nanoselect, Inc. Electrospray deposition: devices and methods thereof
US7572300B2 (en) * 2006-03-23 2009-08-11 International Business Machines Corporation Monolithic high aspect ratio nano-size scanning probe microscope (SPM) tip formed by nanowire growth
US9095639B2 (en) * 2006-06-30 2015-08-04 The University Of Akron Aligned carbon nanotube-polymer materials, systems and methods

Also Published As

Publication number Publication date
DE102008060290A1 (de) 2010-02-25
CN101653735A (zh) 2010-02-24
US20100048391A1 (en) 2010-02-25
JP2010046788A (ja) 2010-03-04
US8070929B2 (en) 2011-12-06
DE102008060290B4 (de) 2012-08-16
CN101653735B (zh) 2013-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4975005B2 (ja) 先端上の触媒粒子
Saito Carbon nanotube and related field emitters: fundamentals and applications
Thong et al. Field-emission induced growth of nanowires
US20110097631A1 (en) Organic/inorganic composite comprising three-dimensional carbon nanotube networks, method for preparing the organic/inorganic composite and electronic device using the organic/inorganic composite
TW200536779A (en) Method of synthesizing small-diameter carbon nanotubes with electron field emission properties
Semet et al. Field emission behavior of vertically aligned ZnO nanowire planar cathodes
Hong et al. Facile synthesis and enhanced field emission properties of Cu nanoparticles decorated graphene-based emitters
Lee et al. Electric field enhancements in In2O3-coated single-walled carbon nanotubes
Palomino et al. Ultrananocrystalline diamond-decorated silicon nanowire field emitters
JP5027100B2 (ja) 先端上で整列したナノ構造
US7814565B2 (en) Nanostructure on a probe tip
US10697073B2 (en) Method for manufacturing electrode for hydrogen production using tungsten carbide nanoflake and electrode for hydrogen production manufactured thereby
Karmakar et al. Tubular Diamond as an Efficient Electron Field Emitter
Li et al. Dependence of optimum thickness of ultrathin diamond-like carbon coatings over carbon nanotubes on geometric field enhancement factor
Suman et al. Nanoscale Investigation on the Improvement of Electrical Properties of Boron-Doped Diamond Nanostructures for High-Performance Plasma Displays
Kim et al. Long-term stability of various carbon-nanotube-based micro-tip emitters
Egorov et al. Carbon-based field-emission cathodes
WO2009154379A2 (en) Organic/inorganic composite comprising three- dimensional carbon nanotube networks, method for preparing the organic/inorganic composite and electronic device using the organic/inorganic composite
RU2579777C1 (ru) Прибор на основе углеродосодержащих холодных катодов, расположенных на полупроводниковой подложке, и способ его изготовления
KR101356820B1 (ko) 전도성 나노구조물 및 이의 성형 방법 및 이를 이용하는 전계 방출 에미터의 제조 방법
Lai et al. Field-emission performance of wormhole-like mesoporous tungsten oxide nanowires
WO2005003409A1 (ja) ナノカーボン材料の製造方法、及び配線構造の製造方法
Sherehiy Thermionic emission properties of novel carbon nanostructures.
KR101339529B1 (ko) 탄소나노튜브를 이용한 금속 나노와이어 및 그 제조방법
KR101388839B1 (ko) 탄소나노튜브를 이용한 금속 나노와이어 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120315

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250