JP4974039B1 - ブレーキペタル装置 - Google Patents

ブレーキペタル装置

Info

Publication number
JP4974039B1
JP4974039B1 JP2011172346A JP2011172346A JP4974039B1 JP 4974039 B1 JP4974039 B1 JP 4974039B1 JP 2011172346 A JP2011172346 A JP 2011172346A JP 2011172346 A JP2011172346 A JP 2011172346A JP 4974039 B1 JP4974039 B1 JP 4974039B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
petal
brake
movable
fixed
brake petal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011172346A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013014308A (ja
Inventor
邦雄 青木
Original Assignee
邦雄 青木
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 邦雄 青木 filed Critical 邦雄 青木
Priority to JP2011172346A priority Critical patent/JP4974039B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4974039B1 publication Critical patent/JP4974039B1/ja
Publication of JP2013014308A publication Critical patent/JP2013014308A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Braking Elements And Transmission Devices (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Abstract

【課題】 本発明はオートマチック車のブレーキペタルとアクセルペタルの踏み間違いにより、車が暴走して人身事故、大事故を起こしてしまうための発明を提供する。
【解決手段】 この発明は自動運転席のブレーキペタル取り付け位置に関するものであり、水平についているブレーキペタルを引っ掛らないように踏みやすいように斜めにして靴底がペタルに接触したら水平に戻るもの。
【選択図】図3

Description

本発明はブレーキペタルと間違えてアクセルペタルを踏んで暴走事故を防ぐ為の装置を備えた自動車のブレーキペタル装置である
オートマチック自動車、電気自動車のブレーキペタルとアクセルペタルの踏み間違える盲点がある。盲点とはブレーキペタルが安全重視で横に大きくなって踏みやすくなっている、ペタルが大きくなった分、緊急時、運転者は慌てるために本来の正常な操作ができず靴底がペタル横に引っ掛り制動ができず事故になる。
図1は従来の運転席足元のブレーキペタル横にアクセルペタルから移動時に靴底が引っ掛った状態である。
目前に危険が迫っているときは、靴が引っ掛ったまま運転者はブレーキペタルに靴が乗っていると錯覚して、そのまま踏んでしまい大事故となることがある。
車社会で「アクセル間違い事故原因」は、現在「謎」となっている。
ここで私たち夫婦が経験したことを以下に述べる。
妻67歳、今年2月寒い時である。ブレーキペタルを踏んだつもりがアクセルペタルを全開にして草むらに突入してしまった。原因は「謎」である。
私は65歳、事故にはならなかったが「踏み間違いの原因」が分かった。
それは、靴底の厚い頑丈な安全靴を履いて運転したら、制動するたびにブレーキペタル横に靴底が引っ掛る事が原因であった。
私はその事が原因であると断定して、妻の車を引っ掛らないように、この発明による安全対策をした。
その後、この発明「ブレーキペタル装置」を装着した車を運転した妻は「安全、安心、快適。」とのことである。
本発明はオートマチック車のブレーキペタルとアクセルペタルの踏み間違いにより、車が暴走して人身事故、大事故を起こしてしまうための発明を提供する。
本発明はオートマチック自動車または電気自動車のブレーキにおいて、アームに巾方向の一端を固定された固定ペタルと、この固定ペタルの右側に、ヒンジを介して可動ペタルを備えると共に前記固定ペタルの下面にはマグネットスイッチが固着されており、このマグネットスイッチのピストンは、前記可動ペタルの下面に接して右方向に伸び縮み可能とされたことを特徴とする可動ブレーキペタルである。
本発明の目的は、車運転でとっさ、突発の操作で間違いのないブレーキペタルで制動して安心安全運転ができる発明である。
従来のアクセルペタルとブレーキペタルの関係を示す概略図 本発明の上から見た斜視図を示す 本発明の正面図を示す (1)は可動ペタルに足が乗った瞬間の図 (2)はブレーキペタルの上に足が乗った状態を示す図
本発明の実施例を以下図1〜図4に基づいて説明する。
図1は従来の運転席足元のブレーキペタル2にアクセルペタル1から制動するために足3がブレーキペタル2に移動時に靴底が引っ掛った(点線部)図面である。
図2は、図1のように靴が引っ掛らない様に解決した図です。ブレーキペタルを左半分は固定ペタル5がアーム7に固定のままで右半分は可動ペタル4であってアクセルペタル1を踏まない状態では30度ほど角度を下にして傾いており、固定ペタル5とはヒンジ9を介して上下可動ペタル4を備える。アクセル1からブレーキペタルの可動ペタル5に右足3が引っ掛らずに移す際の状況を示すものである。
図3(1)は、靴の後方の図です。アーム7に右端が固着された固定ブレーキペタル5には下面にマグネットスイッチ6が固着されておりマグネットスイッチ6内部に伸縮するピストン8がある。
このピストン8の先端にはローラーが設けられており、このローラーが可動ペタル4の下面に当接されている。そしてアクセルペタルを踏まない状態では、可動ペタル4は右方向に30度ほど傾いて、前記ピストン8の先端に設けられたローラーで受けている。このピストン8は可動ペタル4に右足3が乗ると、この負荷でマグネットスイッチ6のスイッチが働きピストン8とローラーは右方向に延び、これによってローラーが可動ペタル4を上方に押し上げられ、ブレーキペタルの固定ペタル5と可動ペタル4が水平に揃う事となる。そして右足をブレーキペタルから離すと可動ペタル5は右側に傾斜する。
靴3が制動するためにブレーキペタル右半分6を踏むと(図3(2)につづく)
図3(2)はブレーキペタルの可動ペタル4を踏むと、アーム7の先にブレーキランプ(ストップランプ)とリレーとが反応してマグネットスイッチ6がオンになる。するとピストン8が伸びてブレーキペタルの可動ペタル4が瞬時にして水平になる。ブレーキペタルの可動ペタル4を離すと瞬時にピストン8が縮む。するとブレーキペタルの可動ペタル4は図3(1)のように30度ほど下がる。
自動車産業において活用できるものである。
1 アクセルペタル
2 ブレーキペタル
3 右足
4 可動ペタル
5 固定ペタル
6 マグネットスイッチ
7 アーム
8 ピストン
9 ヒンジ

Claims (1)

  1. 「オートマチック自動車または電気自動車のブレーキにおいて、アームに巾方向の一端を固定された固定ペタルと、この固定ペタルの右側に、ヒンジを介して可動ペタルを備えると共に前記固定ペタルの下面にはマグネットスイッチが固着されており、このマグネットスイッチのピストンは、前記可動ペタルの下面に接して右方向に伸び縮み可能とされ、前記可動ペタルが踏まれている間は前記ピストンが伸びることで、前記可動ペタルが前記固定ペタルに対して水平となることを特徴とする可動ブレーキペタル。」
JP2011172346A 2011-07-06 2011-07-06 ブレーキペタル装置 Expired - Fee Related JP4974039B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011172346A JP4974039B1 (ja) 2011-07-06 2011-07-06 ブレーキペタル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011172346A JP4974039B1 (ja) 2011-07-06 2011-07-06 ブレーキペタル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4974039B1 true JP4974039B1 (ja) 2012-07-11
JP2013014308A JP2013014308A (ja) 2013-01-24

Family

ID=46650190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011172346A Expired - Fee Related JP4974039B1 (ja) 2011-07-06 2011-07-06 ブレーキペタル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4974039B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108297848A (zh) * 2018-02-07 2018-07-20 重庆工业职业技术学院 一种便于安装的带油门保护功能的刹车踏板套及安装方法
WO2020250997A1 (ja) * 2019-06-14 2020-12-17 イオマップ合同会社 ブレーキペダル及び該ブレーキペダルを備えた自動車

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102127611B1 (ko) * 2019-12-10 2020-06-29 나원주 미끄럼 방지 및 급가속 방지용 보조페달

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62117625U (ja) * 1986-01-20 1987-07-25
JPH08164829A (ja) * 1995-01-30 1996-06-25 Hayashi Seiko Kk ブレーキペダルに於ける足先誘導装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62117625U (ja) * 1986-01-20 1987-07-25
JPH08164829A (ja) * 1995-01-30 1996-06-25 Hayashi Seiko Kk ブレーキペダルに於ける足先誘導装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108297848A (zh) * 2018-02-07 2018-07-20 重庆工业职业技术学院 一种便于安装的带油门保护功能的刹车踏板套及安装方法
WO2019153895A1 (zh) * 2018-02-07 2019-08-15 重庆工业职业技术学院 一种便于安装的带油门保护功能的刹车踏板套及安装方法
US11420517B2 (en) 2018-02-07 2022-08-23 Chongqing Industry Polytechnic College Brake pedal sleeve with throttle protection function and installation method for facilitating installation
CN108297848B (zh) * 2018-02-07 2024-03-15 重庆公共运输职业学院 一种便于安装的带油门保护功能的刹车踏板套及安装方法
WO2020250997A1 (ja) * 2019-06-14 2020-12-17 イオマップ合同会社 ブレーキペダル及び該ブレーキペダルを備えた自動車
JP2020203543A (ja) * 2019-06-14 2020-12-24 イオマップ合同会社 ブレーキペダル及び該ブレーキペダルを備えた自動車
JP7012966B2 (ja) 2019-06-14 2022-02-15 イオマップ合同会社 ブレーキペダル及び該ブレーキペダルを備えた自動車

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013014308A (ja) 2013-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5330521B2 (ja) 衝突の場合における車両ブレーキ装置の調節方法
JP6147189B2 (ja) ブレーキ制御に関する改良
US20160214595A1 (en) Driver Assistance System with Increased Reliability and Availability
JP2007522549A (ja) ペダルサポート
JP4669509B2 (ja) 車両における乗員保護手段の制御方法及び乗員保護システム
CN107020977A (zh) 车辆用座椅控制装置
JP4974039B1 (ja) ブレーキペタル装置
CN103640479A (zh) 一种汽车误踩油门安全保护装置
KR101720110B1 (ko) 자전거용 자동 속도 제어장치
JP6299837B1 (ja) パーキングブレーキ制御装置
US8887857B2 (en) Safety arrangement for vehicle pedal
JP2009190686A (ja) 危険回避支援システム
JP3217039U (ja) アクセルペダル誤動作解消装置
CN203666402U (zh) 汽车误踩油门安全保护装置
KR101261167B1 (ko) 비상 제동 방법
ES2441992T3 (es) Método y dispositivo para controlar la intervención del freno de mano eléctrico de un vehículo.
JP3142317U (ja) アクセルペダル。
KR101113582B1 (ko) 브레이크 페달의 밀림방지장치
WO2013026261A1 (zh) 汽车加速踏板防误踩方法
JP2016062396A (ja) 車両のアクセルペダルとブレーキペダルを連動させたペダル機構
EP1512596A1 (en) Pedal support structure comprising an anti-collision safety mechanism
JP6119956B2 (ja) 車両の危険回避支援装置
JP6219736B2 (ja) 身障者と健常者との兼用車両の操作装置
JP2013063755A (ja) アクセルをブレーキと間違い踏む込み過ぎによる暴走事故防止装置
CA2803203C (en) Vehicle safety apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees