JP4974337B2 - 遊技機のリール装置 - Google Patents

遊技機のリール装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4974337B2
JP4974337B2 JP2006088072A JP2006088072A JP4974337B2 JP 4974337 B2 JP4974337 B2 JP 4974337B2 JP 2006088072 A JP2006088072 A JP 2006088072A JP 2006088072 A JP2006088072 A JP 2006088072A JP 4974337 B2 JP4974337 B2 JP 4974337B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reel
pattern
positional deviation
patterns
index portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006088072A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007260087A (ja
Inventor
竜彦 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sammy Corp
Original Assignee
Sammy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sammy Corp filed Critical Sammy Corp
Priority to JP2006088072A priority Critical patent/JP4974337B2/ja
Publication of JP2007260087A publication Critical patent/JP2007260087A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4974337B2 publication Critical patent/JP4974337B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Description

本発明は、スロットマシンや弾球遊技機等に用いられ、複数種類の図柄を外周面に表示したリールを備える遊技機のリール装置に係るものであり、詳しくは、リールの外周面に表示された図柄の位置ずれを迅速に判定し、復帰させることができるようにした技術に関するものである。
従来より、スロットマシンや弾球遊技機等の遊技機には、複数種類の図柄を外周面に表示したリールと、このリールを回転駆動するリール駆動手段(例えば、ステッピングモータ)と、パルスを出力してリール駆動手段を制御する遊技制御手段とを備えるリール装置が取り付けられている。そして、このリール装置を複数(例えば、3つ)並設してリールユニットとし、遊技に使用している。すなわち、リールユニットの各リール駆動手段によって各リールを回転させるとともに、遊技制御手段の内部で抽選を行い、その抽選結果に基づいて各リール駆動手段を制御し、それぞれのリールを所定の位置に停止させるようにしている(例えば、特許文献1参照)。
特開平8−103541号公報
図8は、このような従来の遊技機のリール装置301を示す断面図である。
また、図9は、図8に示す従来の遊技機のリール装置301を示す側面図及び部分斜視図である。
図8に示すように、リール装置301は、リール駆動手段としてステッピングモータ302を備えており、このステッピングモータ302によって複数種類の図柄を外周面に表示したリール303を回転駆動するようになっている。
ここで、ステッピングモータ302は、遊技制御手段(図示せず)から出力されるパルスによって駆動され、ステッピングモータ302の1パルスにつき、リール303が1ステップ回転するようになっている。また、リール303には1つのインデックス片304が突起として形成されており、図9に示すように、インデックス片304をフォトセンサ305で検出して、インデックス片304がフォトセンサ305を通過する位置をリール303の回転方向の基準位置としている。すなわち、フォトセンサ305は、図9(b)に示すように、発光部305aと受光部305bとを備えているので、インデックス片304によって発光部305aから受光部305bに向かう光の遮断が検出された位置が基準位置となる。
そして、リール303(外周面に表示された図柄)の位置制御においては、フォトセンサ305でインデックス片304を検出し、リール303の回転方向の基準位置を特定した上で、遊技制御手段(図示せず)からステッピングモータ302に出力されるパルス数により、リール303の回転方向の位置を特定している。すなわち、パルス数に基づく基準位置からのステップ数によってリール303の基準位置からの移動量を演算し、リール303の外周面に表示された図柄の位置を認識している。そのため、所定の図柄が停止すべき位置にリール303を停止させることができるようになっている。
しかし、図8及び図9に示す従来のリール装置301(特許文献1の技術)では、遊技制御手段から出力されるパルス数に対してステッピングモータ302が追従しなかった場合に問題が生じる。すなわち、ステッピングモータ302のトルクは、ステッピングモータ302に入力される電圧やステッピングモータ302の発熱等によって変動するため、遊技制御手段から出力されたパルス数にステッピングモータ302が追従せず、出力されたパルス数とリール303のステップ数とが対応しなくなる脱調が発生し、リール303の停止位置にずれが生じることがある。
このような脱調は、遊技制御手段が所定数のパルスを出力してもインデックス片304がフォトセンサ305を通過せず、リール303が1周した後の基準位置を検出できないことによって初めて検知される。そのため、実際に脱調が発生した後、脱調を検知してリール303の位置ずれを修正するには、パルス数とステップ数とを比較して、その不一致が明らかとなる基準位置までリール303を回転させる必要があり、最大で、リール303の1回転分の時間が必要となっていた。
したがって、本発明が解決しようとする課題は、脱調の発生を早期に検知し、脱調からの復帰を迅速に行えるようにして、リールの回転方向の位置ずれを最小限にすることである。
本発明は、以下の解決手段によって上述の課題を解決する。
請求項1の発明は、複数種類の図柄を外周面に表示したリールと、前記リールを回転駆動するリール駆動手段と、パルスを出力して前記リール駆動手段を制御する遊技制御手段と、前記遊技制御手段が出力したパルス数を計測するパルス計測手段と、前記リールの回転方向の位置を特定するためのパターンが複数形成されたインデックス部と、前記インデックス部の各前記パターンを検出するセンサと、前記リールの回転方向の位置ずれを判定する位置ずれ判定手段とを備え、前記リール駆動手段は、前記遊技制御手段が出力したパルス数に応じたステップ数で前記リールを回転駆動し、前記リールの外周面に表示された各図柄に対応する位置に、前記インデックス部の前記パターンがそれぞれ形成され、前記インデックス部の各前記パターンは、共通のスタート識別子及び共通のエンド識別子を有するとともに、前記スタート識別子と前記エンド識別子との間にそれぞれ異なるパターンを有し、前記位置ずれ判定手段は、前記パルス計測手段で計測された各前記スタート識別子検出後のパルス数に応じて前記センサによって検出されるべき前記インデックス部の各前記パターンと、各前記スタート識別子検出後の前記リールのステップ数に応じて前記センサによって検出された前記インデックス部の各前記パターンとを比較して、これらが一致したときは、前記リールの回転方向に位置ずれが発生していないと判定するとともに、これらが一致していないときは、前記リールの回転方向に位置ずれが発生していると判定し、前記リール駆動手段は、前記位置ずれ判定手段により前記リールの回転方向の位置ずれがあると判定されたときは、前記リールの回転を停止するとともに、再回転するように制御することを特徴とする。
請求項2の発明は、請求項1に記載の遊技機のリール装置において、前記インデックス部の各前記パターンは、前記リールの側壁に形成されていることを特徴とする。
(作用)
上記発明において、遊技機のリール装置は、リールの回転方向の位置を特定するためのパターンが複数形成されたインデックス部と、インデックス部の各パターンを検出するセンサと、リールの回転方向の位置ずれを判定する位置ずれ判定手段とを備えている。また、リールの外周面に表示された各図柄に対応する位置に、インデックス部のパターンがそれぞれ形成されている。さらに、インデックス部の各パターンは、共通のスタート識別子及び共通のエンド識別子を有するとともに、スタート識別子とエンド識別子との間に、それぞれ異なるパターンを有している。そして、位置ずれ判定手段は、パルス計測手段で計測された各スタート識別子検出後のパルス数に応じてセンサによって検出されるべき各パターンと、各スタート識別子検出後のリールのステップ数に応じてセンサによって検出された各パターンとを比較して、これらが一致したときは、リールの回転方向に位置ずれが発生していないと判定するとともに、これらが一致していないときは、リールの回転方向に位置ずれが発生していると判定する。
そのため、リールの回転方向の位置ずれを各パターンごとに判定することができる。
さらに、リール駆動手段は、位置ずれ判定手段によりリールの回転方向の位置ずれがあると判定されたときは、リールの回転を停止するとともに、再回転するように制御する。
そのため、リールの回転方向の位置ずれを各パターンごとに復帰させることができる。
本発明によれば、リールの回転方向の位置ずれを各パターンごとに判定することができる。また、リールの外周面に表示された各図柄に対応する位置に、インデックス部のパターンがそれぞれ形成されている。そして、インデックス部の各パターンは、共通のスタート識別子及び共通のエンド識別子を有するとともに、スタート識別子とエンド識別子との間には、それぞれ異なるパターンを有している。
したがって、遊技制御手段から出力されたパルス数とリールのステップ数とが対応しなくなる脱調の発生を各図柄の位置ごとに判定することができる。
また、そのような脱調が発生したとしても、脱調からの迅速な復帰が可能であり、リールの回転方向の位置ずれ(各図柄の位置ずれ)が生じても、その位置ずれを各図柄ごとに復帰させることができる。
以下、図面等を参照して、本発明の一実施形態について説明する。
なお、以下では、本発明の遊技機のリール装置をスロットマシンに適用した実施形態を例に挙げている。
図1は、本実施形態のスロットマシン10の全体を示す前面側の正面図である。
また、図2は、図1中、スロットマシン10のフロントマスク部12を開放し、基体部11の内部が見えるように図示した正面図である。
図1及び図2に示すように、スロットマシン10の筐体は、基体部11と、基体部11の前面に取り付けられた開閉自在のフロントマスク部12とから構成されている。
ここで、基体部11は、木材等を組み立てて、前面を開口した箱形に形成したものであり、図2に示すように、基体部11の内部であって、その下方部には、電源ユニット101と、メダルを貯留しておくホッパータンクを含むメダル払出し装置102とが設けられている。そして、電源ユニット101及びメダル払出し装置102の上方部に支持板103が設けられ、この支持板103上に、リール装置31を3つ並設したリールユニット30が搭載されている。
一方、フロントマスク部12は、基体部11の前面を覆うようにして、基体部11に開閉可能に取り付けられたものである。そして、このフロントマスク部12には、図1に示すように、その前面側(遊技者側)であって、リールユニット30の下方部に、ベットスイッチ40、スタートスイッチ41、及び3つのストップスイッチ42や、メダル投入口43、メダル受け皿44等が配置されている。
また、フロントマスク部12の上方部には、画像表示装置23が設けられており、遊技中における各種の演出を画像表示できるようになっている。そして、画像表示装置23の前面側に、透明な表示窓25が設けられ、この表示窓25から、画像表示装置23が透視できるようになっている。
さらにまた、フロントマスク部12の中央部には、透明窓13が設けられている。そして、この透明窓13から、基体部11の内部に取り付けられた3つのリール装置31(図2参照)の一部(各リール装置31を構成する各リール33の外周面の一部)が透視できるようになっている。
ここで、各リール33の外周面には、複数種類の図柄(役を構成する図柄)を印刷したリールテープがそれぞれ貼り付けられている。すなわち、各リール33には、リールテープによって21個の図柄が表示されることとなり、図1に示すフロントマスク部12の透明窓13からは、個々のリール33において上下に連続する3つの図柄が見えるようになっている。そのため、透明窓13からは、3つのリール33で合計9個の図柄が透視できることとなる。
そして、各リール33の停止時における図柄の組合せラインとなる有効ラインは、水平方向上段、中段、及び下段と、右下がり及び右上がりの斜め方向の各ラインの合計5本となっている。
また、基体部11の内部において、リールユニット30の上方部には、図2に示すように、透明なケース105内に収容されたメイン制御基板104が配置されている。このメイン制御基板104は、遊技の進行等の全体を統括制御する制御基板であり、図示しないが、演算等を行うCPU、遊技プログラム及びリール33の回転方向の位置を特定するための複数のパターンデータを記憶したROM、遊技用等のデータを一時的に記憶するRAM等を備えたものである。なお、メイン制御基板104は、本発明において、後述する遊技制御手段、パルス計測手段、及び位置ずれ判定手段に相当するものとなっており、不正を防止するため、ケース105内に収容された後にかしめされ、封印されている。
一方、フロントマスク部12の裏面側には、サブ制御基板106が設けられている。このサブ制御基板106は、遊技中における演出を制御する基板であって、図1に示すランプ21(フロントマスク部12に取り付けられた上部ランプ及びサイドランプや、各リール33の内周内側に取り付けられたバックランプ)の点灯又は点滅、2つのスピーカー22からのサウンドの出力、画像表示装置23による画像の表示等の制御を行うものであり、図示しないが、演算等を行うCPU、演出プログラム及び演出用のデータを記憶したROM、各種のデータを一時的に記憶するRAM等を備えている。なお、サブ制御基板106は、上記のメイン制御基板104の下位に属する基板であり、メイン制御基板104とは、図示しないハーネスによって電気的に接続されている。そして、メイン制御基板104からサブ制御基板106に対して演出実行指令等が送信されるようになっている。
このように、スロットマシン10のフロントマスク部12の前面側には、ベットスイッチ40、スタートスイッチ41、及び3つのストップスイッチ42が備えられている。そして、スロットマシン10の遊技は、遊技者がメダル投入口43にメダルを投入するか、ベットスイッチ40を操作し、さらに、スタートスイッチ41を操作して3つのリール装置31の各リール33を回転させた後、各ストップスイッチ42をそれぞれ操作して各リール33の回転を停止させることによって行う。また、メイン制御基板104によって遊技の進行等の全体が統括制御され、サブ制御基板106によって遊技中における演出が制御される。
図3は、このような本実施形態のスロットマシン10に取り付けられるリール装置31を示す斜視図である。
図3に示すように、リール装置31は、リール33と、リール33の回転中心部に連結され、リール33を所定のステップで回転駆動するためのステッピングモータ32(本発明におけるリール駆動手段に相当するもの)とを備えている。そして、このリール装置31を3つ並設してリールユニット30(図2参照)が構成される。なお、リール33の外周面には、図1に示すような複数種類の図柄(役を構成する図柄)を印刷したリールテープ(図示せず)が貼り付けられる。
また、リール装置31は、メイン制御基板104(図2参照)によって制御される。すなわち、メイン制御基板104は、本実施形態において、所定のパルスを出力してステッピングモータ32を駆動制御する遊技制御手段となっている。そのため、メイン制御基板104がパルスを出力すると、出力されたパルス数に応じたステップ数でリール33が回転することとなる。なお、リール33の内周内側には、ランプ21(バックランプ)が取り付けられており、サブ制御基板106(図2参照)の制御によって点灯する。
このようなリール装置31についてさらに詳述すると、図2に示すメイン制御基板104の入力側には、図1に示すベットスイッチ40、スタートスイッチ41、及び3つのストップスイッチ42が電気的に接続されている。
ここで、ベットスイッチ40は、メダル投入口43からのメダルの投入と同様に、遊技者が貯留メダルを投入するときに操作するスイッチである。
また、スタートスイッチ41は、リールユニット30の各リール装置31を始動させるときに遊技者が操作するスイッチである。
さらにまた、ストップスイッチ42は、3つのリール装置31に対応して3つ設けられ、対応する各リール33を個別に停止させるときに遊技者が操作するスイッチである。
一方、メイン制御基板104の出力側には、各リール33を回転駆動させるステッピングモータ32がそれぞれ電気的に接続されている。そして、遊技者は、図1に示すメダル投入口43からメダルを投入するか、又はベットスイッチ40を操作することによってメダルを投入し、有効ラインを有効化する。次に、遊技者がスタートスイッチ41を操作すると、そのときに発生する信号がメイン制御基板104に入力され、メイン制御基板104は、この信号に基づいて、遊技制御手段として所定のパルスを出力し、各ステッピングモータ32を駆動することで、全てのリール33が回転するように制御する。そのため、スタートスイッチ41の操作に伴って各リール33がパルス数に応じたステップ数で回転し、透明窓13(図1参照)内において、各リール33の図柄が所定の速度で上下方向に移動表示されることとなる。
また、メイン制御基板104は、パルス計測手段としての機能も備えており、遊技制御手段としてステッピングモータ32に出力したパルス数を計測する。
さらにまた、メイン制御基板104は、スタートスイッチ41が操作されたときに、スタートスイッチ41が操作された旨の信号をサブ制御基板106に送信する。そして、サブ制御基板106は、この信号を受信し、サブ制御基板106の出力側に電気的に接続された各演出出力機器を制御する(例えば、図1に示すランプ21の点灯又は点滅の制御、スピーカ22からのサウンドの出力、画像表示装置23の画像表示制御を行う)。
さらに、ストップスイッチ42が操作されると、そのときに発生する信号がメイン制御基板104に入力され、メイン制御基板104は、操作されたストップスイッチ42に対応するリール33のステッピングモータ32を駆動制御する。すると、ステッピングモータ32は、メイン制御基板104の制御指令に基づいて、リール33の回転を停止するように制御する。
また、メイン制御基板104は、ストップスイッチ42が操作された旨の信号を受信すると、その信号をサブ制御基板106に送信し、サブ制御基板106は、この受信した信号に基づいて、各演出出力機器を制御する。
そして、全てのリール33の停止時に、各リール33における有効ライン上の図柄の組合せが予め定められた何らかの役の図柄の組合せと一致し、その役の入賞となったときには、入賞した役に応じたメダルの払出し等が行われることとなる。
このように、リール装置31のステッピングモータ32は、メイン制御基板104が遊技制御手段として出力するパルスによって駆動され、ステッピングモータ32の1パルスにつき、リール33が1ステップ回転するようになっている。また、メイン制御基板104は同時に、パルス計測手段としてステッピングモータ32に出力されたパルス数を計測している。そのため、計測されたパルス数に対応するステップ数に基づいて、リール33の回転移動量を演算すれば、リール33の回転方向の位置を特定することができ、リール33の外周面に表示された図柄の位置を認識することができる。したがって、メイン制御基板104の制御指令に基づくステッピングモータ32の制御により、所定の図柄が停止すべき位置にリール33を停止させることができる。
ところが実際には、電圧変動や温度条件等により、メイン制御基板104から出力されるパルス数に対し、ステッピングモータ32が正確に追従しないことが起こり得る。すなわち、パルス数とリール33のステップ数とが対応しなくなる脱調が発生し、リール33の停止位置にずれが生じることがある。
しかしながら、本実施形態のスロットマシン10におけるリール装置31は、このような脱調の発生を早期に判定し、脱調からの復帰を迅速に行って、リール33の停止位置のずれを最小限に抑えることができるようになっている。
そこで次に、脱調の早期判定及び早期復帰が可能な本発明のリール装置31の詳細について説明する。
図4は、図3に示すリール装置31の分解斜視図である。
図4に示すように、リール装置31のリール33は、連結具36によってステッピングモータ32に固定される。ここで、ステッピングモータ32は、各種のギヤやボールベアリングとともに、ギヤボックス37の内部に組み込まれている。そして、このギヤボックス37は、スロットマシン10(図2参照)に取り付けるための取付板38にネジ止めされる。そのため、リール33は、ステッピングモータ32及びギヤボックス37を介して取付板38に支持される。
また、取付板38には、ランプ支持具27がネジ止めされ、ランプ支持具27には、ランプケース26によってランプ21(バックランプ)が固定される。そのため、ランプ21は、リール33の内周内側に配置されるようになり、リール33の外周面に表示された各図柄の中で、ランプ21の前方側に位置する図柄がそれぞれ透明窓13(図1参照)から透視できる図柄となる。
ところで、リール33の側壁は、インデックス部34となっている。そして、このインデックス部34には、リール33の回転方向の位置を特定するためのパターン(図示せず)が複数形成されており、各パターンは、フォトセンサ35(本発明におけるセンサに相当するもの)によって検出できるようになっている。なお、フォトセンサ35は、センサ支持具39を介して取付板38に固定される。
図5は、図3及び図4に示すリール装置31の側面図及び部分図である。
また、図6は、図3及び図4に示すリール装置31のリール33のインデックス部34に形成されたパターン34a〜34uを示す図である。
リール装置31は、図5(a)に示すように、反時計回りに回転するリール33の側壁がインデックス部34となっている。そして、インデックス部34には、リール33の回転方向の位置を特定するためのパターン34a〜34uが時計回りに複数(本実施形態では、21個)形成されている。すなわち、リール33の外周面には、21個の図柄(役を構成する図柄)が表示されているが、各パターン34a〜34uは、その21個の各図柄に対応する位置に、それぞれ異なるパターンで形成されている。
各パターン34a〜34uは、図6に示すように、共通のスタート識別子と共通のエンド識別子とを有している。そして、スタート識別子とエンド識別子との間が1つのパターンとなり、スタート識別子とエンド識別子との間のパターンを変えることで、異なる21個のパターン34a〜34uが形成されている。具体的には、インデックス部34に、光を透過する透光部と、リール33の側壁によって光を遮断する遮光部(図6の斜線部)とを形成することにより、21個のパターン34a〜34uとしている。ここで、便宜上、透光部を「0」と表示し、遮光部を「1」と表示すれば、各パターン34a〜34uは、左端のスタート識別子「101」(3ブロック)から始まり、続く「00〜00」の21ブロックの間が異なるようになっている。なお、図6に示す各パターン34a〜34uは、一例であって、スタート識別子「101」が残りの21ブロック中に存在しないような構成であれば、どのようなものであっても良い。
また、リール装置31には、インデックス部34の各パターン34a〜34uを検出するフォトセンサ35が取り付けられている。このフォトセンサ35は、図5(b)に示すように、発光部35aと受光部35bとを備えており、スタート識別子とエンド識別子とで判別される各パターン34a〜34uにおいて、フォトセンサ35の光の透過パターンの変化により、それぞれのパターン34a〜34uを検出する。すなわち、各パターン34a〜34uの透光部では、発光部35aから受光部35bに向かうフォトセンサ35の光が透過し、逆に遮光部では、フォトセンサ35の光が遮断されるので、フォトセンサ35により、スタート識別子に続く21ブロックが異なる各パターン34a〜34uをそれぞれ検出することができる。
そして、各パターン34a〜34uは、リール33の外周面に表示された各図柄に対応する位置に形成されているので、リール装置31は、リール33の回転方向の位置を各図柄ごとに検出できることとなる。そのため、メイン制御基板104(図2参照)から出力されたパルス数とリール33のステップ数とが対応せず、リール33に位置ずれが生じる脱調の有無を各図柄ごとに判定することができる。また、そのような脱調が発生したとしても、位置ずれを迅速に復帰させることができる。
そこで次に、リール33の回転方向の位置ずれ(各図柄の位置ずれ)の判定及び復帰の流れについて説明する。
図7は、本実施形態のスロットマシン10におけるリール33の位置ずれの判定及び復帰処理を示すフローチャートである。
図7に示すように、ステップS1において、リール33の位置ずれの判定がスタートする。すなわち、リール装置31に異常がなく、リール33が正常に回転する状態で、遊技制御手段としてメイン制御基板104(図2参照)が出力するパルスによってステッピングモータ32(図4参照)を制御する。そして、ステッピングモータ32により、出力されたパルス数に対応したステップ数でリール33を回転駆動させる。すると、図5に示すように、フォトセンサ35がインデックス部34の各パターン34a〜34uを検出するようになる。なお、パルス数は、パルス計測手段としての機能も備えるメイン制御基板104によって計測される。
フォトセンサ35は、次のステップS2において、各パターン34a〜34uのスタート識別子を検知する。そして、スタート識別子が検知されない場合には、ステップS3に移行する。ここで、本実施形態のスロットマシン10は、504ステップでリール33が1周するようになっている。また、各パターン34a〜34uは、リール33の21個の図柄に対応している。そのため、各パターン34a〜34uごとのステップ数は、504ステップ/21=24ステップである。したがって、ステップS3では、パルス数が24を越えたか否かが判断され、ステップS2からステップS3のループは、パルス数が24になるまで繰り返される。
ステップS2において、スタート識別子が検知された場合には、ステップS4に移行する。ステップS4では、24ステップの各パターン34a〜34uからスタート識別子の3ステップ分を除いた21ステップに対応して、フォトセンサ35による検出を21回行う。そして、検出パターンと各パターン34a〜34uとを比較する。すなわち、本実施形態のスロットマシン10では、メイン制御基板104が位置ずれ判定手段としての機能も備えている。そして、位置ずれ判定手段としてのメイン制御基板104は、計測されたパルス数に応じてフォトセンサ35によって検出されるべきインデックス部34の各パターン34a〜34u(メイン制御基板104のROMに記憶されている各パターン34a〜34u)と、リール33のステップ数に応じてフォトセンサ35によって検出されたインデックス部34の各パターン34a〜34uとを比較する。
続くステップS5では、フォトセンサ35によって検出された検出パターンに一致するパターンがあるか否かが判断される。すなわち、位置ずれ判定手段としてのメイン制御基板104により、検出パターンが各パターン34a〜34uのいずれかと一致するか否かが判断される。そして、一致するパターン(例えば、パターン34a等)があれば、ステップS2に戻り、次のパターン(例えば、パターン34b等)のスタート識別子を検知する。
このようにして、各パターン34a〜34uが連続的に検出され、フォトセンサ35による検出パターンが各パターン34a〜34uと一致している限り、メイン制御基板104から出力されたパルス数とリール33のステップ数とが対応しており、リール33の回転方向に位置ずれが発生していないことがリール33の各図柄ごとに判定されることとなる。
一方、メイン制御基板104から出力されたパルス数とリール33のステップ数とが対応しなくなることもある。例えば、ステップS3において、パルス数が24を越えた場合には、24パルス以内にステップS2で検知されるべきはずのスタート識別子が検知されていない状況となり、ステップS6に移行する。また、ステップS5において、検出パターンが各パターン34a〜34uのいずれとも一致していない場合には、21ステップ分で一致すべきはずの各パターン34a〜34uが検出されていない状況となり、ステップS6に移行する。
このように、フォトセンサ35によって検出されるべきものが検出されない場合には、ステップS6において、位置ずれ判定手段としてのメイン制御基板104により、リール33の回転方向に位置ずれが発生していると判定される。そして、位置ずれがあると判定されたときは、メイン制御基板104の制御指令に基づいて、ステッピングモータ32がリール33の回転を停止するとともに、再回転するように制御する。そのため、本実施形態のスロットマシン10は、リール33の回転方向の位置ずれ(各図柄の位置ずれ)を各パターン34a〜34uごと(各図柄ごと)に早期に判定することができ、かつ位置ずれを迅速に復帰させることができる。なお、リール33の再回転を行い、位置ずれを復帰させた後は、再びステップS1のスタートに戻り、リール33の位置ずれが判定されるようになる。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は、上述した実施形態に限定されることなく、例えば、以下のような種々の変形が可能である。
(1)本実施形態では、遊技機の代表例としてスロットマシン10を例に挙げたが、スロットマシン10に限らず、弾球遊技機等の他の種類の遊技機についても同様に本発明のリール装置31を適用可能である。
(2)本実施形態では、メイン制御基板104に遊技制御手段、パルス計測手段、及び位置ずれ判定手段としての機能を持たせたが、これらの各手段は、それぞれ別個の制御基板で実現するようにしても良い。
(3)本実施形態では、リール駆動手段としてステッピングモータ32を用いたが、これに限られるものではない。また、本実施形態では、インデックス部34の各パターン34a〜34uを検出するセンサとしてフォトセンサを用いたが、これに限らず、各種のセンサを使用することができる。
(4)本実施形態では、インデックス部34に21個の各パターン34a〜34uを形成したが、リール33の回転方向の位置を特定するためのパターンは、複数であればいくつ形成しても良い。
本発明の遊技機のリール装置を適用した本実施形態のスロットマシンの全体を示す前面側の正面図である。 図1中、スロットマシンのフロントマスク部を開放し、基体部の内部が見えるように図示した正面図である。 本実施形態のスロットマシンに取り付けられるリール装置を示す斜視図である。 図3に示すリール装置の分解斜視図である。 図3及び図4に示すリール装置の側面図及び部分図である。 図3及び図4に示すリール装置のリールのインデックス部に形成されたパターンを示す図である。 本実施形態のスロットマシンにおけるリールの位置ずれの判定及び復帰処理を示すフローチャートである。 従来の遊技機のリール装置を示す断面図である。 従来の遊技機のリール装置を示す側面図及び部分斜視図である。
符号の説明
10 スロットマシン(遊技機)
11 基体部
12 フロントマスク部
13 透明窓
21 ランプ
22 スピーカ
23 画像表示装置
25 表示窓
26 ランプケース
27 ランプ支持具
30 リールユニット
31 リール装置
32 ステッピングモータ(リール駆動手段)
33 リール
34 インデックス部
34a〜34u パターン
35 フォトセンサ(センサ)
35a 発光部
35b 受光部
36 連結具
37 ギヤボックス
38 取付板
39 センサ支持具
40 ベットスイッチ
41 スタートスイッチ
42 ストップスイッチ
43 メダル投入口
44 メダル受け皿
101 電源ユニット
102 メダル払出し装置
103 支持板
104 メイン制御基板(遊技制御手段、パルス計測手段、位置ずれ判定手段)
105 ケース
106 サブ制御基板
301 リール装置
302 ステッピングモータ
303 リール
304 インデックス片
305 フォトセンサ
305a 発光部
305b 受光部

Claims (2)

  1. 複数種類の図柄を外周面に表示したリールと、
    前記リールを回転駆動するリール駆動手段と、
    パルスを出力して前記リール駆動手段を制御する遊技制御手段と、
    前記遊技制御手段が出力したパルス数を計測するパルス計測手段と、
    前記リールの回転方向の位置を特定するためのパターンが複数形成されたインデックス部と、
    前記インデックス部の各前記パターンを検出するセンサと、
    前記リールの回転方向の位置ずれを判定する位置ずれ判定手段と
    を備え、
    前記リール駆動手段は、前記遊技制御手段が出力したパルス数に応じたステップ数で前記リールを回転駆動し、
    前記リールの外周面に表示された各図柄に対応する位置に、前記インデックス部の前記パターンがそれぞれ形成され、前記インデックス部の各前記パターンは、共通のスタート識別子及び共通のエンド識別子を有するとともに、前記スタート識別子と前記エンド識別子との間にそれぞれ異なるパターンを有し、
    前記位置ずれ判定手段は、前記パルス計測手段で計測された各前記スタート識別子検出後のパルス数に応じて前記センサによって検出されるべき前記インデックス部の各前記パターンと、各前記スタート識別子検出後の前記リールのステップ数に応じて前記センサによって検出された前記インデックス部の各前記パターンとを比較して、これらが一致したときは、前記リールの回転方向に位置ずれが発生していないと判定するとともに、これらが一致していないときは、前記リールの回転方向に位置ずれが発生していると判定し、
    前記リール駆動手段は、前記位置ずれ判定手段により前記リールの回転方向の位置ずれがあると判定されたときは、前記リールの回転を停止するとともに、再回転するように制御する
    ことを特徴とする遊技機のリール装置。
  2. 請求項1に記載の遊技機のリール装置において、
    前記インデックス部の各前記パターンは、前記リールの側壁に形成されている
    ことを特徴とする遊技機のリール装置。
JP2006088072A 2006-03-28 2006-03-28 遊技機のリール装置 Expired - Fee Related JP4974337B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006088072A JP4974337B2 (ja) 2006-03-28 2006-03-28 遊技機のリール装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006088072A JP4974337B2 (ja) 2006-03-28 2006-03-28 遊技機のリール装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007260087A JP2007260087A (ja) 2007-10-11
JP4974337B2 true JP4974337B2 (ja) 2012-07-11

Family

ID=38633672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006088072A Expired - Fee Related JP4974337B2 (ja) 2006-03-28 2006-03-28 遊技機のリール装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4974337B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1921482A1 (en) 2006-11-08 2008-05-14 Nikon Corporation Compact zoom lens of the retrofocus type having two lens groups
JP5633022B2 (ja) * 2010-02-04 2014-12-03 株式会社オリンピア 遊技機
AU2011226928A1 (en) 2010-10-06 2012-04-26 Aristocrat Technologies Australia Pty Limited A gaming system and a method of gaming
JP5563023B2 (ja) * 2012-07-03 2014-07-30 株式会社藤商事 遊技機
JP5671712B1 (ja) * 2014-05-29 2015-02-18 株式会社大都技研 遊技台
JP7129758B2 (ja) * 2017-03-29 2022-09-02 株式会社平和 遊技機
JP2019166287A (ja) * 2018-03-26 2019-10-03 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP2020069123A (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 株式会社藤商事 遊技機

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08238352A (ja) * 1995-03-07 1996-09-17 Nichikomu:Kk スロットマシンのリール制御装置
JP2002136639A (ja) * 2000-11-02 2002-05-14 Olympia:Kk 遊技機
JP2002360761A (ja) * 2001-06-06 2002-12-17 Create 21:Kk 遊技機の回転ベルト式図柄表示装置
JP2004215844A (ja) * 2003-01-14 2004-08-05 Yamasa Kk スロットマシン
JP4226398B2 (ja) * 2003-06-27 2009-02-18 株式会社ニューギン 遊技機検査システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007260087A (ja) 2007-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4974337B2 (ja) 遊技機のリール装置
JP5158946B2 (ja) 遊技機
JP2005185726A (ja) 遊技機
JP2006198177A (ja) 遊技機
JP7305180B2 (ja) 遊技機
JP2008036159A (ja) スロットマシン
JP5770543B2 (ja) 遊技台
JP4721187B2 (ja) スロットマシン
JP2006198176A (ja) 遊技機
JP2007029455A (ja) ホッパー装置を備えた遊技機
JP6484548B2 (ja) 遊技機
JP2007260088A (ja) 遊技機のリール装置
JP2006198179A (ja) 遊技機
JP5270430B2 (ja) 遊技機の演出表示装置
JP2005152348A5 (ja)
JP5805701B2 (ja) 遊技機
EP1489566B1 (en) Reel drive device for a gaming machine
JP5019640B2 (ja) 遊技機の演出表示装置
JP2007195646A (ja) ドラム装置及びそれを用いたスロットマシン
JP2005152126A (ja) 遊技機
JP6484549B2 (ja) 遊技機
JP2006198178A (ja) 遊技機
JP2005013532A (ja) 遊技機検査方法及び遊技機検査装置と、遊技機
JP5270431B2 (ja) 遊技機の演出表示装置
JP6348147B2 (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees